X



MGCのモデルガン 2丁目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し迷彩
垢版 |
2019/07/26(金) 12:06:00.27ID:P7YwnMKt0
>>1
0005名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 00:18:04.86ID:jlknP2aB0
0006名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 00:41:45.56ID:VwiADrR70
ヤフオクとかのMGCのモデルガンの値段って
5〜10年前と比べて上がったりしてる?
0007名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 00:55:18.59ID:jlknP2aB0
>>6
5〜10年前がいくらだったか言えよ
0008名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 01:04:35.83ID:VwiADrR70
オートマグのHWのシルバーが
1万5千円で落札出来た
箱説明書全て付属の超美品
0009名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 11:11:18.85ID:c+RWhUGF0
前スレの話だが、思い出補正云々より商売である以上売れた数は大事だろうな
一部のマニアより多くの俄を惹きつけたのは大きいぞ
その俄がそれをきっかけに後々太客になったりしてたんだからさ
0010名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 15:40:35.14ID:01SFkjBP0
そんなマクロファクターだけでは意味の無い書き込み
そも時代背景や統計データと合わせるべきであり
現代と3〜40年も昔では全て異なる

現在のドイツと同様もう既に日本は製造や開発に関しての技術の失われた国
いまやドイツは戦争や軍事の技術は完全に失われた
日本も同じくビジネスジェットというシェアに食い込むことも出来ない
0011名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 15:44:49.99ID:oEHI1dEu0
全盛期のMGCはアホほど売れてたと思うんだけど
何か資料示さな信じてもらえんのやろか?
0012名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 16:31:48.77ID:UaLZUZKM0
昔はMGCでなければモデルガンに非ず…だったよね。映画もドラマもたいていMGC製品を使ってた。
0013名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 17:36:41.81ID:v5g9bJBx0
今でもデッカードプラスターの最高峰は日本だからやれば出来る子
0014名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 20:59:41.94ID:c+RWhUGF0
>>10
タニオのPPKの総売上を超えるモデルガンを教えて貰いたいのだが
0015名無し迷彩
垢版 |
2019/07/27(土) 21:45:40.49ID:uB26VP+00
ブローバックモデルが普通になる前はチーフスペシャルがタニオPPKと二巨頭だった
という記事を読んだ記憶があるが、CAPでブローバックするようになってはガバメントかな?
バリエーションも多いし。
0016名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 00:52:48.64ID:dDSuLJBI0
タニオのPPKは映画007シリーズのヒットとその扱い易さでガンマニア以外にも売れ、他社もこぞってコピーを販売したんだよな。
MGCとそのコピーを含めると総販売数たるや相当な数ではないだろうか。
一方、ガバメントはそのバリエーションの豊富さでマニア個人での複数買いが多いイメージかな。
0017名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 02:55:27.29ID:LrfS3a1L0
モデルガン最後の大盛り上がりはGM5のカスタムブームかな?
0018名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 04:58:44.39ID:tieYwehm0
GM5系なら85年〜辺りだろうね
キャップ一発で快調だったし後々はメーカーカスタムパーツも出たし
雑誌でもレースガンやカスタムガン紹介されれば真似たくなるのが人情
ショップカスタムの高額カスタムなんてのも多かった
0019名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 09:05:26.79ID:CvzCYo7W0
リボルバーはどうだった?
ローマンが馬鹿みたいに売れたって聞いたけど
チーフとかピーメはどうだったのかな?
0020名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 11:12:40.93ID:FoQey6E40
一番売れたのはABSパイソンじゃないかと思うけど
0021名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 11:32:19.70ID:HtPtHYp20
>>12
映画、ドラマへの提供は宣伝の他に、
技術研究とタニコバさんの自己実現も兼ねてたそうだねえ。

>>20
ローマンじゃね。
ハイパトもめっちゃ出ただろうけど、
知人友人俺の親父までローマンだった。
0022名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 13:39:31.44ID:kWhH0ElR0
>>19
金属ピーメはそのカートリッジがスターター雷管が使えたので、当時の西部劇全盛時代のお人達の必須だった。
>>20
やはりローマンじゃないかな…
プラ製スナブノーズの先駆けだしね。
0024名無し迷彩
垢版 |
2019/07/28(日) 19:43:32.11ID:/+iyPu/C0
>>19
今中古でコクサイやMGCのローマン集めてるけどこれが1番良いわ。
今までオートのガスガンばかり集めてた俺みたいなのからすると44マグナムとかパイソンはゴテゴテしすぎててシルエットがはっきりしない。
チーフスやローマンみたいなクセのないフォルムの方がいい。
0025仙台のきくちひでひろ
垢版 |
2019/08/01(木) 06:17:33.38ID:Jd2mN1Gv0
むかしGUN誌の売り買い欄で トンプソン購入したがまだカネ半分しか払ってないや、、 . まあいいか
もうけもうけww と思ってたら津波がきておおさわぎだったでござるww.
0026名無し迷彩
垢版 |
2019/08/01(木) 07:00:41.07ID:Dxd4Ysy30
映画やフィクションは見栄えがいい長銃身やシルバーモデル使うんやで
マジになるなや
0027名無し迷彩
垢版 |
2019/08/01(木) 07:05:26.05ID:OjFU/8tP0
>>25
犯罪だし不謹慎だしまったく笑えない。
60過ぎてずっと独身ってのもつらいね。
0028名無し迷彩
垢版 |
2019/08/01(木) 07:15:18.41ID:Dxd4Ysy30
犯罪はばれなきゃ合法なんだよ
わかるかい?
結婚しても熟年離婚や老人離婚も多い昨今だしな
結婚は地獄と言う意味がわからんのだろ
0029名無し迷彩
垢版 |
2019/08/02(金) 19:06:37.71ID:6Tyv6+zC0
まぁな
犯罪ってのは法律の下での話しでしかない
0030名無し迷彩
垢版 |
2019/08/02(金) 19:16:52.28ID:+j2YqSLL0
自分とお天道様は見ている
0031名無し迷彩
垢版 |
2019/08/03(土) 11:47:10.28ID:NA2O2dIO0
御徒町の乾物屋に挟まれたBOND SHOPや靴屋の上のサービス部にいった頃は、
当たり前のように黒染めのこのP.08やその他のMGC製品が並んでいた、何丁もズラッと。
非常に雰囲気があってカッコよかった。
チュウボウの僕にはチト手が出なかったけど大人になったら・・・と思ったらみんないなくなっていた。

でも、少しの間でもそんな夢のような時期を過ごせたんだと感謝したいものだ。
同じ時代を共有したオヤジー達のボケかかったオツムの中には、そんな思い出が詰まっているはずだ。
0032名無し迷彩
垢版 |
2019/08/03(土) 13:28:49.44ID:mg80jtcc0
>>30
日本語勉強し直せ。
0033名無し迷彩
垢版 |
2019/08/03(土) 13:38:08.22ID:NA2O2dIO0
正義の味方気取りはガソリン予備軍
0034名無し迷彩
垢版 |
2019/08/07(水) 09:25:34.01ID:kfeNEELz0
漆黒のM1991なんて良かったなぁ
マルイのテカテカは安っぽすぎる!
0035名無し迷彩
垢版 |
2019/08/12(月) 11:29:01.94ID:M9LIV2lo0
>>34
気持ち悪いなオマエ。
0037名無し迷彩
垢版 |
2019/08/18(日) 23:35:54.54ID:WU31ma5d0
シグ220がホールドオープンしません マガジンを上に押し込むと作動します 壊れてるの?
0038名無し迷彩
垢版 |
2019/08/19(月) 01:25:33.49ID:5DDW5MZC0
>>37
壊れてないと思う理由を言え。
0039名無し迷彩
垢版 |
2019/08/29(木) 23:18:50.71ID:w9/rQjUr0
新宿2丁目と間違いたした
0040名無し迷彩
垢版 |
2019/09/04(水) 03:22:16.93ID:RI5su4Bf0
20代だけどガルシアの首観て38スーパーのコマンダー欲しくなってSRHWを手に入れたんだけどこれ良いですね.....前の持ち主が実グリに変えてくれててホルスターまで付けてくれてお気に入りです
0041名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:33.72ID:P2PyuRJu0
最初に購入したのがローマンのキットで¥3900だった
89年か90年頃 まだABS製でその後直ぐにヘビーウェイト製が出たけどコイツで数百回は発火させて最後はバレルが割れてしまった
0042名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 13:19:26.09ID:YpKjIAaf0
俺は発火もBB弾も使うことがない。
オートはブローバックしてほしいのでガスだけ入れて空撃ち。
リボルバーは何もしない。色塗ったりグリップ換装するのだけが楽しみです。
0043名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 15:48:45.34ID:8PahMPqu0
リボルバーはサーッと構えたりカシャカシャスウィングオウトをするのが楽しい
0044名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 17:15:59.09ID:lQ/5aSz/0
俺はリボルバーで空撃ちしまくってるな
銃撃戦のある映画を見ながら空撃ちしたり、昔のGUN誌を見ながら空撃ちしたり
やってることは少年時代と変わらないな…w
0045名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 19:34:08.76ID:v+imzcrU0
家で銃が出てくる映画を見る時、同型を手に持ちながら見る。
非常に落ち着いて映画観賞できます。
セガール見る時はもちろんガバ、昔のイーストウッドのマカロニ見る時はSAAと。
0046名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 20:37:02.94ID:ZCHf9ioF0
トイガンには「なりきりアイテム」としての用途というか存在意義もあるからね
0047名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 20:39:04.65ID:GedlCnvI0
家で女が出てくる映画を見る時、セガレを手に持ちながら見る。
非常に落ち着いて映画観賞できます。
0048名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 21:05:22.89ID:BOC4IoMC0
ハメてる気分で見るの?
0049名無し迷彩
垢版 |
2019/09/05(木) 23:29:36.89ID:tV8XogPSO
>>42
俺もガスだけで動かしたりする。BLKオートはWAガバとマルイDEしか持ってないけど、両方共、BB弾を発射するよりもガスだけで動かした方が動きがハッキリと速いのな。
0050名無し迷彩
垢版 |
2019/09/06(金) 21:29:06.98ID:EyD+O+vR0
最近MGCとかの古いリボルバーにハマっててオートしまいっぱなし。
一律ガス漏れ起きてるような気がする。
0051名無し迷彩
垢版 |
2019/09/07(土) 06:57:17.37ID:fWituk/a0
俺もオートはガスも持ってる
時々空撃ちしてスライド動くのを楽しんでる
リボルバーは空撃ちしないなぁ
スピードローダー使ってニヤリ程度
0052名無し迷彩
垢版 |
2019/09/07(土) 13:15:07.35ID:1EnXdJc+0
ガンオタだからトランプ支持してるとか、安倍政権支持してるネトウヨだとか勘違いされたくない。
平和を望んでいます。
0053名無し迷彩
垢版 |
2019/09/07(土) 23:39:01.31ID:20q65iXH0
オクでアメリカ製モデルガンM9ってのがあった。
その時点で中華より格下に思えた。
0054名無し迷彩
垢版 |
2019/09/08(日) 08:54:23.24ID:mtY7ubK90
>>52
オレもガンオタだけど民間でアサルトライフルの所持は要らんだろと思う今日この頃
0055名無し迷彩
垢版 |
2019/09/08(日) 12:04:47.66ID:LNUYcMkQ0
>>54
フルオートできないライフルをアサルトライフルとは言わない
0056名無し迷彩
垢版 |
2019/09/08(日) 21:28:21.73ID:248HctYR0
>>55
州によってはライセンスを取ればセレクティブも所持可能だろ
0057名無し迷彩
垢版 |
2019/09/11(水) 05:37:23.91ID:U6L0fx+BO
フルオートの銃なんて、所持するための正当性のある理由が無いもんな。狩猟で使うにしてもセミオートで十分なんだし。
相手が猛獣だからフルオートで多弾数を叩き込むとか言ってもその反面22や30のヘボい口径を使うんじゃ矛盾してるしな。
強いて挙げるならフルオートの銃を撃つ「権利」とか「自由」しかないだろう。
0058名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 10:57:08.51ID:9C4fsAUr0
MGC
マラソン グランド チャンピオンシップ

商標的にセーフなのか?
0059名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 12:12:52.48ID:BzzcMHHX0
マラソンが優先して検索に引っかかるから -"マラソン"とオプション付けなきゃならなくなってウザいことこの上ない
0060名無し迷彩
垢版 |
2019/09/15(日) 15:39:19.61ID:egAr/4u00
MGC 三菱ガス化学なんて会社もあるし。
0061名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 00:01:06.87ID:BjEIYuXV0
東京五輪マラソン代表選考会の中継の途中で、
MGCの新作モデルガンやガスガンのCMを流せばよかったのに。

「MGCボンドショップおよび取扱店でお求めください」
0062名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 01:27:09.18ID:ZI9xVsof0
>>61
笑うところ?
0063名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 06:20:30.95ID:theJilT40
MGCの新作GM76が発売された未来から来ました
0064名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 07:29:17.65ID:dQEFY5Es0
>>61
オメガ不調連発らしいけどオメガ10mmオートって作ってたっけ?
0065名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 19:42:27.49ID:zLKt5edh0
子供の頃にワクワクしてたボンドショップも無くなり
別の意味のMGCを見かけるようになり
人生ってあっという間だなw
0066名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 20:08:20.15ID:OKAIxbu+0
MGCは三菱ガス化学が元祖か?
0067名無し迷彩
垢版 |
2019/09/16(月) 21:13:17.60ID:mAnhiQGU0
ベレッタ92Fが作動快調で感動した思い出
0068名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 00:12:52.37ID:Ve4klalM0
マラソン代表選考で「MGC」を連呼してるのを聞いて、
往年のモデルガン・ガスガンメーカーを思い出してるおっさん連中は、
このスレだけでなく、日本中にいるだろう。
で、同好の士が近くにいないから誰にも話せないという。
0069名無し迷彩
垢版 |
2019/09/17(火) 19:25:21.35ID:amaD4xbl0
>>68
自分40代中盤だが職場で話の分かる者が二人いる
二人とも50代だが(^^;

因みに職場にGM-7持って行って発砲させてあげたら発火性能に感動してた
キャップ火薬以前……紙火薬のBLKは不確実だったらしい
0070名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 01:26:41.83ID:lr6JwFIO0
>>69
君は勝ち組。
0072名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 09:12:53.51ID:98Z/UmlB0
>>70
こういうことにこだわるヤツは、負け組が多い。
0073名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 09:46:56.37ID:xqOmvSco0
紙火薬はいざ発火!と思ったらマガジン内のカート全てに引火してドカン!とかあったからなあ
0074名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 14:54:48.06ID:xKClmc5l0
手とか吹っ飛んだの?
0075名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 19:03:38.14ID:3jI95XsO0
M2の三脚組み立てるのに50BMGをハンマー代わりに使った奴がいてな
0076名無し迷彩
垢版 |
2019/09/18(水) 20:00:17.75ID:zHZyNGpJ0
俺なんかキャンプでテント張るのに20o機関砲弾使ったわ
0077名無し迷彩
垢版 |
2019/09/19(木) 06:42:26.24ID:S19n7Sok0
俺の股間の20o機関砲弾は毎朝テント張ってるわ
0078名無し迷彩
垢版 |
2019/09/19(木) 19:35:29.20ID:orgn7EH30
 /  ─   ─\   
    /  し (>)  (<)\ <頼む!俺の悪口消えてくれ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |







         ____
      / \   ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |








         ____
      /::::::─三三─\  
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| |          |
0079名無し迷彩
垢版 |
2019/09/20(金) 01:12:32.20ID:jcJmsnoB0
俺の股間のベレッタベストポケットと勝負するか
0080名無し迷彩
垢版 |
2019/09/20(金) 01:22:19.88ID:6U/9ALY20
お前らの股間の話を聞いていると、つまりウエポンとして使い物にならないという事を言ってるだけ。
0081名無し迷彩
垢版 |
2019/09/21(土) 07:07:17.77ID:vqOj7ruL0
未来の世界から来たけどMGCの新製品GM800は地球に優しい土に還るプラカートと更にエコなペーパー火薬でジャム無し快調作動だったよ
0082名無し迷彩
垢版 |
2019/09/21(土) 07:14:17.40ID:5dW03D1m0
さらに未来の世界から来たけどMGCの新製品GM1000はVRで重量と反動と臭いを超リアルに再現しててオススメ
0083名無し迷彩
垢版 |
2019/09/21(土) 14:27:26.24ID:h6ioslfD0
>>79
ベレッタポケットってINTのコルト.25亡き後、唯一の金属製.25オートだったんだよなあ
0085名無し迷彩
垢版 |
2019/10/20(日) 15:44:36.83ID:ny3q7NRW0
ようつべで太陽にほえろ!のスコッチ観てたらローマン2inが欲しくなった…
0086名無し迷彩
垢版 |
2019/10/20(日) 19:29:59.07ID:b82G1uYr0
スコッチってトルーパーや44magnumとかロングバレルのイメージだけどな
0087名無し迷彩
垢版 |
2019/10/21(月) 07:42:18.46ID:j7K7OmwD0
蘇える金狼見たらパイソン欲しくなってしまった.....でも初期型パックマイヤーのグリップってオークションでも滅多に出ないですよね?
0088名無し迷彩
垢版 |
2019/10/22(火) 14:13:10.72ID:eZSZ3L7p0
>>86
刑事ドラマで最初にローマン2inを使ったのがスコッチで当時はスコッチ専用とされてた
しかしローマン2inを含めてMGCのリボルバーはどれも遊び倒して一丁も手元に残ってないよ…
0089名無し迷彩
垢版 |
2019/10/30(水) 04:52:25.78ID:Cny3wkQg0
MGCのパイソンって本物に比べてあちこちデカいんだけど優作が持つとカッコよく見えるから不思議だ
0090名無し迷彩
垢版 |
2019/10/30(水) 09:00:12.11ID:yAVkssDi0
イングラム11のリアサイト
ストックを延ばす時に引っかけてしまい無くしてしまった
CAWに聞いたら在庫無しって言われた
どこかで入手出来ないかなぁ?
0091名無し迷彩
垢版 |
2019/10/30(水) 10:33:07.60ID:f4VpWukq0
>>90
元々がABSの接着前提だから、瞬着系HWでは中古でも欠品多いな。
フロントサイトだと面倒だけど、
リアサイトならただの板だから自作するよろし。
0092名無し迷彩
垢版 |
2019/10/30(水) 14:52:50.88ID:yAVkssDi0
>>91
レスありがとう
やっぱ自作するしか無いのかー
0093名無し迷彩
垢版 |
2019/11/03(日) 16:31:49.21ID:jZE3HbUL0
>>89
ニューパイソンって何か不思議な説得力を感じてたんだなあ
勝手なイメージからくる力強さというか
0094名無し迷彩
垢版 |
2019/11/06(水) 22:37:13.91ID:DPE9f9gy0
パイソンは賛否あるけどM29は実物よりも美しいと思う
MGCはハイパトベースだから細いんだけど実物のM29はどうも太すぎるように感じてしまう.....
0095名無し迷彩
垢版 |
2019/11/06(水) 23:14:15.91ID:U4V3srhgO
MGCのM29に慣れてると、実銃は勿論、他社のM29が太く感じられるのは確かにあるね。
でもオーバーサイズグリップを付けてる分には太いほうでやっぱり正解かな、と思える。
それにしても、MGCのはロッキングボルトの部品がデカすぎてハミ出し気味で変に目立つ点とか、シュラウドの溝の前端が四角い点とか、あれは癌だわ。どちらも自分で削って調整すれば多少マシにはなるけど。
0096名無し迷彩
垢版 |
2019/11/07(木) 00:15:09.88ID:bL+RNVCU0
リボルバーはKフレーム大までだな。それよりでかいのは興味がわかない。
KフレームでもM10のようなちゃちなやつね。
0098名無し迷彩
垢版 |
2019/11/07(木) 00:41:59.70ID:KTHizKHJO
俺は大きさ的にはLフレームが丁度イイ感じ。でも機種が限定されてしまうのがな・・・
NフレームだったらM29よりも57のほうが好き。見た目は殆ど変わらんけどw
0101名無し迷彩
垢版 |
2019/11/09(土) 23:22:45.21ID:caW6AqXJ0
MGCでよく遊んだのはハイパト(44マグナム含む)、ローマン、GM2あたりかな
0102名無し迷彩
垢版 |
2019/11/10(日) 21:38:18.84ID:YqS0GouS0
デトネーター式のガバメントかな
0103名無し迷彩
垢版 |
2019/11/10(日) 22:45:03.31ID:2DXiHHTFO
俺もMGCはハイパト、44の4inと6.5in、旧ローマンの2in、トルーパーの4in、ガバ2(?)で遊んだが、一番のお気に入りはハイパトだったな。あのスタイルは今でも自分の中でTOP1〜2位だわ。
今はタナカのM29やWAのガバ(いずれもガス)の出来がMGCとは隔世の感があって、タナカからハイパトが出てほしいな、なんて思う。
0104名無し迷彩
垢版 |
2019/11/10(日) 23:44:58.63ID:ffFayNxI0
今ハイパト41を出すとしても、やっぱりM27になっちゃうのかなあ
0105名無し迷彩
垢版 |
2019/11/11(月) 00:00:38.44ID:3fbFwcQ+O
いやいや、ハイパトと呼ぶ物を出すならM28になるでしょう。その代わり3.5インチじゃなくて4インチになってしまうと思う。或いはハイパトの呼称を使わずM27を出すか・・・
俺ならやっぱり3.5インチが欲しいから、ハイパトの呼称は諦めてM27でいいわ。やっぱりあのバレルがイイよね。
0106名無し迷彩
垢版 |
2019/11/12(火) 07:04:27.09ID:XK8JD5pK0
3.5inのテーパードバレルってなんとも言えない魅力があるなあ…
0107名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 04:11:29.52ID:9XRLl0TI0
44マグナムの8 3/8インチの未発火を手に入れたけどこれ、かなり良いですね
最近のモデルガンでは見られないスチールブルーのようなピカピカのABSと実銃のM29に比べて控えめなフレームとバレル厚がセクシーな雰囲気すら感じさせる.....
0108名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 06:18:06.76ID:O2U8DFTI0
>>107
ほほう、そんなABSあるのか。
プラグリのカニカマ的な木っぽさで感心したのはまずコクサイ、次に個体差はあるがMGC。
0109名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 06:19:16.62ID:O2U8DFTI0
とりあえずプラグリが安っぽい時はタミヤの缶スプレーで真っ黒にしちゃう。すると見た目なんとかなる。
0110名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 07:24:41.19ID:PmbloxZv0
CMCのM19のABSとかを彷彿とさせるピカピカで良
0111名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 07:32:31.70ID:yH/Sd5BX0
>>107
バレル内のインサートが経年劣化で反ってバレルが左右に曲がるの注意な
0112名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 07:38:41.46ID:PmbloxZv0
>>111
それは反ってしまったらどうしようもないんですか.....怖くなってきた
0113名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 08:06:21.44ID:yH/Sd5BX0
抜くしかないよ
俺は抜いた
抜いてスッキリした
フゥ・・
0114名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 08:11:02.34ID:PmbloxZv0
その1号チーフスペシャルしまえよ
0115名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 09:13:36.75ID:ZizzPs/90
抜くしかないっても簡単には抜けねえだろ
0116名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 10:15:17.44ID:B0MxZy2A0
テク持ちに頼めば秒殺してくれるよ
もちろん対価は必要だが
0117名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 12:08:17.48ID:xUr5vgoT0
いるよねー下ネタになるとイキイキするヤツ
厨房かよw
0118名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 20:18:13.63ID:t33AdWgT0
生産時期によっては発火させると自然にバレルが外れる個体もあったよなMGCのリボルバー
0119名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 21:30:18.21ID:CoAvjSOK0
振るとカタカタと音がするようになり、しばらくするとバレルがポロリと外れる。
それがMGCのM29。
0120名無し迷彩
垢版 |
2019/11/13(水) 22:18:29.75ID:kbJZMh+NO
Gun誌のお便りコーナーでよく話題に上がってたね。工作がホントいいかげんだった。
前にも書いたかもだが、フレームを部品で買うと、そのままではロッキングボルトがつっかえてシリンダーが入れられなかったり。フレームへのバレルの埋め込み量がバラバラだから。
バレルが上下左右に歪んでるのは当たり前だし。
あれ、工場で組み上げ時にハネられたヤツを部品で流してたに違いない。
0121名無し迷彩
垢版 |
2019/11/14(木) 08:47:45.83ID:NXyECEHj0
>>92
マルイの10禁電動イングラムM11を買って、それを参考にしつつ
現物から寸法を出して 2.3mmの鉄板から切り出して作ってみました
多少イビツになっちゃったけど気にしない
今度は取れないようにとエポキシ接着剤でガッチリ接着したよ
0122名無し迷彩
垢版 |
2019/11/14(木) 16:55:21.63ID:0EzswejG0
>フレームを部品で買うと、そのままではロッキングボルトがつっかえてシリンダーが入れられなかったり。
これ金属M19の2.5inでそうだったわ…
0123名無し迷彩
垢版 |
2019/11/14(木) 21:42:05.38ID:JBxdR5c4O
トルーパー4inも結構気に入ってたんだが、シリンダーの停止位置のズレがデカくてねえ。しょっちゅうリム打ちしてたわ。
それがイヤでだんだん撃たなくなって、撃つのはハイパトとローマン2inばかりになった。
今はもうどんなに気に入ったモデルガンが出ても火薬を鳴らす気にはならんな・・・ まだエアガンでBB弾飛ばすほうが面白い。
0125名無し迷彩
垢版 |
2019/11/15(金) 00:01:04.98ID:2+5F0armO
>>124
そりゃそんなことない個体のほうが多いんだろうよ。一応は。
0126名無し迷彩
垢版 |
2019/11/15(金) 18:12:13.05ID:RSSgzINd0
皆が皆そうなら問題だろうて
0129名無し迷彩
垢版 |
2019/11/16(土) 14:23:37.79ID:0A1vTH/O0
KYアスペここにも湧いてるのか
0130名無し迷彩
垢版 |
2019/11/17(日) 07:25:30.07ID:1G2oFYxz0
画像あげた人間をディスるのは童貞のやること。
0131名無し迷彩
垢版 |
2019/11/17(日) 07:28:51.28ID:1G2oFYxz0
しかしネットに自作あげる人についてよく思うのは、最高の写真映りの良いとこを上げようとするのはいかがなもんでしょうと。
自分も同型のモノ持ってたり同じ作成の経験があると写真でごまかそうとしてるのさすぐわかる。
別に趣味なんだからうまくいかなかったって自分でわかってるんだからそのまま上げりゃいいのに。逆にマイナス部分を強調した方が他人の役に立つよ。
0132名無し迷彩
垢版 |
2019/11/18(月) 17:24:25.83ID:k1P0cJp90
イティロー御大以降カッコイイ体の写真ばかりでうんざりな
ベタな資料写真が好きな俺が異端なのか
0133名無し迷彩
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:10.59ID:mqtZESof0
>>132
タミヤが昔出してたモノクロ中綴じの小火器写真集、
床井先生が「金属と木部があり露出決めるのが難しかった」的なこと書いてて、
なぜかワクワクした少年時代。
0134名無し迷彩
垢版 |
2019/11/18(月) 22:09:55.15ID:DvErqq7Z0
インディのメタルパーカーとパーカーシールで塗装した写真とか、見た目ブラックになるわけがないんだが、そういうのブログであげる人は「ほらこんなに黒光りしてます!」と必死に写真映りの良いモノを上げる傾向がある。
それって誰も喜ばないのよねw
0135名無し迷彩
垢版 |
2019/11/18(月) 22:24:37.13ID:tPrX6Wmp0
そういう痛々しいマウント取りも滑稽
0137名無し迷彩
垢版 |
2019/11/19(火) 00:00:26.61ID:0yQNKcLN0
>>135
本人降臨。
傷ついた?w
0138名無し迷彩
垢版 |
2019/11/19(火) 01:53:05.58ID:Zj+Mg/pL0
そういう書き込みしてスレ荒れを呼ぶのやめようぜ
0139名無し迷彩
垢版 |
2019/11/20(水) 13:43:22.77ID:D1Ncs+pG0
嘘話でもしようかな

MGCから待望の新製品GM50とハドソンからポドヴィリン9.2mm自動拳銃が出るらしいぜ!
0140名無し迷彩
垢版 |
2019/11/20(水) 21:52:20.13ID:eDCpFXTg0
喧嘩も要らんがゴミも要らん
0141名無し迷彩
垢版 |
2019/11/21(木) 03:50:50.44ID:x0kpTxwv0
反応がないな
0143名無し迷彩
垢版 |
2019/11/27(水) 02:00:57.22ID:SLRBvwYA0
あらゆるパーツが火薬塗れでシリンダーも回らないしヨーク外したら中から干からびたウジが出てきた44マグナムをなんとか修理したけどバレルにローマ字で
「HOZYO」
って針で彫ってあるのを見つけて消すべきかそのままにしておくべきか悩んでる.....
0144名無し迷彩
垢版 |
2019/11/27(水) 08:49:16.15ID:QlRp8B3o0
>>143
そんなキズは見るたびに悲しくなるから速攻で消す。
0145名無し迷彩
垢版 |
2019/12/01(日) 20:20:39.86ID:4CUXEAx40
ZEKE、ノスタルジックキャストモデルガンでベレッタポケット出さんかな
0146名無し迷彩
垢版 |
2019/12/08(日) 09:04:09.15ID:Vspa7Bsq0
>>145
いっそワルサーVPU辺りを
0147名無し迷彩
垢版 |
2019/12/12(木) 21:41:43.77ID:1+QfQygF0
がらくた箱のABSパイソンのフレームにひびが入ってたからヲクでフレーム買って部品一式移植したがひどいめにあった

最初の難関はリアサイトのねじのボールクリック
最後の難関はトリガーバーがシリンダーハンドから外れてサイドプレートが閉まらないこと

色々試行錯誤してなんとか組み立て終わったが二度とやりたくない
大昔ローマンのキットを組んだ時はこんなに難しくなかったような
0148名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 10:28:40.90ID:Cv5z1c0K0
老眼のせいだよ…
細かい部品がよく見えないとあっちこっちミスばっか
0149名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 12:33:22.43ID:cvGj1ruP0
>>147
リアサイトのボールは泣かさせた経験あるわ。ハイパトか何かのEリングかまして改良した。
0150名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 17:55:32.39ID:L34OscY30
>>148
目は視力1.0とまだまともなのだが病気の後遺症で左手の指の動きがやばいのよね

>>149
組立途中で何度か玉を落として無くしそうになりました
何かいい改良方法があったのですか?
0151名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 18:53:34.20ID:cvGj1ruP0
>>150
パイソンのリアサイトの件、エレベーションスクリューの根元に丁度Eリングが入る。そうしたらボールが飛ばずにリアサイトの着脱が楽になるよ。ネジ切りの状態から設計の時はあったのではと思うが製品には無いのよね。25年振りに外して確認した。
0152名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 18:57:56.15ID:L34OscY30
>>151
なるほど、ありがとうございます

でも今はもう外したくないので次の機会があれば参考にさせて頂きます
0153名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 19:05:05.27ID:cvGj1ruP0
>>152
ガキの頃、最初にバラした時ボールが吹っ飛んでMGCにパーツ買いに行った記憶があるわ。雑誌が何かにEリングの事が書いてあって速攻取り付けたのでそれ以来6インチと2.5インチのフレームの組み換え何度もやって遊んだ。参考になれば幸いです。
0154名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 19:39:28.66ID:L34OscY30
>>153
重ねてありがとうございます
Eリングの寸法については、エレベーションスクリューはM2ぐらいだったでしょうか?
0155名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 19:53:33.64ID:cvGj1ruP0
>>154
もう一回バラして確かめた。ネジは径が3mm、Eリングの外径は3.5mm位。
0156名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 19:58:20.45ID:cvGj1ruP0
多分、Eリングの外径は4mmでもいけると思う。
0158名無し迷彩
垢版 |
2019/12/13(金) 20:10:58.90ID:cvGj1ruP0
いやいや、人の役に立つなら光栄です。
0159名無し迷彩
垢版 |
2019/12/14(土) 12:59:13.49ID:HpIvM86E0
>>149
それ昔、MGCニュースに載ってたっけな。
0160名無し迷彩
垢版 |
2019/12/14(土) 13:28:35.01ID:gTDUdiz20
>>159
あー、MGCの新聞みたいな奴だったか。何かの記事で読んだのは覚えてたんだけど。
0161名無し迷彩
垢版 |
2019/12/15(日) 07:32:14.95ID:FaT3KlgX0
MGCパイソン、イメージを大事にしたあの感じは良いんだけどアクションもメンテナンス性もイマイチなんだよね.....
蘇える金狼と薔薇の標的で使われたパイソンも故障して修理しようとしたけどできなかったらしいし
0162名無し迷彩
垢版 |
2019/12/15(日) 08:46:09.74ID:4CflZHi/0
MGCのパイソンはシリンダーの回転不良を起こすから、あぶ刑事はトルーパーにパイソンのバレルを移植したものを発火用に使ったんだよな。
0163名無し迷彩
垢版 |
2019/12/15(日) 09:39:45.26ID:FaT3KlgX0
トルーパーとローマンは優秀だったなぁ.....
0164名無し迷彩
垢版 |
2019/12/18(水) 04:33:50.19ID:u0cfKP1/0
今、昔のmgcの金属製のモデルガンを集めようとしたらどこで売買できるんですか?
0165名無し迷彩
垢版 |
2019/12/18(水) 04:49:43.43ID:LruG+bW70
ヤフオクかメルカリにたまに出てるけど売買禁止の物も出てるので注意
金に糸目をつけないならアンクルにだいたいの物はあるけど高い!相場の3倍くらいしてる.....
0166名無し迷彩
垢版 |
2019/12/18(水) 17:06:02.72ID:3J5JXDva0
MGCも52年規制後の金属製はやたら脆かったイメージだけどどうだろう?
0167名無し迷彩
垢版 |
2019/12/23(月) 08:54:11.53ID:sqIvI4yh0
MGCの屑亜鉛使用は有名だからな。
0168名無し迷彩
垢版 |
2019/12/23(月) 13:02:18.53ID:jSsk3ROh0
ハドソンと比べれば可愛いもの!
てか亜鉛部品の耐久性は
MGC≒マルシン≒コクサイ>CMC>>タナカ>>>>>ハドソンぐらいの感じだったがなあ
0170名無し迷彩
垢版 |
2019/12/23(月) 20:41:52.11ID:n1xhclLA0
MGCも46規制以前はそうでも無かったかな
タニオ系PPKやP08のトリガー折れまくりでマルシンの亜鉛が特に弱かった気がする
で、一番強度があった様に感じたのがCMCというのが個人的な記憶
0173名無し迷彩
垢版 |
2019/12/25(水) 15:03:22.69ID:4CFSbqZI0
釣られる茨城のカッペ
0174名無し迷彩
垢版 |
2019/12/25(水) 15:19:01.16ID:ZQPFi1YK0
スレを荒れさせるだけの煽り合いはやめなさい
0175名無し迷彩
垢版 |
2019/12/26(木) 21:13:38.65ID:x0tLTGfV0
>>172
なんでオメエに見せなきゃいけないんだよ。
0176名無し迷彩
垢版 |
2019/12/27(金) 00:02:47.85ID:IYS1kdjB0
>>175
他人の写真をけなすからにはさぞあなたは写真が上手なんでしょうね?
0177名無し迷彩
垢版 |
2019/12/27(金) 12:35:27.89ID:A3JZXBP70
>>175
言うだけ番長乙乙w
0178名無し迷彩
垢版 |
2019/12/27(金) 12:43:45.18ID:ocqrHqCG0
カッペのアオリは醜いな
0179名無し迷彩
垢版 |
2019/12/27(金) 13:10:52.30ID:h98ZgPs+0
火薬使って撃って遊ぶならMGC
おもちゃとして優秀だった
0180名無し迷彩
垢版 |
2019/12/27(金) 16:28:23.88ID:lIbLIqLY0
そら特効屋に重宝されるわけだ
0181名無し迷彩
垢版 |
2019/12/27(金) 18:33:00.80ID:A3JZXBP70
>>178
一言孤児さん乙乙ww
0182名無し迷彩
垢版 |
2019/12/28(土) 05:36:33.11ID:67xwvd2I0
タナカの旧軍モノはやたら亜鉛崩壊してた記憶がある
0183名無し迷彩
垢版 |
2019/12/28(土) 06:08:38.91ID:r5fbnHGc0
映画ゴルゴ13で高倉健や千葉真一が使っていたのと同じM16のモデルガンが欲しくて学生時代に通信販売で買ったのはいい思い出
今でも押し入れに眠っている 
0184名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 00:25:38.85ID:DPOVC9MP0
ローマンの新フレームを組立キットで買い、ほどなく
「あぶない刑事」が始まり、シュラウドなしの旧フレームを
あちこち探す旅に出て、京都河原町のボンドショップで
やっと見つけた時の感動以上の感情は
我が人生にはまだない。
0185名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 02:04:05.06ID:+2PwV+oX0
旧ローマンは刑事ドラマや映画でも引っ張りだこだったね〜
0186名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 02:08:20.94ID:+2PwV+oX0
個人的に印象に残っているローマンクラッシックの使われ方は「野獣死すべし」でのリップヴァンウィンクルの話
0187名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 12:19:56.56ID:7PREzip40
当時はスナブノーズの拳銃がほとんどなかったからなあ
0189名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 20:48:15.15ID:i1DIBV+G0
キットは3800円だったっけ?
安かったよねえ…
0190名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 21:42:48.25ID:Wldck0KU0
>>184
やまもとがあったから京都と大阪にボンドショップはない
神戸三宮にはあったけど
0191名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 21:49:16.11ID:FJf56UDG0
MGC製ではないけれど
今、銃撃戦の多い刑事ドラマが作られるとしたら刑事も制服も持つ銃はやっぱりM360Jなんだろうな
古は刑事はローマン2in で制服が4inという棲み分けがあった。
(ジャングルを除く)
0192名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 23:18:55.02ID:7PREzip40
リアルさ追求するとそうだけど、は色々な銃使われるのもあるな
東京DOGSでは小栗旬は1911使ってたし
0193名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 23:33:06.11ID:w5MWdjE70
92Fとかわりと見る。
撮影用のおもちゃが手軽に入手できるのはメリットなのだろう
0194名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 00:46:30.85ID:Mng9xqFW0
あとP230も、モデルガン出てるから露出多いよね
0195名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 01:46:04.45ID:+2izxqvO0
リアルに寄ると警察ものの発砲シーンは地味ーになっちゃうんだよなww
0196名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 07:10:48.79ID:j+EJ3OeB0
昔は1911下げてる制服のお巡りさんもいたけどねぇ
0197名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 00:38:18.29ID:NG8HOJ/30
GメンとかTBS系はコクサイ
杉良の「大捜査線」/フジはマルシン
西部警察からベイシティ刑事がMGCって固定観念

探偵物語やあぶない刑事の旧日活・セントラルアーツが
MGCベースを多用してMGCの三日天下という感じかね
0198名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 12:47:15.23ID:16nPO4er0
>>193
佐々木蔵之介は手がデカイから他の銃だと持ったときに変、と言うことでリアルじゃないのを承知でM92F使ってたそうな。
0199名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 13:35:29.33ID:ucuB+PHl0
日活コルトを持ってる宍戸錠さん
格好良かったな
0200名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 22:06:31.00ID:16nPO4er0
昔、ドラマ「翔んだカップル」で日活のアクション映画を取り上げたエピソードがあったなあ。
赤木圭一郎氏の抜き撃ちの竜に宍戸錠氏のコルトの銀。
0201名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 23:28:11.51ID:yQZL1UaY0
『やばいことなら銭になる』では「ポーランド製のラドムが欲しい」と言うセリフもあったな
当時は今ほど銃の知識もなかったのに、ずいぶんとマニアックなのを出してたね
0202名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 07:38:22.83ID:Wi/6F7Sa0
ええ加減MGCとは無縁のレスだわ
0203名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 08:37:04.02ID:R7X5nVeX0
MGCの32AUTOの箱に日活のスターのイラストが書いてあったから許してくれ(._.)
0204名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 08:57:05.82ID:3MnnGmsY0
MGCと日活は切っても切れないでしょ
0205名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 19:38:28.26ID:C4SJnyCQ0
山本晋也カントクがにっかつでモデルガン使った映画撮ってたような
0208名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 01:03:19.89ID:FJKcWKOS0
いい趣味をお持ちで...

街の中古屋買取屋を回ると、結構な割合で
イングラムやM1921(シカゴタイプ)を見るが
結構いい値段つけてんだよなぁ今でも

M76とか、ベレッタM12Sはほぼ観ないのが寂しい
0209名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 01:17:52.94ID:al81a/kd0
>>208
M12Sはタニコバ翁もお気に入りらしいな。
人気機種だった訳でもなし、キットだったり、
バットストックのボタンが欠落し易かったり、
中古が生き残りにくかったのかも知れないな。
俺も好きなんだけど。
0210名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 19:14:43.28ID:BpI/nbjc0
ウソップランド!
…でBLKしてたな。
0211名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 23:42:50.88ID:gIacEEEK0
昔の映画やドラマに出て来る銃は
トンプソンだと電着仕込む関係で銃口がコーヒー缶みたいになってましたね
0212名無し迷彩
垢版 |
2020/02/10(月) 23:45:51.91ID:mAK51fWY0
ドリフのコント思い出した
0214名無し迷彩
垢版 |
2020/02/11(火) 00:26:52.63ID:xIAKjFVD0
>>209
映画「カサンドラクロス」「男たちの挽歌最終章」
あとはMGC電着銃があぶない刑事で使われたりとか
この3例くらいしか記憶がないけど妙に印象が鮮烈で

近年、欧州の警官隊がMP5ではなくM12S構えてて
一周回って再評価の機運が来るかと待ってる訳ですよ

 https://dotup.org/uploda/dotup.org2059875.jpg
0215名無し迷彩
垢版 |
2020/02/11(火) 07:25:31.70ID:qXKSjPwX0
>>214
押井守の「紅い眼鏡」でも使われてたな
0216名無し迷彩
垢版 |
2020/02/11(火) 13:18:00.32ID:ihQa2tHv0
M12Sはクライムハンター2でジョーカー襲撃のとき使われてた気が
0217名無し迷彩
垢版 |
2020/02/11(火) 14:32:42.25ID:7VGRfVzI0
>>214
2年前フランス行ったら軍警がM12S多かったな。
在庫一掃セールな気がしないでもないw
「写真撮らせて!」はダメだったけど、
ホレホレってハローポイント詰まった弾倉見せてくれたのは良い思い出。

>>215
いっぱい出て来たねえ。
モノクロパートになってから、UZIやイングラムでないあたりが雰囲気はあった。
0218名無し迷彩
垢版 |
2020/02/11(火) 22:06:21.67ID:LA/aUdJD0
M12はベイシティ刑事でも使われていたような気がする。
誘拐犯が発砲していたと思う。
0219名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 01:02:32.44ID:ipFWE+wR0
実銃M12Sはストレートブローバックのオープンボルト
反動も少なく発射サイクルはグリースガン並に緩やか
という点が逆に今の警察機構には都合が良いのかも
https://youtu.be/-IlEJBeptoY

MP5系は命中精度の高さと引換に、ボルトが割れる
リスクと、サイクル速すぎるのが逆に今の世は欠点ともされる

いま思うとMGCも、イングラムを筆頭にサイクルを
早める事に心血を注いだけど、逆に発射サイクルを
抑えるというのは難しいのかもしれないねえ
(乾電池式ガスMP5Kは遅かったのもまた技術の悪戯)
0220名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 10:42:27.02ID:pxzu2Qtw0
実銃のスコーピオンには回転速度緩和装置が付いてるんだよな
0221名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 13:49:07.09ID:IFuokfrR0
イングラムはストロークが短すぎるよ。レシーバーが長くてボルトストロークがとれる機種をモデルアップすればサイクルは落とせると思う
0222名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 21:38:32.15ID:bGgVRCoD0
>>221
一秒間24発ってそのサイクルの速さがM11の売りだった訳じゃん
0223名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 23:10:46.19ID:HPcUtDgP0
アニメだが峰不二子という女でもM12Sが出てきてた
アレは銃器設定がモデルガンマニアというのもあるが
0224名無し迷彩
垢版 |
2020/02/12(水) 23:44:14.28ID:v23J5k5Y0
大昔のGUN誌だったかでM12Sはアッパーとロアーのレシーバーが

T T T T T T T
⊥⊥⊥⊥⊥⊥

こんな感じに噛み合ってて反動を大きくするが壊れやすいとか見た記憶が
0225名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 09:50:03.45ID:4EmsCXai0
ベレッタm12と言えば「ヤコペッティのの大残酷」」の裸の銃撃戦だな
0226名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 20:17:33.93ID:3YOEcMjv0
M12S・M11はステージガンで良く使われましたが、M76は何かの作品に使われてましたっけ?
0227名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 20:27:15.32ID:jpeqk+GX0
実銃は70年代くらいのハリウッド映画にはよく出てたと思うけど
MGCのが国内映画に出てたかは分からない
0228名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 21:14:48.16ID:8zjUAsSF0
洋画はダーティハリー2とか
そういえば国内作品では見たことないかもね
0229名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 22:13:36.65ID:3YOEcMjv0
M76の発売は80年代だったと思うけど
映画「皇帝のいない八月」が80年代の製作だったなら、劇中出てくる自衛隊の特殊部隊に国産SMGの設定で持たせる事も可能だったかも?
0230名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 23:34:14.90ID:jpeqk+GX0
ニューナンブM66の設定で使えそうな気はする
0231名無し迷彩
垢版 |
2020/02/13(木) 23:58:56.93ID:glk/YzeP0
>>223
そういえばルパンのなかでワルサーP38がタニオアクションしてるシーンあったんだが
銃を知らないヤツの描写だろうね
0232名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 00:48:34.01ID:SR1PjHMx0
ブローバックモデルが無い時代の参考資料だからしょうがないよ。
マッハGoGoGoのスタッフのほとんどが、当時免許を持って無かったらしいし、どんだけステアリング回すねんっていう描写も。
0233名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 03:56:18.99ID:5zf34tTL0
M76って発火の調子悪かったのかな?
西部警察とか優作の出てくる作品なんかで使えそうな感じだったのに
0234名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 07:02:39.37ID:CLsJxBl40
トンプソンやM16とか、優良な「電着マシンガン」が
多数あったから新たに新規起こしする必要が無かった、とかね
0235名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 07:07:53.95ID:2gM8exK30
M11のサプレッサー着けられたから15連電着入れられそうなのにな
0236名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 15:21:42.01ID:OW0kMva/0
>>226
ペキンパーのゲッタウェイにも登場してた気がする。
0237名無し迷彩
垢版 |
2020/02/14(金) 19:19:50.30ID:W/K0Wfoo0
>>231
2ndのエピソードだね
あの頃は時に銭形がナショナルマッチ持ってたこともあったなあ
>>232
1stでのP38はショートリコイルしてたけど、2nd時には銃に疎いスタッフだったんだろうなあ
0238名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 11:28:26.39ID:Ouq3RKl/0
>>237
死の翼アルバトロスの回だけは排莢とかも表現してたりして良かったね
マガジンも自重で落下してたし(ホールドオープンは表現さなかったけど)
0239名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 13:35:10.76ID:kOCkRvNc0
1stにはタニオアクションの動きがあったような気がする
0240名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 16:26:44.83ID:Ouq3RKl/0
>>239
ルパン三世 PART2 第109話 ルパン 史上最大の苦戦
弾丸を撃ち尽くしたルパンが、引き金を引くシーンでワルサーP38がタニオアクションになってた
0241名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 16:38:11.70ID:jZ28nO280
PART2ってパイソンは44マグナムとか言ってたような
0242名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 17:08:51.53ID:w85ITAd20
ルパンといえばマキシム機関銃をストーナーM63重機関銃って言ってたけどどう間違えたらマキシムがストーナーになるんだよ?
0243名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 17:18:23.65ID:F197o/0C0
ベレッタは俺のコルトだぜ
0244名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 18:05:46.95ID:PHsRSvGZ0
昔のを今目線で言っても駄目だけど面白いよな
日活だとけん銃=コルトだし
0245名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 18:24:48.41ID:X6cXIJ2p0
>>243
タイトルとセリフとどっちが先にあったのかw
0246名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 18:27:23.62ID:Ouq3RKl/0
マーシーのアンダルシアに憧れての歌詞の中に出てくる
「がくぶちのウラの金庫にかくしたコルト」はガバかな?
いつも疑問に思ってしまう
0247名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 19:05:55.40ID:7p5dIKju0
>>242
ストーナーも62はともかく63って5.56mmなんだよなあ…
昔、ハーレクインから出てたドン・ペンドルトンのマックボランのコミック内でストーナー63をカービンからミドルマシンガンへ換装するカットがあったのには驚いたが
0248名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 20:15:35.60ID:dXVAs8T80
>>241
次元のころしや対決のやつだっけか
0250名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 20:48:22.40ID:WVDycMXH0
夜逃げしたエディーズショップの牧野悦夫!
金返せ!
0251名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 20:52:37.14ID:Bt83cy7F0
あぶデカやベイシティ刑事のホルスターとかジョンのカスタムとかで儲けてたんじゃないの?
0252名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 21:52:50.48ID:WVDycMXH0
コクサイのM36をボディガードやニューナンブに改造して高価で販売していたが、旭工房が制作の版権を持っていたそうで、ある日エディーズショップはもぬけの殻!
牧野悦夫!ニューナンブの金七万円返せ!
0253名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 22:27:27.45ID:WVDycMXH0
エディーズショップの牧野悦夫は口が達者だ
客を褒めちぎり高価なカスタムガンを予約させる
同様の被害者数名と警察に行ったが、担当した警察官もエディーズショップの常連だったらしく、まともに受理されなかった
牧野悦夫出てこい!
0254名無し迷彩
垢版 |
2020/02/15(土) 22:56:42.25ID:X6cXIJ2p0
そんなに貢いでたのか……
如何にもバブルに踊った商品と値付けだったなあそこ。
0255名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 00:21:06.44ID:1XIL3rfJ0
御徒町のMGCボンドショップに北大路欣也が
映画『仁義なき戦い広島死闘編』で使ったハイパトを6インチにした物がガラスケースの中に飾ってあってメチャクチャかっこ良かった!
テーパードバレルでバレルもシリンダーもインサートなかった!バレルの継ぎ目が少々残念だった!懐かしい思い出です
0256名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 05:09:09.69ID:1XIL3rfJ0
御徒町に行く時はまず秋葉原寄りの東京レプリカ、次にMGCボンドショップ、ホビース商会、隣の東京CMC、丸郷商店、中田商店と行ったり来たりしているうちに一日が終わったものでした
0258名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 09:10:12.40ID:r34qV5aN0
ガキの頃は東京なんて関西人にとっちゃ遥か遠い場所だったからなぁ
オッサンになって上野〜秋葉原をウロつくようになった頃には既に終わってた

俺はカドクラ派
0259名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 09:20:46.55ID:c5g+S8xE0
田舎者の折れは初めて御徒町に行った時、MGCは直ぐに2軒とも分かったけど
ホビースやCMCの店は判らなかった、ガード下内部に店舗があることが思いつかなかったよ
0260名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 09:34:19.32ID:AuDVpiHU0
東京生まれの俺でもアメ横のガード下は迷宮?だからなw
臭っさい香水だの怪しいブランド品のバッグ等をくぐり抜けてCMCとマルゴーに寄ってたな
今じゃCMCは跡形もなくマルゴーは例の騒ぎでシャッターガラガラで代わりにおくに行くとアンクルがあってドン突きに元マルゴー社員がやってるTake Five
0261名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 09:46:42.27ID:1XIL3rfJ0
当時はMGCでもCMCでもブローバックモデルを売る時は店員さんが試し撃ちしてた
店の中や、ガード下の通路で突然パーンと音がして紙火薬の匂いがした
オイラは買えないので、ただ見ているだけだった
今なら店員になんか発火させないですよね
0262名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 10:15:34.60ID:96iA+PMm0
まさか。ありえない。
CMCの店員はブローバックモデルの発火など決して勧めなかったぞ。
0263名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 11:42:43.56ID:1XIL3rfJ0
オイラが小学生の時、同じクラスの金持ちの息子が再放送中のルパン三世ファーストシリーズに影響されて発売間もないCMCのワルサーP-38ブローバックを買うというので、御徒町まで一緒に行った。
CMCの物静かな紳士店員はテストしますからと紙火薬3粒をカートリッジに詰めてスライドを引いた。
トリガーを引くとパーンという音と共にカートリッジが排出された。
ショートリコイルではなかったが、ルパン三世ファーストシリーズのオープニングを思わせた。
カッコイイ!!
でも8500円は当時のオイラには高すぎた。
0264名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 11:55:02.64ID:1XIL3rfJ0
昭和46年から昭和52年のsmマークが付くまでの間、CMCのモデルガンは金色メッキでありながら銃口が完全閉鎖ではなかった。
銃口に丸いインサートがあって周囲の空洞にパテのような物を塗り込んで売っていた。
SAA68型を発火させていたら銃身内のガスで銃口から何か飛び出した。
よく見ると粘土のような?
それから知り合いのCMC製品を見ると千枚通しで粘土を取り除き回った。
ガス抜けするモデルガンを発火させると音が格段に良かったなあ。
0265名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 11:59:41.39ID:MgfOmPIg0
>>263
モデルガンは発火して遊んで当たり前って時代は確かにあったが、まさかCMCまでそんな売り方してたとは。
金属モデルで未発火品がいかに貴重か、改めて思い知ったよ。
0266名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 12:09:08.95ID:c5g+S8xE0
コロナウイルスが話題の今、コロナバレルの思い出って
笑い話で済むといいな
0267名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 12:15:46.48ID:1XIL3rfJ0
コロナバレルにピカドン!
エジプトのオヤジ怖かった!
0268名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 12:28:46.47ID:1XIL3rfJ0
MGCのS&W44オートは発火させるのにテクニックが必要だったらしく、ブローバックモデルを買った事のない客には売ってくれなかった。
当時は初めて買う時に住民票の写しが必要だった。
そしてMGCが顧客管理をしてニーズを研究していた。
0269名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 13:23:39.38ID:hwL+GESo0
44オートといえばちょっと前にラクマに黒塗りの44オートが出てて違法なんだけど珍しさに面食らった.....
P38MJQの黒塗りとかも売れててなんか心配になった
0270名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 15:55:48.80ID:1XIL3rfJ0
この前もヤフオクでCMCの黒塗り王冠マークのガバが十万円以上で落札されちゃった。
違反申告したけど、それ以上に昭和46年以前の黒い金属製モデルガンが欲しい人の多さに驚いた。
0271名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 16:03:18.17ID:1XIL3rfJ0
マルゴーはよくセール品と称してガラスケースの上に箱のフタを開けてラップをかけたモデルガンをたくさん並べていた。
オイラの従兄弟が上京した時、安いからと3箱位買い込んだ。
後日聞いたら昭和46年以前の黒い金属製モデルガンの銃口を塞いで金色スプレーかけただけだったそうな。
昭和52年以降の話です。
0272名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 17:08:48.00ID:rK9PNZX40
>>232
1977年12月に52年規制が施行、1977年10月にルパン三世の2ndが放送なので、MGCのMJQ、CMC、国際産業、マルシン(中田商店)等金属製リアルメカのP38が資料としてあってもおかしくはないけどね
0273名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 17:21:12.06ID:oPo3cm/40
弾切れでホールドオープンせずにカチカチとタニオアクションとか今じゃ考えられないね
情報も少なかったんだろうけど
0274名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 17:58:13.00ID:pR4GZx5S0
>>270
昔通ってたショップのオーナーも黒い金属製に夢を見てる世代の人だったなあ。
0275名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 18:35:08.21ID:1XIL3rfJ0
MGC提供と言えば実写版ワイルド7
とにかくMGCのトンプソンをやたら撃ちまくってた。
撮影中は火薬を詰める弾込め休憩があったそうな。
当時のトンプソンはガス抜けバレルだから銃口から硝煙がバカスカ出ていた。
バイクの提供はスズキだったので、全員スズキのバイクだった。
ホンダCB750は空冷式なのに、スズキ750は水冷式だから見栄えがイマイチだった。
MGCのCMにもワイルドのメンバーが出て、発売されたばかりのハイパトなんかを宣伝してた。
『太陽にほえろ』もマカロニの後期あたりからハイパトが導入された。
それまでは日活コルトと電着チーフ。
ジーパン登場あたりはハイパトにアップサイドショルダーだった。
初のカスタムガンは東京メイクガン制作のミリタリーポリス22口径ジーパンカスタム。
銃口は小さいのにシリンダーの穴がデカい!
その後ハイパトを基に殿下モデル、ゴリモデル、テキサスモデル等が作られた。
ゴリモデルは後日『大追跡』で柴田恭兵が踊りながら撃ちまくってた。
0276名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 19:32:28.71ID:oPo3cm/40
>>275
なんかよく知らないんで「実写版ワイルド7」でググったら公認サイトに行きついて……
すばらしい番組が放送されていたのですね(^^;
0277名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 19:48:15.99ID:1XIL3rfJ0
実写版ワイルド7ではバイク7台積んでいるはずのセブンセーラーが4トントラック位の大きさなのは情けなかった。
数年前の瑛太主演映画『ワイルド7』は中々リアルだった。
0278名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 19:53:54.27ID:1XIL3rfJ0
>>276
実写版ワイルド7はDVDで観られますよ!
とにかくトンプソン撃ちまくり(´▽`)ノ
0279名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 20:03:47.97ID:1XIL3rfJ0
実写版ワイルド7の制服は本革ではなく、人工皮革だったので、メチャクチャ暑かったと飛葉役の小野伸也氏がインタビューで語っていた。
0280名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 20:08:15.41ID:Lxdr8fbA0
♪お前がやれぬ事ならば〜俺がこの手でやってやる〜
0281名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 20:19:07.12ID:1XIL3rfJ0
そ〜さ〜この世のドブさらい〜♪
飛葉のバイクの白い泥よけはよく壊れたらしく、見る度に形が変わっていたなあ。
0282名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 20:22:00.20ID:1XIL3rfJ0
悪役のブラックスパイダーは電着オートにMGCのステンでしたな。
0284名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 21:40:06.61ID:1XIL3rfJ0
映画『ダーティハリー』のヒットでMGCはハイパトのフレームを基に44マグナム6.5インチを発売した。
しかしハイパトグリップにグリップアダプター、バレルインサートは鉄板2枚。
それでもTVドラマ『俺たちの勲章』で松田優作が使用して第ヒットした。
MGCは試行錯誤の末金属製357マグナムのオーバーサイズグリップに2の字形の鉄板を挟んでダーティハリーモデルとした。
その後各社が44マグナムへと舵を切った。
MGCは映画『タクシードライバー』でロバート・デ・ニーロが使用した44マグナム8-3/8インチを発売した。
その時、ハイパトは廃版になり、44マグナム4インチ、6インチ、8-3/8インチになった。
生産コストを下げるため、今までバレルとフレームは一体型だったがフレームにバレル接着型となった
6インチの44マグナムは評判が良くなかった。
そんな時、CMCが内部パーツまで実銃と同じ44マグナムを発売した。
0285名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 21:43:09.61ID:1XIL3rfJ0
>>283
懐かしい単語!
0286名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 21:53:06.95ID:pR4GZx5S0
>>284
CMCの44マグナムはコークボトルタイプグリップを再現した唯一の物だったっけ。
0287名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 22:02:27.06ID:1XIL3rfJ0
>>286
黒いプラながら、良くできていた。
別売りの木製グリップもオイル仕上げながらコークボトルタイプをうまく表現していた。
0288名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 22:15:05.03ID:hwL+GESo0
個人的に8-3/8インチは遊戯シリーズのイメージが強い
成功率100%の殺し屋なのにオーバーパワーな44マグナム(笑)
0289名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 22:32:28.08ID:1XIL3rfJ0
>>288
松田優作は8-3/8インチにハイパトグリップとアダプターを着けていましたね。
でもあの44マグナムは4連発の電着銃に改造されていたのです。
トビー門口仕様ですね。
その後、寺尾聰に引き継がれました。
0290名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:10:34.70ID:hwL+GESo0
寺尾さんも優作も背が高いからサマになるけどイザ買って鏡の前で構えてみると平均的日本人体型では全く似合わなかった思い出.....泣
0291名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:16:05.04ID:1XIL3rfJ0
『MAD MAX』のメル・ギブソンがショルダーホルスターに携帯していたのがMGC44マグナム4インチだったので、発砲シーンがなかったそうな。
0292名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:23:55.23ID:1XIL3rfJ0
遊戯シリーズの頃から映画やTVドラマでもビアンキ等の実銃用ホルスターが使われるようになりましたね。
0293名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:36:23.37ID:1XIL3rfJ0
映画『ダーティハリー2』が初めてTV放映された頃、MGCでRODYというブランドネームで本格的なホルスターを売り出した。
ショルダーホルスターに鉄板が入っていてフロントブレイクする作りに驚いたものだった。
0294名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:39:53.63ID:hwL+GESo0
RODYのMGCパイソン用ラバーグリップでなんちゃって蘇える金狼になりきったものだった
0295名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:42:30.54ID:Y2PJzWI00
>>289
当時のインタビューで、寺尾聰は最初の衣装合わせかなんかで、たまたま最後にマグナムが残ったので選んだようなことを語ってたね
どうやったら画面に映えるか色々と研究して、あの構え方に落ち着いたみたい
0296名無し迷彩
垢版 |
2020/02/16(日) 23:59:13.57ID:pR4GZx5S0
>>292
特に印象に残ってるのが「大追跡」での沖雅也氏のBIANCHI X15Lと「特捜最前線」の藤岡弘氏主役の「帰ってきたスキャンダル刑事」でのBIANCHI X2000と杉良太郎氏の「大捜査線」のこれもやはりBIANCHIのX2100 Lかなあ
0297名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 00:06:14.90ID:UmtB6u4H0
『蘇る金狼』と『薔薇の標的』で使われたパイソンは同一の物で、トビー門口仕様の電着銃に改造されていた。
当時の月刊『Gun』に内部写真が載ってた。

寺尾聰は他の刑事役が携帯しやすい小型リボルバーを選んだので、残った44マグナムを仕方なく使ったとインタビューで答えていた。
0298名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 00:17:43.14ID:oebfY0jc0
>>297
トビー門口仕様なら電着ではなくハリウッドパウダーとか言っていた
モデルガン機構そのままのカートだけ加工した仕様じゃないの?
寺尾さんは残り物どうとかではなく、あえて狙ってイーストウッド風の雰囲気でやった
と思うけどね..
0299名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 04:06:45.07ID:UmtB6u4H0
>>298
そうですね。
寺尾さんは謙遜して答えていたのかもしれませんね。

トビー門口仕様は電着は昔のままで、火薬部分を改良してあると当時の月刊『Gun』で見ました。
寺尾聰さんがバレルを外して真鍮の火薬を取り付ける部分を見せてくれている写真もありましたね。
寺尾聰さんもスリムで格好良かった!
私なんか『ミートテック』着てますから(脱げない!)
0300名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 08:43:09.97ID:UmtB6u4H0
>>298
ハリウッドパウダーは今で言うマグネシウム入り火薬の様な物で、火薬に破壊力があるので銃自体を強化しないと何発も撃てなかったそうです。
そこでトビーさんはバレルに真鍮パイプ通したり、シリンダーを強化したから銃刀法違反でパクられたと聞きました。
昔のピカドンですよね。
0301名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 17:16:48.51ID:qeGaR89D0
>>300
>そこでトビーさんはバレルに真鍮パイプ通したり、シリンダーを強化したから銃刀法違反でパクられたと聞きました。

コレ、トビー氏を含めた昔のウエスタンクラブ系の連中がよくやってたんだよな
0302名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 17:42:56.99ID:UmtB6u4H0
CMCやTRCの貫通シリンダー、銃身内発火の前撃針を取り除いて特注カートリッジにマグネシウム入り火薬を入れて撃つやつですよね。
いわゆるピカドン!
エジプトのオヤジが発明したと聞いた事があります。
0303名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 17:52:11.66ID:+XcHTqO00
トビーは金欲しさにプロップ加工したモデルガンを売りさばいて
その一部が暴力団に流れてたのが逮捕原因だったっけ?
0304名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 17:54:18.37ID:na+oBorE0
トビー氏の逮捕はトカゲの尻尾切りみたいな感じもしないでもないけど真相は闇の中ですね
0305名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 18:28:20.35ID:bxwCIb8R0
国内でドンパチ作品なんてほぼ無い時代にプロップ屋がどうやってメシ食ってるのか疑問
0306名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:31.97ID:MNgcxk+D0
>>303
生活安全課の刑事が反社とのつながりを聞いてきたな
反社が改造モデルガンを使うとか
昔の話だろうけどナ
0307名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 21:45:12.80ID:AV2cizyf0
>>305
ビッグショットを除いてだいたい滅んだんじゃね。
映画ではそこそこ銃描写あるから残存者利益はゼロではなかろう。
0308名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 21:59:35.76ID:r42AhNR50
普段は鉄工所でもやってるのでは?
0309名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 22:48:32.42ID:UmtB6u4H0
TVドラマ『もっとあぶない刑事』の企画段階で牧野悦夫がBIG SHOTの納富氏に賄賂を贈り舘ひろし他の出演者にエディーズショップ製のホルスターを使わせる事に成功した。当時の人気番組は下手な宣伝より効果があり、エディーズショップは商売の手を広げていった。
0310名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:13.16ID:UmtB6u4H0
舘ひろしは西部警察の頃から映画『またまたあぶない刑事』まではAGH(アサミガンホルスター)製のホルスターを使っていた。
0311名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 22:55:07.30ID:UmtB6u4H0
AGHのショールーム『テキサス』はMGTSと共に中野の名所になり、若者が押し寄せた。
時はバブル全盛期
0312名無し迷彩
垢版 |
2020/02/17(月) 23:27:54.12ID:MNgcxk+D0
テキサスもMGTSも無くなったがな
0313名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 07:12:08.20ID:Ogo6g7qg0
>>293
RODYは大阪のショップ、やまもとのブランドではなかったかっけ?
ファントムショルダーホルスターは体をひねる度にベルトを通すストラップが外れたんだよなあ
RODYのホルスターは全体的に硬化剤の効果でカチカチなイメージが強かった
>>294
M59用のラバーグリップを買ったけど、フロントストラップ部がすぐに切れてしまった
0314名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 07:23:28.62ID:jtLav4I70
>>313
RODYのホルスターの革は硬くて色も濃い茶色で妙にツヤがあった!
0315名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 07:28:52.99ID:jtLav4I70
RODYのファントムショルダーホルスターは映画『ダーティハリー2』にも出ていた『スタスキー&ハッチ』のデビッド・ソウルを宣伝に使っていた。
イラコバさんが描いたパイソンを構えるデビッド・ソウルのイラストが懐かしい!
0316名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 22:12:43.84ID:Ogo6g7qg0
>>315
MGCニュース ★特集MGCへの質問★
これからのモデルガンはどんな方向にすすむのか。
に載ってた
《TV》スタスキー&ハッチに登場するニューパイソン
カッコイイショルダーホルスターも近く発売!

ってヤツかな?
さもハッチと同じタイプのホルスターかと思いきや、実際に発売されたファントムショルダーはハッチの物とは似ても似つかぬ物だったと…
0317名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 23:29:11.39ID:jtLav4I70
そうそう!
『ポリスパイソン357』というキャッチフレーズで金属製モデルにはなかった6インチが加わりました。
バレルインサートがやたらとカタカタ鳴るモデルでしたね。
同じ頃イヴ・モンタン主演映画が公開されました。
題名は『ポリスピトン357』だった!(爆)
ポスターにもイヴ・モンタンがパイソンを構えていた。
配給会社もパイソン位読めなかったのか?
0319名無し迷彩
垢版 |
2020/02/18(火) 23:46:35.65ID:N29JjcfW0
>>317
パイソンとはあまり関係ないかも知れんけど、フランス映画って意外に凝った銃出てくるからなあ
パリ警視Jのベレッタ93Rがいい例でしょ
0320名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 00:33:36.32ID:5aESGlfd0
>>318
そうそう!ポリスピトン357!(笑)
当時は友達と大笑いしたものです。
0321名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 00:41:53.81ID:5aESGlfd0
>>319
フランス映画は以外とベレッタM1934がよく使われますよね。
イタリアの軍用拳銃だったのに…

話は変わりますが、最近ヤフオクやメルカリでWA製ベレッタM1934のモデルガンとガスガンがスゴイ勢いで落札されてます。
私がWAのM1934ブローバックガスガンを買った時は14000円位だったのに、最新ロットは税別29000円もするんですね。
数も少ないらしくWAのM1934は大人気!
だけどタナカのM1934ブローバックガスガンは人気がない。
な〜んでか?マガジンがショボいからかな?
0322名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 02:45:42.44ID:ajxqiXV60
「蘇える金狼」で優作が空港でコケるシーンにイヴ・モンタンの面影を観た(笑)
0323名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 04:01:07.71ID:5IkvHavD0
>>321
WAのモデルガンはプラでは唯一だけど
構造上バレルは必ずといっていいほど割れる
大きさもディフォルメされているけどモデルガン愛好家向け
WAガスは一番最後に出たので出来はいいでしょ
タナカはロータリーバルブの頃しょぼいBLKもそうだし
ミリタリーは割り箸マガジンだし
タナカだから漏れるしいいとこなしだけど安価で入手できるくらいのメリット
0324名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 04:42:17.88ID:5aESGlfd0
>>323
なーるほど!
立派な木製グリップが着いていても5000円位なので、納得しました。
レスありがとうございました!(≧∇≦)b
0325名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 04:51:42.00ID:5aESGlfd0
>>322
優作の脚は細くて長かった(≧∇≦)b
0326名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 07:09:01.46ID:1w3kPRsJ0
なんぞねこれっ!!
0327名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 10:28:31.30ID:qgFoNxvw0
隠し芸大会で植木等にパイソン持たせたのはモンタンへのオマージュだったとか何とか
0328名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 15:58:00.13ID:5aESGlfd0
昭和46年〜52年までのMGCの金属製モデルガンはメッキ処理がヘタだったから、遊んでいると金色が落ちて十円玉みたいな色になってしまった。そのモデルガンを持っていると遠くからでもMGC製と分かった。
0329名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 20:49:29.24ID:5JvlhWh50
>>317
バレルインサートのカタカタは当時それを見たモデルガン仲間の一人が
「おー、待望の6inだけに“鳴り物入り”で登場だな」
と一言w
ポリスピトン357は映画雑誌ロードショーだかスクリーンで新作映画紹介欄でそれを見てやはり、
「ん?いやそこはパイソンだろう」
と突っ込みましたね
で、公開時は『真夜中の刑事』で、パイソンは何処行ったと…
0331名無し迷彩
垢版 |
2020/02/19(水) 21:51:58.30ID:EOWRTHw60
フランス読みって事はない?ピトン
0332名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 11:09:25.31ID:4+V5mU1J0
フランス語辞典を見たらPOLICE PYTHONはフランス語でポリサピトンと発音するそうです。
中学生だったからフランス語なんて分からなかった…お恥ずかしい(;^_^A
0333名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 11:13:54.60ID:4+V5mU1J0
でもMGCのパイソン金属製モデル4インチ、プラパイソン6インチ、4インチの人気は『ダーティハリー2』、『刑事スタスキー&ハッチ』の影響がかなり大きいと思います。
0334名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 18:31:46.14ID:luXYtpqH0
>>333
ワイルド7の影響もあるだろ。あとは大藪作品とかもね
0335名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 18:59:07.63ID:XLWQiiZX0
>>334
そうですね。
MGCがプラパイソン発売してからオヤブンの登場回数が増えましたよね。
『蘇る金狼』に憧れてプラパイソンにパックマイヤーを取り付けようと、インナーフレームをヤスリで削りましたが、2日であきらめました!
0336名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 19:11:55.41ID:XLWQiiZX0
ワイルド7の連載が始まった初期はオヤブンのパイソンは1stタイプでしたが、MGCのプラパイソンが発売してからオヤブンのパイソンは3rdタイプに変わりました。
望月先生はMGCのモデルガンが大好きで、よく左手に銃を握りながら作画していたそうです。
0337名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 19:40:47.69ID:Ajdd5FOj0
>>335
金狼のパイソンって活躍シーンが少ないのが欠点だよな
もっと活躍すれば印象的なのに
0338名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 19:50:52.99ID:hcMnfKg30
シティハンターのパイソンもまんまMGC製だったなw
0339名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 19:54:06.97ID:+5Iabzb60
パイソン人気の立役者はマニア限定のワイルド7や大薮春彦作品よりTVで誰もが観られたスタスキー&ハッチじゃないかと思う。
ハッチは6in時々4in、相棒のスタスキーがM59でコルトのリボルバーとS&Wのオートのコンビネーションはインパクトも大きかった。
高校生の時、下敷きにMGCのパイソンとM59のチラシを裏表に入れてたら、特に銃に興味の無い同級生数人もパイソンを見て「それハッチの銃だよな?」と言われてたぐらい。
0340名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 20:54:27.97ID:DoocPuly0
スタハチはホルスターの入手が困難で手を焼いたわ
ハッチのRH用4in&6inのLewisは手に入れたけどスタスキーのLH用オート向けLewisはまだ見つからない
0341名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 21:14:17.54ID:wIEHWOhD0
>>336
昔MGCが配布してた小冊子「モデルガンコレクションのたのしみ」に「アクション漫画の人気の秘密 望月三起也」のタイトルでアシスタントの皆さんと写ってたしね

漫画のキャラクターでは「シティハンター」以前のパイソン4inは「ワイルド7」のオヤブンだけど、6inとなると個人的に印象に残ってるのが週刊少年マガジンに2回程掲載された読切漫画の「ブラックウルフ」かな…
0342名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 21:45:28.38ID:DcfrDCII0
俺はドーベルマンの三森の復帰後だな
4インチパイソン
0343名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 23:18:51.28ID:AYwdUxD70
「噂の刑事トミーとマツ」の松崎しげる使用銃というのが
恥ずかしながらこの道への目覚めだったかもしれない

https://youtu.be/pucl5J7uHm8
0344名無し迷彩
垢版 |
2020/02/20(木) 23:56:33.60ID:XLWQiiZX0
『熱中時代・刑事編』でも水谷豊がMGCプラパイソン4インチでしたね。
宍戸錠さんはSAAでした。
ドラマとは言えスゴイ選択!
0345名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 02:59:56.94ID:URGtipxY0
オヤブンのパイソンは6インチだった記憶がある
0346名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 06:39:41.96ID:gLz22/Sv0
凝った造りで高値設定だったが色々とメカトラブルが多くて中古はジャンク品の割合も高い
0347名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 07:07:59.61ID:8nedPSY90
パイソン、海外物ではスタハチだけど国産物だと「大追跡」の沖雅也氏演じた矢吹刑事だな
次点は「大捜査線」の杉良太郎氏の加納刑事
でも杉さん、拳銃より特殊警棒のほうが様になってたと思うのは気のせいか?
0348名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 09:42:23.35ID:URGtipxY0
杉さまは特殊警棒が十手に見えた!
0349名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 11:43:04.61ID:URGtipxY0
パイソンのグリップは1stがフルチェッカリング、2ndがメダリオンの半分以下がチェッカリング、3rdがMGCプラパイソンと同じ。
コルト社も少しづつ手を抜いていたのかな?
あれ?コルト社倒産したんでしたっけ?
0350名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 11:54:43.29ID:uMjpU8Te0
>>349
その当時はコストカットで手を抜けるところを抜いただけでは
0351名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 13:03:09.96ID:WiLpVK/I0
だからキングコブラなんかはグリップ社外品にしたのかww
0352名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 13:28:58.24ID:URGtipxY0
若い頃、『月刊Gun』主催のシューティングツアーでパイソン撃った事あります。
ダブルアクションのトリガープルがめちゃくちゃ重くて、コーチに言ったら「パイソンは銃のロールスロイスと言われているが、ダブルアクションのトリガープルだけが癌だ。」と言われた。
専門店にチューニングを頼むと相当高額になるらしい。
そういえば昔『月刊Gun』に銃を買ったらデイビス社にチューニングを頼むのが流行っていると書かれていた。
0353名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 13:37:47.17ID:LCQRi7ij0
>>352
抽選で1万円で行けるツアーの時の事ですか?
0354名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 14:15:47.48ID:213PoZSe0
パイソンのバレルにS&Wのフレームをくっつけたら最強のリボルバーになるのでは!?
0355名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 14:59:00.67ID:XjwQ4cbO0
それ、スマイソンだから
0356名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 16:44:31.41ID:j36XUZ0S0
部員じゃなくて教員かよ
0357名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 17:22:26.44ID:213PoZSe0
MGC(タイトー)のスマイソンはLフレイムで差別化されてた記憶
0358名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 17:53:18.00ID:5ofirJ120
>>353
景品表示法違反で中止になったんぢゃなかったっけ?
0359名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 18:14:00.76ID:URGtipxY0
>>353
いいえ、確か二十万円くらいのツアーでした。
ガバメントを撃った時の反動なんかは今にして思えば、MGCのGM5HWの反動と大差なかったですよ。
0360名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 18:16:42.57ID:URGtipxY0
>>355
スマイソンは元々デイビス社に誰かがオーダーしたカスタムだったそうです。
『月刊Gun』に出ていました。
0361名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 19:16:02.49ID:YuQUJAem0
デイビス社ではスマイソンじゃなくてスモルトと呼ばれてるとか読んだ記憶が
タークがCMCのスマイソン持って取材に行った時の記事だったような
0362名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 19:23:18.83ID:7eCW0xXE0
日本だとSMYTHONの呼び名が圧倒的に多いけどアメリカだとSMOLTの表記をよく見るね
パイソンのバレルにS&WのKフレームを組み合わせる以外にもキングコブラのバレルにLフレームを合わせたりアナコンダのバレルにNフレームの組み合わせも聞いた事があるな
0363名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 19:47:00.70ID:49Cx1aDK0
コルト+(スターム)ルガーのクーガーは
0364名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 19:54:29.53ID:IGXh99d30
>>349
何度も倒産してる
部門切り売りとかしたりね
S&Wとかは相当早い時期からだけど
ブランドネームみたいなもんだから経営は別って感じでしょう
撃発メカとかもう100年以上変わってないようなシェアだから
0365名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 20:08:32.11ID:YuQUJAem0
>>349
手を抜いたのもあるのかもしれんがフルチェッカーグリップだと形状的にスピードローダーが使えないらしい
チェッカリング範囲についてはそのあたりもあるのかも
0366名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 21:43:58.41ID:URGtipxY0
初めて22口径ロングライフルの実弾を見た時、ガッカリしました。
鉛筆キャップより小さいし、撃っても反動があまりないし、パンパンと巻き弾火薬のような発射音に拍子抜けしました。
ジーパン刑事は命中率がよく、人を殺せないという理由でミリタリー&ポリス22口径を使いました。
でも元々22口径は暗殺用で、相手の体に銃を押し付け、発射した弾が骨に当たって体の中を飛び回るから殺傷能力があるそうです。
また、パワーがないので的が遠いと弾が風に流され易いそうです。
MGCのウッズマンのカートリッジは実弾より大きいです。
ワイルド7の飛葉ちゃんのウッズマン、パワーあり過ぎです!
0367名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 22:17:41.32ID:URGtipxY0
>>365
S&Wのリボルバー用木製グリップも昔と違って、サムピース辺りがえぐられてますよね。
あれもスピードローダーが引っかからないようにだそうです。
0368名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 22:41:07.90ID:mGoldq5t0
ちょい質問
CP-HWっていう2色メッキでOリングの入ったスモールカートなんだけど、ABSモデルに使ってもいいヤツ?
0369名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 22:53:03.26ID:URGtipxY0
>>368
センターファイヤーならOKです
弾頭がカッパーで、ケースがシルバーのスモールカートですよね
真鍮カートより洗うのが簡単で、実弾のようにリアルという宣伝文句だったと思います
0370名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 22:54:56.20ID:IGXh99d30
>>365
日本人はチェッカー信仰が病的だから
マグナム弾使う銃のチェッカーなんて手の皮が厚くないと素手では扱えない
S&Wのスムースグリップを手抜きとか省力化とか頭がおかしい
本来木目を見せるプレゼンテーションがスムーズ
木目や木質で値段を決める未だにハンドチェッカーのスピーゲルでも
プレゼンテーションクラスはスムースと相場が決まってる
0371名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 22:54:56.37ID:IGXh99d30
>>365
日本人はチェッカー信仰が病的だから
マグナム弾使う銃のチェッカーなんて手の皮が厚くないと素手では扱えない
S&Wのスムースグリップを手抜きとか省力化とか頭がおかしい
本来木目を見せるプレゼンテーションがスムーズ
木目や木質で値段を決める未だにハンドチェッカーのスピーゲルでも
プレゼンテーションクラスはスムースと相場が決まってる
0373名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 23:19:53.29ID:Ef82HWs00
>>361
日本でのスマイソン呼びはイチロー・ナガタ氏が広めたんだけどね。
0374名無し迷彩
垢版 |
2020/02/21(金) 23:31:32.08ID:uMjpU8Te0
>>366
飛葉のウッズマンは、望月先生がどうしても持たせたくて、あえて実銃の小ささには目をつぶってたみたいね
まあもともとは日活映画で赤木敬一郎が使ってたの観てからのお気に入りだそうだけど
0375名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 03:56:55.83ID:Nt8UuPV60
>>374
赤木圭一郎がポスターで構えていたウッズマンは実銃なんですよね。
0376名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 04:02:11.64ID:Nt8UuPV60
>>371
新品の実銃の木製グリップはチェッカリングが痛いくらい鋭いので、紙ヤスリで擦ってから撃つそうですよ。
0377名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 04:08:16.80ID:Nt8UuPV60
日本のTVドラマ『華麗なる刑事』とか漫画『ドーベルマン刑事』の影響で44マグナムの反動は凄まじいと思われていますが、両手でしっかり構えればたいしたことない反動ですし、「ドコーン」なんて発射音しませんよ。
0378名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 07:29:09.98ID:ekZM8yuE0
あいつのせいで44マグナムは車のエンジンを貫通するとか思われてたし
0379名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 08:45:15.04ID:wwJkWiHG0
スイングアウトするブラックホーク
0380名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 09:59:06.88ID:Nt8UuPV60
>>379
そうそう『ドーベルマン刑事』の第一話ですよね!
まだ日本でブラックホークのモデルガンが発売されていなかったから、その当時はそういう銃かと思ってました。
0381名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 10:04:54.39ID:Nt8UuPV60
日本で一番最初にブラックホークをモデルガン化したのは江原商店(東京CMC)ですかね?
モナカ式だった記憶があります。
本格的なモデルガンはメーカーは忘れましたが真鍮製の超高級品でMGCでも取り扱っていました。
0382名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 10:20:48.37ID:wwJkWiHG0
うろ覚えだけど
田宮次郎が双眼鏡かオペラグラスを覗きながら拳銃で狙撃するやつ
0383名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 10:22:00.72ID:Nt8UuPV60
>>381
確か44マグナムと357マグナムがありました。
0384名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 10:24:30.85ID:Nt8UuPV60
>>382
加山雄三も映画『狙撃』だったかな?で使っていましたよね。
0385名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 10:27:12.93ID:Nt8UuPV60
>>383
四十年前位で十万円位したような…
0386名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 11:05:20.17ID:wTkPom4e0
>>377
「大鉄人17」では上官が片手で.44マグナムを撃つのを見てバケモンだなんてセリフもあったりw
>>381
六研かな
高いけどオールドモデルだったよね
0387名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 11:16:01.67ID:Nt8UuPV60
>>386
六研でしたか!
その後、ハドソンの金属製とか国際産業のABS製とか発売されて、究極はWA製でした。
シリンダーゲートを開けるとシリンダーが空回りするのには驚いた記憶があります。
0388名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 14:04:26.75ID:Nt8UuPV60
『俺たちの勲章』の放映中に『最も危険な遊戯』が撮影されたと最近知って、『俺たちの勲章』のDVDを観ていたら松田優作が丸いサングラスに無精ヒゲで登場するシーンがありました。
鳴海昌平の世を忍ぶ仮の姿とそっくりでした。
0389名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 14:13:00.91ID:Nt8UuPV60
昔、『俺たちの勲章』の松田優作に憧れてMGC44マグナム6.5インチを買いました。
劇中のように銃口から火が出ないので、カートリッジのインナーピースを削って火薬7粒詰めて撃ったら、シリンダーが爆発しました!
今考えると、『俺たちの勲章』の44マグナム6.5インチも、『最も危険な遊戯』の44マグナム8-3/8インチも電着プロップだったから、銃身が長くても銃口から火を噴いたのですね。
0390名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 15:38:01.67ID:Nt8UuPV60
時々、ヤフオクに松田優作さんが『遊戯シリーズ』で使用したという44マグナムの電着プロップが出品されます。
しかし、実物の画像がなく、松田優作さんと寺尾聰さんがマグナムを構えている画像だけです。
価格も五十万円なので誰も入札しません。
0391名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 16:33:03.35ID:Iiml2LW70
あの頃は何でもかんでも44マグナムだったな
コロコロコミックの刑事もM29の8インチだったし、破壊力もロケットランチャー並みww
0392名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 17:13:36.18ID:P700blhY0
「マグナム最強教」の洗脳は凄かったからな
0393名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 17:24:39.14ID:KiZwZd0U0
ダーティーハリー公開後、アメリカンポリスの間でちょっとしたM29ブームが起きたそうですが、いざ持ち歩いてみると「デカい!重い!」となって手放すオフィサーが続出したらしい。
0394名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 17:31:54.19ID:wTkPom4e0
その当時、GUN誌でターク氏が取材したダラス警察のSWATにも二人ほどM29を装備してたメンバーがいたんだよなあ
0395名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 17:35:34.71ID:P700blhY0
実銃持てる国だとデメリットもすぐわかるんだけど
持てない国ではメリットばかりピックアップされて神話化するからねぇ……
0396名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 18:15:50.72ID:AKybmTxX0
田舎のシェリフとかも私物っぽいM29やパイソンを差してるのが結構居ますね
ヘビ用の散弾が使えるから田舎ではリボルバーのほうが便利なのかも
0397名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:44.83ID:KiZwZd0U0
昔、同じNフレームの銃(M1917)を持ち歩いていたお巡りさんの苦労がしのばれる。
0398名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 20:52:07.27ID:F5OBV1kj0
このスレ、加齢臭がひどいね
0399名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:36.65ID:Nt8UuPV60
>>397
親戚の叔父が昔、警察官だった頃はコルト1911A1、コルトM1917、S&W M1917の中から選べたそうな。
カートリッジは3丁共に45ACPで、リボルバー用には3発用ハーフムーンクリップが支給されていたそうです。
警部以上と内勤はS&WミリタリーポリスM10だったので、軽くて羨ましかったそうですよ。
0400名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:02.92ID:Nt8UuPV60
>>398
MGCと共に生きてきたんだから、年齢が判るでしょ?
0401名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 21:31:13.33ID:eJVCyKA40
M29と言えばビッグマグナム黒岩先生かなぁ
やっさんの袖からシャコンと出てくるのには無理があったなぁ
0402名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 21:38:38.83ID:+cFoC2fV0
エクスタミネーターも思い出してね
0403名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 22:13:16.09ID:Ww24VSN00
エクスタミネーターといえば水銀弾
邦画の狂い咲きサンダーロードはM29の発砲シーンは無しか…
0404名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 22:26:10.93ID:Nt8UuPV60
『ダーティハリー』の冒頭の銀行強盗にM29を向けた時ハンマーをコックしているのに、トリガーを引くアップシーンではダブルアクションでシリンダーが回転している。
ハリーは5発しか撃っていなくて、弾が残っていたとか、DVDによっては発射音が6発だとか、編集で1発音を消しているとか、みんな言いたいこと言ってるよ。
0405名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 22:33:30.89ID:jord/FUe0
>>399
M1917らしいのを見たのは、昭和天皇太喪の礼の直前に都内で。
おそらく外回り警備に動員された警官のためにかき出してきたものと思う。
ホルスターからグリップが完全に露出していて気付いた。

故佐々淳行氏が新米警部補殿だった当時支給されたのもM1917で、重いわ反動はきついわで良い印象をお持ちでないようで。
0406名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 23:34:41.94ID:b7opFnEb0
M1917といえば、三菱銀行の立てこもり事件で犯人を射殺したのもそうなんだよね
0407名無し迷彩
垢版 |
2020/02/22(土) 23:57:08.78ID:KiZwZd0U0
M1917を最後に見たのはオウム事件の頃。
地下街の警備に動員された警官の腰に下がっていた旧式のホルスターにグリップ剥き出しで収まっていた。
見た瞬間目が点になった「まだあったの・・?」
0408名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 00:04:06.40ID:ax/Q9LkY0
LAPDは長らくM28だったはずで、Nフレは警官用として割と普通だったのかな?
携帯性<堅牢性という考え方?
0409名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 00:24:35.36ID:FBh+jOfz0
>>404
銀行強盗の車を撃つシーン、カットによってグリッピングがリストホールドだったりフィストグリップだったり…
0410名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 00:42:17.60ID:Vu5DqRjU0
>>408
わざとデカい銃を下げてるのを見せびらかすことでの威嚇効果がなんとかかんとか
0411名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 00:52:54.38ID:4QQyeK8h0
映画ってのは短いカットを繋ぎ合わせて一本にしているんだから
あまりツッこみいれてもね

特にハンマーを起こしてないとかは安全上しかたない部分ではある
どんなに万全を期したとしてもヒューマンエラーまで予測できない
事故が起こって撮影続行不可や上映ができなくなっては莫大な違約金が発生する
映画は予算も膨大だしキャストの都合もあるから
0412名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 01:14:51.24ID:Vu5DqRjU0
毎回撮影時に実弾使ってたんならビビるわw
0413名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 02:37:48.59ID:goukV2MX0
MGCのM29、少しでもリアルにしたくてカウンターボアにしたり
ハンマーピンを埋めたりしたのふと思い出してしまった
今思うと、MGCのM29やハイパトは、モデルNo.がつく前のOutdoorsmanや
registered magnumなどを参考にして作ったんだろうな
(今は逆にタナカのM1917にハンマーピンやらを追加工作してる)
0414名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 04:26:49.56ID:Z/6k2MmTO
ハイパトは俺にとってもMGCモデルガンの中で最も思い出深く、最も気に入っていた銃だが、一番目立つ難点は、シュラウドの溝の銃口側の端の形が四角かったこと。
まぁナイフとヤスリで簡単に丸くカット出来たからいいけどね。
あとはロッキングボルトの部品が馬鹿デカくて有り得ない形で、正面や斜め前から見ると恥ずかしいぐらい悪目立ちしていたこと。
0415名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 08:43:50.29ID:Gv4i2TIc0
架空銃といえばルパンのパイロットフィルムに登場するコルトエグゼクチブ38口径スペシャルってデティクチブスペシャルと響きが似てるが同じなのだろうか?情報が少なすぎて謎だ
0416名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:23.70ID:lWDc5Fci0
detectiveとexecutiveを読み違えたのかも
colt executiveで検索するとお年寄りが乗る
電動シニアカーばっかり出てくるw
0417名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 19:22:03.03ID:Gv4i2TIc0
まぁ60年代だし仕方ないのかもね
それでもコルトピトンよりは遥かにマシだと思う
0418名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 21:07:03.69ID:pIbyxILi0
架空銃と言えばHWSが気合い入れて発売したコスモドラグーンも、プレミア目的で購入した人が多いのか、ヤフオクにたくさん出品されてますけど入札ないですね。
0419名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 22:11:58.37ID:0LhdjLpb0
このスレで架空銃といったらベレッタポケットでしょう
ハンマーピースやグリップが破損しやすい欠点もあったけど、トリガー半引きでカートをエジェクトさせる事の出来る気楽さでお気に入りのアイテムだった
0420名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 22:56:36.76ID:Gv4i2TIc0
ウッズマンの357スペシャルモデルも架空だよな。元々は22口径なのにw
0421名無し迷彩
垢版 |
2020/02/23(日) 23:49:41.75ID:4QQyeK8h0
>>418

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
0423名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 00:52:14.00ID:oZ2fvuol0
ベレッタポケットはジェームズ・ボンドの愛銃がモデルと後に知って驚いたなあ
0425名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 07:06:54.73ID:UGUfDua30
>>422
ポリサピトンならともかくポリス(英語)でピトン(フランス語)ってところが突っ込むポイントなんだよな
0426名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 07:48:20.62ID:tAPswpu00
>>423
Qがポンコツ扱いしたせいでベレッタの売り上げが落ち込んだとか・・マジだろか?
0427名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 13:05:14.58ID:myoqiFLJ0
>>426
ベレッタM1934の実銃は生産終了しましたが、WA ベレッタM1934ガスガンは今でも人気がありますよ。
WAのM1934モデルガンはバレルが割れやすいにもかかわらずヤフオクでは人気ありますよ。
0428名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 17:03:13.19ID:ruptpYdW0
>>426
実銃ではそうだったらしい…
映画はともかく、原作では.25のベレッタ(そもそもM1934では無い)に取り付けたサイレンサーがベルトに引っ掛かったのが原因で、別に故障した訳ではないし。
0429名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 17:52:48.99ID:myoqiFLJ0
>>428
映画『007ドクターノオ』ではM1934に見えました。
0430名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 18:08:05.15ID:F/rjYkrZ0
>>429
映画は.25のベレッタM318/M418が用意出来なかったからM1934で、という話も。
0431名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 18:51:38.96ID:jZ/tR7Op0
まあボンドのPPKもPPだったり1910だったりだし
0432名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 19:09:46.27ID:+1Hf/p1P0
タイトロープのワルサーPPも一度も出ずにコルト・ディティクティブだったみたいな
0433名無し迷彩
垢版 |
2020/02/24(月) 23:54:13.83ID:myoqiFLJ0
映画のポスターって銃を持っている画が多いけど、昔は合成写真だったそうな。
古いけど『続夕陽のガンマン』でイーストウッドが51NAVYを持っているのはリーヴァンクリーフの手とか、『アイガーサンクション』でイーストウッドがサイレンサー付きPPKを持っているのはショーンコネリーの手とか…
0434名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 02:04:25.08ID:VAxabGlu0
それそんなに昔じゃなくてもあるよ
役者ならともかく製作会社の人がモデルガン持ってる手を合成したりww

そういえばブラックレインのポスターでマイケルダグラスがピトンの2.5インチ持ってるのがあった気がするがあれも合成かな
0435名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 04:55:06.51ID:4c5R3VSS0
>>434
『タイトロープ』のイーストウッドとか
『アンタッチャブル』のケビンコスナーが構えているのがバッジだったり銃だったり…
0436名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 06:37:19.69ID:FAo+GXOp0
日本向け007のポスターはPPKを持つ手が合成で、その手は水野晴郎氏の物で持ってたのがMGCのPPKだったとか
0437名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 15:03:50.66ID:4c5R3VSS0
>>436
おっ?やっとMGCネタに戻って来ましたね。
上野にあった『MGCボンドショップ』の『ボンド』は、『ジェームズ・ボンド』に由来する事はこのスレの皆さんならご存知ですよね。
ショーン・コネリーが日本ロケの際にボンドショップを訪れたそうです。
丹波哲郎と浜美枝が同行したかは不明…
0438名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 15:46:17.22ID:zwXtwlv50
MGCの通販でスパイ型ライターとかなんか怪しいスパイグッズも売ってた記憶
0439名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 17:10:19.34ID:M58zSXKg0
>>437
公式に許可貰って名乗ってたものな
今思えば凄い事だわ
0440名無し迷彩
垢版 |
2020/02/25(火) 21:17:32.36ID:fNdUYDrw0
バブル期ならまだしも何故60年代の日本を舞台にしたんだろうか?
個人的にはバブル期より60年代の方がカッコいいとは思うけど
0441名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 06:41:43.03ID:nO4DirA60
昔、日比谷映画というロードショー劇場にMGCの展示コーナーがあったよね。
0442名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 08:15:19.51ID:haprC0UH0
>>441
絨毯の敷いてあるロビーですよね!
映画を観に行く度にのぞいていました。
いや〜懐かしいです(´▽`)ノ
0443名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 08:21:53.97ID:haprC0UH0
上野松坂屋のおもちゃ売場にもガラス張りのケースがあって、何故かMGCのモデルガンばかり売っていました。
0444名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 08:33:45.56ID:haprC0UH0
マルイ上野店が京成百貨店だった頃、時々セールがあって中古のモデルガンやギターなんか売っていました。
0445名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 09:22:31.94ID:fNAwk2Yt0
>>317
後にベルギーに行ったとき
現地の愛好家が普通に「ピトン」と発音していたので
フランス語での発音と分かり
笑うようなモノではないと知った
0446名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 09:25:01.59ID:fNAwk2Yt0
>>425
フランス語でもポリスはポリス
ポリサって何
笑うところ?
0447名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 11:55:08.60ID:IYQn/gmq0
>>441
日比谷映画か・・・
あそこで映画観た事なかったなあ・・・有楽座とスカラ座はあったんだけど
モデルガンなら渋谷パンテオンにも飾られてあったような
MGCも渋谷店あったし
0448名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 14:52:06.08ID:OiYik7s90
このスレの平均年齢75才
0449名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:27:12.13ID:JOrbiPKD0
そろそろ終活始めてね、お爺ちゃん
0450名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:28:15.96ID:n6YK4YnE0
残されるコレクションの始末とか考えてる?
0451名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:31:00.53ID:haprC0UH0
>>449
もう終わってるよ
0452名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:32:13.88ID:haprC0UH0
>>448
頭弱いんじゃないの?
0453名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:33:23.51ID:haprC0UH0
>>450
もう全部孫にくれてやったわい!
0454名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:38:04.42ID:haprC0UH0
>>446
フランス人が発音すると「ポリサ」って聞こえるんだよ!
自慢話は他でやってくれ草
0455名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:52:20.04ID:kOOQ4xds0
MGCは展示と販売の仕方が上手かったと思う
0456名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 16:57:20.67ID:l4Wkk91l0
>>446
済んだ話を蒸し返しなさんな
そもそもフランス語の発音なんざMGCとは関係無いし、ポリスと呼ぼうがポリサと呼ぼうがニューパイソンのシリンダーの固定が良くなる訳でも無いだろうw
0457名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 17:26:58.29ID:zoMD+hst0
テレビドラマとのコラボも上手かったのになぁ…どうしてこうなった
太陽にほえろ!のクレジット見てマイファーストモデルガンはMGCにしようと決めたほど
0459名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 18:45:59.72ID:5zUoyEUR0
>>454
うそ
0460名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 18:59:38.24ID:inf1HR310
やはりMGCパイソンのメカは信頼性が低かったのか、撮影用にバレルだけパイソンでそれ以外M586の撮影用があった記憶がある
0461名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 19:14:01.30ID:RQoc4NL70
タイトーの586版スマイソンじゃなくて?
撮影用はパイソン銃身+トルーパーかローマンじゃないけ?

うちのパイソンは40年位経ってガタこそ増えたけど
ちゃんと不具合なく動くしシリンダーもロックされるよ
0462名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 20:12:32.94ID:8mZCHF2w0
>>457
電動ガンとガスブロの流れに乗れなかったのがね
神保さんは乗りたくなかったのかもしれないけど
先細っていくモデルガン業界でギリギリまで粘るより、はやくケリつけたかったのかね
0463名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 20:22:14.68ID:Vrl3jNSA0
>>438
MGC的にはバックアップはチーフスペシャルという設定だったので、
46年規制前なのにチーフまで金メッキの007モデルを出している
0464名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 21:18:59.52ID:haprC0UH0
>>461
ドラマ『もっとあぶない刑事』はアップ用はMGCのパイソン2.5インチにパイソンの実銃用サービスグリップを着けた物
発砲用はMGCトルーパーにパイソンのバレルを取り付けた通称『トルパイ』
発火性能はローマン、トルーパーがダントツだそうな
とBIG SHOTの本に出てた
0465名無し迷彩
垢版 |
2020/02/26(水) 22:10:55.26ID:aKIkWQl90
昔ニューパイソンのシリンダーハンドを少し曲げてやったら、トリガー半引きでシリンダーが定位置で止まり発火性能も上がったぞ。
ローマン、トルーパーのトリガーストロークの長さが好きになれなかったのよ。
0466名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 21:14:46.95ID:RtModsTl0
ハンドを曲げて回転不足を補うってMGCニュースにも載ってたっけな
0467名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 21:24:09.89ID:eM+Tzd5R0
どの方向に曲げるの?
0468名無し迷彩
垢版 |
2020/02/29(土) 23:43:04.42ID:RtModsTl0
回転方向の逆に曲げるアホはいないと思うが・・
0469名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 00:10:35.36ID:v1JfjA3P0
今更タイトー期とCAW復刻の中古GMを手に入れたけど、
どっちもハンマー倒れてる時にセフティが動いてしまう
(ハンマー下部のセフティに当たるところが短い)
気楽に遊ぶつもりで買ったら随分弄る羽目になってしまった
MGC時代に買ったGM5は今でもしっかりしてるのになぁ
0470名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 15:57:55.79ID:pYSTe6cG0
発火後に長いこと放置された亜鉛パーツの白くなった部分を落としてきれいにしたいんだけどいい方法あります?
ゴリゴリ削るには軟らかそうで
0472名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 18:23:22.47ID:tEVfYRVz0
浸透潤滑油ぶっかけて古歯ブラシでこすればよかろ
0473名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 18:39:58.25ID:TMDGNHOg0
自分なら真鍮ブラシかな。
0474名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 20:00:51.65ID:WmNPGBI/0
表面だけなら食酢で磨くと落ちる
0475名無し迷彩
垢版 |
2020/03/01(日) 23:15:56.12ID:ZNgpB1Z50
発火させて楽しいMGCのモデルガン
0476名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 11:45:32.11ID:RZSNI7970
デトニクス待ちきれなくて何回もテレホンサービスみたいなやつ聞いていたなあ…35年前くらい?
0477名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 17:35:29.08ID:9onTaY5Q0
M59がスタスキーの如く連射出来た時の感動ときたら…(T_T)
0478名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 18:09:24.88ID:ZSsD/2w20
>>476
めっちゃ懐かしい。ニューモデル5の頃に利用したことがある。テレホンインフォメーションだか何だか。
0479名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 19:11:12.06ID:JBLXkMqa0
俺もよく仕事さぼってテレフォン喫茶でMGCテレホンインフォメーション聞いてたわw
0480名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 20:25:14.62ID:soXNLbku0
テレフォン喫茶ってなに?初耳
0481名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 22:00:21.57ID:9onTaY5Q0
>>478
ニューモデル5もまた懐かしい…
ワルサーP5は出てれば良かったのか、出なくて良かったのか…
0483名無し迷彩
垢版 |
2020/03/02(月) 23:37:25.83ID:j+3x+Xb60
出ていればマツシロのP5よりはマシなものが出来ていただろうな
0484名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 00:14:11.17ID:eaHa6seC0
マツシロはモデルアップし販売した
このアドバンテージはデカい
出す出す詐欺はいかんのよ
0485名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 01:57:20.16ID:NUSuuuKx0
で、そのデトニクスブルーフィニッシュだったんだけどスライドのキズ消そうとしてピカールで磨いちゃってシルバーになってツートンになった思い出 cpカート良かったなー 
0486名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 06:19:23.40ID:oPFSh4W00
ワルサーP5はマツシロと違ってリアルな物だったろうし007でも使われたのでそれなりに売れたのかなあ
でもどうしても欲しい機種でも無かった
0487名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 08:27:05.81ID:iUBfh23I0
>>486
タニコバいわく、その代わりにP220出たでしょ、
だって。
でもそれはスズキからも予告のあった機種で、目新しさ半減でしたから。
0488名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 08:52:15.15ID:W6oU5KQH0
P220自体はよくできてるし文句はないんだけどねぇ。
0489名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 15:51:57.53ID:h+4a3cmF0
>>488
そーかぁ?
タナカの見ちゃうとどうにも外観がねぇ
0490名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 17:40:37.78ID:H+VzkDCe0
あの当時、スズキのM92SBではダミーだったAFPBを再現してた唯一のモデルガンではあったし、マニュアルセフティ無しのDAオートとしてはP5よりも後に自衛隊でも採用したP220で結果的に良かったような
スズキのP220は.45ACP版で被らなくて良いなと思ったげと結局出なかった…
0491名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 18:42:49.91ID:3XMoAGzK0
このスレは勉強になりますね。当時分からなかったこと知らなかったことがたくさん出てます。
当時はリアルさに欠けると勝手なこと思ってた自分が恥ずかしいですよ。
再販してほしいです。普通のABSで。
0492名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 21:46:07.05ID:SD8BgG9U0
秋葉から神田の途中の中古専門某店で、中古P220が
やたらにポリジップ袋入りで売られてた時期があった
(陸自仕様が複数丁出てた時は流石に目を疑ったわ)


金を使わずとも眺めるだけでもMGC博物館みたいな
感じで時間が潰れて好きだけど、なんか評判良くないんだよね
0493名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 22:42:06.55ID:vV1jxFjn0
>>492
店長は基本的にサバゲーマーで、あまりモデルガンや実銃には詳しくないからかな。
0495名無し迷彩
垢版 |
2020/03/03(火) 23:39:58.25ID:eaHa6seC0
まぁタナカが出した今ではそれほどの物でもなくなったな>P220
0497名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 11:09:59.58ID:fbrFeBw/0
MGCのP220はスライドが短いというか小さい?のとグリップが細い
そのせいで実銃の持つマッシブさが無い
握りやすくするためか知らないがグリップ細いと貧弱に見えてしまう
P210とかP08も同じ
デザイナーの実銃に対する拘りの無さが見える気がするのは俺だけ?
0498名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 12:14:55.52ID:0fp6LIym0
P220は徹底してコストカットを考慮していたので輸出を狙っていた
ヨーロッパでは9mmモデルが主体だが
米国市場を鑑み.45ACPモデルもラインナップに入れざるをえない
その結果9mmオートとしては大型なフォルムになってしまった
0499名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 12:20:10.89ID:0fp6LIym0
>>497
MGCはトイとしてのアレンジがあるので好みは分かれるのは仕方ない
もちろん情報取得の容易な現代と比較するのは今更
もうひとつは当時の時代背景
当時MGCは実物パーツとの互換を嫌ったし開発部長が動作優先というのもあった
0500名無し迷彩
垢版 |
2020/03/04(水) 12:33:20.90ID:205MkZsg0
でもデトネータピンと、弾倉背面のインサート抜けば
ダミーカートモデルとして作動しちゃうんですよP220
0501名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 02:17:53.58ID:e49rlKMa0
MGCのsmg刻印だけど黒染めのディティクティブを出品している人がいる.....
「警察署で鑑定してもらって売買しても問題ないと言われた」と言ってるけど嘘ですよね?
0502名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 08:16:08.20ID:mFHAmZE30
警察官全員がモデルガンの法律に詳しいわけじゃないし
おもちゃ狩り世代でもないだろうから知らないだけだと思う。
0503名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 09:34:01.75ID:IbJ+ZhIu0
この出品者が逮捕されて「警察署で〜」て供述すると
担当した警察官はさくっと異動させられてそんなこと誰も言ってないってシラを切られるのがオチだな
0504名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 12:36:14.74ID:rPGG9KO/0
>>502
>おもちゃ狩り世代でもないだろうから知らないだけだと思う。

オウムの容疑者が出頭してきても担当の警察官がオウムの事件を知らなかったなんて事があったぐらいだしなあ
0505名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 13:31:50.31ID:AbxlCXGD0
MGCは輸出してたからあえてリアルサイズを嫌ったって聞いたおもひで
0506名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 13:52:52.78ID:wSs2OHt70
特にマガジンサイズは気にしてたみたいね
0507名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 20:44:20.26ID:9OkjFE7t0
モデルガンとガス風呂のパーツ互換性すら嫌っていたな。
0508名無し迷彩
垢版 |
2020/03/05(木) 22:54:34.67ID:YIjSC0Fb0
ガスブロの試作品を他社にいじられて云々って、詳細のまとめとかある?
0509名無し迷彩
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:34.35ID:n+XyqkQX0
M92Fのグリップの片側だけネジの位置が違うという謎仕様。
マガジンのサイズ変えのような理解できる理由も考えられない。
タナカの再販買った人にMGC固定ガスガンのグリップ1セット譲ったことがある。
0510名無し迷彩
垢版 |
2020/03/10(火) 12:07:08.26ID:RTDIrqEE0
ベレッタ92のマガジンは実物に使えたとかなんとか
0511名無し迷彩
垢版 |
2020/03/20(金) 18:53:58.32ID:L4hduh2g0
再販のデトニクスが高すぎるわ!
0512名無し迷彩
垢版 |
2020/03/21(土) 11:23:00.72ID:8MYpaWdk0
新品も高いしオークションの人気中古も高いしな
0513名無し迷彩
垢版 |
2020/03/21(土) 22:11:34.58ID:uFM8PciV0
モデルガンのキンバーカスタム コンパクト ってどこか引き継いで作ってます?

デトニクスとか他のモデルでパーツの流用って出来ないのかなぁ?
0514名無し迷彩
垢版 |
2020/03/22(日) 06:20:06.56ID:O5HqSdSy0
御徒町の元ボンドショップ前で思い出に更ける
0516名無し迷彩
垢版 |
2020/03/22(日) 11:44:44.07ID:Z7cui/EJ0
>>514
兵どもが夢の跡…
0517名無し迷彩
垢版 |
2020/03/22(日) 14:19:58.96ID:7z2c/R0L0
>>515
やっぱWBCしかないのか
下部フレームの中身がごっそり無いから復活させたいと思ったけど 高いから諦めるかな
0519名無し迷彩
垢版 |
2020/03/22(日) 18:42:59.00ID:iXkubutS0
マラソングラチャンもあるから多少はね
0520名無し迷彩
垢版 |
2020/03/22(日) 23:27:14.23ID:P2LeoY0j0
はなさか爺さんと花さかニャンコの間違いぐらい?
0521名無し迷彩
垢版 |
2020/03/23(月) 09:33:13.56ID:EXUWCYTW0
オートマグやSIGのスケルトンモデルが発売された時はガッカリしたなぁ
GIジョーのスケルトンが発売された時と同じ気分だった
0522名無し迷彩
垢版 |
2020/03/23(月) 11:28:51.69ID:ICl4vX2T0
>>521
817名無し迷彩2020/03/23(月) 09:29:23.46ID:EXUWCYTW0
いや〜昨夜のヤフオク裏本の出品が多すぎて入札されない物も沢山あったね
紙が経年劣化で風化しつつあるのは分かるけど青木さやかの『半分少女』が155000円スタートなんて正気の沙汰じゃないよ
スタート価格安くして早く売らないとお宝が塵になるよww
0524名無し迷彩
垢版 |
2020/03/24(火) 06:07:20.73ID:1T4BxgTe0
>>523
MGCボンドショップ、MGCサービス部、東京CMC、ホビース商会、東京レプリカ、丸郷商店、中田商店…
一日中歩き回っていました!
0525名無し迷彩
垢版 |
2020/03/25(水) 10:58:16.08ID:4C48XLcF0
昔、中田商店の二階がウエスタンコーナーで、SAAを撃たせてもらった想い出があります。
0526名無し迷彩
垢版 |
2020/03/25(水) 16:42:22.58ID:J9kIHESo0
>>524
なんだかんだ用品の品揃えが良いので、今でもたまにTake Fiveへ行く。
アンクルにも寄るが、夢の跡感強すぎてなんかこう切なくなるな。
0527名無し迷彩
垢版 |
2020/03/25(水) 20:32:50.61ID:7WG8NPYF0
>>525
根本忠氏に国本圭一氏…
日本ウエスタン史に欠かせぬ兵どもの集いし場所…
0528名無し迷彩
垢版 |
2020/03/25(水) 21:03:05.53ID:6yYL+0Ti0
ウエスタンブームは再興しないの?
0529名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 01:19:28.14ID:aP0edKhM0
深夜枠でいいから 昔の西部激映画を流してくれないかなぁ
0530名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:39.90ID:dIstHZO70
うん
まぁ許されざる者とか観ても当時の倫理観や生活を前知識として持っていても
現代社会では共感は得られないと思う
戦国武将とかファンタジーのキャラクターみたく思っていれば観れるけど
リアルで考えると現代の価値観では引くだろうし
刑事物も昔はドンパチやっていたが今じゃリアルじゃないと突っ込まれる始末
0531名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:56.87ID:wG4Ty/BT0
非リアルでも転生チートはウケてるみたいだし
そういう路線はどうか?
0532名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 09:08:31.92ID:CItZbtil0
「マンハッタン無宿」「警部マクロード」を転生ものに置き換えればいい
0533名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 09:29:21.77ID:MUpSl+k/0
転生したらワイルドバンチ強盗団に加入していた件
0534名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 10:17:26.99ID:dIstHZO70
>>533
ぶるって引き金が引けず即終了ってのがリアルだろうね
まず加入前に身ぐるみはがされて額に穴が開いて終了か
0535名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 10:54:29.18ID:BVV33yTq0
「女ガンマン 皆殺しのメロディ」を今風にアレンジすればオタクは釣れるだろ
0536名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 12:47:39.21ID:dIstHZO70
>>535
クエンティン・タランティーノは、『キル・ビル』の製作で
インスピレーションを受けた作品の一つ
だそうな
0537名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 22:23:50.38ID:UilobLLw0
MGCは他社の.45コルトのSAAと違い、ウィンチェスターM73とカートリッジ共通の.44-40のフロンティアシックスシューターであった事が通好みだった。
0538名無し迷彩
垢版 |
2020/03/26(木) 23:22:06.63ID:YaEguLkl0
>>537
ガンベルトの飾り弾もM73やSAA用のカートリッジに鉛弾頭を付けた物でした。
初期のハイパトにも使われていましたね。
0539名無し迷彩
垢版 |
2020/03/27(金) 00:08:19.19ID:XjjMrBMW0
>>538
昔、テレビ時代劇『荒野の用心棒』で夏木陽介が馬に乗りながらMGCウインチェスターM73オクタゴンバレルをぶっ放していました。
当時のテレビガイドに特集が載っていて、スターター雷管を使っていたそうです。
映画『用心棒』で最期に叫びながら逃げていった若者も夏木陽介だったそうです。
0540名無し迷彩
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:46.32ID:lnfPupj60
レミントンM31のMGC純正で黒いプラのピストルグリップってあまり出回ってないよね
あぶない刑事フォーエバーで舘ひろしが使ってたストックの穴がないタイプは全然見ない
0541名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 13:17:23.62ID:jIulUZyM0
バレルにモナカの亜鉛ウエイトが入ってる昔のMGCリボルバー
中古買うと時々バレルの抜け防止に小さなピンが外から打ち込まれてるのがあるんだけど、これってメーカーの処置?それとも特定のショップがやってたとか?
0542名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 14:24:35.94ID:TdJcwt9/0
初期ロットでは無かったピンがウエイト抜けるのが分かって
後のロットで対策にメクラピンが打たれてるパターンじゃね?
オートマグとかも打たれてた気がする。
0543名無し迷彩
垢版 |
2020/03/30(月) 18:11:11.52ID:xuFLjD4M0
>>542
オートマグのそのピンを抜くとインサートがむき出しになって発火後のメンテナンスが楽で良かった。
0544名無し迷彩
垢版 |
2020/03/31(火) 22:21:40.25ID:QdY+c7On0
>>541
メーカー措置。
措置前モデルはホルスターから抜くとバレルが無かったなんてのが頻繁にあった。苦肉の策なんだろ〜ね。
0545名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 02:24:58.05ID:OXq7JNF00
インサートが抜けるといえば初めて買ったモデルガンのM31RS2のが抜けた時には焦ったな
当時の俺は銃口に大穴が開いてるからこれ警察に見つかったらまずいかもとか心配してた
0546名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 19:47:54.69ID:41TgLMk60
当時出入りしてたショップの常連さん達は当たり前の様にインサートを取り去ってた。
まるで入ってたら良くないみたいな物言いで。
0547名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 20:42:34.35ID:wQCmAy7U0
そらまあ、ガス抜けは良くないしゴミも貯まるからなあw
0548名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 20:46:03.45ID:Bsk8XXNt0
インサートが飛んでいった(叩き込んであっただけ)事もあったね。
0550名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 20:57:09.72ID:wQCmAy7U0
コクサイの悪口はそこまでだ
0551名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 21:01:03.71ID:zKptEOHX0
>>547
錆びるしねぇ・・
>>550
悪者達御用達の国際プラガバw
おっと、誰か来たようだ・・
0552名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 21:20:42.30ID:Bsk8XXNt0
プラガバねえ・・・懐かしいね(笑)
あれってMGCのデッドコピーだったんだっけ?
あれ?コピーはハイパトだったっけ?
0553名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 21:39:45.65ID:RTDtRwkh0
44マグのバレルが抜けたことならあるw
インサートも取り放題だったけど戻して瞬着で固めた
0554名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 21:45:18.07ID:c8vzMzsc0
今は発火させることないので、手持ちのモデルガンは
重量とバランス優先で鉛詰めてゴムの蓋してしまった
0555名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:59.57ID:zKptEOHX0
>>552
そう、MGCの丸パクリw
ハイパトもそうだよね
0556名無し迷彩
垢版 |
2020/04/03(金) 23:02:30.51ID:wQCmAy7U0
コクサイ製品にはよくあること
0557名無し迷彩
垢版 |
2020/04/04(土) 00:48:34.95ID:mjBKVLfZ0
モデルガンのモデルガンを作ると揶揄された国際産業
金属製だとMGCのセンティニアルやCMCのダイヤモンドバックとか
0558名無し迷彩
垢版 |
2020/04/04(土) 01:16:59.36ID:ddu2+GI80
ハイパトとミリポリは良かった記憶
0559名無し迷彩
垢版 |
2020/04/04(土) 01:38:04.90ID:1K1M4U8M0
旧GUN誌にM19はコクサイの方がMGCよりずっと出来が良いって書いてあったぞ
0560名無し迷彩
垢版 |
2020/04/04(土) 08:50:55.21ID:vO4nfxE+0
MGCのM19はメカがコイルスプリングとか独創なのに対してコクサイはまあまあリアルだったしね
でも他社と違いMGCはM19もパイソンも2.5inはサービスサイズグリップだった所がマニア心を擽るんだよなあ
しかもM19はラウンドバットだったし
0561名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 13:30:27.10ID:Y6XK650E0
MGCローマンがプラスネジだったのは何か理由があったのだろうか.....
0562名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 17:03:28.78ID:7JF0lk8J0
>>561
MGCのローマン、トルーパーは発売当初マイナスネジでした。
プラスネジに変わったのはマイナスネジだとドライバーが舐めやすいからだとMGCの店員さんに聞きました。
0563名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 17:32:42.11ID:7eqwcw9S0
というコストダウンの言い訳
マイナスネジだと当時でももう特殊ネジの範疇になって調達価格が跳ね上がるからね
まあ数十円の差だろうがそれが無視できないのも商売
0564名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 18:41:10.22ID:9htYz3eh0
買う前に本物の写真を見てしまったから、
あのプラスネジとサイドプレートの合わせ目が
どうしても気に入らなくて買わなかったなあ
(もうちょっと貯めてパイソン買った)
0565名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 18:49:54.56ID:6VjhblZc0
MGCトルーパーとオートマグスタンダードから入門した俺にはプラスネジなど当たり前。
どうということもなかった。
気にし始めたのはホント最近のこと。
0566名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 18:54:09.01ID:BaVddlFt0
ネジのプラマイとかサイドプレートの形状とか全く気にしない
ネジ締め過ぎてサイドプレートにクラック入ってないかそっちが気になる
0568名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 21:13:42.21ID:z0tzEQK70
昭和58年頃にマイナスになったけど馴染めなかった…マーク3はプラスが常識だったから
0570名無し迷彩
垢版 |
2020/04/07(火) 23:20:43.54ID:O43x2u/T0
>>563
マスダヤのプラ弾トイガンにマイナスネジが普通に使われてたのと、実銃H&KのG3/MP5のリアサイトにプラスネジが使われてたのに驚いたあの日w
0571名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 07:45:38.19ID:l+BnVoiM0
俺の持ってるローマンmk3はグリップに隠れるネジ2本がプラスで
見えるところはマイナスのままなので 見えないところは気にしないでおく事にする
0572名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 10:57:49.81ID:p2nH921S0
>>569
あれ、何で272へのレスアンカーが付いた?
無い事にしてください
0573名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 13:18:53.28ID:PMD3QBaN0
32オートのピンも、金属M16の変なボルトフォワードアシストも、
トンプソンの六角ボルト(後に改良されるけど)も、今となっては
愛おしいと思うオヤジも多かろう
0574名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 17:08:46.38ID:5muhVQA70
平玉火薬時代に快調に動いた32オートは懐かしい
ただしファイアリングプレートがハンマーに負けて潰れたw
0575名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 22:22:34.66ID:ZQvk4BZu0
.32オートはCPになると調子良すぎて、
カートが0.9J超えてんじゃねえのって勢いで飛んで行くな。
ファイアリングプレートは確かに結構ダメになった気がする。
作ってよCAW。カートも。
0576名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 22:30:19.69ID:JBGXsIC20
32オートもBLKとSTDで刻印が違うのがMGCの芸が細かいトコ
0577名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 23:10:00.39ID:nv0EvJgq0
>>575
BB弾じゃなくて金属のカタマリで大きさも上なんだから、そりゃカートの方がエナジーは上だろう。
金属弾が普通に飛べばもれなくアウトだものASGは。
0578名無し迷彩
垢版 |
2020/04/08(水) 23:19:33.40ID:ovrcCI860
紙火薬二粒で耳元シュー!って風切り音鳴らしながら
飛んでったもんな〜
0579名無し迷彩
垢版 |
2020/04/09(木) 00:05:48.55ID:qQfBCkc+0
紙火薬もスタ管も使ったこと無いし・・・
決して若くは無いんだが(笑)
0580名無し迷彩
垢版 |
2020/04/09(木) 09:55:23.54ID:6mH7El/+0
>>552
コクサイのガバってMGCのパクリだったの?
って事はパーツの流用も出来ちゃうの?
とは言っても両方とも今は無きメーカーだからパーツ探すのは無理か
0581
垢版 |
2020/04/09(木) 13:04:28.26ID:Ioqa8YQd0
>580
GM2あたりから一部構造をパクってるだけで互換性なんかまるでないよ。
謎のスライドストップとか独自すぎるデザインだし。
ブローバックモデルがないのでディスコネクターの部品
がないとか買うと1時間くらい笑える。
0582名無し迷彩
垢版 |
2020/04/09(木) 17:27:50.42ID:yu0dgahB0
国際産業ってハンマーがリバウンドしなくてハーフコックがあるという珍妙なメカのCMCのダイヤモンドバックもパクってたよなあ
あれこそパーツに互換性があったのだろうか?
0583名無し迷彩
垢版 |
2020/04/09(木) 20:20:35.90ID:9j51kSDd0
互換性があるほど真面目にパクってすらいないからw
10年以上前の劣化中華電動ガンみたいなもの
0584名無し迷彩
垢版 |
2020/04/10(金) 06:25:36.97ID:m5W4Mv9I0
昔はタニオのPPKを筆頭にパクリ天国だったからなあw
国際のハイパトもさることながらマルゴーのM29なんざ…
それにしてもMGCのコルト・スペシャルのメカがSSオートマグを皮切りにエアコッキングガンのスタンダードメカになるとは夢にも思わなかっただろうなw
0585名無し迷彩
垢版 |
2020/04/10(金) 09:43:32.11ID:IW+H3zTv0
マルゴー、ディティクティブは頑張ってた記憶がありますね。他は.....
0586名無し迷彩
垢版 |
2020/04/11(土) 00:02:37.54ID:Gm8H3E8Q0
マルゴーのウインチェスターM73はトグルアクションを再現してたんだよなあ・・
でもCMCダイヤモンドバックのメカまるパクリのパイソンは見た者皆がそりゃ無いよと突っ込んだ・・
0587名無し迷彩
垢版 |
2020/04/11(土) 17:11:00.16ID:za2Xm8k80
実は六人部さんが手抜きしただけ
0588名無し迷彩
垢版 |
2020/04/11(土) 19:27:32.48ID:S/ygqb6I0
昔の底辺メーカーのモデルガンって金属部品のメッキが虹色?の安っぽいやつだった記憶
0589名無し迷彩
垢版 |
2020/04/12(日) 12:55:41.23ID:7G3DR8Sp0
クロメートメッキな
MGCも一時期やってた
まあ低コストで金色(のような色)になるから金かける気がなければ都合がいいな
0590名無し迷彩
垢版 |
2020/04/13(月) 07:52:12.82ID:ZkTzxugH0
金属パイソンとかチーフとか虹色でしたねえ
あれはあれで味があるような.....
0591名無し迷彩
垢版 |
2020/04/13(月) 08:42:43.45ID:IPD9t+uk0
>>590
虹色に光るブツは今ならゲーミング○○って呼ばれて軽くネタになる。
0592名無し迷彩
垢版 |
2020/04/13(月) 11:53:48.17ID:ZkTzxugH0
1240万色に輝くGM1、ちょっと見てみたい気も
0593名無し迷彩
垢版 |
2020/04/15(水) 06:12:28.54ID:Ehog8wTC0
>>584
ベレッタポケットのメカをパクリつつ、プラ弾と薬莢をイメージした筒状パーツを排莢するヨネザワのコルトポケットなんてのもあったっけ。
0594名無し迷彩
垢版 |
2020/04/22(水) 12:02:25.77ID:TasLkxRU0
90年代中盤のHW化リバイバル良かったなぁ〜
0596名無し迷彩
垢版 |
2020/04/25(土) 21:18:54.04ID:BkTlYUk30
>>594
カートリッジもCP化に伴って、スプリング内蔵式や、銀色の汚れが落ちやすい材質に進化しましたね。
でもHW製モデルガン第一弾のガバメントを見た時は、明るいグレー色とザラついた表面処理にガッカリした記憶があります。
0597名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 06:56:04.49ID:JSaBzyse0
>>596
でもHWのブラックフィニッシュが出て来たから個人的には気にならなかった。
 倒産前に怒涛のGMバリエーション化と、PPCカスタムリバイバル化は嬉しかった。
0598名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 06:11:58.68ID:HyhmmEW40
PPCカスタム、売るんじゃなかったorz
0599名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 05:54:12.16ID:+KIB24Gz0
西部警察で使ってなければ、PPCカスタムはこんなに長くマニアが付かなかったかもね
0600名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 22:46:04.96ID:MW9JGqbu0
架空銃みたいなもんだからなー
0603名無し迷彩
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:53.99ID:sm/Eue1d0
AFPB再現した45オートのモデルガンってあったっけ?
0604名無し迷彩
垢版 |
2020/05/04(月) 22:56:51.93ID:kin3Voa80
>>603
エランのシリーズ80は再現されてたような覚えがある
0605名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 16:37:08.06ID:KUj/ccWd0
自宅待機をいいことにM586を調整。
SAだと確実に火薬が激発するが、DAではハンマーの
ストロークが少ないか、スプリングの力が足りないのか全く発火しない。
いろいろいじってみたがどうしてもうまく作動しない。コクサイ
ほど確実作動ではないのか、マルシンのM586はどうなんだろうか。

お仕事の方はご苦労様、どうぞウイルス感染に注意してください。
0606名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 17:15:05.76ID:4bYGbTDE0
DAのシアーをわずかに伸ばしてみるとか?それでハンマーの起き上がり角度が大きくなるはず
0607名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 17:33:07.67ID:OJVrjq980
>>1
なんだかんだで結局最後はMGCのモデルガンに戻って撃ちまくるんだよねこの趣味
コバ御大は偉大ですよマジで 
0608名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 18:47:26.32ID:sVMRCoYl0
>>605
ああ〜わかる。
コクサイとかハートフォードのファイアリングピンに変えると
見た目も含めてマシになった気が。(マルシン586は持ってないからわからん)
でも常にカートのプライマー部に接触しているっていうのがアレだけど。
0609名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 19:52:09.19ID:S6BV2KV20
エアガンショップの中古コーナーに金属製のM16A1が
誰にも見向きされないまま5千円程で売っていたんで保護してきた
未発火なのか デトネーター付近は凄くキレイなままだった

ボルトアシストの形状が変だとか
セレクターが変だとかオープンデトネーターだとか
刻印が変だとか色々言われているけど
ガキの頃に買えなかった物が入手出来て満足
でもカートが付属してなかったのが残念
0610名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 19:58:11.46ID:6x4PAl860
>>609
ピーターマン持ってる加工屋で造ってもらおう
0612名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 21:08:22.46ID:rVDPsr4F0
コルト32買ったけどめっちゃしっくるくるなこれ
手にめっちゃフィットする
0613名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 21:39:11.48ID:/KsYIh0m0
>>612
撃っても楽しいよ.32オート。
CAWが復刻してくれたのは良いけど、全然生産しないなあ……
何挺あっても良いしカート供給してくれよん。
0614名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 21:42:18.70ID:rVDPsr4F0
コルト32のパッケージが賑やかで面白い
松田優作がいないのが気になるが
0615名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 22:21:54.03ID:Vn8t6rvr0
MGCの32は内部構造がファンタジー
0616名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 23:45:02.37ID:LxWNweXs0
プラの艶が良いよね、32オート.....
0617名無し迷彩
垢版 |
2020/05/09(土) 13:12:03.98ID:S51LCM3E0
ピカピカに磨いてマーキングに金色入れたらくっそカッコよくなた
0619名無し迷彩
垢版 |
2020/05/09(土) 18:25:47.41ID:VMf0IQyn0
MGCは手広く展開してたのが、良かったな〜。
0620名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:03.79ID:I+GzHWlc0
>>618
写真上げてもいいけどモデルガン撮るときってナイフも一緒に撮らないといけないんでしょ?
ナイフが見当たらなくて
0621名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 08:22:29.26ID:T4Jpq+HW0
>>620
カッターナイフでいいので見たいです
0623名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:51.86ID:GiHE7b3F0
金属のM16A1を保護してくれる人って居るんだ。
Vショーとかで出ていても売れていなかったから人気無いのかと思ってた
レシーバーとバレルが分離できるの持っていたが捨ててしまった
昔は玩具でも何時違法と言われるかわかんないからうっかり譲渡もできん
カートも膨らんでたり、磨きすぎて薄くなってたわ
0624名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 22:26:50.73ID:llm9BFZg0
>>607
>>615

昔はコクサイとかと比較してリアルさの無いメカをバカにしてたが最近になって空撃ちしても壊れにくい<MGCの良さがようやく分かるようになった
0625名無し迷彩
垢版 |
2020/05/11(月) 11:21:23.92ID:koAfT5X60
マルシンM586のハンマースプリングってロン・パワーのS字スプリングタイプだったと思ったけど違ったっけな?
0626名無し迷彩
垢版 |
2020/05/11(月) 18:32:40.85ID:IVIqLhGb0
>>625
初期ロットだけじゃねえの。
なにせガスガンに金型流用した都合で一度絶版になってて、今のやつは型から二度目だし。

当時はサイドプレート裏を再現したのは業界初で、ヨークの裏に肉抜きもないし
SWリボルバの再現性で究極とも言われたもんだが…昔話だな。
0627名無し迷彩
垢版 |
2020/05/12(火) 07:48:04.76ID:1HnV6ZLL0
>>625
HWもそのスプリングだった。
0628名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 12:02:54.13ID:bd+oby+Q0
教えてください
M73用のカートを探してるんですが CAW製のSAA用ので使えますか?
ヤフオクでMGC製SAA M73用CAL44-40を競り合って落札するより
ショップで買えるから どうしようかと思っています

あと平玉の代わりって何を使えばいいんですか?
巻玉かミニ雷管を数個押し込んでも大丈夫なものですか?
0629名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 13:46:25.58ID:qsDMsQXI0
>>628
CAWのSAA用のカートリッジはカートリッジ内発火式なので、MGC製M73には使えません。
旧MGC製M73用のカートリッジは福岡のNEW MGCでたまに売ってます。
平玉火薬は近所の駄菓子屋に売っていましたが、店を畳んでしまったので最近見ませんね。
たまにヤフオクに出品されていますが、品質保証はできません。
紙火薬は亜鉛ダイキャストを恐ろしいスピードで劣化させます。
発火はあまりお勧めできません。

昔、御徒町のMGCボンドショップに紙火薬やスケルトンホルスターの自動販売機がありました。
懐かしい!
0630名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 13:55:23.21ID:qsDMsQXI0
>>628
追伸

MGCではなく、タイトーで検索するとヒットしますよ。
0631名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 14:18:57.79ID:0R0+7Rxy0
今どき金属製モデルガンを発火させようとは豪気なお人だ・・・
いや人それぞれなんで良いんだけど
0632名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 14:22:50.81ID:qsDMsQXI0
>>628
あなたのM73がいつ頃の製造か分かりませんが、タイトーのM73用カートリッジはCP火薬対応のツーピース構造ですね。
0635名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 15:31:42.70ID:bd+oby+Q0
>>629
詳しく説明してくださりありがとうございます
2丁持っていて 1丁は刻印が全くないのでいつの製造か分かりません
もう1丁は SMG刻印入り 11―03 だったと思います 
改正後のパーツリスト付きのマニュアルが付属されていました
福岡のNEW MGCですか こまめにチェックしてみます
タイトー?MGCの後釜でしたっけ?それすら分かっていません

平玉の恐ろしさは十分知っています
ただ 二十年以上ぶりにモデルガン趣味を復活させたんで
メーカーが無い火薬が無い M4って何?ってくらい浦島状態になっています

>>631
せっかくのレバーアクションなんだから 
発火させずとも排莢させたいなぁと思っているんです

>>633
バカで結構w メンテは苦にならんのでね
0636名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 16:22:57.32ID:24nRGdq40
>>629
おまえ三隅だろ
0637名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 17:24:56.31ID:qsDMsQXI0
>>636
三隅って何者?
0638名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 19:49:40.07ID:qsDMsQXI0
>>633
分からない人は真剣に知りたくて書き込みしているのです。
頭ごなしにバカ呼ばわりするのは感心できませんね。
0639名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 19:54:26.96ID:OtAdqofH0
喧嘩になるだけだから付きまとわず流せよ
0640名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 20:08:43.62ID:24nRGdq40
>>637
nobu_fukuoka2012年7月13日 01:22
今夜、福岡大洋で第二章を鑑賞しました。思っていたより
かなり良い作品に上がって感動しました。
今風というと古臭いかもですが、復活編同様に流石、ヤマト
という感じで中途半端なCGではなく、昔的なアニメヤマト
が劇場でしかも、懐かしい映画館で拝見出来て良い刺激に
なりました。
第一章はよく分からず、劇場で観れなかったのが残念でなり
ません。次回作以降も必ず、劇場で観ます。真剣、期待して
おります!
因みに、似た年齢っぽい御客様だけだったのが寂しいかな。
また昔の様に劇場版で1本化作品にして頂れば、高校生の息子
にも素直に見せたいと思いました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u337579940

きもい
0641名無し迷彩
垢版 |
2020/05/13(水) 20:14:48.02ID:qsDMsQXI0
>>639
ありがとうございます!
0642名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 13:24:51.19ID:8axqIs4G0
M31のインサートって銃口付近と、あとどっかにあったっけ?
0643名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 13:33:27.79ID:qVF0N4RP0
団長のはインサート入ってないかな
0644名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 13:46:19.47ID:8axqIs4G0
銃口付近のインサートはしてもいいの?
大門団長のみて疑問に思ったんだが
0645名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 16:33:02.19ID:iR5ffchC0
失礼、質問文が意味不明だった。
M31のRS2は銃口付近にインサートあるが、あれはとっちゃだめなやつなんですよね?
あぶ刑事とかで使ってるレミントン見てそう思ったんだけど、プロップガン?はOK?
最近、モデルガン再燃したもんでそこら辺疎くて申し訳ないです。
0646名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 16:37:48.54ID:foBAcyN00
たかがプラスチックのモデルガンにインサートは不要だと思うんだけどね〜
ほんと、日本の警察のやることは意味不明だわ
0647名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 16:49:58.16ID:TpzdzU1v0
やってるのはメーカーでは?
0648名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 16:50:58.77ID:CAIKksdg0
>>645
団長が『西部警察』で使用していたのはMGC製M31ショットガン(金属製)で、電着火薬の四連発に改造されています。マガジンチューブより長くなっているバレル部分を外した写真がGun誌に出ていました。
ショットシェルは発火に関係なく、アクションのみだそうです。
バレルをRS2と同じ位継ぎ足した部分にはインサートがありません。
このM31は『またまたあぶない刑事』以降、舘ひろし氏が使うようになりました。
0649名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 21:29:46.37ID:iR5ffchC0
>>648
ありがとうございます。
なるほど、RS2とはまた違うモデルなんですね。
重ねて質問なのですが、RS2は薬室がないとの事ですが、それはいわゆる基部のインサートと言われるものと同じ役割を果たしているのですか?
たとえば、銃口付近にあるインサートを映画などで使われる銃は取り払ったりしていますが、それをしても違法にはならないということですか?
0650名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 21:30:50.60ID:iR5ffchC0
訂正 薬室がないから、それをしても違法にはならないということですか?
0651名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 21:42:45.99ID:DjLMlEDA0
見えにくい箇所まで切除してるだけで完全に貫通はしてないからな
まぁおおらかな時代は全部いっちゃった上に金属パイプまで入れてたけど
0652名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 21:58:12.90ID:CAIKksdg0
映画用の銃(プロップ)は警察の許可を得てインサートを除去したり、昔はMGCがバレルにもシリンダーにもインサートが無いハイパトを供給していました。
『太陽にほえろ』のゴリモデル等がそうです。
電着式のM31は多分、前撃針を除去して乾電池のスペースを造り、そこからバレル先端までコードを延ばして発火させていたのかと思います。
0653名無し迷彩
垢版 |
2020/05/15(金) 22:44:08.38ID:8axqIs4G0
なるほど。
それでは、本スレの過去レスにある「RS2のインサートが抜けた」というのも本当は…ということなのでしょうか?
すいません、質問ばかりで(-_-;)
0654名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 00:00:15.35ID:013ryYA80
プラのM31のインサートが抜けたっていうのは、あのモデルのバレル先端の
インサートががっちりと固定されてなくて、ペンチで掴んて引っ張ると
スポッと抜けてきてたのよ。
あのモデルはチャンバーレスでバレルの根っこにパイプ状の
前撃針が固定されていて改造対策的には十分って認識が
あったのかMGCには珍しく、先端部分の対策が甘かったの。
ある種のサービスなのかなとは思った。
0655名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 00:10:01.00ID:013ryYA80
基本的なことだけど本来的に主要部分がプラのモデルガンには法律的な記述とか拘束は
ないのよ。あくまでメーカー側の自主規制の体裁でインサートなんかの
改造対策をしてるんだけど、実際にはバレルのインサートを除去して
改造自慢とかやってるとすぐ家宅捜索がきて、違法なモデルガンとして
罪を問われるんでなく、実弾を発射できる拳銃を作った/所持してると
いうことで罪を問われてるのよね。逆に言うと当局のさじ加減で自由に
罪が追求できるので、どこまで許されるかとか自分で定義するのは
やめたほうがええよ。
0656名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 00:21:27.27ID:Ep/go5CW0
>>654
へぇー!よくRS2はMGCの傑作という文言を目にしますが、そこも含めてなんですね。
じゃあ、インサートが無かったとしても、そもそもの構造が安全すぎるから、本物の西部署の人たちが来たとしてもお縄にはならないという事で?
0657名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 00:38:09.58ID:013ryYA80
実際に安全対策がどう評価されてたとかは知らんがな。当時、あっさり抜けたので
そういう印象を持っただけで、それがずっとそのままで生産されてたのか、
問題視されて対策が強化されたのかとか、ほかの個体のことまでは知らんよ。
0658名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 02:25:33.24ID:iS4nUGX30
モデルガン規制法と、武器製造法は全く別の話で、どっちも問われるからなモデルガンは。
>>655が言ってるけど、トイガン規制の条文だけ逐語的に避ければいい訳じゃない。

インサート入ってるのを抜くのはユーザーの責任だから。
絶対抜けないのは厳密には作れないし。
お縄になって「抜けるから抜いた」とか言ってもダメだよ。
スピード違反と同じ、どんなクルマもアクセル踏めば違反になるが、それはドライバーが悪い。
0659名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 03:26:17.10ID:VcgpSyZa0
みなさん、回答ありがとうございます。
どこまで自主規制を突き詰めてもユーザー個々がモラルをしっかり持たなければいけないという事ですね。
もちろん、私は違法なものに手を出すつもりは毛頭ございません。
ただ、しっかりここら辺の事も熟知しておきたいと思った限りです。
ありがとうございます!
0660名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 06:35:25.20ID:ok40Jv0A0
うるせぇよ栄田晃
0661名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 12:50:32.78ID:w1y/D02K0
MGCのインサートで思い出したけど、ローマンとか一時、後ハメのスリーブ状インサートパーツがマズルに付けてあったよな
0662名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 14:10:29.93ID:9hkW8e1c0
後ハメとかいやらしい
0663名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 15:04:14.05ID:hSyzU1No0
いやらしい目で見なければ
0664名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 15:20:49.40ID:013ryYA80
>661
なんだこれって思いながら抜いた。ラジオペンチで5秒だった。
0665名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 15:38:28.70ID:OpxEUz7v0
この話もうやめやめ(AA略)
0666名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 17:27:46.06ID:w1y/D02K0
そういや32オートのトップリングが金メッキだった頃も
0667名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 19:01:08.03ID:I+TVMbCh0
金なのか?安っぽい鍍金なー
0668名無し迷彩
垢版 |
2020/05/16(土) 20:01:27.06ID:w1y/D02K0
>>667
そこは自主規制のひとつだから
52年規制もあった事だし先のリングといいMGCとしても神経質な時期があったのさ
0669名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 14:09:29.46ID:HeMroX050
ようつべでドラマ「ワイルド7」やってるけどMGC頑張ってたなあ。
0670名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 17:57:14.31ID:Qm9NzX5V0
>>669
原作と話が全く違うけどこれはこれで面白い
0671名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 19:18:18.97ID:PpnYLj5E0
「ワイルド7」MGCのSMGは紙火薬時代なのに
絶好調なのがホントすごい
うちの紙火薬トンプソンも発火させたくなる
(本放送の頃は凶悪そうなおじさんばかり出てて
怖くて見れなかった)
0672名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 20:49:57.61ID:3IC55o2X0
>>671
提供がMGCでワイルド7のメンバーがCMにも出演して、ハイパトなんかを宣伝してましたね。
トンプソンも規制前でガス抜けバレルだからマズルから硝煙バカスカ出てますよね!
たま〜にDVD観てます!
0673名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:00:18.84ID:NYttgE+t0
しかし、なぜトンプソンのサイドアームがハイパトなんだろ?
普通は弾を共有すべくガバにした方が良いと思うんだがそれは原作にも言えるよな(チームの銃、しかも弾もバラバラ)
0674名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:04:56.55ID:LcWKX07g0
途中からハイパトに変わったしMGCの広告じゃないのかな?
0675名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:16:32.04ID:LL1IvaGZ0
途中からハイパトに変わったのは撮影本番でブローバックしないのが頻発したため、確実に発火するリボルバーを使ったと何かで読んだ。
0676名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:36.71ID:3IC55o2X0
>>675
当初はABS製第一号のSIGが使われたそうですが、あまり調子が良くなかったので、ワイルドはハイパト、ブラックスパイダーは電着オートに落ち着いたそうです。
0677名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:28:15.08ID:NYttgE+t0
>>674
GM2は当時無かったの?
0678名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:29:33.98ID:NYttgE+t0
>>675
なるほどね
実際に警察や軍でSMGと拳銃でバラバラの弾のものを装備する事ってあるのかな?
0679名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 21:35:50.42ID:PpnYLj5E0
ハイパトに似てるM25と解釈すれば45ACPで共用

時々真っ黒いM44オートが転がってたりするのは
気のせい?
0680名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 23:17:15.18ID:WID9AMim0
GM2は49年設計だから未だ無いね。
0681名無し迷彩
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:00.59ID:zpNnrwCX0
>>678
SMG用の弾薬は拳銃用よりも強力だと言う話を聞いたな
0682名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 00:29:58.73ID:A60OKb6V0
GM2と言えば殺人遊戯でスタンダードモデルがトホホなアクションをしてた(笑)
0683名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 00:55:54.03ID:QBgBLZt10
>>680
無いか・・・
0684名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 00:56:13.39ID:QBgBLZt10
>>681
え?共用できないの?
0685名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 00:57:21.76ID:QBgBLZt10
>>682
当時の映画はリロードシーンなんか無かったしあれでもガンマニアを喜ばせる描写だったんだろ?
0687名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 01:05:01.94ID:6LHCvqtG0
>>684
ハンドガンより図体のデカいSMGだと頑丈さに余裕があるから
ハンドガンでは使えないような強装弾を使うこともあるってだけで
通常の弾なら共用は可能
0688名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 01:07:06.78ID:P9QNnJ5PO
>>685
村川監督が勢いだけで撮ってるからね
アレ多分装弾不良みたいな描写のつもりなんだろうけど、所詮発火シーンは電着だし
予算がホンの少〜〜しだけ増えた処刑遊戯ではトビー門口が頑張って優作のガバメントをブローバックさせてたな
0689名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 01:21:13.19ID:P9QNnJ5PO
>>295
それ寺尾さんの冗談みたいね、あとあれ優作が使ってたのとは別だね
小道具さんのインタビューで寺尾さんからダーティハリーより長い銃身にしてって言われたそうだから意識的に選んでる

そもそも一丁だけあれがあるわけない
0690名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 05:57:30.70ID:xYjnn7w10
女猫を見てたらトビー門口のお名前が出てきて色んなところで活躍してたのだなあと思いました
0692名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 17:06:43.84ID:AxKw1D9T0
>>685
否、苦笑いしたよ当時…
0693名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 21:20:40.15ID:Y+uRGugI0
あるサイトで、rs2の銃口インサートがない画像を堂々と載せてるのを見かけて、まぁrs2の場合大丈夫なんかもしれんが、勇気あるなぁ〜っと思う
0694名無し迷彩
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:39.69ID:QBgBLZt10
>>692
でもアクションシーン自体はカッコいいんだよな。タクティカルな動きではないけどカッコよかった
0695名無し迷彩
垢版 |
2020/05/19(火) 21:40:58.40ID:Wz4c05Eo0
>>671
以前ケーブルテレビで再放送を見たがマシンガンで悪人を射殺するシーンで発射音は連続して流れていても画面ではボルトを引いてジャムったのを排莢しているシーンがあったな
0696名無し迷彩
垢版 |
2020/05/19(火) 22:37:43.70ID:+8y18H730
それ以前に脚本がクソ幼稚すぎて見ていてアホらしい
0697名無し迷彩
垢版 |
2020/05/20(水) 06:29:12.95ID:qFYmK98J0
50年近く前のドラマなんてどれもあんなもんだよ
それでも当時視聴率は良かったんだから
0698名無し迷彩
垢版 |
2020/05/20(水) 11:16:44.90ID:QTvioTTg0
てかワイルド7は戦隊もの感覚なんじゃ?
0699名無し迷彩
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:13.32ID:voOVnshC0
DVDで第一巻借りてみたがバカバカしくてそれ以上借りる気になれなかった
0700名無し迷彩
垢版 |
2020/05/20(水) 12:44:56.17ID:qFYmK98J0
俺はドラマは見てたけど原作漫画が好きじゃ無かったけどね
0701名無し迷彩
垢版 |
2020/05/21(木) 10:17:13.21ID:29CFUkXH0
GM5のスクエアフレーム 角トリガーガードのヘビーウエイトはありますか?
0702名無し迷彩
垢版 |
2020/05/21(木) 15:39:09.28ID:jwUCWFyI0
>>701
ありますよ。
昔、上野のNEW MGCで売ってましたよ。
0705名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 07:06:59.25ID:eXr15CHu0
>>704
こりゃまたひでぇ写真だな
良くこんなのアップしようと思うな…
0706名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 07:23:14.69ID:Bfjlg8/m0
何がどう酷いのか詳しく
0707名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 08:45:08.26ID:i5HX6HUP0
状況がわからない写真なんだよ。
0708名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 09:29:04.61ID:zve8CqzR0
構図、配置、アングル、ライティング…
全てにおいて絶望的にセンスがない
0709名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 11:58:57.81ID:xpZiS53V0
>>705
貴方の素晴らしい写真早よ

>>707
構図、配置、アングル、ライティング…
全てにおいて素晴らしいセンス抜群の貴方の写真早よ
0710名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 12:06:25.07ID:VEYacnH40
俺はいいと思うよ!
80年前後のGunの読者投稿コーナー思い出す
0711名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 17:59:49.10ID:6jrVMKiA0
>>705
こりゃまたひでぇ書き込みだな
良くこんなの書き込みしようと思うな…
0712名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 19:22:59.37ID:4+syZJWc0
酷い写真をうpして叩かれる人はサバゲ板の風物詩だろ
随分前から居るわ
0713名無し迷彩
垢版 |
2020/05/26(火) 19:44:56.52ID:JaJiSCqf0
読者の広場の投稿写真にクッソワロタw
0714名無し迷彩
垢版 |
2020/05/27(水) 02:51:16.35ID:bCmz1d+I0
気持ち悪い社会のゴミクズ爺スレ
0715名無し迷彩
垢版 |
2020/05/27(水) 08:43:36.06ID:u1tD+KGT0
自己紹介は求めてません
0716名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 01:06:20.32ID:RU7A9Vav0
サバゲ板の寄生虫モデルガンマニワ
0717名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 01:08:03.89ID:23HF06RX0
>>716
オマエもな
0718名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 02:03:55.78ID:RU7A9Vav0
アホオクスレ建てまくってる基地外モデルガンマニアタヒね
0719名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 06:43:08.31ID:QYYRM78L0
>>718
ヒガミしか書けないヨタガキ
早よくたばれ
0720名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 06:46:17.95ID:QYYRM78L0
>>718
アホのヒガミしか書けないヨタガキ
早よくたばれや
0721名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 06:59:55.38ID:91rukNWf0
>>718
オマエもな
0722名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 07:32:55.14ID:91rukNWf0
>>718
奇恥害の餓鬼
0723名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 15:53:36.65ID:RU7A9Vav0
モデルガンスレは屑爺の集まり害悪
0724名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 16:10:03.10ID:/xdVtLNW0
罵倒や罵声でスレ汚す奴が一番迷惑
匿名でも問い合わせたら個人特定できるんだからいい加減にしておけ
0725名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 16:19:12.90ID:nDaJTd5E0
>>724
感情的になってスミマセン
0726名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 16:51:44.01ID:1yW+9XCr0
年取ると感情ダダ漏れ
昔は「そろそろスレチだろ」とか気遣いもできたはずなんだろうけどね
俺は介護士の気持ちになって温かい目で見てる
0727名無し迷彩
垢版 |
2020/05/28(木) 17:50:04.35ID:nDaJTd5E0
>>726
ありがとうございます!
0728名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 02:42:25.96ID:8Q/rphWq0
気持ち悪い集団はサバゲ板から出て行けよ
文盲在日か?おめぇらはよ
0729名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 05:35:48.56ID:8Q/rphWq0
>>726
はよしね
0730名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 07:59:24.45ID:17HNe7qf0
これから罵声に対しては厳しい対応とられるだろうから気を付けようぜ
0731名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 09:02:23.29ID:Vv8l2MmN0
>>728
>>729
違反書込警告
0733名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 13:19:40.85ID:PEtqrvnh0
とりあえず並べました感パネェな
0734名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 15:20:03.30ID:yePehSQi0
意味不明過ぎて面白いわ
0735名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 15:22:33.43ID:pyZfGnA/0
相変わらずだせえ 10年進歩なし
0736名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 17:07:57.52ID:ES3Lu6JK0
貴方のダサくない写真早よ
0737名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 18:55:53.11ID:UH42HZ8i0
箱とホルスターの上に銃やナイフを重ねておく意味・意図が分からない
想定してるシチュエーションとかテーマはあるの?
0738名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 19:46:21.45ID:urzPrX1d0
テーマ:僕のかっこいいコレクション見て見てー
0739名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 19:54:16.52ID:UH42HZ8i0
それがテーマならダサくなって当然だな

カッコ良く見せたいなら設定はきちんとやった方がいい
0740名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 21:08:01.90ID:rYTdOUTC0
コレクション風に綺麗に…とかでもなく日常風に乱雑に…でもなくどっちつかずだから中途半端なんだろうな
0741名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 21:09:50.81ID:rYTdOUTC0
ベレッタのナイフとかm9のモデルガンとかホルスターとか俺は普通にカッコいいと思うよ
そのナイフちょっと欲しいなって思うもん

並べ方とかのセンスかねえ
0742名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 21:31:31.94ID:bfpqimwF0
同じ写真を何百回と貼ってりゃ、
腕前に関係なく嫌悪感が湧くよ。
0744名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 22:13:00.87ID:HNE5O/8e0
>>743
さっきのベレッタよりはいいと思う
悪くないよ
0745名無し迷彩
垢版 |
2020/05/29(金) 22:35:31.30ID:8aYnxG550
とりあえず箱とホルスターの上に銃多くのをやめようか
0747名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 01:47:26.83ID:7mLX1n3n0
ロリブルマはGun誌を参考にしたりして撮ってるんか?
0748名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 02:46:06.72ID:lCXjwwWZ0
ナイフが余計だと思うがな。 マジで。
0749名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 02:51:43.83ID:Q7gLgMNU0
ナイフとガンを一緒に写した写真なんていくらでもあるぞ。
自分のお粗末な知識だけで批評するなよ
0750名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 03:24:13.53ID:lCXjwwWZ0
センス無しが何が「お粗末な知識」だ笑わせんなwww
0751名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 03:35:41.34ID:EamGp/Ft0
いやナイフいらんよ。目が泳ぐ
0752名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 04:40:53.16ID:1aLf1r930
ナイフばっかりを目の敵にするのは問題だな。
ナイフよりガンそのものがひどいケースも多い。
結局、デスプレイの仕方に問題があるんじゃないかな。
0753名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 07:22:56.02ID:Fl5m9tg/0
ハゲナイフの写真は全部同じ構図、同じアングル、同じ距離で平面的に撮ってるからハゲなんだよ
Gun誌の表紙はノズルを先端に奥行きを感じさせる構図だろ
でももう取り直せないんだろ、持ってないから
0754名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 08:03:33.93ID:oX9mVw8U0
イーストAしかないなら最初から使うな せめてミッチローゼンぐらい置け
0755名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 11:23:08.62ID:CM2L+zke0
>>750
自分でセンスの良い写真も撮れないくせに他人を批判するなボケ

>>752-753
自分で良いディスプレイの写真も撮れないくせに他人を批判するなボケ

>>754
ミッチローゼン持ってないくせに他人を批判するなボケ
0756名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 11:54:53.62ID:lCPtrLhW0
>>697
それが後々の「大追跡」や「大激闘 マッドポリス80」に繋がったのかなと思うと貴重な番組
0758名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 15:34:11.92ID:kLEiJ9IM0
>>757
逆に現代において西部警察は不可能でしょ?
0759名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 21:57:28.17ID:oX9mVw8U0
なんだ 慇懃無礼の仮面捨てたのか
0761名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 10:55:17.90ID:tuIuSuie0
アクションがしょっぱいコルトリボルバーでもPPCにしてしまう商魂
0762名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 14:16:06.89ID:BX2ST19Y0
どっかに金型残ってないのか?
0763名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 15:52:14.31ID:ji7LOySz0
残ってたら牛に行ってるあろうけどあそこに再販の体力残ってないだろ
0764名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 18:45:56.86ID:H+BvxqS90
>>760
有名なm29_m29_m29が出品しとるぞw
0765名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 19:44:02.83ID:GcFbCaey0
>>764
あれは詐欺だよ
0766名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 21:22:02.53ID:y38M+bML0
どういう詐欺?
0767名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 23:04:12.07ID:GcFbCaey0
>>766
コクサイ コルト パイソン HW PPC カスタム 鳩村 英次 西部警察とは名ばかりの継ぎ接ぎのガラクタ¥49800也
っていうかオマエ土代やろ
0768名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 23:06:01.76ID:GcFbCaey0
>>766
m29_m29_m29ことパンティ土代チンカス昭治か
0769名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 23:09:37.44ID:y38M+bML0
何でやねんw
m29がそんなクセの悪い奴と知らずに昔アイツに出品物の質問したらムチャ失礼な返事よこしよったから今度は何やらかしとんのかと思っただけや
0770名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 23:45:20.28ID:GcFbCaey0
m29は取引相手の個人情報晒すから評判悪いで
スレがいくつもあるわ
0771名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 10:23:09.56ID:HHw5qkFG0
旭工房にPPC頼むしかないのか....
0773名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 18:31:33.31ID:hLWQlbCj0
マルイのPPCのバレルを移植したら
0774名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 20:03:29.87ID:ns2hrn4Z0
いや、素直に旭工房に依頼するわw
0775名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 21:17:55.05ID:mM0toJcF0
バレルのすげ替えくらいそんな難しくなくね?
カスタム屋に出すと凄い時間かかるし
0776名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 11:06:29.39ID:S7IgM0SE0
いや、普通は出来ないだろw
0777名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 11:47:17.90ID:d4J/GuLH0
耐久性と重量の維持を考えたらバレルにモナカウエイト入ったタイプの方がいいかな。

バレル交換というよりマルイPPCバレルの中の仕切りをカットして上から被せる感じ

シリンダー上部のフレームのラインに合わせるのが初心者には少しハードル高いかも
0778名無し迷彩
垢版 |
2020/06/07(日) 15:21:33.29ID:rKgC5+VA0
長年コルトアクションのPPCマッチガンなんて
モデルガンならではのフィクションと思ってたら
本当にあった!(オフィシャルポリスのアクションだけど)
https://gunsmagazine.com/handguns/mix-n-match-shooters/

Reeves Jungkindというガンスミスは有名な人なのかな
0779名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 07:27:36.36ID:u/eRcXyY0
パイソンPPCの金型は現存する?
0780名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 08:36:47.97ID:jjdLEGLi0
その事実を確認するために取材班は南米に飛んだ
0781名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 10:37:30.90ID:zNIPTIgE0
PPCはABS削り出しのバレルを後付けじゃなかったっけ?
型があるとしたらリブサイトだけだろうけど、タイトーで再販された時には
サイトが違ったから既に残ってなかったんじゃね?
0784名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 15:30:15.33ID:8TjvpG450
南米に飛んだらPPCの金型はあったのだろうか?
0785名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 15:40:45.95ID:AjIBlJrf0
「ああ あの金型かい? アレはアイルランドに行ったって聞いた」
0786名無し迷彩
垢版 |
2020/06/11(木) 11:24:59.00ID:6LQVKU660
我々はPPCの金型を追ってアイルランドへ飛んだ!
0787名無し迷彩
垢版 |
2020/06/15(月) 15:54:53.22ID:cYJLVz0T0
アイルランドにPPCの金型はあったのだろうか?
0788名無し迷彩
垢版 |
2020/06/15(月) 16:27:37.85ID:nEnApL160
かわりにAR-180が大量に出てきたらしいよ
0789名無し迷彩
垢版 |
2020/06/15(月) 16:29:03.41ID:jQNJ9BkA0
IRAはサムクロに銃を大量に横流ししてたからな
0790名無し迷彩
垢版 |
2020/06/16(火) 08:57:15.47ID:cLFQMaI70
PPCの金型の行方はどこか?我々取材陣は行き詰まっていた....
0791名無し迷彩
垢版 |
2020/06/16(火) 10:35:11.01ID:hvUkMThG0
PPCとか厨坊臭い銃良く欲しがるよな
0792名無し迷彩
垢版 |
2020/06/16(火) 11:19:50.89ID:rYZ+qkA90
当時リアルで厨房でした
0793名無し迷彩
垢版 |
2020/06/16(火) 14:20:25.50ID:tQ8R9T120
PPCか・・
これもイチローナガタという妖怪の仕業なんだよな・・
0794名無し迷彩
垢版 |
2020/06/16(火) 14:33:44.15ID:dVnaX1YX0
ネット時代になって嘘や誇張で稼いでたのがバレるようになったよな
0795名無し迷彩
垢版 |
2020/06/16(火) 16:06:34.14ID:cLFQMaI70
鳩村使用カスタムだから欲しい
0796名無し迷彩
垢版 |
2020/06/17(水) 02:42:33.00ID:hOeRjEBu0
話の腰を折って申し訳ない。
CMCのレミントンニューモデルアーミーは元々カートリッジ式だったんだよね。
68型SAAのカートリッジをフォーシングコーン内で発火せるタイプ。
パーカッション用シリンダーとハンマーはオプションパーツだったんだ。
映画『ペイルライダー』でイーストウッドが使ったシリンダーごとカートリッジ交換するタイプ
でも当時は映画『続夕陽のガンマン』でリーヴァンクリーフが使ったパーカッション式が人気で、何十年後にイーストウッドがカートリッジ式を使うなんて夢にも思っていなかった。
ハートフォードも映画『ペイルライダー』人気にあやかってレミントンニューアーミーのカートリッジ式シリンダーとハンマーをセットで売り出したが、あまり人気がなかった。
もう廃版かな?
もうウエスタンの時代じゃないのかな?
0797名無し迷彩
垢版 |
2020/06/17(水) 07:21:04.52ID:cC+nEQjZ0
刑事ドラマ銃と同じで支えてた層が順に鬼籍に入っているから完全に先細り

というかキレイゴト化が進む世の中で暴力要素の塊みたいな銃器趣味が復権する事は無い
0798名無し迷彩
垢版 |
2020/06/17(水) 11:37:13.26ID:WaWeptTM0
>>797
アメリカの民主党が全て悪い
0799名無し迷彩
垢版 |
2020/06/17(水) 11:41:22.05ID:zzJG2I0X0
>>797
西部・あぶ刑事を小学校の時見ていた俺は既に45歳だ....
0800名無し迷彩
垢版 |
2020/06/17(水) 11:48:41.51ID:49O8IOMG0
>>796
ペイルライダーの時代は、もう西部劇が低迷してたころだったからね
'70年代初頭に先住民を描いた作品が注目されるようになって、今までのような敵扱いが出来なくなってから衰退していった
0801名無し迷彩
垢版 |
2020/06/17(水) 17:19:07.97ID:G3XLaao90
>>796
MGCのモデルガンスレでCMCの製品とは話の腰どころかスレチだよw
0803名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 11:08:01.32ID:9WE0DUIs0
末期のGM5シリーズ乱発は良かった。
0804名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 17:16:24.92ID:S01cIJkt0
いいスレですね
懐かしい
0805名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 17:37:49.04ID:zNADApUd0
昔の金属のMP40あったらお宝だねえ
0806名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 19:22:31.75ID:hijposcW0
押し入れからGM2を発掘した。
数十年ぶりだったので忘れていたが、木製グリップがついていた。
0808名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 20:09:50.84ID:O0Qg6/kE0
>>807
ロリコンハゲブルマ老害

銃はかっけえな
0809名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 20:17:30.32ID:qStXwH1j0
珍しくナイフが写ってないな
ハゲナイフからナイフとったらただのハゲだな
0810名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 20:26:50.32ID:I3nd/WqK0
最近画像アップしてる奴の中ではマシな方じゃないか
0811名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 20:44:31.89ID:ng8191260
どうしたんだお前ら急に優しくなって
0812名無し迷彩
垢版 |
2020/06/18(木) 22:42:39.79ID:8MbmILAu0
S'70にはcolt純正のメダリオン入りグリップが一番合う
ダイヤチェッカーはないな
0813名無し迷彩
垢版 |
2020/06/19(金) 09:51:05.03ID:RlwTc4+10
>>806
GM2のサテンフィニッシュを見た時は感動した
0814名無し迷彩
垢版 |
2020/06/19(金) 14:40:31.92ID:ZVB0qqCc0
俺がモデルガンに足踏み入れた時は、GM5がHW素材化された時だったな。
 もう30年も前の話。
0815名無し迷彩
垢版 |
2020/06/21(日) 07:37:19.91ID:l3ea9PVG0
MGCはGM5系を一番買ったなぁ
0816名無し迷彩
垢版 |
2020/06/21(日) 08:34:16.09ID:2nZ4zATA0
MGCのトンプソンが出てきた
平玉火薬仕様だけどCAP仕様にするのは
デトネーターと薬莢だけで良かったですよね?
0817名無し迷彩
垢版 |
2020/06/21(日) 10:47:28.93ID:yFlnDOmC0
ここ何年かはGM7ばかりだったけど、GM5に戻るわ。
0818名無し迷彩
垢版 |
2020/06/22(月) 07:05:29.60ID:dIUuU9da0
MGCのコンバットマグナム4in 6inっていつ頃発売されたんだっけ…
0819名無し迷彩
垢版 |
2020/06/22(月) 22:21:28.27ID:HLoIo1XM0
発火済みのMGCの44マグナムを入手したのですがバレルインサートのサビはどうすれば良いでしょうか?
火薬カスは取れたのですが、インサートが真っ赤に錆びています。
今後発火する予定はないのですが、サビが進行するとバレルが割れてくると聞きました。
サンポールなどで錆を除去出来ると聞いたのですがABSに影響が出ないか心配です。
良い方法があればアドバイスいただけるとありがたいです。
0820名無し迷彩
垢版 |
2020/06/22(月) 23:29:18.14ID:pvWA6VYG0
サンポールの主成分は塩酸だから錆には作用するけどABS樹脂は侵さない
安心して錆落としに使っていいよ
ただし錆を落としたあとはサンポールが内部に残らないように水洗いして
シリコンオイルを吹くのを忘れずに
0821名無し迷彩
垢版 |
2020/06/22(月) 23:40:48.37ID:HLoIo1XM0
>>820
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
0822名無し迷彩
垢版 |
2020/06/23(火) 01:05:29.32ID:rFGm3zud0
>>821
塩酸の酸は相当にしつこいからね。出来れば水洗いだけではなく、アルカリ(過炭酸Na等)で中和して完全に酸を無効化し、更に水洗いした方が安心よ。
0824名無し迷彩
垢版 |
2020/06/26(金) 07:45:30.00ID:brPRABrE0
Cawのローマン再販はよ
0825名無し迷彩
垢版 |
2020/06/27(土) 18:11:02.28ID:Mh9RoR3n0
マルシンのキットってもう無いの?
0827名無し迷彩
垢版 |
2020/06/27(土) 18:34:49.42ID:NB/gMOnk0
CAWなんて完全に死んでるじゃん。何を期待するっていう感じ
0828名無し迷彩
垢版 |
2020/06/27(土) 18:50:34.29ID:Mh9RoR3n0
>>826
あ、そうなの
HPには無かったなぁ

ちょっ、MGC潰れたんじゃなかったっけ?
MGキャップ売ってるじゃん
0829名無し迷彩
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:57.93ID:i6iRBze/0
>>828
浦島太郎かw
MGキャップはカネコの商品だからな。
買い支えないとこれもなくなるぞ。
0830名無し迷彩
垢版 |
2020/06/27(土) 19:02:24.27ID:Mh9RoR3n0
>>829
レスアリガト

マジで浦島太郎
MGCのモデルガンはもう無いよね?
0831名無し迷彩
垢版 |
2020/06/27(土) 19:22:32.77ID:H5ykhV0V0
存在してなかったら俺が見ているものは幻ということに
0833名無し迷彩
垢版 |
2020/06/28(日) 17:07:21.59ID:PKn8UY900
ナイフの存在が絵面の一貫性を欠いてる
ダミーカートの配置かM1911A1のマガジンを置いた方がまとまりが良いと思うが
0835名無し迷彩
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:06.48ID:p8l+W7VC0
ナイフは無くてもいいけど、せっかく写すなら、その銃の機種に縁の深いモノを使ってやれば。厳密には違ってても雰囲気の合うヤツね。
0837名無し迷彩
垢版 |
2020/06/28(日) 21:00:52.29ID:p8l+W7VC0
その方がだいぶまとまってる。少なくともBUCK ♯110よりはしっくり来る感じ。ちょっとナイフやジャケットがキレイすぎるんで迫力に欠けるけど。
0838名無し迷彩
垢版 |
2020/06/28(日) 21:04:25.23ID:p8l+W7VC0
でも もうちょっとメインの銃が目立つような構図にした方が。脇役が主張しすぎかな。
0839名無し迷彩
垢版 |
2020/06/28(日) 22:27:11.45ID:8Po4gWsH0
前にも言われてたろw 構図が平板でのっぺりしてるってw
あと、92Fでなんで硫黄島だよw
0840名無し迷彩
垢版 |
2020/06/28(日) 22:40:29.79ID:I31IUj6l0
そこは1911じゃないと締まらんよな
0841名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 02:00:35.29ID:6Z/mosYc0
>>839
平板でのっぺりしてない貴方の写真早よ
0843名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 03:06:56.04ID:qQr7W03A0
黒が多くて沈んだ感じでもったいない
0844名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 03:46:10.85ID:UhA6Vdxk0
>>842
今度は警察か。いろいろ持ってるんだねえw
でもだいぶ良くなったんじゃないかな。雰囲気良くまとまってるし、主役の銃にウエイトが感じられるし。
あと、ローダーを2つ使うなら向きに変化を持たせるとか、左右対称な位置には置かないとか、別の意味でのまとまり過ぎは避けた方がいいように思う。
0846名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 10:05:51.11ID:iAJ1ls2b0
なんで写真貼りの相手してるん
0847名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 11:11:10.06ID:nTd73tex0
なんで2013年の写真にコメントしてるん
0849名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 16:40:23.93ID:HfIfNAWh0
考証バラバラの寄せ集め
0850名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 17:18:12.16ID:5SsUqXrR0
>>848
色温度のズレと銃表面のプラスチック感の増加で一気に俗っぽくなったなw
しかし俺は写真の日付を見てなかったわ。なんでだんだん古くなって行くんだよw おちょくってるならもう相手しないよ。
0853名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 17:52:33.51ID:iAJ1ls2b0
相手にすること自体が問題なんだが
まぁジジイ同士楽しいのかも知れんけど
0854名無し迷彩
垢版 |
2020/06/29(月) 19:28:00.99ID:nTd73tex0
>>850
ロリコンハゲブルマは色々なスレで写真載せるけど日付見てみてな
2013か2014だから
0855名無し迷彩
垢版 |
2020/07/08(水) 17:35:38.66ID:diow03Aw0
やたら写真を取りたがるのもイチロー氏の影響かい
0856山口 千尋
垢版 |
2020/07/09(木) 00:21:39.20ID:OK6Zv2hV0
女子高生に体液をかけたとして、イラストレーターの男が再度逮捕されました。

強制わいせつの容疑で逮捕されたのは、東京都練馬区に住むイラストレーター・土代昭治容疑者(49)です。土代昭治=どだい しょうじ

発表によると土代昭治容疑者は5月23日の午前、練馬区貫井の路上を1人で通学していた高校2年生の女子生徒(17)に対し、体液を発射した疑いが持たれています。背後から自転車で近付いた模様。

事件現場周辺では今年1月ころから女子高生を狙った同様の手口(体液の発射)による強制わいせつ事件が相次いでおり、土代昭治容疑者による連続体液発射事件の可能性もあります。

これらの事件を警戒していた警視庁「子ども・女性安全対策班」などが警戒中に、土代昭治容疑者が犯行に及んだことから、このたび現行犯逮捕されました。

警察での取り調べに対して土代昭治容疑者は「若くて足が綺麗な女の子を精液まみれにしたかった」「ミニスカートを履いている女子高生を狙った」「仕事でストレスが溜まっていた。それを晴らしたかった」などと供述し、容疑を認めているということです。
0857名無し迷彩
垢版 |
2020/07/09(木) 14:18:02.33ID:3NhU5/VC0
>>854
なんでロリコンハゲブルマって言うの?何か過去にやらかしたの?
0858山口 千尋
垢版 |
2020/07/10(金) 04:07:01.71ID:Zs28jmd70
m29_m29_m29=C*a*i***=パンティ土代

警視庁は8日、強制わいせつの疑いで、練馬区貫井、自称イラストレーター土代昭治(49)=強制わいせつ未遂罪で起訴済み=を再逮捕した。逮捕は3回目。

 再逮捕容疑は、1月16日午後6時50分ごろ、練馬区貫井の路上で、女子高生2人に後ろから抱きついて胸を触った疑い。調べに「1人しか襲っていない」と供述しているという。

 土代容疑者は6月3日、同区で小学生5人に「新型コロナウイルスの検査をさせて」と声を掛け、警視庁が未成年者誘拐未遂の疑いで逮捕。処分保留となり、同23日に、2019年に同区で通行中の女性に体液を発射しようとした強制わいせつ未遂の疑いで再逮捕された。
0859山口 千尋
垢版 |
2020/07/11(土) 01:31:11.98ID:Fl/zSIFa0
m29_m29_m29=C*a*i***=土代昭治
小心者なので、トラブルになると弱腰になり、返品返金に応じるが
そのときの恨みを、ネット上での取引相手への中傷や個人情報の暴露で晴らす
また、ライバルの転売ヤーのスレを立て、中傷し個人情報を暴露する
極悪非道の転売ヤー
0860山口 千尋
垢版 |
2020/07/12(日) 02:01:49.10ID:exqPX5760
警視庁は10日、強制わいせつの疑いで、練馬区貫井、自称イラストレーター土代昭治(49)=都迷惑行為防止条例違反(痴漢)容疑で逮捕=を再逮捕した。

 再逮捕容疑は、昨年10月5日午前8時50分ごろ、同区の路上で登校途中の区内に住む中学3年の女子生徒(14)の下半身を触るなどのわいせつな行為をした、としている。調べに対し、「覚えていない」と否認しているという。付近で同日、女性が襲われる事件が他に3件発生しており、警視庁は関連を調べている。
0861山口 千尋
垢版 |
2020/07/13(月) 00:12:56.25ID:7BthUFfw0
警視庁は8日、強制わいせつの疑いで、練馬区貫井、自称イラストレーター土代昭治(49)=強制わいせつ未遂罪で起訴済み=を再逮捕した。逮捕は3回目。

 再逮捕容疑は、1月16日午後6時50分ごろ、練馬区貫井の路上で、女子高生2人に後ろから抱きついて胸を触った疑い。調べに「1人しか襲っていない」と供述しているという。

 土代容疑者は6月3日、同区で小学生5人に「新型コロナウイルスの検査をさせて」と声を掛け、警視庁が未成年者誘拐未遂の疑いで逮捕。処分保留となり、同23日に、2019年に同区で通行中の女性に体液を発射しようとした強制わいせつ未遂の疑いで再逮捕された。
0862名無し迷彩
垢版 |
2020/07/14(火) 20:51:05.54ID:uob1sqQm0
南部とガバメント、ベレッタ93R
ショットガン、M16あたりを撃たせてくれるところで
総額で安いとこってグァム?
0863名無し迷彩
垢版 |
2020/07/15(水) 20:56:57.92ID:LRr1CZW50
んなレンジねえってよ
0864名無し迷彩
垢版 |
2020/07/15(水) 22:07:06.69ID:eg7YpUDS0
あ、なるほど
M92ならありそうね
あとマグナムも撃ってみたいな
0865名無し迷彩
垢版 |
2020/07/15(水) 22:41:48.48ID:HkfqHNix0
MGCのスレで何聞いとんてねん
0867名無し迷彩
垢版 |
2020/07/15(水) 23:18:28.87ID:eg7YpUDS0
なにあげとんてねん

ガンヲタ多いからええねん
0868名無し迷彩
垢版 |
2020/07/16(木) 09:53:51.97ID:C0ajPYta0
何勝手ルール言い出してんだよw
0869名無し迷彩
垢版 |
2020/07/16(木) 10:42:18.64ID:3vyJ/z+50
もうシカトして違う話題振ろうや
0872名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 07:37:49.85ID:qDDRH0fW0
パイソンにパックマイヤーを付けるにはウエイトを削るの?
0873名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 10:04:03.59ID:zMx0ln6F0
>>871
銃もカメラも持ってない負け犬の妬み嫉みが耳に心地良いw
0874名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:47.11ID:/fGE8qQ80
>>872
そう。面倒だけどウエイト両サイド切断する(フレームも)
昔MGCではパックマイヤー買うと付け方マニュアルくれたっけな
0875名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 17:47:49.76ID:NyA99Err0
>>874
そのマニュアルが89年当時にあったら、『ゴリラ警視庁捜査第8班』で舘ひろしがスマイソンを使う事はなかっただろうな。
0876名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 18:05:11.49ID:poMoFb/v0
ま た w i t h ナ イ フ か

ほんとガキくせーったらありゃしねーなwww
0877名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 20:44:52.23ID:qDDRH0fW0
>>874
結構大がかりな加工が必要なんだね
ポン付けしたかったらRODY製を入手するしかないか
0878名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 22:39:19.44ID:zMx0ln6F0
>>876
銃もカメラもナイフも持ってない負け犬の妬み嫉みが耳に心地良いw
0879名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 23:59:26.35ID:aISPGkYf0
>>875
当時、舘ひろしは『薔薇の標的』で使用したパイソンを希望したが、石原プロでは自前でプロップを調達していた。
市場にはパイソンが出回っていなかったので、舘ひろしはスマイソンで妥協したとインタビューで語っている。
0880名無し迷彩
垢版 |
2020/07/18(土) 02:03:35.50ID:pkJbNucl0
>>877
あとは強引にグリップ内側を削るか
ローマンに付けるためにパックマイヤーの内側を平ヤスリでゴリゴリしたことがあるww
0881名無し迷彩
垢版 |
2020/07/18(土) 03:39:04.20ID:6Oo+BbSL0
>>880
グリップもかなり削るよね

RODY製のグリップヤフオクでもなかなか出ないね
売ってる店もなさそうだし
0882名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 00:04:17.51ID:oCLrw5s20
タナカのM49もグリップスクリューの位置がずれていてパックマイヤーがポン付けできない
0884名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 19:40:40.26ID:9hoj1n2q0
パイソンにパックマイヤーを付けようと思ってヤフオクで買って届いたけど加工の仕方がイマイチ分からなくて断念
0885名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 21:49:06.66ID:lBO25Iws0
>>884
やり始めれば簡単。
かーんたーんしゅぎしゅぎ〜かーんたーんしゅぎしゅぎ〜生まれついてね簡単男〜年がら年中簡単男〜あどこまでいっても〜
0886名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 23:19:43.81ID:9hoj1n2q0
結局このままだとパックマイヤーが勿体ないからプロップシリンダーのM586を買って余剰になっていたシリンダー非貫通のM586のフレーム穴を広げて装着した
0887名無し迷彩
垢版 |
2020/07/24(金) 19:12:38.04ID:4TuCnMpU0
M586パワーカスタム、ホーグのラバーグリップ付きって貴重なんでしょうか
0888名無し迷彩
垢版 |
2020/07/24(金) 20:32:35.81ID:DIMy3Vdw0
S&Wのリボルバーなんてみんな同じ構造だから何の価値も無いよ
0889名無し迷彩
垢版 |
2020/07/24(金) 23:13:18.42ID:uMmqvKmp0
それだけに、純粋にデザインや使用弾薬の好み、使用目的だけで商品選択が出来る。「アレにしたかったんだがメカニズムがどうにもなあ」ということがない。
0890名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 11:02:19.59ID:DgAWW92o0
M586ならマルシン、M19ならコクサイを先に買うしなー
0892名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 11:30:48.71ID:Pen+kz6J0
>>888
MGCの歴代S&Wリボルバーのメカを見たら絶句…
0894名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 16:05:08.57ID:WFgJog/o0
みんな>>888>>891も常習コドオジだからスルーね
0895名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 17:09:06.20ID:WzBJsBhT0
>>893
フォトショップ無しではまともな画像もつくれない能無し
0896名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 18:58:50.94ID:kC6BZ56l0
>>895
> フォトショップ無しではまともな画像もつくれない

ほほうw
それは「元の写真がまともではない」と宣言してくれたわけね。
元がまともなら、そもそも「まともな画像に作り直す」こと自体必要ないですからwwwww

ジジイ馬鹿すぎw いや呆けすぎwwwww
0897名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 19:07:24.94ID:WFgJog/o0
だからスルー汁
0898名無し迷彩
垢版 |
2020/07/25(土) 19:31:14.27ID:rw72wRS50
>>896
こいつ愛銃upスレでも大暴れしている迷惑男。
ついに発狂したらしい
0899名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 05:34:05.67ID:3T1H7HeF0
何を言われようと、かまってもらえて嬉しいと思う輩だから、スルー推奨。
0900名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 20:52:32.53ID:AZrWWULc0
俺、本当に壊れるまで弄り倒す派w
0901名無し迷彩
垢版 |
2020/08/11(火) 19:43:33.35ID:unL23NAr0
コルトローマンを壊れるまで弄り倒せた奴はあまりいないだろう。
 当時、5000円程度でアソコまで遊べたモデルガンもなぁった。
 それが昭和TVドラマで一杯使われた所以ナノかも
0903名無し迷彩
垢版 |
2020/08/12(水) 01:14:05.48ID:nzxM932v0
>>901

大抵、発火させすぎるとバレルが抜ける。
そしてインサートを抜いて再度接着。
当時の自分たちはこんな感じだった。
0904名無し迷彩
垢版 |
2020/08/14(金) 19:33:28.37ID:JxWtsV4k0
レミントンライアットショットガン
値段上がるぞ
0905名無し迷彩
垢版 |
2020/08/14(金) 19:52:57.10ID:oQwyMZYR0
団長が
0906名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 00:25:48.53ID:glARESzG0
>>903
一緒一緒w
0907名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 09:56:21.72ID:jHt0smrw0
バレルすっぽ抜け→修理w→再破損→フレーム交換→ハンマー トリガーの噛み合いが削れてハンマーコックが出来なくなった頃にはモデルガン熱も冷めてたな
0908名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 16:40:17.39ID:2SFpRmKt0
団長追悼でM31と旧ローマンの再販してくれ
0909名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 17:52:27.14ID:7L/jbs4I0
渡さんといえば西部より大都会PART3が好きだったなあ。。
んで、構えたりカート詰め替えカットより発砲シーンをイメージするから
旧ローマン2inより戸井田の電着チーフ2.5inが欲しい..
0910名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 18:24:48.27ID:2SFpRmKt0
>>909
昔の戸井田銃は、発砲シーンと、弾丸装填シーンで全然別物の銃だったよなw
0911名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 19:31:14.20ID:j2T2wLBT0
俺が西部警察にあと一歩ハマれなった理由に電着銃ばっかりっていうのがあるんだよなぁ
0912名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 19:32:56.25ID:2SFpRmKt0
>>911
あの頃はBIGSHOTも無かったし仕方なくね?
0913名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 19:36:32.74ID:7L/jbs4I0
>>912
太陽にほえろとか大追跡はボンドショップが協力してたのか
小道具担当の人が拘ってたのか知らんがモデルガンベースで
白い派手なマズルフラッシュでシリンダーも回転したんだよなあ。。
0914名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 20:54:52.76ID:absCUu940
白いマズルフラッシュはトビーの専売特許(本人談)
0915名無し迷彩
垢版 |
2020/08/15(土) 21:12:04.24ID:Wnlthmev0
太陽と比べたら発砲シーンのカット数は遥かに多いし電着の方が火薬の交換が楽だったのかなぁ?
それとも閉鎖式カート使うより不発とかトラブルが少なかったとか
0916名無し迷彩
垢版 |
2020/08/16(日) 07:58:39.55ID:WLNE1vKc0
>>915
電着の方が不発がないから、とは聞いた事ある。
 ましてや西部警察は撃ちまくり、壊しまくりの撮影だったから、NG要素は避けたかったのでは?

 もっとも、戸井田銃もゴリラや刑事貴族の頃にはシリンダーも回ってたし、オートはブローバックするようにしてたね。
0918名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 00:12:59.51ID:Vv7OgnAq0
沖雅也だけ目つむってる
0919名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 08:33:57.64ID:RPIpspSK0
太陽は見てみたかったけど、神田のM59はブローバックしてたの?
0920名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 11:59:56.69ID:yOSgyrxf0
>>919
4年くらいはしてた。番組が終わる2年くらいは電着になってた
マイコンのセキュリティ6なんか発砲時にローマン3inの電着に
なっちゃって散々だったな。
犯人のデト二クスなんかブローバックはしてるけど本当にモデルガンそのままで
マズルフラッシュなんて出やしなかった。。
0921名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 12:02:52.10ID:cZanmHnK0
してたよ
ドックのM59は衝撃だった
マガジンセフティの件はどうでもいいくらい衝撃
0922名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 13:00:22.64ID:lceAkiS60
トビーが捕まって以降は太陽も苦労してたんだ。
 あの頃BIGSHOTがあれば、太陽も西部警察ももっとリアルで面白かったろうね。
0923名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 13:47:20.75ID:CdCkhPng0
モデルガンのBLKモデルはキャップ火薬になってからは飛躍的に回転良くなったっしょ
0924名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 20:58:30.89ID:ZybaJ0KJ0
神田正輝は「大捜査線」ではガバ使ってたっけな
あのドラマに出てくる銃器は殆どMGC製だったと思うけど、EDのクレジットには「モデルガン提供 マルシン」だった・・。
0925名無し迷彩
垢版 |
2020/08/17(月) 22:20:55.71ID:JkC2qiGq0
>>918
未だに旧ローマン2inと言われると沖雅也のスコッチを思い浮かべるわ
0927名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 00:32:57.30ID:9NQJsLcj0
当時のマルシンには、パイソンも無かった。
今も無いけど(笑)
0928名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 00:34:04.79ID:9NQJsLcj0
大激闘がコクサイだっけ?
0929名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 00:41:45.22ID:4HkckdIB0
どっかの撮影でコクサイの黒色金属モデルガン使ってたって本当?
0930名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 06:56:05.36ID:A9U1arX90
>>929
大都会のpart1だっけか?ダイヤモンドバックの2.5in
0931名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 11:46:52.94ID:2If3G+op0
大激闘、大都会とくれば、次は大追跡だな(意味不明)
あれではハイパトがメインなんだっけ?
0932名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 13:38:19.56ID:RO8jfkZB0
西部警察からの世代なので、ハイパトは見なかったなぁ。
ローマン旧2インチが主流だった
0933名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 18:15:08.21ID:iPwPN6Gd0
大追跡って、1話は殿下カスタムみたいなプロップで、2話くらいからトルーパーや、44マグ使い始めたんじゃなかったっけ?
あと何話か忘れたけど、ウインチェスターも出てた様な?
0934名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 18:38:28.85ID:+32PqhZa0
大追跡の加山雄三って中盤からパイソン2.5使ってると思ってたけどトルーパーの3インチ?カスタムだったらしい。
当時のフィルム撮影なんて画面暗くて粒子荒いし分かんねーわ。
0935名無し迷彩
垢版 |
2020/08/18(火) 21:15:36.77ID:A9U1arX90
>>933
そんな記憶だなあ
取り分け沖雅也とパイソンがカッコ良かった印象
0936名無し迷彩
垢版 |
2020/08/19(水) 06:32:58.32ID:vFnDCOQt0
>>933
ウインチェスターは藤竜也が一発ごとにレバー操作しててマズルフラッシュが
やたら細長かったような。電着銃のように銃口付近ではなく奥の方で
発火させてたのかな?
0937名無し迷彩
垢版 |
2020/08/19(水) 22:14:22.78ID:nfBJ31aJ0
大追跡でウィンチェスターのレバーアクションとか。。。
何回か見てるが全く記憶にないし。。。遊撃捜査班で長モノは
新田のライフルぐらいじゃないかな?
0938名無し迷彩
垢版 |
2020/08/20(木) 00:02:24.58ID:mPNGBxIh0
ウインチェスターは3話の「悪女は躍る」で水さんが使ってます。
気になって調べたwww
前言撤回で、2話まで電着型プロップみたい。3話からトルーパーやら44マグ使用だね。
0939名無し迷彩
垢版 |
2020/08/20(木) 17:24:50.07ID:ztrmBC+10
「大追跡」にしても「太陽にほえろ!」にしても沖雅也だけBIANCHI のX15を使ってたけどアレは沖の私物だったんだろうか?
0940名無し迷彩
垢版 |
2020/08/20(木) 18:52:49.07ID:gAHN1rrl0
番組タイトルにクレジットされない小道具担当を通じたガン関連商品のタイアップとかあったのかもね
制作側も予算浮くし
MGCもドラマ用にロハでMGまいたり現場に社員送ったりしてたのは有名な話
0941名無し迷彩
垢版 |
2020/08/20(木) 21:11:24.63ID:mPNGBxIh0
加山さんもビアンキかもね。
0942名無し迷彩
垢版 |
2020/08/21(金) 19:21:36.58ID:yICNSYzJ0
加山雄三氏のってショルダーハーネスが白いからサファリランドじゃないかな
0943名無し迷彩
垢版 |
2020/08/21(金) 20:20:38.81ID:gHRF6kMx0
当時そういうの売ってたのはJACだったっけ
WAから近かったような
0944名無し迷彩
垢版 |
2020/08/21(金) 20:52:09.13ID:18Lg5QtQ0
そういえばハーネス白かったね。そうかあれはトルーパーだったんだね。
0945名無し迷彩
垢版 |
2020/08/22(土) 15:26:42.45ID:kSioPsfz0
パイソンPPCの5インチもなかなかいい
0946名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 11:02:32.92ID:p9mbtnOa0
PPC5インチなんてあったっけ?
0947名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 13:39:48.30ID:tF1Rc7K90
>>946
平成になってから出たシリーズに5インチがあったよ

刑事ドラマでは使われてなかったと思う
修羅のみちで萩原流行と大和武士が使ってるのは見た
0948名無し迷彩
垢版 |
2020/08/23(日) 18:01:38.69ID:p9mbtnOa0
今PPCカスタムを手に入れるとなると10万円以上する。
 某工房でタナカのパイソンベースで9万円位、ただしグリップはノーマル。
 どっちがいいかなぁ?
0949名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 00:16:40.97ID:KIf6/2Nm0
PPCってそんなににいいかな・・・
実銃ではM10とかCOLTMK3ベースなんでしょ?
まあ当時のMGCは格好良さ重視でM29とかパイソンなんだろうけれど。。
バレルが角ばってたりゴツかったりで良さが未だわからんよな。。
0950名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 00:22:03.82ID:gqAs9GHY0
実銃の評価より見た目で厨二ソウルが疼くかどうかじゃね?
わかるやつだけわかればいい
0951名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 05:05:54.79ID:hZZ2eRS20
母親が歳食ってからも美空ひばりの歌うTV映像を繰り返し見てたのと同じかな
自分がまだ若くて色々楽しかった頃の思い出のモノに触れる事で何か脳から幸せを感じる信号が出てるような気がする
食い物や女のタイプと同じで好き嫌いの理由は合理的な理屈で説明出来ないケースが多いわ
0953名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 13:28:09.02ID:LPqVAZWC0
>>949
Kフレームが定番だったけど、当時のMGCにはNフレームしかなかった。実銃でもパイソンやNフレーム、スタームルガーのDAリボルバーをベースにすることもあったから、「全くデタラメというわけではないが、ストライクを外した回答」ですな。
なお用途はPPCに限らず。
0954名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 21:56:50.06ID:MOUSwvHh0
PPCカスタムを日本で広めたイチロー・ナガタ氏もどこまで本気だったのかボリスオフィサーになってPPCカスタムを腰に挿す、なんて夢を語ってましたなあ…
0955名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 22:09:07.07ID:AeP9BWCB0
今ほどリアルタイムに海外の情報が得られない時代に
嘘やデマや大げさな話でブーム作って物売るのが仕事だったからね
0956名無し迷彩
垢版 |
2020/08/26(水) 23:52:00.49ID:S4LGegU60
夢を買ったと思えば腹は立たないけどね
0957名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 00:27:29.08ID:tCq7Stya0
>>954
あれの発展型が「試合用カスタムガンの性能を備えた実用銃」というわけてすな。発想としては悪くないだろう。
0958名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 07:01:44.43ID:yDEgB3DT0
>>952
ありがとう。
実際に1回だけ行ったことはあるんだけど、
どう行ったかは全く覚えてなくて。

スターリングのエアガンのポスターは貼ってあったけど
銃が全く置かれてなくて子供だった自分にはつまらなかった。
時期的にはWAが最初にガバのコンバットカスタムを発売した頃で
それを買いに行ったついでに行った。
0959名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 12:41:51.37ID:8yKLFMXf0
>>958
随分金持ちのガキだったんだな!羨ましい…
0960名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 12:53:40.04ID:gudBmW6R0
>>958

時期が全部ズレてんだね。

WAのコマンダーカスタムとかステンレスパーツが出たのが昭和58年ごろ。

スターリングガスガンが出たのは昭和60年ごろ。

なんか勘違いしてませんか?
0961名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 13:24:34.86ID:yDEgB3DT0
コンバットカスタムはMGCのを加工した感じでフラットなアルミシルバーなフレームで
スクエアなトリガーガードとグリップ部へチェッカリングが入ってて、スライドは少しだけ大き目な
フロントサイトとボーマーサイトが載ってて2万5千円だった。
コマンダーじゃなく普通のガバの長さだった。

スターリングじゃなかったかなあ? ブッシュマスターかな
あと「ボンベ背負うの?やだなそんなの」と思った記憶が。
とにかく銃本体はなくてビアンチとサファリランド、あとはアメリカの警察の装備が売られてた。
昭和58年よりは前だったと思う。

渋谷の話引っ張ってごめんよ、御徒町がメインだったので許してね
0962名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 18:44:46.03ID:TRO2H++u0
GM2ベースのコンバットカスタムでしょ
0963名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 20:52:19.15ID:WSsYEdP+0
WAのコマンダーってGM5ベースだよね。
先のガバカスタムはGM2ベースじゃ?
0964名無し迷彩
垢版 |
2020/08/27(木) 22:13:52.55ID:LOCoXXEA0
この世界に入りたての頃だったからWAカスタム\23000は目を疑った。その後\28000になり
HWグリップついて\32000になりショップのケースに飾られてたのを指くわえてみてるしか
なかったガキの頃・・去年、リサイクルショップで箱無し弾無し本体のみ\7800で売られてて
すぐ買うてもうた。HWグリップ・キャップ仕様・サイドプレート型でした・・
0965名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 07:24:48.06ID:o9SdRA7I0
「コンバットカスタム」とは名ばかりのド派手ギラギラカスタムにはウンザリしてたあの頃…
0966名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 18:32:08.95ID:jRBpAJ+10
ド派手ギラギラで威嚇して戦意奪うんは
チンピラがストリートファイトする時の常套手段であり
コンバットメソッドであるとも言え……ないか 苦しいなw
0967名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 22:06:49.18ID:Q8gOCJjn0
>>966
その時代のチンピラとなるとガバよりニッケルメッキのラーマなんかがそれっぽいかなぁ…
と、乗ってみるw
0968名無し迷彩
垢版 |
2020/08/28(金) 22:32:15.65ID:dXVmon/w0
俺のラーマゴールデンソフトカスタム(銃身分離式)が火を噴くぜ!
0969名無し迷彩
垢版 |
2020/08/31(月) 23:20:47.52ID:+TTMp3GN0
このスレ見てるとローマンが欲しくなる
0971名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 07:03:41.37ID:aYVbgm7n0
シティーハンターの香ってローマンだったっけ?
0973名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 08:57:04.32ID:FkBnEoHZ0
ワンオブハンドレッドの逸品のなw
0974名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 14:12:37.29ID:o13D+fbC0
百分の一は結構手に入りそう
0975名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 18:37:43.40ID:oon8APYK0
>>971
ニューローマン
0977名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 20:36:00.71ID:vkJSbb6D0
やっぱり未だにMGCのモデルガン最高なんだよなあ。。
メカとか独自設計だけど壊れないし(これ重要)。部品ならオクで何とかなるし。
7,80年代の刑事ドラマに洗脳されてるのかな〜。
0978名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 22:25:01.69ID:ILM9KuGH0
俺はコルト32がお気に入りだな
コンパクトで無駄の無いデザインでめっちゃカッコいいと思うわ
0979名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 23:10:53.71ID:TBA2vzKS0
コルト32はホントいいね
と言っても若い頃は全く関心が持てなかったが、
ひょんな事で手に入れたCAW版で良さがわかった
まあ実銃も古いのしか興味なくなったのもあるけど
0980名無し迷彩
垢版 |
2020/09/01(火) 23:52:36.37ID:ILM9KuGH0
>>979
元祖コンシールドキャリーガンだと思うわ
0981名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 09:23:55.63ID:E37UoW/z0
>>977
発火を楽しむ玩具としては、未だ俺にとっても最高だな。

>>978
コルト.32はMGCの古い箱絵にあるように、
60年代邦画のヒーロープロップの印象もあるね。
トカレフも一時流行ったけど、
日本人の体格に合う銃はハリウッドのそれとはまた違う気がする。
0982名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 13:04:40.44ID:0guQtOEE0
80年代だと32オートは悪役のイメージがあるな
0983名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 13:24:17.59ID:hSDVNYyn0
SW風のオリジナルプロップも悪役用だったイメージ
0984名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 16:44:31.49ID:O+H6u8QC0
>>973
ワンオブハンドレッドのMGC製パイソンかw
因みに原作でのワンオブハンドレッドはS&W M58 の事な
0985名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 16:46:07.78ID:0guQtOEE0
ワンオブサウザンドじゃなかったっけ?
0986名無し迷彩
垢版 |
2020/09/02(水) 23:01:43.70ID:9M34Hn1B0
>>985
せやな
0987名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 00:16:43.44ID:7rbaO1Fz0
小学生の頃にフルオートイングラムM11オープンカート完成品をゲット、その後HWのM11がキット化しそれも購入
フルでのカートリッジシャワー最高!
0988名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 06:27:07.95ID:Nxzke0w90
ワンオブサウザンドの元ネタはウィンチェスターM73
特に精度の良いバレルの個体に特別仕様を施して販売してた
MGCのM73オクタゴンバレルには“1 of 1000”の刻印がありMGCも粋な事をしてたもんだ
0989名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 06:50:49.38ID:ktbsMPFM0
退かぬ! 媚びぬ!!
0990名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 11:15:53.46ID:75h22jUr0
   ↑
こういう意味不明の書き込みしてスレを無駄に消費するバカって何なの?
0991名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 12:00:50.00ID:+7N+99J70
自分で答え出してるのに自信ないん?
0993名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 19:47:36.45ID:75h22jUr0
>>991
こう言うバカがどうやって生まれるのか聞いてるんだけど?
0995名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 20:31:45.15ID:75h22jUr0
>>994
こう言うバカがどうやって生まれるのか聞いてるんだけど?
0996名無し迷彩
垢版 |
2020/09/03(木) 21:21:26.31ID:tzPXHcDh0
会話不能な壊れた人か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 407日 1時間 13分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況