X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ササクッテロ Sp03-Krq9)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:23:16.77ID:ikOvcLdnp
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend:on:vvvvv

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、ネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。
※次スレは>>970が立てる事、無理なら減速し、速やかに他の者が乱立防止に名乗り出て立てる事。スレがまだ立ってない場合は>>990踏んだ人が立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1592609495/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0521名無し迷彩 (ラクッペペ MMee-pq3u)
垢版 |
2020/08/03(月) 18:01:46.32ID:4N5E9AFvM
>>516
返信ありがとうございます
収納できないか試してみます!
0527名無し迷彩 (ワッチョイW 5d5c-mxLY)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:55:08.82ID:aLRkSZC+0
病院勤めで職場から「あんまり外出すんな」って言われてるから行ってない

もしもコロナ院内感染させた時には針のむしろになってしまう
0529名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-mVNo)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:29:41.21ID:BJ+nUow7p
krytac vectorについて相談があります。
トリガーをチョン引きするとモーターが半回転で止まってしまうのですがトリガー周りの加工での対策ってありますか?
高速で指切りをすると4回に1回ぐらいが半回転で止まる感じです。
FET積んだM4とかで同じ速度で指切りをしてもモーターって回りきってくれる認識なのですが
なにか根本の構造が違うのでしょうか?
0530名無し迷彩 (ワッチョイW 4123-yku+)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:38:16.72ID:ZVFjxdp30
ベクターのセミロックは、トリガー周りの加工ではどうしようもない
腑抜けたモーターを引っこ抜いて気合いの入ったモーターにかえるか、専用の電子トリガー化のキットを買って付けるか
難易度的にはどちらも変わらないよ
うちの個体は、サマコバ入れてセミロック無くなった
抜本的な解決には電子トリガーがお勧め
0531名無し迷彩 (ワッチョイW 7ae3-MlvF)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:40:00.00ID:zYAGglKr0
>>528
そいつらは好きで奉仕職やってるんだから別にいいだろ
それはともかくサバゲーは屋外である程度距離をあけて楽しめるレジャーだし、セーフティーゾーンさえ気をつければ別に怖がる事ないんじゃないか?
0532名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-EY2I)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:57:47.10ID:XHtXMK5qa
>>529
モーターの回転とギヤ比を考えてみよう
ノーマルはピストンを引いてから放つ順番なので意図的なチョン切りでギヤを一定量回す(ピストンを引き切る)のに必要な量電気が流れなければ打つ前に止まる
>>530の言うように一気に回るモーターに換えたりギヤ比を換えたり(モーターパワーも必須)、電子トリガーにする、あとはプリコックするようにする(一部のFETのみでも可)などが解決策になってくるんじゃないかな
0533名無し迷彩 (ササクッテロル Sp05-mVNo)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:04:45.93ID:BJ+nUow7p
>>532 >>530
ご助言ありがとうございます
気合モーターとギア比をいじってみることにします。
ちなみにですがベクターに電子トリガーって発売されてるのですか?
0534名無し迷彩 (スフッ Sd9a-yku+)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:23:46.89ID:H5gS9Sdxd
>>533
以前個人で作ってヤフオクで売ってる人がいて、最近はどこかの会社が出してるよ
製品としてはFirstが扱ってる
0535名無し迷彩 (ワッチョイW f196-zIlB)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:54:08.55ID:q/PcrQJm0
クライタックのベクターは電ハン並の機構とか聞いてけど本当なのかな。
というか何種類かある電動ベクターの中でも、なぜか本家本元が作ってるクライタックが一番セミのキレが悪い気がする
0536名無し迷彩 (テテンテンテン MMee-n2Er)
垢版 |
2020/08/04(火) 01:03:11.74ID:RhNUjdF/M
エアコキハンドガン等に使われてるピストンカップですが、エア漏れしている場合どうしたら良いでしょうか?
ショットガン用で3本中1本、シリンダー側が若干ユルいようで(カップ入れ替えで確認)初速が安定せず、飛距離が伸びません
替えのピストンも売ってはいますが現在は在庫が無いようなので応急処置で構いません
0539名無し迷彩 (ワッチョイ cdf6-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 07:54:17.47ID:/dJ3/aDr0
さすがにシールテープだと擦れてダメになるかな〜
どうなんだろう
0541名無し迷彩 (スップ Sd7a-irno)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:15:27.54ID:LikPa6jyd
>>538
具体的な機種はどこの何?
CYMAならメカボだけでオクに出てるからそれ買ったらいい
マルイなら電話で問い合わせればピストンヘッドだけでも売ってもらえる
それ以外のメーカーはオクで同じもののジャンクが出るのを待つか
0547538 (テテンテンテン MMee-n2Er)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:44:59.60ID:Q/29vxLGM
>>541-543
ありがとうございます。CYMAなのですがパーツが現状流通してないようなので、手に入るまでの応急処置を考えていました
部品取りジャンク買うくらいならもう一丁買い足す事も視野に入れつつ、シリコングリスとお湯付け試してみます
0548名無し迷彩 (ワッチョイW 659d-UEuG)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:54:57.92ID:zvd8+NO40
>>544
基本的には上または横に付けます 再現したいミリフォトなどを参考にしてください 横は射手が構えたときに右側につけるのが多く見られます
0549名無し迷彩 (ワッチョイW f558-MqbD)
垢版 |
2020/08/04(火) 17:58:09.94ID:16fh2vgY0
ミリフォトと同じような構成にしてPEQをトップレイルにつけると明らかにホロサイトの下部にPEQが映り込むのですが本職の人はあまり気にしてないのでしょうか
0552名無し迷彩 (ワッチョイW 4123-yku+)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:22:41.06ID:CapYmqcp0
>>551
いけなくはないけど、基本的にアンダーレイルは銃を把持する為の物だからね
姿勢とか構え方で持つ場所がかわるのに、PEQなんかつけてたら邪魔になるよ

以前は射手から見て右側に付けているミリフォトやインストラクターが多かったけど、最近はスイッチする事を考えて上に付ける流れ
0553名無し迷彩 (ワッチョイW 5d9d-W/Mw)
垢版 |
2020/08/04(火) 18:42:36.10ID:MRzBLZym0
バッテリーケースならどこ付けてもコードが届くならいいと思うけどモノホンのPEQはONとOFF以外にも調整レバーとかその他スイッチがいくつかあるから下につけたら銃保持しながら調整すんのやりづらいよ
0556名無し迷彩 (ワッチョイW f1e3-+iE7)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:20:47.24ID:jMaCNOjM0
>>555
ドットサイトの使い方ってそもそもそういう使い方だよね
あとあるいは似たような構成でも微妙なマウント高さが違ってて実際は見切れる量を最低限にセットアップしてるとか?
0557名無し迷彩 (ワッチョイW d614-x+f1)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:37:22.56ID:r1tNnDnU0
>>554
あくまでも、3月注文、6月納品された俺の話。

店的には、カスタムを頼んだ時点でその注文して完成した状態で渡すので、カスタムコンプリート品として並んでいるものと変わらないからついてこないというスタンスらしい。

本当は私ていたの持ったけど、保守部品確保の為に渡せないとも言ってた。
俺の注文したタイミングはその事を実施し出した頃だったらしいんだけど、偶々インナーバレル交換のページに外したバレルが欲しい場合は注文時の備考欄に書いて欲しいとあって、そう書いたら本当は渡せないという理由が上記に書いた事だった。
でも、文章の消し忘れなので店側が非を認めインナーバレルがついてきたけど本当はついてこないらしい。
IWSトリガーはノーマルトリガーがちゃんと返ってきたけど今はわからないね。
0559名無し迷彩 (ワッチョイW 4123-yku+)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:55:31.91ID:CapYmqcp0
>>549
xpsは知らないけど、expsだと、トップレール上の物は映り込まないな
あと、近くにマウントしすぎなのでは?マガジンのうえあたりに載せるときれーに前髪見えるよ
0560名無し迷彩 (ワッチョイW f196-zIlB)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:43:01.16ID:sgznfd0w0
中華メカボのグリスアップをしたんですが、グリスの塗りすぎでギアの動きが渋くなってセミロックの頻度が増えることってありますか?
また、撃ってるうちにグリスが馴染んで動きが快調になることってありますか?
0561名無し迷彩 (ワッチョイW a923-id6t)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:18:53.13ID:gU77sGwb0
>>560
シリンダーにマルイの赤グリスみたいに粘度の高いやつを塗ってないか?
ピスグラの原因になるから、覚えがあるならすぐ拭き取れ
0562名無し迷彩 (ワッチョイW 8996-ApBp)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:25:12.70ID:alkaLjkU0
>>561
ありがとうございます。シリンダー本体にはシリコンオイル(東京マルイの青)を塗ったんですが、シリンダーのレールに高粘度グリスを塗ってしまったかもしれません。もう一度バラしてみます
0563名無し迷彩 (ワッチョイW 1329-Xn8I)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:44:33.01ID:lZ+ldS5k0
>>562
シリコンオイルってスプレーのヤツじゃなくて歯磨き粉みたいなチューブのヤツだよね?
グリスは多めに塗っても自然と排出されるっちゃ、されるが飛び散ったグリスがチャンバーやメカボ内に巻き散らかされるから適量がいいぞ。
0565名無し迷彩 (ワッチョイW a923-Qu7O)
垢版 |
2020/08/05(水) 02:51:10.08ID:InPQAfwo0
文字通り、塗る、くらいが適量
動画とかでよく見るのは、あれはもうグリスをのせてるというべき
グリスで埋めるべき箇所もあるけどね。ボールベアリングとか
0575名無し迷彩 (ワッチョイ 138f-Au7C)
垢版 |
2020/08/05(水) 13:40:31.79ID:zA1WXDJI0
ホロサイトと組み合わせるx3ブースターのレプリカで
ボディ半ばにパイナップルグレネードみたいな縦横にチェッカー入ったものがあるけど
あのデザインって実物にも存在するのかな?それともパチの架空デザイン?
0577名無し迷彩 (ワッチョイ 138f-Au7C)
垢版 |
2020/08/05(水) 14:17:38.80ID:zA1WXDJI0
>>576
レスありがとうございます
ホロサイトとセット売りされてることが多いけどあれって元々はaimpointのものなのね
むしろaimpointのスイングマウント付きブースター探してるけどパイナップル調のでも互換性あるのかな
デザインはもう少しシンプルなものが好みだけど安めのレプリカで適当なの無いものか
0579名無し迷彩 (アークセー Sx5d-z06m)
垢版 |
2020/08/05(水) 14:24:43.32ID:S0DN379Fx
>>578
マガジンアシスト?
0581名無し迷彩 (ワッチョイW 490b-1t4k)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:53:38.13ID:QB0UMUxR0
自分の撃った弾の着弾が見えません
ブッシュとか遠距離の小窓からの撃ち合いとかだと狙ったところに当たってるのかわからないし
眩しいとこだと弾の軌跡すら見えません
そんなもんですかね
0582名無し迷彩 (アウアウクー MMdd-Rr4O)
垢版 |
2020/08/05(水) 17:54:57.05ID:+yp40yeDM
曳光BB弾を使うといいでしょう
0583名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp5d-RjdL)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:06:12.93ID:1YxpziIHp
そもそもゼロインはあってるのだろうか?
基本的に何回うってもだいたい同じところに着弾
するので着弾点はそんなに意識しないかも。

場合によっては見えやすい弾は相手に位置バレもしやすいことでもあるけど
森とかなら白い弾使ってみるとかでわからんかな?
0584名無し迷彩 (アウアウクー MMdd-Rr4O)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:10:59.18ID:+yp40yeDM
弾道確認は曳光BB弾以外にあり得ません 我が社が特別開発した曳光バイオBB弾を使って下さい
0587名無し迷彩 (アウアウウー Sa55-dMu2)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:08:00.51ID:oES6c+6Da
フィールドによっては明るい色のBB弾禁止してるとこあるな
弾道目視して狙い調整するんじゃなくて最初からちゃんと狙って撃てだってさ
0589名無し迷彩 (ワッチョイW a923-/+T5)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:11:50.53ID:InPQAfwo0
明るい色の弾を禁止してるのは地面で目立つからだろ
少なくともいったことのあるフィールドで禁止してるところの理由はそればかりだな
0591名無し迷彩 (ワッチョイW ebbe-jDQO)
垢版 |
2020/08/05(水) 22:52:28.84ID:LBWeqFz70
マルシンのスーパーレッドホーク Xcartridge Maxi8を新品で買ったら初速が人に言えない速度だった
こんなことってあるのか?
0601名無し迷彩 (アウアウウー Sa55-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 06:50:51.69ID:YDy+DUuYa
タミヤコネクタのミニはリポ化するとボトルネックになってバッテリの性能発揮出来ないって記事見たんだけど皆さんコネクタは替えてますか?
0602名無し迷彩
垢版 |
2020/08/06(木) 07:37:10.20
ボトルネックとかそういう話ではない
定格電流10Aだから定格越えで最悪発火する
ケーブルも同じく定格超えたら燃える可能性が高い

因みに定格電流とかはそれ以上流すなって意味だから
そのまま使ってるとしたらそいつは馬鹿だ
0604名無し迷彩 (ワッチョイW 6910-Y1aF)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:47:17.34ID:o4vUI2y10
>>600
0.4×0.4×3.14=0.5024
0.5024×3.5=1.7584
これじゃあかんの?
6mmだと
0.3×0.3×3.14=0.2826
0.2826×3.5=0.9891

計算は間違ってないと思うんだけどオラ不安になってきたぞ
0607名無し迷彩 (ワッチョイW b1c3-0IjA)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:01:38.63ID:6lpSTZ+80
弾の断面積は先端から3mmの位置で測るから
0.3873×0.3873×3.141=0.4712 
0.4712×3.5=1.649
で1.649Jだった

>>594は間違いで8mm0.27gの場合は110m/sまででした謹んで訂正致します

ていうか検索すると1.758jって書いてるところ多いな…
0608名無し迷彩 (アウアウエー Sa23-TVU1)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:04:18.08ID:dpSWhwJpa
>>601
マイクロディーンズ使ってたけど、薄暗い場所で手探りで接続しようとしたら逆接してヒューズ切れたから、今はXT30に変えてある。

>>602
ストックからもうもうと煙立ち上るm4を頭上高く掲げて、青い顔して水場に走って行った人見たことあるw
0610名無し迷彩 (スプッッ Sd73-xJwe)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:20:58.18ID:QWoapVi1d
>>604
最大径じゃなくて、進行方向先端から3mmのところの断面での計算が法令で定められてるから間違いだよ
面倒だから計算しないけど
0611名無し迷彩 (スプッッ Sd73-xJwe)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:21:54.87ID:QWoapVi1d
もう書いてくれくれてた
重複すまん
0612名無し迷彩 (ワッチョイW 1345-7Ci+)
垢版 |
2020/08/06(木) 08:23:03.99ID:L0DgG3Ap0
先端から3mmの根拠がわからんのだけどどっかにソースある?
以前気になって関係ありそうな条文読んだんだけどどこにも見つからなくて
0614名無し迷彩 (ワッチョイ 9b8a-e++8)
垢版 |
2020/08/06(木) 09:12:39.44ID:5eM8LlMa0
>>601
5ちゃんの趣味スレを見るぐらい情報に触れてる人ならコネクタ変えてるほうが多いと思う
ニッスイ電池でもコネクタ変えるだけでサイクルが2割ぐらいアップすることもある

リポにしてレスポンスやサイクルを上げるカスタムもしてるなら
タミヤコネクタでは性能を発揮しきれないし発熱して危険なので必然的に変更する

ニッスイバッテリー、フルノーマル、お座敷射的、だったら変えなくてもいい
0615名無し迷彩 (ササクッテロル Sp5d-WdOk)
垢版 |
2020/08/06(木) 10:38:41.80ID:iAJ2tgCdp
マルイのg18cのスライドの中身を17のガワに移植することって可能ですか??

1.移植不可
2.移植できるがセミオンリーになる
2.移植できるがフルオンリーになる

よろしくお願いします
0616名無し迷彩 (ワッチョイW a1be-ksQH)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:07:56.25ID:j6JHk3Hf0
>>612
第九十九条 弾丸の運動エネルギーにつき法第二十一条の三第一項の内閣府令で定める値は、弾丸を発射する方向に垂直な当該弾丸の断面であつて当該弾丸の前端からの距離が〇・三センチメートル以内のものに係る面積のうち最大のものに三・五を乗じた値とする。
0617名無し迷彩 (アウアウウー Sa55-4+us)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:32:33.88ID:V1q8ECQ+a
>>615
デトネーターかどっかがG18使って外見G17だけど中身G18Cのスライド出してたからそれ買え
セミフル切り替えはAAP01見たいに切り替え式だったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況