G&Gってどうよ? Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ a3c4-M4H/ [122.135.178.70])
垢版 |
2019/08/04(日) 09:56:34.89ID:Vju+CeB+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
エアガンメーカーG&Gについて語るスレです
次スレは>>980で立ててください

■G&G ARMAMENT
http://www.guay2.com/

■G&G ARMANENT 日本語版
https://www.guay2.com/ja

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1550752852/
前々スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531040074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0172名無し迷彩 (ワッチョイ 539d-aDcy [60.109.128.231])
垢版 |
2019/11/06(水) 09:19:12.69ID:cNGtZdMc0
アマのレビューとかアホがテキトー吹いてるだけだろ

初速の安定なんて、チャンバーの設計に問題があるかノズル長が足りないとかじゃなきゃ、
ピストンのOリングとチャンバーパッキン交換すればだいたいなんとかなる
0177名無し迷彩 (ワッチョイW bfe3-sYQl [175.132.127.108])
垢版 |
2019/11/08(金) 00:58:44.21ID:jVlXNqV90
>>173

Qdサプに14mm逆ネジ対応のハイダーついてること多いからそこまで気にしなくても大丈夫やで
0180名無し迷彩 (ワッチョイW d700-t/6j [116.12.3.189])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:54:24.56ID:AL+0EMsb0
>>170
シリンダーヘッドの緩衝材(ゴム)が剥がれて、ピストンヘッドにくっついてる事があるよ
Oリングの線径が微妙に小さいから、前方吸気だと結構バラつく

シリンダーヘッドを交換するか、シールテープで捲き込むなり接着するかで安定するよ
ピストンのOリングも交換したり、チャンバーのシーリングをすれば安定すると思う

レビューの人が同じ症状だったのかはわからんけどね
0181名無し迷彩 (ワントンキン MM7f-4DCg [153.248.27.79])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:56:19.84ID:q6ym2a91M
>>178
過度の期待しない方がいいよ
SR15でだけど、

・初速は箱出しで84
・アッパーとハンドガードに隙間
・ガスチューブ無し
・ボルトストップリリースのピンがユルユルカバガバで撃ってるだけで抜け落ちる(初日に紛失して注文したがまだ来ない)
・メーカーやショップの写真にはフレーム左に「MADE IN TIWAN」の刻印が無いが、販売品にはモロ白文字で目立つように入ってる

初速はまぁ仕方ないとして、他はこれで定価5万後半付けるとかひでぇと思った

予約通販組で手元に来ちゃったから仕方く諦めたが、事前に知ってたり店頭で実物みたら買わなかったわ

入荷する店が近くにあるとか行動範囲にあるなら納得できるか実物見てからの方が良いとは思う
0183名無し迷彩 (ワントンキン MM7f-4DCg [153.248.27.79])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:04:19.91ID:q6ym2a91M
>>182
左面写真に「MAID IN TIWAN」刻印入ってないよね
その写真は本当に日本で売るものの現物写真なの?ってこと

SR-15と同じく、メーカー提供写真やHP画像の切り取り&背景張り付けではないかと思われる

だから店に並ぶ現物見ないと何とも言えないね
SR-15もパーツリスト・展開図にはガスブロックとチューブ書かれてるのに現物は入ってなかった訳で
0184名無し迷彩 (ワントンキン MM7f-4DCg [153.248.27.79])
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:03.96ID:q6ym2a91M
日本販売遙か以前からHPでパーツリスト公開されててガスチューブ再現されてるんだなと確認したり、海外の先行購入者の画像で刻印無しも確認したりと期待して予約したんだけどね

手元来て、あちゃー、やられたと思ったよ

初日で刻印はヤスって消したが入ってなきゃ手間もかからなかったし汚くもならなかったのになと
0185名無し迷彩 (アウアウカー Sa2b-FjEb [182.251.240.34])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:03:43.82ID:jffbG95Ya
>>183
なるほど、そういうことか…
なら最悪ガスブロックとかは社外品買うことも考慮しなきゃなぁ
0186名無し迷彩 (ワッチョイ 97f6-E5K3 [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:45.61ID:bELugS/v0
なるほど、ありがとう。海外長物は初で、電子トリガーと11.1vのヤツ欲しかったので、新作だしとそこまで考えてなかった。
SR-15だけど、実際にレスポンス等はお店で確認した上に、大体の長さ
(SR-30並みの)の銃ももって、取り回しとかも確認した上で予約はしたよ。

あと、今マック堺の動画見てきたけど、ガスチューブないっぽい。
白文字で刻印もされてるね。
0189名無し迷彩 (ワッチョイ 97f6-E5K3 [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/09(土) 00:02:52.57ID:WyfqtJDg0
>>188

ごめんよ…

ありえんレベルの架空銃でない限り、これはM92F!これはガバ1911!

とかなら、それで良しだから、実銃にもそこまで詳しくないんだ…

実銃にあって当たり前の部品がどういう風に再現されてるまでかは興味ない…
0190名無し迷彩 (ワッチョイ 97f6-E5K3 [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/09(土) 00:02:52.74ID:WyfqtJDg0
>>188

ごめんよ…

ありえんレベルの架空銃でない限り、これはM92F!これはガバ1911!

とかなら、それで良しだから、実銃にもそこまで詳しくないんだ…

実銃にあって当たり前の部品がどういう風に再現されてるまでかは興味ない…
0191名無し迷彩 (ワッチョイW bfe3-sYQl [175.132.127.108])
垢版 |
2019/11/09(土) 01:01:55.62ID:3BzfRcIX0
ん?結局ガスチューブとかガスブロックはちゃんとあるってことでおk?
0192名無し迷彩 (ワッチョイ b7e3-acGn [114.16.141.174])
垢版 |
2019/11/09(土) 06:27:54.46ID:zs0g8YRE0
>>181
初速は同じくそれぐらいだった
アッパーとハンドガードに隙間があるのは実銃からしてそう
ガスチューブは普通についてたのでパーツに不備がある個体を引いたのでは?
ピンは一応ゴムが付いてるけど確かに抜けやすい、けど普通に撃ってるだけで脱落するほどじゃない
TAIWAN刻印が気になるレベルだとトリガー下のCEマークで憤死してそうだな
0193名無し迷彩 (ワッチョイWW 9796-Lc5z [124.154.151.223])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:06.00ID:fNtrRa9q0
g&gで箱出しの初速は個体差あるからなんの参考にもならんやろ
0197名無し迷彩 (ポキッー Sd3f-ehTM [1.75.237.249])
垢版 |
2019/11/11(月) 21:20:10.66ID:NjqS7YWKd1111
ボスゲリラの動画のARP9にOption No.1のプラグインブラシレスモーター組み込むやつ見てたけど
モーターの形が少し違うみたいなのにモーター位置調整とかしなくてもそのまま入れ替えるだけでいけるものなのか?
0198名無し迷彩 (ポキッー 97f6-E5K3 [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/11(月) 21:59:03.79ID:9qVJI3kF01111
先にSR-30を衝動予約したした者だけど、一つだけ聞いておきたい。
メーカーが11.1v対応としてるけど、色々見てもやっぱり、11.1vのままだと壊れるだとか
カスタムショップも、さも絶対壊れますよ!な体でカスタムするか、11.1vに対応するカスタムしますよ!
と謳ってるよね。壊れるのは良いんだけど、その頻度だ。どれくらいなのだろう?
7.4に落として使うのが無難だろうけど、11.1で運用するならカスタムしておいた方がいい?
0201名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-PcIC [49.98.12.48])
垢版 |
2019/11/11(月) 23:55:58.55ID:LcVR4LYxd
海外用だとM120とかのスプリングが入ってるとこをM90とかが入ってるから3セルだとピストンの戻りよりギアスピードが勝ってピスクラする危険性がある
慣性乗るまでフルでぶんまわさなければ多分大丈夫
0205名無し迷彩 (ワッチョイW 17e2-nyaY [118.86.195.141])
垢版 |
2019/11/12(火) 20:07:14.13ID:Pp1LWExr0
ノーマルのPCC9にPERUNのアップグレードキット入れたら、ビープ音が小さくて聞こえなかったんだけど、プラグイン ブラシレスモーターに変えたら、ビープ音が大きくなった。
よくよく聴いてみると、基盤ではなくモーターから音が出てる??
0207名無し迷彩 (ワッチョイWW bfe3-PcIC [175.132.107.246])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:28:11.07ID:eRXH+z510
俺もPerunブラシレスの組み合わせだけど音変わらんぞ
配線周りいじって効率上がったからとかじゃない?

ARP556は中華だけどETU入ってる上に全体的に中身頑丈だからグリスアップとシム調整とHOP交換して3セルリポでぶんまわすと楽しいよ
0212名無し迷彩 (スッップ Sdbf-nHw2 [49.98.144.175])
垢版 |
2019/11/13(水) 09:45:37.46ID:IBYdOOYGd
SR30にショートスコープ付けるよ
バランス悪くてもダセェとか言わないでね
0217名無し迷彩 (ワッチョイWW 3be3-4uiB [175.132.107.246])
垢版 |
2019/11/15(金) 11:39:49.22ID:4rq19Xkm0
SR30受け取ったけど案の定ロワレシーバーの左側ボルトストップ後方にレーザー刻印で堂々とMADE IN TAIWAN って書いてあるわ
ガスチューブはある
あとボルトストップのピンのOリングが死んでたのとフォアードアシストノブが錆びてたくらいかな外観の不満は
大量生産でため込んでたからかそこそこ保存期間長いのかも?
0218名無し迷彩 (ワッチョイWW 3be3-4uiB [175.132.107.246])
垢版 |
2019/11/15(金) 11:57:15.61ID:4rq19Xkm0
レシーバーとハンドガードの隙間は1ミリくらい
テイクダウンピンのOリングもカチカチになってた
シリンダーはフルシリンダーっぽい?
ガスチューブはアッパーにちゃんと受けの穴があって貫通してる
PMAG風プラマグは奥まで差し込まないとマグキャッチ噛まないけどギチギチってこともない

とりあえずこんなもん
0222名無し迷彩 (ワッチョイ 8df6-zGDE [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/16(土) 22:53:26.75ID:OvcdnYZO0
SR-30納品した皆おめでとう!ところでバネ鳴りはどう?
自分も、まだ入手して空撃ちしか出来てないので何とも言えないけど
セミ・フルともにバイイイイイインってバネ鳴り凄いのね。
まずは初の電トリ11.1なので、明日箱出しのままで実戦デビューさせてきます。
0223名無し迷彩 (スプッッ Sdc3-4uiB [1.79.89.13])
垢版 |
2019/11/16(土) 23:04:23.58ID:8zhzr6o0d
GAWのAOE調整スペーサーとスプリングテンションアジャスター突っ込んだら消えたよ
ブラシレスモーターとPerun入れたら2セルでもめっちゃ回って快適
0224名無し迷彩 (ワッチョイ 8df6-zGDE [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/16(土) 23:24:12.52ID:OvcdnYZO0
軽く下調べや、海外製長物はG&G以外にも最低限の予習はしたけど、やっぱりカスタム必須だね。
貶すつもりじゃなく、純粋にどういう性能なのか明日楽しむぜ!
このバネ鳴りも、上で指摘してくれてた、同じパワーなのに柔らかいスプリング使ってるからなんかな?
ファイアホークを11.1でぶん回して壊れてないって人の意見も生で聞けたし満足だな!

なにより、同じバッテリーで軽くテストしたけどHCがオモチャみたいなフルオート…
試射して決めたとはいえ、11.1で回すと更に…バケモンですね、買ってよかったわw
0225名無し迷彩 (スッップ Sd03-Z1nM [49.98.132.178])
垢版 |
2019/11/17(日) 10:33:41.78ID:caDkDJPbd
俺のSR30、トリガーロックピンがやけに硬くて抜けないから、もしかして左右逆に入れてないか?
って思いつつも、そのままやってたら
案のじょう、分解図の逆に入れてやがった・・
くそが!おかげでロアに余計な傷が入ってしもた

初速証明は0.20で85とかなってるが、実際に計測してみたら
0.25で70、ちゃんと計ってるのかねこれ?
0.2なら75から78くらいのはずだが・・
しかし、まあ、バネ鳴りはいいまでの中では
一番しない
初速低めだけあって、スプリングはかなり柔いのがはいってる
確かにピストンヘッドの穴なくなって
マルイ ピストンみたいになっとるね
とりあえず、QDスプリングガイドにかえて
スプリングをかえて、初速0.25で85くらいになったけど
箱だしだと、サバゲでは物足りない
台湾刻印とかあるものの、実際に手にしたら
かなり格好いいし、ガッチリして取り回しも申し分なし
0226名無し迷彩 (ワッチョイ 0d9d-wiCk [60.109.128.231])
垢版 |
2019/11/17(日) 12:41:44.72ID:0YL/VKd40
>>225
個人輸入じゃあるまいし、全個体測定とかやるわけ無いだろ
初速なんて弾の相性で平気で変動するしそもそもG&Gは個体差多いし、法規制に反してなきゃ気にするようなことでもない
0229名無し迷彩 (ワッチョイ 0d9d-wiCk [60.109.128.231])
垢版 |
2019/11/17(日) 17:34:48.80ID:0YL/VKd40
>>228
スプリングの短縮長かなりギリギリだったんじゃね?
ベアの品質や潤滑にもよるけど、流石に数日でどうにかなるようなもんではないぞ
どのぐらいかさ上げしたのか知らんけど、スペーサーって微調整用のもので、GAWのあれ全部入れてたとかなら壊れて当然
0230名無し迷彩 (ワッチョイ 8df6-zGDE [124.97.37.95])
垢版 |
2019/11/17(日) 18:01:24.72ID:YPo+GLNa0
>>224 だけど使ってきたよー 0.2弱ホップで初速平均84、たまにブレる弾がいるけど
ざっと雑にゼロインしたドットで25mはマンターゲットなら確実 割と素直で驚きました。
弾入れるとマシにはなるけど、やっぱ空撃ち時のバインバイン気になるので、スプリングとバレルパッキンは変えるか。
0231名無し迷彩 (ワッチョイWW 3be3-4uiB [175.132.107.246])
垢版 |
2019/11/17(日) 18:05:57.29ID:OfkHJ+M80
>>229
AOE調整スペーサー1枚と5ミリ嵩増しだから8ミリ分テンション掛かっただけだね
アルミピストンヘッド化とプリコック化で負荷が大きかったのと、ボールベアリングの個体差はあると思う
そもそも全部入れたらピストンに圧縮されたスプリング入らなくない?
0232名無し迷彩 (ワッチョイ 0d9d-wiCk [60.109.128.231])
垢版 |
2019/11/17(日) 19:26:14.48ID:0YL/VKd40
>>231
まあそのへんはバネ長次第
全部入れとかはたとえ話だ
正直セクカしてるでもないのにスペーサー入れるって相当まずいよ
縮退時の予備長って思ってる以上にない場合が多い
現物持ってないから確実なことは言えんけど
短期間でベアが逝くってそれ相当な横荷重がかかってる可能性高いから、
同じ設定でメタル軸受けに替えたら、今度は軸受が偏摩耗するかセクターが逝くかピスクラかどれかだろうね
0238名無し迷彩 (ワッチョイ 0d9d-wiCk [60.109.128.231])
垢版 |
2019/11/17(日) 23:58:21.48ID:0YL/VKd40
>>233
自由長の短い比較的弱いバネってそれ自体でバネなりの理由になるからねえ
対策としては間違えていないかと
ただガンジのあれってスプリングガイドと当たることも多いし、セクカしてないとかなり問題のアイテムよ
0239名無し迷彩 (スッップ Sd03-Z1nM [49.98.132.178])
垢版 |
2019/11/18(月) 02:20:50.73ID:/hXTLI/Ed
G2は最初からセクカされてるだろ
G&Gのバネは短くはないが、そもそも鳴るバネだから
バネ交換するだけで大抵鳴りは無くなる

アルミピストンヘッドはなあ・・
色々考え方はあると思うが
純正は今回から穴なしになってる分、強度は今までよりありそうだから
自分はそのまましばらく使ってみるつもり

ワイルドホッグやらARP556の純正の穴あきは
3セルで使ってると、しばらくして破損したので
これまではライラのPOMピストンヘッドに変えてたけど
3セルで使い続けて破損したことは一度もないので、壊れたらこれにかえるつもり
くそパーツ多いライラだけど、ピストンヘッドはよいと思う
0240名無し迷彩 (ワッチョイWW a532-+iTV [114.159.149.176])
垢版 |
2019/11/18(月) 22:19:12.24ID:/n85HQWm0
arp556のヒューズって15A?20A?
0242名無し迷彩 (スッップ Sd03-Z1nM [49.98.132.178])
垢版 |
2019/11/19(火) 05:35:26.45ID:+76a006zd
>>241
G&Gという書き方が悪かったが
流れてきにG2メカボのSR30前提で書いてる

俺の個体ってのはSR30だよね
具体的にバネの長さは何センチあったの
箱だし時点で、そこまで違いがあるかも興味があるので、ぜひ教えてほしい

ショップとかで売ってるバネって大体17センチくらいが多いのだけと
今回の自分のSR30は17センチあったので、
別に短いとは思わなかった

今回は今まで買ったG&Gの中ではバネ鳴りは一番しない
レイダー2.0Eのバネ鳴りは特に酷かったが
いままでの機種は全部不等ピッチだったけど
SR30は等ピッチになってるから
バネも改良加えてきたのなかあ

あとサバゲでつかってたら、確かにボルトリリースボタンのピン抜けてくるねえ
対策しないと紛失コース
0244名無し迷彩 (ワッチョイWW a375-+q6i [115.162.213.170])
垢版 |
2019/11/19(火) 08:20:18.51ID:PU33TWpg0
>>243
持っているなら実際に曲がっているか撃って見てから質問したらいい
0245名無し迷彩 (ワッチョイWW a375-+q6i [115.162.213.170])
垢版 |
2019/11/19(火) 08:21:04.01ID:PU33TWpg0
>>240
20a
0246名無し迷彩 (スッップ Sd03-Z1nM [49.98.132.178])
垢版 |
2019/11/19(火) 08:46:51.56ID:+76a006zd
>>243
ほしいなと思ってると
持ってるから教えてほしいが矛盾してるけど
持ってるなら教えてほしいの間違いかな?

今のレイダーL2.0Eなら自分の個体は問題なかったから
わからないけど

昔のレイダーは確かにハンドガードから左に傾いていた
修正は厳しかったかな
0249名無し迷彩 (スッップ Sd03-Z1nM [49.98.132.178])
垢版 |
2019/11/19(火) 14:24:58.39ID:+76a006zd
>>248
いまのレイダーL2.0Eのほうはだめなの?
長いけど真ん中のパイプみたいなバレルを
ぶった切れば、短い軽い安いが電子トリガーの
の電動ガンで
中々コスパいいのだけどね
0251名無し迷彩 (ワッチョイWW a532-+iTV [114.159.149.176])
垢版 |
2019/11/19(火) 22:51:22.75ID:7mC/Jxw50
>>245
ありがとうございました。
0254名無し迷彩 (HappyBirthday! Spc9-frox [126.245.63.30])
垢版 |
2019/11/20(水) 15:13:32.52ID:C2ShvKZ+pHAPPY
レイダー2.0Lを半分くらいに短くしてみたが集弾性が無くなり、バラツキが酷い。最終的に長掛けポップとでんでんむしを入れて落ち着いた。バネは95入れて80そこそこしか初速は出ない。
0255名無し迷彩 (HappyBirthday! Sa11-piwF [106.132.136.140])
垢版 |
2019/11/20(水) 16:44:29.87ID:LDj/4QvraHAPPY
SR-30用にG2メカボ用マガジン買ったんだけどやたらキツイのは前とマガジン横の穴が付属よりも盛ってあるからなん?
0256名無し迷彩 (HappyBirthday!WW a375-+q6i [115.162.213.170])
垢版 |
2019/11/20(水) 20:58:34.43ID:PDIQV8EV0HAPPY
>>255
自分で答えてるじゃんw
0258名無し迷彩 (ワッチョイW 9ee3-2F32 [175.132.127.108])
垢版 |
2019/11/21(木) 00:46:53.33ID:oj67PUkR0
>>256
いや、他に理由あるのかなって思ってさ

マガジンの出っぱってるところ削っても大丈夫かね?
0259名無し迷彩 (ワッチョイWW 9ee3-aUmE [175.132.107.246])
垢版 |
2019/11/21(木) 02:42:24.13ID:0xzp0g7R0
そんなにキツいかな?個体差もあるだろうけど俺のは耐水ペーパーで当たるとこ少し均したら自重で落ちるようにはなったけど
それよりもマガジンキャッチの爪の固定位置が上過ぎてちゃんと刺さらなかったからマガジンキャッチ削ったわ
0260名無し迷彩 (ワッチョイWW b275-FAHi [115.162.213.170])
垢版 |
2019/11/21(木) 07:51:10.02ID:tHenqRsa0
>>258
製品精度良くなってきたけど所詮海外製
自分で多少調整するしか無いね
0264名無し迷彩 (スップ Sd92-aUmE [1.72.6.178])
垢版 |
2019/11/22(金) 03:00:15.16ID:NoXEdWk8d
G2のオートストップ用が確実に動作するようにってタイトな設計になってるんだと思う
どっちにしろ抜き差しで結構痩せるから当たりだけ取って意識的に使えば問題ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況