X



WA総合スレ188

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩 (ワッチョイ f7bd-HLSl [126.116.235.246])
垢版 |
2020/01/17(金) 15:05:01.30ID:zg6xT7Kn0
※スレ立ての際本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入力してください(「」内の文字だけ入力)。

WA製品総合スレです。
過去発売されていたタナカ、新日本模型、J-ARMORYなどの各社ライセンス製品もこのスレで扱います。

・同じ内容、問わず語り独り語り、抽象的な妄想を連投
・自作自演レス
・タイカストと削り出しの精度の議論
上記の執拗な荒らしは放置。レスしないようにしましょう。
IDを確認し、スルーすべき相手は各自専ブラなどで無視推奨。

公式
http://www.wa-gunnet.co.jp

前スレ
WA総合スレ187
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1568536672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し迷彩 (ワッチョイ adbd-HLSl [126.116.235.246])
垢版 |
2020/01/17(金) 15:06:15.31ID:zg6xT7Kn0
新製品(といっても再販品ばかりだが)が出るたびに表面仕上げの違いで賛否両論となるWA製品ですが、
仕上げのパターンをまとめてみました。皆さんはどれがお好みですか?

※ブラスト処理とは、研磨剤の噴射で表面を荒らし、艶のないザラザラしたマットな質感に変える加工。

例:仕上げの名称(補足)→gunnetで発売中の製品での例

@CB地肌むき出し(スライド側面ポリッシュ)→ハードトゥキル、デルタエリート/レールガンなど
ACB地肌むき出し+ブラスト処理→M1911A1パールハーバー

B黒染(ウェザリングなし、スライド側面ポリッシュ)→ワイルドホークSARABA
C黒染+軽いウェザリング (「リアルスチール」仕上げ)→L.A.ヴィッカーズ・カスタム
D黒染+ハードなウェザリング (「ビンテージ」または「バトルダメージ」仕上げ)→コマンダー/ガルシア、ゲッタウェイなど
E通常モデル以上の表面研磨+黒染+ブラスト処理+スライドとフレームの側面ポリッシュ (「アルティメット」仕上げ)
 →現在販売なし。コルトS70アルティメットで採用。

F完全塗装(ロイヤルブルー、NEWブラック(艶出し黒色)、タンカラー、シルバー(艶消し)など)→多数
G塗装+ウェザリング(「NEWバトルダメージ」仕上げ)→現在販売無し。過去にM1911A1やMARSOCやM92で採用された。

H鏡面レベルの表面仕上げ+専用ブルー液でのブルーイング(「ブルースチールカスタム」)→現在販売無し。
0003名無し迷彩 (ワッチョイ adbd-HLSl [126.116.235.246])
垢版 |
2020/01/17(金) 15:08:00.83ID:zg6xT7Kn0
上記以外の特殊な仕上げ(採用モデル僅少なもの)

・塗装+スライドとフレーム側面ポリッシュ→Kimber エクリプス

・CB地肌むき出し+ブラスト処理+スライドとフレーム側面ポリッシュ→M1911A1アルティメット

・黒染+極めてハードなウェザリング(「ウルトラバトルダメージ」)

・ABS樹脂で製造+光沢のあるシルバーメッキ→コルトガンサイトピストルDX
0006名無し迷彩 (ワッチョイ bd5a-Sfrr [182.20.207.14])
垢版 |
2020/01/18(土) 08:51:46.33ID:tWKaZWil0
ボブチャウグリップおじさんです。再販待ちきれずにヤフオクで試射のみの良品を
落としました。ビンテージ使用はいいのですが、黒塗りの面が手でこすった跡が残っていますし、のこります。
黒塗りは塗膜が弱いんでしょうか?同じ黒塗りのヴィッカーズカスタムはそんなことは
ないんですが・・・両方とも触ったらシリコンスプレーでみがいていますが・・・
どうにかならないんでしょうか?観賞用なのか?
0008名無し迷彩 (ワッチョイWW ad9d-Ukvr [126.243.40.193])
垢版 |
2020/01/18(土) 19:00:23.79ID:1+D8wc530
久しぶりにWAの1911(パールハーバー)買ったんだけど、
スライドがオープンストップした後
マガジン替えてスライド引いても、ロックが解除されなくなってんだね
皆さんはどんな改造で解除できるようにしてますか?
(解除できるようにする前提です)
0011名無し迷彩 (ワッチョイWW ad9d-Ukvr [126.243.40.193])
垢版 |
2020/01/18(土) 23:34:29.18ID:1+D8wc530
>>9
PBシステムなんてのが有るんだね
本来の位置までスライドが後退できれば、こんな凝った構造にしなくても良いのに

リコイルスプリングガイドにイロイロ付けて、スライドが下がらない様にした弊害が出てるんだな
スプリングガイドを入れないと、スライドは本来の位置まで後退した
そうすると、スライドストップがノッチ部分からはみ出て押し下げられるから、
ロックを解除できる
でも、ガイドを入れない訳にはいかないし

PB付きのスライドストップは、パールハーバーと質感が違うだろうし、、、
0012名無し迷彩 (スップ Sd03-Agxk [49.97.99.228])
垢版 |
2020/01/19(日) 00:54:23.37ID:HFzBH6v0d
>>8
ワイはスライドストップのノッチにかかる部分に溝ほってプランジャーのテンションのかかりを弱くしてる、というかほぼテンションかかってない状態にしてる
ただしその方法だとプランジャーのテンションじゃなくてスライドストップが自重で下がって解除なので、普通に構えてならスライド引いて解除できるが、銃を逆さまとかでスライド引いても当然スライドストップは下がらず解除されんけどね
0013名無し迷彩 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.153.190])
垢版 |
2020/01/19(日) 01:04:06.14ID:l1KnJMS+a
現行の…言うても相当経つけどバッファーユニットで弾き返して
スライドの閉鎖スピード早めるのとクッション効果あるから一概に悪ではないで

ほんで結局ノッチ広げて今に至るけど見た目のデメリットでかすぎて失策やと思うわ
スモールノッチのM1911もCコマンダーもトラブル起こってないし
マガジンのフォロワー摺動性とか個体差とか問題の切り分けができてないだけやな
0016名無し迷彩 (ワッチョイW 9dbe-TmqY [124.155.25.222])
垢版 |
2020/01/19(日) 01:54:44.27ID:FHPmOrY90
全スレよりホップの流れ。
昔秋葉原アソビットのレンジでSCW3製品を撃った時全弾蛍光灯方面に逝ったのは思い出w
この頃から設計変わってないんだからこの会社はすげーよなw
0018名無し迷彩 (ワッチョイWW ad9d-Ukvr [126.243.40.193])
垢版 |
2020/01/19(日) 06:04:08.04ID:IQpkiNLt0
マルイ式にするか
(プランジャーがスライドストップに当たる部分を斜めにして、スライドストップが下がるようにする方法)
(斜めの部分を綺麗に研磨しないと、下がってくれないだろうけど)

と思ったけど、
現状でストップした位置では、
プランジャーがスライドストップに触ってもいなかった
スライドストップが下がった状態では、プランジャーが当たってるから、
スライド引いても下がらない様に邪魔している状態
マルイ式にするには盛るしかないんだな

上手くいかなかったら、
>>12の自重式にするか
0023名無し迷彩 (ラクッペ MM79-TmqY [110.165.188.63])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:01:50.94ID:qLwRca9XM
あれだけ高額路線にするなら検品しっかりやらないと客は満足しないよな。
傷あってもゲームで使うからみたいな製品は売っていないという自覚にかけるのが今の和だよ。
0026名無し迷彩 (ワッチョイ e3b5-Sfrr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/19(日) 18:01:34.41ID:ha21Gssz0
ホールドオープン時のスライド引いて解除ができないのは普通に仕様ですよね。
HSC初期からそうだったはず。
スライドフルオープン時に一旦下がったスライドストップが一瞬で上に
上がるのが厳しくてそうなってたような。
0027名無し迷彩 (ワッチョイWW e333-vmDl [27.95.169.111])
垢版 |
2020/01/19(日) 22:29:07.68ID:QsdGOvGy0
>>18
スライドストップ削るのは難しいから、プランジャー削ったほうがいいよ
ヤスリで少し削るだけだから失敗がすくない
てか削りすぎても隙間が悪だけで銃を立てたときの作動性はあがるしな
0028名無し迷彩 (ワッチョイ e3b5-Sfrr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/19(日) 22:56:37.76ID:ha21Gssz0
スライドストップ削るにしろプランジャー削るにしろ
少しは押すテンション(なるべく下方向に)かかってないと
スライドストップが遊ぶから慎重にやらないと。
0029名無し迷彩 (ワッチョイ 7533-Zhoq [114.185.184.174])
垢版 |
2020/01/19(日) 23:37:13.31ID:akEcGdW/0
中古でプランジャーのテンションで常にスライドストップが迫り上がる方に行ってる個体があったな
特に変な加工を加えた形跡はなかったが、スライドストップ側にプランジャーによって舐めた痕があったから酷使すると自然とそうなるのか
0030名無し迷彩 (ワッチョイ e333-otum [125.204.56.134])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:14:02.80ID:9nEdbH1l0
WAもこんだけ議題に上がることを重く受け止め
改良した方が良いな。少なくともPBは最適解ではない。
もしVer.4ができるとするなら、
@現在の性能を維持したままの可変ホップ、
Aスライドを引いてスライドストップ解除
Bエキストラクタ―別部品
あたりはやってほしいかな
 まぁ、難しいだろうけど
0032名無し迷彩 (ラクッペ MM79-TmqY [110.165.186.200])
垢版 |
2020/01/20(月) 00:40:02.03ID:VndD2RZmM
和はもうエアガン作りたくないんだと思うよ。
だからSCW3を細々売ってという流れは変えたくないんだろうね。
渋谷のサポセン閉めたから売り上げは上がってないし客も減ってるのだろう。
0035名無し迷彩 (ワッチョイWW ad9d-Ukvr [126.243.40.193])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:00:03.91ID:9edphi6v0
>>28
スライドストップが下がった状態でプランジャーに軽くでも押されてるのと、
そこまで自重で下がるのは相反してるから悩むなぁ

スライドロックが外れるまで自重で下がって、そこで微かにプランジャーに触れる
削れ補強を僅かに削って、スライドが戻る時にスライドストップを強引に押し下げるのが理想だろうな
0036名無し迷彩 (ワッチョイ e308-muX5 [27.134.162.58])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:39:04.84ID:o/FINyHZ0
>>17
前スレでHOPについて質問したものです
質問した後に親戚の不幸があってスレを見れなかったんですが
0.28〜0.3の重量弾じゃないとだめなんですか
やっぱりちょっとサバゲで使うには厳しいですね
ありがとうございました

お座敷で買ってみるかなあ
0037名無し迷彩 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.153.135])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:42:56.28ID:EkecDnXqa
なんか削る前提で進みよるけど
基本的にプランジャーのテンション無くすのはお勧めせーへん
スライドストップがプラプラなったら不意に半掛かりなって
それこそノッチ補強プレート周辺痛めやすくなるし
修理や交換の絶望的なスライド潰したら折り返しがつかんで

ワイは逆にスライドストップ掛かりにくい状況で
プランジャー疑ってんけど結局マガジンのフォロワーが
最終弾近くで渋くなっとっただけやったわ
そんで結局指で押し下げたほうが安全かつ確実なことに気付いたわ

あとスライドストップのノッチ接触部も使い込めば凹んできて
最後は内側にバリ出て掛かり難くも解除しにくくもなる
つまり中長期的にはスライドストップは消耗品やから
焦らんとヤフオクなりメルカリで予備か
PB仕様確保する気で気長に構えたほうがええで
0038名無し迷彩 (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.153.135])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:59:39.38ID:EkecDnXqa
>>36
せやで
箱出しで0.2〜0.25gは基本的に厳しいわ
どうしても使いたいなら前スレで上がってたように
バレルガイド内のリング削るしかあれへんけど、それでも下限は0.25gやろな
削り過ぎたり取っ払うとむしろ不安定なるし
分解にも不慣れな状況でぶっつけ本番は絶対あかん

ちなみに0.28gでお勧めはギャロップってメーカーの金パッケージのやつや
バイオ弾やし高いけど個人的にはこれしか使いようがあらへん
他の重量弾は粉吹いとったりなぜか安定せーへんわ
0047名無し迷彩 (ワッチョイ 7533-Zhoq [114.185.184.174])
垢版 |
2020/01/20(月) 21:49:21.78ID:cEXaUqo10
所ジョージはゆるーく生きてるから指トリガーなんて気にしない
指トリガーが気になってしょうがないあなたは強迫神経症だから
ここに書き込まずにはいられない
0052名無し迷彩 (ワッチョイ e3b5-Sfrr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/21(火) 16:12:18.58ID:RpctHJKD0
>>36
ホップの調整なんてどうにでもなるぞ。
抑えのリングを削るなりカットするなりしたり
パッキンそのものを加工したり。
0053名無し迷彩 (ワッチョイWW eb94-i50R [121.80.30.205])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:07:39.90ID:K3gO0BLT0
>>6
全体的に触りまくって跡を消すってのはどうですか
0054名無し迷彩 (ワッチョイWW ad9d-Ukvr [126.243.40.193])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:23:41.46ID:QmV73hSW0
M1911で実銃のように、
・リコイルスプリングをマズルブッシュ側から抜くもの
・マズルブッシュを時計回りに回して
リコイルスプリングのキャップ?を
フロント側へ抜いてリコイルスプリングも一緒に抜くもの
は有りますでしょうか?
最近のGBB仕様の標準なのか、
スライドを外してからリコイルスプリングをハンマー側へ抜くようになっているものしか手元に無くて
0055名無し迷彩 (ワッチョイ e35b-36M6 [219.122.150.159])
垢版 |
2020/01/21(火) 22:30:20.76ID:hXbMzsQx0
トイガンで前抜きにするとスプリングにブッシュが負けて変形してくるので
キャップにスライドへの引っ掛かりをつけて圧力分散するのがほとんどだから
結果的に後ろ抜きが基本になる
嫌ならキャップの引っ掛かり部分を切るなり削るなりしてリスクを背負えばいい
0056名無し迷彩 (ワッチョイ e3b5-Sfrr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:06:13.80ID:RpctHJKD0
>>54
KSCのM1911系はその辺実銃同様に抜けます。
モデルガン的な構造をしていて面白い部分もあるのですが
トータルの完成度がお世辞にも良くは無いしもう手に入らないかも。
ちなみにマズルブッシュ(バレルブッシュ?)がテンションに負けて
段々変形したりもします。
0057名無し迷彩 (ワッチョイ e3b5-Sfrr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:42.05ID:RpctHJKD0
というかKSCのガバはSTI系をベースに作ったんじゃなくて
M945の廉価版なんだよな、構造的には。
0058名無し迷彩 (ワッチョイ ad9d-hGin [126.100.245.90])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:47:50.27ID:g4FHXDTQ0
昔のパーフェクトバージョンの頃は前から抜く実銃と同じ形だったけど
当時持ってたエアタンクで試しに最高圧でカラ撃ちしてたら
スライドのブッシングとかみ合う部分から破損して前方にブッシングとかがすっ飛んでいったよ
夏場とかで温めすぎたマガジンでも起こるかもしれないから
後ろでひっかけるタイプの方が安心なのは間違いない

てかチャンバー手前のロッキング部分とか
実銃では肝心要な部分なのにガスブロだと大抵ダミーで噛み合ってないのが普通だから
分解時のリアリティを求めるならガスブロは向いてないよ
0059名無し迷彩 (ワッチョイ 7533-Zhoq [114.185.184.174])
垢版 |
2020/01/21(火) 23:55:00.04ID:KItjfXjG0
最初に買ったのがRタイプと言われる初期モデルの頃だったが、プラグやスプリングを前から抜いて
テンションの無くなったスライドをゆっくり引いて切りかきを合わせて
スライドストップもするりと抜けた。
そのあとSCW2のやつを買い直して説明書ろくに読まずに
知ってるからとテイクダウンしようとしたらまったくバラせなかった思い出。
0060名無し迷彩 (ワッチョイ 23b5-++Vr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/22(水) 00:13:28.28ID:LTJxpXk+0
>>59
Rタイプというのはマガジンの仕様ですよ。
無印→スーパーバージョン→スーパーバージョンR(ここからRタイプマグ)
→パーフェクトバージョン→ハイスペックカスタム1〜3
今調べたらPVまでは抜けてHSC1から抜けなくなってるな。
0061名無し迷彩 (ラクッペ MM21-ajuj [110.165.186.200])
垢版 |
2020/01/22(水) 04:19:01.37ID:v2z/i4CKM
>>58
SCWからスライド先端側の溝破損によるガイド飛び出し抜け防止のためいまのようなフランジ付きに
なっていると知らない人いるんだよねあとあとこいう札のおかげでスライドがガタガタせずに済むし
スライド先端側下部がスレて塗装が剥がれることもなくなった神改良なのだがな。
0062名無し迷彩 (ワッチョイ 455a-++Vr [182.20.207.14])
垢版 |
2020/01/22(水) 08:51:20.40ID:s8S9j/tz0
>>53
そうですね、全体が白っぽくなれば、本当のビンテージになるかもしれませんね
ありがとうございます。
0063名無し迷彩 (ワッチョイW 23e3-7QFA [27.84.81.104])
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:02.71ID:b5onigWP0
実銃同様の分解手順を楽しみたかったらダミーカートのモデルガンて手もあるよ
意外と楽しい
0066名無し迷彩 (ワッチョイW f59d-qKKp [126.63.170.4])
垢版 |
2020/01/23(木) 17:18:29.68ID:fZWJpnqc0
ガバばっかり作っているのに、色々欠陥が多いんですね。
0068名無し迷彩 (スプッッ Sd43-hRK7 [49.98.8.125])
垢版 |
2020/01/23(木) 17:32:54.32ID:czoD1GgGd
時代に合わせてアップデートしてこなかったせい

モデルガン時代なら良かったろうけど

サイズは直さないわスライド引いても解除出来ないわホントにガバ屋かよって
0071名無し迷彩 (ワッチョイW f59d-qKKp [126.63.170.4])
垢版 |
2020/01/23(木) 18:14:04.56ID:fZWJpnqc0
「ガバしか作れない」じゃなくて、「ガバさえ作れない」んだなwaは。
前時代の技術でしかモノを作れないのに、未だ生き残れてるって、ある意味凄いよね。
0073名無し迷彩 (ワッチョイWW c5b5-zXgt [118.86.105.114])
垢版 |
2020/01/23(木) 18:29:01.03ID:5/CxoOkV0
マルイよりマシなんだよなぁ
0076名無し迷彩 (ワッチョイW f59d-qKKp [126.63.170.4])
垢版 |
2020/01/23(木) 19:28:23.37ID:fZWJpnqc0
涙目で強がられてもねぇ
0091名無し迷彩 (ワッチョイ 23b5-++Vr [125.170.147.80])
垢版 |
2020/01/26(日) 21:09:44.63ID:uKmhjRDu0
WA信者!WA信者!!wwwwwwww(笑)

などと言いだす人が一定数いるがそいつは根本的に間違いなんだ。
WA製品(も)好きな人が大半で、WAだけ好きな熱狂的信者はほぼいない。
WAガバを、あはーんカーボンブラック(^ω^)ペロペロペロペロ、
どう?どうなの?今日のトランスファーハンマープレートちゃん、元気??
などとしてる横に他社の製品が転がってるの普通。
0097名無し迷彩 (ワッチョイW f59d-qKKp [126.63.170.4])
垢版 |
2020/01/27(月) 18:26:11.94ID:bZKcc+ZZ0
>>90
廃産の再販再販を繰り返し永遠の時空を彷徨っているんだよ。
メーカーも信者も。
0108名無し迷彩 (ササクッテロ Sp41-5l73 [126.33.89.3])
垢版 |
2020/01/28(火) 21:21:34.14ID:MeiIg7flp
>>106
金属音質音量ともシングルV10(07ver)の半減という感じだな…

空撃ちのキックバックもシングルV10の方が
跳ね上がる感じが強くて元気な気がする
ハイキャパフレームで安定しちゃったのかこれ…
0109名無し迷彩 (スッップ Sd43-ZFKi [49.98.148.221])
垢版 |
2020/01/28(火) 21:55:27.87ID:K//7UsaTd
>>108
おそらくな
でもwaのコンパクトシリーズの中では当てに行くタイプと思うのでリコイルはマイルドな方が良いんじゃない?
後は初速、飛距離、精度が気になるけどこれはその内マック氏がやるだろ
取り敢えずおめでとう末長くお大事に
0116名無し迷彩 (ニククエ Sa9d-lhza [106.180.36.67])
垢版 |
2020/01/29(水) 17:33:13.19ID:P4RfBb5AaNIKU
マルイのV10が想像以上のカスだからWAしか選択肢がない
0120名無し迷彩 (ニククエW 899d-QzZR [126.63.170.4])
垢版 |
2020/01/29(水) 19:23:19.16ID:3TGdaNJE0NIKU
>>116
ちょっと何言ってるのは分からないですね。
0123名無し迷彩 (ニククエ MMe5-TDZc [110.165.184.105])
垢版 |
2020/01/29(水) 20:34:14.38ID:4b0lSsQhMNIKU
同じくコンパクトなマルイのデトニクスはD型のピストン使う関係でボア減らしてたがV10にはフルサイな
ガバ用新型エンジン突っ込んだんだよなその結果厚みがリアルサイズのスライドで
一番肉が薄いとこがロックにえぐられてけつが割れる結果になった。
スライドがおデブな和は動けるデブを目指す事になるがある意味研究の結果だったのだろうなw
0125名無し迷彩 (ニククエ c11b-0ef2 [114.171.253.216])
垢版 |
2020/01/29(水) 21:22:46.87ID:PmBq9jiQ0NIKU
>>124
すんませんでした
0138名無し迷彩 (アタマイタイー Spc5-PTrP [126.193.82.184])
垢版 |
2020/02/02(日) 10:27:53.24ID:zOZcji39p0202
ガンネットとそれ以外で在庫は別になってるって初めて知った。
まぁでも考えてみれば当然か。
だとしてもガンネットでの完売早かったなぁ。
V10ってそんな人気あるんだ
0143名無し迷彩 (アタマイタイーW 899d-QzZR [126.63.170.4])
垢版 |
2020/02/02(日) 17:08:43.74ID:x0ip6UA100202
v10買ったばかりで懐苦しいけど、オフィサーズも売り切れない内にゲットせねば!
0147名無し迷彩 (アタマイタイーWW f9b5-EocE [118.86.105.114])
垢版 |
2020/02/02(日) 20:30:29.50ID:wIUujvic00202
マグナの機構の都合上一定のホップで玉押さえないとならんからな
0148名無し迷彩 (アタマイタイーW f1e3-omY9 [106.158.39.253])
垢版 |
2020/02/02(日) 21:00:58.23ID:j5i6J3XI00202
リアルスチールDXのDXってなにが違うの?
0153名無し迷彩 (ササクッテロラ Spc5-PTrP [126.193.82.184])
垢版 |
2020/02/03(月) 08:08:08.04ID:1ew3FIQ+p
マック堺のV10エリートの動画で「V10ってスプリングフィールドのハイキャパカスタムのことだったんですね」ってコメントがあったけど、知らん人にとってはそう思うもんなのか…
0157名無し迷彩 (ササクッテロラ Spc5-2LkS [126.182.230.46])
垢版 |
2020/02/03(月) 14:28:34.58ID:V1eWtMEFp
ヴィッカーズのSTI再販キボンヌ
0160名無し迷彩 (ワッチョイ 915b-OeZ9 [112.70.245.32])
垢版 |
2020/02/03(月) 19:12:25.33ID:pG+VE6p/0
若者にも買ってもらって数売りたいなら
最近の実銃トレンドを意識した方がいいんだろうけど
それを再現するために型起こす資金が無いんだろうなぁ……
0166名無し迷彩 (ワッチョイW fb08-BtAD [175.103.225.147])
垢版 |
2020/02/03(月) 19:40:01.99ID:QITi6Me70
>>146
前に可変ホップのモデルあったけど、銃本体を投げた方がいいくらいの精度だから
見かけたら買ってみるのもいいけど多分今のでいいやってなると思うよ
0170名無し迷彩 (ワッチョイW 899d-QzZR [126.63.170.4])
垢版 |
2020/02/03(月) 20:09:36.26ID:23syHP/U0
>>169
waクオリティで20マソじゃ
誰も買わなくなるから
カスタマーが消滅するって意味で、
本当に静かになるぞ
0174名無し迷彩 (ワッチョイW 899d-QzZR [126.63.170.4])
垢版 |
2020/02/03(月) 20:52:26.09ID:23syHP/U0
>>171
値段だかり高くて中途半端なガバばっかり作ってるメーカー有難がってる、時間の止まった老害のくせにステータスとか。
草も生えんわ!
0177名無し迷彩 (ワッチョイWW 1933-8Mri [60.42.48.176])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:28:03.60ID:/AFyWXAK0
何度でも言うが俺は別にwaの作品が究極に模造出来てるから推してるんじゃ無い
現状多少他社より高価だがガスガン買う以上質感、リコイル、射撃性能を総合的に見て俺の中で上記満たしてるのがwaだから購入してるだけ
中途半端意識するなら逆に完璧は何処よ?
0178名無し迷彩 (ワッチョイWW 1933-8Mri [60.42.48.176])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:33:36.15ID:/AFyWXAK0
因みにマルイが
HWスライドで過去の命中精度リコイル表現出来んのか?
考えてみ?
HWのリコイルで狙点通りはそれなりのメーカーの技術や射手の腕無いと無理だと思うが
0180名無し迷彩 (ワッチョイWW 899d-A1G3 [126.243.40.193])
垢版 |
2020/02/03(月) 22:07:29.50ID:51tjReZo0
>>179
お座敷なら5mでもOKだけど
ゲームするなら10mでも狙いたい

「ハンドガンなんて5m狙えれば良いんだ。実銃だってそうだから」と言う人が居るけど、
実銃でもハンドガンで10m位は余裕で当たる
当てられないのは下手くそだから
銃のせいでなく腕のせい
0183名無し迷彩 (ワッチョイW 199d-74mT [60.111.237.101])
垢版 |
2020/02/03(月) 22:20:02.36ID:YRhyIHDS0
>>178
マルイがHWスライドにしないのはただ単にコストの問題だと思うが…。
0191名無し迷彩 (ラクッペ MMe5-TDZc [110.165.184.105])
垢版 |
2020/02/04(火) 01:00:38.38ID:WyullARVM
ホップに関しては昔元旦営業やってた頃熱心な和信者達の前で社長がノンホップでいい発言するくらいだから
あまり重視してないんだろうねwまぁ皆空撃ちしかしないからその通りだがw
0201名無し迷彩 (ラクッペ MMe5-TDZc [110.165.184.105])
垢版 |
2020/02/04(火) 18:58:23.74ID:WyullARVM
マルイは昔旧製品のパイソンで一回だけHW製品出した事かある。
金型に関しては本来であればABS用とHW用で分けないといけない。
タナカなんかあれだけ金型管理してるからあれだけ素材別にいろいろ出せるわけよ。
0202名無し迷彩 (ワッチョイW ab31-DnIZ [49.253.77.21])
垢版 |
2020/02/05(水) 00:58:42.85ID:/2mh/ud50
マルイ叩きはやめろー。このまま潰れてピンク
のデトニクスが出なかったらどうする! あれが
出てから倒産しろ! もしくはトチ狂って桃デト
HWで限定生産でまた買えなかったら恨むぞ!
ピンク90買えなかったんだから(´;ω;`)。

(SVのピンク銃は買ってるw)
0203名無し迷彩 (ワッチョイW cde3-qhfF [106.158.39.253])
垢版 |
2020/02/05(水) 02:58:19.56ID:m+KBYigu0
ホビーショウの動画によく出てくる変な髪型の人ってマルイの偉い人ポジなの?
0204名無し迷彩 (ワッチョイW 059d-mcIu [60.111.237.101])
垢版 |
2020/02/05(水) 03:45:07.02ID:kXw/kv6z0
>>203
マルイの広報の人じゃん?禿げてる…
0206名無し迷彩 (ワッチョイW cde3-qhfF [106.158.39.253])
垢版 |
2020/02/05(水) 18:51:28.74ID:m+KBYigu0
>>204
はげてないじゃん。髪型が変なだけでは?!
0221名無し迷彩 (オイコラミネオ MM2b-OjqM [61.205.88.72])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:23:29.72ID:boIg3FHZM
むしろマガジンだけはWAのデューティーマガジン使ったほうがいいぞ
高いけどサードパーティー製みたいにトラブったとき四苦八苦しなくていいし
万が一でも修理丸投げすればいいだけやから精神衛生上ええぞ
0224名無し迷彩 (ラクッペ MM81-3UnY [110.165.184.105])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:23:19.07ID:iAdjcJLgM
バルブロックがマガジン側にある都合上マガジンに合わせて本体を調整する
マグナ機種でマガジンそのものをケチる奴は最初から詰みやでw
OEMで提携しているG&PやKA製品は問題ないがそれ以外はアカンだろうね。
0228名無し迷彩 (ワッチョイW 7551-3UnY [180.235.57.166])
垢版 |
2020/02/09(日) 01:33:45.69ID:z6keiaRp0
和M4は役目終えたと思うがまぁ革新的な機種だったよな。
今となってはマガジンのガス漏れの思い出しかないがw
マガジンの前方が樹脂というゴミ仕様だったのも懐かしいなw
0229名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/09(日) 03:47:32.62ID:NN4CrabEa
あそこは金属製やと弾上がり悪いからしゃあないわ

サードパーティのが一時期持ち上げられとったけど
弾ポロ対策の強HOPにマッチした重量弾は弾詰まる
ガス漏れ修理で一度バラすと内部連結部が破断して
再組立不可能という擁護不可能のクソゴミやったからな
0231名無し迷彩 (ワッチョイW 4555-3UnY [220.210.184.22])
垢版 |
2020/02/09(日) 12:59:50.60ID:SvKoSrf90
>>229
マガジンは修理慣れてる人でないと無理な構造だったね。
漏れまくる原因はパッキンの欠陥でいくらやってもいつかも漏れる構造で四苦八苦w
和はコッソリとパッキン改良してかつて存在したサポセンに殴り込みする
猛者にはタダで配ってお引き取り願っていたのはナイショw
弾ポロもフロートバルブやノズルの設計不良でこれもついに最後まで根本的な改良はされなかったね。
0236名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:00:36.14ID:NN4CrabEa
純正で満足できる層もいるんやしWAが生産辞めん限りは問題ないやろ
純正や他社製品を貶すだけ貶して結局決定版は何一つ生み出せず
自滅していったリアルサイズ勢()に比べたら幸せやからな
0237名無し迷彩 (ワッチョイ ed31-XxmN [218.231.254.24])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:25:28.38ID:2k1xE1qm0
他のはよく知らんが、リコイルもなんだかんだWAM4超えてないんでは?
0239名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/09(日) 19:55:46.64ID:NN4CrabEa
むしろ馬鹿げた特大リコイル信仰が害悪やからな
メーカーごとに構造上の限界あるんは自明やし
結局マグナはボルトキャリアの再現に都合良かっただけの話や

勝手にバランス崩すような改造しておいて
設計が悪いだの耐久性がないだの衝撃で弾ポロだの喚くガイジばっかりや
0240名無し迷彩 (ラクッペ MM81-3UnY [110.165.184.105])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:23:02.71ID:WFxCwuzIM
>>235
ほぼ全社撤退だねあれだけ大量に流通していたパーツが全く見かけなくなった。

>>236
その肝心の純正部品が枯渇してるから問題なんじゃんw
再生産しないと補修用の在庫が確保できないからなんだろうけど。
ガバにも言えるが消耗部品が在庫ないとかもうメーカーとしてどうなのよw
0241名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/09(日) 20:42:15.90ID:NN4CrabEa
別にお前さん自身が困ってないならええんやないか
経験長い連中は勝手にオクなりG&Pの互換品漁るやろし
詳しくなければ本山にアフター求めるだけやろし
ガバ系パーツの年中在庫なしなんて今に始まったことやないしな
0246名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/10(月) 04:40:11.78ID:+0fNURN/a
WAは他社製品にマウント取る余裕もないくらい
ユーザーが敵同士みたいなもんやからな
年齢層は多少ミックスされた気するが
経験も好みも価値観もバラバラやから基本的に話合わんやろ
0247名無し迷彩 (アウアウカー Sa91-qhfF [182.251.252.3])
垢版 |
2020/02/10(月) 05:26:10.81ID:8BIPa9oKa
なんだかんだでWAのハンドガンは他とは違う高級感あるけどね。マルイのガバやベレッタを買ってWAと同じようなカスタム、仕上げを頼んだら同じような値段になるだろうからそうそう高くないし。
0248名無し迷彩 (ワッチョイW 059d-MmFk [60.111.237.101])
垢版 |
2020/02/10(月) 07:09:45.44ID:6fnINg7h0
相当苦しい。
0251名無し迷彩 (ワッチョイ cb39-VM48 [153.195.167.59])
垢版 |
2020/02/10(月) 12:33:12.92ID:qxOTPGBD0
WAは国本さんがやる気なくしたらやめちゃうかもな
あとサンダーシュートの生産が止まったら厚型バンパーのマガジンにガス入れられなくなるから、
それでもやめちゃうかもしれないな
0258名無し迷彩 (ワッチョイW 0d0e-3UnY [202.208.137.174])
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:30.66ID:QxtWlm0D0
M4は意外かもしれないがKSCがアップグレード商法を使いフルメタで頑丈かつリアルメカ
そしてマガジンは外装全て金属で割れないとほぼ完璧な物リリースしたからKSCが勝った。
製品の販売数としてはマルイが数出ているんだろうけどね。

>>251
やる気切れがヒシヒシ伝わってきて客の側が辛いよ。
製品も品質的に問題のある個体が混じってるしどうしちゃったんだろうね。
0259名無し迷彩 (ワッチョイ cb39-VM48 [153.195.167.59])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:00:15.13ID:mkZWYWza0
>>258
スレ違いだけどKSCの長物はガス電動ともヤフオクやメルカリなどでとても安く落札されてる
出回りすぎて欲しい人はみんな持ってるから値が上がらないのかな?
あとやる気の問題だけど、国本さんにはやる気があっても製造現場の方々にやる気がないと、
品質低下は免れないんじゃないだろうか
0261名無し迷彩 (ワッチョイW 0d0e-3UnY [202.208.137.174])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:07:21.08ID:0IJb4G9V0
>>259
KSCはKWAの資本力でガンガン新製品出してるから買い替え需要が激しいんだと思う。
あと中身がどんどん進化してるので古い旧製品はあんま値段が上がらないよね。
逆にWAはガバもそうだが出荷量の少なさから程度の良い本体や部品は結構値段が高い。
M4なんかかつては捨て値だった純正部品が定価より高く売れるからなw
0262名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-OjqM [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:11:08.90ID:flZzCYsQa
ユーザーサイドが勝ち負け気にして何になるんや
なんぼトップシェアの製品言うても機構的なギャップは解消できへんで
良さを知ったうえで買ったんなら他社なんか気にせんでもええやないか
そん時に買えるもんや好きなもん選べばええだけの話ちゃうんか
0263名無し迷彩 (ワッチョイ bd33-A3/T [114.185.184.174])
垢版 |
2020/02/11(火) 00:48:33.49ID:vO5D2GEI0
そうだよ
どこも出してない時にWAが樹脂フレームでタマポロのM4を出して
みんな万札握り締めて買いに走ったんだ
そしてカスタムにまた諭吉弾をばら撒いて納得の一丁を組み終えたら
余り物からまた生えてきてを繰り返した
あの頃俺たちは輝いていたじゃないか
0281名無し迷彩 (中止 Sa1b-DdPl [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/14(金) 20:01:11.99ID:hdVdoLjnaSt.V
ワイはダストカバーとフロントストラップの幅を見るにベースの金型は一緒やと思うわ
まぁ今さら言い出したらキリないからどっちでもええけどな
トリガー付近リーフカットはSVIのIEDも追加工の有無でSFAと差別化しとったしな
0285名無し迷彩 (ワッチョイWW 925f-46vq [101.143.218.240])
垢版 |
2020/02/15(土) 03:19:33.31ID:fTvoV/Hu0
幻のM93R…
0286名無し迷彩 (アウアウウー Sa1b-DdPl [106.154.136.92])
垢版 |
2020/02/15(土) 03:46:28.51ID:wOrUfmnva
既存のパーツで無理なく再現できるモデルにコミットして欲しいわ
少なくともS70とミリガバは例のフレーム使って王道モデルとして盤石にすべきやろ
無理に最新カスタム出してもフルメタ推奨ガイジみたいな害虫にエサ与えるだけや
0293名無し迷彩 (アウアウウー Sa1b-DdPl [106.154.136.222])
垢版 |
2020/02/16(日) 16:50:00.40ID:cGWqgkIma
タナカのジュピターほど数も出んし提携してるわけでもないし
メッキ乗せられんのはしゃあないにしても下地が黒やからな
剥げたらホンマみっともないわ

WAもABSのメッキ(プレミアム除く)はそれなりに丈夫やし
磨けばペカペカ感も消えるから的確に使い分ければ化けるんやろけどな
0301名無し迷彩 (ワッチョイW 925f-46vq [101.143.218.240])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:30:15.90ID:4WW2ODQr0
>>300

実銃安っ!!
0304名無し迷彩 (ワキゲー MM5e-bbsC [219.100.28.198])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:52:15.71ID:aMQt8d73M
マルイのMEUをカスタムして後期型のリアル刻印仕様を作ったが、結構苦労した上に、動作が渋い。
まあ、後期型はこれでいいとして、WAで中期型再販こねーかな。
0318名無し迷彩 (ワッチョイW 3f5d-J8Dc [221.241.174.163])
垢版 |
2020/02/19(水) 00:50:59.54ID:5IVi+g1b0
ナッシュコンプ再販お願いします!
0326名無し迷彩 (ラクッペペ MMff-lfnB [133.106.68.196])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:27:41.54ID:a5hzaCW2M
単純に和は製造個体数が少ないからそのしわ寄せが単価についてくる。
製造コスト自体も上がってるのと和は手作業で仕上げるようになったからそんな理由がある。
ミリガバのセフティとか見りゃわかるが金型痕跡が消えてるHWの細かいパーティングラインとか
ちゃんと消すようになったから昔の製品と今の製品は仕上がりがかなり違う。
0327名無し迷彩 (ワッチョイW e3e3-Qavh [106.158.39.253])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:43:29.59ID:WYBqHFIY0
今売ってるベレッタ92シリーズはノッチ対策されてる?
0328名無し迷彩 (ワッチョイW 339d-o94F [126.111.62.70])
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:43.72ID:mNssNyKC0
日本で発売出来るエアガンとしては
とてもいいものを作っていると思うけどね
それだけに細かい部分の再現が適当だったり
新規モデルの開発がしばらく無いのが残念
マルイベースにサードパーティーのパーツ買ってフルカスタムしたらWAの2倍も3倍も費用がかかる
それを考えるとHWで丁寧な仕上げで今の価格はそれほど高いとも思えない
kscも好きでよく買うけどkscにWAの仕上げしたら同じくらいの価格帯になるんだろうなあと
マグナムショップむげんとかキャロムショットのカスタムモデルの価格を見ながら思う
0331名無し迷彩 (ワッチョイW 139d-dLOn [60.111.237.101])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:53:20.83ID:FTRPmr4S0
>>327
されてにゃい。
0332名無し迷彩 (ラクッペペ MMff-lfnB [133.106.68.196])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:54:53.25ID:a5hzaCW2M
>>328
キャロムは中の人が筋金入りだからな。
自社製のステンレス削りだし部品使ったり自社製の高いスプレーガンガン使ってたら
あの価格帯でも安いと言えるかもしれん昔からこの路線なんたよな。
昔は和の製品もカスタムしてたけどマグナ訴訟のせいでやめちゃったね。
0333名無し迷彩 (アウアウカー Saf7-Qavh [182.251.252.19])
垢版 |
2020/02/20(木) 15:02:19.41ID:faodqWY3a
>>331
マジで??
0347名無し迷彩 (ラクッペペ MMff-lfnB [133.106.68.157])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:08:33.37ID:PP/ON8FWM
>>345
生産数少ないからカラーラベル製品を除くと全体的に高い傾向。
特に外装部品がメーカーにないからニコイチの人達が買うんだろうね。
ヤフオクは店頭中古よりは安いが出品数は減ってるね。
0350名無し迷彩 (スプッッ Sd5f-g+ix [1.75.239.123])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:28:45.26ID:p5fG8zsXd
前にウィルソンスーパーグレードSP、7万以上で、落札されていたぞ。
せいぜい5千〜1万位だったのに。
0351名無し迷彩 (スプッッ Sd5f-g+ix [1.75.239.123])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:01:05.64ID:p5fG8zsXd
マスターグレードSPLの間違いだった
0352名無し迷彩 (ワッチョイ 1333-Kv35 [60.35.225.115])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:42:53.39ID:llrGOgrH0
仕上げと重量感は満点なんだからあとはガス漏れしないマガジンを頑張って製作していただきたい
0357名無し迷彩 (ワッチョイW 4389-2otB [114.177.156.149])
垢版 |
2020/02/25(火) 21:07:50.97ID:YzrtUbP50
S70は地肌もアルティメットもビンテージもリアスチも黒染めもガンブルーも持ってるけど、またリアスチ買ったわ。

マルイV10に浮気したら地雷だったので、これが俺の贖罪。
0358名無し迷彩 (ワッチョイ a3d1-Kv35 [122.132.65.155])
垢版 |
2020/02/25(火) 21:25:39.57ID:ucOyjEOy0
教えてくださいませ。

いまWAにあるアメリカンスナイパーはフルメタルなんでしょうか???

素人なんでよくわからずに困っています。
0360名無し迷彩 (ワッチョイ a3d1-Kv35 [122.132.65.155])
垢版 |
2020/02/25(火) 22:07:02.28ID:ucOyjEOy0
そうでしたか、助かりました!

難しい?言葉がずらずらと並んでいて、しかも以前に「フルメタル」と付いていた時もあったようなので
どうなのかなと思ってた。
0364名無し迷彩 (ラクッペペ MMff-lfnB [133.106.70.234])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:27:54.52ID:vtQIaGM/M
ゲームツールなら電動ガンでグラファイは一定の支持を得ている。
が和の製品はゲームツールでなく嗜好品なんだよな外装に関しては他社と比較して10年遅れてるから。
安定感欲しいならマルイ嗜好品ならKWA&KSCと二極化し&るので今更和はないなぁ。
0366名無し迷彩 (スップ Sdfa-fUlm [1.75.1.43])
垢版 |
2020/02/26(水) 00:02:40.39ID:Az2RNx7bd
俺もファイバー気にならないわ、押しピン跡位はなんとか出来なかったのかと思うが。
viper、prime手に入れてZAKE、INO、RA、GPフレも買っていつでも組めるぜ状態にしたが未だに素ボディだわ。
0367名無し迷彩 (ラクッペペ MM16-Vm4s [133.106.70.234])
垢版 |
2020/02/26(水) 00:19:59.24ID:o98SJKxtM
一応GBBのM4は息切れしないVFCとKWAが有利でマルイはそれに次ぐ感じ。
あんだけ外装や内装に金かけた和のM4は↑の箱出しに負ける。
和は相変わらずボルトの窓が割れたりノズル潰れたりするからおすすめしないなぁ。
一応和をフルカスタム三本持ってる人の意見です。
0368名無し迷彩 (ワッチョイ 67e1-7qQN [218.43.195.86])
垢版 |
2020/02/26(水) 06:03:37.47ID:T1zyToQf0
どんだけ叩かれても俺のグラファイノーマルM4ちゃんは最高にかわいい
10年近く経ってるけど丁寧にメンテして大事にしてる
これ一本しか持ってないから他のメーカーは知らないし買う気もないぜぃ
0370名無し迷彩 (アウアウウー Sab7-aNJ8 [106.180.38.74])
垢版 |
2020/02/26(水) 07:53:43.88ID:X6j+MOvpa
いっそ全ての銃をグラファイで作ってくれてええぞ
0373名無し迷彩 (ワッチョイ 6731-X91k [218.231.254.24])
垢版 |
2020/02/26(水) 18:26:41.46ID:N7OQW/V+0
>>367
とにかくリコイルさえ強ければいいというおいらにはどれがオススメ??
0377名無し迷彩 (ワッチョイW fb9d-A/Ho [126.63.170.4])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:26:42.00ID:+d6RXMqy0
此処、スレ読む限り、wa関係者しか居ないよね。
自作自演?
0380名無し迷彩 (ワッチョイW fb9d-A/Ho [126.63.170.4])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:04:58.71ID:+d6RXMqy0
そうなの?オレの妄想や勘違いには決して思えないんですけど。
0390名無し迷彩 (ワッチョイW 8f89-Rd/l [114.177.156.149])
垢版 |
2020/02/27(木) 08:50:43.47ID:6QZykojf0
WA M4は内部ノーマルで使うのが吉。
特に樹脂フレは、内部パーツにも優しいから長寿命。ただし、ボルトキャッチを叩いてヒャッハーし過ぎるとガリガリ削れるので炒飯解除で。
0393名無し迷彩 (ワッチョイW 57e3-vT3f [106.157.210.194])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:41:18.38ID:balfiIIg0
ほんとに久しぶりにエアガン買った。
WAのベレッタM1934。
質感といい、リコイルなどの動作といい、昔とは雲泥の差。
まだ家の中で撃ったくらいけど早くサバゲーで使ってみたいな。
0396名無し迷彩 (ワッチョイ 6731-X91k [218.231.254.24])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:06:43.94ID:7lEe7TN00
>>391
そうなの!?
反動だけはWAが一番かと思いきや
WAでも強烈なのにそれ以上とは脳みそとろけそうじゃの〜
0408名無し迷彩 (ニンニククエW 57e3-jpbk [106.158.39.253])
垢版 |
2020/02/29(土) 02:57:42.05ID:A3IqGpc90GARLIC
シルバーディフェンダー出してほしい
0410名無し迷彩 (ニンニククエ Speb-Dga3 [126.247.96.212])
垢版 |
2020/02/29(土) 16:49:41.32ID:BNsOJZ6GpGARLIC
昔ウルトラコンパクト買った時ついでにマガジン買ったんだが表面にスがあって吹いたわw
しかも一本だけじゃないからなw
マガジンにあんだけスがあるの初めてで衝撃やったわw
0414名無し迷彩 (ニンニククエW fb9d-A/Ho [126.63.170.4])
垢版 |
2020/02/29(土) 19:07:17.00ID:oqlJXsVB0GARLIC
下げ回避に必死な奴おるよな。wa関係者か?
0416名無し迷彩 (ニククエ 5333-8VN3 [60.47.231.83])
垢版 |
2020/02/29(土) 23:23:32.61ID:2kEojPoq0NIKU
ダストカバーとスライドの擦れるところやエッジの部分、マガジンの出し入れをしてバンパーが当たるところなんかは
塗装がハラハラと落ちていった印象はあるね
俺なんかはそれがきっかけで自分で塗装にハマるようになって
そのうち無塗装がいいなって思い出してCBHW、そしてブルーイングにハマるという道を歩んだ
0418388 (ワッチョイ d68b-us/x [111.102.70.193])
垢版 |
2020/03/01(日) 17:28:13.75ID:xfTzEywK0
エクリプスプロが届きました。
やっぱり、コマンダーサイズは良いサイズ感ですね。

しかし、本山で買った時に貰う割引クーポンは、コード番号とか無いし、
どうするんだろうと思っていたら、基本的に本山専用なんですね。
(よく見たら「渋谷店専用クーポン」と文面にありました…)

本山で貰うクーポンと、通販で貰うクーポンが別物とは予想外でした。

今回は、本山クーポンとニューエージェント現物の写真を送って、
特別に温情で割引して貰いました。
WAさん済みませんでした。
0423名無し迷彩 (ワッチョイW 23b5-aNJ8 [118.86.105.114])
垢版 |
2020/03/01(日) 20:11:41.63ID:6s6pCVfP0
グリップもバレルも全部鉛で作れば実銃より重くなるかも
0435名無し迷彩 (アウアウウー Sab7-aNJ8 [106.180.37.110])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:42:59.41ID:yoyPzwSYa
なんだよWA大人気じゃねぇか
0439名無し迷彩 (ラクッペペ MM16-M6a+ [133.106.78.149])
垢版 |
2020/03/02(月) 14:19:31.35ID:7dowMSH/M
エクリプス速攻完売だな
カッケーしな。
0443名無し迷彩 (アウアウカー Sa73-jpbk [182.251.252.14])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:22:17.56ID:O7m0STCoa
>>442
ライアンは塗装じゃなかったかな。
0444名無し迷彩 (ワッチョイ 539d-3MkW [60.121.156.230])
垢版 |
2020/03/03(火) 00:55:06.62ID:X8zXiuxN0
最近WAに興味持ってきたんだけどバリエーションと限定品多すぎじゃない?
皆さん把握してるの?
よく行くショップの店員なんかも、再販のたびに中身も変わったりするので
追い切れないですよって言ってたくらい
0448名無し迷彩 (ヒッナー MM16-Vm4s [133.106.68.38])
垢版 |
2020/03/03(火) 04:28:50.14ID:PT9Mg4wRM0303
出た順番を追えても再販時の仕様違いまで把握出来ないからかなり情報集めて常に追ってないと無理なんだよね。
作ってる側は製品を全てリスト化でもしてちゃんと把握してるのかね?
0449名無し迷彩 (ヒッナー Sa73-YXNO [182.251.243.19])
垢版 |
2020/03/03(火) 05:01:51.08ID:qbuviv7Fa0303
>>426
プロキラー懐かしいな〜。
1J規制が話題になった時期の商品だっけ。
確か当時は「夏といえば」という
キャッチとともにプロキラーを
出してなかったっけ。

ブレードマスターやボディガードは
作りすぎたベレッタシリーズを
捌かすために企画したとかいう話も
あった気がするけど、
今となっては逆に希少価値あるよね。
0452名無し迷彩 (ヒッナーW baf0-YXNO [59.170.152.146])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:37:25.15ID:+zpzymzN00303
>>451
つ M92FS センチュリオン ボディガード
0454名無し迷彩 (ヒッナー MM16-M6a+ [133.106.77.179])
垢版 |
2020/03/03(火) 16:11:59.89ID:c4Sug5dqM0303
>>444
そんなの中の人でも無理だろw
0458名無し迷彩 (ワッチョイW 23b5-aNJ8 [118.86.105.114])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:08:02.85ID:WjX5uCV50
えっ何出したか分からないのに修理とか大丈夫かよ

まさか使い捨てじゃあるまいし
0465名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-dkMm [133.106.70.181])
垢版 |
2020/03/04(水) 16:07:46.95ID:mj4yC+WdM
発売当初ケバケバしいと酷評されたM92FS系の架空カスタムが再評価されるなんてw

>>464
小宇治はKWCのOEMでこっから部品移植は可能と思われるがこっちも今は流通していない。
KWCとの提携を打ち切ったからサポートも切れてしまったんだろうけど今思えばOEMとはいえ
エンジンライセンスしていかにも売れなさそうな製品をラインナップに加えていたんだから
当時はGBBブームでそれだけメーカーも羽振りがよかったのだろうね。
0470名無し迷彩 (ワッチョイW 1f34-mvVe [101.111.224.131])
垢版 |
2020/03/04(水) 21:08:18.57ID:koXodKSp0
>>468
パッキンの劣化を防ぐためにガスの気体だけを入れる
方法としては、まずシリコンオイルをパッキン、バルブ、ガス注入口に吹き付ける
そして、テーブルにガス缶を立てて置く
立てたガス缶のノズルにマガジンのガス注入口を2〜3秒押し付ける
通常とは逆向きにガスを入れるんだ
そうすることでガスの気体だけがマガジンに入る
液体を入れて長期保存するとパッキンやらなんやかんや良くないからガスの気体を少しだけ入れて保管
この方法で長期保管すれば久しぶりにガスを入れてもガス漏れしない
0473名無し迷彩 (アウアウカー Sa6b-w/Mo [182.251.247.44])
垢版 |
2020/03/06(金) 10:53:28.99ID:yr/HJMxCa
92Xパフォーマンスってフレームセーフティやろ?
スライドからフレームや中のメカまで新規になって望み薄そう
と思ったけどwaは84のメカ持ってんのか・・・できなくないかもね
0474名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-dkMm [133.106.69.88])
垢版 |
2020/03/06(金) 11:34:55.40ID:KDI0SEGlM
M8045をトランスファーハンマー化させた神設計者はまだ残ってるのかね?
ライセンス契約をゴニョゴニョしてたりベレッタ系はさほど売れないからやりたくないんだろうけど。
0476名無し迷彩 (ワッチョイW f7b8-apuq [114.171.69.199])
垢版 |
2020/03/08(日) 21:33:01.97ID:C757ITMh0
多分、一時ロット破損組の真夏データ収集してから次ロットだろなw
0483名無し迷彩 (ワッチョイ ff5b-HL4i [121.85.24.2])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:02:23.15ID:6JMW3/8h0
今このタイミングで出してそこそこの買うが売れて
今後それなりに売れていきそうな商品ってなんだろ?
米軍採用のP320とか自衛隊も採用のVP9(SFP9)当たりは安牌な気もするが
華が無いよな
0485名無し迷彩 (ワッチョイ ff5b-HL4i [121.85.24.2])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:28:03.62ID:6JMW3/8h0
古すぎてジジイにしか反応されないし
ネタわかるコアなジジイは細部にケチ付けて買わないから意味ない

SV系はその辺り実銃は新作も色々あるのにトイガン化しないのは
権利関係の問題か?
0486名無し迷彩 (ワッチョイW 1f34-mvVe [101.111.224.131])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:35:05.67ID:yHN8Bvu/0
>>485
WAの購買層がどんだけジジイか知らんのか?
ゴルゴのスナイパーライフルが恥ずかしげもなく人気商品なんだぞ
ジジイ相手の商品じゃなきゃあの価格で商売にならんやろが
エロまみれか
0491名無し迷彩 (ワッチョイW b73f-dkMm [202.213.147.86])
垢版 |
2020/03/09(月) 00:36:02.18ID:r+thP+hM0
>>488
VHSビデオに出ていた奴はMGCの奴でWAの金型は存在していない説があるよw
SIC93はMGC系のコピーらしいが今はもう流通してないみたいだね。
KSC以外の他社はバーストメカ部分がクリア出来なかったらしいという話がある。
0495名無し迷彩 (ワッチョイ f733-yvuU [114.181.102.185])
垢版 |
2020/03/09(月) 09:15:32.03ID:Ic6oANa+0
タニコバがガスブロM4を出して、そのあとはAKも出すってノリノリだったのに
WAが先んじてM4出したらあっという間にどっかへ飛んで行っただろ
そのぐらい脆弱な業界なんだ
0497名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-dkMm [133.106.68.235])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:57:59.95ID:sjo9wVo/M
タニコバはM4を作ってないあれは台湾のKJが製造しているものを日本ではタニコバ名義でOEM販売しただけ。
開発にあたり技術関係は関与したらしいが販売時にタニコバ側の日本市場を無視してゴム4を
KJが先行販売これにキレた御大が絶縁してゴム4は初回分だけで終息した。
因みに酷評された輪ゴムは廃止されて今はまともになってるらしい。

>>495
AKは国内のどこのメーカーも宣言してなかったはず。
気が付いたら海外のWEとGHKとKWAが出していた感じ。
0499名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-apuq [133.106.76.215])
垢版 |
2020/03/09(月) 14:48:29.81ID:NM4vvSIzM
やめて良かったじゃん、AKだけは中華に絶対に勝てないし。
0500名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-CRYE [60.111.237.101])
垢版 |
2020/03/09(月) 15:07:26.07ID:fGTy8eH60
エクリプスプロ、良いね、
0505名無し迷彩 (ワッチョイW 57b5-yVVr [118.86.105.114])
垢版 |
2020/03/09(月) 21:38:44.63ID:Ogn+0r9i0
金属でも鋳造アルミ亜鉛じゃちょっと耐えられない

せめてアルミ切削で頼む
0506名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-CRYE [60.111.237.101])
垢版 |
2020/03/09(月) 21:56:02.11ID:fGTy8eH60
凄く高価になりそう。
0507名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-dkMm [133.106.69.102])
垢版 |
2020/03/09(月) 23:02:48.40ID:7YjzEjIEM
AKに関しては外装が完璧に近いGHKがあるから各内メーカーは勝つのは無理なんだよね。
これはASGK加盟という組合の縛りがあるから仕方ないけどねぇ。
JASG加盟で縛りのあるKSCはKWAから自社設計エンジン積んだアルミ外装のAKで成功しているから
中身さえ良ければという意味ではチャンスあるけどすぐ息切れする長物マグナはかなり不利。
0508名無し迷彩 (ササクッテロ Sp0b-9W80 [126.35.209.247])
垢版 |
2020/03/09(月) 23:28:38.89ID:GJrX0QIsp
国産AKならマルイが何処までやれるかだな
レシーバーサイズがリアルなら独走状態になれるしサードにパーツ任せれば可能性も広がる
ただしZシステム入れるだろうからそこで毛嫌いされそう
0509名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-dkMm [133.106.69.21])
垢版 |
2020/03/09(月) 23:49:52.42ID:oNRFYJ+4M
AKはトップカバー開けるだけでアクセス良く中身見れるから重くなりがちなボルト再現が全て。
マルイの場合外装アルミでリアルさ求めるものではないからロア側内装にデフォルメ入っても
ユーザ側からリアルさが求められたM4程酷評されないのではないかな。
AKはリアルさ求めるとボルトが重くなりフルストローク作動も続かしくエンジン開発が難航する
ので以外とさっさとモデル化を諦めてしまうメーカーが多いんだよね。
0511名無し迷彩 (アウアウカー Sa6b-t99r [182.251.252.7])
垢版 |
2020/03/10(火) 04:16:12.83ID:SeFL7iH6a
世田谷なんたらとかよく買う奴いるな。それこそただでもいらんわ。
0512名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-dkMm [133.106.71.178])
垢版 |
2020/03/10(火) 04:31:42.55ID:wu06/LU9M
世田谷は架空カスタムだけど手作業分があるからそこに価値を見いだせればって感じ。
架空はマルイに任せておけってな人なら手にしようとしないだろうね。
かつてあれだけ刻印独占しようとしていた企業が架空刻印打つようになったのだからなんとも皮肉な内容だよな。
0513名無し迷彩 (アウアウウー Sa9b-yVVr [106.180.36.201])
垢版 |
2020/03/10(火) 06:18:43.64ID:v4U/rtTja
まぁいいじゃない

かつてあれだけ他社を馬鹿にしてきたおもちゃ屋がいつものようにパクった商品で不具合祭りで使い物になってないしw
0514名無し迷彩 (ワッチョイW d79d-CRYE [60.111.237.101])
垢版 |
2020/03/10(火) 09:12:51.03ID:bqtFeSkJ0
でもバントラインはキモい…
0520名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-Dv8t [126.63.170.4])
垢版 |
2020/03/10(火) 18:06:36.91ID:zvrEjeAy0
>>512
言っちゃダメ!
0523名無し迷彩 (スップT Sdc3-CkHg [1.66.105.190])
垢版 |
2020/03/11(水) 12:42:06.78ID:8sp4tz3Gd
俺も思うんだよね
銃が全部お餅だったらこの世に争いごとなんかなくなるんじゃないかってね、、、
0534名無し迷彩 (ワッチョイW 75e3-54NH [106.158.39.253])
垢版 |
2020/03/11(水) 21:01:14.44ID:RQF2pGeI0
黒塗装の92fsって出てる? それこそバトルダメージとかないやつ。ダメージ加工はもうちょっと控えめにやって欲しい
0537名無し迷彩 (スップT Sdc3-CkHg [1.66.105.190])
垢版 |
2020/03/12(木) 03:10:28.29ID:1HH+SQyZd
WAの販売数なんてマルイの新製品に比べたら誤差の範囲内なんだから気にスンナヨ!
0538名無し迷彩 (ワッチョイW adb5-6FYF [118.86.105.114])
垢版 |
2020/03/12(木) 06:10:23.63ID:fvK6Go100
マルイってV10をパクったはいいものの、技術力不足で不具合連発の大恥晒した会社でしょ?w
0542名無し迷彩 (ラクッペペ MMeb-NhlJ [133.106.69.42])
垢版 |
2020/03/12(木) 09:49:44.42ID:O2hCT5XpM
>>540
現行の和はセレーションがフライカッター機械加工で深さは自由に設定出来る仕様。
金型から出した後細部に機械加工かけるのは山梨と和しかないはず。
マルイは金型一発抜きのみだから強度的には金型いじらないと解決しないだろうな。
金型を一切いじらずに改修したなら夏場にまた割れだすんじゃないかね。
0552名無し迷彩 (ワッチョイW 9d9d-6lCR [126.63.170.4])
垢版 |
2020/03/13(金) 07:24:14.20ID:SKRE2kpo0
むしろセットじゃないところがセコい
0556名無し迷彩 (ワッチョイW 8d9d-Ix3N [60.121.156.230])
垢版 |
2020/03/15(日) 22:36:28.36ID:CggQ/E480
最近中古でWAの92fを買ったんだけど
加工無しでポン付けできる木グリップってあるんでしょうか?
探してもマルイやweのが多くて、、
よろしくお願いします。
0559名無し迷彩 (ササクッテロル Sp67-pcRn [126.233.151.114])
垢版 |
2020/03/18(水) 18:32:13.83ID:lnFCV+NLp
それは少しも面白くないよ
0560名無し迷彩 (ワッチョイW ff9d-bIZ3 [60.111.237.101])
垢版 |
2020/03/19(木) 14:21:23.05ID:mSOVYe+Y0
ガバガバばっか。
0569名無し迷彩 (ワッチョイW b75e-Gx2Q [14.3.41.195])
垢版 |
2020/03/22(日) 01:08:12.43ID:QsdNCPtr0
>>568
5インチガバならどれも同じはず。
但しマガジン側が古い世代だと相性とかあるかもしれない。
新品なら基本同じだが中古は組み換え疑惑があるからなんとも言えない。
0579名無し迷彩 (ワッチョイ 165b-ED79 [121.86.189.137])
垢版 |
2020/03/24(火) 11:12:29.03ID:rOc8O9Ps0
「欲しいなぁ」… そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレや オレたちの仲間は その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に商品を買っちまって もうすでに 終わってるからだッ!
だから使った事がねェ―――ッ
0598名無し迷彩 (アンパン 46e3-nLiT [113.147.97.53])
垢版 |
2020/04/04(土) 05:06:04.20ID:bzA4w82q00404
WAスレの兄貴達にご教示いただきたいことがあります。どうか助けてください

シグマのマガジンが注入バルブ(あるいはマガジン底部?)からガス漏れを起こして、
なんとかしようと試行錯誤しているうちにいい線いった、と思ったら注入バルブを捩じ切ってしまいました(汗
シグマのマガジンに使える注入バルブって、サドパのパーツでもなんでも規格があうやつないでしょうか?
……シグマのパーツ在庫ってもう完全に底ついちゃってるんですかね?
0601名無し迷彩 (アンパン MM0e-ao75 [133.106.69.195])
垢版 |
2020/04/04(土) 16:26:49.74ID:N9djNWQyM0404
>>598
和純正はどれでも使い回せるし実はタナカも同じ規格で同一製品を使ってる。
なので死んでるマグから抜くとか適当なジャンクを買って抜けばいい。
あとは問屋が販売しているWE向けの社外バルブが使いまわせる。
こんな感じなので交換はお好きな方法で。
0602名無し迷彩 (ワッチョイ 46e3-nLiT [113.147.97.53])
垢版 |
2020/04/04(土) 23:31:10.68ID:bzA4w82q0
うわあああああああああ兄貴たちありがとおおおおおお!

>>601
ありがとうございます。WEが使いまわせるのは確かだいぶ前に
「これ使える……?」ってな感じで使いまわし修理してうろ覚えだったのですが、やっぱり共有できるんですね
まさかタナカも同じとはビックリです。今度ハイパワーの部品頼むときにでも注入バルブも頼んでみよう
……いや、昔ガス漏れしてモスボール状態だったM84のマガジンがある! コイツから抜こう!
ああ、これで至宝のお気に入りのマガジンが一本復活する!
……残り一本はマガジン底部が破断しちゃったんで難しいですケド(涙
0612名無し迷彩 (ワッチョイW 9d5e-ao75 [14.3.174.33])
垢版 |
2020/04/06(月) 23:52:00.40ID:4DyzL9Lg0
いやいや手とペーパーのみで平面は出せるよ。
樹脂相手の場合下手にツールに頼るとかえってやりにくくなったりする。
このあたりは塗装ガンガンやってるような人でないとどうしても身につかないスキルなんだよな。
0614名無し迷彩 (ラクッペペ MM0e-ao75 [133.106.70.47])
垢版 |
2020/04/07(火) 00:23:10.05ID:oDwcOGWhM
ペーパーのかけ方にはコツがあって400番くらいで一気に面だしすればいいんだよ。
塗装なら600版で止めて仕上げまで持っていける染めなら2000番で追ったあとに研磨。
染は下地が命でここがダメだとアルミブラック→真鍮ブラシで光らない。
下地処理に必要なのは人差し指と親指の加減で十分エッジは残せるよ。
これには経験がいるのでマルシンのキットモデルガンを50本とか100本ノックするくらい練習いるけどね。
ツールに頼ってるとアールがかかってるところのパーティングライン一つ相手に苦戦する事になる。
この辺はある程度技量培ってないと分からんことと思うわ。
0616名無し迷彩 (ラクッペペ MM0e-ao75 [133.106.70.47])
垢版 |
2020/04/07(火) 00:39:18.61ID:oDwcOGWhM
あて木なんか使うから刻印薄くなったりエッジ側削り過ぎたりして不細工になるんじゃんw
例えばアールの塊みたいなWAのHW製M92FSをオールブルーイングで再仕上げするときどうすんの?
スライドの側面くらいしかあて木使うとこないよ?あとはいうまでもなく手作業なんだよ。
パーティングライン消した後にサンドブラスターでざっくり下地整えてもそっから先に待っている
面倒なペーパーがけと研磨作業に手以外のツールは一切使えない。
これはやったことある人間にしか分からんから知ってる人少ないだろうね。
0619名無し迷彩 (ラクッペペ MM0e-ao75 [133.106.70.47])
垢版 |
2020/04/07(火) 00:57:41.80ID:oDwcOGWhM
>>617
どうしても指はいらないとか90度の壁付き溝があるとこはプラ棒にペーパー巻くとかありえるね。
そういうとこは綿棒やブラシにピカールとかの方が処理楽かもしれんけど。
まぁこの手の下地テク染めテク塗装テクって秘中の秘で皆秘匿しようとするから
極意をBLOGとかで率先して公開する人はいないから手探りで覚えるしかない。
もし神の手を生で見たいなら広尾にあるハートフォードに行ってみるといいよ。
ささくさと下地処理してみるみるコルトロイヤルブルーを量産する店主が神業を実演してくれるから。
0620名無し迷彩 (ワッチョイW 959d-JLRY [60.105.157.37])
垢版 |
2020/04/07(火) 01:00:20.06ID:tW4zlvyg0
>>616
中古で買ったcbの92fsのブルーイングは普通に当て木使ったが?
アールのある所は617の言ってるように丸棒使った
面積の小さい所やアールのかかってる所から先に磨いて、平面部分は最後にやれば経験無くてもある程度は綺麗に出来るぞ
つーかこの程度の事ブルーイングやった事ある人なら常識だろ
0641名無し迷彩 (スッップT Sdba-G158 [49.98.129.4])
垢版 |
2020/04/09(木) 18:46:35.33ID:dr6nLZxFd
ウエスタンアームズが野生のガスガンを乱獲して絶滅の危機?
0642名無し迷彩 (ラクッペペ MMb6-rV1J [133.106.70.25])
垢版 |
2020/04/09(木) 19:22:12.92ID:14W1FbItM
>>640
山梨スレ中々やるねw
左下にヒントがあるからリモートワークで暇な人は解析してはどうだろうかw

>>641
乱獲というより末期のMGCみたいにガバしか作れない会社になってどんどん製品の幅が狭くなり
扱い商品も縮小してサポートも甘くなり絶滅の危機に見える
0645名無し迷彩 (ラクッペペ MMb6-rV1J [133.106.68.54])
垢版 |
2020/04/10(金) 00:19:35.79ID:9agd6661M
>>643
昔は交換部品潤沢にあったけど今は消耗部品の欠品が多い。
特にスライド類は売ってくれず再生産待たないと持ち込み修理も不可とかが普通になってるのはねぇ。
最近の製品は生産数少ないからこの対応なんだろうけど。
0647名無し迷彩 (ワッチョイW e333-0DgC [60.35.50.236])
垢版 |
2020/04/10(金) 17:18:07.67ID:lFKcgNGF0
こないだ自前の下手糞ブルーイングNM上げたんだけど確かに指摘通り当木無しだった
でその後の書き込み今見て以外とブルーイングに詳しい方々いて感心した
HWの最終形はブルスチだと思ってるんで外観質量リアルなガスブロを趣味に今後精進しますw
0662名無し迷彩 (ワッチョイW a7e3-I5s6 [106.158.39.253])
垢版 |
2020/04/12(日) 19:33:26.88ID:nHIWwTva0
ディフェンダー待ち。もう出ないかもしれんけど。
0663名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-iXNd [126.4.232.83])
垢版 |
2020/04/12(日) 19:36:40.10ID:mXCVFE1n0
前スレでも出ていたがSVI系マガジンのバルブロックがクソすぎるのマジでなんとかしてほしい。
中のネジ山がブローバックの衝撃かなんかですぐダメになって絞められなくなるし
0665名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-iXNd [126.4.232.83])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:35:48.00ID:mXCVFE1n0
つかインフィニティのマガジン2個同時に壊れると思わなかった。
バルブロックを留めてるマガジンのネジ穴は発射の振動でネジ山が潰れて、バルブロックを留められなくなってブローバックしなくなるとか。
0666名無し迷彩 (スッップT Sdba-G158 [49.98.129.4])
垢版 |
2020/04/13(月) 15:03:00.83ID:IBr61KFod
そんなにエリートいいかなあ?
短距離の中にデザイン詰めこみすぎててあんま好きじゃないわあ
というか再販するなら他にもっとあるでしょ
0668名無し迷彩 (アメ MM97-C/nK [218.225.234.123])
垢版 |
2020/04/14(火) 09:53:39.26ID:LoLKLbXTM
マジレス
マガジンは亜鉛合金鋳物(多分ZDC2と思うが)で出来ている為、鋼鉄で出来たボルトより柔らかく、何度もバルブロックを増し締めすると内部のネジ穴をねじ切ってしまう恐れがある。
対策としてはとにかくボルトを緩ませない事が重要だが、サイズ的にかんがえても、緩ませない方法はネジロックを塗布してできる限り使わない位しか対策がない。
ネジ切れたネジを復活させるには>>667の方法かネジ切れたネジ穴にさらに大きいネジ穴を開ける位しか方法がない。
0673名無し迷彩 (アウアウカー Sa2d-0u8I [182.251.240.16])
垢版 |
2020/04/15(水) 00:32:27.23ID:Bvu4fupya
92X出さないかな
0676名無し迷彩 (アウアウウー Sad5-PkIE [106.180.27.142])
垢版 |
2020/04/15(水) 08:04:23.85ID:wjeNgWH9a
キンバーラプター2再販して欲しい
0678名無し迷彩 (ワッチョイW eb35-3F0R [153.225.93.44])
垢版 |
2020/04/15(水) 12:22:17.44ID:TJiVehWP0
スネークオペレーター再販かからないかな
あとサプレッサー新規で作って欲しい
0681名無し迷彩 (エアペラ SD85-bfZa [146.99.137.38])
垢版 |
2020/04/16(木) 18:29:41.06ID:RYSf2ATYD
ベレッタでPX4が出た際に、WAが最初にモデルアップするかと思いきやマルイに先越されたとはな
APXもそのうちマルイが出すだろうな。

もっと気合い入れろよ
0683名無し迷彩 (ラクッペペ MM8b-dWKH [133.106.71.103])
垢版 |
2020/04/16(木) 23:39:45.37ID:FHJ+yBOPM
和はもうベレッタとライセンス契約してないでしょ?
現在ベレッタの刻印ライセンスはUMAREXが保有してるから茶箱がUMAREX箱にならないとおかしいんだよね。
だからもうベレッタ系の製品は作りたくないんだと思うよ。
コルト等はとにかく超煩いサイバーガンがライセンス管理してる。
和は全製品輸出出来なくなったから製品絞って国内回帰したという事になる。
0687名無し迷彩 (ワッチョイ 939d-fhFG [221.85.140.46])
垢版 |
2020/04/17(金) 20:11:30.03ID:pEkqM8v70
原稿はほぼ99%アシスタントが仕上げて
御大は最後に「キェェェェ!」と奇声を発しながらゴルゴに瞳を入れるだけ
・・・というネタがあったな

まあ、そこまでではなくても
銃は立方体の箱ラフでサイズとパースだけ指定して専門アシ任せだろうから
細部が参考資料のエアガンそのまんまになるのは仕方ない
0690名無し迷彩 (アウアウウー Sad5-Vwbw [106.180.10.135])
垢版 |
2020/04/20(月) 08:02:02.27ID:1sWLPhKOa
10万もらったらアメリカンスナイパー買おうかな
0692名無し迷彩 (アウアウウー Sad5-Vwbw [106.180.10.206])
垢版 |
2020/04/21(火) 07:45:33.63ID:SF4XRgz/a
>>691
フルメタルがいいけど、販売中のは樹脂版なんだよな
0695名無し迷彩 (ラクッペペ MM8b-dWKH [133.106.68.221])
垢版 |
2020/04/21(火) 23:04:13.83ID:SWsnua2uM
リコイルに関しては天下のVFCの前に完敗でしょ。
現行VFCのM4と416なんかリコイルガツガツで息切れもせずリアルカウント撃てるよ。
山梨のM4も息切れしないから性能的には下から数えた方が早いくらい完全に抜かれてる。
2020年現在10発未満で息切れ起こすのもはや和くらいしかないと思うがな。
0704名無し迷彩 (ワッチョイW 779d-HXQP [126.141.182.56])
垢版 |
2020/04/23(木) 04:10:28.70ID:MsUQyeDg0
別件だけどBOLTのをセキトーに修理に出したときは半年かかって、
「まだなのか?」とメールしたら翌日発送された
修理だけじゃなくて、担当のボケの可能性が有るかも?
0708名無し迷彩 (ラクッペペ MM8f-H3s8 [133.106.69.11])
垢版 |
2020/04/25(土) 15:38:20.26ID:jZE6I1BHM
>>707
マグナの持病でバルブロック周りが消耗したり調整がズレるとそうなる。
マガジンのバルブロックプレートが凹んでたりこのプレート押してるパーツがダメだとバーストしたり
ガスカットされスライド半引きしたり色々不具合か起きる。
ガバ系以外は基本的にマガジンの相性もありえるからそれはもう諦める。
どっちかに合わせて本体調整するともう片方のマガジンが使えなくなったりするからね。
0712名無し迷彩 (ワッチョイ 315d-nYsY [58.158.55.2])
垢版 |
2020/04/30(木) 17:54:01.72ID:+aj0FpH20
WA M4GBB スーパーバージョンはノーマル最強
https://youtu.be/WTAajRZDROc
0713名無し迷彩 (ワッチョイ 1378-igYT [219.100.111.90])
垢版 |
2020/04/30(木) 18:02:23.35ID:DgTrOhzq0
ガーダーのアルミ外装が安く手に入ったので10年以上放置してたmini UZIに組み込んでみた。
素晴らしい一体感で、これが本来の完成形だと思った。これは良いものだ。
0717名無し迷彩 (ガックシ 067d-nYsY [202.241.99.129])
垢版 |
2020/05/01(金) 11:00:05.07ID:78aByJMD6
>>716
ベレッタM92FSスーパーブローバックが出たのが1993年で、その直前までM92FSアキュラシーカスタムという固定スライドを売ってたと思う。
固定スライドのS&WのM6904とかは、マグナブローバック化するまでしばらく売ってたかも。
0718名無し迷彩 (ワッチョイW 495e-rI84 [14.3.75.191])
垢版 |
2020/05/01(金) 11:02:32.78ID:Wt5Cih7j0
マグナが出る前だから90年代以前だね。
その後売っていたかは覚えていない当時和はタナカとかも扱いあったから並行して在庫売っていたかもしれん。
95年頃にはスライドが動く製品しかなかった気がするね。
0719名無し迷彩 (ワッチョイ 93ee-nYsY [203.180.97.18])
垢版 |
2020/05/01(金) 12:00:35.81ID:l0GS932O0
個人ブログなので直リン避けるけど、内容が正しければ1993年いっぱいまで固定スライドアキュラシーカスタム
シリーズのM92FS、M6904、P38は入手可能だったみたいだね。オクやリサイクルショップもなかったろうから新品で買ったと思う。

ttp://kikumen.com/gun/gunnote/gunnote5.html
0724名無し迷彩 (ワッチョイW 299d-rsUV [126.4.232.83])
垢版 |
2020/05/02(土) 10:42:39.02ID:dUDez78s0
アキュラシーカスタムの固定スライド。
確かにシングルアクションでの命中精度はいいんだが

ダブルアクションで撃つとなるとトリガーが重くてキツイ。
0725名無し迷彩 (ラクッペペ MM6b-rI84 [133.106.68.246])
垢版 |
2020/05/02(土) 14:25:01.47ID:sgrMWd8DM
お前ら何歳だろう?よくそんなこと覚えてるなw
固定スライド製品は問屋にやる投げして処分したんだと思うよ。
マグナ全盛の頃には店頭ショールームに並んでなかったからね。
和はマグナ裁判やベレッタ裁判やりながら問屋には自社製品卸してて
訴訟で名前が載ってる販売店にもちゃっかり並んでいたよ。
0729名無し迷彩 (アウアウウー Sa3d-CTNQ [106.132.135.72])
垢版 |
2020/05/03(日) 17:56:24.38ID:n7Bpz3xOa
通常サイズのガバメントが一発ごとにブローバックが弱くなる→元通りの挙動を繰り返すのですが
どこを見ればいいか分かる方いらっしゃらないですか…?
スライドとバレル、リコイルスプリングを一度外してオイルの塗り直しはしてみました
気になる点はガス注入部から少しガス漏れしていた程度で他は問題なかったかと思います
0731名無し迷彩 (スッップ Sd33-8iBc [49.98.138.109])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:07:51.53ID:+IhzuXdid
オクで、程度が良いとはいえ、やたら高値で落札されているようだけど何故?
ボブチャウビンテージ24100円
ウィルソンコンバット RL 79000円
ウィルソンライトウェイト 106000円
もはや新品の倍以上の値段。
0732名無し迷彩 (スッップ Sd33-8iBc [49.98.138.109])
垢版 |
2020/05/04(月) 09:08:58.30ID:+IhzuXdid
ボブチャウは241000円でした。
0734名無し迷彩 (ワッチョイW e133-OsQE [114.181.152.153])
垢版 |
2020/05/04(月) 23:21:20.58ID:mB8f7xML0
ここだけの話俺的凄く残念に思う事だが敢えて言わせて貰う本体仕上げは素晴らしいのにあのトリガーやハンマーのシルバーがプラ感凄まじく安っぽいのが許せない
0741名無し迷彩 (コードモ 8b55-ts7H [121.102.17.206])
垢版 |
2020/05/05(火) 14:33:05.69ID:kOKRwVDp00505
M84FのGBB、おそらく最初期型(重量610gでした)を入手したのですが、放出バルブ側よりガス漏れします。
バルブの中側のOリングはP-3とS-5に交換して改善したのですが、
放出バルブ外側の2個のOリングの代替品がホームセンターやラジコンショップで見つからず、サイズの検討がつきません。
太さ1mm、内径6mmのSS-060が適合しそうな気がするのですが、サイズはこれでいけるでしょうか?
取り急ぎ現在はシールテープで漏れは収まっているのですが、Oリングがちぎれてしまった時の為にも代替品を用意したいと思っています。
0742名無し迷彩 (コードモ MM6b-rI84 [133.106.68.249])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:28:04.48ID:NgocMyALM0505
>>741
ガスガンのマガジン修理にドンピシャマッチングはないのであらゆる種類のOリングを
専門店から取り寄せて片っ端から試すしか残ってる手はないよ。
嫌ってならメーカーからクソ高い純正品を取り寄せるしかない。
修理頻繁にやらないならこれが結果的に安上がりだ。
0743名無し迷彩 (コードモW 3334-MUqV [101.111.224.131])
垢版 |
2020/05/05(火) 15:29:45.00ID:wuwOX/Nw00505
>>741
WAに電話かメールすればいいのに
0746名無し迷彩 (コードモ 8b55-ts7H [121.102.17.206])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:14:27.15ID:kOKRwVDp00505
いえいえ、おっしゃることはごもっともですので大丈夫です!
ハイパー道楽さんのサイトにチーターの方のパーツリストが載っており、
そこにOリングのサイズが書いてあったので合いそうなのを買ってみます。
0748名無し迷彩 (コードモ MM6b-rI84 [133.106.69.220])
垢版 |
2020/05/05(火) 18:08:17.94ID:64ofc2udM0505
OリングならS規格かSS規格のやつどれか引っかかるだろうけど合う合わないは手探りで探すしかないよ。
先にやるような人は世の中いるけどM84FSだとこのスレにはいないんじゃないかな。
0771名無し迷彩 (ワッチョイW d234-oFdC [101.111.224.131])
垢版 |
2020/05/07(木) 22:39:31.02ID:h1zRgnaL0
ボブテイルが出るまで何も買ってあげないんだから
0774名無し迷彩 (ワッチョイW ed31-Tuix [218.33.181.131])
垢版 |
2020/05/08(金) 20:10:00.00ID:7acEJJO70
最近のヤフオク高いな。自粛警備員が
ポチって落札価格が上がってるという
のもあるけど、スタートが2万円から
なんてのも少なくないからねー。
変に相場荒れると嫌だな。
0776名無し迷彩 (ラクッペペ MMe6-8frM [133.106.71.186])
垢版 |
2020/05/08(金) 22:48:02.77ID:QFxsx2x3M
単純に後発でやり始めた手仕上げのやつは個体数が少ないからね。
塗装の頃のやつはわりと落札価格安いから初心者でも買いやすいような。
それでも人気ある奴は20k軽く超えるから金銭感覚逝かれそうねw
0779名無し迷彩 (ワッチョイ ed31-8oPF [218.33.232.52])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:10:32.86ID:Y+wdn9tu0
わしも去年の盆頃に調整依頼で置いてきたやつ、「調子悪くてまだ渡せん」と言われたヨ
まっ調子悪いからお願いしたわけだが・・・
週に2日休業になって週休4日で暇なんでヨロシク頼みます。
0781名無し迷彩 (ラクッペペ MMe6-8frM [133.106.71.30])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:54:59.05ID:tYfGq8ZbM
調整や修理は金にならないからなどこの世界でも後回しにされる運命にある。
そんな事よりも新製品生産して売らないといけない新製品に部品使うからなおさら
修理用に部品は回せないエンドレスでそんな感じでないかな。
0795名無し迷彩 (アウアウエー Sa2a-Ih2H [111.239.252.149])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:38:42.80ID:iMuT9s4Fa
10万もらったらアメリカンスナイパーと思ったら完売だ
0796名無し迷彩 (ワッチョイ 70b5-wHYS [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:52:33.96ID:/5hmLCs50
現行型のホップはどうにでも調整できるけどトランスファーハンマーの
信頼性とかノッチ対策とかスライドストップ周りのいい加減さとかは
流石に擁護出来ない。
実売価格11000〜15000のマルイ製品突破して高額なわりに問題も抱える
WAガバを買いまくるようになるのは新規組には難しいと思う。
0798名無し迷彩 (ワッチョイW 0e9d-Bjsh [126.63.170.4])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:58:42.17ID:gqcNY9NW0
>>795
アレのどこがアメスナモデルなのか?チープなプラボディでボッタクリな値段で売らんでさ、仕様に自信持ってるならダメージフィニッシュとか、それなりの見た目に仕上げてから出せば良いのに。
0801名無し迷彩 (ラクッペペ MMb4-6PAd [133.106.68.205])
垢版 |
2020/05/13(水) 22:08:35.70ID:6bwdjfWFM
どうせここにいる奴らは空撃ちしかしないでしょ?実射性能なんて気にしてない人の方が多いんじゃないのw
インナーバレルの代わりにインサート入ってても買うような人達にこの話は無駄だと思うw
0803名無し迷彩 (ワッチョイ 3855-gIXh [121.102.17.206])
垢版 |
2020/05/13(水) 23:51:09.71ID:MnpoRY4M0
いっそのこと弾出ないでいいから、ダミーカート排莢式ガスブローバックモデルガンを開拓してくれないかな。
マルシンみたいな短いカートじゃなくリアルカートサイズで。
0805名無し迷彩 (アウアウカー Saca-Ih2H [182.251.240.39])
垢版 |
2020/05/14(木) 06:56:28.62ID:qiJRO58Sa
インフィニティのレースガン買った人いる?
マック氏のレビュー見ると良さげなんだけど
0810名無し迷彩 (ワッチョイW 619d-24Gy [126.242.207.161])
垢版 |
2020/05/14(木) 08:52:57.12ID:euPP4Pso0
>>808
アホなのか?マルシンのガスオペのカートをリアルサイズにするだけで捕まる訳ねーだろ
それにカシオペアはリムを叩く機構がダメ出し食らったんだろうが、わかってねーのに正義マン気取るなよ
0812名無し迷彩 (エムゾネW FF70-5XO3 [49.106.174.195])
垢版 |
2020/05/14(木) 10:27:14.86ID:E5K30cGOF
>>805
6インチガンブラックを買いました(今は売り切れてるもの)
4月迄はガスガンマンの言うとおりマガジンを温めないと、スライドがもっさり動いてイマイチでした。
今は快調に動きますが、撃っているとコーンバレルが次第に緩んで来るのが欠点。
射撃終了毎にコーンバレルは締め直しておかないとダメ。

あとバルブロックの六角ボルトが次第に緩んで来て、緩んだ状態だとガスコキになってしまう。
緩んだ場合はネジロック塗ってから締めること。力で締めようとすると、マガジンのネジ山を潰してマグナセンターへ修理行きになる。
0814名無し迷彩 (ワッチョイW 2e14-yBke [202.127.89.95])
垢版 |
2020/05/14(木) 20:35:39.93ID:EnY2IfjE0
https://i.imgur.com/RNwmxEB.jpg
>>805
スピードコンプRを買った。
個体差かも知れないが、ダットが小さく暗すぎる。
屋内の的打ちでも光量不足で、Amazonで5千円程のレプリカと交換した。
WAのは、ゴミレベル。
今思うとクレーム付けても良かったかもしれない。
銃の性能は悪くないので、もう少しマシなダットをつけて欲しかった。
0818名無し迷彩 (ワッチョイ 725a-uRPb [119.83.142.190])
垢版 |
2020/05/14(木) 21:53:28.74ID:7d+JEh5B0
カスタムなガバが欲しくてね、DにウィルソンのTSGが入ったから見てみたのよ
そしたらトリガー上のラインがアーチ状でガッカリ

じゃあエクスペンタブルズ…もといゴールドコンバットが欲しくて、最初期のエクスペンタブルズモデル
があったから見てみたら、なんとこっちはトリガー上がストレート!

しょうがないからグリップにエクスペンタブルズマークあるのを見てみたら、こっちはストレートなんだけど
グリップ付け根やらマガジンキャッチ周りが使いまわしのデタラメ

まともに資料見てんのか?
特に上二つのお前ら逆だよ逆ぶりには笑ったわ
0819名無し迷彩 (ワッチョイ 725a-uRPb [119.83.142.190])
垢版 |
2020/05/14(木) 21:56:53.84ID:7d+JEh5B0
しかも今調べたら、今売りに出されてる新しいロットのWA箱のはアーチ状で、2010年頃に売ってたSCWの茶箱
の奴はストレートじゃねえか
何考えて再販してんだこのアホメーカーは
0820名無し迷彩 (ワッチョイ 725a-uRPb [119.83.142.190])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:02:38.49ID:7d+JEh5B0
他にいいのないか調べたらミリガバはやっすいモデルはアーチ状なのに、お高いモデルは何故かストレート
コルトの1911A1ってアーチ状だろお???
じゃあMEU買おうかと思ったらこっちもストレート
WAのMEUってコルトの1911A1のフレームなんだからアーチだろ???
何がガバ屋だよ、バカ屋だよこれじゃ

そんなトリガー上のラインにこだわる駄文でした。ごめんなさい
0821名無し迷彩 (アークセーT Sx10-uRPb [126.213.191.133])
垢版 |
2020/05/14(木) 22:07:37.98ID:gP3c+vBJx
Dに待ちに待った38スーパーが入ったので買おうかと思ったがさすがに
税込で5万近くのプレミア価格は厳しいわw
WAがすんなり再販してくれればプレミア価格にはならなかったろうにな
0827名無し迷彩 (スップ Sdc2-7jvR [49.97.98.199])
垢版 |
2020/05/15(金) 23:02:33.68ID:pA9c3v63d
たしかにウィルソンTSGのエグレフレームには萎える。一時ストレートフレームになったのに、またエグレフレームに戻したのは何故だろう。
0830名無し迷彩 (スッップT Sd70-EU8w [49.98.162.36])
垢版 |
2020/05/16(土) 13:55:17.75ID:RKzV8a2bd
>>821
Dはコロ休みに入ってから調子乗って強気の価格が続いてるよな
0835名無し迷彩 (アークセーT Sx32-uRPb [126.215.244.170])
垢版 |
2020/05/16(土) 20:56:27.49ID:MhzZt1u4x
一度再販かかって売れると思ったら何度も同じ機種のVer違いを
出してくるね。エージェントが売れたのは長らく再販がなかった
機種だからだと思うんだが…。

 メーカーとして、売れるか売れんかわからないものを再販したくないん
だろうが、ファンとしては色々な機種を再販してもらいたいと思うわ。
0845名無し迷彩 (ワッチョイ 725a-uRPb [119.83.142.190])
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:59.98ID:EiOYNl0m0
ただホント感性がズレているというかなんというか…
KKもあのサインない方が余程売れるだろうに

ヒートにしても、以前出したDX仕上げ(パーカっぽいの)の方が余程実銃っぽいんだけどね
なんで1991でリアルスチールとかで出すのかなぁ
銃のことよく知らん人からしたらその方がかっこよくて売れるんかな
どの道AJAXのグリップじゃない時点で買わなかったけど。多分プラ丸出しの出来だろうし
0846名無し迷彩 (ワッチョイW dc9d-5XO3 [126.169.52.138])
垢版 |
2020/05/17(日) 18:16:13.36ID:OwofGrMI0
またインフィニティ6.0が壊れてしまった。
マガジンのバルブロック磨耗はもう仕方ないとして
ファイヤリングプレートが途中までしか上がらなくなるのってインフィニティ6.0の持病なのか?
0853746 (ワッチョイW 5ebf-RehZ [120.75.248.104])
垢版 |
2020/05/17(日) 23:22:20.45ID:DHE9oU1f0
>>849
@ハンマー周辺にオイル吹きすぎ
➡ファイアリングピンプレート回りやスプリングにかかってるなら、一度バラして拭うと調子が戻るかも

A851氏の仰る通りの、ファイアリングピンプレートピンの変形
➡直径1.6o(1.7oだとぴったりすぎるかも?)の鋼線をカットして交換するのオススメ
CP製だったかの強化タイプでは、正直あまり変わらない

Bファイアリングピンプレート、➡スプリング、ボールベアリング等の不具合
WAでパーツ発注して交換

Cシャシーにバリや傷がある
➡該当箇所の研磨等……だが、まずないと思う

とりあえず思い付くのはこれくらいかなあ
垂れ流しすまんです
0857名無し迷彩 (アメ MM50-mxor [218.225.234.13])
垢版 |
2020/05/18(月) 00:35:13.65ID:iTfdtSMQM
繝槭げ繝翫�驫�〒縺ゅj縺後■縺ェ莠九□縺後√ワ繝ウ繝槭�蜻ィ繧翫�蝓コ譛ャ逧縺ォ豕ィ豐ケ縺励※縺ッ縺縺代↑縺縲
豕ィ豐ケ縺励◆蝣エ蜷医�繝悶Ξ繝シ繧ュ繧ッ繝ェ繝シ繝翫�縺ァ豢励>豬√☆縲

繝槭Ν繧、縺ョ繝上う繧ュ繝」繝代→縺九□縺ィ繧キ繝ェ繧ウ繝ウ繧ー繝ェ繧ケ縺悟、ァ驥上↓蝪励i繧後※縺繧九�縺ァ縲∝酔縺倥h縺�↓縺励′縺。縲
0858名無し迷彩 (エムゾネW FF70-5XO3 [49.106.188.238])
垢版 |
2020/05/18(月) 07:50:46.68ID:sb8/VTZdF
とりあえず>>853の通り
SCW3のブローバック不良はハンマー周辺にオイル吹きすぎによるものが多い。
あとトリガー引いてみて

弾が出る、ガス放出音がブローバックしない→マガジンがおかしい
0860名無し迷彩 (ワッチョイ 6c53-XmIU [114.173.248.46])
垢版 |
2020/05/19(火) 11:12:36.09ID:BJDZ4fDa0
マルイのV10を買おうと思ったけど、amazonで欠品になっていたから、
WAのELITEを買ったったわ

シルバーのV10も良かったけど、新しいのがきっと良いと信じてELITEをポチった
インフィニティ6.0がとっても良かったから、こいつも期待している
0861名無し迷彩 (ワッチョイW 3989-7tKh [180.60.27.7])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:05:36.94ID:MOKBrEHY0
>>845
あのサイン無ければ俺も買う
あと、所ジョージモデルも所ジョージのタイアップ関係無しのオリジナルカスタムだったら買ってたかも。
0862名無し迷彩 (ワッチョイ 70b5-wHYS [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:15:58.87ID:3f1vr4DA0
HSC3のファイヤリング板は10年以上もなんでそのままなんだろうな。
何らかの理由で動き悪い→フレームに激突
動きがやたら良い→バルブに当たらず上に回避
マグとフレームのガタが多い→同上
ファイヤリング板の前部下側の角が丸い→同上
オイルを噴く→アウト
埃や砂が入る→アウト
みたいな感じ・・・こんな何かあったら調整前提みたいな代物買うのは
俺ら位だぞ国元。
スライドストップやその押さえピンの相性とかもだいぶ怪しいし。
0863名無し迷彩 (ワッチョイW dc9d-fRvC [126.169.52.138])
垢版 |
2020/05/19(火) 21:05:53.30ID:R8isoltn0
WAの銃はわざわざ面倒な作り方して印象。
0865名無し迷彩 (ワッチョイW dc9d-Kjb9 [126.169.52.138])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:14:12.81ID:R8isoltn0
調整すんの
面倒くサイ
0866名無し迷彩 (ワッチョイW dc9d-Kjb9 [126.169.52.138])
垢版 |
2020/05/19(火) 23:14:34.37ID:R8isoltn0
調整が面倒
0867名無し迷彩 (ワッチョイ 429d-/uMT [221.85.140.46])
垢版 |
2020/05/20(水) 01:49:58.18ID:REjHYNZz0
そんなことより、まあ聞いてくれよ
昨日サバゲ行ってきたんですよ
そしたら・・・
(中略)
俺から言わせてもらえれば
今ホルスター通の間での最新流行はやっぱり
ブラックホークセルパ+ショルダーハーネスアタッチメントこれだね
セルパはトリガーフィンガーでロックを解除するから暴発の危険がある
暴発させない自信があってこそ使えるプロのツール
この緊張感がたまらない
しかも銃口が後ろを向いてるから背後に何人たりとも立たせちゃいけない
裏社会を生き抜いてきた者だけが持つ威圧感がそれを可能にさせる
ただしやり過ぎるとその筋の人にマークされるという危険も伴う諸刃の剣
素人さんにはお薦めできない
まあ、お前らど素人はサファリのレッグホルスターでも使ってなさいってこった
0869名無し迷彩 (アメ MM7b-H6O4 [218.225.235.129])
垢版 |
2020/05/20(水) 07:59:44.42ID:KpweY0MMM
ガンネットにあるベレッタ系の在庫が実質M92 inoxしかない状況はいつになったら解決するんですかね?
M84再販待ちなのに。
0874名無し迷彩 (ワッチョイ 9353-tKWB [114.173.248.46])
垢版 |
2020/05/20(水) 09:56:23.02ID:euJ2WcB/0
M84は初めて買った完成品のモデルガンだから、チョット思い入れあるわ
手元が太くて、先端が細めなデザインが好き
0875名無し迷彩 (ワッチョイ 9f39-oW4g [180.4.89.235])
垢版 |
2020/05/20(水) 19:05:09.47ID:TYYRr1KU0
ガバ系のスライド引いてホールドオープン解除ができるようになったら思い切って一挺買いたいところだが…
まだWAが小売りに卸してる頃を知ってる叔父に聞いたら以前のは普通にスライド引いてホールドオープン解除できたとか
なんでできなくしたんですか?
0877名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-m9Ae [126.141.182.56])
垢版 |
2020/05/20(水) 19:48:43.29ID:7M2mYE4W0
>>876
いや、以前は皆できていて、途中で出来なくしたので出来るパーツを別途作ったんだろ

オープンストップのノッチの形を実銃より長くして、スライドを引いてもストッパーが下がらなくした
0879名無し迷彩 (ワッチョイW bbe3-iP6+ [106.158.39.253])
垢版 |
2020/05/20(水) 20:06:38.80ID:pJh58W5x0
>>875
細かいと言われるけど、スライド引いて解除ができないのはかなりマイナス。自分はガスブロもモデルガンもスライドを引いて解除しかしないからなぁ。お座敷いじり派にはかなり不便。
0882名無し迷彩 (ラクッペペ MMee-ZtLe [133.106.69.215])
垢版 |
2020/05/20(水) 21:16:01.71ID:0nUS7tz9M
スライドを引いてスライドストップ解除なら自然にスライドストップ落ちるよ?
マガジン抜きでも弾入れたマガジン挿入済みでも正常になされる。
これはスライドストップ側が渋いって話と違うのかな?
0883名無し迷彩 (ワッチョイ 8bf8-f9J/ [218.42.47.224])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:30:36.78ID:+4xHoW+Y0
スライドストップの引っかかる部分までしか引けないから、
マガジン抜いてようが弾入りマガジンだろうが引いて解除はムリ

これもノッチ欠け対策なんだろうな
0884名無し迷彩 (ワッチョイ a655-crVl [121.102.17.206])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:51:26.65ID:YhyP2xml0
>>883
スライド引いて解除できねぇ、しかたないスライドストップ押すかって感じでノッチ欠け促進しそう。
ノッチ部分ってスライド止めた時より指で解除したときのほうがダメージ大きいんですよね。
なので自分は仕方なくスライド引きつつ指でスライドストップ下げてる。

マルイのはスライドストップのプランジャーが当たる部分に傾斜がついてて下向きにテンションかかってて、
スライドをちょっと引くだけでスライドストップが下がるんだよね。
あれ良く考えてるよなぁ。実銃でもそういうのあるのかな。
0887名無し迷彩 (ワッチョイ ab33-I6Yg [58.95.175.103])
垢版 |
2020/05/21(木) 02:04:14.21ID:VdM1sGi90
まあ、あの頃はノッチが欠けるって書き込みが本当に多かったからな。

リアルな構造の代償としてノッチ半掛かりもやむを得ないとするか、
トイガンとしての動作を優先してノッチ拡大とスライドの後退位置をアレンジするか・・・

俺は殆どBB弾を撃たないから、前者の方が好きだが。
0889名無し迷彩 (ワッチョイW eea5-MAz+ [223.135.96.7])
垢版 |
2020/05/21(木) 15:43:04.27ID:jwUCWFyI0
M1934は未だに人気がありますね
0890名無し迷彩 (ワッチョイ ae5a-oW4g [119.83.142.190])
垢版 |
2020/05/21(木) 19:43:22.02ID:L4YrgKlm0
いよいよ残少「WA【コルト】MkIVシリーズ70 リアルスチールver.」

HP見てもほとんどが品切れ
全部合わせても在庫100もないだろ
ところでノッチが話題になってるが、スライド後退で解除できるのPBシステムだっけ?
確かSTIとかに付いてたよね
ヴィッカーズにもついてるってことはほぼ全モデルに付けれそうなのに、未だに付いてないのを
平気で出してくるのは何でや?
やっぱ色々面倒なんかな?
0894名無し迷彩 (ワッチョイ ae5a-oW4g [119.83.142.190])
垢版 |
2020/05/21(木) 21:51:37.41ID:L4YrgKlm0
なんだっけ、ナマクラさんだっけ?元デルタフォースの
ガバのロングマグ付けてんのはストップ掛けないで7発撃つためだとか
10発入れるとジャムる可能性あるから9くらい入れて7か8でマグチェンジする言うてたな
0896名無し迷彩 (ワッチョイ 16e3-/Hjo [113.147.97.53])
垢版 |
2020/05/21(木) 23:43:43.32ID:LKJ/tPSB0
>>894
ナマクラ……なんか違うような気がするけど名前が出てこない
ストップ掛けずに七連射って対人戦でそうするのだろうか。セヴンタップ?

スライドストップの解除方法一つとっても議論が起きる場合があるけど、
マジのプロクラスになったら解除の議論をする前に
そもそもスライドストップ掛かるまで連射しないよねぇ
0897名無し迷彩 (ワッチョイ a655-crVl [121.102.17.206])
垢版 |
2020/05/21(木) 23:53:47.59ID://1sMQLJ0
プロはスライドストップかかるまで撃たないとか、実銃通りスライド引いて解除出来ない事とはなんの関係もないよね。
微妙に話そらそうとしてるのかな?
0901名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-xqSC [126.63.170.4])
垢版 |
2020/05/22(金) 06:55:21.81ID:XvGsaOFo0
ネタにするしかない有り様ってこと、ね。
0907名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.20.182])
垢版 |
2020/05/22(金) 08:38:04.68ID:Yyic1BKFx
それで良い
でもそのできるできないの差が重要
どこの銃も一長一短ある
WAスレでみんなが知ってる欠点を嬉々として語るのはアホ
それならば解決策の1つでも出せと思う
0909名無し迷彩 (ササクッテロル Sp4f-quCQ [126.233.174.244])
垢版 |
2020/05/22(金) 08:48:21.89ID:6Ed22r/Bp
いや、マルイとか関係なく実銃、トイガン含めて当たり前の様に出来る事がWAだと出来てないから突っ込まれてるんだろ…
スライド引いてスライドストップ解除出来る出来ないは実戦関係無くね?
0910名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-xqSC [126.63.170.4])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:02:52.67ID:XvGsaOFo0
waの場合、ガバ専門店みたいに謳って高い値段で売ってるから叩かれる。
0911名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-xqSC [126.63.170.4])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:19:42.44ID:XvGsaOFo0
いや、値段だけで言えば仕上げの行程を考えると一応納得出来る。
偽物は道を開けろ!とかドヤ顔で言っているなら自社製品の欠陥は無くせよ、と。
0915名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-xqSC [126.63.170.4])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:51:58.82ID:XvGsaOFo0
>>914
そりゃ、ver.2はボブチャウ騙る偽物ですし。
0922名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/22(金) 23:56:49.33ID:+nijbNQbx
>>909
実銃やWAで当たり前のようにできる指デコができないのがマルイガバだが?w

それにどこぞの元特殊部隊とか雑誌のライターとか実績がある人がいうと
すぐ右に倣えになるのもどうかと思うけどね。
 例えば、チャンバークリアしてマガジン抜いてる状態で、指デコすることに
なんの危険がある?
0927名無し迷彩 (ワッチョイW ae5b-Db5c [119.229.74.219])
垢版 |
2020/05/23(土) 01:33:23.59ID:2cZr0hca0
スライド引いて解除
サバゲー→多くの人が使ってる
シューティングマッチ→多くの人が使ってる
お座敷→普通に使う

指デコ
サバゲー→使わない。チャンバーに弾が残る点からも危険なだけ
シューティング→1911で使う必要はない
お座敷→かっこいいので使えると良い

どっちが有用かわかるよね
0928746 (ワッチョイW b3bf-WPwf [120.75.248.104])
垢版 |
2020/05/23(土) 04:07:30.29ID:RgD89ona0
>>927
構造上どうすることも出来ない分、指デコ一択だな
スライド引いて解除は、PBのを手に入れるなり、スライドストップにジーナス盛ってプランジャーピンが当たるところを斜めに削るなりすれば対応できる
タニコバのガバのを参考に弄ってみるといい
0929名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/23(土) 06:02:17.64ID:T9rU6d3Ox
>>925
マルイはハーフコックで止まるんだから安全じゃんw

>>927
チャンバーに弾が残るから指デコ危険って言うけど
チャンバーに弾が残ってる状態で空撃ちでハンマーダウンっていう所作は
実銃でやったら完全に発射しちゃうんだが、「それは危険なくせがつく!」
ってならんの?w 
0932名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-mmTX [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:17:13.30ID:J9P+IBpx0
マルイの場合「指デコ出来ない」というより「パーツ追加して指デコ出来なくした」
が正解。
WAみたいに凝った構造にするか他社同様に指デコ→暴発にするかしか
無かったのをハーフコックで強制的に止めるある種の安全装置だ。
バホンバホン暴発させる馬鹿を何度も見てきた俺としては悪くない選択だと
思うしどしてもその構造が許しがたいなら普通の状態に戻せるからな。
0934名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-mmTX [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:33:28.60ID:J9P+IBpx0
いや俺は別に今のWAガバの引いて解除不可は仕方ないと思ってるけど。
リアルに溝の前までスライドストップが来て一旦下がった状態から
また上がって引っかかるとか無理がある。
マルイの場合も表面上の動きは正しく見えても実際には全然違う構造で
動いてるしそう褒められたものじゃない。
ただそれで不具合減らせるならとオリジナルな構造してるだけだ。。
0935名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:37:17.06ID:T9rU6d3Ox
バホンバホン暴発させるバカを何度も見て来たってことは
やっぱ多くの人は指デコしたいんじゃんw

危険だから〜とか実銃は〜っていうのはできないことを納得させる
後付けの理由だと思うけどねぇ
 もちろん、WAもスライド引っ張って解除できれば一番良いと思ってるが。
0936名無し迷彩 (ワッチョイ a655-crVl [121.102.17.206])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:40:26.73ID:/XkdayJc0
>>933
中途半端にスライドストップかかるとノッチが削れるから、ノッチ幅を広げてスライドストップかかりやすくしたって理屈で合ってるかな?
そもそもマグナブローバックですらちゃんとスライドストップするのにそんな方法で良かったのかな。
実際スライドストップノッチに一番ダメージがあるのは指で解除して削れるパターンだけど、それがいやだからスライドを引いて解除したい、
でもWAはスライド引いても解除出来ないってのが変な仕組みだなって思うんだけど。
スライド引いても解除出来ない、じゃあ仕方なく指で解除してノッチ削れるって人多そう。
0937名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:27.43ID:T9rU6d3Ox
コレクターじゃないWAユーザーはスライド引っ張った上で
レバー下げるのがデフォな気がする。ノッチプレートも単なる保険で
基本全弾打ち尽くしのスライドストップはかけない…俺はね。

マックさんみたいに無造作にガシャガシャやらんし、貸した銃で
あれやられたらマジで喧嘩になると思うw
0938名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-mmTX [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:51:11.22ID:J9P+IBpx0
ちなみにお気に入りのWAガバのスライドストップの解除方は
スライドを引く→スライドストップを指で下げるです。
部屋撃ちならこれで解決では?
リアルも糞も無いけど。
0940名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-mmTX [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/23(土) 11:13:03.02ID:J9P+IBpx0
全く身もふたもない仕様だけどサバゲーで使ってるWAガバは
スライドストップ無効にしてる。
裏側削った上でプランジャーの押し付け強くしてるだけだけど。
0941名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-m9Ae [126.141.182.56])
垢版 |
2020/05/23(土) 11:51:32.62ID:xenggAw20
>>936
スライドのストップが掛かるノッチ部分を補強するのはマルイが特許でもとったのかな?
指で解除してるとノッチが削れてきて、オープンストップしにくくなる
ノッチが削れる殆どの原因は、指で解除する時だからな
スライド引いて解除できなくしてノッチ削れ対策って何回か本末転倒な気がする
0943名無し迷彩 (ワッチョイ 9333-CNUQ [114.185.152.17])
垢版 |
2020/05/23(土) 11:56:08.90ID:JChtx6TD0
俺もスライド引きつつ親指でスライドストップ下げて解除してる
昔はそのまんまガシャンと解除してたけど
別にノッチがどうなったとか無かったけどな
おそらく一番ダメージあるのは中途半端な反掛かりだろう
だから現状のスライドストップはベストではないがベターな解だろう
0944名無し迷彩 (ワッチョイ ab33-I6Yg [58.95.175.103])
垢版 |
2020/05/23(土) 15:06:30.12ID:gmjT5zzn0
スライドストップに関しては、リコイルスプリングガイドにバッファを追加するなどして、
スライド後退位置をユーザーが選択できるようにすればいいのでは?
スライドを引いて解除したい人はバッファを外して、さらにもっと後ろまで引けるように
すればいいのだし。
0945名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/23(土) 15:48:24.24ID:T9rU6d3Ox
それだとスライド引いて解除できても
ブローバックによる衝撃でスライドに負荷がかかるから
根本的な解決策にならないなぁ
撃たない人はそもそもスライドストップもかけないでしょw
0946名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/23(土) 15:52:00.51ID:T9rU6d3Ox
レバーに小加工で出来るようになるなら、有志にうpしてもらいたいな。

ノッチプレートが標準になる前、ノッチに真鍮角線を埋め込む作業を
うpしてくれた親切な人がいて、皆真似したもんだわ
簡単ならそのうちWAも標準でやるようになるかもしれないし。
0947名無し迷彩 (ワッチョイ e6b5-CNUQ [153.212.225.20])
垢版 |
2020/05/23(土) 15:55:19.87ID:HJEunPKP0
>>941
ノッチ削れはシリンダーがボアアップされて
ブローバックの後退(とその後の前進)速度が速くなって、
スライドストップの上がりが追いつかなくなったからだよ
WAガバ初期の頃は削れなんていってなかったろ

スライドストップの上がりを早くするためにノッチの前が広くなって、
ノッチの前とスライドストップが接触しなくなった
スライド引いて解除が物理的にできなくなったのは副次的効果だよ
0950名無し迷彩 (ワッチョイ 02b5-mmTX [125.170.147.80])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:15:20.09ID:J9P+IBpx0
マルイのノッチ対策は「裏側に受けを別パーツで付けてるだけ」
という次元の話じゃないんだよな。
補強パーツがスライドの構造の一部となっている上に
スライドストップの見えない部分の形状が全然違う。
他のオートみたいに常に下方向のテンションが掛かってるうえに
ホールドオープン時は僅かでも引っかかれば完全に上昇する。
まあ実銃の再現とか完全に捨ててるけど。
0951名無し迷彩 (アークセーT Sx4f-oW4g [126.192.90.141])
垢版 |
2020/05/23(土) 20:37:21.35ID:T9rU6d3Ox
>>949
サンクス。これでホントにできるようになるかな?
これは試作状態だから、綺麗に仕上げてる人がいたら見てみたいけど。
マルイのスライドストップのアップの写真を探してみるかな。
0970名無し迷彩 (ワッチョイ e632-jiYv [153.228.66.91])
垢版 |
2020/05/26(火) 08:59:22.89ID:LwXKduyZ0
>.959
コンバットコマンダーレールガンはスライドの先端のカットが普通のコマンダーより短くて
レールがノーマルのコマンダーのフレームのダストカバーより長いから
ノーマルのフレームにレールガンのスライドを載せると隙間が空くよ

コンバットコマンダーレールガンといいながら「LIGHTWEIGHT」て刻印があるのが不思議だったんだけど
店頭で訊いたら「コルトがガンショーに出品してた個体のとおり」だそうで、実銃の写真見せられた
0974名無し迷彩 (ワッチョイ 931b-jiYv [114.161.151.86])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:04:47.47ID:gXaIYSmu0
>>972
でも黒じゃないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 0時間 3分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況