X



マルイ エアーコッキングpart46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (アウアウウー Sa33-msNa [106.132.128.56])
垢版 |
2019/11/12(火) 08:57:18.60ID:cU2Zyk/qa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時に↓の文字列を一行目にコピペして下さい。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

高性能・低価格の東京マルイのエアーコッキングガンについて語るスレです。
電動、ガス等は各々の専用スレでどうぞ。
テンプレ・関連スレ・リンクは>>2-15あたり

!必読!
マルコキスレの掟
・質問する前にテンプレとログを読む
・個体差を知れ
・むやみに特定の機種や他社製品を貶さない
・みんな仲良く
・不毛な論争禁止
・下ネタ禁止
・荒らしの相手はしない
・次スレは早めに立てる
・新作が出なくても泣かない

■前スレ
(・ヮ・) マルイ エアーコッキングpart45 (のヮの)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1545441538/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0156名無し迷彩 (スッップ Sd43-fjhX [49.98.128.65])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:49.76ID:l2h4uY0fd
角材を握っているような細さなら南部とPC356
0158名無し迷彩 (ワッチョイW cde2-XCFy [58.98.106.55])
垢版 |
2020/01/24(金) 01:27:30.96ID:6v3ewgVb0
cz75は握りやすい んだけどコッキングしにくいから
スライド前部を下から持ってショットガンみたいなコッキングしちゃう
0159名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-++Vr [203.180.199.71])
垢版 |
2020/01/24(金) 06:39:19.21ID:ugy6eYk70
エアコキ抽箭を出せ
0162名無し迷彩 (ワッチョイ 652d-9rwV [220.254.185.204])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:11:37.67ID:UKRPrc4X0
デトニクス、G26とかの小さい奴を18禁エアコキで出せばバカ売れ確定なんだが
気軽にコンシールドキャリーさせないことにポリシーでもあるのかなマルイは
出せばクラウンの息の根が止ま
0163名無し迷彩 (ワントンキン MMa3-6L6T [153.154.93.250])
垢版 |
2020/01/25(土) 09:55:40.21ID:wDOKhiSVM
でかいことはいいことだ
小さいと価格安めにする必要があるとかじゃないかな
ガスブロのグロック26安いし(発売時期によるのかな?

自分もデトニクスやグロック26持ってるし
銀ダンやクラウンのポケットハンドガンも好きだなあ
0165名無し迷彩 (ワッチョイ 23a4-PP6I [125.197.69.232])
垢版 |
2020/01/26(日) 15:06:51.86ID:lmyhlNAg0
デザートイーグルのトリガーがシングルアクションにしてはやや遠かったので
もっと手前で引けるように修正したら
撃ちやすいし見た目もリアルになって気に入ったぜ
0166名無し迷彩 (スップ Sd03-+czq [1.75.2.154])
垢版 |
2020/01/27(月) 12:41:53.67ID:MjSuUlwSd
0.4gのBB弾を貰ったんで遊びでエアコキUSPで撃ったら
ホップもせずに負けて下に曲がるという発見

SPASで撃ってみてやっと10mが当たるという威力。
弾って大事なのね
0167名無し迷彩 (スップ Sd43-fjhX [49.97.110.156])
垢版 |
2020/01/27(月) 19:47:29.70ID:3mfPAcN1d
表面が金色の厚紙をポンチで抜いて
1911・PC356・マグV各マガジンの
側面の穴(凹み)に貼り付けてみた
脳内補正でフルロードのマガジンに
見えなくもない
0169名無し迷彩 (ワッチョイW c129-PXjH [114.158.164.214])
垢版 |
2020/01/30(木) 10:39:52.05ID:JS8BDniB0
セフティにクレヨンで赤白入れたり
USPのエジェクションポートがツライチになるように中削ったり
ガバでスライドストップかけられるようにしたり
そういう小改造すき
0171名無し迷彩 (ラクッペ MMdd-CWn9 [202.176.22.158])
垢版 |
2020/01/30(木) 22:21:05.86ID:/0KRPxKZM
エアコキハンドガンなんてさして開発費かからんだろうになあ…
ガスブロラインナップと同じ位は種類増やして欲しいもんだ 中は違えど外観の3Dデータは流用できるだろうし
0172名無し迷彩 (ワッチョイ 932c-KoMo [203.180.199.71])
垢版 |
2020/01/31(金) 06:46:43.31ID:+Zm8+Qbx0
>>170
あんな飛ばない当たらない撃ってる最中に壊れる産廃だれも買わんでしょ
消費者は馬鹿じゃない
0177名無し迷彩 (ワッチョイWW b329-bZjT [133.232.157.19])
垢版 |
2020/02/01(土) 17:46:11.79ID:TfGpcxrp0
30年前に買ったM645を未だに持ってる。その後、買い足して10挺ばかりになったが、個人的には「エアコキにはホップなしバージョンが欲しい!」派。エアコキならではの安定性を最大限に生かしたいのよね。
0179名無し迷彩 (ワッチョイ d955-unxX [220.100.69.185])
垢版 |
2020/02/01(土) 20:13:49.22ID:ONJE35fW0
APS-1や3がノンホップであの精度出してるから、精度ならノンホップ有利って思いがちだけど、
あれはあそこまで煮詰めた弾の保持システムだからなし得る精度なんだよね。
俺も精度ならノンホップ!と思い込んでマルイエアコキも同じ銃でホップ有り無しいくつか買ったけど、
5M精密射撃用途だとホップ有りのほうが命中精度良かったね。
マルイのノンホップは弾を全周ガッチリくわえ込むから毎回弾の回転が不規則で精度が落ちるんだろうね。
逆にホップバージョンは毎回回転が安定してるから結構精度出る。
0181179 (アタマイタイー d955-unxX [220.100.69.185])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:13:38.53ID:uHhDLoxA00202
>>180
私へのレスかな?
自分が言う精度とはサイト通りに当たるかではなく、どれだけ集弾性が良いかという意味で使いました。
なのでサイトで狙いはしますが、サイトから10cm左にずれたとしても、10発のグルーピングが小さければ集弾性が良いと判断しています。
逆にサイト通り飛んでも、グルーピングが悪ければ精度が悪いと。
0182名無し迷彩 (アタマイタイー 13b5-KoMo [125.170.147.80])
垢版 |
2020/02/02(日) 17:18:50.32ID:3CnNVKJ000202
>>179
P08からPC356までノンホップは極一部の例外以外は
全部同じパッキンなんですが全然くわえ込んでませんよ。
むしろ装填時のBB弾はチャンバー内で遊んでる。
弾ポロしないようにパッキン前部に僅かなひだがあるだけです。
0184名無し迷彩 (アタマイタイー 13b5-KoMo [125.170.147.80])
垢版 |
2020/02/02(日) 19:49:28.95ID:3CnNVKJ000202
よし、君にはコンペの無いマルイ製BHPをあげよう。
ガスタンク挿入するとスライドが前進する奴な。
0185名無し迷彩 (アタマイタイー MM45-PEG0 [36.11.224.82])
垢版 |
2020/02/02(日) 19:57:59.57ID:kr2Lbkp6M0202
この際だから言葉の定義をはっきりさせた方が良いかもしれないね。
>>181 は「精度」の定義を委託射撃時の着弾がどれくらいまとまるか。グルーピング、集弾性とした。

じゃあ狙ったところに飛んでいくことをなんと言うべきか。「精度が良い」を偶然誤差が小さいと表現するなら、系統誤差が大きいことを「正確に飛んでいく」と表現することを提案したい。

狙ったところには飛んでいかないけどグルーピングは良いマルコキガバメント(偶然誤差は小さいが系統誤差が大きい)は「精度は良いが正確じゃない」と表現…
0187名無し迷彩 (スッップ Sd43-T1i3 [49.98.134.92])
垢版 |
2020/02/09(日) 16:55:05.51ID:Y3DEOcuBd
同一照準で特定の方向へ、ズレて着弾=偏り
同一照準であちこち着弾=ばらつき
0188名無し迷彩 (スプッッ Sd03-T1i3 [1.75.213.26])
垢版 |
2020/02/11(火) 16:38:16.24ID:ABuf3i8sd
USPとソーコムのグリップが軋むから
タミヤセメントで補修
大分マシになった
0189名無し迷彩 (ワッチョイ a2a4-7sKA [125.197.69.232])
垢版 |
2020/02/12(水) 03:10:56.26ID:M/cxmphW0
ソーコムだけ謎のインナーフレーム構造だから
ちょっと加工すれば左右アウターフレーム接着した後でも分解できるようになるんだよな

後発の他の機種でもやってくれればよかったけどスペース的に無理か
0190名無し迷彩 (アウアウエー Sa7a-3k0C [111.239.177.79])
垢版 |
2020/02/13(木) 20:03:00.63ID:6zXaMU7sa
久しぶりにエアガンが欲しくなって18禁のルガーKP85を買ってみました
まだ弾は撃ってないけど思ってたよりコッキングが固くて威力は強そうですね
変な所を持ってコッキングしたら指の肉を挟みましたw
0191名無し迷彩 (スップ Sd62-rbEx [1.66.97.96])
垢版 |
2020/02/15(土) 11:36:34.85ID:uLNYex9Gd
エジェクションポートがスライド上面まで開いていると
スライド鷲掴みのコッキングで手の平や指を挟むことも…
開口部の少ないクーガーは専らスライド鷲掴みでコッキングしてます
0192名無し迷彩 (ワッチョイ a2b5-LiuO [125.170.147.80])
垢版 |
2020/02/15(土) 18:52:24.78ID:fXkHWCu90
KP85か、発売日は1995年位だったな。
LSの血を引くG17とその兄弟、P228、P7、KP85、
この辺が一番バランスよく出来ていた気がするな。
その後の過渡期のCZ75は結構無理してたし
最終型のフルストロークでスライド引くタイプは
ぶっちゃけ廉価エアガンとしては意味のない凝った作りを
してるからな(それが良いという事もあるんだろうけど)
0193名無し迷彩 (ワッチョイ a2a4-7sKA [125.197.69.232])
垢版 |
2020/02/16(日) 01:34:43.72ID:FpFYHrYW0
グロックとかはトリガーの粘っこさが何とかできればもっといいんだけどね

P7はバレルをシルバーに塗装するとクソかっこよくなる
P7はこの世代では一番気に入っててスライドを一体に接着したりエジェクションポート開口したりいろいろやったわ
0194名無し迷彩 (ワッチョイ a2b5-LiuO [125.170.147.80])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:35:09.78ID:pSQf0mRj0
グロック17のシア周りポリカだからな、軋むのは仕方ない。
発売されなかったLS製G17の金型ベースなので改修されてるとは言え
そこら辺はそのままなんだよな。
P228からはまたテナック樹脂に戻ってるからそう悪くないのだが。
0196名無し迷彩 (ワッチョイ a2b5-LiuO [125.170.147.80])
垢版 |
2020/02/16(日) 14:53:19.99ID:pSQf0mRj0
>>195
LSが倒産した時点でG17の金型は完成してた。
それを購入して大幅に改修したのがマルイG17。
先に出たHGマグ3&センチと全く構造が違うのはその為。
P228、P7、KP85は完全新規だがLSの構造を引き継いでる。
LS倒産間際にいくつか出たエアコキも構造そっくりだぞ。
0199名無し迷彩 (ワッチョイ a2b5-LiuO [125.170.147.80])
垢版 |
2020/02/16(日) 16:14:18.13ID:pSQf0mRj0
1992年だったかな、あの頃は有名な話だったんだがなあ。
0200名無し迷彩 (スップ Sd42-rbEx [49.97.97.230])
垢版 |
2020/02/17(月) 16:56:40.41ID:zvbPrYlbd
G17のエキストラクターがカートリッジのリムを噛んだ状態でモデルアップされているけれどLSが原型だからなのかな
他のマルイのシリーズはチャンバーが空の状態で再現されているようだけど
0204名無し迷彩 (スップ Sd62-rbEx [1.75.8.76])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:27:06.09ID:pyaKsMwid
ガバメントのサイトピクチャー萎えるなあ
ノバックサイトのバリエーション欲しい
0208名無し迷彩 (スップ Sd5f-/Zkx [1.66.96.72])
垢版 |
2020/02/20(木) 19:54:57.05ID:piMHVzNvd
PC356のリアサイトを切り出して…
0209名無し迷彩 (スップ Sd5f-/Zkx [49.97.108.90])
垢版 |
2020/02/23(日) 14:40:27.74ID:TmMyMWU0d
P228とクーガー2挺を並べて
ふと同じ9mmだよなと
P228にクーガーのマガジンを入れてみると
マガジンキャッチが効いて抜け落ちずに
ボタンを圧すとマガジンは自重で落下します!
BB弾を1発残して再びマガジンを入れて
コッキング
マガジンを抜いてみると
BB弾はチャンバーに送り込まれず
残っていましたとさ
0211名無し迷彩 (ワッチョイ 3f2c-lQWV [203.180.199.71])
垢版 |
2020/02/24(月) 11:08:08.01ID:FAcqAZz50
学会で発表すべき
0214名無し迷彩 (ワッチョイ 1ee3-IuXM [113.147.97.53])
垢版 |
2020/02/28(金) 00:06:00.39ID:WQYH+DXQ0
>>213
92とP226のマガジン互換はGUNPRO2014年/二月号の「撃たずに語るな!」、12ページ参照
この特集で「92のマガジンはP226に使うことが出来る」と記述されてるね
キャッチのキリカキの位置が違うので固定は出来ないが、下から抑えれば問題なく撃てるそう
逆にP226のマガジンを92へ……は出来ないそうだ

>>209のレスを見て私もこの特集を反射的に思い出した
実銃はマガジンの設計がほぼ同じようなもんってことは結構あることで
例えばハイパワーとM59にもマガジン互換性がある。M59のマガジンはハイパワーに普通に挿入でき
キリカキを追加すると実用できる。逆は短いので不可
AMTのON DUTYとかK5はM59系のマガジンと完全な互換性が確保されてたりする
0215名無し迷彩 (ラクッペペ MM16-bE1b [133.106.68.197])
垢版 |
2020/02/28(金) 07:51:53.48ID:ooopmaVhM
銃の構造上、弾が同じで本来のマガジンより細くて長ければ(もしくはマガジンの底が干渉せず奥まで入れば)チャンバーへ弾丸送り込めるんだからそれを「使用可能」とするなら使用可能だろうね
0217名無し迷彩 (スッップ Sd5a-8ZFt [49.98.151.14])
垢版 |
2020/02/28(金) 14:51:39.86ID:163q/ZLjd
米軍のM9とM10はマガジン共用できるってことになるんだね
0220名無し迷彩 (スププ Sdbf-c1G4 [49.96.36.140])
垢版 |
2020/03/07(土) 09:42:50.69ID:mau582OFd
エアコキハンドガンの最高峰であるマルイガバメントは入手した
後はクラウンのDコッキングさえ手に入れば
いや、まだ何か入手し忘れた物はあるか?
0224名無し迷彩 (スププ Sdbf-c1G4 [49.96.36.140])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:30:20.39ID:mau582OFd
USPはクラウンのが楽しそう
遠距離、精度ならマルイのガバメント
PC356は評判良いね
ガスガンは法的にも今後の動向が
電動はひとつだけ買ったけどバッテリー管理面倒で結局ホコリ被ってる
やっぱりエアコキが一番合ってるみたいだ
0225名無し迷彩 (スッップ Sdbf-dDck [49.98.148.230])
垢版 |
2020/03/07(土) 11:31:46.09ID:h90J8cT0d
(永久)次期開発製品にならないと良いね
0228名無し迷彩 (スププ Sdbf-c1G4 [49.96.36.140])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:13:31.28ID:mau582OFd
銀ダンは面白いよね
もう一つくらい補充しとこうかな
グロックは電動ブローバックを持ってるよ
あれもお手軽で良いよね
電池切れたら入れ換えるだけで良いんでバッテリー管理必要無いし
0233名無し迷彩 (ワッチョイW 37e2-22sq [58.98.106.55])
垢版 |
2020/03/08(日) 12:21:40.16ID:8zu+/bx40
10禁と10金の引きは全然違う
うちの娘は18禁だと引けないって泣きついてきたから10禁のバネに交換してあげたら ガシガシ撃てるって喜んでた
でも仕上げを考えると18禁を買ってくるから
ホムセンで 10禁のと同じ巻き線のスプリングを買ってきて長さを揃えてデチューンしている
0235名無し迷彩 (ワッチョイW 37e2-22sq [58.98.106.55])
垢版 |
2020/03/08(日) 13:17:06.76ID:8zu+/bx40
>>234
18だよ
スポーツなんてやってないから
ボルトアクションライフルでさえヒイヒイ言いながら引くほど筋力なんて無い
0237名無し迷彩 (スップ Sd3f-dDck [1.75.4.55])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:30:55.98ID:1lYB/gmCd
頬付けではとてもじゃないがボルトハンドルが引けないようなバネに入れ換えて
遊んでた頃が懐かしい
0244名無し迷彩 (ワッチョイW 37e2-22sq [58.98.106.55])
垢版 |
2020/03/09(月) 00:39:31.60ID:XP3Vcx1W0
>>238
ベネリは重いよね
友人のCYMAの870を持たせてもらった時
マルイのコピーだろと思ってたら コッキングが軽くてびっくりしたよ

CZ75はショットガン持ちでコッキングするとやりやすい
0246名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-dDck [1.75.238.86])
垢版 |
2020/03/09(月) 22:41:18.26ID:SvVmU3JLd
3ピストンのポンプアクションショットガンで1度にコッキングしないで順番にコッキング出来ればポンピングは軽くなるよね
3回ポンピングすれば3発同時発射
1回ポンピングなら1発発射とかね
機構は分かりませんが
0247名無し迷彩 (スププ Sdbf-c1G4 [49.96.36.140])
垢版 |
2020/03/09(月) 22:54:03.19ID:YEAZgRRMd
あるよ、それ
マルゼンのCA870とそれのパチモン全般がそれ
コッキングロック外したらそれ出来る
だけどそれやったら本体に負担かかって折角の精度が落ちる危険がある
おまけに複数発車時は銃口を下に向けたら弾落ちるしw
火縄銃かとwww
0250名無し迷彩 (ワッチョイW f729-8j/J [114.158.164.214])
垢版 |
2020/03/10(火) 11:11:07.03ID:ujNrODt/0
別々にコッキングするかはともかく
ピストンごとに独立してちっちゃいバネ入ってるほうがコッキング軽くなりそうな気はする
M3分解したらクソデカスプリングが二重に入っててこりゃコッキング重えわと思った記憶が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況