X



東京マルイ次世代電動ガン102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 2149-QQjh)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:56:21.46ID:BjSQKVWC0
※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)

前スレ
東京マルイ次世代電動ガン101
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1576936817/

東京マルイ次世代カタログ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/nextgeneration/

※次スレは >>970 を踏んだ人が責任もって立ててください
 立てられなかった場合はアンカーで指示などして他の方に立ててもらってください。また、立てる自信のない方は970踏まないでください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0429名無し迷彩 (ワッチョイW 812e-kpRp)
垢版 |
2020/03/19(木) 13:51:01.28ID:Ta/8Un+e0
>>412
プラグインブラシレスモーター使ってるけど、他のモーターに戻れなくなる
ポン付けでコレだもん
次世代m4セクカ無しサイクル20で問題なく使えてる
0430名無し迷彩 (ワッチョイ 13f9-u9zD)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:55:26.59ID:bLG/cxaM0
新製品の願望を言っただけで変なのに絡まれるとか厭な時代になったもんだ

あ、いやサバゲー板は昔からかw
0433名無し迷彩 (ワッチョイ 5390-Uu4i)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:51:36.47ID:CFttX9sL0
>>428
CTRストックでリコイル残してるけど、チークライザーを取り付ける穴から配線を
外に逃がして、ガーミンポーチをストックに取り付けてPEQバッテリーを入れてる。

そのままだとバッテリーがポーチから見えて不格好だから、ダミーのガーミンをぶった切ってバッテリーに被せてる。
0437=428 (ワッチョイW c9fe-ohUi)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:49:07.76ID:Koesz1rp0
みなさんマグプルリコイルにご意見ありがとう
m(_ _)m

やっぱりハンドガード内にリポ内蔵かなー
0438名無し迷彩 (ワッチョイW 5132-DJFc)
垢版 |
2020/03/20(金) 05:28:33.13ID:vVVA9NcD0
>>435
ライラが出してるのとか
少数だけど
ある事はある

世界的な主流にはなれなかったって事なんだとは思う
世界はスタンダードで十分だったって事で
0439名無し迷彩 (ワッチョイW a9c1-wjcW)
垢版 |
2020/03/20(金) 06:28:39.72ID:e5umT7RY0
>>438
以前エチゴヤで削り出しのマグプルレシーバーキット売ってるのを見た事があるよ
今はもう全然無いね それなりに数は出回ってるから需要はあると思うけど…
0442名無し迷彩 (ワッチョイW 5132-DJFc)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:58:41.04ID:vVVA9NcD0
電動ガンのM4、AR15系で残弾なしでオートストップなのは
マルイ次世代、KSC/KWA、G&G、トップ、DAS、トレポン
くらい?

どれも、レシーバーが他と互換ないイメージ…
(トレポンだって、実銃規格云々言っても加工するんだろうし)
0455名無し迷彩 (ワッチョイW 335b-3Ky/)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:35:07.64ID:e7p0Hi6b0
重いのにさらにいろいろアタッチメントしてさらに重くなったわいのSCAR-L なんだけどかっこいいからゲームに使ってる。次の日腕プルプルなるがなw
0458名無し迷彩 (ワッチョイ 6996-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 11:54:59.55ID:AzRrSEbm0
次世代に限った話ではないが、トリガーガードにホップアップのタグつけるのやめてくれんかな
今時の高価な電動ガンでホップアップ非搭載がまずありえないし、折角箱の外装内装凝っててもあのタグでかなり台無し
0465名無し迷彩 (ワッチョイ 13f9-u9zD)
垢版 |
2020/03/23(月) 15:00:25.75ID:nSUoei1o0
>>458
あれを最初に千切るのがマルイユーザーにとっては儀式なんだよ
要らんこと言うな
0466名無し迷彩 (ワッチョイ 6996-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 17:32:31.42ID:AzRrSEbm0
マルイの次世代SCAR-HとAKS47持ってて、M45A1黒予約済のロイヤルカスタマーなわいが、タグ一つにちょっと文句言っただけでなんでこんなに叩かれりゃならんのだ(ぴぇん
0474名無し迷彩 (スッップ Sd33-Q2V9)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:00:08.32ID:KQ7K2VXAd
ホップアップの紙タグ一つで台無しになる程繊細な神経だと、作動させて擦り傷付いた日には発狂しそうだな。
AKやSVDみたいなセレクター切り替えでレシーバーに傷が入る機種だと壁に投げ付けたりするんだろうか?
0476名無し迷彩 (スプッッ Sd33-q+3H)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:28:50.12ID:xI6HAnIEd
どこぞの演歌歌手が客は神様だって抜かすから
ロイヤルゼリーだかなんだか知らねえけどめんどくせえのが湧くんだよなあ
サンキュー三波春夫ぉ!

マジタグ外すだけで文句たれるのは中年か昭和前半生まれだろ
てめえの名前すら書くの面倒くさがるし
0477名無し迷彩 (ワッチョイ 6996-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:48:31.24ID:0+4wtb0g0
>>474
逆にセレクターの傷が入ってないとおかしいと思ってすぐガチャガチャ動かして傷つけたんだけど
AKは汚れや傷が似合う
0480名無し迷彩 (ワッチョイ 6996-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:47:07.93ID:0+4wtb0g0
別にタグを外すのが面倒なんじゃなくて、あんな子供っぽい飾りはいらないから代わりに付属ターゲットペーパー1枚増やすとかしてほしい
0485名無し迷彩 (ワッチョイ b1e3-W/ZL)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:20.71ID:stFH2Z8m0
AKのレシーバーの傷つき防止シールまじやめてほしい。
糊の跡がべったり付くんだよクソが!ケミカル使ったらそこだけテカるし。
余計なことしないでほしいわまじで。
0487名無し迷彩 (ワッチョイ fbe3-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 21:57:43.13ID:fBgFaWbW0
タグ発狂君はもしかすると中古の銃を新品として売りたかったけど
タグ無くしてそれが出来なかったから暴れてるのかなと妄想してた
0488名無し迷彩 (ガラプー KKc1-02Hd)
垢版 |
2020/03/25(水) 04:05:11.04ID:J3mS6/kMK
>>485
新品なのに傷が付いてる!!!って言う奴が居たんだろ

ガスブロスレでも年に数回現れるけど、この業界の常識的に考えて許容範囲内の作動痕すら許せない奴らみたいな
0491名無し迷彩 (ワッチョイW 36e3-Jkl0)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:45:46.67ID:2lD/VneK0
電動がいいならTOPかDASやな
片や高価、片や超レアってのが難点だからMK46より安いくらいでマルイからシア式出してほしいもんだが
0494名無し迷彩 (オッペケ Sr79-OLDU)
垢版 |
2020/03/25(水) 17:57:26.51ID:v4yOj7X1r
プリコックシア式+オートストップ付けて作って欲しい
形状を考えて作れば位置機種独自のメカボにならず、後の機種にも繋げられるのでは…
別に、ボルトは動かさなくても良いから
シアと機械式プリコック…

KSCのHK33で見た夢をマルイが、代わりに見せて欲しい
(電子トリガーとか動くボルトとか後追いしてもねぇ?特に電子トリガーについては…)
0498名無し迷彩 (ワッチョイW 0d4c-tkD+)
垢版 |
2020/03/25(水) 20:55:30.59ID:Hm6hzz0X0
KSCは弾切れ時のオートストップ機構もあればな
そもそもまだ多弾マグでバラまきが主流の時代の登場だったし早すぎた電動ガンだと思うわ
0499名無し迷彩 (ワッチョイW 625b-1dnO)
垢版 |
2020/03/25(水) 21:50:31.96ID:acZGhKlC0
高性能で高精度な電動ガンはもはや高級工業品だからお値段も高くなるのは当然だよな

DAS はあれシア式なんだよね?
シア式は部品の数が多くなってメンテも大変だとか。ピストンシリンダーをバックした状態で保持するのがそんなに手間かかるのかなぁ ごめん、まだまだ勉強不足なのは認めます。

しかし日本の工業技術力でTOPのシア式電動ガンをさらに進化させた次世代の次の新世代電動ガンをマルイは開発してくれんものかね
でも考えてみれば箱出しであれほどの精度と性能を出せる次世代電動ガンは安いのかもしれんね
0502名無し迷彩 (ワッチョイ 9225-HKSP)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:18:36.97ID:nO3MAF/a0
>>498
KSCは操作手順を誤ると即死しかねないデリケートなところがあるのと
ホップがクソなのと実はコッキングチューブがプラなのが実に惜しい
0504名無し迷彩 (ラクッペペ MM96-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:38:20.19ID:F8vkKN9eM
>>499
手間かかるっていうよりDASもAFFとかも壊れるって印象が強いから
強度確保が難しいんだと思う。

そこを日本の工業技術力で何とか頑張って欲しいよね
0506名無し迷彩 (ワッチョイW 625b-1dnO)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:15:01.00ID:KkP5f0Hw0
>>504>>505
そうなんだよなぁ
恐らくコストがかかるのは強度あげるための材質の問題だよね
しかしMK46 はあれほどの値段で強度ある材質使えんかったんかね
まートレボンやDAS ほど高くはないんだけど。
0507名無し迷彩 (ワッチョイW 5e67-5/m5)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:05:36.15ID:WZ1AqerX0
DASは個体差があるイメージ
主にメカボ軸受けや特定ギヤのトラブルが多い模様(自分ちのはパッキンいちど千切れた位で対処してからはノントラブル)
グリスアップの仕方間違えてたり変な組み方するとすぐ壊れるけどそもそもマルイのパーツ強度の考え方じゃDASの機構は丸パクりできそうにないから各部に過度な負荷がかからないオリジナル設計になるんだろうな
0508名無し迷彩 (ワッチョイW b1f6-45og)
垢版 |
2020/03/26(木) 05:49:30.85ID:NS9P5FCP0
>>506
例のドーテイルの話なら、亜鉛ダイキャよりアルミダイキャ、スチールプレスのが安価だから、使おうと思えば使えると思う。
マガジンの強度も上げろって話なら、コストアップ待った無しだろうけど。
0518名無し迷彩 (アウアウウー Sacd-JHti)
垢版 |
2020/03/26(木) 10:47:47.14ID:0Oj3Lpcia
DASとか知らんけど流行ってないなら何かと問題があるんじゃないの?
電動とガスの二大巨塔よりいいならみんな買うだろ
俺のアンテナが低いだけかも知れないが
0520名無し迷彩 (アウアウカー Sab1-45og)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:22:22.82ID:66Chsaiya
>>518
単純に構造が複雑でコストが高い割に、性能が高い訳じゃないからじゃないかな?
最大の売りが「リアルな構造で実銃同様にテイクダウン出来る」とか「撃ちきった後、ボルトオープンしてリロード後のボルトリリースがリアル」って言う点だから、そこに20万以上の価値を見いだせるかどうか?だと思う。
0522名無し迷彩 (スフッ Sdb2-9Qic)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:38:04.52ID:VSS6fVRod
>>518
ベースが高い、代理店が少ないから実物を見れない。
取扱店へ出向いて、刻印まで指定してとかやってたら時間も金もすごくかかる。
撃つ機会があれば撃つと良さはわかるけど、その機会も少ないからな。
見積もったら30万越えたもんなぁ。。。
そんな銃買うならホロも本物買う!とかなってさらに10万、20万とプラスされて大変なことになる。
ぶっちゃけ最近のおすすめはCO2仕様のM4。あれの方が安くていい。中身はガスブロだからテイクダウン楽しい。
0523名無し迷彩 (ラクッペペ MM96-ckct)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:49:42.35ID:qPtPsK+EM
DASは冷静に考えると、ガスブロでよくねえか?ってなるからな
価格が高い、バリエーションが少ないのもあるけど
あれに30出すならCo2フルコンプガスブロ3丁組んだ方が満足するだろと個人的には思う
0527名無し迷彩 (スプッッ Sd12-rMTC)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:29:04.00ID:Yr0g8Hsdd
冬でもガスブロ使いてぇんだよっていってDAS買った友人がいるが、高くてサバゲに使えねぇって結論になってたな。
撃たせて貰ったけどあれは良かったよ。自分じゃ買おうとも思わんが。
0528名無し迷彩 (アウアウカー Sab1-45og)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:05:20.02ID:LNssrEvEa
>>525
取り扱ってるショップとかで確認できるんじゃないかな。
ハイパー道楽でレビューされてるのは、22万と28万(税込)ってなってましたね。
0529名無し迷彩 (スフッ Sdb2-9Qic)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:08:35.36ID:VSS6fVRod
>>527
そうなのよ。結局壁飾りになる。
あれを買って壊しても痛くも何ともない金持ち向けだと思うよ。
でもウマがあれをライセンス付きで刻印完璧状態にして10万で出してきたら迷わず買うかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況