X



G&Gってどうよ? Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 23c4-lymk [122.135.178.70])
垢版 |
2019/02/21(木) 21:40:52.16ID:RbSG+OlH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
エアガンメーカーG&Gについて語るスレです

■G&G ARMAMENT
http://www.guay2.com/

■G&G ARMANENT 日本語版
https://www.guay2.com/ja

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531040074/
前々スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1514259926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0412名無し迷彩 (ワッチョイWW 1bad-aBOW [159.28.245.153])
垢版 |
2019/05/10(金) 07:12:08.07ID:bCCeS2fW0
>>410
CYMAの軽いクレーンストックにして、セパレートの11.1V1200mAのセパレート型リポバッテリーをストック内に入れてる。
連射性、持続性ともストックイン型の小さいバッテリーから改善されて満足してるよ。
0419名無し迷彩 (アークセー Sxdd-7tI5 [126.151.139.211])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:47:34.04ID:ZKUBv9xjx
11.1Vリポから7.4Vリポの運用にしてストックの選択肢を増やした方が現実的ですか?
0420名無し迷彩 (ワッチョイW 1394-zZE7 [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:12:23.61ID:O8t6tV9u0
3セル使えるのに2セル使うのは
俺は我慢できないなぁ。
見た目悪いけど、ARPならストックエンドの蓋みたいなの外してバッテリー飛び出した状態で使うとか?
もしくは容量の少ない3セル買い増しするとか。
0422名無し迷彩 (スプッッ Sd73-7tI5 [1.75.196.130])
垢版 |
2019/05/15(水) 12:32:33.75ID:kaz11OYed
クレーンストック+11.1Vセパレートリポで落ち着きました。
0423名無し迷彩 (ワッチョイ b196-5s6V [118.83.165.192])
垢版 |
2019/05/15(水) 14:48:25.25ID:q8myS4SI0
このスレをずっと探していた。スレの残骸は有るけど現行スレをやっとのことで見つけた。俺の
初海外エアガンはTR16MBR556WHだ。どうやら当たり個体を引いたらしく箱出しのまま使って
今まで1度もトラブルは無しだ。それですっかりG&Gファンになってしまった。そして信頼している
G2メカボ正式版権取得のSR30のアナウンスを聞き貯金をした。しかし待てど暮らせど発売されず
しびれを切らしCM16SRLバトルシップグレイを買ってしまった。まぁそれはよしとして今のG&G
アーマメント社の勢いは本当に凄いね。実銃動向をすぐ吸い上げてスピーディーなモデルアップ。
それでいて中華圏特有の突貫工事的な仕事の粗さも全くと言っていいほど無くむしろ高品質だ。
もうフィールドでマルイ見ることはほとんど無くなったね。いずれシャープが鴻海の傘下入りしたような
買収劇が起こるのかな。長文失礼。

買収劇が起こるのだろうか。
0426名無し迷彩 (ワッチョイWW 3175-/TB2 [182.168.245.101])
垢版 |
2019/05/15(水) 15:31:14.71ID:ydU7/RSY0
213 名無し迷彩 (ワッチョイ d796-5s6V)[] 2019/05/15(水) 03:35:47.29 ID:q8myS4SI0
G&GのCM16SRLバトルシップグレイを買った。俺にとって2丁目の海外エアガンだ。1丁目でG&G
のTR16MBR556WHを買ったんだけど現時点ではG&Gの最高峰のテクノロジーが詰め込まれた
銃の後にスタンダード電動ガンなので見劣りしてしまうかと思ったけど今回購入したショップでは
試射した上で買えるので試射した結果何か昔の電動ガンを思い出して懐かしい気分になった。
TRはメタルだけどCMはプラボディゆえに安っぽさを感じるかと思われたがマットグレーフィニッシュ
がテカリを抑えて雰囲気は上々だ。今度シューティングレンジで実射してくる。

うれしかったのねw
0428名無し迷彩 (ワッチョイ ef96-7G93 [118.83.165.192])
垢版 |
2019/05/17(金) 15:20:45.18ID:PqYEtASc0
423より
スレまたぎ失礼。G&Gスレ発見の喜びのあまりにね。ではこちらにCM16SRLバトルシップグレイ
を実射してきたのでインプレ投下します。まず箱出し無調整新品の状態でトラブルは全く無し。
当たり前のことだろうけどG&Gに関しては作動しない弾が出ないなどという海外電動ガンに対する
悪しき習慣は完全に過去の物になったと言っていいだろうね。今回射距離5メートル先に3枚並べ
たスティールターゲットを撃ったんだけどコンバットMK3ワイドを付けた状態で狙いほぼ全弾
命中した。後は2回3回と撃ったときの耐久性は次回確認するつもり。
0429名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.92.159])
垢版 |
2019/05/17(金) 15:24:36.12ID:aKKmhKRhM
>>428
初めて電動ガン買った中学生みたいだな。
0436名無し迷彩 (ワッチョイ ef33-EL+e [118.19.32.1])
垢版 |
2019/05/18(土) 01:03:20.88ID:Pd6nacu50
>>435
初速低いしトリガーストローク長すぎ&引っ掛かる感じで
セレクターの切り替えが死ぬほど固いし
上位機種並みの値段なのにモーターは廉価グレードと一緒
そして糞重いよ
0438名無し迷彩 (スフッ Sdaf-mda1 [49.106.210.250])
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:26.16ID:p9uyggWmd
>>435
買って所持してる俺から一言
セレクター硬い
何気に重い
自分の個体は調整してナンボだった
スリングつけないと辛いが元からついてるのは壊れそうで使い物にならん(自作した)
けどそれでも好きだから良いのだ
0446名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.96.112])
垢版 |
2019/05/18(土) 14:07:54.51ID:s6PpOZxZM
>>439
初めて買ったg&gがwild hog7でそれから6丁ぐらい買ったけど箱出しでずっと使ってるのはこれだけだわ
サバゲーで1番使いやすい
あ、hopパッキンは変えたけど
0451名無し迷彩 (アウアウウー Saef-VGwB [106.133.83.196])
垢版 |
2019/05/18(土) 22:06:58.14ID:sknDeHLja
>>450
組付けは公式の動画参照で、取付後の設定は簡単ですがビープ音が小さくて聞き取りにくい、セミ、フルどちらにも任意の設定ができるのでセミ縛りが多い私には有り難い、プリコックは明らかにレスポンスの良さを感じられます。
0454名無し迷彩 (ワッチョイWW 0b9d-ca/a [60.150.57.249])
垢版 |
2019/05/19(日) 01:23:27.92ID:Tdyu53c70
いいよねPERUN俺もポチっちゃったよ

俺のプレデターがどう変わるのか楽しみ
0456名無し迷彩 (ワッチョイWW 7fe2-m4kf [61.45.62.30])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:47:15.55ID:YxrMp/NM0
人生初の銃がWILD HOG 7の者ですが早速サバゲ実戦投入してます
思ってたよりとんでもねー奴だった…これ、弱点あるんすかね?
残念なのは軽さを求めて買った安物ダットサイトが
イマイチだった事だけ(´・ω・`)
0457名無し迷彩 (ワッチョイW 678f-Bvyy [160.13.80.104])
垢版 |
2019/05/19(日) 12:59:55.90ID:IS30zG+M0
>>456
ある。DSGとかプリコック積んでカリカリにセッティングしてある奴にはさすがにサイクルで歯がたたん。
扱い慣れてなければ銃身の長さも弱点になる。
7インチとはいえバリケからはみ出る奴なんて結構いる。
0459名無し迷彩 (ワッチョイWW 1781-gY+v [153.188.175.106])
垢版 |
2019/05/19(日) 13:36:49.81ID:eGKwRJO60
>>456
正直無い
イフリート、セクカ3枚、全金属歯が元から入ってるから11.1vで使ってればその辺のカスタムガン以上
メカボ開けるのめんどくさかったらインナーバレルの長さ変えて初速調整でおk
0461名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.92.62])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:13:53.23ID:VlN7h/cDM
>>460
firehawk
0462名無し迷彩 (ワッチョイW 7f94-yzpl [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:19:53.29ID:p5K48CkR0
>>459
フィールドに行けばいくらでもあるんですがそれは…
イフリートは中途半端だし、セクカ3枚はただの調整でしかない。フルメタルティースピストンなんて海外製の中級機以上なら普通。
その3点を挙げてカスタムガン以上とか無理だあるぞ。

>>460
わかってるな。
G&GはETU入ってない軽いモデルこそ至高
カスタムした時に最高性能が狙える。
0464名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f96-gY+v [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:53.96ID:2cGfLbxe0
>>462
お前阿保だな
初めて買ったって言ってんだからこれぐらいの説明で良いんだよ
0473名無し迷彩 (スップ Sd9f-FqCM [49.97.106.72])
垢版 |
2019/05/21(火) 08:20:16.34ID:RiINR+6+d
>>471
主にFET基盤と、スイッチ部分のパーツのセット、それをつなぐハーネスで構成されている。
スイッチユニットにはトリガーを感知するスイッチと、カットオフレバーを感知するスイッチ、それとセレクタープレートの位置を感知するスイッチがついている。
(セレクタープレートも専用品)
他社FCU等の様にギア位置を直接感知しちいる訳ではないけどカットオフレバーによってギア位置感知している。
カットオフタイミングで逆電流流す制御されているらしい。
トリガースイッチがオンになると、トリガーを離してもカットオフが感知されるまで通電するので、ピストン引き途中で回転が止まる事はなく、故にセミロックもかからない。
プログラムによる設定変更はフルオートポジションの3点バーストへの切り替え(セミでトリガー引きっぱなし10秒)のみで、プリコック等は無し。
と言う訳で単純なFETがついているだけ、ではないし、外に出てる基盤部分だけ交換すれば良いわけでもない。

機能としては、他にバッテリー電圧低下を感知してカットオフがかかる安全回路がついている。

あと、レイダー2.0Eについてる物はプレデターやワイルドホッグについてる物と基本的に同じらしい。
0474名無し迷彩 (オッペケ Sr5f-nDx0 [126.211.38.15])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:07:50.09ID:Fs11vjHxr
特段大きなメリットがあるわけじゃないけど
普通の電子トリガー(赤いやつ)にG2システム用のMOSFETがポン付けできる
バッテリースペースの拡大、各種設定時のビープ音、5点バースト使用可くらいのプチ恩恵はある
0476名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-NV/6 [1.75.198.209])
垢版 |
2019/05/21(火) 12:48:15.50ID:Jm++buI7d
シュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコシュコ良いでしょセミのキレガー(笑)
セミのキレガーセミのキレガーセミのキレガー(笑)
0477名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-Mb8Z [60.35.216.21])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:10:04.21ID:iZJNSR1T0
LE4の発売まだだろうか?
欲しいけど色々と考えてみると、もう直ぐフロンガスが発売禁止になるらしいから
KTWのエアーコッキングにするべきか、しかしKTWはプラスチックだしな
G&Gだったら金属製で運が良ければ鉄製かもしれないからな
だけどフロンが無くなったら撃てないし、かと言ってリエナクトするにせよWW2英軍装備は集めるのが難しそうだしな
悩んでいる間にKTWが生産中止になってしまいそうで不安だしな
いったいどうしたら良いと思う?
0479名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:35:38.59ID:b8tnUPWWM
G&G初購入の俺にアドバイスを。
ゆくゆくはサバゲーで使いたい。しかし現在の使用用途は畑に群がるカラス等の有害鳥を追い払う為に購入したい。
ネットで適当に閲覧したり、YouTubeの動画を見てるとCM16レイダー2.0、CM16SRSが見た目も良さげだったのでとりあえずは候補はこの2つになってる。
見た目はマルイで言う所のMK18、M4ソップモッド、M4CQBRが好きなんだけどマルイは高いのとリコイルが邪魔なのと重たいので却下した状態。
皆さんならG&Gの電動ガンだと、どれを推します?
集弾性と初速が高いのが勿論良いです。
因みに全く弄った事は無いビギナーです。
知人に連れらてサバゲーは経験3回あり。しかし知人のM4ソップモッドを使った位で他の電動ガンは撃った事はありません。
一つ気になるのはYouTubeの動画でも言われてる撃ったときの「バイーン」という音位ですが、実際に聞いた事ないから、分からない状態たが、静かな方が良いとは思う。
長くなりましたがお願いします。
0481名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.96.249])
垢版 |
2019/05/21(火) 13:54:24.46ID:klu9EGPZM
>>479
初速と集弾性は実際に買ってみないと分からないから期待しない方が良い。
0482名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 14:04:46.83ID:b8tnUPWWM
>>480
ありがとう。この音ってG&Gの電動ガンはほぼ全てが鳴るのだろうか?
>>481
ありがとう。初速に関しては動画でレイダー2が90近く出てて通販のレビューでも比較的高めだったので期待していた所。ワイルドホッグは80位しか出てないって書かれてたから低いなぁと思ってた所。
0484名無し迷彩 (ワッチョイW c739-yzpl [180.45.164.147])
垢版 |
2019/05/21(火) 15:00:15.22ID:1EdeWR3f0
G&Gの初速は運だぞ。
新型チャンバーでもシリンダー周りはガバガバ。偶然気密が取れてたら高くでる個体もあるだろうけど。
バネ鳴りもほとんどの個体はある。

なにより箱出しでの弾道の安定性はマルイには敵わない。
品質のバラツキ見ると中華エアガンの域を出てない。
0485名無し迷彩 (ワッチョイW 678f-Bvyy [160.13.80.104])
垢版 |
2019/05/21(火) 15:11:11.20ID:Hh+ppFRZ0
>>479
価格帯としては1万円ほど上になるんだけどGC16 MPW7なんてどうだろうか?
CM16の上位シリーズで外見は大きく崩さずに内部メカの強度と性能が少々上がっている。
11.1vリポバッテリーを使えばマルイハイサイに迫るサイクル(秒間20〜23発か)で初速が恐らく89〜80mpsの間だと思う。
0.25g弾を使えば初速は下がるけど弾道が安定して、有害鳥獣を狙う距離(20〜30mくらいだと思っている)だと0.2g弾より着弾時の衝撃(ジュール数)が大きくなりサル程度までなら有効。
バネ鳴りはメインスプリングじゃなくて、チャージングハンドルのスプリングが他社製より長いせいで鳴ってる。
あまり市場にはないけど、あれば安いし交換オススメ。
てか、他社でも聞き耳立てれば多少は鳴ってるからあまり神経質にならないことをオススメする。
0489名無し迷彩 (アメ MM47-gY+v [210.142.96.146])
垢版 |
2019/05/21(火) 16:03:37.59ID:eofo7fN6M
>>487
これはいい事聞いた
0490名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 16:09:40.42ID:b8tnUPWWM
>>485
あらりがとう。
良さげだね。だけど4万2000円だとマルイの次世代が買える位なんだよね・^^;
バイーンって音はこのモデルほ軽減されてるのかな?
まぁリポ化や3点バーストが初めから搭載されてると考えれば良いんだけど・・・
レーザーポインターはやめとくよ。国外の強力なのは法律にダメでしょ?
それこそ近所のババァに通報でもされたら面倒だし^^;
エアガン位なら良いと思ったんだよね
近所のジジィがアマゾ〇の激安の電動ガンでカラス追い払ってるの見てクソワロタ所だったw
0494名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-Mb8Z [60.35.216.21])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:01:40.46ID:iZJNSR1T0
>>478
フロン買いだめも良い案だけど満足する本数に至ると100本は買わないとならないし
置く場所にも困るし、一本1300円するフロンを100本買ったら13万円もかかってしまうし
仮にお金があったとしてもショップの人に嫌な顔されそうな予感がするし
それ以前にG&Gから本当にLE4が発売されるのかも分からない状況だし
0495名無し迷彩 (ワッチョイWW 9791-CPjV [218.45.176.199])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:32:33.97ID:Qpi6ozej0
>>493
参考までに聞きたいんだが何の法令への違反を想定? 地方条例か?
ちなみにエアソフトガンでの撃退を農水省が紹介してるがこれは違法行為を役所が推奨しているということ?
鳥獣保護法は、害獣の撃退程だと射程外と解すところだと認識してるが。
0498名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:44:03.48ID:b8tnUPWWM
>>493
大丈夫。まだうって追い払ってない。
そもそも電動ガンすら購入してないからな。
サバゲーに参加しつつ追っ払えれば一石二鳥だと思って質問しただけだった。
サバゲーのみでの使用を考えてる
0499名無し迷彩 (ワッチョイW 7f94-yzpl [219.75.158.46])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:47:37.26ID:Jzqdw03Z0
基本的にエアガンでの威嚇による追い払い、という表現だね。
弾を当てることについてはグレーゾーン。

有害鳥獣捕獲は許可制だから別物。
ちなみに実銃でカラスの有害やってるけどカラスは頭良いから難しいよ。
沢山獲る人はエアライフルでかなり遠くから当ててる。
それと超強力レーザーの所持はエアガンで撃つことよりよほど合法。
0501名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:43.12ID:b8tnUPWWM
>>496
捕獲や保護はダメだけど追っ払うのが違法だとは書いて無いな。
しかしCDとかキラキラした物置いても何の効果も無いけどな・・・
まぁ電動ガンでは追い払わないが・・・
地方の農家ではカラス被害等が多いのよ(俺は農家じゃないけど・・・)
かといって、ほんまもんの空気銃使うのには免許がいるし、空気銃の値段も50万位するから普通の農民じゃ手は出せないしな。
遠くに住む、親戚がFXなんたらとかいう空気銃で猪猟してるけど、あれ見てたら電動ガンなんてオモチャも良い所なんだけどな・・・でも流石に高すぎで手は出せないわ。
0502名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-T5eo [61.205.86.185])
垢版 |
2019/05/21(火) 18:59:14.06ID:b8tnUPWWM
>>499
鹿とか猪はやらないの?
実銃だと保管とか厳しいみたいね。県知事の許可がいるんじゃ無かったっけ?
親戚の空気銃見てたら、エアーをじゅうちんするボンベも数年に1回しなければいけないって話してた気がする。
撃ってるの見た事あるけど、マルイの次世代より静かだよね。あれにはビックリした。
0506名無し迷彩 (ワッチョイWW 3f96-gY+v [111.89.16.69])
垢版 |
2019/05/21(火) 20:08:48.02ID:35TW8mat0
動物の話は他でしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況