X



【旧Gun誌、旧Gunマガ】Gunプロ統合スレ【17冊目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩
垢版 |
2019/06/09(日) 01:20:05.51ID:Hvcauvbv0
銃・射撃の専門誌 月刊GunProfessionalsのスレです
休刊した月刊Gun(1962-2011)月刊GunMagazine(2012-2015)の話題もどうぞ
前スレ
【旧Gun誌系】Gunマガ&Gunプロ統合スレ【16冊目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1540698014/

公式
http://hobbyjapan.co.jp/gunprofessionals/
書籍検索(予告が早い)
http://hobbyjapan.co.jp/books/search/g4644.html
電子書籍配信を2019年6月号から開始。DMM.com,Kindleストア,BOOK☆WALKER,Reader Storeなど
0921名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 12:11:19.39ID:aCw4/cBL0
嫌いな銃ならなぜ嫌いかを客観的に説明して
読み手が納得できるなら立派なレポートであって
それがプロのライター仕事じゃないか

企画は編集者の責任
別冊の記事を書いてる暇があったら本誌の編集を何とかしろという話だよ
0922名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 13:21:27.90ID:Csyr5xJk0
プロなんだから好き嫌いで対象選ぶなって気もするけど予算が無いみたいだからなぁ
自分の手持ちか身近で借りられる物に限られると偏るわな
ただ巻頭記事をどれにするかはもちっと考慮すべき
0923名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 14:48:00.80ID:zhFKfSTQ0
すくなくとも13年前から数か月おきに同じようなネタでCZたたき。
2ch(5ch)史上新記録じゃね?聞いたことないよそんな奴。

それはおいといて当分CZの記事はいらないだろ。
0924名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 23:48:37.54ID:9DHhUh0z0
cz75系はいらんけど他のcz製品のレポはいる
0925名無し迷彩
垢版 |
2020/08/19(水) 01:06:28.22ID:ymjwUK2z0
CZとか75系一本足打法だろ
上の方でも貼られてるカタログ見るといろいろ売ってるけど、相手にされてんのかね?
Cz70とか共産時代のハンドガンのレポートは見てみたいな
あれ、大昔にGunで床井さんのレポートで紹介されたきりで実射レポートとかなかったよね
コックアンドロック+デコックとかUSPやトーラスでずっと後に採用される変態DAの元祖で、使用感とか気になるんだよな
0927名無し迷彩
垢版 |
2020/08/19(水) 20:35:37.53ID:MfMPBzF70
>>925
あーそれでセイフティオフの赤いマークの下側にレバーが動ける凹みが続いてるのか>CZ70
上からセイフティオフ→セイフティオン→デコック(オンに自動復帰)なのね。でもyoutubeとか見てもオンの位置で止めるの難しそうw
0928名無し迷彩
垢版 |
2020/08/19(水) 22:53:54.65ID:GniHMbol0
月刊Gun Professionals2020年10月号
・スプリングフィールドアーモリーXD-Mエリート
・ハンドガンのスライド搭載レッドダットサイト その問題と対策
・クラシックミリタリーライフル M1ガーランド
・ベレッタ モデル1951
・NAAガーディアン .32ACP
・トレイルブレーザー ライフカード
・ベレッタ モデル21A
・第二次大戦ドイツ軍とともに戦った外国製ピストル CZ Vz.38
0929名無し迷彩
垢版 |
2020/08/20(木) 01:09:12.32ID:gqM4ZOMb0
M1とか何回リサイクルしてるんだよ
0930名無し迷彩
垢版 |
2020/08/21(金) 04:21:49.94ID:KtfGVXnZ0
>>928
P320が記事になってないのは久しぶりだけど、全体的に過去の記事の使いまわしが
目立つような気がする。予算がないのとコロナで取材ができないからかもしれないが、
ショットショーの取材で目星つけた日本では知られてないけど興味深い銃作ってる会社
を取材したりとか出来ないんだろうか?
0931名無し迷彩
垢版 |
2020/08/21(金) 08:48:49.94ID:ok2DszJp0
>>930
取材だってカネがかかるのは変わりない
ライターが多いカリフォルニアはメーカーが次々逃げてったよね
0932名無し迷彩
垢版 |
2020/08/22(土) 08:22:12.65ID:Zm6grzJk0
>>928
今回予告がやたら早いな
0933名無し迷彩
垢版 |
2020/08/22(土) 11:18:15.29ID:8hPbQ7Fe0
お盆進行で入稿が早かったから目次も早めにできた
たぶん
0934名無し迷彩
垢版 |
2020/08/24(月) 20:05:52.78ID:LMbVbFH40
CZ75が最強とは思ってないけど、
好きな銃の一つではある
0935名無し迷彩
垢版 |
2020/08/24(月) 23:22:02.27ID:ExIHXrHC0
>>934
まあ競技用としてはある程度のステイタスを築いているしな・・・決して悪い銃ではないと思う
某爺と某漫画のごり押しのせいでミソをつけられてるが
0936名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 12:43:36.13ID:9Zs6kyjG0
>>935
現物(ガスガン)を手にすると、能書きはどうでもよくなるくらい好き。ショートレールをデザインしたヤツは凄い。
0937名無し迷彩
垢版 |
2020/08/25(火) 20:10:36.54ID:4UuuQJ8+0
現物(ガスガン)
申し訳ないけど笑った

好き過ぎてやくざから買った
末代までの家宝
は洒落にならないけどさ
0938名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 02:13:49.91ID:Yxsr8CsG0
尼に今月号表紙出た。配信は8月29日から。予告にないデザートテックMDRのレポがある模様
0939名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 05:00:47.25ID:fqMVvc4v0
タナカ連動のデザートイーグルはないん?
数少ない広告主様なんだから気を使えよ
0940名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 10:29:50.57ID:ZM0FXzd40
オートマグの続報が無い…
0941名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 12:55:44.81ID:xuCmip9o0
例の別紙は酷い内容だな、20式小銃の事はアームズとガンプロの両方を読んでる事を前提にしてる。
自分が銃の細部の写真を撮り忘れた事についてグダグダ書いてるだけだし酷過ぎ。
0942名無し迷彩
垢版 |
2020/08/29(土) 15:16:30.03ID:yg6havag0
トレイルブレイザーのLifeCardはマイナー銃なのかぁ。むーん。
「オープンボルトで撃つ」とかフレームにブリーチフェイスがあるんだからオープンボルトじゃないと思うけれど。

トレイルブレイザーのマニュアルだとボルトになってるけどあれはストライカーか(リニア)ハンマーだよなぁとか思う土曜の午後
0943名無し迷彩
垢版 |
2020/08/30(日) 04:18:24.80ID:dOdj+mBX0
銃の販売店の人気ランキングとか紹介してくれたらトレンドがわかるんだけどな
あとムネキはもうちょっと使ってやれ
数少ない日本人競技シューターだ
0944名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 14:12:38.99ID:e7XOgxHV0
どういう種類の競技があって、どれが人気で、どういう層が参加してて、使われてる装備はこうでってのは競技に関心ない人でも興味深い記事になると思うが
0945名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 10:45:46.21ID:FLCINGuO0
そんなん一回紹介したらそれで終いやろ
0946名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 12:12:57.22ID:zP/up4C20
一回で紹介できるボリュームじゃないだろw

トップシューターが使うダットサイトだけで1回、ホルスターだけで1回はいける
10回連載できるネタくらいは余裕でできるはず
0947名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 13:29:36.30ID:jkk2NN2v0
取材相手のスポンサーが絡んで来るだろうから色々難しいんじゃね?
HJにそれだけのコネがあるとも思えない
0948名無し迷彩
垢版 |
2020/09/04(金) 00:14:39.31ID:0cIPXvCR0
Turkの相棒マイク久々に登場 9月号でちょっと書くまでしばらく名前すら出ていなかったから
ちょっと心配してた

某国製30-06とかぼかさないではっきり書いてほしかった気がする
500発大盤振る舞いのはずだったサムはお気の毒
9月号の話題だけどA01-LDを加州価格で購入したのも金額ぶっちゃけていいんじゃないか?
他州とどれくらい差があるものか実感できるし
0949名無し迷彩
垢版 |
2020/09/05(土) 15:17:56.79ID:KR/xrcFp0
わざと誤字を放置するの、いい加減にやめてくれ
なんだよELETEって。前もあったけど表紙で誤字するってやる気なさすぎるわ
最初からこんな感じといったらまあこんな感じの雑誌なんだけどさ
0950名無し迷彩
垢版 |
2020/09/06(日) 08:59:43.48ID:z7igRmhK0
>>948
韓国製と正直に書くとクレーム入れてくる団体がいまだに存在するからだろw
0951名無し迷彩
垢版 |
2020/09/09(水) 00:23:25.04ID:CfEXZiwH0
月刊Gunに護身用具販売店の広告が載ってて
スタンガン特価品(ただし韓国製) という記述だった。

「ただし」
0952名無し迷彩
垢版 |
2020/09/09(水) 01:09:03.58ID:cP1ZawX00
そこは「なにせ」でノー・クレーム
0953名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 18:15:11.36ID:qEsTLg040
月刊Gun Professionals2020年11月号
http://hobbyjapan.co.jp/books/book/b529169.html
”さらにはロシアのカラシニコフが供給を始めたリコイルなしライフルSP1など”
なんぞこれ?レベデフSP1じゃなくてライフル?リコイルレス?
0954名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 18:35:15.62ID:xV7plNDF0
カラシニコフのリコイルレスはSR1ってのを動画で見た事はある
0956名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 18:36:55.97ID:0cTHsfFZ0
実はエアライフル
AN94の変態機構をさらに発展

さあどっちだ?w
0957名無し迷彩
垢版 |
2020/09/10(木) 19:48:04.39ID:dHG0ddgA0
なる程リコイルレスじゃなくてバランスドアクションの方ね。面白そう。
カラシニコフusaでは販売してないみたいだから櫻井氏か床井氏のレポか。テクニカルアドバイザーのturk氏がメカニズムの補足説明とかしてくれないかな
0958名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 11:32:58.76ID:/n0KIiRo0
独軍の新突撃銃H&Kじゃなくなったな(確定ってわけじゃないが)
エストニアといいフランスといいドイツといいヨーロッパもAR15系に侵食されてつまんねー時代になったもんだ
0959名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 14:04:08.24ID:50wTa82D0
ドイツからの引用記事だけどこれ?
“German army selects Haenel MK 556 assault rifle to replace H&K G36”

https://www.armyrecognition.com/defense_news_september_2020_global_security_army_industry/german_army_selects_haenel_mk_556_assault_rifle_to_replace_hk_g36.html

でも仏軍はHK416f採用だから不思議
HKは独国内で会社の評判が良くないのも大きいのか
会社ぐるみで紛争地認定のメキシコにG36不正輸出とか
MP5全盛の頃は最終ユーザー証明に厳しいから不正入手は難しいみたいな説明あったのに

80年掛けた試行錯誤が終わって
アサルトライフルも枯れた技術になったということでしょうか
0960名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 15:11:28.79ID:9a+Z7q3u0
>>959
イマドキkeymodの穴が開いてるのにはびっくりだよw
このままいくのか?w
16インチバレルで3.6kgってまた微妙な重さだねえ

G36の欠陥問題で駄々こねまくってこの始末だからHKはいい気味だわ
尻に火がついてコンプライアンスなんてかまってられないんだろうし、本格的に独政府に捨てられるかもね
0961名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 16:13:53.87ID:2FkJt5pL0
まぁ顧客(ドイツ軍)と裁判して勝っちゃったもんな。ビジネスとしては悪手だよな。多分ドイツ軍のG36選定時の関係者を怒らせちゃったんじゃね?
シグみたく顧客の顔を立てて黙って修正。って事ができなかったその時のH&Kの財務状況がH&Kの不幸の始まり
0962名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 21:07:20.20ID:0OZQTAJz0
>>961
ドイツの新型小銃作る予定の兵器会社、従業員が2018年の段階で九名ほどしかいないようだけど
納期間に合わせて製造することできるんだろうか?トルコの記者殺してEUと揉めてるサウジが所有
してるしてる会社だから人権問題でHK叩いておいてこんな二重基準かましたらまた裁判で国防省
負けそうな気がする。
0963名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 22:37:42.70ID:j4+wlVg00
>962
銃作るのにそこまで特殊技術はいらないから受注が確定なら銀行から金借りて機材と人を準備するだけじゃね?
0964名無し迷彩
垢版 |
2020/09/16(水) 23:58:48.84ID:50wTa82D0
銃身の焼き入れ温度を測ろうとして油に手を入れたら
腕ごと切り落とされる世界じゃないの?
0965名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 09:24:44.09ID:Xdicf+Zt0
自社だけで生産できないならHKに外注すればいいんじゃねw
0966名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:21.51ID:5OhU2h/A0
MK556ってCAR816とほとんど同じだしそのCAR816はHK416の開発してた人間が416の弱点を改良しつつ設計した銃だから416の改良型といっても問題ない
HKにとっては元社員の作った銃に負けたんだからさぞ悔しいだろう
0967名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 11:07:53.10ID:zH1lT3U80
>MK556ってCAR816とほとんど同じ
違うと思うけど。MK556はCAR816と違ってアッパーレシーバーの左側にカムピンの入る出っ張りがない。しかも蓋みたいな謎パーツがある。これはgen2で追加されたみたい。
更にフルオートモデルのはずのMK556にフルオートシアのピンが見当たらない。なぞだ〜
CAR816
https://files.caracal.ae/s3fs-public/styles/medium_4by3/public/2020-03/car-816-bronze.jpg
MK556
https://www.cg-haenel.de/wp-content/uploads/2020/02/Haenel_Vollautomat_MK556_01.png
0970名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 17:30:10.58ID:XTJbUxzK0
フルオートって印字してるくせにセミオートオンリーなやつあるだろそれじゃないか
AR15の構造上ライトニングリンクかシフトリンク噛ませればピンなしでもフルオート化できんことはないがわざわざ軍用ライフルでそれする必要ねえし
0971名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 17:59:53.44ID:GZTMT9zn0
>>970
それってTROYやFNHの軍用レプリカ民生品の事ですよね
MK556は有名な軍隊やLEで採用されてなさそうなんでレプリカ作る理由はなさそうに思うけど
0972名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 18:12:26.02ID:zX+cIxuv0
ワールドハンドガンリアルサイズブック って間抜けな本だよな。
こんな本買うぐらいだったらモデルガン買えばいいじゃん
0974名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 19:27:00.11ID:FqIR24jY0
性能に大差が無くても納入金額の安さで決まるから厳しい気はする。
まあ国内のメーカー品を採用してるしアリだとは思う。
0975名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 19:35:13.32ID:K0RFkr540
>>973
おー珍しい。どこに有りました?公式の写真にも無いのでハーネルはフルオートモデルを作った事ないと思ってたw
0976名無し迷彩
垢版 |
2020/09/17(木) 20:01:19.88ID:kTsX35ft0
>>962
OEMで投げるだけだろ
保守サービスどうすんだ?って問題はあるけど
0977名無し迷彩
垢版 |
2020/09/18(金) 00:12:15.05ID:lx8MR7tk0
>>970
>AR15の構造上ライトニングリンクかシフトリンク噛ませればピンなしでもフルオート化できんことはないが
良く考えるなぁはじめて知ったわwでもこれフルオートのみでセレクティブファイアにならない気がする
と思ったらディスコネクタとセレクターを変更してセレクティブファイヤにするキットもあった。よーやるなぁw
0978名無し迷彩
垢版 |
2020/09/18(金) 14:10:49.93ID:/f/jKiQF0
Thomas Newdick 記者による2020-9-15記事
「Here Is The Surprise Choice To Become Germany’s Standard Assault Rifle」。

ドイツ連邦軍は、定評のあったヘックラーウントコッホ社製の「G36」に替わる新小銃として、
ほぼ無名のC.G.ハエネルという国内メーカーがつくったアサルトライフルを選定した。
国際的には無名だが、ドイツ国内ではセミオートマチックバージョンが「CR223」の名で
すでに警察装備になっている。

チューリンゲンにあるハエネル社は1840年の創立。冷戦期には東ドイツの小火器メーカーだった。
そこで別な社名でカラシニコフ系の小銃を生産していた。2008年に旧社名に戻る。
現在この会社の資本オーナーはUAEにある持ち株会社〔事実上、王族とイコール〕である。

HKとの比較テストでこの銃は好成績を示し、なおかつ単価も低いのでそこが買われた。
https://st2019.site/?p=15115
0979名無し迷彩
垢版 |
2020/09/18(金) 22:16:18.19ID:t6sG3v+g0
ヘーネルはSLB2000っていうセミオートライフルを製造して、HKブランドにOEM供給してたよな。
両ブランドで併売もしていたからよくわからんけど。
0980名無し迷彩
垢版 |
2020/09/19(土) 13:48:14.07ID:Wrv8K5zu0
新スナイパーライフルG29もヘーネル製だよね
0981名無し迷彩
垢版 |
2020/09/21(月) 05:41:50.58ID:D2U4ziT70
メルケルBBA臭がプンプンする選択だねw
0982名無し迷彩
垢版 |
2020/09/23(水) 01:08:06.85ID:hQzJWZl30
メルケルも選定に関わっているのか!
0983名無し迷彩
垢版 |
2020/09/26(土) 09:00:53.16ID:y4gV8ZLo0
今月号は紙と同日配信だな
0986名無し迷彩
垢版 |
2020/09/26(土) 14:37:58.93ID:8ZTCGXeI0
SP5Kのハンドガードは先端の窪みに親指届かないよと書いてるけど、メーカーの想定している構え方と違う気がする。人差し指を下面の突起に引っかけるようにして持つのではないかと思う。
0988名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 07:39:57.14ID:vnj59+UX0
SR1は触って少し中見て見ましたよ程度の記事だった。久々に目新しい銃だし、もっとページ数充てて詳しくやって欲しかった。
0989名無し迷彩
垢版 |
2020/09/27(日) 18:05:48.03ID:rMu7PT0/0
今月もそそらんのう
0990名無し迷彩
垢版 |
2020/09/30(水) 09:43:28.44ID:77vRbe1E0
>>987
おつです。ちゃんと全角を修正してくれて嬉しい@スレ立てミスった人
0991名無し迷彩
垢版 |
2020/09/30(水) 15:49:51.21ID:g0TiS4g00
P119 さすがトランプの記念モデル未装填重量が680kgだってw
どんだけデカいねん。
0992名無し迷彩
垢版 |
2020/09/30(水) 15:56:24.62ID:g0TiS4g00
>>991 ゴメンP120見る前にだった。
ガバは余裕の1トン越えでしたw
0994名無し迷彩
垢版 |
2020/10/02(金) 08:36:38.60ID:Yg1EzEAb0
ガンプロの誤字脱字ネタは、柳田理科雄の円谷怪獣の体重が重すぎるネタぐらい定番だからもういいよ。
0995名無し迷彩
垢版 |
2020/10/02(金) 08:44:06.99ID:Yg1EzEAb0
昔のGun誌はジャックが毎月のように新製品買ってレポートしてたけど
今は記事は多いけど、借り物か写真だけ。タークなんかはパーツの記事だからなあ。
タークのジョンソンライフルやワルサーG43の実射記事みてみたいな。レポート後に
売り払えば元は取れると思うけど、初期投資の予算がないんんだろうな。
0996名無し迷彩
垢版 |
2020/10/02(金) 12:28:53.21ID:9dhdvcKg0
>>995
Jackだって銃は高確率で借りもんだったで
弾はバカスカ自腹で撃ってたが
あれも、射撃ツアーまがいのことやってたから、観光客から金とって撃たせてデータにしてたようなとこあるんだろうな
0997名無し迷彩
垢版 |
2020/10/02(金) 23:13:50.39ID:VmGR6gvi0
ガンプロになってからプレゼントがショボくなったなぁ
0998名無し迷彩
垢版 |
2020/10/03(土) 03:57:43.37ID:ETqIuRlj0
おー。いつの間にか公称発行部数が5,000部減った
http://hobbyjapan.co.jp/advertisement/gunprofessionals.html
この部数はたぶん雑誌協会の印刷証明付き発行部数だから配信は含まれてないはず。
配信はじめても25,000を頑なに守っていたけど力尽きたか。因みにアームズも35,000部が32,000部に減った。
0999名無し迷彩
垢版 |
2020/10/03(土) 11:43:46.19ID:Kf6K4Bh20
電書があるからってのもあるんだろうが純粋に購読者が減ってんだなこりゃ
10代〜30代の読者層がスカスカなのは致命的だろ
1000名無し迷彩
垢版 |
2020/10/03(土) 13:09:31.11ID:ehHqdDqt0
あのグラフ2年前から変わってない。ひょっとしてもっと前から・・・
おや?誰か来たようなので次スレでお目にかかりましょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 482日 11時間 49分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。