X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩
垢版 |
2019/11/24(日) 01:00:46.23ID:yKiCLB030
ボルトアクション、レバーアクション、ブローバックは飽きない。特にスナイパーライフルの飽きのこない楽しさは異常。
電動、固定スライドは、すぐに飽きる。

※前スレ
飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1281785190/

飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1493076672/
0254名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 01:53:04.64ID:5xU9rhCt0
以前からやべーの一人いるとは思ってたけど
大藪大好きおじさんの闇深すぎて草
0255名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 02:12:47.37ID:tr8uFNxm0
なろう小説で育った人達がおじさんになったら、同じようなことをして
下の世代からキモがられるんだろうな。
0256名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 02:42:41.26ID:ZtJjqzez0
>>250
このおっさんオヤジめ
どこの古本屋でそんなもん買ってくんだよ
0257名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 02:47:52.62ID:ZtJjqzez0
俺のこの趣味は、子供の頃とオッサンになった今とで、俺の中で連動していない。
子供の頃の遊びはそこで終わった。
リーサルウェポンに憧れM92のエアコキを買い、ランボーに憧れプラモのM16を買い、コブラのナショナルマッチに憧れマルイの造るモデルガンのコマンダーのグリップを自分で手書きした。

大人になってそんなことはトンと忘れた後にセガールのガバさばきに影響され、またこの趣味に戻ってきた。子供の頃のM92とかはもう興味もない。
0258名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 07:29:53.76ID:szyIgoHc0
>>254
深くねーよ
どの辺が闇深いと思う?
0259名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 14:14:35.79ID:Af/liRfg0
>>244
一般人から見たらガンマニアってだけでキモイんだから、お前もキモイんだよ

パンツ脱いで存分に楽しめていない分、お前の方が情けなくて何よりキモい
0260名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 15:03:57.18ID:uCDGZMQA0
>>257
セガールの脇を開きつつ銃側面をこっちに向けながら
銃を上にあげるようにしてマガジンを落下させる操作自分でもやるよね。

実銃って残弾なくなるとマガジンめっちゃ軽くなるから
案外自重では落下しないんだよね。だから爪で引っかけて抜くでっぱりがついてたり
0261名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 18:49:07.15ID:iKuHIM9y0
>>242
5.5in、7.5inは現在発売中では?
0262名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 19:10:56.36ID:ZtJjqzez0
>>260
あのセガールの独特なガバの扱いも論理的なんだろうと思うね。あの人ほんとに取り扱い慣れてるから。ただ正式なやり方でもないっぽい。
0263名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 19:37:30.60ID:65kgCE7N0
マックイーンのガバの扱い方も評価高いけど今の目で見ると流石に時代遅れ?
それでもカッコいいから良いんだけど
0264名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 23:16:50.84ID:szyIgoHc0
底辺派遣がトカレフ手に入れて暴れ回る映画「ボトムズ」

いじめられっ子が偶然、河原か路地裏でS&WM19手に入れて学校内で乱射する映画「マグナム」

今日の仕事中に妄想した映画
0265名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 23:25:34.53ID:vgoixfE40
お前の妄想の主人公はみんな視野が狭そうだな
0266名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 23:54:06.57ID:szyIgoHc0
>>265
弱者が銃を手にして無敵になる展開が面白いからね
0267名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:44.86ID:pQANHBs60
エスパー魔美にいたな
改造モデルガンで復讐する妄想して楽しんでるいじめられっこ
0268名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 00:27:45.83ID:45ot6COO0
ジョーカーはちょっと期待外れだったな
もっと銃を撃ちまくって欲しかった。時代設定が70〜80年代あたりだろうからあの当時だとM92は既に市場に出てたのかな?アメリカだからハイパワーはあまり似合わないよね
ジョーカーはめっちゃ撃ちまくるイメージあるから映画みたくリボルバーは似合わないね。ガバも似合わない
ダブルカラムでバンバン撃てるのが似合う
0269名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 00:37:55.17ID:nY4jtm6z0
>>268
七十〜八十年代だともうすでに結構な数の多弾数DAオートが誕生してるけど(92も含まれる)
アメリカ製ってなるとS&Wくらいしか造ってないんじゃなかろうか
ハイパワーやPA-15(これらはSAだが)Cz75、92、あるいはVP70を避けたいなら59くらいしか選択肢ないかと
0270名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 00:41:46.77ID:nY4jtm6z0
そういえばルガーのPシリーズも80年代の多弾数DAオートか
意外とイメージには合うような気がした→ジョーカー
0271名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 03:49:24.91ID:XnSlU+W+O
>>270
アントニオ・バンデラス主演の映画「デスペラード」の印象が強いなあ
それまでは東京マルイ「ガシャポン」のひとつでしかなかったな
0272名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 04:27:44.70ID:ScSfR61V0
>>268
駅のホームでひらったチーフスだったかな?
まあチーフスは絵になる。
0273名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 04:30:35.56ID:ScSfR61V0
>>268
ちなみにティム・バートンのバットマンでジャックニコルソンが持ってるのはS&WのリボルバーM14。場面によって全然コルトに入れ替わってる。
0274名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 04:31:39.87ID:ScSfR61V0
夕陽のガンマンでイーストウッドが持ってるSAAのヘビ柄木グリ欲しいな。値段高い。
0275名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 04:32:09.26ID:ScSfR61V0
>>273
訂正

全然

戦前
0276名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 08:43:59.85ID:X0zy2djL0
あのヘビデザイン単純だから、銀の板買ってきて作るのもあり。
アルミ板ならお手軽よ。
0277名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 10:18:03.56ID:ScSfR61V0
>>276
なーるほど、やってみるわ!
0278名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 12:06:07.57ID:ScSfR61V0
>>276
ざっくりやり方教えてよ。
サイトとかない?
0279名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 12:14:31.44ID:zIf2fp/C0
>>268
70年代〜80年代の米国映画は「ハリウッド製無限装弾」かつダーティハリーのヒットでマグナム流行りだったからね。映画的リアリティだとやたらでっかいリボルバーを無限に撃ちまくる。
その時代にハリウッド映画で多弾倉オートは悪役かオカマの武器。ジョーカークラスはリボルバーだよ。

バットマン自体が50年代に誕生した漫画だから現代の目でリアリティ求めると変なことになる(^◇^;)
0280名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 18:45:45.73ID:BkED+UNe0
>>278
まずヘビの画像を用意してプリントアウト、型紙として使う。
そのままよりパラフィン紙等薄い紙に書き写すと作業がしやすい。
それをアルミ板等に貼り付け、それをガイドに切り出す。
模様はタガネ等で叩いてやるかルーターで彫る。
出来たら紙を剥がして磨き上げ、好みで染める成り行きエイジングなりをしてグリップに貼り付ければ出来上がり。
0281名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 18:47:56.65ID:45ot6COO0
>>279
60年代はどんな感じかな?
地味な撃ち合いのイメージあるが
0282名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 18:51:07.42ID:BkED+UNe0
>>278
個人的にだけど、より簡単でそれっぽく作る方法

まずはヘビをグリップに直接彫る
そこにアルミテープを貼り付け余白を切り取り、彫ったヘビにしっかりとアルミテープを密着させて出来上がり。
レリーフみたいになる。
0283名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 19:04:50.23ID:ScSfR61V0
>>280
ほうほう。
アルミ板って簡単に彫刻できるもんなのかね?
あとグリップの曲面に曲げるのも簡単に手でできるもん???
0284名無し迷彩
垢版 |
2020/08/07(金) 19:06:14.80ID:ScSfR61V0
そういえば家にアルミ製ガムテープがあるな。
これでやっちゃえるかな。。無理か。
どのくらいの厚みの板にするかが問題だなぁ。
0285名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 10:51:16.85ID:dJdBqBFX0
凶銃ルーガーP08とかいうフリー素材
いくらでもリメイクできるわな。というわけでKSCのトカレフでも買うかな
0286名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 14:46:16.98ID:dJdBqBFX0
トカレフの無敵の人感は異常
最底辺のおっさんに似合うのが素晴らしい
0287名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 19:00:37.69ID:AyVkKmRF0
所ジョージがハイキャバにコンペセイター付けたりしてるけど、ガスガンとしては機能的に意味ないよね?単なる飾り?バレル延長になるとかか?
0288名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 19:07:52.93ID:AyVkKmRF0
>>286
わからん。
家にいっこあるけど、愛着わかねえ
0289名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 20:39:55.24ID:qf1jORok0
>>287
コンペセイター付けるとガスポートの部分で気流が乱れて弾道がブレるので
実銃はともかくエアソフトガンには百害あって一利なし
0290名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 20:58:33.39ID:f7f6+Y7o0
>>288
何で買ったんだよ?
0291名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 21:04:21.21ID:zhsRNUyf0
>>287
インナーバレルの延長やバランスウエイトとして取り付ける。
もちろんドレスアップも兼ねて。
とても有用。
0292名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 22:53:00.47ID:f7f6+Y7o0
フェラーリやポルシェに乗ってP226やCZ75を持つ奴よりもボロボロの軽に乗っててトカレフ持ってる奴の方が凄みがあるというか怖いと思うわなw
0293名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 23:43:27.26ID:sTNWs2IQ0
キチガイってすぐ自分に当てはめるよな

いや、俺は〜とか

誰もお前に聞いてねえよってな

なぁ >>288
0294名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 23:51:02.66ID:AyVkKmRF0
>>290
愛着湧くかも知れなかったからに決まってんだろ
結論として愛着湧かないNo. 1になった。
0295名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 23:53:15.89ID:AyVkKmRF0
>>291
インナーバレルという、トイガンにしかないパーツだけを、アウターバレルとは別に延長して、そこにカブせるようにコンペセイターを取り付ける、というわけか。実銃に取り付けた時には見えない細いバレルがコンペセイターの穴の中に見える感じだろな。
0296名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 23:53:59.74ID:AyVkKmRF0
>>292
それは凄みでもなんでもなくただの日本のヤクザ。
0297名無し迷彩
垢版 |
2020/08/08(土) 23:54:37.17ID:AyVkKmRF0
>>293
他人の意見にケチを付ける権利がおめえにあるわけねえんだよ
0298名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 00:35:20.07ID:Z3VDeEKA0
相変わらずお前らは基地外だが
P08とハイパワー以外の話するようになったのは進歩だな
0299名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 01:17:03.60ID:1adtTo7H0
>>294
通販で買ったの?店頭で実際に持ってみて買ったの?
俺はP38を買ってから後悔して以来必ず店頭で握ってみてしっくりきたら買うようにしている
0300名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 01:17:45.54ID:1adtTo7H0
>>296
いや、無敵の人だろ
ヤクザはボロボロの軽になんか乗らないよ
0301名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 01:18:40.15ID:1adtTo7H0
>>298
ルガーは相変わらず好きだぞ
ルガーというよりも凶銃ルーガーP08が好き
0302名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 05:03:14.65ID:/o5Dsi2L0
>>299
ヤフオクだったかな。
なんてメーカーだったか古いものだけどフルマガジンのガスブロなんで文句はない。
とにかくあの無骨以下の駄センスがダメだ。
0303名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 05:55:23.60ID:eXqsHIAU0
ハドソンのトカレフか
0304名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 07:04:33.99ID:o7knaHBs0
それ。ハドソン。
まあ黒の塗装具合とか良いよ。
0305名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 09:32:30.09ID:1adtTo7H0
>>302
触りもしないで買ったなら仕方ないな
買う前に質感というか握り心地や狙った感じとか確かめないとな
0306名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 10:22:37.89ID:1adtTo7H0
今、俺のお気に入りの銃はトカレフとグロック19だね
どちらもマニュアルセーフティが無いとか最低限の無駄の無いのが最高にかっこいいわ。しかも両方ともよく手に馴染むのが良いね。ぶっちゃけこの2丁以外の拳銃はいらねぇかもな
ハイパワーも良かったがグロックやトカレフの前ではちょっと無駄を感じてしまうのがね
0307名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 11:06:08.06ID:PmTrAdVU0
「撃つ直前までトリガーガードに指を入れない」をすればマニュアルセフティなど不要だからな
慣れればトカレフやグロックが使いやすいことに気付く
0308名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 11:08:10.05ID:BJ1O742n0
銃そのものというよりホルスターからピストル抜いて撃つシークエンスは飽きませんね。
スピードは構えた状態からの方が絶対早いからサバゲー的には意味ないでしょうけど。

マルイから新型固定ガスガン出たらアペンディックスホルスター(腹位置隠しホルスター)と合わせて飽きずにパンパンやりそうです。
0309名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 11:09:09.88ID:Bil1tO7R0
>>307
「ちゃんとしたホルスターを使う」ことも追加で。
0310名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 11:20:08.86ID:1adtTo7H0
>>307
スライドを引いて撃つだけで良いというのが良いよね。即応性にはやや欠けるがある意味最も安全なんじゃないかな?薬室は常に空だから落としても暴発はしないし
0311名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 11:21:50.04ID:1adtTo7H0
>>309
グロックは色んなホルスターあるから良いんだがトカレフってあの蓋付きの奴しかホルスターはないのか?
サムブレイクで素早く抜けるのがあれば良いんだけどな。流石にカイデックス製のは無さそうだが
0312名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 11:26:38.04ID:1adtTo7H0
よく調べたらトカレフ用のCQCホルスターあって草
トカレフでこういうタクティカルなのってどうなんだろうね・・・
0313名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 13:55:16.19ID:ndGVIUJ20
>>292
凄味がないのは当たり前じゃん。高級品志向の趣味人は、犯罪者とは最も程遠い存在だよ。
0314名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 14:45:05.13ID:1adtTo7H0
>>313
無敵の人ってめっちゃ怖い存在だと思うわ
俺はそんな映画を作ってみたいね
0315名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 17:28:21.04ID:U1BnO1Co0
>>300
最近の底辺ヤクザは軽やコンパクトカーあるぞ。
0316名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 22:12:21.99ID:1adtTo7H0
年寄りのガンマニアはP38が最高傑作の拳銃と信じてる人多いけど言う程か?
0317名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 23:25:36.71ID:xEr+vc2XO
>>316
9mmパラべラム弾使用の実戦用オート、ロッキングブロックに依るディレイブローバック、ダブルアクション
加えて銃口側から見た時の精緻なバレル、スライド、フレームの噛み合わせ
スライド内部に納められた左右のリコイルスプリング
各種レバーが醸し出すメカニカル感、セフティレバーでのデコッキング
対してトリガーガードは女性的とも言える魅惑の曲線を描く
機械として世界的に絶大な信頼度を誇るドイツ工業製品の結晶、それがワルサーP38
美術工芸品的な側面のあるヨーロピアンオート(P08もその系統)と一線を画した存在でもあるからね
0318名無し迷彩
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:17.82ID:EH+vzFZr0
まあ単純に第二次大戦中のベスト拳銃という括りなら
P38だろうなとは思うけどね
0319名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 00:13:51.22ID:i5sJ7ffa0
>>318
いや、ハイパワーだろ
ガバはガラパゴスだしトカレフは個人的には傑作だと思うがマニュアルセーフティ無いしWW2の最高の拳銃ならハイパワーだろ
握り心地や美術品としてならルガーやね
0320名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 00:27:08.85ID:KTOkmduu0
軍事板ではP38の支持割と高いよ
自分が実銃を携帯するならって話になるからな
当時DAでAFPBの概念があって
安全に携帯できる銃ってあれくらいだし
0321名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 01:58:03.99ID:i5sJ7ffa0
>>320
そうなの?だから戦後も使ってたのかな?
0322名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 03:19:01.08ID:CtAvMWuX0
>>316
最高って思ってるやつなんて見たことない。
この趣味やってればマルゼンのガス1個は買っとこうかな、ぐらいだわ。
0323名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 03:36:55.92ID:JZ89oNTn0
>>321
去年軍用拳銃スレでそういう話題があったけど
気になるなら向こうで話題にして自分で議論に加わってみたら?
そういう話は誰だって好きだろうし
0324名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 06:55:22.13ID:WBcdzBge0
ここに巣食ってるキチガイは専スレじゃあ通用しない。
実際逃げて来たんだもんな。
0325名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 08:54:59.95ID:7IgEah5B0
>>316
その割にはモデルガン、エアガンでGM5のような決定的なモデルが遂に出ないまま終わったなP38は。
0326名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 09:50:35.80ID:i5sJ7ffa0
年寄りはドイツ製が何でも一番だと思ってるからな
0327名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 09:54:36.16ID:V8yYyoiY0
まあ鉄砲に関しては実際ドイツ製が一番なんだが
0328名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 10:52:34.10ID:i5sJ7ffa0
>>327
いや、それは無いだろ
ただロマンはあるよね。実用性はあまり無いがルガーは最高の拳銃の一つだと思うよ
0330名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 12:31:47.32ID:sNxhWPO+0
>>329
でも、ヨーク軍曹はM1911をとっ替えひっ替えしながら25人のドイツ兵を
倒したんだろ。ゲーリー・クーパー主演の映画ではドイツ兵から奪った
P08使ってるけど実際は倒れた戦友のM1911を何丁も腰に挟んで使った。
0331名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 12:38:02.36ID:i5sJ7ffa0
ルガーやトカレフに比べるとどうもガバは凶銃って感じがしないよな
いかにも陽キャって感じがして闇を感じないのがちょっと魅力に欠けるよね
0332名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 13:03:25.02ID:0M01xwY30
ほんならスター・モデルBやラドムVISで
メキシカンギャングやパルチザン気分
0333名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 13:13:30.42ID:etP5dALV0
ガバ(エアガンね)はなんかしっくりくるんだよな
シングルカラムだからか言われる程握りにくくないし
サムセイフティなんか直感的に自在に操作できるし使ってて楽しいんだよね
それに比べるとルガーのセイフティはかなり使いにくいというか
別にガバが強いとか実用性あるとか言いたいわけではなく(そういうのは運用方や状況次第でいくらでも変わる)
操作性の良さもガバの魅力の一つだと思うってことね
スライドリリースは延長したいけどw
0334名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 13:21:09.95ID:hftp8vf+0
ルガーやトカレフに比べるとどうもガバは凶銃って感じがしないよな
いかにも陽キャって感じがして闇を感じないのがちょっと魅力に欠けるよね
0335名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 13:23:38.99ID:etP5dALV0
まあ分からんでもないw
0336名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 14:38:03.58ID:hftp8vf+0
>>333
それはわかるわ
ルガーは良い銃だがセーフティがやや使いにくいよね
ロマンあるから全て許せるけどw
0337名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 17:09:26.82ID:mg3IDGf+0
>>324
自分の意見曲げないのが前提だったり
レスバしようとするからいけないんだよな
自分より専門知識のある人に教えを請えるのなんてご褒美じゃんね
特に軍事なんて日本じゃどんな資料から手つけていいか
さっぱりわからん分野だからな
0338名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 17:22:39.66ID:JLrMS6S50
>>329
どんな物でもその人次第かな
「弘法、筆を選ばず」とか
そういえばジオン軍の拳銃もトグルジョイントだしw
P08はコスト高でP38にとって替わられたんだっけ
0339名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 17:27:18.36ID:hftp8vf+0
車は軽自動車、時計はチプカシ、服装は上下アディダスの青ジャージ、愛銃はトカレフ

こんな主人公がいてもいいじゃないか
0340名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 17:49:35.57ID:l/04b7uh0
>>338
P08はモーゼルで1943年位まで生産してたかな
いわゆる真っ黒仕様の「ブラックウィドウ」
0341名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 18:02:03.85ID:hftp8vf+0
現代でルガー使う映画とか作ってほしいよね
0343名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 18:09:01.08ID:hftp8vf+0
>>342
ルガーを現役で使ってる国って流石にもう無いのか?
最後にルガー使ってた国ってどこだろうか?いつ頃まで使ってたんだろ?
0344名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 19:24:49.95ID:yqpiDRWe0
>>341
昔のテレビドラマだと『大激闘 マッドポリス80』なんてのがあったけどなあ
0345名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 19:46:36.98ID:7IgEah5B0
最もあぶない刑事で、敵の親玉が一発だけ発砲してて、タカに射殺されてたな
0346名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 19:54:11.30ID:hftp8vf+0
時代遅れの銃で戦う主人公の映画が見たい
時代遅れというとガバばっかりなのがつまらん。ルガーとか使う方が面白いと思う
0347名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 20:42:00.60ID:l/04b7uh0
そういうのは60年代のヨーロッパ映画にありそう
0348名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 21:31:35.03ID:hftp8vf+0
>>347
ちょうど凶銃ルーガーP08と同じ頃だね
60年代もロマンあるが現代で使ってほしいね。グロックやP226、M9相手にルガーが無双するような映画作ってほしいわな
0349名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:14.76ID:hftp8vf+0
敵「ふっ、そんな博物館の骨董品で俺らに勝つ気か?」

主人公「どうかな?銃の性能の差が戦いにおける決定的な差でない事を教えてやるよ」
0350名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 22:59:44.75ID:luNRbF1m0
P08でもボーチャードでも練習を欠かさず愛を欠かさず触れていけば
ポリマーストライカー野郎だろうと瞬殺できるかもしれないね
銃は数字で勝ち負けが決まるカードゲームじゃない。当てたほうが勝つ。射手の性能が一番大事
旧いものでも現代の最新機種と渡り合える可能性があるのは銃って分野のいいところ
0351名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 23:28:16.12ID:hftp8vf+0
ボーチャードは流石にちょっとな・・・

ルガーは今でも活躍できると思ってるよ
0352名無し迷彩
垢版 |
2020/08/10(月) 23:32:31.44ID:hftp8vf+0
凶銃ことルガーやトカレフは今の最新の拳銃とほぼ変わらない高い精度を持っていたのが凄いよね。ルガーは当時の職人が一丁一丁手間をかけて作ってたから精度の高さがわかるけどルガーとは正反対の荒々しいトカレフもかなり高い精度を持っていたそうだ
小口径で初速が高く精度が高くて貫通能力の高いトカレフは今でも通用する性能を持っている
0353名無し迷彩
垢版 |
2020/08/11(火) 01:14:41.97ID:JcgHR2HPO
>>351
ふっ、ドラムマガジンと木製ストック付けたら無敵よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況