X



VSR10,L96AWS,M40A5 46キル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 02:14:00.99ID:in5DmZr70
昔、T96用?にライラがこういうキット出してたような
0073名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 08:34:39.88ID:PntM72Ze0
うん、たしかにCA870でいいようなw
0075名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 15:39:40.35ID:YNjCxdh50
いやちょっと待て、この種のボルトアクションライフルを
ポンプアクションにしようというアイデアやカスタムパーツ
或いは完成カスタム品、はたまたメーカー純正の仕様等、
BB弾発祥の頃から存在するのだが。
当然ながらSS9000系列の物が多いがマルシンエアコキM1カービン系や
他メーカーも色々あったはず。
0077名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 17:40:46.15ID:5/CxoOkV0
ジジくせぇなオイ

ここは老人ホームか?
0078名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 17:42:09.28ID:b31EF03B0
個人的な趣味だけど、ボルトアクションを無理矢理ポンプアクションにしたようなダッセェライフルは嫌だ。
前後動だけでコッキングしたけりゃ、ブレイザーでいいし、抑も速射するのはボルトアクションライフルのお仕事じゃないよ。
0079名無し迷彩
垢版 |
2020/01/23(木) 18:42:00.40ID:VhApMvsx0
>>75
へー
0080名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 00:54:22.90ID:NTm/hHug0
壊れそうなものばかり集めて仕舞うよ?
0081名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 08:37:00.68ID:YnYKHClH0
昨日清掃するのに分解してて、
そういえば換えのパッキンあったなって、全く同じパッキンに交換したのね。
メープルリーフのオートボット50°薄緑色
見た目にも突起減って無かったし、べつに劣化を感じてたワケじゃないんだけどなんとなく。
で撃ったらホップの効きが凄い違ってた。もうとにかくものすごく伸びるわけ。
これが同じパッキンなのかと。

撃つ度に徐々に消耗して効きが悪くなってたんだろうけど、
俺の感覚じゃ気付かないもんだなと。
0082名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 09:28:09.47ID:ofBGexdg0
>>81
気温が低くて硬化ぎみなのか自分のもホップきつい
左右に散り気味なんで普段の適正ホップから3つくらい下げて使ってる
8000発近く撃ってるけど磨耗してる感じは特にないね
0084名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 20:07:17.84ID:kQaRTELh0
>>81
摩耗とは限らんよ。
パッキンがBB弾のワックス拾って膜出来ちゃってるとか。
きちんと脱脂洗浄とかしてみたら変わるかも?
0085名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 22:00:01.73ID:TP5EaWLF0
BB弾のワックスか。それは考えてなかった。
たしかにワックスの話は聞いたことはあったけど。
皆VSRの場合、どうやって膜除去してるの?
やっぱり分解してチャンバー割って綿棒で脱脂剤でグリグリとか?
手間かかるから、マガジン挿入口からどうにかならんかな?
0086名無し迷彩
垢版 |
2020/01/24(金) 23:54:01.66ID:21ATUaZE0
バレルもワックス付着してるはずだから銃口からで良いでしょ
…そういやサイレンサー内蔵にするとバレルクリーニングちょっとやりにくくなりそうだなー
0087名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 12:16:31.55ID:YESyHvBe0
パッキン自体を洗浄してから組まないと
剥離剤か何かで妙に抵抗高めだったりする
0088名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 12:18:55.18ID:0oQEbMvy0
離型剤の事?
よっぽど取られやすい出来の悪い型でもないと使わないよ

あるとしたらゴム自体から染み出すワックス分じゃないかな
大体滑りやすい油分だけども
0089名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 12:27:09.90ID:XRK0c1f90
>>85
バレルクリーニング兼ねて銃口から。
わかってると思うが捻るようにグリグリするのはNG。
0090名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 14:17:41.26ID:ch4W7GJh0
脱脂はいいけど脱脂剤はゴムとか樹脂傷めるから気をつけた方が良い

俺は硬化、膜張った思ったら煮てる
0091名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 16:23:03.04ID:9IAofIIA0
お前らスプリングどうしてる?
プロスナでエアブレーキ無しのピストンを付けたら98m/sになって、初速を下げたいんだけど、社外品は高レートスプリングばかりで困ってる
実験がてらに馬豚の安物スプリング買ったら限界までスプリングカットしても初速オーバーして予定通りゴミ箱行き
純正スプリングは取っておきたい
0092名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 16:29:28.07ID:qnZ2TrXK0
バレルスペーサーつけてバレルカット、プロスナとかリアルショックはホップきつめにしてスプリング変えるとすぐ越えるね
0093名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 17:47:25.37ID:hgQTdCrL0
ノーマルで0.2g92m、0.25g82mとか普通に出てるけど
なんでバネ替えるの?
後6mとかでアウトなんですが。
0094名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 17:53:40.33ID:mYd4QceY0
ノーマルでチャンバーあたり気密ガバガバで90手前くらいかな?

シールテープとかできっちり取ればノーマルで95とかだったからスプリング変えてないな
0095名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 18:19:40.46ID:jxtd9CCD0
>>91
ルーズバレルで抜く
0096名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 19:42:47.41ID:cs1xkl1N0
>>93
正しい!
0097名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 19:48:04.05ID:zoi/ABbH0
エアブレーキ取ったら初速上がったから下げるために換えるって書いてあるやろ……
0098名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 21:55:56.72ID:0pIUraHc0
うん、やっぱり皆が言うようにバレル少しずつ短くしていくしかないと思う。
とりあえずインナーバレルスペーサー買うか、ガムテープ細く切ってぐるくる巻きとかで代。
切り過ぎ注意なので少しずつね。
0100名無し迷彩
垢版 |
2020/01/25(土) 23:26:54.98ID:MYIrW8yh0
>>91
エアブレーキ無しのに変えてヤバいなら純正ピストンに戻せよ。
社外のに変えたからって性能上がる訳でもないのに。
0101名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 01:28:16.85ID:i582OFXq0
ライラの90スプリングをへたらせて使う

>>100
エアブレーキカットは効果あるぞ
0102名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 02:38:32.77ID:oDEV8DtN0
エアブレーキ外すしても何もいい事ないと思うんだけど…
0103名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 05:24:46.15ID:D7xUAiOK0
そもそもなんでエアブレーキ外したいと思ったの?
0104名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 08:02:24.15ID:dS2XHzzY0
>>101
何の効果だ?
静粛性と引き換えに無意味に初速が上がって、スプリング交換だのバレル交換だのと無駄に騒がないといけなくなる効果か?
初速が僅かに上がった所で、飛距離なんて誤差程度も伸びないし、フィールドレギュで弾かれる可能性は上がるし、デメリットの方が遥かに大きいと思うけどな。
0105名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 10:25:40.45ID:wnnHpYLx0
自分で試した訳じゃないけど、エアブレーキカットでグルーピングが良くなるって話はよく聞くけどね
0106名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 10:44:04.73ID:i582OFXq0
初速の安定
0107名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 10:44:46.54ID:/dNI+Rid0
>>91
スプリング受けの段差削るのはどう?
0108名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 12:07:21.78ID:D7xUAiOK0
エブキ有のGぺクのグルピ最高やんけ
エブキカットなんて初速を上げる効果しかないんだよ
0109名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 12:27:26.58ID:JrZWsr5l0
ボルアクライ狙いやめろ
0110名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 14:02:11.74ID:07AHhWU20
マクドの商品名決めてるのお前か?
0111名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 14:40:07.94ID:lk4m+4qB0
>>91
ノズルにパイプつめれば済む
微妙な調整もできるし元にも戻せる
前スレかその前のスレにやりかたあるよ
0112名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 15:12:11.88ID:PpaqprlU0
>>104
その通りだね。
そもそも社外のピストンを入れて初速が下がらないで騒いでる人がカスタムをするのがわからないよw
0113名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 16:10:39.70ID:WDPIJxnI0
前から気になってたけどνトリガーってどうやってボルトを前進位置で固定してるの?
固定用のピン(純正ならシア、セットピンの他にもう一本あるでっぱり)付いてないよな

>>112
下げられるスプリングが出回ってないから騒いでるんだろ
0114名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 22:17:42.57ID:lk4m+4qB0
>>113
でっぱり=トリガーストップのことかい?
90度トリガーで付けてるやつは知らないな
だからコック後ボルト戻さなくてもトリガー引けてしまう
メイプルのワンタッチでシリンダー交換できる新システム(スリットが2列)は
ボルト戻さないとトリガー引けなくなってるみたいだけども
0115名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 22:29:47.23ID:3pgZSODx0
凄い強烈なリコイル感じられそうな構造になっとるんやなぁ(こなみ)
0116名無し迷彩
垢版 |
2020/01/26(日) 23:56:06.79ID:SfIenp7j0
>>114
そうそれ
まあボルト閉鎖前に撃ててしまうのは別にいいとして、純正の場合はそのピンでボルトを閉鎖すると同時にシリンダーが後退しないようロックするんだけど、νトリガーにはそれに相当するものが付いてないからどうなってんだろうと
あれがないとノズルの位置が動いてグルーピングに影響するから
0117名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 00:30:22.41ID:zf6X9fRg0
引き金引く前にボルトハンドル下げるやろJK
下げなくても引けちゃうとはいえさ
変なボルトハンドルつけるとかしてよっぽどガタガタになってない限り実用上問題ないよって
ちゃんと調整の決まったやつなら90トリガーのほうがプルはいいから、あそこだけは純正に戻す気になれないな
0118名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 22:25:16.42ID:003Lco0o0
M40A5ベースでリアルなM700作れないもんかね
ストックさえ作れればって感じなんだが
サドパは頭沸きオナ二一ショートバレルとか作らんでいいからこういうの出せよ
0119名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 22:34:34.09ID:FNBkuVcd0
というかマルイは自衛隊Ver作らないのかな?
既存商品で自衛隊に採用されてる銃は出したら売れると思うんだけどね
0120名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 22:39:36.40ID:XFepCk6Q0
VSRで十分だけど国産メーカーなら作っても良いかもね、てか作るべきか
0121名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 22:51:07.85ID:OBl1IFRz0
爆死する未来が見える
0122名無し迷彩
垢版 |
2020/01/27(月) 22:59:32.00ID:XFepCk6Q0
リアルでも重いのは駄目ね、絶対失敗する
0123名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 00:35:56.95ID:8eYqT8pW0
まぁ本気で欲しいならエアガン買ったとき付いてくるアンケートハガキに書いて送りな
0124名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 01:22:12.18ID:MfuQnxx20
3dプリンター買ってきて自作した方が早そうだな
何個か作ってメルカリで売れば3dプリンター代も回収できるだろうし
0125名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 01:31:07.19ID:8eYqT8pW0
3Dプリンターで出した奴なんて見た目的にも強度的にも論外だから、それを原型にシリコン注型位が最低ラインだろうね
3Dプリンター無しでパテ使って原型作った方が早そうな気もするけど
0126名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 01:32:45.36ID:IhjINi600
>>118,119
M40はショートアクション、M24(対人狙撃銃)はロングアクション、
アクションのサイズが違う事実上別物
まあマルイが細かいこと気にするかっつうのは疑問だがM40A5ベースではリアルなものにはならない
0127名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 01:46:54.91ID:MfuQnxx20
言われてみれば違ったな
まあ俺が作りたいのは猟銃用のM700だからM24の仕様に合わせる必要はないんだけどな
0128名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 02:00:32.20ID:8eYqT8pW0
プロスナで良いんじゃない
0129名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 10:17:17.71ID:dzdMoHxF0
CYMAが中身VSRのM24とか出してなかったっけ?
0130名無し迷彩
垢版 |
2020/01/28(火) 14:09:04.76ID:qfMTpywo0
あのへんはAPSとVSRの機構ごちゃまぜが多くてよくわからんね
ボア径VSRでストロークAPSのシリンダーとかね
有り余る背圧のおかげか弾道の伸びがやたらよかったり
たいがいチャンバーとトリガーフィーリングはうんこやけど
0131名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 12:37:47.72ID:NuVco25w0
AACのT11とかT11SってVSRと互換性あるって聞くけどストックそのまま入れ替えられるのかな?
0132名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 13:38:27.34ID:FVrndrDU0
そのままは無理かも
少なくともGスペを組み込もうとした際に加工した記憶がある
0133名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 16:26:00.65ID:XSAEhcRl0
トリガーが90度だったな
ホップアームはメイプルみたいな曲面押しタイプ
0134名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 16:58:04.31ID:4eTQj2GS0
>>132
ありがとう。
調べたらホップレバーがストックに干渉するみたいだからストックを削るかチャンバーごと入れ替えれば後は大丈夫みたいね
0135名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 17:20:37.53ID:qJ3gO+la0
Gスペックの形に飽きてきたからWELL MB11Dのガワだけ欲しいな
他にVSR互換のストックって何があるんだろう?
0136名無し迷彩
垢版 |
2020/01/31(金) 21:38:18.16ID:43vhWY0M0
pdiが出すらしい
あとは個人製作のがある
0137名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 06:14:47.73ID:90azi0fI0
S&TのAW338はどういう評価?
マルイのL96とCYMAのL96の中間ぐらい?
0138名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 10:13:54.34ID:Kj3B66qs0
>>131
ポップ調整レバーがストックに干渉する。
そこ以外はOK。
0139名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 10:15:11.44ID:Kj3B66qs0
>>134
ポップ調整レバーの交換だけで大丈夫ですよー。
0140名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 11:35:22.05ID:zqpFHa1U0
NOVの新型ライフル完全にVSR回帰でワロタ
やっぱりメイプルのMLCストックだったな
コンポーネントはVSR互換だと
0142名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 17:36:06.92ID:uGAJuMXV0
総合にされるのはウザインだけど?
0143名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 20:34:45.12ID:5OYVzYEZ0
ノブリッチがジャパネットの社長見えてきたわ
25年保障!飛距離、静粛性、トリガーすべてがSSG24を上回る
おまけにVSR互換!ご先祖そっくりの軽量ストックもご用意!
その名もSSG-10!
結局はVSRに戻ると、従業員抱えるようになると大変なんだろうな笑
0144名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 21:13:20.67ID:NUTN6+K80
見た目も性能もVSRみたいなやつならVSRで十分だしなぁw
0145名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 21:16:20.75ID:y7OKD0UF0
ブランド品と一緒
同じ材質で同等の裁縫技術で作ってかたや3万、かたや50万
0146名無し迷彩
垢版 |
2020/02/01(土) 21:35:43.93ID:lRF2tVYt0
>>144
まぁ日本ならね。
海外は80メートルとかで遊ぶからVSRじゃちょっとね?
後日本にいたら買うにしても簡単には買えないでしょ。
0148名無し迷彩
垢版 |
2020/02/02(日) 08:32:13.48ID:f8P4Kb6S0
25年フリーでパーツ出すみたいな事書いてるけどホンマかいな
0149名無し迷彩
垢版 |
2020/02/02(日) 09:21:12.00ID:hEVbI8xH0
見てきた
AACフルートにメイプルストック組んだ俺のVSRと同じでワロタわ
あのピストン欲しいな
0150名無し迷彩
垢版 |
2020/02/02(日) 19:13:04.14ID:pY4fQjfq0
シリンダーAssyとチャンバーAssyだけ、欲しいね
0151名無し迷彩
垢版 |
2020/02/02(日) 23:51:42.73ID:DdIBiNXZ0
>>150
VSR互換って事だから、シリンダーとチャンバーをパーツ購入すれば良いのでは?
VSRに組み込む前提で初速証明と使用意図の書類作れば税関パス出来る筈
ノブはパーツ単位なら日本にも即日で送ってくれる
0152名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 02:25:11.96ID:j2H4h9FE0
>>151
面倒くせ
0153名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 08:49:44.36ID:WMSIWlEO0
海外並みの初速なぞ出さないし、互換ならコピーよりオリジナルの方が良いわ。
0154名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 09:56:03.01ID:DKIGslu20
0.25で88mまで、フィールドによっては85mまで。
ノーマルで84mとか出てる個体もある。
シリンダーやらバネやら強化部品やらに拘る意味が
どこにあるのかさっぱりわからない。
0155名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 12:06:13.58ID:v/EiYS+j0
そらオーバーさせる気満々だからよ
0156名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 12:12:49.35ID:i/92JpXj0
ごめんなさい、ちょっと教えてほしいです。
ゲームでGスペでスナイパーやってます、皆さんはゼロイン何mで合わせてますか?

今、パッキン換えてトウエイト入れて、ホップ嵩増し、0.28でやや俯角気味に撃ち出して、
弾道がS字を横に引き伸ばした感じになってます。60mくらいで着地。

ゲームだと35mの敵と50mの敵で着弾の上下位置が違うのは仕方ないんだけど、
みんなはどの距離基準でゼロインしてるのかなーって。
今50mでゼロイン合わせて、敵の距離を目測してやや上やや下かな?っていう修正入れてます。
ご教示ください。
0157名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 12:27:09.88ID:ABx58Sg20
>>156
フィールドによる
交戦距離長めで遮蔽物ガバガバなら35m強フラット位にして5-60mは射角調整
交戦距離短めで遮蔽物が堅牢なら25m弱フラットにしてる

ホップの伸びの距離が不利な距離になるからそこ殺す様なイメージで調整してる

めんどくさい時は30mフラットにして自分の立ち位置で狙点調整かな
0158名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 12:39:05.34ID:baeEEJm90
>>154
短いバレルとかルーズバレルとかにしても初速稼ぎたかったらバネその他も普通より強い物必要になるやん
0159名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 13:00:36.13ID:3y2Vw91k0
普段は40mでゼロインして20〜40まではレティクルのど真ん中に着弾する

水平に撃つと50m飛ぶか飛ばないかだけどどのみちそんな離れたらバラけて当たらんから気にはならんかな

バリケードアリの森アリのフィールド
0160名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 13:10:27.22ID:neSiOJsP0
改正銃刀法前にプリンキング用のパワーカスタムやってた人なら知ってると思うけど
ノーマルシリンダーは3J近くまで普通に耐える
ピストンとシアーは持たないけどね
純正シリンダーにきっちりフィットする社外ピストンが無いから
高額なシリンダーセットに手を出ハメになる
ぶちゃけ海外仕様いうても2.5〜3J位ならトリガー周りとピストン替えるだけですむのよね
0161名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 15:12:37.81ID:J0haeILk0
>>154
158も言ってるがその通りで後は純正が壊れたからカスタム品にしていってついでに暇潰しで自己満カスタムしていったが俺の見解w
よく覚えてないけどVSRのPDIのトリガーなんて10年以上使ってるしな。取りあえず壊れる気配は皆無だね。
0162名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 15:15:44.43ID:J0haeILk0
>>159
同意!
俺も全く一緒かな。
俺は50メートルは顔狙って胸に着弾といった所かな。
0163名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 16:26:52.72ID:DKIGslu20
>>156
サバゲーでというならホップをフラットに調整したうえで
照準時の見た目上クロスゲージの中心迄BB弾が下から登ってくる状態。
なので30メートル位かな。
そこを基準に照準を調整する。
0164名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 16:40:50.79ID:871oA57N0
ゼロトリガーってその為の物でしょ?
つーかVSRでそこまでパワー出した人いんの、
みんな弄ったAPS-2もう持ってたじゃん
0165名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 17:20:28.27ID:veIQJT7m0
銃斜めにして飛距離稼ぐって実銃じゃありえないからリアリティ求める俺には邪道
着弾する頃には威力なくなってるw
0166名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 17:26:35.11ID:V5v3EbeJ0
実銃って重力無視して弾飛ぶのか。知らなかった・・・
0167名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 17:28:12.64ID:aHKzEpTR0
実銃のスナイパーも飛距離稼ぎではないけど距離によって弾の山なりを計算しなかったっけ?
0168名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 17:40:47.25ID:Atm4EG930
レーザー光線の様に飛ぶなら弾道計算は要らない罠w
0170名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 18:31:15.57ID:eUikNwPv0
SVDのレティクルが一番わかりやすいかな?
0171名無し迷彩
垢版 |
2020/02/03(月) 18:48:11.01ID:DKIGslu20
実弾もBB弾(ホップ無し)も完全に水平状態から発射したら
地面に落ちるまでの時間は同じなんですが。
実弾がやたら遠くで落ちるだけで。
長距離撃つなら当然実銃だって山なり弾道。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況