X



史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265名無し迷彩
垢版 |
2019/09/13(金) 19:03:44.36ID:hSaWn2Ev0
マニア向けに、4スクリューモデル仕様への追加加工の受付でもしてほしいもんだな。
プラス5万くらいで。それならコークボトルやダイアチェッカーも映えるというもんだ。
0266名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 05:08:10.53ID:xBzADF570
そういうものじゃないんだな
アメリカにある実銃の完コピが目的なんだから
追加加工の余地などない
0267名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 06:38:17.70ID:BQU8l5ms0
サブフレーム構造で完コピもクソもないだろ
グリップ外したら一目でおもちゃだ
0268名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 08:09:01.29ID:E6ensTX00
タナカベースで完コピもクソもないだろ
0269名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 09:18:33.73ID:2as9Mljg0
つかコンバージョンキットとしての完全版だろ
インナーシャーシは関係ないでしょ
インナーシャーシまで一体化したいならデブコンで埋めて切削加工をしろと言うしか
0270名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 10:52:22.69ID:O8KYE0290
いいことを聞いた・・・
0271名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 13:06:24.69ID:3xlRVt1s0
>>265

普通に3スクリューの29-2でコークボトルが存在するのに、何故わざわざ五万も払って4スクリューにしたいんですか?
0272名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:37.43ID:1FSj22p20
マニアを気取りたいんだろ(鼻ほじ
0273名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 16:22:05.22ID:h3wH+Jqe0
コークボトルは68年頃までだから、
29-2でも、フロントサイトベース別体型じゃなきゃ格好つかないじゃん。
0274名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 17:54:11.72ID:h3wH+Jqe0
コマーシャルミリタリーの画像は前回の使いまわしかい。
写真撮るのもめんどくさくなったのか。
0275名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 18:04:18.44ID:kLgK5zCI0
画像は一緒だけど値上がりしたね
今回のコマミリは相当な少量生産だったんじゃね
0276名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 18:11:58.11ID:h3wH+Jqe0
まあ値上がりはしょうがないね。フル可動だからむしろ安いともいえる。
シュオーツセイフティ仕様に限らず、全モデルをFピン可動式にすればよかったのに。
0277名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 18:27:19.67ID:kLgK5zCI0
前回との違いはハンマーノッチの有無とシア形状ぐらいかな
シュオーツとダミーFピンはあったようだし
なのでコストが変わるとしたら素材価格とか外注グリップとか
でも製造数が一番かな
0278名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 21:00:52.28ID:teqci4OF0
>>260
屑のみほん登場
0279名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 21:29:30.64ID:aYZVtvlO0
みんな凄い拘るし詳しいんだねぇ
おれは重いやつでダーティハリーごっこしたいだけでここ見てるだけだもんなぁ

ダーティハリーってコークボトルグリップ握ってるのかと思った
だってCAWの「ダーティハリータイプ・木製グリップ」って商品はコークボトルをモデルにしてるし。 実際はちがうの?
0280名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 21:40:00.55ID:2as9Mljg0
>>279
ダーティーハリーの1作目はコークボトル
2作目以降は普通のオーバーサイズのターゲットグリップだよ
0281名無し迷彩
垢版 |
2019/09/14(土) 21:42:54.86ID:h3wH+Jqe0
サブフレームは、むしろ旧型をカットして使った方が見た目はよくなりそう。
個人的には見えない部分はどうでもいいけど。
0283名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 00:56:13.18ID:Zf0KE/Tp0
>>280
ゴンカロとウォールナットとローズウッドの違いがわからないならすっこんでろボケ!
0284名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 01:13:30.04ID:ReT8e2880
>>273

バカなのオマエw

4スクリューの改造って話が
フロントサイトベースにポイントが飛んじゃったよw
0285名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 04:38:48.14ID:P9lyogZ/0
>>283
なんで282が納得して解決した話なのに木材の違いが出てくるんだ?あん?
劇中のグリップがウォールナット製とでも言いたいの?
問題はコークかターゲットかのデザインの話だろ
実グリではウォールナットとローズウッドじゃ使い道が違うぞボケ!
所詮お前は荒らしに過ぎない惨めな池沼
お前の方が俺より知ってる様だから282に明確なレスをしてあげろよ
どうせお前はCAW製もメーカーオプションも買えないんだからオクでプラグリでも落として愚息にスリスリしとくのがお似合いだよボケ!
0286名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 05:59:28.82ID:Zf0KE/Tp0
チンカスが吠えてるぞワンワンキャウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0288名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 07:35:47.74ID:P9lyogZ/0
>>286
吠えたのはてめーが先だろ
早く説明してみろよキチガイの息子君
0289名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:20.07ID:Zf0KE/Tp0
キャンキャン吠えるだけのカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0290名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 08:24:48.00ID:G1mFtwau0
おまえら
ネコはいいぞぉ
ネコを飼え
0291名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:59.37ID:Zf0KE/Tp0
>>285
下品なシモネタホモ野郎ははやくタヒね
0292名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 10:29:21.02ID:i55rMP8c0
まぁまぁ、M29好きなもの同士仲良くやろうよ

ところでグリップは>>280の言うとおりだとして、DH1作目ではM29-2
DH2では4スクリューのM29ノーダッシュまたはダッシュ1が使われたって話を
聞いたことがあるんだけど、詳しい人いる?
DH2のポスター見ると確かにシリンダーストップスクリューらしきものが
写ってるようにも見える写真があるんだけど、ポスターって銃を握る手だけ後から別人の
写真を張り付けたりってよくあるからあまり信用できないんだよね
0294名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 10:53:25.63ID:5lUgdNHL0
ゴンカロとローズウッドとウォールナットってどうやって見分けるんだそもそも
ゴンカロが一番重い、ローズウッドはなにもしなくても赤い、ウォールナットが一番軽いであってる?
0296名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 11:47:45.96ID:zCh+JXuw0
熟年マニアならゴンカルロと呼びたいところだな
0298名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 13:39:35.01ID:P9lyogZ/0
スレチなのでグリップの専スレ以外は止めるわ
0299名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 13:40:49.77ID:P9lyogZ/0
>>294
追加
ウォールナットの方が軽いで合ってるよ
0300名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 13:49:37.09ID:H7TMMwPG0
結局ZEKE M29-2には、コークボトルでもターゲットでも
どっちでもおkてこと?
0301名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 14:08:22.41ID:P9lyogZ/0
どちらも好みでどうぞではあるけどしっくり来るのはターゲットの方が似合うかな
0303名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 18:35:42.65ID:ReT8e2880
>>302

このサイトを信用すればM29は最初からコークを使って68年に在庫が切れると、そのままダイヤの無いターゲットスクエアを83年まで使ったんだなぁ。

CMCやMGCのフットボール/ダイヤモンドのプラグリデザインは他のNフレに使っていてもM29には使われていないんだね。
0304名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 18:51:49.19ID:i55rMP8c0
CMCのM29プラグリップはコークでしょ?
0305名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 18:55:26.35ID:zCh+JXuw0
グリップは注文時に希望があれば変更できるし、当然アクセサリーとしても別売りしているので
M29にウォールナットのダイヤチェッカーでもどうということはない。オークションやガンショップの出物でもよく見かけるし。
M27やM28だって追加料金を出せば、ファクトリーオリジナル状態でコークも付けられる。
0306名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 19:32:59.23ID:ReT8e2880
言い方を変更しますが、純正仕様としては2種類以外使われていないと言う事ですね。
0307名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 20:21:49.91ID:zCh+JXuw0
形式上はそうだけど、グリップの仕様切り替えの時期に
他のグリップ(ゴンカロのダイヤチェッカーとか)が混用された可能性もあるので何ともいえない。
カタログ上の仕様は、50年代から80年代まで単に"ゴンカロチェッカーターゲットグリップ"なので。
0308名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 21:14:50.21ID:ReT8e2880
>>307

文章読むと44マグナムはと前置きが付いて居るので、コークの項にその様なイレギュラーの記述は無いと思いますが?
0309名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 21:23:56.60ID:ReT8e2880
44マグナムと41マグナムに訂正させて下さい。

流用は当然あると思いますが、
メーカーのM29純正仕様としては
68年辺りまでがコークで、
以降はターゲットスクエアの2種が標準と理解しました。
0310名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 00:42:05.01ID:y7eBZw8x0
どうせ金色なんだからCAWのコクサイ用でいいだろ
黒染めとかする馬鹿がでるだろうけどな
0312名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 12:50:15.54ID:J9LsA5pe0
32オートに実物グリップ付けた!!

つかポン付けじゃ無いのね…
裏側の位置決めの出っ張りが、上下方向に0.5mmほど実物の方が長くて、ほんの少し削らないとあかんかった。
(貴重なエボナイト製グリップ削るのは気が引けたが、まぁこれしか付けられるモデルガンなぞ無いから…)

あと>>190が言ってた「カラーがしょぼい」って言う意味がわかった!!
周りどめのギザギザの事を言ってるのかと思ってたけど、実物のカラーは上がグリップの曲面に合わせて斜めになってる!
https://i.imgur.com/1rRU9h7.jpg
https://i.imgur.com/Bb9c11t.jpg
0314名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 02:29:50.96ID:c/fj2R4P0
グリップの話題しかないな
0315名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 08:58:43.40ID:K4WPIAJ50
某掲示板でZEKEによるダーティハリー版の説明によると

・M29-1の番号帯で組んであって、構造がM29-2

・M29-1の番号なのにトリガーガード前のシリンダーストップ用蓋ネジが無い

・ダーティハリーではM29が品切れでS&W社が撮影用に特注で2丁を組み上げた

てことはM29-2にM29-1の番号を入れればダーティハリー版になるの?

だったらダーティハリー版の方がいい
0316名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 09:28:52.95ID:K4WPIAJ50
さっきの続きでZEKEによるとM29-1の番号帯(シリアルナンバー)は

S206XXXとかS205XXX番とか
0317名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 20:34:58.97ID:F6n53wbx0
ダーティーハリーに興味はないからそれはどうでもいいんだけど、
スタンダードカタログによると、29-1はほとんどが3スクリューだそうだから(ネット検索で出てくる個体も3スクリューばかりだし)、
モデルナンバー刻印以外は29-2とまったく同じということになるのが謎。

他のNフレームモデルの場合は、-1でエキストラクターロッドの逆ネジ化、-2で3スクリュー化となっているのに、
M29だけそのへんが曖昧になっている。仕様の変更年も他のNフレとは違うし。
0318名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 21:22:11.55ID:yHREYYqQ0
おれは逆に
29-1だろうが-2だろうが、スクリューがいくつあろうがそんなのどうでもいいから
とにかく金属製ダーティハリー6.5インチを空撃ちしたい

金なら>>317に負けないくらいもってる
はやく売ってくれ!
0319名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 21:26:48.18ID:F6n53wbx0
俺は年収150万そこらだから
ほとんどの人間は負けないだろうねw
0320名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 01:25:13.48ID:fRCxHvCH0
>>317

間違ったモデル分類をあんまり広めない方が良いよ。
後で恥かくぞ。
0321名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 01:33:52.98ID:XU3XaaH80
スタンダードカタログ俺ももってるけど、>>317は別に間違っていないんじゃないの?
0322名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 01:36:54.42ID:Xd1LEyfL0
>>315
その掲示板探して見てみたけどzekeとのやり取り以外にはほとんど独り言と日記で全然掲示板になってなくて不気味…
0323名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 01:43:58.12ID:XU3XaaH80
不気味でもいいじゃない

ミリヲタだもの 
0324名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 02:38:06.37ID:xK6SSV3+0
>>315
1作目は4インチを数丁使う予定が揃わず軍の納入業者に頼んだら6.5インチならあるとの事で使ったみたい。シリンダーストップスプリングのネジの有無は印刷物では確認出来るけど劇中では確認が難しい。数丁用意したからネジのあるなしを交互に使ったかも。
0325名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 02:38:58.62ID:xK6SSV3+0
コンパチとオプションの型取りに使った -2を劇中で使われたM29と比べるとFサイトベース別体、エジェクターロッドシュラウドの前方の仕上げ、トリガーとハンマースパーがPreやNo―と同じ薄型、バレル左側とフレーム右側の4行文字に変形&の打刻、これくらいかな?
0326名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 04:04:07.30ID:fRCxHvCH0
>>321
んじゃちゃんと英文が読めないんだろうなと。
0327名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 07:56:29.08ID:sixmPX8h0
Fサイトベースが別体から一体になった時期
Fサイトブレードが別体から一体になった時期
ググってみたけど見つけられず
0328名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 12:16:32.44ID:xK6SSV3+0
追記
Dirty Harry Magnum ForceのOPでマズルのアップがあるけど明らかにリブのグルーブが見えるから2作目まではFサイトベースとFサイトブレードは別体なはず
更に書き忘れたけどMagnum ForceのOPで使われた個体の仕上げだとグリップフレームのFストラップにもグルーブが施されていると思う
0329名無し迷彩
垢版 |
2019/09/25(水) 03:32:05.21ID:BSUDhbLr0
モデルの区分はマニアが勝手に言ってるだけだからな
それでなくともS&Wは何度も倒産買収されているし
M29もモデルナンバーが与えられる前はオーダーモデル
詳細な記録自体メーカーもわからないだろうが
0330名無し迷彩
垢版 |
2019/09/25(水) 07:16:47.96ID:u3xbvhdF0
ebay以外の海外オークションをROMると色々と分かって面白いよ
画像なんか接写で20枚以上も載せてるし
0331名無し迷彩
垢版 |
2019/09/30(月) 07:46:32.13ID:0KBArniw0
タニコバネタの覚書って、本文が読めないけど何が書いてあるの?
0333名無し迷彩
垢版 |
2019/09/30(月) 10:17:17.50ID:f6BHwEYC0
タニコバって、昔の0.4J規制の発案者でCO2反対の急先鋒じゃなかったか??
バトンからお金でも貰ってるの??
0334名無し迷彩
垢版 |
2019/09/30(月) 10:51:08.93ID:yMlffzwo0
昔はそうだったけど最近はパワーソースとしてCO2を推してるよ、勿論、環境を整えてから規制の範囲内でね
ハイパー道楽のロングインタビューか試射会のつべかでハッキリ言ってたわ

この手の趣味を好きな人でもフロン=安全、基本当局からお咎めなし
CO2=危険、出力の如何に拘わらず当局からマークされるって図式だったのがフロン=大気汚染やオゾン層破壊の根源って世の中から言われ出してからコバ爺の考えも変わったんだろうね
CO2なら自然界から取り込んで撃ってもまた自然界に戻るだけだからみたいな話はしてたよ、未だに実現はされてないけど

バトンはそれまでのコバ爺との付き合いの中でパワーソースをCO2にしてBM-9 CO2GBBをコラボ製品として売り出そうとしたけど周りが動かないからあんな覚書を貼っ付けたんだろうね
結局はコバ爺の名義が欲しいだけ
ガンスミスですらないバトン君が自力でやれば良いと思うけど不良品の山になりそうだわwww
0335名無し迷彩
垢版 |
2019/09/30(月) 12:11:23.40ID:f6BHwEYC0
マルイがCO2に舵を切ってくれればみんな追従するのにな…
特に長物はCO2化の恩恵が大きいし、弾倉がでかい分ミニボンベ入れるスペースに困らないと思うんだ…
0336名無し迷彩
垢版 |
2019/09/30(月) 22:47:56.70ID:9E+wOpiJ0
ミニボンベでフルオートしたらすぐ空になるよ
0337名無し迷彩
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:13.20ID:kkQS4PWg0
ZEKEのガバで、スライドオープン状態から直にストップ下げて
ガシャーンとやって遊んでる猛者いるの?
0338名無し迷彩
垢版 |
2019/10/07(月) 18:09:14.92ID:XocR1ycM0
一回だけやったことあるけど、怖くてそれきりでやめた。
32オートはやろうとも思わない(一発でノッチの辺りとかめくれそう)。
0339名無し迷彩
垢版 |
2019/10/08(火) 13:13:01.92ID:3+sBawWZ0
>今回のスチーブンス付に組み込まれているようなフィードランプが拡大されていないナショナルマッチは初めて

このブログの書き込みなんだけど、バレルのフィードランプは本当に拡大されてないの?
固定サイトモデルは拡大されてたよね
0340名無し迷彩
垢版 |
2019/10/08(火) 14:03:47.64ID:jXR8V9Cv0
固定サイトの戦前NMは拡大されているけど、
言われてみて、A1と両方出して見比べないとわからんくらいの差だね。
ゴールドカップなんかは一見してわかるくらい拡大されているけど。
0341名無し迷彩
垢版 |
2019/10/08(火) 14:57:32.87ID:jXR8V9Cv0
人パンブログを見ると、テイクファイブがNフレ用プレゼンテーションケースのレプリカ出すみたいね。
ショップでレプリカを作るなら、資料用の現物を自前で買えばいいのにと思うがw
0342名無し迷彩
垢版 |
2019/10/08(火) 15:00:56.39ID:3+sBawWZ0
>>340
ありがとう!

スチーブンスと固定サイト、両方持ってる人いたらレポよろしくお願いします。
0343名無し迷彩
垢版 |
2019/10/09(水) 04:31:08.43ID:P1sf4hG60
>>341
人の商売にケチつけるとか
自称マニアは言いがかりばかりだよな
すぐパヨクだ右翼だレッテル貼りばかりするような輩だな
0344名無し迷彩
垢版 |
2019/10/09(水) 07:37:21.59ID:c0FGvOZf0
タニコバをディスってる暇で
さっさとM29作れっつーの
0345名無し迷彩
垢版 |
2019/10/09(水) 08:36:33.49ID:ZxOniHvX0
うむ
ああいうのは見たくないな
年寄りは立てるものだ
0346名無し迷彩
垢版 |
2019/10/09(水) 11:24:00.09ID:LrhBJQxb0
うむ
だがしかし
年寄りは立たんもんだ
0347名無し迷彩
垢版 |
2019/10/09(水) 16:59:50.45ID:c4VFADhC0
自動翻訳したスティーブンスサイトの訳文がムチャクチャでワロタ。
sightが視界になっちゃったんだな。
0348名無し迷彩
垢版 |
2019/10/10(木) 02:51:24.92ID:tvN6AGn50
まぁ俺もオプションでグリップ希望だけどTake Fiveでケースの企画とかM29発売に向けて動きがあるのは良いんじゃない?
建具用かクラフト用で似た金具類があれば良いけど歓迎だわ
ZEKEもイーストAにホルスター作らせるみたいだけど注文した外バネのLawmanとミントな黒のBucheimer/Clark4”を仕入れて結局作りたいのは茶色で内バネのハリータイプの6”or6.5”ぽいね
それだとM29-2とは年代的に合わないし仕入れた黒では分からない茶色のホルスター本体と小豆色のハーネスからタイダウンに掛けての色が違う所も再現するのかな?
イーストAってハリータイプのホルスター出てたけどイマイチだった様な記憶しかないわ
進捗状況が上がってからだけど出来がイマイチなら俺の持ってる茶色で内バネのBucheimer/Clarkの4”と6”をサンプルで貸したいくらいだわ
0349名無し迷彩
垢版 |
2019/10/10(木) 20:34:35.43ID:LraPzNv+0
ケースもホルスターもどうせ高いだの何だの難癖つけて買わないだろ
イーストAは革の質が悪いしな
SPEEDが以前出してたけどさ

まーZEKEのブログがモデルガンマニアという人種を端的に表してると思うわ
0350名無し迷彩
垢版 |
2019/10/10(木) 21:09:29.97ID:LCpWeoJ90
千葉のZEKEに台風直撃!

すでに型抜きを終え、仕上げ加工待ちだった、M29キットの各パーツ類が全損失してしまったため、
残念ながらM29企画は中止とさせていただきます。
0352名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 00:16:57.12ID:e5JeEUFt0
火災でやられた国際みたいだなw
そうなってもハンマーだけは売って欲しいわ
あのペラペラのスパーは体に悪い(´・ω・`)
0353名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 01:01:33.58ID:6hcQ0cFl0
ZEKEって千葉にあるんだ
地元じゃん
でもM29は予約してあるけど最近熱が冷めちゃったんで
中止になってくれたら嬉しかったりして
0354名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 15:09:05.02ID:VNtzOOtk0
M29キット企画の中止により、キットの販売による利益が見込めなくなりましたので、
トリガー&ハンマーセットの価格を変更し、1セット\180,000(税別)とさせていただきます。
なお、すでにM29キットをご予約いただいているお客様につきましては、
自動的にトリガー&ハンマーセットの購入へと振り替えさせていただきますのでご了承願います。

以上、よろしくお願いいたします。
0355名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 15:26:47.56ID:34kTX4kH0
くだらない風説の流布はほっといて、
ここの亜鉛合金ってタニオアクション1911やディティクティブの実績から言って数年でボロボロに崩壊する下級中華並みの代物だろ
0356名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 16:26:40.98ID:/R848EnT0
台風21号ってなんだよw
去年の話かよ。
0357名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 16:46:50.77ID:66ZE2Xt50
>>355
メガの戦前NMではハンマーやリアサイトの崩壊があったりしたな
ジンクのガバもクレームが多かったのかオクでB品投売りして反感買ったし
0358名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 19:01:36.04ID:XMcMlV1b0
ええ!?
HFの亜鉛ガバとディテクティブって亜鉛崩壊するの??
もうメカニズムも対策もわかってた時代なのに何をやってるんだか…
神戸製鋼みたいにミルシート改竄した亜鉛合金でもつかまされたのか?
0359名無し迷彩
垢版 |
2019/10/11(金) 19:10:56.34ID:/R848EnT0
メガウェイトNMのパーツ崩壊は有名だが、金属ガバの崩壊なんて聞いたことない。
金属ガバのB品は表面の荒れた物だし(通常の販売品でも部分的にはけっこう荒いのだが)。
0360名無し迷彩
垢版 |
2019/10/12(土) 00:04:20.83ID:ELP4vV0z0
誰もジンクガバが崩壊とは書いてない
メッキ不良は歩留まりが悪い少数ロットには向いてない
0361名無し迷彩
垢版 |
2019/10/12(土) 07:19:15.02ID:6cU7JbBJ0
>タニオアクション1911やディティクティブの実績から言って

言ってるジャン
日本語理解できてる?
0362名無し迷彩
垢版 |
2019/10/12(土) 19:42:11.35ID:xbPVtZFI0
クアックシリーズでゴールドカップも出してくれてればよかったのに。
ゴールドカップならクアック用トリガーでもあんま違和感ないし。
0363名無し迷彩
垢版 |
2019/10/13(日) 09:53:17.40ID:hC18zgs70
m29をテイクファイブで予約したんだけど一昨晩に俺が留守中に入荷したって電話連絡を俺がお袋が受けたみたい
昨日は台風で閉店で今日は開けるかどうか分からないってブログにあったけど東京は風は強いが晴天だから今日は開けると思う
入荷の連絡貰った人いる?
まぁ11時に電話すれば判る事だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況