X



【GLOCK】グロックスレッド Part43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩 (ワッチョイWW 2ee3-7vhS)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:09:34.02ID:6Pp0hYea0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時はコマンドをコピペして三行にする

トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです。
みんなで語りましょう!

前スレ
【GLOCK】グロックスレッド Part41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1562147627/
【GLOCK】グロックスレッド Part42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1568350183/



マルイパーツ互換早見表
https://i.imgur.com/YWLK0Sk.png
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-3siJ)
垢版 |
2019/12/12(木) 00:49:20.38ID:xr90CX5k0
ここで言ったら怒られるかもしれんがSFP9はグロックよりいい銃と言っていいのかもしれん。
自衛隊はいい選択をしたのかも。
マルイからSFP9欲しい。
0010名無し迷彩 (スッップ Sd02-+5nb)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:52:04.32ID:KpWStUDLd
エアタンは知識の無い人が使うと余裕で準空気銃だから外部ソースにするならサンプロのレギュ使ったco2の方が安パイ
0018名無し迷彩 (ワッチョイ 0e25-kGA4)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:11:29.61ID:EHtMDjpv0
ハイキャパとグロックに関しては今の時期は無理だけど夏場は普通に動くよ
0021名無し迷彩 (ワッチョイ a25d-ipjV)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:17:28.86ID:l2AojDUO0
金属製スライドのイイところって、あの音なんじゃないかな。
樹脂はもちろんアルミでもあのちゃきーんって音は出ないよね。
グロック大量に弄ってるhickok45おじさんの動画で思った
0022名無し迷彩 (ワッチョイW 7733-+CVC)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:31:56.64ID:ZwdH/Ts00
>>14
中身がエアガンな限りは大丈夫
0023名無し迷彩 (ワッチョイW 7733-+CVC)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:34:04.74ID:ZwdH/Ts00
ごめんうる覚え、確かな記憶ではない
ただ大丈夫だったとしてもオススメはしないし、最近の風潮的に持ってても外に持ち出さない方がいいと思う
0025名無し迷彩 (ワッチョイ a22c-3siJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 05:52:49.70ID:2gsclPxn0
GUARDERのアルミスライド&フレームKITが
何のお咎めもなく普通に流通してる時点でお察しよな
0029名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ft03)
垢版 |
2019/12/15(日) 08:17:27.93ID:tnaE170G0
個人個人のオナニーのやり方やオナニーグッズは違法でも何でもない。
家の中で1人でオナニーしても捕まらない。
同じ趣味の人達だけでオナニーを見せ合いしても大丈夫。

外でみんなに見せるようにオナニーしたら捕まる。

こんな方法のオナニーは違法ですか?
このグッズでオナニーしたら違法ですか?

と野暮な質問をする人が増えているのが今。

あと、合法だ違法だと「薬」と同じに考える人が居るけど
そういう薬は「普通の店」で買えない。
オナニーグッズを売ってる店はどこも摘発されていない事が答え。
0030名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ft03)
垢版 |
2019/12/15(日) 08:40:21.32ID:tnaE170G0
あと、オナニーグッズの組合せで「違法」になる場合があるけど
それは購入した店と自分、信用出来る知人に教える程度にして欲しい。

それをSNSで上げたり、晒したりは止めてくれ。

不特定多数の人が見るような場所でのプレー、それを広げるような行為だけは本当に止めて欲しい。

一部、副業系ショップモドキや国内業界の暗黙のルールを知らないショップが
尿道オナニーや肛門を使ったプレーが出来るような過激グッズを売ってるが
それも外に見せなければ良いけど、レベルが高いプレーやグッズの使用は
「自己責任」だからね。
0034名無し迷彩 (ワッチョイ 0ea7-kui+)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:41:03.98ID:kgEjvfRT0
18年末までスチールスライドはオクでも普通に見かけたが、19年になって一斉になくなった
なにかその筋からお達しでもあったのかと思ったが、ソースは見当たらない
この辺のこと知ってる人いる?
0035名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ft03)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:41:59.68ID:tnaE170G0
>>33
正確には「フルメタル・中身入り」かな。

上下分割で売ってる所もあるけど、それは店の規模や年数から考えれば
「グレーだけど知ってて売ってる」
「真っ黒の物を知らずに売ってる」
の2パターンある。

グレーは材質がアルミ又は亜鉛で上下分割販売(一部合体で販売している所もある)
真っ黒は材質がスチールやステンレス、中身入りの上下合体で販売

スライドだとスチールのスライドは取り扱いする所がポツポツ出てきてるけどね。
アルミのスライドも含めて、これは「パーツとしての販売」=「一人でオナニー用」って解釈な訳で
それを合体させるも、スライドだけで飾るのも「家の中で一人で楽しむ」分には問題無い。
0037名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ft03)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:56:48.19ID:tnaE170G0
>>34
オクはかなり厳しくなった。
お達しは無いけど、オク=不特定多数=アホが買う可能性があるので
ガバガバユルユルだった個人やショップモドキ分の通関はかなり厳しい。

スチールは業界内でも「嗜好品扱い」なので輸入&通関実績がある業者やショップが
少しだけ入れて、信用出来る常連さんだけに流してるのが今の現状かな。

個人やショップモドキがバンバン輸入してたお陰で、本体の通関すら厳しくなったのと同じ。

まぁ、ボッタしてる業者やショップも悪いんだけど
個人とショップモドキは結局自分達の首を絞める事になったのよね。
0038名無し迷彩 (ワッチョイ a22c-3siJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:25:39.49ID:2gsclPxn0
去年、某有名トイガンショップでもWEのフルメタ712をアッパー、ロア、トリガーユニットと三つに分けて個別に売ってたな

数丁分速攻で売り切れてたわw
0039名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ft03)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:45:41.20ID:tnaE170G0
>>38
表に出さないだけで、V10刻印入りとかハドソンH9も一部ショップには裏では流通してたし。

安く買う事は悪い事では無いけど、こういう物が欲しい場合は
ネットでも店舗でも扱ってる(扱ってそうな)店の「常連」になる事だよ。
0040名無し迷彩 (ワッチョイ 97e3-ft03)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:48:25.49ID:tnaE170G0
で、ここまで書いてるとスレ違言われるので

GHKのグロックもこれで買えるかもね。って事で話は終わり。

あれは入って来るとは思うけど、表で売るショップは流石に無いと思う。
0041名無し迷彩 (ワッチョイW 8b23-gMFJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:00:54.66ID:sxtZkIbf0
>>35
>グレーは材質がアルミ又は亜鉛で上下分割販売(一部合体で販売している所もある)

これもブラックだから
アルミだろうが亜鉛だろうか上下分割販売だろうがフルメタ完成品はブラックです

ただし銃口を金属で完全に閉塞して本体が白色か金色のフルメタ完成品は適法
0042名無し迷彩 (ワッチョイW 7733-+CVC)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:27:06.28ID:ZwdH/Ts00
>>29
これが正しいと思う
家の中で一人で楽しむぶんには誰にも迷惑はかからないし問題はないと思う
問題はSNSにあげて自慢したり外に持ち出したりする目立ちたがり屋なアホが増えてるんだと思う。メタル自体は昔からあった気がするし
まあともかくこの話題は過激派が湧くからこの辺でやめておこう
0044名無し迷彩 (ワッチョイ ced2-RJaD)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:58:46.78ID:P4v/dQPI0
>>43と他
何がとは言わないけど規制を更に推進させたい人達が喜ぶような事はしないでね
結果自分以外の愛好者も巻き込んで迷惑になるので
0045名無し迷彩 (ワッチョイ 6b14-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:22:54.90ID:ojQ7B7C70
>>36
Umarex G19XとG17 Gen.5とのマガジンであれば、
G19XのマガジンはG17 Gen.5に使える。
逆にマガジンバンパーが当たるので、G17 Gen.5の
マガジンはG19Xに使えない。
0046名無し迷彩 (ワッチョイW ef9d-1oEb)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:29:53.74ID:mqi9xU910
>>17
スチールってアルミより重たいもんなぁ。
日本のガスだとパワー不足だと思う。
0050名無し迷彩 (ワッチョイ 0e25-kGA4)
垢版 |
2019/12/15(日) 21:36:31.69ID:UL+dH4F90
GHKの方でシャーシがスチール削り出しのOZ9を出してほしいなあ
0052名無し迷彩 (ササクッテロ Spdf-neX1)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:05:39.92ID:bnqKIK9Kp
>>49
でもやっぱり側の寸法はマルイ準拠っぽいのがホント残念
マジであのクソみたいな外装なんとかしてくれるメーカーはないのか
0053名無し迷彩 (ワッチョイW 7733-+CVC)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:46:49.84ID:ZwdH/Ts00
>>52
VFCはほぼリアルサイズだぞ
ほぼリアルサイズなグロックは今の所VFC系しかない
0054名無し迷彩 (ササクッテロ Spdf-neX1)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:14:32.74ID:Py3hHcsVp
>>53
結構前からちょいちょい書き込んでるけど、マルイや馬含めほとんどのトイガングロックはフレームの形状が実銃と全く違うよ
vfc製造のグロックがリアルサイズなのは幅とかだけ
0055名無し迷彩 (ワッチョイW 7733-+CVC)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:54:17.28ID:UA8QTYKk0
>>54
そうだよね。てか再現不可能だよねたぶん
だから寸法の意味でほぼリアルサイズって書いたつもりだけどわかりづらかったらすまない
0060名無し迷彩 (ワッチョイW 7733-+CVC)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:28:14.93ID:UA8QTYKk0
馬とかの権利ってただ売ってもいいっていう許可だけじゃないのかな?型とかもらえるのかな?
まあ出来ても限界があると思うけど…
0064名無し迷彩 (ワッチョイW ef9d-1oEb)
垢版 |
2019/12/17(火) 00:43:26.01ID:3xcH4Eei0
気になるものは気になるから仕方がないぜ
俺はサイズはそこまで気にせんが、刻印の有無とスライドの仕上げは気になるな
VFCの場合、スライド表面がザラザラで実銃のDLCコーティングと似ても似つかないけど、刻印に大きな不満はなかったりする
GHKの試作品だと、スライド仕上がりはGen3実銃と大差無さそうと感じるが、刻印が少なすぎて市販品がどうなるか不安、とかね
0065名無し迷彩 (ワッチョイW e2e3-rnh9)
垢版 |
2019/12/17(火) 08:12:31.89ID:LK+vTMcG0
刻印は馬お馴染みのヤツになっちゃうのかね
made in Austria が欲しいんだけども
0069名無し迷彩 (ワッチョイ 9f5d-cqTP)
垢版 |
2019/12/19(木) 15:57:55.35ID:uX3G0zTb0
1997年ころ出たPCゲーム、「ハーフライフ」で最初に出る拳銃が
グロックなのに今頃気づいた。グラフィックが荒くてわかりにくいしw
このゲームは輸送機オスプレイも出てたのな
0070名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:21:43.28ID:g7pV9MTw0
>>69
マグナム銃、MP5、M16(拡張版)があったのは覚えてたが、グロックは気づかなかったな
ベレッタのようなものと思ってた
トゥームレイダー1作目はグロック二丁拳銃だった気がするが、うろ覚え
0071名無し迷彩 (ワッチョイ 7fe3-iDyN)
垢版 |
2019/12/19(木) 18:32:14.41ID:scUX7Y/D0
>>70
グロックスレでこんなこと書き込むのもあれだがトゥームレイダー一作目はハイパワーの二挺拳銃
現行のシリーズまで全てララはストライカーオートを扱ったことが無い
0072名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-AnYy)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:26:11.13ID:ppz58Nqv0
ハンマー起きてる方が絵になるんじゃん?
0074名無し迷彩 (ワントンキン MM7f-oSXG)
垢版 |
2019/12/19(木) 20:59:21.71ID:Q7/JbPYrM
>>69
初めて遊んだFPSがHalf-lifeだった。
今はリメイク版のBlack Mesaが出てるよ。

Half-lifeの影響で俺の中ではGlockといえばGen2のイメージ。
うちのマグロもGuarderのGen2フレームに換装してある。
0076名無し迷彩 (ワッチョイ ff38-r9Jq)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:54:47.88ID:xAFFIQkS0
>>71
あの頃は生ポリゴンにテクスチャ貼られてオースゲー!のレベルだったからな
グラフィックボードにvoodoo挿してスゲースゲー言いながらやってたw
0078名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 05:00:52.39ID:i6ykiirc0
>>71
そっか、勘違いだったわ
一作目はパソコン持ってなかったから、PSで遊んだよ

>>74
スレ違いだけど、俺もハーフライフからFPS入ったよ!ナカーマ
もちろんカウンターストライクも遊ぶようになって、少しずつ銃に詳しくなっていったな〜
けど、グロックが好きなんて思ったことは一度も無く、デザートイーグルかベレッタに魅力を感じてたね

グロックなんて四角くてダサいとすら思っていたが、今年はじめてガスガンというものを買って、YouTuberのグロック動画を見ているといつの間にか魅了されて、初のグロックがVFCのGen5ですわ
次はGHKのGen3狙ってるよ!
0079名無し迷彩 (ワッチョイW 9733-IF+b)
垢版 |
2019/12/20(金) 07:54:32.73ID:KlUn9oLk0
ハーフライフ、カウンターストライクが好きで銃に入ったなんて言うともろ世代がバレるなw
おかげで未だにグロックと言えばバレルの長い初期版18だしテロリストを連想してしまうw
カウンターストライクの銃もすっかり旧世代になっちゃってエアガンでのラインナップがもう絶望的だなあ…
0082名無し迷彩 (ワッチョイ 9f5d-cqTP)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:35:25.05ID:kGfyMGYg0
>>74
Blackmesaでグロックが綺麗になってて嬉しかったよ
https://i.imgur.com/Nx5j9PF.jpg
ゲーム内で立ち止まってるとガンスピンって言うんですか?プレイヤーの意志と関係なくたまにクルクルやるんだけど
あれをグロックでやるのは危ないよなーw
0084名無し迷彩 (ワッチョイ 9f5d-cqTP)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:40:30.92ID:kGfyMGYg0
ハーフライフが2になったら拳銃はUSPかなんかになってて残念だった。
2は全体的に銃の威力が弱い感じでストレスでしたな
0086名無し迷彩 (ワッチョイW 9733-IF+b)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:08:09.02ID:KlUn9oLk0
>>80
そろそろ30後半だけど若いのか?若いと信じたい
0087名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:38:08.62ID:i6ykiirc0
>>86
俺も30半ば
ハーフライフは高校の頃にやったけど、周りに
0089名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 19:50:21.74ID:i6ykiirc0
途中送信しちゃった
周りにPCゲームやってる同世代の子はいなかったです
40〜50代はPCゲーム全盛期経験してそう

ところで、GHKはなぜgen3をチョイスしたんだろ
もしかして、これからgen4、gen5と作ってくれるのかな
そうだとしたら最高なんだが、それ以前にアルミスライド版を作って日本で販売してくれるかどうか…
0091名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-2sPR)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:16:35.11ID:i6ykiirc0
>>90
じゃあ日本でも販売できそうだね
2万円越えの予感はするけど
0095名無し迷彩 (ワッチョイW 9733-IF+b)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:50:56.86ID:FWaWBsCt0
>>94
懐かしすぎw久しぶりに名前を聞いたよw
0101名無し迷彩 (ワッチョイ bfd2-knCy)
垢版 |
2019/12/22(日) 00:57:08.60ID:oisUd9GJ0
>>75
>G18Cのアルミブリーチではどれがベストの選択なのかな?
ガーダーが良い。純正ブリーチから樹脂製ピストンガイドを移植する時硬いので
ドライバーの柄とかで叩き込むか削ったほうがいい

ガンモは選択肢が無かった頃に使ってたけど
お高いし無駄に思える分割構造だしハンマーの変な引っ掛かりが発生する時がある
0104名無し迷彩 (ワッチョイ bf25-wuRE)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:14:13.83ID:tPfUwa+n0
グロックじゃないけどキャリーオプティクスはスライドに抉れるくらい深いのがやっぱいいね
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/75238421_495250184424660_2618314995937940192_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=100&_nc_ohc=JPx-6i1EhUkAX_PsE9x&oh=7cb2c1649390d82b8c16f49184834bec&oe=5EAAA172
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/79343370_159610865388078_650251683832005563_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=106&_nc_ohc=ntcRuPrdXB4AX9HqAFW&oh=9ebc6b5f07cac9fae7d030e0fd0c6944&oe=5E9A86B6
0108名無し迷彩 (ワッチョイ bfd2-knCy)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:05:31.14ID:oisUd9GJ0
アドバンスって実銃が無いから逆にトイガンそのものが本物だよね
初出が攻殻機動隊って知ってる人だいぶ減ったんじゃないかな
0109名無し迷彩 (ワッチョイWW 7796-luDm)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:13:41.18ID:YC1mueO20
G26アドバンスならG19Xにコンペ付けるか、もうG17を使えよと思うわ。
義体ならリコイルも随分と抑えられるだろうし。
0110名無し迷彩 (ワッチョイ f7f8-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:17:25.57ID:LztxcdW80
訓練場でバトーが構えて「なかなか使えるじゃねえか」のあと、一切出てこなかった
そもそも射撃の描写すらなかった
0115名無し迷彩 (ワッチョイ 97f0-SJkM)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:25:27.58ID:Uk+/iDNS0
彼女と海行って水着で泳いだ帰りにラブホで交尾した。
その時彼女の背中に付いたビキニの日焼け痕、尻に付いたブラジリアンカットの
切れ込んだ日焼けを見てバックから・・あっと言う間に果てた。禁断の仲田氏だった。
あれからだな。俺が自ら女性用ビキニで日焼けを楽しむようになったのは・・
若い頃は伊豆とか比較的人が多い海岸でも普通にビキニで焼いてた。
今はオッサン丸出しなので人目を避けて焼いてる。今年はトップスはフォルターネック
の三角ビキニ。ボトムはスキャンティータイプの丈の極端に短いビキニで焼いた。
ボトムは失敗だったと思う。やはりハイレグの方が日焼け痕は見て興奮する。
0121名無し迷彩 (中止WW 7714-C8XP)
垢版 |
2019/12/24(火) 22:09:38.29ID:DbJjN/eu0EVE
ウマレックスのg17gen5軽くないですか?
自分が持ってる一回りサイズの小さいサイバーガンのFNS9より軽いよ
0122名無し迷彩 (中止WW 9f29-oSXG)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:19:16.85ID:77naMTZb0XMAS
UmarexのG17Gen5はマルイのG19より軽いよ。
Umarex G17Gen5 : 637g
マルイG17Gen3 : 703g
マルイG19Gen3 : 640g

Umarexはフレームがとにかく軽い。
スライドも肉薄だからアルミにしてはかなり軽い。

トータルでは軽いけど重量バランス的にはは実銃のそれに近くなってるはず。
0123名無し迷彩 (中止W 9fe3-wXKY)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:08:09.95ID:mviMSrn50XMAS
どっちもVFCな件
0124名無し迷彩 (中止WW ff89-E1bm)
垢版 |
2019/12/25(水) 06:21:20.92ID:QydgD3lL0XMAS
>>118
前々からAliexpressに出ているやつだとこれ
https://www.aliexpress.com/item/4000345180067.html?spm=a2g0o.detail.1000014.1.763c4bb3DkBqIl&;gps-
id=pcDetailBottomMoreOtherSeller&scm=1007.13338.128125.0&scm_id=
1007.13338.128125.0&scm-url=1007.13338.128125.0&pvid=83ee37c9-7e71-438f-bdda-a4577c84c73a&_t
=gps-id:pcDetailBottomMoreOtherSeller,scm-url:1007.13338.128125.0,pvid:83ee37c9-7e71-438f-bdda-a4577c84c73a

なんか実銃準拠のとマグロ準拠のグリップ幅の二通り出回ってるみたいだね
今のところ国内でも多く出回っているバネが青いやつは実銃幅、黄色いバネの上のリンクのやつはマグロ幅らしい
0126名無し迷彩 (中止 bfa7-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:37:28.44ID:+fi/i6nU0XMAS
>>124
それ見るとフォアグリップはレールありなしの2種類あるんだね
できればレールありが欲しいな
0127名無し迷彩 (中止 Srcb-luDm)
垢版 |
2019/12/25(水) 14:31:47.20ID:0MiKE/kzrXMAS
>>124
アリ、最近届くの遅くない?
小物でも一ヶ月以上かかる
0128名無し迷彩 (中止WW ff89-E1bm)
垢版 |
2019/12/25(水) 15:11:48.74ID:QydgD3lL0XMAS
>>127
そりゃ11/11からこっちデカいセールを3連続でやってたから流通が滞ってるんでしょ
あとは元の在庫がどこにあるかだな
11/11に買ったもので早いものは9日で着いたけど、今日時点でやっと飛行機に載せたって通知が来たものもある
FLEX売ってるPlayfulは比較的早いな
これは10日で届いた
0129名無し迷彩 (中止 Sa5b-CX6H)
垢版 |
2019/12/25(水) 17:02:19.53ID:2rXJZ0v9aXMAS
>>128
逆にPlayfulめちゃ遅かったよ
スライド単品だけなのに1ヶ月掛かった
流通のどこかで延々動かなくて中国国内から出ない感じ。
0132名無し迷彩 (ワッチョイWW bae3-LLYD)
垢版 |
2019/12/28(土) 01:33:39.66ID:Kw6Pwwj/0
ガンモのエンハンスドノズルって試した人いる?
あれってなにが変わるの?
COWCOWのボアアップノズルとはまた違うものだよね?
0134名無し迷彩 (ワッチョイW bac4-HCDf)
垢版 |
2019/12/28(土) 13:55:27.53ID:MbufdYlC0
18cだけ遅すぎじゃね?
0136名無し迷彩 (ワッチョイW f133-h8R/)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:15:30.06ID:JeWwKdKs0
ghkに権利移ったっぽいしたぶんウマレックスからは出ないんじゃないか?
独自ブランドで出しそう
0140名無し迷彩 (ワッチョイWW 3506-F75y)
垢版 |
2019/12/28(土) 19:28:29.67ID:1gN4fMfN0
今更ながらマルイのG19買って正月休みでいじり回そうと思ってるんだが
ノーマルのインナーってホップ窓口って狭幅ってだよね?
宮川のパッキン変更するつもりだけど押し出しのアームってお薦めあります?
0143名無し迷彩 (ワッチョイ 62f0-gMtz)
垢版 |
2019/12/28(土) 21:51:59.47ID:DINJWxEi0
海外のサイトとかで色々調べたけどUMAREXのグロックって何かごちゃごっちゃしてる
現状だとガス版はVFCでCO2版がWinGUNだけどCO2版もGEN4だけはKWCらしいし
0145名無し迷彩 (ワッチョイ b2a7-dR36)
垢版 |
2019/12/29(日) 08:06:46.63ID:rEp3gglQ0
https://svgr.jp/my/hirothajap/diaries/25431
cybergun社は umarex社同様、各実銃メーカーの公式商標使用権を売りに営業する
いわば配給会社であり、その製品の実態は主として台湾の各エアガンメーカーによる
OEM生産に頼っています。だからcybergun製 umarex製といっても実際には
VFC製であるとかKWA製であるとかいうことにります。本文に記したようにStarkarmsは
VFCがumarexとの関係を守る為に意図的に立ち上げたブランドで、建前上は別会社
ですが実質同じ会社です。Starkarmsは思わく通りcybergun社と契約しているので
S&Wや今回のFNなど同社の有する実銃商標を使用した製品を作れるわけです。
VFCは間違いなくマニア向けの最上級メーカーのひとつですので品質はいいですよ。
0150名無し迷彩 (ニククエ 62f0-CK3n)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:35:58.64ID:JmwejzER0NIKU
KWCもKWCブランドでglockみたいなハンドガン出してるよ
何故かストレートグリップっぽくなっててフィンガーチャネル嫌いには逆にオススメかもしれない
0155名無し迷彩 (ワッチョイ 46a7-Fu3+)
垢版 |
2020/01/01(水) 08:54:12.20ID:6HHjipon0
明けましておめでとうございます。
今年もグロックにとって面白い1年でありますように。
OZ9とか出るといいな…
0162名無し迷彩 (ワッチョイW 499d-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 05:19:44.12ID:Llo0ijZU0
GHKのG17はマガジンもリアルだけど、装弾数が17発だっけ?
そこは増やして欲しかったな
反動がどれくらい強いのか楽しみだが、GHKだから初期ロットは不安も多い
それでも予約して買っちゃいそう
0168名無し迷彩 (アウアウイー Sab1-t8a4)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:31:59.04ID:mzz5yLzoa
>>163
コッキングインジケータはありそうだけどハーフコックなさそう?
ガス放出の方法は固定スライドガスガンに近いんじゃない
トリガープルで溜めたパワーでノッカーを前進させる感じ
0169名無し迷彩 (ワッチョイW 499d-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 15:54:52.45ID:Llo0ijZU0
>>167
国内に入ってくるのはアルミらしい
0172名無し迷彩 (ワッチョイWW dd14-7Z9P)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:35:45.45ID:uu6DcpIC0
ハーフメタルはグレーゾーンって言われるけど、アルミもスチールもメタルだし、アルミのハーフメタルはよくてスチールのハーフメタルはダメなん?
どっかにスチールのハーフメタルはダメって明記されてるの?
0174名無し迷彩 (スップ Sdc2-8co0)
垢版 |
2020/01/05(日) 22:28:46.47ID:4TYxlwWod
>>172
ない
勘違いしたやつが勝手に騒いでるだけ
0176名無し迷彩 (ワッチョイ 6e55-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:39:17.47ID:9uO+iUgc0
ウマのG17やG19はもちろん素晴らしいんだけど600グラム台と軽いのだけが不満だったから
GHKのスチールグロには期待せざるを得ない
0178名無し迷彩 (ワッチョイW e133-8co0)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:49:00.58ID:jsAdF/Ke0
>>175
たしか火薬式じゃない、もしくは撃発装置がなければ大丈夫
発火式モデルガンは引っかかるからアウト
0179名無し迷彩 (ワッチョイW e133-8co0)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:49:31.43ID:jsAdF/Ke0
>>176
馬用のスチールスライドあるよ
0180名無し迷彩 (ワッチョイ 825d-qWK0)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:21:42.03ID:B+Wh4vwV0
昔、漫画家とか小説家が銃刀法違反でタイホ、ってニュースがちらほら有ったよなあ
それらはモロに実銃だろうけど最近はどうなんだろう
0181名無し迷彩 (ワッチョイWW 46e3-uVuf)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:30:36.08ID:j9ILd9Ex0
>>178
実包入る構造で硬いとだめってことかな?それ言っちゃうとガスブロとかの構造でフルメタル禁止は本当に巻き込み事故的規制だなぁ
0182名無し迷彩 (ワッチョイW e133-8co0)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:43:30.71ID:GxG+ySp40
>>181
いや実包入るかよりも撃発装置があるとアウト
昔のタナカペガサスやアサヒのあれも撃発装置に改造が容易だと判断されてあの騒ぎになった
ガスブロは本当に巻き込みだよ。というより、フルメタルが禁止された時はガスブロどころかまともなエアガンが存在していなかったんだよね
今の歪な感じはこの時代背景が理由なんだよね
個人的には、立法理由的に、撃発装置のないガスブロのフルメタルは全く問題ないからエアガンだけでも解禁されてもいいと思うけど、絶対にありえないと思う
0185名無し迷彩 (ワッチョイW e133-diuP)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:27:08.36ID:GxG+ySp40
>>184
グレーだね
勘違いした正義マン達が騒いでグレーを黒にしないように祈るしかない
事実彼らのおかげかは知らないがヤフオクはめちゃくちゃ厳しくなりメタルバレルでさえ違反品としてすぐ削除されるようになったからね…
0186名無し迷彩 (ワッチョイWW d1c3-4Zju)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:40:51.16ID:ILe26mdv0
>>182
模造拳銃の規制理由が「見た目がリアルな拳銃っぽいものを持たせない」なのを踏まえたら、
むしろ実銃でも樹脂製だったり玩具っぽい色の拳銃が出てきてるから規制範囲広がる方がリアルだしな
0191名無し迷彩 (ワッチョイW e133-diuP)
垢版 |
2020/01/06(月) 13:11:49.18ID:GxG+ySp40
>>190
ほんとこれ
みんなが黙ってれば現状のままですむ
まあツイッターのバカどもが騒いでいるのを見るとそのうち近いうちに規制が広がりそう
自ら騒いで自ら規制を呼び込もうとするっていうね…
0192名無し迷彩 (スププ Sd62-4Zju)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:07:46.23ID:2g+JejpPd
前にメルカリで実銃スライド使用してるって書いて出品してるやつとかいたし、
そもそも拳銃の所持が法規制されてるのを知らないやつが増えてる説
0193名無し迷彩 (ワッチョイW 4989-et1m)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:15:27.84ID:c2St56Qz0
メルカリっておかしいよな スチールスライド実アッパーとかは普通に売ってるのに俺の使用済みパンツが速攻で消された
0196名無し迷彩 (スプッッ Sdc2-bzEW)
垢版 |
2020/01/07(火) 11:05:35.21ID:7qL+kPr/d
どなたかDLCコートを個人対応で受けてくれる業者さん知りませんか?ネットで見つけた業者さんにメールしたけど返事来なくて...
ちなみにDLCしたいのは馬のスライドです
0203名無し迷彩 (スッップ Sd9f-Hm+7)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:44:52.86ID:GChDu+aod
いっそG18Cにして機関けん銃も更新したれ
0205名無し迷彩 (ワントンキン MM0f-jh7f)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:11:03.21ID:MbHJiijjM
>>204
ぶっ壊れるからダメ。ゼッタイ。
https://m.facebook.com/SaltyTheAirsoftfairy/photos/a.192571024707300/347655319198869/?type=3

>>201
G19も実際は微妙にリアルサイズじゃなかったし、G17 Gen4はG19と同じく半端なサイズになる気がする。
G19は内寸に余裕があるSafariland 7377にはピッタリ入るけど、銃に密着する6377だときつくて入らなかった。
0206名無し迷彩 (ワッチョイ ffa7-lZna)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:20:38.48ID:W4gK2nku0
冬対策でCO2化をするんだと思うけど、シリンダー等も変えなきゃいけないし
外部ソースにした方が良いと思うよ

ガスガンの外部ソース化
https://www.youtube.com/watch?v=jvUHYhsxn3U
100均素材で外部ソース化!ペットボトルでガスガンのエアータンク作ってみた!(外部ソース化1回目)
https://www.youtube.com/watch?v=nnyO3J0t9B4
ガスブロ・マシンピストル!ペットボトル外部ソースで撃てるかな?100均素材エアータンクの容量アップしてみた!(外部ソース化2回目)
https://www.youtube.com/watch?v=pJY2TYqwk-w
ガスガン エアダスターを使って外部ソース化
https://www.youtube.com/watch?v=qzHkSRTtpqE
0207名無し迷彩 (アウアウカー Sa53-E1ui)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:41:52.07ID:uiLALfFna
色々ありがとう、元からco2はやめて!って言うのは知っていたけどどうなるのかなぁーって思ったから聞いてみたんだよ
0209名無し迷彩 (ワッチョイ ffa7-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:44:01.24ID:Wj7KWc7M0
グロックはSAI,ZEV,TTIやAgency arms,Fowler Industries,STATEMENT DEFENSEなど
カスタムスライドが豊富で、フレームもlonewolfやP80などハイキャパに匹敵するバリエーションがある
これほどカスタムパーツがある銃は珍しく、グロックをカスタムしているときが一番楽しい
0211名無し迷彩 (ワッチョイW df9d-elwi)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:24:08.04ID:5sHhETu/0
>>210
DLCはよく聞くけど、nって何だって話だよね
nanoのことだろうか?調べても出てこない
0212名無し迷彩 (ワッチョイW df33-M2PZ)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:00:51.75ID:cf6m1cao0
>>208
それたしかKWC製じゃないっけ?
0215名無し迷彩 (ワッチョイWW 7f29-jh7f)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:44:42.96ID:oOsX4gFL0
仏軍仕様のツートンカラー格好ええな。

あとFSも要らんと思ってたけどよく見たら割と良い気がしてきた。

馬のG17Gen5とG19Xは持ってるけど是非仏軍仕様も出してほしい。
0217名無し迷彩 (ワッチョイ ffa7-lZna)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:06:18.84ID:Okujxk3E0
プラよりは丈夫だがスチールには劣る。同じ値段ならスチールがお勧め。
それより11mm内ネジを切ってあるヤツがいい。
サプレッサー使わないときはアダプター外せばいいから。
WEのバレルは初めから切ってあるからいいんだよね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k434412819
ワンタッチジョイントを装着してニシヤマファクトリーのコンペも使えるし。
http://www.taniokoba.co.jp/onetouchi_join.html
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/jhmbc013
0218名無し迷彩 (アウアウカー Sa53-E1ui)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:34:19.45ID:IMcCvaa5a
ありがとう、馬G19xにつけてサプ内にトレーサー入れてサバゲに使おうかと思っていた
スチールだとスライドに結構ダメージをかけるし動作が悪くなるって聞いてたからなるべくアルミにしようかーと…
0219名無し迷彩 (スップ Sd1f-SMYI)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:45.89ID:FMoL4Ab6d
グロック系にサプ付けてまともに動く?

チャンバー上面が邪魔してガリガリになって作動悪かった思い出
0221名無し迷彩 (アウアウウー Saa3-gopL)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:55:43.24ID:kzTyuwV7a
サプレッサー はかっこいいから付けてるけど作動悪くなるからなぁ ちょうどさっき5kuのlantacバレルを組んでサプつけて撃ったけどモッサリだったわ
0225名無し迷彩 (ワッチョイWW ffe3-rGvG)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:00:46.38ID:n3MsMjkA0
アウター引っ張るスプリングついてないからスライド後退時の負担でかそう
チルトするときに先端の重量が全部摩擦になるわけだし
0226名無し迷彩 (ワッチョイW ff31-tddQ)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:44:44.62ID:Y+PqHR3X0
umarexのG18c注文したんだけど、これに
合わせるノーマルマグってGen3とGen5、
どちら買えばいいの? どっちも使える?
どこ見てもロングマグしか出てなくて。
0229名無し迷彩 (スップ Sd1f-9Gsx)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:08:30.49ID:EcrFSlzUd
アバターのホーネットM25コンバージョンキット買ってみた
見た目はもろにプラスチックなので拘るなら塗装は必須
マルイの18cガスブロが無加工で装着出来たから大抵のやつは入るんじゃない?
コッキングハンドルはスライドのセレーションに溝を噛ませるタイプだから後々の強度が心配ではある
あとマガジンキャッチが奥まって操作しにくいから出来ればエクステンドタイプに変えたほうがいい
トリガーは意外とスムーズでキレるタイミングもちゃんと分かる
色々書いたけどデザインが気にいるなら買ってもいいと思うよ
0232名無し迷彩 (ワッチョイ ffa7-lZna)
垢版 |
2020/01/12(日) 08:35:05.68ID:+KD5nEZW0
mosスライドが1万円台てのはイイネ
https://samurai.militaryblog.jp/web/ARROWARMS/g17_200108.html
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000011086/
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000011270/022/X/page1/order/
http://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000011271/022/X/page1/order/
今までmosというと3〜4万したから手が出せなかったけど、これならいける
http://www.enten.co.jp/NOVA-Marui-GLOCK-Slide.html
Fowler Industries と STATEMENT DEFENSE というチョイスもいい
0235名無し迷彩 (ワッチョイ df69-woae)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:12:55.24ID:uuHI77dA0
カービンキットのM25は発表された時は話題になったけど、
実際発売されたら見た目かなりショボくて全く話題になってないな。
がんばって塗装や加工しないと安い水鉄砲みたいで泣ける。
0237名無し迷彩 (ワッチョイ 5f47-euIa)
垢版 |
2020/01/12(日) 10:45:56.44ID:P5TYStjZ0
金属スライド問題、年内に動きがあるから売り逃げに必死なんだろう
0238名無し迷彩 (ワッチョイW df33-M2PZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:42:27.23ID:UlcvHZO90
>>237
何かあるの?
0240名無し迷彩 (ワッチョイW df33-M2PZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:40.30ID:UlcvHZO90
まあいつものソースなしだろうな
0244名無し迷彩 (ワッチョイ ff25-aRWq)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:58:29.51ID:EmjcNvQf0
これからはJW3みたくSTIやINFINITYとか増えてきそう
0253名無し迷彩 (ワッチョイW df33-M2PZ)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:24:02.94ID:UlcvHZO90
g44のトイガンを一番早く出すのはどこだろうか
0254名無し迷彩 (ワッチョイW ff31-tddQ)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:13:26.05ID:SnhvUuYz0
ああ、本物にもあるのね<ぱーてんぐらいん。
スタークの18c最大の弱点とされていたので、
本物には無いのだろうと思ってたよ。
0255名無し迷彩 (ワッチョイWW 7f29-jh7f)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:34:22.93ID:T5uzKBJF0
マック堺のドラムマガジン紹介見ててふと気付いたんだけど、マルイG18Cに付属のマガジンていつの間にかGen4仕様に変わったんだね。

俺が先月買ったG18Cに付属してたのは従来型マガジンだったから少し悔しい。
0256名無し迷彩 (ワッチョイ ffa7-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:55:15.41ID:ignl9efC0
>>233
そう言えばノーマルのmosってどこも作ってないな
カスタムのmosなら山ほどあるのに
昔memento88がプラのmosスライド作ってたがいつの間にか消えてるし
マルイがオプションで作ればいいのに
0257名無し迷彩 (アウアウエー Sa7f-8whf)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:12:34.74ID:HJ+3LvgJa
Tokkyo
0258名無し迷彩 (ワントンキン MM8f-jh7f)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:16:18.10ID:LgMKLEaEM
マルイもただのGen4じゃなくてD型ピストンとか使ってGen4MOSにすればよかったのにね。

ABSスライドでやったら強度足りなくなりそうだけど。
0261名無し迷彩 (ワッチョイW df33-M2PZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:57:18.07ID:m2c0JvTq0
>>260
それはアルミ製のやつじゃないか?
0269名無し迷彩 (ワッチョイ 5f41-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:20:39.75ID:9OGpfowX0
KJ19用のスライドをどこかがトチ狂って出したりしないかな。長らくいじりまくってたけどスライドストップかかるところがもう駄目ぽい感じ
0270名無し迷彩 (ワッチョイWW 5f6c-WKbt)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:27:55.70ID:Re4XWKGv0
>>263
ブリーチ変えなくていいんだな
このプレートさえあればマルイのスライド削って接着すればなんとかなりそう
プレートだけ売ってくれ
0271名無し迷彩 (ワッチョイW df33-M2PZ)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:18:16.26ID:m2c0JvTq0
>>269
普通の形でいいならアルミもスチールもあるしカラフルな色もあるよ
ずっと昔からあるけど
0272名無し迷彩 (ワッチョイ ffa7-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:48:21.86ID:myoCiTiP0
>>258
memento88がやってたのが正にその方法
18cのD型ピストンをつかってmosスライドを加工してた
18cのスライドをmos化するのは簡単なんだよね
もともとスライド上部が凹んでいるから残りを削ってスクリューサート埋め込むだけでいい
17スライドにも18cのブリーチが嵌め込めたら自分で改造するんだが
http://www.hyperdouraku.com/shop/flyhigh_mm88/index.html
0273名無し迷彩 (アウアウカー Sa53-t+Xa)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:26:20.46ID:HfG2JeRpa
マグロ19ってシアーとノッカーロックは他のグロックと互換ある?
0275名無し迷彩 (ワッチョイW a989-uStE)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:21:07.62ID:mfYCNsC90
誰かカラコルムのナイロンブリーチ組んでみた人おる?なかなか良さげなので19 用に買おうと思ったら在庫なしだった...
0279名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-VxGq)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:27:57.51ID:9uhsFWkga
ガーダーのマグロ19フレーム全然発売されないな
0281名無し迷彩 (ワッチョイ a967-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:51:53.54ID:JasV9Q0k0
>>279
シャーシ収める所の成型がうまくいかなくて開発取りやめたってFBで読んだ気がしたが
0285名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:09:01.16ID:feciifF+0
>>283
何これ…
0290名無し迷彩 (ワッチョイ a967-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:30:42.17ID:cGkcDu/v0
>>282
うまくいけば夏か秋には日本でも流通しそうだな
0291名無し迷彩 (ワッチョイ a967-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:41:57.78ID:cGkcDu/v0
Intruderショップで写真見てみたがグリップ部分のグロックマーク入ってないのか・・・
0292名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:51:21.85ID:4pcISOR20
>>290
あんなん要らん。
0294名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:03:15.76ID:4pcISOR20
架空銃とか全然欲しく無い。。
0295名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:03:41.10ID:4pcISOR20
架空銃とか全然欲しく無い。。
0296名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:04:11.56ID:4pcISOR20
架空銃とか全然欲しく無い。。
0302名無し迷彩 (ワッチョイWW 6e89-hMw6)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:34:14.66ID:VLZrJkxT0
>>299
Aliexpressで売ってる3Dプリントがマルイ準拠、国内のショップが売ってるTMC製が実銃準拠
積層痕があるか、刻印のモールドとかで一目でわかる
マルイ準拠の方はフロントキットもあるけど、TMCの方はホルスター付き
0311名無し迷彩 (ワッチョイ 86a7-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:28:54.58ID:DS8xguE20
後ろに穴があるからリモートスイッチのケーブルは出せるけど
長さが短いから専用のフラッシュライト並みに胴体の短いライトを探す必要があるね
0312名無し迷彩 (ワッチョイWW 6e89-hMw6)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:49:26.88ID:VLZrJkxT0
マルイ準拠の方は専用のライトとセットで販売してるよ
ライトのスペックは載ってないから光量とか分からないけどね
0316名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-cmWB)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:30.62ID:ulSV0y5xa
AliにAgencyのナイロンスライドきてんね
年明けセールでSAIのナイロンスライド発注したのちょっと失敗
これからもナイロン製が出てくると日本的にはありがたい
SAIのスライド買ってみた人いる?
0318名無し迷彩 (ワッチョイWW c6d7-1zB2)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:10:26.35ID:iLfO6Qjb0
TANKってショップで馬18c予約してたんだけどココめんどくせぇな
予約時に購入意思がホントにあるかメール送れだの
ようやく商品入荷連絡来たと思ったらまた購入意思確認の返信しろだの…
クレカも使えねーしもぅ他所で買うわ
0319名無し迷彩 (ワッチョイ a1e3-9OCV)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:50:40.09ID:Kw0uhD/40
>>318
しつこいのはキャンセルされた時にそのメール突きつける為でしょ。

クレカも入金までの期間があるから、キャッシュフロー悪くなるし
それ以前に各クレカ会社の審査すら通らない信用なんじゃない?

クレカもペイパルもキャッシュレス決済の還元あるけど
あの届け出も出してない(出せない=確定申告してないと思われる)所があるのが信じられんよ。
0324名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-VxGq)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:17:10.00ID:oQePqsnTa
ナイロンスライドってやっぱり割れにくい?
0325名無し迷彩 (ワンミングク MM52-TMVf)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:55:57.42ID:6btIpyD2M
馬のG17Gen5はG19Gen4と比べると動作が若干渋い感じがする。
Gen5のマガジンをG19に差しても動作渋くなるからマガジンが微妙っぽい。

気温が低い時期だったら樹脂スライドで動作良くなるなら需要あると思う。
マガジンを温めればマルイよりパワフルだから夏場は元のアルミスライドじゃないと割れそう。
0326名無し迷彩 (ワッチョイ 82b5-Sfrr)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:49:19.56ID:ZH4EmoeV0
大量にグロック持ってるけど、実際愛用してるのは
マルイG22という変わり者は俺位だと思う。
0329名無し迷彩 (ワッチョイWW cd32-5AnB)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:06:08.59ID:U2L8j7PZ0
謎のunicorn industryのは前から紹介されてた奴だな
スライド単品かトリガー、スライド、アウターバレル、スプリングガイド、コンペンセイターのコンプリートセット
0330名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:10:36.93ID:oNKhA/0W0
>>326
うん。
0331名無し迷彩 (ワッチョイ bde3-FGhO)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:01:36.74ID:Zz1+f47D0
自分のG17Gen5付属のマガジンも>>325の方と同様に全然打てない
3〜4発撃ったらもうガス欠みたいな音になって、10発撃てるかどうかくらいしか持たない
これって分解したら直せるのかなぁ
0334名無し迷彩 (アウアウウー Sa05-sV0n)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:41:12.02ID:nhn95nDAa
>>321
去年からあったよ。
スライドトップがダブルポートになってるのは「実銃でこんなバリエーションあった?」ってなるけどかなり出来がいいよ
0335名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-cmWB)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:29:13.32ID:UACMPOoZa
>>334
ありがとう。セラーが新しく取り扱っただけだね
出来がいいのは良かった。早くほしいけどなかなか発送してくれない

一式セットの方も樹脂スライドなのかな?
リスク回避して単品で色々買ってしまった
0336名無し迷彩 (ワントンキン MM52-TMVf)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:50:14.34ID:oQePqsnTM
>>328
どっちも去年11月に新品で買ったやつ。
マガジン3本あるけどどれも一緒。

>>331
それは単にガスが入ってないだけ。
30秒〜1分ぐらい掛けて注入すればもっと入るはず。

うちのG17Gen5のマガジンは日本仕様の注入バルブに換えたからガスは問題なく入ってるよ。

日本仕様バルブはG19のマガジンには使えないからこっちは時間かけてゆっくり注入してる。
入れすぎると撃ったとき生ガス噴くけど、逆に言うと時間さえかければそれくらいはガス入る。
0339名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-cSXw)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:52:21.10ID:z1OCKutUa
マグロ19にCOWCOWのハンマーセット組んでる人いる?
あれ無加工で動くか気になって
0343名無し迷彩 (オッペケ Srd1-5AnB)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:42:33.41ID:4Iw41m0or
最近の馬グロのマガジンと以前のだと吹き出し口のリップの高さが違うからそれも一因かもね
家に帰ってからじゃないと比較の写真撮れないな
たしかオラガバのG19xカスタムの記事で比較写真方があったはず
0347名無し迷彩 (ワッチョイWW 8229-TMVf)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:32:14.11ID:vFG0DQ3N0
>>345-346
VFC G17Gen5のマガジンとVFC G19Gen4のマガジンでは注入バルブの頭が入る凹の径が違うよ。

G17だと凹の径がバルブより大きいからOリングを太いやつ(1AP-4とか)に変えたほうがいい。

G19では凹とバルブの径がほぼ同じだから、太いOリングに変えるとマガジンに入らなくなる。
0349名無し迷彩 (スプッッ Sd82-7ABd)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:27:19.98ID:fsr+2FM2d
clonetechのflux模造品ノーブランドなだけあって適合してるグロックでもストック加工しないと入らないしバリだらけめんどくせ
0350名無し迷彩 (ワッチョイ a1e3-9OCV)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:57:58.17ID:qcbjlUqQ0
ガーダーG19フレーム、明日入荷&発送って宅ティクスから連絡来た。
これでやっと本格的に色々組める・・・
0353名無し迷彩 (オッペケ Srd1-3FTZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:18:27.75ID:KWtSZenWr
>>350
おおようやくか
インナーパーツつきのセットが出たらそっち買ってメタスラ組んで…ってやってたらまた高く付くなあw
0354名無し迷彩 (ワッチョイ f99d-01AG)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:07:09.36ID:NRMzYMXm0
ガーダーのフレームって実銃素材とか書いてあるけど
実銃通りならちゃんと軟質素材なん?
硬かったら全然違うってことになるけど
0357名無し迷彩 (ワッチョイ f99d-01AG)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:21:31.63ID:NRMzYMXm0
うん、まあ多分違うんだろうな〜誇大広告なんだろうな〜とは思ってた
実際はマルゼンのグラスファイバー入りABSみたいなもんだろうな〜と
0360名無し迷彩 (ワッチョイW 6272-FHmM)
垢版 |
2020/01/21(火) 03:41:26.64ID:pa/FAcuL0
ガーダーのは握った感じの手触りや軟さは似てる
表面の見た目は似てないけどオイルを塗ったくれば同じ感じになる
0361名無し迷彩 (ワッチョイW e19d-QZFC)
垢版 |
2020/01/21(火) 05:07:06.89ID:UXeR4KYa0
>>360
手がベタベタになりそう…
0362名無し迷彩 (ワッチョイ 422c-Sfrr)
垢版 |
2020/01/21(火) 06:09:54.64ID:wf6J4TUR0
ローションを塗れば良いのでは?
0364名無し迷彩 (オイコラミネオ MMd5-Iqic)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:37:30.58ID:7lwwykK7M
マルイグロック17のチャンバーカバーを取り寄せて組み込んだらスライドロックがかからなくなった。形状が微妙に変わってるんだけど、これって、マルイが仕様を変えたのか、単にパーツ違いなのか??
0367名無し迷彩 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:47.15ID:rxHLCsFFa
>>360
手触りはともかく、実銃はマガジン抜いて握るとグニャグニャ歪むくらい軟らかいんじゃなかったか?そんな動画を幾つか見たが今は違うのか?
0369名無し迷彩 (ドコグロ MMca-g/hh)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:03:40.20ID:vmf4RVuDM
>>365
調べたら、どうやら形状変更したみたい。古いグロック17、34、22使ってる人は新しいチャンバーカバー組み込むとスライドをロック出来なくなる可能性大。
0377名無し迷彩 (ワッチョイWW bf91-yakv)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:47:23.36ID:MgVYSEqZ0
>>376
見にくいかもしれないが、スタークのG19のフレームは下側にUS.patみたいな刻印あるし、実銃でも同じじゃないかと思ってたんだけど間違ってたかな?

KSCのグロックにも文字は違えど同じ場所に刻印あった気がするけど

https://i.imgur.com/vSFGOAX.jpg
0385名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:26:03.96ID:lBY3T3Kt0
>>354
実銃はナイロン系だから同じナイロン系使いましたよ程度だろうなあ…
昔のJAC製ステアーみたいな
0389名無し迷彩 (スップ Sdff-3Q3e)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:05:43.48ID:D1yWfz1Pd
>>386
フレーム以外は純正ですか?
うちのはネジ山が合わない、トリガーピンの穴が合わない、ハンマーが落ちないで散々でした。
あとシリアルタグをguarder製にするとスライドロックにテンションがかからないんだよなあ。。
0390名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:23:08.23ID:lBY3T3Kt0
ガーダーはぶっちゃけ品質悪いよね
値段相応というか…
0392名無し迷彩 (ワッチョイW 4767-4uau)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:05:21.34ID:GUOJa/td0
ガンズモディファイのマルイ19スライド使ってる人いる?
やたら安いけどどうかな
鋳物で表面処理すぐ剥がれて下地見える系なんだろうか
0393名無し迷彩 (ワッチョイ 4767-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:30.42ID:GUOJa/td0
ガーダーフレームは確かにG17の頃からハンマー落とせなくなるのはよくあるな
ネジやピン穴が合わないのは自分は経験ないが
ガンモでフレーム出るまで純正が無難かも
0394名無し迷彩 (ワッチョイ 4767-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:15.23ID:GUOJa/td0
トリガーバーの突起がシアに届かないという
フレームのサイズが長い故に起きる現象だから調整のしようがないしな
0397名無し迷彩 (ワッチョイ a7f6-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:13:40.50ID:Nl+lE3C40
KJ用のフレームを加工して組んだのに…

マルイ用のやつでたのね…
0398名無し迷彩 (ワッチョイ 5ff0-5yfP)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:17:30.00ID:PFkf/fia0
俺はガーダーよりガンモのがいいイメージあるな
ガンモは大抵ポン付けで行けるけどガーダーのパーツはポン付け出来た覚えがあんまない
0399名無し迷彩 (ワッチョイ 87e3-QMYB)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:35:51.03ID:ZbS1lFYS0
>>393
ガンモはG19フレーム出さない(出せない)から諦めろ。

気持ちがMWSとかの方に行っちゃってるし
前のフレームも再販かかってない。
0400名無し迷彩 (ワッチョイW 4767-4uau)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:44:31.72ID:GUOJa/td0
でもガーダー組んでも撃てないなら結局純正フレーム一択か
0401名無し迷彩 (ワッチョイWW bf91-yakv)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:08:14.65ID:JfqBaUFL0
>>389
付属してたネジ意外は全部マルイ純正をそのまま乗っけただけだよ。

特に動きに問題ない(なんならスライドの動き滑らかになったような気もする)けど、個体差かな
0402名無し迷彩 (ワッチョイ 87e3-QMYB)
垢版 |
2020/01/23(木) 21:55:37.22ID:ZbS1lFYS0
>>400
撃てないとかって、調整が出来ないだけでしょ?

ちなみにガーダーは樹脂も鋳物もにファーストロット買った方が精度は良い。
作れば作るほど精度が悪くなってくる。

G19のフレームも今ならポン組みだよ。

半年〜1年後にはjかなりの確率で要調整だろうけど・・・
0404名無し迷彩 (ワッチョイ 4767-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:41:03.59ID:GUOJa/td0
純フレもテカりだしたらスポンジやすり軽く当てればツヤ消しマットに甦るから
ガーダーで調整不可になるよりいい
ハンマー落ちないのはトリガーバー伸ばすしかないからな
そして言うまでもないがトリガーバーは伸びない
0405名無し迷彩 (ワッチョイW bf3f-CD0m)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:42:02.99ID:s+a3Kzfa0
ガーダーはフレームはいいけど、
スライドのエキストラクターが差し込んであるだけで
撃ってるうちに外れるのがなあ
0406名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:00:39.17ID:D3p2E4g/0
>>398
まあ値段通りだよね
自分もガンモの方が好きで高くてもガンモの方を買う
0407名無し迷彩 (エムゾネW FF7f-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:44:32.79ID:iaI/7MsuF
>>370
ホールドオープンするとアウターバレルからインナーバレルが少しはみ出るのが少し残念。
フルオートはマガジンホカホカに温めてもマルイやKSCの方が遥かに速く感じる。
見た目はVFCだけにそんなに悪くない。
0409名無し迷彩 (アウアウカー Sa5b-4uau)
垢版 |
2020/01/24(金) 12:27:40.50ID:6Dst3Hxza
ガーダーの19フレーム...
ハンマー落ちねえ....
トリガーバーが空振りしてやがる
0410名無し迷彩 (スプッッ Sd7f-hRK7)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:11.82ID:nWiCo2R+d
昔ガンモの初期RMRブリーチが17 18ゴッチャ混ぜシステムだった時
特定のトリガーだとシア切れなかった思い出
0412名無し迷彩 (アウアウカー Sa5b-4uau)
垢版 |
2020/01/24(金) 16:26:12.55ID:gdkQahH/a
純正のトゥリガーにしたら撃てた
0413名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-pf44)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:29:22.98ID:meJUBUvn0
ガーダーのG19フレーム組んでみたけどいい感じ
ガーダーのシリアルナンバーがマルイと向きが逆だった(笑)

すでに組んでたガンモのスライドは最初多少引っかかったけど、グリスアップして何度も動作させたら
馴染んできた
0415名無し迷彩 (ワッチョイWW a732-COdS)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:13:40.77ID:JN0KEfMR0
>>414
情報ありがとう
ちょうど5のつく日だからポチったわ
OlightはAliの方がAmazonより安かったからそっちで買ったけど、春節だからいつ来るんだ?
0416名無し迷彩 (ワッチョイ bfa7-V1vN)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:47:22.90ID:SFQsZVtD0
香港で引受/発送が2日、日本到着まで3日、通関に2日、国内輸送1日で8日かかったわ。
春節期間はどれだけ遅れるかわからんね。
0417名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-pf44)
垢版 |
2020/01/26(日) 02:30:07.58ID:W3/eu0jF0
改めてマルイのG17gen4とG17gen3のフレームを見比べて見たけど、gen4のレール形状は今までのgen3ような
ぶっとい感じではなくて実銃と同じ細い形状に改善されていたね
かなり出来はいいかもしれない
0420名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-pf44)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:29:54.46ID:W3/eu0jF0
>>418
ほんとそれ
マルイのカタログに載るの待ってるんだが

G19のリコイル感に完全にハマってしまって、G17gen4も期待してるんだけどね
G19は社外スライドに変えてもリコイル感がほとんど変わらない(むしろノーマルのほうが強い)のが本当に
すごい
G17gen3ベースでガーダースライドに変えた方はリコイル感が弱すぎてつまらなくなった(笑)
0422名無し迷彩 (ワッチョイWW bf5b-YI26)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:04:36.98ID:DQgQMZIe0
マグロはライセンスとかとってないし関係ないだろ。
0424名無し迷彩 (ワッチョイW 879d-+Gjv)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:23:42.03ID:syXuuA3S0
>>419
やっぱフルサイズも良いね。
0430名無し迷彩 (ワッチョイ 879d-V1vN)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:13:51.85ID:OjVMoGN+0
>>426
その写真の表面仕上見たところでは鋳造だな
試作だから削り出しってことはあってもわざわざ鋳造で作る意味はないから、そのサンプルに着色して発売されるんだろ
レポーターがバカで加工法よく分かってないんじゃない
0431名無し迷彩 (ワッチョイW 5fe3-ZiJj)
垢版 |
2020/01/27(月) 05:11:49.42ID:xYD+s3sL0
>>429
調整が出来るのは副産物でそれが目的ではないぞ?実銃がこのようなパーツ構成でレール部分がシルバーで、VFCが先に採用した。だが、わざわざパーツ構成複雑にしてまで実銃模したのに銀色がチラ見えするのがイヤというユーザーも多いw
0435名無し迷彩 (スプッッ Sd7f-hRK7)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:19:05.58ID:+JvGKantd
ガンズモデファイ最近活動報告してんの?

マルイベースで行くかウマベースで行くか悩んでるのかね
これから主流はウマになりそうな予感もする
0436名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-pf44)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:32:22.82ID:W53Gz9j90
>>434
純正のリコイルスプリングガイドの先端(銃口側)に付いてるパーツと交換すればOKだよ
パーツの向きはリコイルスプリングが被さるように付ける(凸部分が前)

と、言ってもおれもここで教えてもらったんだけどね
0437名無し迷彩 (アウアウウー Sa4b-j0fF)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:43:30.85ID:ehHdkODea
>>436
サンクス。今 マルイ純正のガイドの先っぽつけて作動に問題無かったんだけど ガンモ付属のやつに付け替えたら結構良くなったりする?
0438名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-pf44)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:54:46.89ID:W53Gz9j90
>>437
純正スライドとガンモのスライドのリコイルスプリングガイドの取り付け部分の
形状が違うので、ガンモのパーツに替えたほうがピッタリ収まるよ
0440名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:33:15.85ID:F8gd6ZLf0
>>420
重さが違うんだから当たり前だろ
0441名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:34:03.65ID:F8gd6ZLf0
>>435
もうすでになりつつある
馬というか海外ベース
0442名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:35:42.51ID:F8gd6ZLf0
>>426
亜鉛という話じゃなかったかたしか?
0443名無し迷彩 (ワッチョイW 8733-b5t5)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:37:47.08ID:F8gd6ZLf0
>>431
情弱は多いからな…
ガーダーのグロックスライド用のバックプレートが樹脂製であることを嫌がる奴とかいたしw
0445名無し迷彩 (スッップ Sd7f-vvam)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:14:30.75ID:BIaFAJaxd
実銃みたいにガッツリパーティングライン入っててスライドとフレームの隙間もスプリング丸見えなレベルでガバガバなのが最高だよな
0446名無し迷彩 (ワッチョイ bfa7-V1vN)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:40:36.27ID:sJpyZUcY0
これのガスブロ版がいよいよくるか…
https://news.militaryblog.jp/web/Strike-Industries-launches-ARK/custom-light-slide-for-3rd-Gen-Glock19.html
https://news.militaryblog.jp/web/Strike-Industries-unveils/prototype-of-custom-slide-for-Glock17.html

エアーソフト版 STRIKE INDSUTRIES ARK
https://pixel.facebook.com/bangbanghk/photos/a.1429613783976745/2515895515348561/?type=3&;theater
0447名無し迷彩 (ワッチョイ ffe3-cBLC)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:43:16.05ID:Pk0nYTI40
めっちゃわかるポリマーフレームのトイガンでは実銃より上をいくパーティングラインが欲しい(謎)
マグロ17のリコイルスプリングガイドをSAAの樹脂ガイド、バックプレートも樹脂、
マガジンまで樹脂に変えると雰囲気が大幅に変わる。同時に軽量カスタムにもなる
0448名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-pf44)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:02:40.26ID:W53Gz9j90
>>440
そんな事わかってて言ってるんだけどな(笑)

ガーダーのスライドが重くて戻りが遅いので、リコイルスプリングを一番強くしたらリコイルが弱くなったわけだからな
0449名無し迷彩 (スップ Sdff-CfZQ)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:41:13.61ID:wtiMGbNad
グロックのバリエーションが増えるスピードが速すぎてオジサンにはついて行けなくなってきた…
0451名無し迷彩 (ワッチョイ bfe3-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:34:15.21ID:k9igF8Us0
ホーネットM25が発売との事で現物見に行ったけど曲面部すら角材状態で中々酷いなw
予約しなくて正解だったわ
0460名無し迷彩 (ワッチョイWW 7f89-lTjc)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:11:13.05ID:U7vWtBMd0
FLUXのフロントキットが届いたので早速組んでみた
ベースはStarkArmsのG17Gen4
とりあえずバリはほぼない
ブレースと同じくUSフラッグ刻印は省略
OLIGHTは綺麗にハマるが、充電はしづらい
レイル幅が微妙にきつく、プラハンで軽く叩いてハメた
叩くのが気になる人は軽くペーパーかけた方が良い
マガジンは単に爪のテンションで支えているだけなので抜き挿し繰り返しとおそらく「自重で落下します(ニコリ」

https://i.imgur.com/oibrCyg.jpg
0464名無し迷彩 (ワッチョイWW 2714-i+pU)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:00:14.88ID:mku+pU9S0
今更だけど、馬のグロック17gen5(多分19Xも)のリコイルスプリングガイドがチャンバーから抜けないと思ったら、ホップ調整ディスクがチャンバーの出っ張りに引っかかってたよ(´・ω・`)
ディスクの切り欠き部分を出っ張りに合わせたらやっと外れたわ。
何であんな出っ張りあるんだろう。
0468名無し迷彩 (ニククエ Sa7d-6LpL)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:36:06.53ID:VqHi/6LoaNIKU
>>464
リコイルでホップが緩まないようにしてあるんだと思う
ただアレのせいで分解するたびホップ調整し直しになる
0469名無し迷彩 (ニククエWW 6689-sHN7)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:08.61ID:6mg3Los30NIKU
マルイ式だと組む時にスプリングガイドが横にズレたりがあるから軸がズレないようにする工夫でしょ
同社のVP9もズレ防止の爪があるし

てか何gで何クリック目とか控えとかないの?
マルイと違ってラチェット式だからその辺むしろメチャ楽だと思うけど
0471名無し迷彩 (ワッチョイWW b65d-6m4/)
垢版 |
2020/01/31(金) 15:49:55.52ID:WXip6tpc0
fluxは中華クオリティーにしても全部のとこで擦り合わせが必要だからめんどくさすぎるストックとグリップつけてようやくと思ったらライト入れるのも素ではうまくいかないとは畏れ入る
0474名無し迷彩 (ワッチョイWW a914-PJ/Y)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:18:10.26ID:H/1rWQCO0
WEのグロックのメタルスライドって材質何なん?
スライドストップ下げてホールドオープン解除すると、がっつりノッチ削られるんだけど…
0475名無し迷彩 (ワッチョイ 75e3-Kzsg)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:05:23.87ID:S5iibqid0
>>474
アルミか亜鉛? ブルーイングが効いた気がするからたぶん亜鉛合金
スライドストップは鋼材だから亜鉛合金は簡単に削られちゃうよ
真鍮棒埋め込んでノッチ対策しておこう。メタスラにやるのは大変だろうけど
0476名無し迷彩 (アタマイタイーW 5d33-kxd1)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:07:16.29ID:kOPVyA7500202
>>474
重さや色的にアルミだと思う
亜鉛はスチールより若干軽い程度でかなり重いから持てばわかる
スライドストップはスチールだから、スチールスライドにしない限りスライドやられるよ
ただし初期のWEは確か亜鉛だった気が…
0477名無し迷彩 (アタマイタイーWW a914-PJ/Y)
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:50.71ID:/SsGleMZ00202
>>475
>>476
馬のグロックよりだいぶスライド重いし、もしかしたら亜鉛かなあ。
gen5だからスライドストップアンビになってるお陰で、片方ダメになってもホールドオープンはすると思うけど…
0479名無し迷彩 (アタマイタイーW 5d33-kxd1)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:07:49.62ID:kOPVyA7500202
>>477
バレルとかブリーチ外してスライドだけで比べた?WEは確かバレルとかは亜鉛でできているから全部込みで比べるとそりゃWEの方が重いよ
0481名無し迷彩 (アタマイタイーWW a914-PJ/Y)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:12:38.36ID:/SsGleMZ00202
>>479
ブリーチは外してないからよく分からんけど。馬のはノッチの塗装が剥がれてちょっと銀色が出てるけど、今のところ削れてはいないんだよね。
>>480
ああ、スライドストップのほうを磨くって手もあるのか…

しかWEのノッチは驚くほど柔いわ。
0482名無し迷彩 (アタマイタイーW 5d33-kxd1)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:15:37.26ID:kOPVyA7500202
>>481
アルミでもグレードがあるしとりあえずスライド単体で比べてみたら?
アルミのスライドストップとかあったっけ?
0483名無し迷彩 (アウアウカー Sa55-ADkk)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:30:18.06ID:WwCnLHgia
ガーダーのマグロ19フレーム
今までの17用より全然質感いいじゃないか
マット感がたまらん
ガンモのやつ期待してたがこれで充分だな
話ぶったぎってすまん
0493名無し迷彩 (ワッチョイW c596-p1/q)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:05:42.76ID:afmXXAoz0
こんなにするなら19である必要ないし
そもそもグロックじゃなくてもいいんじゃね?
0494名無し迷彩 (ワッチョイ 3d78-/fp1)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:42:42.50ID:CKeQBgYt0
ガーダーのマグロ19フレーム組み込んだけど
マガジンが途中でコツンと引っかかるよな感じで自重で落下しねぇw
あと前にも書き込みあったけどシリアルタグをガーダーのに変えたら
スライドロックがガタつくね
フロントシャーシの下に代わりの詰め物した方がいいのかな?
0501名無し迷彩 (ワッチョイ 6af0-axN5)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:54:06.07ID:OGELGAY30
>>942
まぁカスタムなんて自己満の世界だとは思うけど
わざわざコンパクトサイズの銃でコンペンセイター付けてグリップ延長させてるの見ると
それ元からフルサイズの使えばええんと違うの?とは思う
0503名無し迷彩 (ワッチョイ 9e25-zR3D)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:28:09.88ID:OFv4wlOz0
ロングパス出たぞー>>942
0504名無し迷彩 (ワッチョイ 9ea7-Y6bJ)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:44:20.33ID:1ilpz1cX0
これ待ってんだけど、なかなか来ないね
1月中に発売と言ってるけどコロナウイルスのせいで遅れたかな
https://oceancustomtactical.militaryblog.jp/e1017077.html
G&P Airsoft Strike Industries ARK Pistol coming soon @ early 2020.
https://www.facebook.com/gnpairsoft/posts/2561489513887729
https://www.popularairsoft.com/news/strike-industries-ark-g17-airsoft-pistol
0505名無し迷彩 (ワッチョイ 75e3-zuSX)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:23:31.93ID:HkjE9mUt0
>>494
ガーダーのG19フレーム組んだけど、そういう不具合は全くないよ

シリアルタグの件は、おそらくシャーシとシリアルタグがきちんとはまってないように感じる
組んだ後、シャーシを上から押してみて少しでもグラつくならシャーシとシリアルタグにズレがあるよ

それとG19はシリアルナンバータグブロックは必要ない
0507名無し迷彩 (スッップ Sd0a-7qeO)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:56:05.50ID:WFWTGu3rd
GUARDER G19フレーム×2組み込み完了
重さはマルイ純正94g(フレーム64g+ウェイト30g)、GUARDERは94.3g
堅さは純正とほぼ変わらず堅め
厚みは誤差の範囲だが明らかに握りやすくなっているのはグリップ前後の僅かなライン(GUARDERがやや丸い)の違いが影響していると思われる

組み込みの際、純正リアシャーシの軸受けがほんの僅かにズレてピンが通せなかった為そこだけ調整した
純正フロントシャーシ、GUARDERのスライドロック、G19シリアルプレート、G19トリガーは何の問題もなく組み込み出来た

マガジンキャッチは純正だと右側に段差が出きるのでGUARDER G19用にした方が見栄えは良くなる
マガジンが引っかかるといった症状は見られなかった

GUARDER G19用スライドストップはやや動作が渋く、調整と慣らしが必要になった

つや消しが吹いてある純正フレームと違い後々テカリが出る事もないだろうし、リアル刻印という事も相まって組み込み後の満足度は極めて高い
0513名無し迷彩 (ワッチョイ b7d4-tipF)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:27:09.86ID:rDWGeIjy0
アマゾンでCO2馬グロが売ってるな
多分米アマで売ってるのが転載されてるだけだから実際は買えないんだろうが
0514名無し迷彩 (アウアウカー Sa6b-TxcM)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:19:34.44ID:hnfrIPtTa
マグロ19にガーダーのアルミブリーチ載せてるニキいます?
作動どうっすかねぇ?
17でやったことあるけどトリガーバーと相性悪くて引っ掛かる、削って調整するうちに削りすぎでブリーチ消滅しちゃってハンマーコックしなくなって亜鉛最強論者のままっすわ
0517名無し迷彩 (ワッチョイW 1789-Gdb8)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:14:47.18ID:PudhfWvk0
ガーダーの17用は出た当時は特に調整なしのポン付でいけたけど 最近のロットだとけっこう調整しないとダメだったな
0519名無し迷彩 (ワッチョイW b729-L9ne)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:31:46.02ID:FDztVHHt0
早く価格と発売日が知りたい
0522名無し迷彩 (ワッチョイ bf25-t7sP)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:06:31.37ID:bVOTdo9y0
パッケージも完成したようだしP80フレームは春節明けには発売されそうだね
https://www.instagram.com/p/B8ME0epHO7n/
0527名無し迷彩 (スッップ Sdbf-uawS)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:49:06.58ID:mtHRvy8Md
VFCのグロック19を購入したのですが動作が微妙です
一分ぐらいガスを入れるとギリギリスライドストップかからないぐらいには改善しましたが
ここの人達はみんなやってるような事とかありますか?
0530名無し迷彩 (ワッチョイW 1767-TxcM)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:24:56.28ID:eTlkWdKw0
>>527
メゲズィンのガス注入ヴァルブを国内仕様に交換すると
5秒くらいでちゃんと満タンガス入るよ
0533名無し迷彩 (ワンミングク MM7f-N6Ez)
垢版 |
2020/02/08(土) 18:46:02.25ID:c2eJgETxM
>>527
ガスを注入するときに、ガス缶を少し暖めておいて、マガジンは逆に冷やしておくとガス入りやすいと思う。
ガスを入れてからマガジン暖める。

あとはマガジンにガスが少しでも残ってると入りずらいから、完全にガス抜いてから入れるとか。

>>530
17のマガジンならそれでいいけど、19のマガジンに日本仕様バルブ装着すると、ガス注入するとき逆流してきて全然ガス入らないから実質使えないよ。
0535名無し迷彩 (ワッチョイW 1796-9KMw)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:11:32.45ID:AXWSzfEu0
>>532
目が痛くなりそう
0536名無し迷彩 (ワッチョイ 3733-uqPE)
垢版 |
2020/02/09(日) 10:24:48.86ID:SRNlJuVV0
>>527
注入バルブの奥にはまってる小さいOリング外せば国内仕様に比べて多少時間がかかるけど小さい音でシューって言いながら入るぞ
なお外すのに細い針使って取り出すが結構難しい
0537名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-MmFk)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:11:34.24ID:CwQSjBLe0
>>536
そこからガス漏れせえへん?
0538名無し迷彩 (スップ Sdbf-OjqM)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:15:29.28ID:SQCIAl0qd
馬18Cは不人気銃なのかね?
0544名無し迷彩 (スップ Sdbf-OjqM)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:42:05.90ID:SQCIAl0qd
>>539-542
なるほどね〜どこのショップみても在庫ありなのはそんな理由があるからなんだね
0546名無し迷彩 (ワッチョイ ff9d-3biP)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:18:57.06ID:cDDGnr/X0
https://eu.glock.com/en/products/pistols/g18
普通に現行型G18出せばいいのに変形ピストン使ってまでCにこだわり続けるのは作ってるのがオッサンだからか
0548名無し迷彩 (アウアウカー Sa6b-3wbC)
垢版 |
2020/02/09(日) 19:49:39.43ID:7KU9R0cHa
そもそも18でGen4って実銃にあるの?
0555名無し迷彩 (ワッチョイ bf25-t7sP)
垢版 |
2020/02/10(月) 00:18:36.38ID:jXwyRhv60
IPSC系でも少数派
0556名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-ffY8)
垢版 |
2020/02/10(月) 02:20:14.73ID:HhdvSQvf0
昔G18で自作隠しセレクターとかやってた者だけど
17スライドに18のブリーチ入ったぞ17スライドでセミフル切り替え出来るぞ
ここで相談して無理だって言われたけど簡単だったぞ当てずっぽで回答するのやめろ
0558名無し迷彩 (ワッチョイ bfa7-RXZG)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:32.43ID:pcNAc7f+0
17スライドと18cでは内側の構造が違うからブリーチが入らない
17刻印された18c用スライドはサードパーティから出ている
0559名無し迷彩 (ワッチョイW 9f0b-dEVI)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:34:22.15ID:osphtD4j0
>>557
それ自社製品の宣伝だからw

スティールチャレンジのリザルトだと、使用銃も記載されてるから「増えてる」というだけの数値変化あるか調べてみな
0560名無し迷彩 (オッペケ Sr0b-tXEn)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:34:21.12ID:AYnlSSX2r
>>559
2019年の年間でもトップ50人中6人、つまり12%を増えたと見るか否かだな
下位になればなるほど増えていくが、つまりグロックでは容易に勝てないという証左ではあるな

とりあえず>>557が本来の意味でのステマに引っかかりやすそうで心配になる
0561名無し迷彩 (ワッチョイ bfa7-RXZG)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:44:57.68ID:pcNAc7f+0
競技の上位下位というのは銃の種類によるものじゃないんだよね
はっきり言って練習量の差
ベテラン勢はハイキャパしか選択肢がなかった時代からやっている
いまさらグロックに乗り換えるわけにもいかないだろう
0562名無し迷彩 (スップ Sdbf-OjqM)
垢版 |
2020/02/10(月) 15:45:18.51ID:jIBMGJLhd
>>551
その気持ち良くわかる!G19Xでフルオート出来る変態銃を作ろうと18Cをポチッてみた
0563名無し迷彩 (スップ Sdbf-aEu9)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:09:35.90ID:ukNQuFobd
>>556
ブリーチの最大幅部分がG18の方が1ミリ程大きく、この部分にシリンダーのガイド溝があるためにブリーチ側の肉を落とすのは無理。
故にスライド内壁側を薄く正確に削り落としてやる必要がある。
またG17ではスライド側面内壁で噛み合うための突起があるんだが、18ブリーチを納めるためにはこれも削り落としてしまわなければならない。
これをやるとブリーチとの噛み合いはリアサイト部分のみとなり、強度不足になると思われる。
設計の古いG26のスライドには、この突起は無くて、17以降に改良された部分な訳なんだけど、、フルオートで撃てるようにする場合不安にならない?
リアサイトは18用を流用するとして、スライド内側天面とブリーチの間には隙間があって、この部分でシリンダーリターンスプリングが遊んでしまうから、隙間埋める加工が必要。
セミフル切り替えにするにはセレクター関連のパーツに工夫もいる筈だけど、これら含めて「簡単に出来る」と断言出来るんだ?
0567名無し迷彩 (ワッチョイW d733-qfzb)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:03:18.19ID:GVoLtnrd0
>>563
その程度で難しいと思ってたらカスタムできんだろ
0568名無し迷彩 (スップ Sdbf-OjqM)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:30:55.19ID:jIBMGJLhd
>>565
18Cのブローバックエンジンまわりとフルオートシアーがついてるリアシャシ?まわりをごっそりスワップしてみようかなと
でも563の人が詳しく解説しているのをみるとかなり魔改造しないと無理なのかな
0569名無し迷彩 (ササクッテロ Sp0b-OjqM)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:53:32.36ID:vPsagKoPp
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j622632437
なんだこいつ
メタルスライド搭載で違反申告され取り消されてんのに運営にゴネてやがんの
しかも運営もビビって取り消さないらしい
ヤフオクメタル解禁されたんかいな?
0571名無し迷彩 (ササクッテロル Sp0b-c3Xb)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:19.88ID:R9YUO6XZp
いや、ただのハーフメタル通報すんのは完全に嫌がらせだろ
一度の検挙事例もなく税関も完全スルーしてる商品をよくもまぁ削除するもんだよ
0572名無し迷彩 (ワッチョイ 7f55-56gX)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:03:58.86ID:b0ZaiYmD0
ハーフメタル云々は俺は気にしないけど、フレームとスライド組み立てた画像載せない、発送もバラで送るあたりこの出品者は違法って認識してる気がする。
なのにイキってるからなんだかなぁって感じ。
0577名無し迷彩 (ワッチョイ bf25-t7sP)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:09:35.73ID:ZujTIiFb0
P80の商品URL出来たけどまだ注文ができねー
0578名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-ffY8)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:44:21.47ID:WdKZckDw0
>>563
このスレの41で質問した時にその回答が欲しかったわ
当時既にセレクターの問題は解決してたしそんなに難易度高く無いよ
0580名無し迷彩 (アウアウウー Sa9b-AIWX)
垢版 |
2020/02/11(火) 03:00:36.81ID:CR4zHKjXa
スティールでグロックだから勝てないと言われるのは悲しいです
優勝タイムぐらい簡単にグロックでも出せます
それなら何故勝てない?
単純にグロックを使っている方は最近シューティングを始めた人が多く試合の経験が足りないだけです
0583名無し迷彩 (ワッチョイW 9f0b-dEVI)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:22:52.82ID:+oXnqqjR0
>>580
勝てないなんてだーれも言ってないw
有利も不利もある
実際、去年2位だしね
だけど1911系のストレートなトリガーフィールをグロックで再現するのは構造上ムリ

グロックの場合、ダットサイト乗っけるマウントも数少なくて選べないっつーのも難点やね(あるこたあるけど)

後者がおすすめしづらい理由になるかな
0584名無し迷彩 (ワッチョイW bfc4-aEu9)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:17:50.63ID:yWS+TSUz0
>>578
563の内容が簡単と言えるスキル持ってるなら、このスレで質問するまでもなく、たいがいの物は加工すれば着く。
逆にそれだけのスキルを持ってない人が大多数なので、スレの回答的には「着かない」で妥当だと思う。
556だけ見た人が「ああ、使えるんだ」と判断したとして、「無理じゃん嘘つき!」ってなる可能性の方が高い気がする。
ましてや先に「着かない」とされた回答を「あてずっぽう」等と非難するのは間違いだと思うけど?
0585名無し迷彩 (アウアウカー Sa6b-TxcM)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:21:57.27ID:PtBXmV88a
ガーダーのスチールリアシャーシなんてあるんだ
ドライファイアしてると純正亜鉛はハンマーに殴られて割れるから検討しようかな
0587名無し迷彩 (ワッチョイW 1789-Gdb8)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:57:58.55ID:y0vLyJMU0
俺のガーダーフレーム外れ引いたくさいなタイト過ぎてフレーム上部を削らないとタイトすぎてスライドが動かんかった
0588名無し迷彩 (アウアウエー Sadf-3wbC)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:30:35.31ID:iM1K45jVa
俺のタイト過ぎるガーダーフレームタイト過ぎて外れ引いたくさいなタイト過ぎてフレーム上部を削らないとタイトすぎてスライドが動かんかったいと
0590名無し迷彩 (ワッチョイ d7e3-ocRr)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:40:06.64ID:cxAy546Y0
成形不良かどうかの確認は組み込んで動かないってのが一番わかりやすいけど
組み込む前の場合は平らな場所でフレームを逆さにして、隙間が出来るか出来ないかでわかる。
ハズレだと向こう側が見えるくらい。
0591名無し迷彩 (ワッチョイ 3733-uqPE)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:53:49.54ID:GLFLESwV0
>>344でG19に日本仕様のバルブ装着してもガス入らないって原因分かったかも
俺も最近馬G19買ったらガス入らなくて調べてみたらマガジンボトムの注入バルブが収まる雌ネジより先の穴が狭かったので3.1mmのキリで拡張したらすんなり満タンまで入ってから吹き戻すようになったわ
普通に入ってる人もいるようなので部品の仕様が複数あるのかも
以上チラ裏でした
0593名無し迷彩 (ワッチョイW ff8f-zxvI)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:19:42.34ID:iyvlH7qo0
俺の買ったユーロ刻印もキツキツでスライドが
引っかかってたがドライヤーで温めてフレームを
の歪みを修正した。今は快適にブローバックしてるよ
0594名無し迷彩 (ワッチョイ d778-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:34.60ID:iJWZsVpx0
ウチのUS版はスライドは問題なかった
上にも書いたけどマガジンが引っかかる
内部の微妙な段差に引っかかっているのかな?
0595名無し迷彩 (ワッチョイW b767-9hJA)
垢版 |
2020/02/12(水) 01:35:06.04ID:rOtmjWk40
結構フレーム個体差あるのね
俺のは問題なかったがスチールリアシャーシ入れるからそれとの相性が心配だ
0597名無し迷彩 (アウアウカー Sa6f-9hJA)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:26:44.55ID:R0hd2x9Ta
>>596
お?
ポリフレ?
0600名無し迷彩 (ワッチョイ 1f78-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:23:00.49ID:8uZ70yTv0
そういえば俺のガーダー19フレームが17のマガジンがすごいキツキツで
マガジンキャッチがかからない
19のマガジンが引っかかるのと関係あるのかな
馬19Xのマガジンは問題なく使えるのにね
ちなみにマガジンキャッチはガーダーに変えた
0601名無し迷彩 (スッップ Sd32-T90N)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:57:17.63ID:ZDPAFoyCd
GUARDERのマルイG19用パーツについて
フレームは純正リアシャーシのピン穴とコンマ2〜3ミリ程度ズレがあった
無理矢理通すことも出来たかもしれんが慎重にいった
GUARDERのリアシャーシなら調整要らずだったりするのだろうか?
マガジンキャッチは不具合なし
右側の段差も少なくなり見た目良好
スライドストラップはフレームに当たらないよう改善されている(G17用は僅かに接触してフレームに傷が付く)
G17用と違って滑り止めの3本スリットが右上がりになるのも良い
トリガーはセイフティのバネが純正品よりしっかりしていて引くときかなり引っかかる
150%トリガースプリングが欲しくなった
GUARDERのスライドロックや各種ピンはそのまま使える
0602名無し迷彩 (ワッチョイ a333-sg8N)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:44:08.21ID:mt8JQ2Fm0
>>599
3.1mmってのは手持ちで良いサイズがそれしかなかったからで必ずって訳では無いので悪しからず
最初は3mmから始めて3.1mmまで拡張した
拡張する際は注入バルブ用の雌ネジを傷つけないように気を付けてな
0603名無し迷彩 (ワッチョイW b767-9hJA)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:31:55.06ID:rOtmjWk40
19はフロントシャーシもスチールで出して欲しいな
亜鉛パーツをなくしたい
0607名無し迷彩 (ワッチョイ 7f60-TDY8)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:07:42.67ID:Dra49KE20
装填数の「+1」ってどういう意味ですかね?
0609名無し迷彩 (ワッチョイ 7f60-TDY8)
垢版 |
2020/02/13(木) 14:06:30.13ID:Dra49KE20
>>608
ありがとうございます
0620名無し迷彩 (オッペケ Src7-833n)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:05:54.59ID:VguH956cr
やっぱりグロックは一周まわって集光サイトだけ付けたgen3が一番かっこいい気がしてきた。
0621名無し迷彩 (オッペケ Src7-833n)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:11:59.89ID:VguH956cr
愛銃というより、だいたいどこでも新品で手に入る量産品というのがイイな。
世界中で一番入手しやすい拳銃はG17?
0623名無し迷彩 (ワッチョイ de25-jocL)
垢版 |
2020/02/15(土) 12:48:44.27ID:Mx2LCPzp0
前はこのスライドにP80を組み合わせたらいいなと思っていたけど
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/34114971_139795236888158_6647178729191636992_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=102&_nc_ohc=zrhJGwTW51YAX93ob5Z&oh=416df8e428864449d04a98fd345fda26&oe=5EC7D48B

今はOZ9の方で組み合わせたいなとやっぱ思ってしまう
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/81879929_184020076002788_6969899265594788640_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&;_nc_cat=108&_nc_ohc=wVU6NgmLkMcAX8YFOKo&oh=cbfe1fc641a5ee6b2c29c5c96494c652&oe=5EBE9256
0624名無し迷彩 (ワッチョイ c655-OxJ8)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:29:31.69ID:mgI6hlfv0
>>617
グレーめちゃかっこええ!
でもこういうの組み付けられる人達凄いね。
俺は昔ガバ再組み立て泣きながらしたからもう無理だわ。
0625名無し迷彩 (ワッチョイW b767-9hJA)
垢版 |
2020/02/15(土) 13:31:29.99ID:hgTbsED20
>>620
俺もそう思う
0634名無し迷彩 (ワッチョイW 720b-75bS)
垢版 |
2020/02/16(日) 01:34:12.39ID:cjNFI4zm0
>>624
グロックの場合、ユニット化されてるのでフレーム交換の難易度は低い
トリガー部分のピン入れるのにコツが少しだけいるけど

きちんとした工具で工程を端折ったりしなければ大丈夫
0635名無し迷彩 (ワッチョイ a333-sg8N)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:01:06.21ID:lEMp0N3J0
>>631
19gen4用だと19Xに使うにはアンビスライドストップ用の切り欠き加工するのやだなぁ
スライド先端の角落とすのもやだなぁ
0643名無し迷彩 (ワッチョイW b2ef-/TvJ)
垢版 |
2020/02/17(月) 13:08:57.56ID:+2wKoEzo0
コスプレという観点からいえば
他社スライド乗せてるケースはほとんどない
見るのはZEV、エージェンシーぐらい
0645名無し迷彩 (ワッチョイW b2ef-/TvJ)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:43:48.20ID:+2wKoEzo0
結構ノーマルのメタスラとか乗っけたらカッコいいと思う
19で出てたらロールスタンプと一緒に買ってたわ
17に興味ないから買わんけど
0649名無し迷彩 (ワッチョイ 92f0-/u/H)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:47:35.33ID:VZiKwO1B0
34でRMRとなるとほぼカスタムメーカー専用の複雑怪奇なカスタムを施されたスライドしかないから
今回のP80にはあんま向いてないのかも
0652名無し迷彩 (ワッチョイ 92f0-/u/H)
垢版 |
2020/02/18(火) 01:26:16.02ID:M6/MPdXi0
まぁ安くないからなぁ早めに押さえる言ってもそうそう気安く買えるものでもない

その点色んなメーカーから出てて下手するとチマチマスライドやフレーム買い集めるより
コンプリートモデルが案外安く手に入るからなSAIやTTIは
0657名無し迷彩 (ワッチョイ dea7-oFCC)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:48:44.66ID:pP1MFt7I0
oct 6,600円
http://octstrategicstore.com/ca2/571/p-r-s/
舶来 6,480円(税込)
https://hakurai-armory.jp/SHOP/924.html
Tactics 6,380円(税込)
http://gunshop-tactics2.com/Tactics2/item.cgi?item_id=JDG-0017
AWC 7,200円(税抜)
http://www.airsoft-world.jp/shopdetail/000000014300/
H.T.G. 6,732円(税込)
http://www.hercules-gear.jp/shopdetail/000000016651/
はなしろ@devilsix 5,800円(税込)
https://devilsix.jp/products/jdg-polymer80-p80-frame
0660名無し迷彩 (ワッチョイ 8367-IPX/)
垢版 |
2020/02/19(水) 00:57:53.34ID:2K1EZOuX0
マグロ19の純正アウターバレルって17や34みたいに折れる話を全然聞かないけど
微妙に変わってるこの形状が良い方向に作用してるんかな
0663名無し迷彩 (ワッチョイ 6f25-uFwV)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:02:30.65ID:KV1WqylM0
?
スチールでもグロックとハイキャパなら普通に動くよ
0664名無し迷彩 (アウアウウー Sae7-9j9a)
垢版 |
2020/02/19(水) 20:51:57.83ID:iJWzg9YTa
スチールみたいな規制を招くようなもん無邪気に使おうとするのもグロックスレの特徴やな

ほんと無知が為せる無茶
こういうバカのせいで周りが迷惑するんだよね
0665名無し迷彩 (ワッチョイW a39d-o94F)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:11:02.16ID:gJWaq2BB0
グロックについてガンモのスライドとガーダーのフレームが合わないんですが調整でどうにかなるんですか?
それとも高さが違うから無理?
0666名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:22:11.95ID:PF+t7TTb0
スチールがダメなんて決められてないけどな
0669名無し迷彩 (ワッチョイ 6f25-uFwV)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:41:34.03ID:KV1WqylM0
Omenのスライドセットとコンペンセイターがきたね
https://www.ptssyndicate.com/post/zev-omen-slide-kit-has-arrived-to-pts
https://www.ptssyndicate.com/post/zev-pro-compensator-has-arrived-to-pts

OmenのスライドセットはOZ9のフレームセットと同時発売かと思ってたけど先行でリリースなのね
コンペンセイターは実は凄く欲しかったからこれは嬉しい
とりあえず3個買っておこう
0670名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/19(水) 22:53:20.79ID:PF+t7TTb0
>>668
そうだよ
0672名無し迷彩 (ワッチョイW 7f0b-9j9a)
垢版 |
2020/02/20(木) 02:58:03.00ID:y64FX9W70
金属製でなく金属性
どうとでも解釈できるように含みを持たせてある
だからこそ余計なもんには手を出さないことが求められるのに、経緯をなーんも考えたことないやつが手を出してるんだよねw

バカでしょw

としか言いようがねぇ
0675名無し迷彩 (ワッチョイ 43e3-Hkjj)
垢版 |
2020/02/20(木) 09:50:44.62ID:iOBi2rtA0
>>665
G19?
おれも同じ組み合わせで組んだらかなりタイトで動きが渋かったけど、シャーシやフレーム、スライドの接触部分に
シリコングリスを塗って何度もスライドを動かしたら馴染んだよ
0676名無し迷彩 (ワッチョイW 7fef-rK8p)
垢版 |
2020/02/20(木) 11:08:40.83ID:GUfQTSj/0
ガンモは結局安かろうだし
ガーダーも精度求めるもんでもない
社外品なんてもんは調整力次第なんだよね
NOVAとかデトネーターは当然精度いいよ
0677名無し迷彩 (アウアウカー Sa47-JiWU)
垢版 |
2020/02/20(木) 16:47:54.07ID:WNhtAc6sa
かといってマグロ19のエンジンでも134aでスチールスライド動かすのは無理だしなあ
0678名無し迷彩 (ワッチョイ 439d-N1be)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:58:40.92ID:NrUWaDEw0
比重↓
ABS樹脂:1.01~1.04
アルミ:2.69
亜鉛:7.13
鋳鉄:7.2
鉄::7.87
体感でHW樹脂と同程度のアルミですらモッサリ動作なのも結構多いのに
それの3倍近い重量とかCO2か過熱マガジンとかの高圧でないと
普通には動かないのは明白だわな
0681名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:54:22.39ID:fI2KmVbn0
無理無理
あれは眺めるだけのもの
0682名無し迷彩 (ワキゲー MMff-SmEN)
垢版 |
2020/02/20(木) 18:56:05.61ID:ADL00gHSM
スチールスライドはブローバック側に大量のガスを割り当てなきゃ
動かないだろうから、今度は初速を稼ぐのに苦労するかも。
0683名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:29:28.22ID:fI2KmVbn0
スチールは高圧ガスでもまともに動かないぞ
昔台湾でスチール撃ったけど高圧なのにもっさりだったよ
現地人でさえ撃つものという認識じゃなかった
0686名無し迷彩 (ワッチョイ 439d-5YZx)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:35:45.65ID:t09ptQuO0
アサルトライフル系は実銃のサイクルが案外遅いからモッサリでも違和感少ないけど
SMGのKSCのM11が軽量なマグネシウムボルトで糞早サイクルなのを見たりすると
ボルトやスライドユニット等の動作量の大きい部分の重量って動作速度への影響大きいなと思うわ
0687名無し迷彩 (ワッチョイ 8f55-Nz9x)
垢版 |
2020/02/20(木) 23:40:13.93ID:Dl18NuWz0
マルイグロック22って17から機関グレードアップしてるそうですけど、スライドの速さやリコイルショックは明らかに体感できるくらい違うんですか?
0689名無し迷彩 (オッペケ Sr07-NGCh)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:15:28.59ID:/tJ1/Yler
牛のシリンダーってアルミのやつ?

スチスラはエアタン紐付きである程度の圧かけるのが無難じゃないの
co2で作動のバランス取るのもけっこう面倒そう
0692名無し迷彩 (アウアウカー Sa47-JiWU)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:32:57.89ID:gPFpVRIea
>>691
まあco2に対応させるのが主な用途じゃない?
アルシリより樹脂系の強化シリンダーの方が良さそうだが
アルミだと真夏の炎天下に放置すると高温になったノズルがホップパッキンを溶かしちまうさ
0693名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:48:16.21ID:wv83I4CO0
>>690
これ
動かすものじゃない
0697名無し迷彩 (アウアウカー Sa47-JiWU)
垢版 |
2020/02/21(金) 16:32:32.81ID:/IKr5uB/a
チャカキンッて小気味良いサウンドはアルミスライドとアルミアウターで出るな
0700名無し迷彩 (ワッチョイW 0396-3FYl)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:03:54.68ID:m4bTlwNa0
インナーとアウターの間に挟んでテンションを掛けて
ブレが少なくするやつだよ
引ばねがないやつでは効果あると思う
0701名無し迷彩 (ササクッテロ Sp07-lbj6)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:06:23.33ID:R/+EzcESp
ブレを少なくするじゃなくてショートリコイルの補助をするのが主目的
ブレが減ったり若干の命中精度向上はあくまで副次的効果
0706名無し迷彩 (ワッチョイ 8367-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 00:50:56.99ID:HjeWzDYv0
ガーダーのスチールリアシャーシ入れてみたが
純正スライドとの相性は問題ないけど、ガンモのアルスラだと引っかかる...
0708名無し迷彩 (ワッチョイ 6f25-uFwV)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:38:50.01ID:qrEtsFl00
ステンレスじゃないからまだ大丈夫
0711名無し迷彩 (ワッチョイ 8367-IPX/)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:31:34.49ID:HjeWzDYv0
リアシャーシ入れ替えによってフロントシャーシのレールに引っかかってるっぽい
ガーダーリアのレールとスライド溝の噛み合わせ自体は全然きつくないから
フロントレールを少しだけ磨いてあとは作動でアタリがつくのを待つよ
今の状態でもガス入れて撃てばちゃんと動くしホールドオープンも問題ない
抵抗のおかげで初弾装填めっちゃ硬いし燃費も落ちたがw
0715名無し迷彩 (ワッチョイ 6f25-uFwV)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:20:30.44ID:qrEtsFl00
香港のショップにはもう出ているから上手くいけば国内でも来週には手に入ると思うよ
0717名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:03:09.14ID:okKLaZcG0
実サイト使えるグロックってVFC以外あるっけ?
KSCは使える?
0720名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:10:25.23ID:okKLaZcG0
>>718
サイズじゃなくてサイトね
0721名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:11:22.40ID:okKLaZcG0
>>719
これは何?NOVA?
0722名無し迷彩 (ワッチョイ 6f25-uFwV)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:18:47.75ID:qrEtsFl00
>>721
DragonflyのZ17Lの方はNOVAでSpartanのZ17の方は台湾さん
0723名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:21:12.29ID:okKLaZcG0
>>722
両方ともベースがマルイのカスタムスライドか
純正で実サイト付けれるのはVFC以外あるっけ??
0724名無し迷彩 (ワッチョイ 6f25-uFwV)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:38:44.78ID:qrEtsFl00
>>723
カスタムスライド以外についてはわかりません
0725名無し迷彩 (ワッチョイW cf89-yS2i)
垢版 |
2020/02/23(日) 02:34:51.27ID:taajYc7t0
ARMYのグロックって出来はどうなの?
最近FIのコンプリート出たみたいだから気になってるんだけど
あとBomberのFIトリガーは再販されないよね?
0726名無し迷彩 (ワッチョイW 7332-Ya4x)
垢版 |
2020/02/23(日) 07:33:26.46ID:SEt7J4ln0
VFCって実サイト付くのね…

以前、ミリブロのどっかのショップの記事で
KSCは実サイトが付く(多少の加工は必要?…特に詳しくは触れてなかったと思う)、タナカはKSCのサイトが付く(小加工は必要)としていた

……もしかして、KSCのサイトってVFCに付けられる?
KSC用の社外品が余ってるのよねー
0730名無し迷彩 (JPW 0He7-o94F)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:20:37.62ID:IL66Rp4iH
>>729
互換ないですよ
0735名無し迷彩 (ワッチョイW 3345-b2av)
垢版 |
2020/02/23(日) 23:20:54.06ID:BMWZaFyZ0
fluxのフロントキットでライトの組み込みした方いますか
そのままだととても入りそうにないのですがフロント側の方を加工するべきなのでしょうか
0736名無し迷彩 (ワッチョイ 6fa7-p4c1)
垢版 |
2020/02/24(月) 07:51:05.91ID:IazpmKNI0
>>735
OLIGHT S1R BATON II ならちょっときついけどギュッと押し込んだら入ったけどね
上から芋ネジで止めるようになってるけど、芋ネジは外してる?
0739名無し迷彩 (ワッチョイ 6f96-icXw)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:09:11.43ID:ANSBdmyv0
UMAREXのG17 Gen.5 に集光サイトをつけてる人がいたら対応品を教えてください
集光ファイバーの色は赤でも緑でもかまいません
無加工で交換できるものをお願いします!
0741名無し迷彩 (スップ Sd1f-4Bvu)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:32:51.24ID:YpYjDO7id
>>740
スライドにセレクターが付いてるんだけど18Cではないように見える
ただそう見えるだけで実は18Cの派生かもだからそういうまとめサイトみたいなとこないかなーと
0743名無し迷彩 (ササクッテロ Sp07-lbj6)
垢版 |
2020/02/24(月) 16:27:46.03ID:kdha2h12p
>>742
そうそう、そういう事
他に比較対象の写ってない銃の画像だけだと下手すりゃ17と21も一瞬見分けつかないしね
それだけグロックのデザインが完成されてるって事なんだろうけど
0744名無し迷彩 (ワッチョイ 836c-dRPn)
垢版 |
2020/02/24(月) 16:30:57.84ID:LAF9qOAl0
なぜメーカーサイトを見ない?英語分からないから?写真だけで分かるって言うなら言語は関係ないよね?
0745名無し迷彩 (ワッチョイW 2333-dx/Z)
垢版 |
2020/02/24(月) 16:31:00.78ID:JIMAwGCf0
g18とか右半分だけだとg17と区別つかないしな
0747名無し迷彩 (ワッチョイ 836c-KfDg)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:00:42.72ID:LAF9qOAl0
G19Xにフルオート付いた物はあるがあれは見ただけでG19Xにフルオート付いた物だと分かるから違うだろうな
0749名無し迷彩 (ワッチョイ 8367-IPX/)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:41:20.00ID:IkYlBysS0
ガンモの19スライド、撃ってたらなんか飛んでったと思ったら
エキストラクターのバネをモールド再現してる部分が欠けて吹っ飛んでた
無くてもわからんくらい目立たないしエキストラクター自体はブリーチ嵌まってれば外れないからいいけど
0750名無し迷彩 (ワッチョイ fff0-jJOI)
垢版 |
2020/02/24(月) 21:44:53.27ID:8qTPBfZX0
.45ACPと10mmオート対応のは他のやつよりフレームデカいんだっけ?
実はマルイ系の分厚いフレームはそっち系に近いとかいう話を聞いた事があるけど真偽の程は知らない
0753名無し迷彩 (ワッチョイW a333-sfqv)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:14:34.85ID:aRhATLCo0
マルイG26の作動性上げたいんだけどどこいじればいいのん?
マガジンバルブ交換は微妙やった
なんなら純正G17マガジン使う方がマシな感じ
本体側で何すれば良いとかありまっか?
0759名無し迷彩 (オッペケ Sr07-Ya4x)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:13:56.78ID:Kv5VIvvLr
>>753
徹底的にすり合わせして
ガスの流量絞って、軽量ブリーチ入れて、リコイルスプリングも柔らかいのにする…

軽量ブリーチ以外あんまり売ってない気がするけども…
0760名無し迷彩 (ワッチョイW 7f0b-9j9a)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:00:49.78ID:EGYKSqw40
作動性って言われても、作動の信頼性ならノーマルが一番
耐久性あげたきゃトリガーバーやシアをスチールに交換
トリガーの遊びを少なくしたきゃトリガー交換
スライドの動きを速くしたきゃブリーチをアルミなり樹脂なりに交換

レースガン化してる人も割と純正を多用してるもん
というかノーマルのまま競技に出ても全然勝負できるレベル
0761名無し迷彩 (ワッチョイW a333-sfqv)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:51:25.49ID:aRhATLCo0
>757-760
ありがd
リンク先も読んだ…
ブリーチ軽量化から始めてみるのが良いかとおもたよ
時期もあるけど他に比べて冷えに弱くて
もうちょっと何とかならんかなという気持ちで聞いた次第
ブリーチと同時にcowcowのピストンカップも試してみる
0764名無し迷彩 (ワッチョイW cb33-2GFV)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:29:22.19ID:HKEOOg4A0
>>763
G26のずんぐり感が好きなんよ
G19と他社グロック様々手元にあるけど
お気に入りが他よりショボいとなると何とかしたくてね
0767名無し迷彩 (ワッチョイW 065b-p0Zn)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:24:37.05ID:PsoUEykE0
基本設計古いしマガジン小さいんだからしゃーない。
最新のG19でも17のマガジンの方が安定するんだから容量でかい方が良いのは当然。
ブリーチ軽量化やらは作動性よくなってもブローバック自体は軽くなる。大容量ブリーチ入れたらブローバックは強くなるけど耐久性はガタ落ちする。
何でもトレードオフなんだわ
0768名無し迷彩 (オッペケ Sr03-HdQp)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:26:31.88ID:BS5gn2W9r
トレードオフじゃないカスタムとなると
普通にすり合わせとかよね
知識無くてやると痛い目見るけど…(痛い目見た事ある人間的感想)
0769名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-GnAp)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:26:32.16ID:+ZNKqciua
アルスラにアルブリ入れてハンマー周りとトゥリガーバーを全部スチールにすれば作動性も耐久性も完璧
0770名無し迷彩 (アウアウエー Sac2-Vm4s)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:38:06.35ID:lslg8p0Ra
手持ちのマルイ17と26は両方ハンマーローラーが引っかかるんだけど、そんなもん?
ハンマーがコッキング状態のときスライドの戻りが悪いから、仕方なくD型ハンマーローラーに変えたけどまだ微妙に引っかかる
柔らかリコイルスプリングに変えたら悪化しそうだけど、普通はそんなこと無いのかしら?
”コッキング出来るけど擦らない“程度にブリーチ削ったらいいんだろうけど、他の人はどうなのか知りたい
0774名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-Vm4s)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:21:04.19ID:BE+KccjXa
>>771
違う違う!例のあの人じゃないよ
寒い時とかガスが減ってきた時とかじゃなくても、閉塞不良で撃てなくなることがある
ちょっとスライド押せばすぐ戻るし、部屋撃ちメインだからそんなに困らないけど、他の人もそうなのかなって思ってさ
0775名無し迷彩 (オッペケ Sr03-G4n+)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:42:35.59ID:p34XRbFQr
>>774
それなら26は持ってなくて、17とあと18c・22・19を持ってるけど
普通に撃ってて閉鎖不良になることは無いよ
新品で買った物で、慣らししても直らないならマルイに相談した方が良いと思う
0776名無し迷彩 (オッペケ Sr03-HdQp)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:59:00.51ID:BS5gn2W9r
ちゃんとすり合わせすれば、ゆっくりスライド戻しても引っかからないくらいには出来る(やり過ぎると他に問題出てくるが)
0777名無し迷彩 (ワッチョイ c625-98X0)
垢版 |
2020/02/26(水) 20:04:39.37ID:10NqFn8F0
P80フレームが国内に入ってきたようだね
黒はそのまま組んでグレーはリダクションした部分を黒で塗装し2トーンカラーで組もうかな
0781名無し迷彩 (アウアウカー Sacb-Vm4s)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:47:34.09ID:ebxXMu3Ma
>>775
もう買って2〜3年経ってるし、ハンマーローラーやトリガー変えてるからマルイに泣きつくには手遅れです、、、
>>780
そりゃもうヌルヌルに

手でスライド戻したらコクンとハンマーに当たる瞬間がある感じ
ブリーチの当たるところちょっとづつ研磨してみます
回答してくれた方ありがとう
0785名無し迷彩 (ワッチョイW 0bbe-7qy/)
垢版 |
2020/02/27(木) 10:11:03.77ID:JkndKgYW0
>>781
>>手でスライド戻したらコクンとハンマーに当たる瞬間がある感じ

ハンマー起こしてもハンマーローラーがリアシャーシから頭飛び出てるでしょ?
実銃ストライカー式をトイガンハンマー式に変更してるので引っかかりは仕様です
その突起がハンマー起こしてるんだからゆっくりスライド戻したら頭飛び出たローラーに引っかかるのは当たり前

当然削ればゆっくり戻してもスライド止まらなくなるが実射性能(射撃可能回数)は激減するよ
少しでも削りすぎたらハンマー起きなくなってもうそのブリーチはゴミになるし

抵抗を無くすか、実射回数をとるかのトレードオフだよ
0788名無し迷彩 (オッペケ Sr03-aokJ)
垢版 |
2020/02/27(木) 12:51:18.71ID:QTUAhcAFr
マルイのG17と19ってブリーチやローディングノズルに互換性あるんでしょうか?
動作性とかはともかく、くっついて動けばとりあえず構いません
ガーダーの下半身セットが出るなら、それに合わせてスライド買って手持ちパーツ使ってマルイ本体無しで組んでみようかと
0791名無し迷彩 (ワッチョイ 0fd4-/wOo)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:18:07.43ID:0q0XKGaO0
俺もこの間のノリでP80予約しちゃったんだけど
よくよく考えたら乗せたいスライドが無かった
折角だしフレーム来たらパーツ1から買い集めて1丁組もうかなとか思ってたんだけど
0794名無し迷彩 (オッペケ Sr03-j++H)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:46:45.60ID:ZKeA6Rprr
今、g17のスライド買ってもな。
もう少しでマルイのg17もリニューアルするんだろ?
0795名無し迷彩 (ワッチョイW 5f32-ha9d)
垢版 |
2020/02/27(木) 18:00:54.23ID:qWBmtHQ00
カスタムパーツ豊富なGen3か、G19準拠な代わりにGen4かだな
今のG19と同じように社外パーツが出るのを今か今かと待つのが楽しいかどうか
0797名無し迷彩 (ワッチョイ c625-98X0)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:44:57.05ID:NuYiskXR0
>>796
ここに居たりする
逆に19に興味ないがまあ少数派なんだろうなとは思ってる
0800名無し迷彩 (ワッチョイ cb9d-oL1e)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:15:30.54ID:SA5Guiry0
>>789 790
thx
あらま残念
まあノズルとブリーチ合わせてもそんな高くないしいいか
どうせじきに交換するんだし
チャンバーは大丈夫だよね、と思ったらチャンバーもだめか…
やっぱパーツ取りにG19一丁買ったほうがいいかな
マガジンのこともあるし
0803名無し迷彩 (スップ Sd8a-hPme)
垢版 |
2020/02/28(金) 19:10:10.42ID:ar8crkgMd
GUARDERのフルカスタムgen3フレームはGUARDER製リコイルスプリングガイドが必須なのか…
まいっかポチッてから考えよう
0805名無し迷彩 (ワッチョイ c625-98X0)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:08:39.59ID:zT6a+jzw0
P80フレームに載せ換えたけど実マグウェルが取り付けが合わない以外全く問題なし
0809名無し迷彩 (ニンニククエW 066c-erxk)
垢版 |
2020/02/29(土) 09:20:59.03ID:8kjXSeHw0GARLIC
そういやマルイG19の太くなったトリガーバーにG17って書いてあったな
最新ロットだとマルイ17も太くなってたりするのかな?
0810名無し迷彩 (ニンニククエW 5f32-eCOi)
垢版 |
2020/02/29(土) 10:56:14.80ID:N86Q+O2e0GARLIC
PTSのGLOCK19スライド再販しとる〜
よっしゃ来た!欲しかったんじゃコラ
スライド破損してたGLOCKちゃんがようやくまた遊べるよ〜

……KSCのだけど。
0812名無し迷彩 (ニンニククエ c625-98X0)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:19:35.41ID:03RZkUNm0GARLIC
>>808
ちょっと削れば付けられるからまあ問題はないんだけどね

ベースがマルイのフレーム準拠になるんで
どうしてもランヤードリンクの半円のアール形状とグリップが角ばっているのは
ガーダーやガンモと一緒で仕方がないかなと思う

https://i.imgur.com/OhIOl2A.jpg
https://i.imgur.com/Umk1EXJ.jpg
0818名無し迷彩 (ワッチョイ c6a7-oL1e)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:02:36.46ID:IRSz6bHu0
P80 組み込んでみた
リアシャシーはいいけど、フロントシャーシーは前が浮くね
フレームかシャーシーのどちらを削るか思案中
0821名無し迷彩 (ワッチョイW 6f96-j++H)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:17:28.09ID:aEhZs+iE0
何かもうグロックである必要が無くなってきたな。
スライドとフレーム替えたらもう別の銃だな。
今も米国は実銃購入で登録期間二週間待つの?
スライド、フレーム、バレル等のパーツをバラで買えば未登録銃を作れそうな気がするな。
0822名無し迷彩 (ワッチョイ c625-98X0)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:30:09.38ID:VmpKv1oN0
>>819
ZEV TECHNOLOGIES UNIVERSAL PRO MAGWELL STANDARD MODELSです
今はReadyfighter・5KU・PTSなど複数からレプリカが出ているのでそれを使えばいいと思います
0826名無し迷彩 (アークセー Sx03-DVz9)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:44:44.38ID:/J0XJeqyx
>>821
州によって法律は違う
今はオンライン身元紹介と登録で早くなってる

パーツからの組み上げ
GORST GUNと言われて問題にってる
法の抜け穴で完品のパーツでなく、一部未完成の部品は規制ないので
それを買ってきて自分で
ある程度の機械加工をして組み上げる
0828名無し迷彩 (ワッチョイW 0389-EI3Q)
垢版 |
2020/03/01(日) 15:50:24.54ID:b+hVXNxC0
あれくらいのホップダイヤルの固さでいいんだよな 17や18だと撃ってるとすぐ緩むからダイヤル軸のとこに100円ライターのOリングかまして緩み止めにしてたわ
0831名無し迷彩 (アウアウエー Sac2-Vm4s)
垢版 |
2020/03/02(月) 01:13:52.88ID:tpFEr0uWa
武器要ってことか?
0832名無し迷彩 (ワッチョイW 6f96-j++H)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:14:07.36ID:GYkzgDnl0
>>826
俺はWVとCAに居たけど、NVの法律が羨ましかった。
あと抜け道としては登録されてないバレルを買って交換したり、NVのガンショーでフルオート用のパーツを買ったり。
その当時はグロックに興味は無かった。
0837名無し迷彩 (ワッチョイW cbc1-TmTD)
垢版 |
2020/03/02(月) 11:32:29.70ID:EHhBe3HC0
>>823
わかる、スッゲェ固いし爪の方がやられそうになる
あれだったら前のスライド外しての方がよっぽど楽だわ
0839名無し迷彩 (オッペケ Sr03-aokJ)
垢版 |
2020/03/02(月) 18:26:08.12ID:FfDMYMALr
>>836
黙って売ったら分からんやろ
日本だってイベントではご禁制の品が堂々と売られてたりした
久しくイベントの類行ってないが、最近は正義厨がウルセーからそんなこともないのかな?
0840名無し迷彩 (スッップ Sdea-1gfB)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:53:41.15ID:je1ENEHBd
フルオートシアなんてただの金属部品だしそれなりに機械工作の技術ありゃ作れそう
ただイベントで売るのは流石にチャレンジ精神溢れすぎだと思うけど
0848名無し迷彩 (ワッチョイW 6f96-j++H)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:32:25.77ID:GYkzgDnl0
>>844
違う。
ストックを付けてはいけない銃に表向きはスタビライザーと言うことにして付けるストックよ
0849名無し迷彩 (ヒッナーW c6e3-EsK4)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:21:39.54ID:hrDmKmhP00303
16インチ未満の銃身長でSBR扱いになると面倒だからアームブレイザーとかスタビライザーって言い張ってストックレスのピストルで登録してるんでしょ
グロックのお手軽ストックは規制されんのにね
0851名無し迷彩 (ヒッナー 7a55-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 20:13:22.16ID:uazVM8j000303
タナカのモデルガングロック買ったよー
スライド引ききってもトリガーがコッキングポジションにならなくて、スライド戻して初めて
コッキングポジションになるってだけでご飯大盛り3杯いけるね!
0852名無し迷彩 (ヒッナーW 4a29-CYOx)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:52:17.66ID:faPUZLxi00303
>>851
そこからさらにホールドオープンさせるとトリガーセフティが引っ掛かってコッキングポジションを維持する。

トリガーセフティが単なるセフティ以外の機能も果たしてることに気付いてもう一杯おかわり行ける。
0853名無し迷彩 (ワッチョイ 7a55-DFeu)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:15:13.97ID:uazVM8j00
>>852
うわっホントだすげぇ!!

すみません別件なんですけど、グロック17Gen3 エボリューションモデル(2ではない)なんですが、
ダミーカートのお勧めありますか?
安いKSCのを買おうとアマゾン見てたら、Q&Aでタナカのグロックには装填出来なかったとあったので相性がありそうで。
他にはマルゴー、RIGHT、C-Tecがアマゾンで売ってました。レビューの多いマルゴーが無難かなと思っています。
0854名無し迷彩 (アウアウエー Sac2-Vm4s)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:38:09.99ID:ctCwZuIua
マルゴーとC-Tecは同じもの
無難なマルゴー(C-Tec)でいいと思う
0857名無し迷彩 (ワッチョイW 0367-GnAp)
垢版 |
2020/03/03(火) 23:59:48.47ID:lQ5iEL+00
>>856
最近再販かかったやつだね
0859名無し迷彩 (ワッチョイW cb9d-CRYE)
垢版 |
2020/03/04(水) 03:40:16.61ID:8aRIm9HP0
>>856
これってKSCのグロック18CスライドHWモデルでしょ?再販ってか、新製品って言っていいじゃね?今までスライドHWモデルの18Cは無かったから。
0863名無し迷彩 (ワッチョイW 4b33-4XlX)
垢版 |
2020/03/04(水) 16:12:45.41ID:udD6dqEn0
>>839
2ちゃんの通報スレといいツイッターといい最近の正義マン達は本当ウザいわ
0867名無し迷彩 (ワッチョイW 9f33-zULC)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:46:16.18ID:whpPtuul0
スコープ含む銃用光学機器から撤退だ
まだ沢山あるしセール良くやってるけど流通在庫のみだから欲しいなら買っと毛
0868名無し迷彩 (ワッチョイW 4b33-4XlX)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:31:18.64ID:udD6dqEn0
>>865
あの粘着根性がウザいんだよ
あとあいつら勘違いで通報したりするしツイッターのアホどもはメタルスライドは違法!とか騒いで通報しまくったりするしウザいこと極まりない
0872名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-cszw)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:58:11.59ID:N9UPf5Ocd
GUARDERのG19フレームセットを入手したので雑感
【フロントシャーシ】
金属レール+樹脂(黒い部分すべて)軽い
【リコイルスプリングガイド関連】
純正リコイルスプリングガイド、COWCOW製ガイド使用不可
スプリングもGUARDERのG19用以外径が合わず使用不可
要GUARDER製リコイルスプリングセット
【リアシャーシ】
ハンマーダウン状態でマガジンを挿すとプシュッと一瞬ガスが抜ける
純正スプリングに変えてやや改善(要ノッカー調整?)
【トリガー】
強化スプリングのおかげで純正スプリング使用時におけるGUARDER製G19トリガーの引っかかりが改善されている

やっぱりGUARDER大変だねって感じだった
0874名無し迷彩 (ワッチョイ cb78-Lqe9)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:33:32.48ID:dqyxmiDr0
そいやガーターのマグロ19用のメタルアウターバレル買ったんだが
スレイドと噛み合う突起が純正より太いのかスライドが閉鎖しなくて動作不能になる
ガーターのメタスラなら合うのか?まぁとりあえず削って調整するか
0877名無し迷彩 (ワッチョイ df55-xiWk)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:32:32.05ID:B7INy2+10
>>854
ガンショップに行くの待ちきれずアマゾンでマルゴーのカート2セット(16発)買いました!
最初マガジンに6発詰めると引っかかって固まってしまい焦りましたが、シリコンオイル吹いて
慎重にカートを出し入れしてなじませたら16発スムーズに入るようになりました。
タナカ付属の発火カートだと横に排莢されてたのですが、ダミーカートでは斜め後ろに排莢されてかっこいいです!
0878名無し迷彩 (ワッチョイW 9fe3-HVP9)
垢版 |
2020/03/07(土) 00:53:55.43ID:WaL7QZi70
VFCの18Cはリコイルスプリングが巻が足りなくてせっかく装備されてる反射用の硬いスプリングが機能してなかった
g17用の巻の多い物にかえたらフルオートのサイクルがかなり上がったよ
もうモッサリなんて言わせない
0879名無し迷彩 (JPW 0H0f-mvVe)
垢版 |
2020/03/07(土) 12:52:53.16ID:6gka++r0H
>>878
良い事聞いたから試してみる
0880名無し迷彩 (スッップ Sda2-4Yma)
垢版 |
2020/03/12(木) 08:07:10.95ID:uGNqalJcd
>>872のマガジン装填時のガス抜けはバルブノッカー下側の角張りが原因でヤスリで角を落とすことで症状は収まる
純正と経が異なるリコイルスプリングはどうしたもんかね
ガーダーのリコイルスプリングガイドで使える125%のスプリングがあるといいんだが
0882名無し迷彩 (ワッチョイW ee68-OHWg)
垢版 |
2020/03/12(木) 14:47:19.82ID:DAahplFd0
ARMYのG34とG17来たけどどうなの?
BELLより品質良いなら買うけど
0884名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp91-rejV)
垢版 |
2020/03/12(木) 16:05:42.49ID:zV2uJkWSp
>>882
bellのよりスティップリングは幾分かまともでハイグリップ加工やマグキャッチ周辺のえぐりもちゃんと再現されてる上にサイトもttiタイプになってるね
アウターバレルも分割式じゃなくなってるぽいからみっともない繋ぎ目が無くて良さげ
細かな突っ込み所は有るけど全体的に外観がアップグレードされてて良い感じな気がする
0885名無し迷彩 (ワッチョイ 06a7-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 17:30:28.22ID:mZJUS8Uv0
BELLやARMYといった安物中華も初期に比べて随分よくなった
とくに表面処理が昔は安っぽい塗装がべったりだったが
まあ今でもロットによって違うから一概に言えないんだけどね
0886名無し迷彩 (ワッチョイW ee68-OHWg)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:28:37.45ID:DAahplFd0
>>883
UMAREXのグロック買った方が幸せになれそう
ありがとう
0888名無し迷彩 (ワッチョイ 2e94-gN7l)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:43:42.44ID:1ND71rtu0
少しスレ違いの話になるが、AAP01っていうグロックのマガジン使えるオリジナル銃が近々出るんだが
海外製グロックのマガジンはそのまま使えるがマルイだけはガスルートパッキン代えないと使えないらしい
そこでグロックに詳しいここのみんなに教えてほしいんだが、マルイと海外製のマガジンって具体的にどう違うんだろうか?
まだ発売前だからなんとも言えんが、銃側を調整してマルイマガジンをそのまま使えるようにするが理想なんだけどな
0889名無し迷彩 (ワッチョイW e53c-Bzna)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:49:27.23ID:aZwwZqSx0
マグロはシリンダーとマガジンのガスパッキンが曲面で接してるからって奴かな?
海外マグロ派生はマガジンとシリンダーの接する面は平らなので、マグロマガジンもそういうパッキンに変えれば大丈夫なのでは
0890名無し迷彩 (ワッチョイ 2e94-gN7l)
垢版 |
2020/03/13(金) 00:43:58.56ID:igfLjD3z0
なるほど、そんな違いがあったのね
じゃあもしマルイマガジン使えるようにするならシリンダーのほうをパテ盛るか削るなりして曲面にしなきゃいけないのか
曲面を平面にするのは簡単そうだが逆はなかなか難易度高そうだな
加工法が確率されるかカスタムシリンダー出るまでは大人しくパッキンのほうを代えて使うか……
0894名無し迷彩 (ワッチョイ 06a7-9blg)
垢版 |
2020/03/13(金) 09:29:31.84ID:0ldnDjzp0
ボルトは前後に動くけど、ほとんど固定スライドガスガンだよ
インナーバレル固定だから命中率は高そう
レースガンの土台としてはいいかも
0900名無し迷彩 (スップ Sd02-Ix3N)
垢版 |
2020/03/13(金) 15:45:29.45ID:a4sanrTld
馬17gen5のフレームってスライドに合わせて面取りしてあるやつと面取りしてないやつ2種類あるのなんでですか?気になって眠れないから助けてください
0902名無し迷彩 (ワッチョイ 0625-veCE)
垢版 |
2020/03/13(金) 19:31:15.98ID:fjMJdoLb0
P80はどんな感じにリダクションしたものかと漁っていたらいいねこれ
https://www.instagram.com/p/B9n2OrlpH6l/
0904名無し迷彩 (ワッチョイ 0625-veCE)
垢版 |
2020/03/13(金) 20:04:43.20ID:fjMJdoLb0
>>903
参考画像ありがと
Steel City Arsenalのマグウェルか いいね
0906名無し迷彩 (ワッチョイ 0625-veCE)
垢版 |
2020/03/13(金) 20:16:35.62ID:fjMJdoLb0
P80をstippling前提だと
プレーンタイプのP80をJanus Divisionさんに追加で出してもらわないと
チョット面倒だってことが画像漁りでなんとなくわかってきた

>>905
マグウェルは実を取り寄せれば解決するからいいけど
トリガーはどこかがエアガン用として出して貰わないとねー
ZEVの現行トリガーが今欲しいがPTSがOZ9のシャーシ一式出す時に一緒に販売してくれるのが理想
0909名無し迷彩 (ワッチョイ e541-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:19:57.35ID:KUvN4FfE0
>>907
そのまま付くんじゃなかったっけ?
数年前に買ったサドパのトリガーだったら知らん。うちの19もガンモの奴は駄目だった
0916名無し迷彩 (オーパイW 8d32-T2+V)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:27:12.67ID:fz/YbuVJ0Pi
>>913
オーケー有難う
カスタムフレームの1種か…なるほど
フリーダムアートのより、大分安いね

という訳で買ってみた
届くの楽しみだなー
GLOCKのストレートグリップっていいよねぇ
今まで、KSCしかストレートグリップ触った事無かったけど
凄く気に入ってるのよ
0917名無し迷彩 (オーパイ 0625-veCE)
垢版 |
2020/03/14(土) 12:46:47.06ID:4FaC92cx0Pi
>>916
フレームは2011系のシステムを取り入れたZEVのOZ9が究極だと思う
0920名無し迷彩 (オーパイ 0625-veCE)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:39:40.11ID:4FaC92cx0Pi
今までのDVCのラインから2020年からSTACCATOラインにラインナップを入れ替えたってことやね
Combat masterについてはTTIで売ればいいし実質モデルチェンジの際に名前とデザインを変更しましたってところ
0923名無し迷彩 (オーパイ Sac5-gdBP)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:35:34.51ID:vHCUzhL7aPi
>>915
マルイのグロック19の話だが、ガーダーのフレームにguns modifyのsaiトリガーを取り付けた時にハンマー落ちなかった。
そんで、ガーダーのフレームのトリガーが重なるとこをヤスリがけしたら、すんなりトリガーが引けたよ。
0925名無し迷彩 (オーパイW 02cf-dGF7)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:20:01.64ID:EoQYDR6i0Pi
>900
最初期の実銃Gen5が面取り無しだったから
実銃は発売数ヶ月で面取り有りに変わって、去年後半からの現行型は更にフロントセレーションあり、グリップの半円状の切り欠き無しになった

馬の面取りは>>17にもあるけど去年末〜今年に入ったぐらいからかな?
0928名無し迷彩 (ワッチョイ 02f0-8Z6n)
垢版 |
2020/03/15(日) 02:30:08.68ID:/MSy47sH0
P80買ったのはいいんだけど乗せるスライドを決めてなくて結局手を付けてない
つかガチだとスライドのが10倍の値段しかねないから笑えないよなぁ
0930名無し迷彩 (スップ Sd02-2qO0)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:30.08ID:QD/3R822d
ノーマルスライドにはグレーが良さそう
0931名無し迷彩 (スップ Sd02-Ix3N)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:07:16.00ID:2v2vmaA4d
>>925
情報ありがとうございます!
勉強になりました
0934名無し迷彩 (ワッチョイ 7ee3-MiIP)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:32:00.96ID:HNDeu6xA0
gen6になるとしたらP320みたいにFCU系の構造が取り入れられるのではなんとなく思う
フィンガーチャンネル付きのモジュールとフィンガーチャンネル無しのモジュールが購入時に付いて来る
0936名無し迷彩 (ワッチョイW 2e23-yhz0)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:12:55.80ID:o3GoIGqV0
>>935
いや、1911と現代のポリマー銃を比較する前に、例えば同じ1911を見ても素材だけではなく日本製工作機器の導入による制作技術の向上、弾薬の性能も相当向上してるぞ

と言いたいところだが、1900年頃と現代の戦闘機、戦車、水上艦、潜水艦などを比較すると、、
やはり銃は進化の遅い兵器なんだな
そろそろケースレス可ぐらいには進化して欲しいもんだが
0943名無し迷彩 (スフッ Sda2-xA19)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:12:19.22ID:wNl4pPa1d
そんなん言い出したらいつまで火薬に頼ってるんやって話になるやで
電気とか反物質とか化学系の遠距離殺傷手段はよ
0946名無し迷彩 (オッペケ Sr91-T2+V)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:22:33.98ID:p+ErK4e7r
>>941
思想、運用まるで変わっとるじゃない
まぁ、電子兵装抜くと
戦闘機は第2世代以降は…まぁ銃の進化に比べて圧倒的!とは言えないかもしれんが…(実際戦闘機ではないが、戦後間もない設計の航空機は改良されて運用されてる物はあるし)


戦車なんか、
それこそ電子兵装をマルっと抜いても
ありとあらゆる面で各世代毎に進化しとる
0947名無し迷彩 (ワッチョイW b99d-yhz0)
垢版 |
2020/03/16(月) 12:59:09.03ID:MTM/nNiz0
1910年頃の軍艦だと日本なら(英国製だが)金剛級ぐらいかな
現代の米アーレイ•バーク級には試験的装備ではあるがレーザー砲装備

やはり1911やM2の息の長さは凄いな
改良した14年式拳銃を自衛隊が使うようなもんだ
0949名無し迷彩 (スッップ Sda2-IUCd)
垢版 |
2020/03/16(月) 14:29:58.67ID:llF401ytd
銃の進化も19世紀だと凄まじい物があると思うけどね
最初は先込マスケットが主流だったのに100年足らずで機関銃や半自動小銃が登場してるんだから
0950名無し迷彩 (オッペケ Sr91-wxXp)
垢版 |
2020/03/16(月) 15:34:41.48ID:GVjLa7Kqr
馬のグロック17gen5って改良が入るって去年あたり聞いた覚えがあるんだけど現行品ってどうなってるか分かる人います?
0951名無し迷彩 (オッペケ Sr91-T2+V)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:58:39.19ID:p+ErK4e7r
>>949
先込めのマスケット銃の戦術で
ライフル銃を使うあの地獄のような状況好き

あの時期、新兵器・新戦術でまるで戦況が変わるしねぇ
0952名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-oYKe)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:59:34.07ID:E0jGfoZva
銃はもうアーマーとかが進化、普及しないと革新的な物は出てこない気がする
それとも対ドローン用の火器としてビーム銃とか出てくるかな?
0956名無し迷彩 (ワッチョイW 22b3-W07f)
垢版 |
2020/03/17(火) 01:09:07.46ID:XVjl5Y2h0
トレーサー運用する為のハンドガン欲しくてglock気になるけど、一番カスタム幅広いのはg17なんかな
エンジン古いし今更って気もするが、g19だとまだまだパーツが少なくて好みのパーツの組み合わせにできない、ぐぬぬ

vfcのg19xなんかはパーツ変えなくても好みだが、トレーサーがつけれないいい
0960名無し迷彩 (ワッチョイ a19d-9blg)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:23:29.72ID:ZNgcFJOj0
>>959
ttp://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000011014/022/012/X/page1/order/

こういうのもあるで
あんまりカスタムっぽくないほうがいいとか贅沢言うなら知らん
0968名無し迷彩 (ワッチョイW 9933-XwzQ)
垢版 |
2020/03/18(水) 11:43:14.51ID:lFWv6MUM0
>>966
最近はVFC用パーツがどんどん増えてるよ
近い将来には海外メーカーが日本産エアガン用のパーツを作らなくなっちゃうかもね
0971名無し迷彩 (ワッチョイW d372-KNwv)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:36:19.99ID:PUm7AYpP0
火薬の工夫じゃないが、薬莢の中にピストン仕込んで
撃発時にピストンで弾頭を飛ばす弾薬があったな
火薬の爆発は薬莢内に抑え込まれるので発砲音は極小と言われるやつ
0975名無し迷彩 (スフッ Sd33-n2Je)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:50:46.44ID:op5dh5mXd
>>973
ダイヤモンドヤスリのみで挑もうとしていたが…
素直にリューター買ってきた方が無難?
2ミリほど削る感覚だった。
0980名無し迷彩 (ワッチョイ 2be3-N0dt)
垢版 |
2020/03/19(木) 03:28:21.59ID:8Bak83PU0
バイオハザードの新作にグロック19のgen1が登場。昨今はライセンス云々で厳しいはずだが
スライドの「G19」からGが抜けてる以外gen1のグロック19として登場しててワロタ

MGC時代、gen1フレームがあったと聞くが実際に見たことが無い。そんなもんあったのだろうか
0986名無し迷彩 (ワッチョイ 2be3-N0dt)
垢版 |
2020/03/19(木) 19:17:11.21ID:8Bak83PU0
えっグロック19ってgen2からだったの?! ウワー恥ずかしい、間違った情報流しちゃってごめんよ……

と思ったが今調べたら一応実在するっぽい書き込みがあって……
https://www.glocktalk.com/threads/my-gen-1-glock-19.1611343/
6725$で落札とのこと。即gen2に移ったようで総数は極めて少なくとてつもない超レア品だそうだ
……が、コイツも実は後世の創作でもしかしたら本当にgen1のグロック19なんて存在しないのかも
そうだったらごめんよ……
0987名無し迷彩 (ワッチョイW d933-+ucg)
垢版 |
2020/03/19(木) 20:05:12.13ID:SxvmZrqI0
>>986
リンク先見たけど手の込んだ嘘には見えない
結果Gen1はプロトタイプが存在した
てのが判明した訳だしね
これ知ってる人ほとんど居ないだろうし
事実を発掘して突き止めた君がエライ
機会があれば俺もドヤ顔で友達に吹聴するわw
0989名無し迷彩 (ワッチョイ 2be3-N0dt)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:26:38.16ID:8Bak83PU0
>>987
ありがとう。他にこのスレッドでも
https://www.glocktalk.com/threads/gen-1-1st-gen-first-generation-glock-19.1409747/page-2
G19の1stを手に入れた人が居るみたい。この人はかなり研究してるみたいで、
この人曰く、「G19のgen1の製造期間は一年に満たない」「たぶん存在するのは12~24挺」……
みたいなことを書いてるようだ
0990名無し迷彩 (ワッチョイ 2be3-N0dt)
垢版 |
2020/03/19(木) 21:27:57.79ID:8Bak83PU0
今回のバイオにG19の1st genが登場してるってところから始めた話だったけど、
製作者は知ってか知らずか、主人公は超レア銃を使うってことになるんだね……
0993名無し迷彩 (ワッチョイ 2be3-N0dt)
垢版 |
2020/03/19(木) 23:56:06.49ID:8Bak83PU0
>>992
細かいところまでもgen1のG19だよね……製作側にgen1のG19を知っているマニアでもいたんだろうか
年代的にはgen2の設定だろうにあえてG19の1stを設定する製作は間違いなくド変態(褒め言葉
いまどきのテレビゲームで実在の銃が設定されてるだけでも感動するのにまさかこんなレア銃を見れるとは
S&Wの44オートじゃないがわずか二十挺程度しか実在しないグロックをジルはどういう経緯で入手したんだw
G19のgen1はどっかで見た気がしたんだが、実在してて良かったわ(汗
0994名無し迷彩 (ワッチョイW 13e3-szbV)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:25:56.82ID:itqIv2S80
>>993
まさかとは思うがスタッフが「実銃には存在しないっぽいしこれなら版権料回避できる」って作ったのがまさかの実在したってオチでは。
0996名無し迷彩 (ワッチョイW 534b-ZoqQ)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:35:41.27ID:N84B2gzz0
特に何も考えずに出したんじゃね

この世に2桁数しかないのを使ってるって設定は謎すぎるし


というか、グロック使うってサムライエッジどうなったんだろ
0998名無し迷彩 (ワッチョイ 2be3-N0dt)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:23:41.89ID:k/Sjy1X70
>>997
ゲーム中のモデルを観察すると、グリップ下部でテクスチャが途切れているところまで含め
グリップのシボパターンまで実銃と全く同じなんだよね……
「画像だけ見たことがあったが、1stG17のカスタム品と思っていた」ということだったりするのかなぁ
しかしこんな珍グロックがビデオゲームに登場するなんてロマンがあるんで製作者が意図的に設定したと信じたいw
でもこれ各種攻略サイトの武器紹介とかじゃ「実銃はグロック19のgen2モデル」とか解説されそうだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 16時間 13分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況