X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ササクッテロ Sp03-Krq9)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:23:16.77ID:ikOvcLdnp
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend:on:vvvvv

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、ネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。
※次スレは>>970が立てる事、無理なら減速し、速やかに他の者が乱立防止に名乗り出て立てる事。スレがまだ立ってない場合は>>990踏んだ人が立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1592609495/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し迷彩 (ワッチョイW cdc4-lq8q)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:36.66ID:qGqShk+10
いちおつ
0005名無し迷彩 (ワッチョイW 9110-FSiR)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:12:06.86ID:C1B2qlJE0
もとからヒューズがないのかわざわざヒューズレスにするのか
マジレスするとその内容って中華のノーマル銃をセミ多したら壊れますか?と言ってるのと変わらん
あと前スレ埋めてからこっち使え
0006名無し迷彩 (ワッチョイW 6196-jukt)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:47:29.79ID:9XRAZK/H0
>>4
ヒューズレスのほうが壊れにくいこともあるんですか?

>>5
最初からヒューズレス中華電動ガンを買うのでヒューズを付けようか悩んでいます。ストックパイプにバッテリーを入れるのでスペースが心配です
0007名無し迷彩
垢版 |
2020/07/16(木) 16:41:45.17
ヒューズが焼けるのを壊れたと言うならば壊れにくい
ただし以上があった際に全てが破壊される


マイクロブレードヒューズなら場所取らないからいい
バッファチューブ系はだいたいブレードヒューズ
0009名無し迷彩 (スフッ Sdfa-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:03:57.14ID:bVcAnwzWd
すいません。教えて下さい。
20年くらい前にサバゲーやってたんですが
確かグロック17のガスガンがマルイから出た時ぐらい
確かベレッタのバイオハザードモデルが出たぐらい
アレからずっと遠のいてましたが、ふと懐かしくなって寄ってみました。
あの当時から何か進化してる事とかありますか?
どの装備に関しても結構です。
0010名無し迷彩
垢版 |
2020/07/16(木) 18:13:05.04
どっちもアバウトすぎて回答に困る
0011名無し迷彩 (ワッチョイW dae3-jukt)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:16:03.70ID:uf8s6RMn0
ヨーロッパ 園に旅行に行って実銃を撃てるシューティングレンジある?場所はどこでもいいのでロシアも同様です
0012名無し迷彩 (アウアウイー Sa35-H0fm)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:16:33.52ID:KzzTXsQEa
>>8
イギリスとか以外は大概は撃てるがロシアは銃規制強いです
観光客向けは大概減装弾だからまずは先に撃ちたい国の友達つくること勧めます

前スレの続きですがCarbon8使ってます
箱出しでホップ調整無しで15mは普通の空き缶に大体命中しています
0013名無し迷彩 (ワッチョイW 9d96-3J1N)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:17:30.33ID:xz1Nar5B0
>>8
欧州は狩猟文化残ってる国ならワンチャンあるんじゃないかな
スイスは銃保有率頭抜けて高いし狩猟も盛んなはずだけど、外国人観光客向けの射撃場があるようなお国柄かと言うと…
0016名無し迷彩 (ワッチョイW dae3-jukt)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:37:00.29ID:uf8s6RMn0
答えてくれた人ありがとう!そうか現地の友人を作るって言う手もあるのか、ウラジオストクいいなシベリア鉄道乗ってみたいしな
0017名無し迷彩 (スッップ Sdfa-GoP2)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:39:19.08ID:wDR36uYnd
今じゃ中国人と間違えられてボコボコにされる可能性もあるのに
日本人がレンジ経営やってるグアムとか駄目なん?
0018名無し迷彩 (ワッチョイW dae3-jukt)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:43:43.82ID:uf8s6RMn0
もちろん今すぐじゃないんですけど巡ってみたいと思っていてどうせなら撃てるところも行きたいなと、撃ちに行くならグアムとかでいいのかもしれないですね
0019名無し迷彩 (アウアウイー Sa35-H0fm)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:00:13.73ID:KzzTXsQEa
グアムは確か基本ぼったくってた上に観光向けの取り敢えず引き金引いて撃っとけ的な感じだった気がします
ガスガンが実銃に変わった程度の違いですね

ハワイと勘違いしてたらすみませんが
地元民が行く射撃場だとIPSCの練習してたりとか如何にも練習の場所って感じですが
0021名無し迷彩 (ワッチョイ 5ab5-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:21:33.82ID:er8qdg6j0
>>19
それはグアムの観光地にある観光用の射撃場。
日本人経営の本物の射撃場が山の中にあるんだよ。
0023名無し迷彩 (ワッチョイW 9110-FSiR)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:57:33.71ID:C1B2qlJE0
>>19
当時高校生だったけど撃たせてもらった記憶
9mmのオートマチックでトリガーガードに鎖を通して横や後ろには向けられないようになってた
薬莢が跳ね返って自分に飛んできてやたら熱かった
0024名無し迷彩 (ワッチョイW 9135-C1eP)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:38:19.15ID:RY2dPCQ50
>>9
マルイのグロックは今も現役だし、ガワが金属の長ものが増えたぐらい

あとは銃刀法改正だったり、フィールドの増加だったりしてるけどエアガンはそこまで変わってない
0026名無し迷彩 (ワッチョイ daff-hHzd)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:57:52.68ID:UnvHDDFn0
海外製がある程度使い物になるようになったくらいかな<変化
少なくとも買ったら全部開けて中確認+調整ってほどひどくはなくなった
0027名無し迷彩 (ワッチョイ ae8a-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:19:02.12ID:67mcjKh40
ガスブロの長物
フルメタル電動ガン
バイオBB弾

PMC装備
UABスタイル
サバゲ動画投稿

2000年以前からあったかも
0028名無し迷彩 (ワッチョイ 55f6-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:04:52.16ID:k1j0WpUR0
当たりはずれがあんまり無くなって箱出しでも普通に使えるものが増えた
あと軍装以外が増えた、隠密性無視のカラフルなヤツとかスタイリッシュなやつとか
0031名無し迷彩 (ワッチョイW cdc4-lq8q)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:30:15.11ID:wimm1SxZ0
>>29
しないとダサいのでします
0032名無し迷彩 (ワッチョイW 8953-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:55:12.18ID:qfaEKM860
>>25
P90の頃だよ
電子トリガーとは驚きだな!

>>24
ガワが金属?使って良くなったの?
スゲー

昔おもちゃ屋で電動ガンやガスガンを売ってたんだわ
懐かしいなあ〜
初めてサバゲ出た時のドキドキ感は多分忘れ無いだろうな。
俺はまたやる事は無いだろうけど、楽しんでね。
教えてくれてありがとう。
0034名無し迷彩 (ワッチョイW 8953-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 01:09:58.33ID:qfaEKM860
>>33
そーなんだ
MP5は?
昔持ってたんだけど剛性が欲しかった
0036名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-9Ehz)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:48:32.98ID:3Ryxwy1Ca
みなさんこんにちは!
質問なのですが、みなさんは>>1の書き込みを読まれましたか??

まだの方は書き込みを行う前に一度読まれることをおすすめ致します!☺
0037名無し迷彩 (ワッチョイ 55f6-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:02:55.71ID:TlX9aaqg0
みんな1日で弾ってどんくらい使う?
自分はアウトドアでかなりばらまいたり牽制したり面制圧や仲間の移動の援護で使うので1日で一袋使うこともあるんですけど多すぎっていわれたことあります。
自分としては普通だとおもってるんですけどみなさんはどんなもんなんでしょうか?
0039名無し迷彩 (ワッチョイW 9110-FSiR)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:20:17.41ID:IPVpgZV20
>>37
その日持っていく銃によるかなー
最多はハイサイクル持って行って0.2gを1万発(2袋)使ったことある
スナイパーライフルの時はボトル半分もいかなかったから1000発くらいかな
0041名無し迷彩 (アウアウカー Sa4d-qFpy)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:30:28.31ID:NolX4Lvza
その日のゲーム構成によるけど1/3袋程度かな
けど好きでやってるならとか目的があって消費してるのなら何も問題はない
金がねーとか弾代がーとか普段から口にしてるようなら何やってんのっていわれるだろうが
0044名無し迷彩 (ワッチョイW 6196-3J1N)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:34:17.10ID:GCyc5M++0
アウトドアフィールドしか行かなくて。
秒間12発くらいに落としてAK使ってる時は、1日1500発以下。
秒間18発くらいのM4の時は、1日2500発くらい。
AKでも牽制で撃つけど、ヒットの数とばら撒く弾の数は比例しない。
カウンター戦が多かったら+500発くらいかなー。
0045名無し迷彩 (ワッチョイ 6196-sTnA)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:38:48.40ID:rGl04PyH0
>>37
何発入りで1袋なのかによるんじゃ。
見通しのよい森林フィールドだと1日4000発入りバイオ弾1袋撃つこともある。
インドアだとゲーム数にもよるけど、多くても1日1000発入り蓄光弾1袋ぐらいかな。
1つ言えるのは、ルールに沿ってれば、多すぎとか少すぎなんて言葉に意味はない。
気にする必要はない
0046名無し迷彩 (ブーイモ MM99-jukt)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:59:09.89ID:qiPZyPVGM
中華電動ガンのカスタム依頼するショップは何処がおすすめですか?CYMA,arcturus,LCTなどを考えているのですが
0047名無し迷彩 (ワッチョイ 55f6-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:01:41.59ID:TlX9aaqg0
みなさん回答ありがとうございます。

お金に困ってるわけでもなんでもないんですが多いといわれたので他の人はどんなものかと気になってました。
使ってるのは0.25の袋なので1袋4000発入りになります。
今後も気にせず撃ちまくっていきます。
0048名無し迷彩
垢版 |
2020/07/17(金) 16:17:09.57
ヒス鯖やってると3袋ぐらい使う事もある
0051名無し迷彩 (ワッチョイ 9d96-RAhW)
垢版 |
2020/07/17(金) 17:40:20.36ID:w0tPb+Lm0
質問させてください。
マルイのM&P9ってフレームは共用なんでしょうか?
たとえばVカスタムのフレームに9Lスライドを載せるとか可能でしょうか?
0052名無し迷彩 (エムゾネW FFfa-clJL)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:32:44.89ID:DStlNGrsF
waのm4のホップについてなんですが、普通のバレルナットだとハンドガード外してクリクリ調整できると思いますが、ノベスケタイプのハンドガードの場合はノベスケタイプバレルナットを外して調整するのでしょうか?
それかあの無数の穴から棒でも突っ込んで回すのでしょうか?
0053名無し迷彩 (スプッッ Sdda-lq8q)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:48:50.91ID:1GNOaLMQd
>>52
iron airsoft、5kuのAEGバレルチャンバーとか、vfcのチャンバー使えばテイクダウンしてボルトキャリア抜いて六角レンチでホップ調整できる
0054名無し迷彩 (ワッチョイW 6196-jukt)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:33:58.94ID:MNPypLIe0
中華M4の発射音をできるだけ静かにしたくてシム調整と再グリスアップしたけど、発射する時にどうしてもウィッ!ってなる。ギア鳴りをほぼ消すことって不可能?
0056名無し迷彩 (ワッチョイW fab3-LK9D)
垢版 |
2020/07/18(土) 02:52:25.49ID:U18RjSBj0
>>54
ギア音消すならプリコックすれば、ピストン打撃音がなってる間にギア引くからウィッポン感は薄れるよ
さらにハイトルクモーターとハイサイギアいれたり、セクターカットすればギアが鳴ってる時間も減らせる
0059名無し迷彩 (ワッチョイ 6196-sTnA)
垢版 |
2020/07/18(土) 04:15:55.60ID:0bVy1IUw0
>>54
ピニオンとベベルを相性の良い物にすればほぼ消える。
中華はデフォでいい加減だから。
そもそもシム調整の前にちゃんとピニオンとベベルの位置あわせたかな
0060名無し迷彩 (スップ Sdda-clJL)
垢版 |
2020/07/18(土) 04:34:34.43ID:ha3ki+ehd
>>53
回答ありがとうございます!

そこから調整出来るチャンバーあるんですね
そっちのほうが楽そうなので探してみようかな…
0061名無し迷彩 (ワッチョイ 55f6-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:16:07.73ID:LzA+ML0w0
マルイの次世代のレシーライフルって見た目M4っぽくて狙撃っていうイメージはないんですが
他の次世代M4と違って狙撃に向いているんでしょうか?
電動のスナイパーライフルを検討してるんですがちょっと差がわからなくて。

さすがにVSR-10には劣るとはおもっていますが性能的には以下の認識です

VSR-10
他のコッキングタイプ(L96とか)
電動スナイパーライフル(H&Kとか)
0063名無し迷彩 (ワッチョイW 9533-0hur)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:38:49.38ID:9+lJnaRL0
エアガンに狙撃向きもクソもない
全部目糞鼻糞

箱出しでの差だったらメーカーの精度差とかあるかもしれんけどまぁボルトアクションで良いんじゃない
0064名無し迷彩 (ワッチョイ ae8a-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:52:14.59ID:AkR9Y18Q0
>>54
・レスポンスが遅すぎるとギア音目立つ
・使用グリスが低粘度だとノイズ増える
・グリップ内でモーターがガタついてるとノイズ増える

・定評のマルイ製ギアに変える
・ヘリカルギアに変える

製品によってはグリップとメカボの取り付け角度そのものが狂ってたり
軸穴がズレてギアが斜めになってる可能性もあってそうなると修正は難しい
0065名無し迷彩 (ワッチョイ ae8a-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:26:14.28ID:AkR9Y18Q0
>>61
実銃のレシーライフルは銃身に負荷がかからないフロートバレルと
M4A1より長い銃身で射撃精度を高めてるけどエアガンとしては他の次世代M4と変わらない

マルイ製品に限れば
VSR・L96>次世代・後発スタンダード>初期スタンダード>コン電
だと思うけど統計取ったわけでもない印象論ね
30mで30cm以内に収まれば普通、15cm以内に収まれば良好

狙撃性を重視するとチューンもしてみたくなるものだから
カスタムパーツが豊富なVSRかM4系を選んでおくのが無難
0070名無し迷彩 (スフッ Sdfa-UJk0)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:33:15.56ID:70ddY4Hzd
要るっしょ!
絶対要るっしょ!
0072名無し迷彩
垢版 |
2020/07/18(土) 13:57:34.88
電圧に物言わせて無理矢理回してるからな
意味が薄すぎてやるだけ損
0074名無し迷彩 (ワッチョイ ae8a-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:51:35.79ID:AkR9Y18Q0
モーターの接点ブラシが馴染んでくると1割ぐらい回転数が上がるらしい
ミニ四駆やラジコンでレースするなら少しでもタイム縮めたいだろうし
連続運転ならその効果は大きい

電動ガンの場合はセミか指切りバーストの瞬間運転だから
レスポンスやワントリガーのバースト数に体感できるほど違いがあるかはわからないが
愛機にはベストを尽くしたいというおまじないとして慣らしをしておけばいいのでは
0076名無し迷彩 (ワッチョイW b114-3Ffi)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:02:17.66ID:vtr/gBTe0
>>61
中身は変わらないけど、ガワは偵察狙撃銃って事らしいから好きなのつけたらいい。
HK417とかと比べたらかなり軽いから取り回しは良い。
箱出しでもマルイお得意の命中精度の高さは電動でもしっかり出てる。
リコイルユニットを外せばかなり静かになるからそこにサプつけて発射音も消してしまうと更に静かになる。
本当の魅力はその状態でのフルオートだと思ったりする。
ラノベで良く出るフルオート狙撃銃が出来るから、VSRとの差って何だろね?ってなる。
0077名無し迷彩 (スップ Sdda-clJL)
垢版 |
2020/07/19(日) 06:56:23.73ID:BarIalEfd
KSCのm9HWシステム7なんですが、やはりABSと比べたらかなりのリコイルもっさりなんでしょうか?

ブログとかたまにガツンと来るキック…など書いてあるところもあってうちのがヘタレてるのかな…と思ったのですが仕様でしょうか?
うちのはHW特有の重みもなくただスライド動いているだけ…みたいな

ABSのシステム7クーガーと93Rを所有してますがこちらはABSというのもありますがなかなかのキックだと思います

あとは暇な日を見つけてピストン周りをチェックしてみようかと思ってます…
0079名無し迷彩 (ワッチョイ 5ab5-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:38:30.34ID:4RlcROV40
>>77
HWの方がガッツンガッツン気持ちいい!
って話は一定のガス圧を確保できてればと言う話。
同じガス圧ならそりゃ軽いほうが景気良く動くのは当然。
0080名無し迷彩 (スップ Sdda-clJL)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:00:17.70ID:BarIalEfd
>>78

>>79

ありがとうございます

暖めてみても、うーんこんなもんか…と思ってたのですがそんなもんなんですかね

まぁHWのほうが重いのでそうなってしまいますかね
俊敏なABS、重くてしっかりしたHWみたいなイメージでした

弾道などは素直で扱いやすいので、ゲーム用にしたり内部カスタムしたり(多分キック強くならないだろうけど気の持ちようでw)して遊んでみますありがとうございます
0081名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:11:08.41ID:LS7UPSCS0
シム調整のためにメカボを開けて閉じて戻したらセレクターがメチャクチャ固くなってしまったんですが何が原因ですかね?
メカボ単体だとセレクターの部分は普通に動くんですが、レシーバーに納めるとセレクターのギアと何か干渉しているのかメチャクチャ固くなります。
機種はG&GのSR-30なのでG2メカボックスです。
メカボはシム調整とグリスアップ以外は何もしてないです。
レシーバーには何もしてないです。
0082名無し迷彩 (ワッチョイ ae8a-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:52:21.16ID:hlZvYP0D0
>>81
スパーギアの軸がメカボの外側に飛び出過ぎてアンビギアに擦れてないか
「スパー下のシムは極力薄くする」よりもピニオン-ベベル基準でやったほうがいい
0084名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:28:30.47ID:LS7UPSCS0
>>82

その可能性が一番高いと思ったんですが違いました
今回の調整が正にそのピニオン-ベベル基準の調整でした。


>>83
両側から試したのと、メカボックス単体の状態では以前と同じように動くので関係なさそうです
0086名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:01:02.03ID:LS7UPSCS0
>>85
それも確認した
0087名無し迷彩 (ワッチョイ 7d67-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:24:16.65ID:MBJt1BGo0
たまに実物レシーバーやトリガーをショップで見かけるのですが、あれはどういったルートで入荷してくるんでしょう・・・見るたびに不思議です
0088名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/19(日) 20:51:27.88ID:LS7UPSCS0
しかも追加でセミオートがフルオートになった...
なんでなん?
0089名無し迷彩 (ワッチョイW da29-zbpA)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:27:23.80ID:AwI0rdE10
>>88
そりゃセミオートとフルオートを切り替えてるセレクタープレートが正しく組めてないからだ(笑)
メカボにグリップとモーター組んで手でセレクタープレート動かしてセミフル切り替えられるならレシーバーへの組み込みをミスっとる。
0091名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:16:02.73ID:LS7UPSCS0
>>89
セレクタープレートは普通に動いてた
0093名無し迷彩 (ワッチョイW da29-zbpA)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:19:55.15ID:AwI0rdE10
>>91
いやだから、メカボ単体でセレクタープレートが動いてもレシーバーに組み込んだらセミフルおかしいんでしょ?
問題を切り分けるならメカボ単体の状態から少しずつ完成形に近づけて、おかしくなったらその時点でミスった部分わかるだろ?
メカボにグリップとモーター取り付けて手でセレクタープレート動かしてちゃんとセミフル切り替わるんならレシーバーに組み込むのをミスってんだよ
0094名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:40:07.13ID:LS7UPSCS0
>>93
今試したらセレクタープレートは動いてるけど機能してないからまた明日メカボ開けて見てみます
0095名無し迷彩 (スップ Sdfa-clJL)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:56:21.33ID:3ZrEkO8Id
メカボ単体ではスムーズに動くけどレシーバー入れたら動かないってたまにあるからセレクタープレートが押さえつけられてるとかかなとか思うけど…
俺もセミフル両方フルオートになったことあるし


シムを一度デフォの状態で動かしてみ
変に調整してどっか飛び出してないか?
0096名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-Juim)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:16:52.27ID:V3fSnCnZ0
>>95
見落としててそうなってる可能性はあるなあ
そのへん見てみるわ
ありがと
0098名無し迷彩 (ワッチョイW 9110-FSiR)
垢版 |
2020/07/20(月) 05:52:47.07ID:IfJEMxoq0
>>96
@セミがフルになっちゃう
Aメカボ単体だとセレクターは正常
Bレシーバーに組み込むとセレクターが固い
これの原因がひとつならほぼ原因特定できてるでしょう?
何かが引っかかってセレクタープレートが正常に動いてない
セレクタープレート外して単体でよーく観察してみ?
傷がついてるはずだよ
0099名無し迷彩 (スップ Sdfa-clJL)
垢版 |
2020/07/20(月) 06:42:37.78ID:Mg/ZOSm9d
コルトコマンド系欲しいなと思ってるのですがやはり安価で安定してるとなるとマルイでしょうか?
樹脂で安っぽいのと昔のなので剛性が足りない…とかあると思いますがcymaも最近出しましたよね
その辺迷ってます
g&pはなかなかお目にかからないので…
0100名無し迷彩 (ササクッテロルT Sp75-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:56:48.45ID:L+9qO5N2p
質問です。
筒の水鉄砲みたいな銃を映画や漫画でみたことがあるのですが、正式名称ってわかりますか?
火薬を使わずに空気圧で弾を飛ばすタイプだと思います。
ググってもうまく辿りつきませんでした。
よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています