X



長物ガスブローバック総合59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 3ac4-B5sx)
垢版 |
2020/05/12(火) 17:34:42.54ID:2wOOFr760
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

各社から続々と発売されている「長物ガスブローバック」についてアツく語りあうスレです!

○スレ立て時のおおらかなルール
・次スレは>>980が立てる。
・スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう
>>980以前に立てられたもの、ルールに違反する人のスレには書き込みしないでスルーしましょう。

○基本的なレスルール
・sage推奨だけどあんまりうるさく言わないでね。
・age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど、初心者にはやさしくね。
・話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。

○前スレ
長物ガスブローバック総合58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1582978223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0259名無し迷彩 (ワッチョイW dbe3-K6u6)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:28:17.86ID:aLFFmC8U0
G3も忘れないで…308の銃はBARとかM14とか近代化もされてる普及品もあるし日本産はType64よりまだアリサカライフルのが需要ありそう
0261名無し迷彩 (ワッチョイ b1b7-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:56:08.40ID:Wkpouiwj0
64式はボルトの後ろのストック内にストライカー(ハンマー)ある構造だからガスで出すなら全くリアルじゃない構造になっちゃいそう
0262名無し迷彩 (ワントンキン MMd3-hJA9)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:09:27.31ID:05iz1h3qM
G3はVFCから出たし
M14もakもsvdもWEから出てる
417系もKSCから出てる
メジャーな7.62系で出てないのはFALと64くらいだよね
0265名無し迷彩 (ワッチョイW 419d-qKlp)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:34:59.83ID:/KBtTi360
7.62のデッカいマガジンが好きだけど、ライフル自体も大き過ぎて保管場所に困るから、HK51を出して欲しい。
0266名無し迷彩 (ワントンキン MMd3-hJA9)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:44:37.34ID:05iz1h3qM
>263
少数採用じゃなくて一国に正式採用の7.62系バトルライフルって他に何かある?
あとはチェコのVZ58くらいしか思い付かないんだけど
0270名無し迷彩 (ワッチョイ db25-EyT5)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:41:02.74ID:wNs2bhnU0
別にAR15を18インチバレルに16インチや17インチハンドガードで組んでもいいんだよ?
0278名無し迷彩 (ワッチョイW 419d-qKlp)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:15:30.75ID:/KBtTi360
>>277
禿同。
フルサイズは要らない。
0281名無し迷彩 (ワンミングク MMd3-MQvH)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:43:33.28ID:5XNRQ7sEM
結局GBB化されてないバトルライフルはFALと64ということは変わらんわけだ
FALはもうじきVFCから出そうなんで
s&tは64GBBを頑張ってね
0283名無し迷彩 (ワッチョイ db25-EyT5)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:07:25.08ID:wNs2bhnU0
IRONの9mm ARは続報がプッツリ切れちゃったね
0284名無し迷彩 (ラクッペペ MM4b-Lq5K)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:15:34.74ID:CvIoeWVbM
LWRCI SMGこねぇかなぁ
0285名無し迷彩 (ワッチョイW 2be7-l8Zo)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:35:28.98ID:wF13xMfS0
>>275
だめなの?
0288名無し迷彩 (ワッチョイ 5969-+GDy)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:04:40.11ID:Ch+AMcKk0
>>280
フロンで使うならサブマシンガンサイズが一番作動性いいからなぁ
小型のサブマシンガンなんかは無理に電動で作るよりガスブロ向きだし
0289名無し迷彩 (ワッチョイW dbe3-K6u6)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:19:22.63ID:wca1Jh5B0
ボルトがちっちゃくて軽いしマガジンが長いから気化容量も確保しやすいしで無理にメカボ突っ込むよりは賢いよね
MPXとかCBJ-MSとかAPC9とかのモジュラーSMGも出ないかなぁ
0293名無し迷彩 (スップ Sdf3-DupD)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:21:12.61ID:xTAHMXwXd
5.7mmはP-90があるからなぁ
ARも5-7マグのやつもあるみたいだけどP-90マグのやつがAR-57って呼ばれてるだけあって認知度が高そうだね
0300名無し迷彩 (ワッチョイW 2bbe-oOfV)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:40:55.12ID:xO6Z57Gt0
先輩方の力を貸してください
WE G36にRA-TECHのスチールトリガーアッセンブリを組み込んだのですが動作がおかしくなりました
組み込み前は正常でした
具体的には、セミで撃つと1発で止まる(ホールドオープンしてないのにトリガーが引けない)
この状態でセレクタをフルに切り替えるとトリガーを引いていなくても1発発射される
フルで撃つと正常だけど、セレクタをセミに切り替えると1発撃って止まる
この状態でセーフティに入れてからセミに戻すと1発撃って止まる
ストライクアームズのブログを見ながら組み込んだので間違いはないと思いますが、セレクタの組み付けが記載されてないので、ここの組み付けが怪しいのですが、元の状態が分かりません
どうかよろしくお願いいたします
0301名無し迷彩 (ワッチョイW f19d-6xJ1)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:48:52.84ID:0YvPB5WQ0
セレクターのシアーとハンマーの長さが微妙に長すぎたり短すぎたりすると掛かりが悪くなって不調になったりはするね
GHKakの社外パーツ組み込みによるセミフルの不調はそれが原因だったことあった
スカーがそれに当たるかどうかは知らんけどトリガー一式交換して不調が起きたのなら原因はトリガー周りにあることは確定だし純正品と見比べてどこが微妙に寸法違うのか見ていくしかない
電子機器じゃないんだし寸法全く同じなら不調になるってことはまず有り得んしね
0302名無し迷彩 (ワッチョイW 71c4-DupD)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:49:19.68ID:blpjd5le0
とりあえず純正パーツに戻してみて正常に動くか確認して
その後カスタムパーツと純正パーツの形状を比較すれば原因もわかるんじゃないかな

それかアッパー外した状態で指でハンマー、トリガーを動かして作動点検
0304名無し迷彩 (ワッチョイW f19d-6xJ1)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:24.10ID:0YvPB5WQ0
パーツの寸法以外にもスプリングテンションの違いとかも見た方がいい

というか壊れてもいないんだったら純正品のままの方がいいんじゃない?
知識があるなら社外パーツもありだけど調整するスキルが無いなら素直に純正のスペアパーツで長持ちさせる方がストレスない気がする
0307名無し迷彩 (ササクッテロ Sp8d-XbkR)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:45:31.39ID:O8sDX5opp
>>300
数年前に二丁程同じ症状に当たった事があるよ(G36とL85)
ただごめん、凄い恥ずかしい話で何でかこの二丁とも乱暴にガチャガチャやって不貞腐れて寝たら2〜3日後に治ってたんで原因や対処がよく分からないんだ…
今思い起こすと、俺の場合はスチールのセットじゃ無くてハンマースプリングを交換する為に組んだ時だった事とフルオートシアー周りの動きが上手くセレクターと連動していない感があった事が引っかかる
多分ガチャガチャやった拍子に微妙にズレの生じていたセレクターとフルオートシアーが元に戻ってくれたんじゃないかとは思う
スプリング交換時に発生したからパーツの寸法云々は全く関係は無いと思うよ
…恥ずかしい話書き込んだだけで、あんまり役にたたなさそうでごめんね
0308名無し迷彩 (スップ Sdb3-2Jg7)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:54:40.71ID:paTb2Ueod
いや、電動はまだしも、ガスブロって不機嫌になるときあるよ

少し久しぶりに出して調子悪くてこないだまでめっちゃ快調だったじゃん!!ってw
そして直すかーってしばらく置いておくと直ってる時とか

しばらく置いてパーツの噛み合わせとか固くなったりおかしくなってるような些細なことなんだろうけどね


まぁ俺も全く力になれない役に立たない話だけど大体はノーマルに戻すと動くからまずはノーマルに戻すのおすすめする
ノーマルが壊れて替えたならここの有識者たちに託そう
0310名無し迷彩 (ワッチョイW f19d-6xJ1)
垢版 |
2020/06/01(月) 05:08:21.70ID:SKZ+lv8w0
>>307
スプリング交換だけで起きたことならパーツ寸法云々は関係ないって言い切れるけど質問者の場合他社部品組み込んだ上で起きたことだし部品の寸法は全く関係ないとは言い切れないでしょ
0311名無し迷彩 (ワッチョイW d1c1-LqIj)
垢版 |
2020/06/01(月) 06:37:48.07ID:eGu5oGmA0
ガスブロあるあるだけど、自分のやり方

一度組み込んだパーツを外して清掃・グリスアップし、再組み込み 案外これで解決する事が多い
だめなら外して今度は純正と社外パーツを共組み この時トリガー周りならトリガーだけ・ハンマーだけという風にひとつだけ社外とし、純正との相性をみる
ひとつずつ社外を増やして原因を探る
これで大体絞り込めるが、これでも分からなければ社外パーツのエッジ・接触面を軽く研磨し、グリスアップ
頑張れよ
0312300 (ワッチョイW 2bbe-oOfV)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:04:19.87ID:1MuMT0qg0
みなさんありがとうございます
今日から出張で整備できないのですが、帰ってきたら組み直してみます

去年から長物GBBにはまって勉強中なのに勢いでL85のスチールパーツも買ってしまったのでこれから忙しいです
0313名無し迷彩 (ラクッペペ MM4b-zJha)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:26:47.46ID:H8qJC9JCM
>>312
何かもう質問締め切られた感じだけど、俺も同じ経験があったので参考までに
WE AK用のトリガー周りのスチールパーツを買って組み込んだら、やはり寸法違いで動作が不調になった。
トリガーアッセンブリーだけで動作確認したら分かったよ。

結局ノーマルパーツで動作させてるけど、このままだと寿命が短いままだ。どうしようか。
ちなみに、俺が組み込んだのはR.A.-techじゃなかったけど、R.A.-techでも同じこと起きるんだな
0314名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-IBec)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:34:36.60ID:YLsD0JxNa
RA-TECHな
.要らんからな
0315名無し迷彩 (ワッチョイW 419d-qKlp)
垢版 |
2020/06/01(月) 18:42:46.92ID:AAfX9x+00
オレはm14のスチールボルト買ったら、純正と全く違う寸法で面食らったよ。ra-techだからと言って勝手に信用してたから良い勉強になった思い出。
0317名無し迷彩 (ワッチョイW 419d-qKlp)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:40:44.01ID:AAfX9x+00
>>316
そーゆーこと。
0318名無し迷彩 (ワッチョイW 2b6a-XGrJ)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:55:18.32ID:C2Tq0GPF0
ラテックはオリジナルパーツと微妙に形状が違う事が多い
まさか完コピ出来ないほど無能なメーカーとも思えないし
何らかの改良のためにやってんのかなと思うんだが
そのまま付けると動作不良起こすから面倒臭い
0319名無し迷彩 (ワッチョイW 2b6a-XGrJ)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:00:29.22ID:C2Tq0GPF0
AKのハンマーとか酷かったよ
ハンマースプリングが入んないんだもん
リューターでシコシコ削ってようやく入ったわ
しかし機械みたいに綺麗には削れないから
これが原因で未だに頻繁にスプリング折れるし
0322名無し迷彩 (ワッチョイW 5bc5-LwiI)
垢版 |
2020/06/02(火) 08:46:50.20ID:eToliO3t0
ラテックはガワも含めて全部同社製のに変えないとトラブルが出るイメージ。
少なくとも稼動部をスチールパーツにする時は一部だけは絶対にやめた方が良いよ。
スチールに変えなかったパーツがすぐにダメになる。
やるならまとめて全部じゃないと逆に壊れやすくなる。
0323名無し迷彩 (ワッチョイW 419d-qKlp)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:22:52.51ID:0MfH2qPC0
金無いからって、後で少しずつ揃えようとか目論むと後悔するってオチだよね。
0324名無し迷彩 (ワッチョイW db41-I/cR)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:47:00.06ID:M9T7AI/Z0
海外製のを整備してるんだけど、ケミカルってどういう基準で選んでますか?
今まではシアとかにモリブデングリス。ボルト周りにシリコンオイルってやってたんだけどテフロン使ったほうがいいのかとかそもそもシアとかにグリスはやめたほうがいいのかとかGAWの極圧性なんとかとかも気になってきたし……
正しい選択基準が欲しいんだけど、みんながどういうふうに選んでるのかが知りたい
0325名無し迷彩 (ワッチョイW d923-b47H)
垢版 |
2020/06/02(火) 12:53:46.45ID:7a8kWFSk0
負荷も、出てる数(=運用数)も、銃/エアガン向けや模型向けとは段違いな、シマノの自転車向けが明らかに性能もコスパもいいから使ってるよ!

まあ正直に言うとロードバイクだけじゃ使い切れないからエアガンにも流用してるんだが、オイルもグリスもチャリ用が性能と低侵食の両面で優れてるよ
0328名無し迷彩 (ワッチョイ 5969-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 14:59:08.95ID:e1dTppuA0
KSCのMKMCQBのバレルってどうやって分解するの?ガスピストンブロックが外れないからバレルナットキーが使えない
KSCに聞いても分解方法教えてくれないし箱出しじゃジャムと弾ポロだらけで使い物にならないしほんと困る
0329名無し迷彩 (ワッチョイW a169-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 17:59:08.62ID:kJ7kpjnv0
>>328
ガスブロックのとこにイモネジ付いてなかったっけ?
それ外せば確か取れたと思うよ!
0330名無し迷彩 (ワッチョイ 5969-+GDy)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:10:56.51ID:e1dTppuA0
芋ネジもピストンロッドも外したけどガスブロックが取れない
KSCのM4とMKMは数丁買ったけど全部ジャムと弾ポロ祭りで勘弁してほしい
M4は分解して調整できたけどMKMは分解できないし
0332名無し迷彩 (ワッチョイW db41-I/cR)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:11:36.08ID:M9T7AI/Z0
>>331
な、なんだってー

GBBのメカ周りの整備って難しくない?
何が正しいのかとか、どういう調整にどういう意味があるのかとか統合的な解説がほしいけど、どこか参考になるところないかな?。
0333名無し迷彩 (ワッチョイW b9cd-35LL)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:28:07.50ID:Tw4VFsoL0
セミオートシアもフルオートシアも塗ってるぞ
この手の一瞬で動くパーツに粘度高いやつ使うと甘い掛かり方してナメたりするから、パーツに要求される速度と力を考えて組んできゃいい
0334名無し迷彩 (テテンテンテン MM4b-MQvH)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:08:40.09ID:T07VfakvM
最凶はタミヤのチタングリスだけどもう手に入らないしな
俺はスキー板用のフッ素オイルwだけどもうこれでいいやって感じ
0335名無し迷彩 (ワッチョイ b1b7-YHRm)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:43:48.93ID:PO0FkhMi0
>>328
うちのはやたらがっちりバレルに張付いてたからイモネジはずしてからプラスチックハンマーでたたいて外した
箱出し快調求めてるならKSCは選択肢に入らないよ
0337名無し迷彩 (ワッチョイW a923-HcmJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:08:58.69ID:ysyrG0ZS0
上で出てる、シマノのデュラグリスがバランスよくて、一つだけ選ぶなら最適
今はプレミアムグリスとかに名前変わってるけどね

荷重をガッツリ支えながら凄い速度で延々と回り続けるロードバイクのハブ周りに使えるグリスだから、ガスブロ程度の負荷じゃ何の問題もない
0339名無し迷彩 (ワッチョイ 6969-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 04:05:56.51ID:W+R87KT00
>>335
サンクス
以前ハンマーで叩いてもみたけど力足りなかったんだな
うちの個体もどうやって取り付けたんだってくらいバレルにくっついてる
0340名無し迷彩 (ワッチョイ 6969-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 06:48:41.93ID:W+R87KT00
KSCのAR15シリーズは根本的にチャンバーの設計に問題がある気がする
山梨に調整に出して戻ってきた個体も相変わらずジャムる
粗悪なBB弾使ったりチャンバーにオイル吹いたりとか変なことしてないのに

他社のガスブロM4もそうだけどやっぱチャンバーの作りではマルイが頭3つくらい抜けてるな
0341名無し迷彩 (ワッチョイ 6969-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 06:55:09.86ID:W+R87KT00
ノズルとホップチャンバーの間のBB弾の保持位置が悪いとジャムや弾ポロやホップの不安定さにつながる
マルイはその辺の設計がしっかりしてる
0342名無し迷彩 (アウアウウー Sa11-Zt0w)
垢版 |
2020/06/03(水) 08:31:19.93ID:/tEi91Qma
すいません、ふと動画みてて思ったんですが、
M4のチャージングハンドルってどっちの手で引いてますか?

自分、右構えで構えてチャーハンは右手(グリップ離して人差し指と中指をかけて引いてました)でしたが、動画観てたら左手で引く人がほとんどのように感じたので。
しかも左手のがカッコイイような…
0344名無し迷彩 (ガラプー KK55-/Eul)
垢版 |
2020/06/03(水) 09:23:40.19ID:YJWG44i2K
上面レールにローマウントで長い光学機器が載ってると指が入らないので左手でロックつまんで引いてるが、それ以外はほぼ右手引き
0347名無し迷彩 (ワキゲー MMce-JhOo)
垢版 |
2020/06/03(水) 10:37:28.50ID:AoFAQ/kqM
一般的には利き手じゃないか?
トリガーに手が触れる可能性ないから装弾して暴発なんてアホな事故も起こりにくいし
0348名無し迷彩 (ワッチョイW e568-dyTp)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:05:39.29ID:EzBNu21z0
アイリリーフの短いACOGつけてると左手でロック引っ張る感じが引き易い。でロックを長いのに変えてるとすこぶる捗る
0349名無し迷彩 (ワッチョイW 3ee3-UPbQ)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:04:54.00ID:DCgWXXh60
だいたい左手で引いてるな
ストックを肩に当てて銃口上に向けて引くか、スリングで吊って銃口下向けたままグリップ握って押さえて左手の手首のスナップで引くか
右手で引くのは窮屈じゃね?
0351名無し迷彩 (ワッチョイ ca25-IXqw)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:50:32.50ID:TEbmSyeL0
レシーバーに傷が付いたり削れたりを減らしたいチキンな俺としては
左手の親指と人差し指でつまんで引いてそのまま戻すのがデフォ
0352名無し迷彩 (ワッチョイ 89f8-Alfg)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:27:41.45ID:ud93yHME0
左利きだけど、左手グリップ・右手チャーハンだな。アンビ前提だけど
ボルトストップ解除もチャーハンのほうが速いし

右射手は、排莢口見ながらチャーハン操作が自然に出来ていいよな
左射手のメリットは、構えたまま排莢口視認出来るくらいか
0353名無し迷彩 (スフッ Sdea-HcmJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:07:46.82ID:73Fn5UT8d
ガスブロの醍醐味はガッチャンガキーンと金属音響かせながらの操作だと思ってる俺は、なんの遠慮もなくガキーンとやるな

マガジン関連、ボルトキャッチリリース、チャーハン、ここら辺全て左手に統一して操作してるけど、軍の教練でもないんだし個々人やりやすいように好きにしたら良いのではないか
左手派だと、たまにAKもつとすげー窮屈だけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況