X



デジコン4丁目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 17:07:57.53ID:4RWZB/Lb0
こういうやりとり懐かしい。
05年からD社製品にハマったクチですけど、
あの頃はタゲのガスのルートの形状とか細くして流速上げるのが良いのか太くして圧をそのまま生かすのが良いのかとか考えていたなあ。
今ではそんな改造は出来ない
0214名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 17:32:59.92ID:o3ZLpRJI0
そっち系は規制で終わったからな
自分はM92Fのシンプルさと堅牢さが好きで規制後もしばらくサバゲーに使ってたけど部品出なくなってからはお蔵入りだな
弾は出るがHOPバレルがもう限界
0215名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:24.10ID:3W7+Vxiy0
デジコンのMP5ってどのくらい威力あるのでしょうか?あとデジコン製はシンプル構造で堅牢と聞きますが今でも動くもんなんでしょうか?
0216名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 22:01:31.26ID:4RWZB/Lb0
フルオートで撃つならJACのMP5のがマシだからなあ。
単発で撃つんならストカスとか92Fの方がサイズ的にもいいだろ、どう考えても。

威力なんて結局どこまで圧かけて撃てるかどうかだから、
内部構造がほぼプラのMP5は耐久性的にオススメしない。
0217名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 23:13:14.93ID:cV63B55i0
ユースエンジニアリングはどんな感じ?
0218名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 01:05:18.90ID:ItAjy6zW0
メジコン?
0220名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 09:48:50.63ID:8JS5glDz0
フルオートガスシリンダーなんてのもありましたね
使ってた方います?
0221名無し迷彩
垢版 |
2021/02/01(月) 12:08:16.15ID:73YjIfs30
デジコン専門カスタムショップとか今なら儲かるかな?
0222名無し迷彩
垢版 |
2021/02/01(月) 12:10:19.32ID:ay3/6vwV0
何で今ならなんだよw先細り目に見えてるやんけw
どうせやるならパーツ作ってくんろ
0223名無し迷彩
垢版 |
2021/02/01(月) 14:57:30.84ID:yo19nwJl0
可変ホップ売ってたら買う
0224名無し迷彩
垢版 |
2021/02/01(月) 15:08:17.99ID:13GL1MDD0
可変ホップとマガジン修理
0225名無し迷彩
垢版 |
2021/02/03(水) 00:21:27.55ID:tGG6c0rb0
92F用のホップバレル売り出されたら需要はあるだろうね
0226名無し迷彩
垢版 |
2021/02/03(水) 08:20:35.58ID:UVYTSE7s0
あとマガジンかなぁ
0227名無し迷彩
垢版 |
2021/02/03(水) 12:07:40.56ID:CtEDQO2g0
ターゲットとか発射機構の無いガワだけでも需要ある気がする
0228名無し迷彩
垢版 |
2021/02/03(水) 14:13:44.01ID:UVYTSE7s0
ターゲットはなんであんなに高騰してるんだい?
0229名無し迷彩
垢版 |
2021/02/03(水) 15:45:29.98ID:61WiaQOo0
華山の入って来なくなったからな。長いのはライフルって事で大丈夫っぽいが
0230名無し迷彩
垢版 |
2021/02/03(水) 20:52:01.91ID:otYE67Sa0
ボディとフレームが欲しい
0231名無し迷彩
垢版 |
2021/02/05(金) 13:42:05.63ID:Tmn3iNBs0
崋山のタゲは結構貴重かもね。現地でもまずそうそうお目にかかれない。
0232名無し迷彩
垢版 |
2021/02/05(金) 14:24:19.87ID:7WFmH9HQ0
華タゲの長さって何インチからならおk?
8インチは拳銃扱いなん?
0233名無し迷彩
垢版 |
2021/02/05(金) 20:51:20.65ID:A0icyy1b0
8mm弾仕様のフルメタル20インチはアマゾンでも売ってた時期があるから
13インチまでが拳銃扱いなんだろうなとは想像できる
0234名無し迷彩
垢版 |
2021/02/05(金) 22:01:30.41ID:Tmn3iNBs0
そういや崋山タゲのバレルって分解出来る?アレってどうやってバラすんだい?
デジタゲと完全に同じ構造にはなってはいないよね?
0235名無し迷彩
垢版 |
2021/02/05(金) 22:36:58.60ID:vhJLSRPW0
>>234
俺のバレルは華山のだけど普通に分解出来たぞ
0236名無し迷彩
垢版 |
2021/02/07(日) 01:15:59.88ID:nfEN6sfQ0
ターゲットを合法内にデチューンする方法ってありますか?
0237名無し迷彩
垢版 |
2021/02/07(日) 01:29:51.16ID:WSwEo0Xi0
方法も何も、合法内の物以外現在存在してはいけない筈では?(クソレス
0238名無し迷彩
垢版 |
2021/02/07(日) 07:57:39.50ID:d6ejjFZf0
インナーバレル切れ
0239名無し迷彩
垢版 |
2021/02/10(水) 20:26:17.62ID:XAh6q+kL0
ワイのと交換するか?
0.5jくらいまで下がっとるぞ
0240名無し迷彩
垢版 |
2021/02/20(土) 14:38:30.78ID:dYdoTN4b0
バス停みたいなスレタイが草
0242名無し迷彩
垢版 |
2021/03/08(月) 11:28:39.25ID:vy1vnZJB0
デジコンでフライパン抜きってできたのかね?
0243名無し迷彩
垢版 |
2021/03/08(月) 12:35:31.73ID:eqSqbgEf0
>>242無理です
0244名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 02:41:48.23ID:uh/Fl40X0
窒素とかならいけたんじゃない?
0245名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 06:13:06.07ID:iagnQ+0Q0
92Fに窒素ガス充填で道路標識も無理だから、フライパンも無理だと思う。
0246名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 06:37:49.82ID:vWiA2GAs0
15年前くらいのニュース報道の検証映像だと炭酸熊玉で車のボンネット貫通させてたね
0247名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 06:48:53.97ID:uh/Fl40X0
>>245
そんなもんだったんだ
それじゃあクロスボウってどんだけ危険だよって話だよな

>>246
高速道路のはリアウィンドウ粉砕じゃなかったっけ?
0248名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 06:52:07.48ID:vWiA2GAs0
>>247
リアウィンドウの事件かは覚えてないけどボンネット貫通させてた検証映像が強烈で今でも印象に残ってる
0249名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 06:55:32.62ID:vWiA2GAs0
銃はターゲットハンターだったな
0250名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 06:56:59.08ID:uh/Fl40X0
>>248
検証映像か
それでもボンネット貫通するんだな
0251名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 12:05:03.95ID:xBW8iNrt0
4Dカスタムの14J仕様だかで缶詰破壊する動画がつべにあるよね
0252名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 21:05:06.63ID:uh/Fl40X0
調べたらフライパンは30J必要なんだな
そりゃ無理だ
0253名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 22:05:40.97ID:iagnQ+0Q0
フライパン貫通出来たら、ガードレールも貫通できるなwww
0254名無し迷彩
垢版 |
2021/03/09(火) 23:47:25.03ID:uh/Fl40X0
https://youtu.be/tb4BvAnKQKw
この動画とか威力なさそうな音してるのにフライパン貫通してるから
大して威力無くても貫通するんだなって思ってたけど計算してみると41Jだったわ
0255名無し迷彩
垢版 |
2021/03/10(水) 17:59:10.62ID:X7MvSO/00
デジコンじゃないじゃんww
0256名無し迷彩
垢版 |
2021/03/10(水) 19:10:00.56ID:6qXOrn/k0
これならデジコンのほうが威力ありそうだなって思ってたから
エアライフル舐めてたわ
0257名無し迷彩
垢版 |
2021/03/10(水) 22:36:28.72ID:IMX12AOA0
エアライフルでイノシシの脳破壊出来るからねえ。
猟銃のカテゴリはダテじゃあない。
0258名無し迷彩
垢版 |
2021/03/12(金) 07:45:42.54ID:8msUrJ7w0
>>247
最新のハイパワークロスボウは38ACP並みの威力あって100メートルで3センチに収まるからな
そりゃ規制されるわな
まあ、コンパウンドボウも大して変わらんか
0259名無し迷彩
垢版 |
2021/03/12(金) 10:11:21.43ID:n/viLojH0
>>258
クロスボウの話しは、どっか他でやってくれ。ここはデジスレ!
0260名無し迷彩
垢版 |
2021/03/12(金) 17:13:28.04ID:QrKJkPs+0
100で3センチは
gスペ50直進と同義だわ
あんなグナグナ蛇飛びするもの当たらんわいな
0261名無し迷彩
垢版 |
2021/03/12(金) 17:55:37.03ID:AWvkzjrp0
デジスレデジスレ鳴くならそれらしいネタ振れや自治厨め
0262名無し迷彩
垢版 |
2021/03/12(金) 21:15:03.22ID:oFG/hA4F0
昔の話だけど窒素ってスタスケに装着したら硬すぎてチャージできなくなかった?

昔の話だけど
0263名無し迷彩
垢版 |
2021/03/12(金) 22:01:47.43ID:n/viLojH0
>>262
昔の話しだなwww
0264名無し迷彩
垢版 |
2021/03/17(水) 14:40:54.97ID:qB+p19pk0
ところで、汎用窒素ガスって流通してるの?
0265名無し迷彩
垢版 |
2021/03/17(水) 23:00:35.74ID:LB89hY710
探せばあるだろうけれども、コストと安全性を考えたら合法的に空気銃を入手する
努力をした方が良いと思う・・・。
ちなみに窒素って一時期流行ったけど、圧縮気化ガス(Co2みたく液化してない)だから、
撃てる数とかゴミみたいなモンだ。理論上1発撃つごとにボンベ内の圧はだだ下がりしてく訳だし。
1発2発を高威力で撃ってみたいってだけなら止めないけど、22LRの実弾買うより高くつくんじゃね?
0266名無し迷彩
垢版 |
2021/03/18(木) 04:13:05.51ID:+cIi6/RU0
>>265
やっぱりそうだったんだ
あとガンとかマガジンに対するダメージもデカかった
窒素+炭酸が現実的なところだった

昔の話だけどね
0267名無し迷彩
垢版 |
2021/03/22(月) 10:11:38.25ID:KzrH/cDB0
>>266フレームやマガジンにダメージなんてないよwww

?265
3発程度撃てればいいので止めないでwww
0269名無し迷彩
垢版 |
2021/03/24(水) 09:19:30.25ID:GvJC+Stu0
co2みたいな小型ボンベ差してただろ
0270名無し迷彩
垢版 |
2021/03/26(金) 18:34:47.83ID:HdW0AbSX0
>>268
15気圧www
0271名無し迷彩
垢版 |
2021/03/30(火) 20:03:36.71ID:9y/Xjcpr0
意外と4.5mmのペレット使えるようにしたって話聞かないよな
0272名無し迷彩
垢版 |
2021/03/31(水) 11:59:18.85ID:xik9H1430
対応するバレルが売って無いだろ
つか実銃部品だから売ったら捕まるし
0273名無し迷彩
垢版 |
2021/03/31(水) 12:00:34.56ID:c6uCJZOw0
>>271
コンテンダーなら分家(華山)で出してた気がする
数ヶ月前にヤフオクで出品があったのを見かけたよ
0274名無し迷彩
垢版 |
2021/03/31(水) 23:15:23.72ID:hLmCAUpk0
空気銃だと、炭酸ガスをソースとしてても40J以上は普通に出るよね。
そう考えると改造エアガンって効率が相当に悪いと思えてしまう
高圧想定して専用BB弾用意して、超タイトなバレル用意したとしても音ばっかりデカくなって
パワー上昇に繋がらないよね
ライフリングの有無はやっぱりデカい。
0275名無し迷彩
垢版 |
2021/04/01(木) 11:49:28.23ID:Vhar7Brx0
華山もストカスのコピー品は出さなかったよな流石に
0276名無し迷彩
垢版 |
2021/04/01(木) 12:26:17.78ID:CquXRUOt0
ベレッタイーグルストカスの4.5mm欲しいよな
ターゲットなんて単発だし簡単だろ
0277名無し迷彩
垢版 |
2021/04/04(日) 07:22:54.68ID:09rUniwg0
タゲは実際に4,5mmのインナーバレル売ってたしな。
0278名無し迷彩
垢版 |
2021/04/13(火) 22:49:53.50ID:5AiTEqsK0
>>274
昔っからパワー上げんのに「タイトバレルが良い」とか「いや少しルーズなバレルが良い」
とか言われてるけどバレルなんかじゃ大して変わんないだよね
限られたバレルの長さと弾の重さでパワーを上げるには
結局は弾の保持する時間とガスの量ではなく放出時間を延ばすのが近道だと思うな
0279名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 07:59:14.58ID:HBCwQNWh0
昔はルーズバレルが良いなんて論調なかったと思うよ
0280名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 08:32:34.27ID:PiMxLhcW0
バレル伸ばして弾が詰まるくらいのタイトバレルが鉄板だった
6.01とか平気で売ってたもの
0281名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 10:33:47.11ID:HBCwQNWh0
20年前だと内径6.04mmのTNパーフェクトバレルが王道だったな
0282名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 12:51:59.96ID:PiMxLhcW0
当時6.00とか笑った覚えがある
BB弾が6o以下だから詰まらないとかなんとか
0283名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 13:38:33.96ID:lgi67lBQ0
エクセルバイオなら弾が小さかったから大丈夫だったとかかな
0284名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 14:32:33.07ID:Yfc1LZZZ0
タイトバレルとか二流だろw
0285名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:38.15ID:pEFTeQJ60
6.00ミリバレルは5.95熊か1.3g弾使用前提だったしな
特に柔らかくて真球度が低い1.3g弾は高圧で押し出すことによって内径ぴったりに成形して威力と精度が向上して相性良かったし
そんな初心者レベルのことも知らないド素人が笑ってたみたいだがw
0286名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 17:47:40.75ID:Yfc1LZZZ0
なるほど脳内チューンねw
0287名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 18:28:33.27ID:PiMxLhcW0
6.00バレル自体はアサヒのBV用とかもあったよね
知らなくて笑ったというか通ってたショップのオヤジと失笑したという話
0288名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 21:24:45.31ID:3jZAsgdf0
>>279
いやルーズバレルではなく少しルーズなバレルって書いたんだけどね
個人的には6.01より6.04の方が良いと思うな
0289名無し迷彩
垢版 |
2021/04/14(水) 23:57:13.19ID:Yfc1LZZZ0
5.95の熊を6.00のルーズを使う脳内君w
柔らかいジャガイモ弾をバレル内で成形して
さらに精度を向上させる脳内君w
0290名無し迷彩
垢版 |
2021/04/15(木) 22:58:04.71ID:jepKxaeO0
バレル内で膨張するガスのエネルギーを弾に乗せて押し出すという
豆鉄砲的な考えから6.01って流行ったと思うんだけど
たしかにバレルに弾入れるだけなら6.04より6.01のがパワーが出ると思う

でも1番弾にエネルギーが乗るのはチャンバーパッキンで弾を固定してる時だと思うんだよね
んで超硬のパッキンで弾を保持して高圧ガスに耐えさせて(エネルギーを貯めて)から発射するという・・
パッキンから発射された弾はもう勢いに乗ってるからタイトとかあまり関係無いと思うけどな
むしろガスは空気に触れる事でさらに膨張するから6.04ぐらいでガスをおもいっきり加速させた方がいい

タゲなんかは硬いパッキンをカートの半分ぐらいの長さにして弾を保持する時間を延ばして
高圧のエネルギーをめいいっぱい貯めてか発射するのがパワーが出るのではないか?
・・・というのが昔の経験上の個人的な考えだけどみんなはどう思う?w

あとは長さと気密と構造の関係で過去にも書いたけど
APS-2電磁弁>M16>デジタゲ>>>>92Fではないかな?と
0293名無し迷彩
垢版 |
2021/04/16(金) 23:00:59.81ID:7EF+DkzS0
>>291
何でバレル要らなくなるのか教えておくれよぉ
べつにこれが正解と言ってる訳では無いんだけどね・・

YouのベストなパワーUP方法聞かせてくれよ
0294名無し迷彩
垢版 |
2021/04/17(土) 12:34:55.46ID:rm6Dp7yn0
>>290
> でも1番弾にエネルギーが乗るのはチャンバーパッキンで弾を固定してる時だと思うんだよね
<中略>
> タゲなんかは硬いパッキンをカートの半分ぐらいの長さにして弾を保持する時間を延ばして
> 高圧のエネルギーをめいいっぱい貯めてか発射するのがパワーが出るのではないか?

に対するレスだと仮定すると
「あれ?それバレル要らないんジャネ?」
っていうのは素直な感想だと思うよ
というか
伸ばしたチャンバーパッキンをバレルとして機能させるっていうのは面白いアイディアな気がする
実際どのくらいの圧力ソースでなら可能なのかが未知数だが今となっては実験する訳にもいかん罠
0295名無し迷彩
垢版 |
2021/04/17(土) 15:23:55.28ID:bJKXwLWh0
>>290
パッキンで保持されている時がMAXって事だろうから
突き詰めたらBB弾が加速されるバレルは不要じゃない?

昔の経験だとパッキンが耐え切れずに弾が保持できなくなるから
抜弾抵抗を与え続けるのなら最終的にはライフリングになるのかな?
スムースボアだと初速が落ちるみたいだから大まかには合ってるのかも。
0296名無し迷彩
垢版 |
2021/04/17(土) 16:38:00.02ID:y5Vee3fL0
弾の前後の圧力差分の力が弾にかかるから圧力差があるならバレルを長くして弾に力がかかる時間を稼いだほうが初速は伸びそう
弾とバレルの隙間が広いとガスが弾の前に漏れて差圧が低下し、バレル内での加速度が早く下がる気がする。
0297名無し迷彩
垢版 |
2021/04/17(土) 21:19:55.18ID:61YdY5Dl0
>>294 >>295
少し言葉足らずだったね
パッキンで弾に出来る限りエネルギーを貯めてガスと弾をバレル内に通すわけだけど
バレルを少しルーズにする事で空気に触れたガスがさらに膨張する
膨張したガスはバレルが少しルーズな為、ガスに逃げ道があるからさらに加速する
その加速してるガスに弾を乗せるって意味でパッキンでMAXではなく
パッキンからチカラいっぱい飛んだ弾をバレル内で後ろから来るガスを加速させ飛ばす
って事が昔ベストと思った個人的な感想だけどどうかな?

昔ショップカスタムのタイトバレルのタゲを撃たせてもらった事があるんだけど
撃つと生ガス吐いてんだよね?(ただバランスが悪いだけかもだけど)
豆鉄砲状態で空気に触れない為バレル内でガスがあまり膨張してない(燃費悪い)
ようするに最初にガスルートからバンッ!と出たその勢いだけで弾が飛んでる・・のかなぁっと
んで??ジュール出るよと言われても生ガス計ってどうすんだと・・・

これはあくまで高圧ガスで限られたバレルの長さと弾の重さって事で
エアコキののようなエアーガンとか弾がヘビーで5gとかだと話は別
0298名無し迷彩
垢版 |
2021/04/17(土) 21:27:18.99ID:61YdY5Dl0
>>296
そりゃバレルを好きなだけ伸ばせればいいけどw
バレルは微妙な隙間の6.04とかの話で
6.10か6.15か分からないけどある程度の隙間越えたらパワー下がるでしょ
0299名無し迷彩
垢版 |
2021/04/18(日) 13:32:39.76ID:6eoeT2Ob0
今の時代なら、仮定や想定は物理エンジン使ってシュミレーション出来るじゃん。
重力、重量、摩擦まで設定できるんだよ。
何故そこまでは誰もやらないのかな??
0300名無し迷彩
垢版 |
2021/04/18(日) 20:27:30.81ID:I4wGNTTi0
君がやればいい
0301名無し迷彩
垢版 |
2021/04/18(日) 21:03:35.59ID:UgJUz2Zo0
マルイの新商品の固定スライドLCPのノズルがデジコン方式でちょっと懐かしかった
0303名無し迷彩
垢版 |
2021/04/25(日) 21:52:56.14ID:P7GEmggf0
>>299
御託はいいから、結果を出してみろ!
0304名無し迷彩
垢版 |
2021/04/26(月) 20:49:28.57ID:W/6Gk7qC0
どうでもいい話なんだけど
今日ブックオフみたいな店でPPK買ったけど
これ少しバネ硬くしてバレル重くすれば炭酸叩けるな
当然そんな面倒くさい事しないでフロンで0.4Jで遊ぶけどね
0305名無し迷彩
垢版 |
2021/04/26(月) 22:48:29.90ID:HJv19D160
オイラはマルシンの8mmデリンジャーでお座敷シューター!
0306名無し迷彩
垢版 |
2021/05/07(金) 16:51:46.84ID:deJ+kv9l0
水素は800気圧って、ホントかな?
0307名無し迷彩
垢版 |
2021/05/07(金) 21:12:44.44ID:JEuoLo8/0
そのまま更に2000億気圧まで圧縮すると良いよ。特に重水素辺りを。
0308名無し迷彩
垢版 |
2021/05/11(火) 05:55:09.14ID:Sj2JOxlH0
なんで短いバレルのターゲットはやたら高騰するの?
20インチとかだと売れないで残ってるけど人気ないのはなぜ?
0310名無し迷彩
垢版 |
2021/05/11(火) 08:17:49.12ID:YqWVx0Lc0
合法的に所持できるのが短い改修済みのだからとか
0311名無し迷彩
垢版 |
2021/05/11(火) 11:27:34.05ID:Th89Lsc90
カッコいいのは、13inタゲだな
0312名無し迷彩
垢版 |
2021/05/11(火) 12:00:35.40ID:WCinaao60
実際所持する時に20インチとかってバレルを外して撃てなくしとけば合法?
組んでさえいなければいいのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況