X



【SIG SAUER】シグ・ザウエルスレッド Part2
0002名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 00:48:59.36ID:VNWqDxq30
グロックスレッドは人気だというのに
シグザウエルスレッドが過疎なのはどうして
0003名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 03:47:32.32ID:iue03Yxr0
グロックスレの場合G17に始まるグロック拳銃の話がほとんどだから話題が纏まりやすい
シグスレの場合226だったり320だったり230だったりMCXだったり556だったりガバメントコピーだったり光学機器だったり話がバラけすぎるから各々別のスレに行きがち
あとは単純にグロックの方が人気だから
0004名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 18:46:22.07ID:WpiLx+750
P226
P228
P229
欲しかった。
0005名無し迷彩
垢版 |
2020/07/20(月) 19:47:50.27ID:VNWqDxq30
>>4
マルイ
マルイ
タナカ

からそれぞれ出てるじゃなーい
0008名無し迷彩
垢版 |
2020/07/21(火) 12:41:03.72ID:Uw3fwDfi0
結局ライラクスは国内仕様版出すの?出さないの?
0009名無し迷彩
垢版 |
2020/07/21(火) 21:02:42.15ID:2RYcHK4b0
>>2
グロックのトイガンはパーツいっぱいあるしな
0010名無し迷彩
垢版 |
2020/07/21(火) 22:40:03.95ID:Mu/MwhZm0
シグもうまくいけば今後カスタムパーツが一杯出てくる可能性はある
0011名無し迷彩
垢版 |
2020/07/22(水) 00:58:48.32ID:58stF3zy0
>>8
マルイのカスタムスライドすら純正以下の耐久性のものしか作れないのに無理でしょ
0012名無し迷彩
垢版 |
2020/07/22(水) 20:11:14.44ID:2k6GW4Uj0
>>7
特筆するようなことは言ってないな
オプティクスレディになってますよとかCO2マガジンも使えますよとか
0013名無し迷彩
垢版 |
2020/07/22(水) 20:32:57.84ID:WiVW1Qwj0
当たり前だけど現時点ではグリーンガスの海外仕様だけなんだよな
日本仕様の発表はまだかのう
0014名無し迷彩
垢版 |
2020/07/23(木) 22:47:33.33ID:o5zGK+yA0
暴発対策されたP320でもまだ暴発事故起きてるみたいだな
しかも複数例起きてる
0015名無し迷彩
垢版 |
2020/07/23(木) 22:47:39.83ID:GVaZwOk20
メタルが話題になってるけどこれ以上規制が進まんことを願う
手に入れるはずだったM18が消えてしまうのはいやだ
0016名無し迷彩
垢版 |
2020/07/23(木) 22:50:05.47ID:3vNgecv90
>>14
ほんとに?鉄道警察のやつは知ってるけど他でも起きてるのか
0018名無し迷彩
垢版 |
2020/07/24(金) 17:42:58.85ID:06AGGhc00
ホルスターに突っ込んだ状態での暴発ボーンが多いんだね
0019名無し迷彩
垢版 |
2020/07/24(金) 18:28:24.54ID:fzEiaI0E0
SIG社では落として暴発した事例を既に認知していたのに
CEOは「落として暴発した事例などない」と発表してたりと
対応のまずさも指摘されてるな
0020名無し迷彩
垢版 |
2020/07/26(日) 08:18:18.13ID:s3A9oHOy0
SIGは示談で応じるみたいだね
裁判で真っ向勝負はしないようだから分の悪さは自覚してるんだな
0021名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 00:30:24.67ID:jari5jNr0
マルイガススレでP365の話題が少し出てたけど
現地ではP365をゴミだとするレビューも出てるらしい
実際どうなのかな
0023名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 11:22:42.41ID:C6CyFkfu0
>>21
雷管へのファイアリングピン痕が削るというか抉るというか引っかくというか、不自然なものになり
2000発ほどの発射でファイアリングピンが破損する不具合が初期ロットで起きた
その後ファイアリングピンが改良されたけど不自然な打撃痕はまだ完全には改善されてない

銃自体は、サイズに対する装弾数の比率は現在のトップクラスだしよく売れてると思うよ
ただ箱出しでは動きが渋かったりで数百発の慣らしが必要みたいだね
現代のセルフディフェンス用ピストルは箱出しで快調に動いて当たり前ってのが求められてるから
慣らしが必要だとそれだけで叩かれたりする
実際数百発撃つのは金も時間もかかるからまあ叩かれるのは仕方ないね
0024名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 18:46:36.25ID:jari5jNr0
>>23
そんなことがあったのか
SIGって初期不良結構多い気がするね
0025名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 18:54:22.70ID:3N60OyZj0
320の暴発問題まだ解決されてなかったの?
0026名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 19:29:30.15ID:ov68gEHw0
この衝撃で暴発する問題は解決したっぽいけどホルスターに入れた状態で暴発する問題は解決されてないっぽい
https://youtu.be/veI5NsDqG9E
0027名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 20:27:12.18ID:juSXGEvA0
>>26
ホルスターに入れた状態で暴発なんてあったのかw
どういうメカニズムでそうなるのさ
0028名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 20:36:20.41ID:4iI3wXMd0
ストライカー式苦手すぎるだろ…
0029名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 22:46:33.58ID:3gFp7KiZ0
読みがザウエルだと80年代ぽいな
0031名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 23:01:42.70ID:3N60OyZj0
>>26
ホルスターに入れた状態で暴発ってのは、トリガーがホルスター内部に触れてしまうとかそういう話?
0032名無し迷彩
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:17.13ID:jari5jNr0
ネイティブはシグサワーと呼んでるね
0033名無し迷彩
垢版 |
2020/07/28(火) 01:43:31.23ID:i241HjZv0
P320はストライカーなのにトリガーセーフティ付いてないけど
そこが影響してるのかな?実際のことは分からんけど
0034名無し迷彩
垢版 |
2020/07/28(火) 01:53:05.88ID:AVL7+ge30
>>26
92Fといい、何で欠陥銃採用してしまうんだろな?
0035名無し迷彩
垢版 |
2020/07/28(火) 05:08:52.34ID:xoSZYJEv0
228のガスブロはよ
229でも構わないからちゃんとしたとこから出してくれ
0036名無し迷彩
垢版 |
2020/07/28(火) 06:04:54.79ID:3LLJarN60
>>35
タナカのリニューアル再販に期待しかないぜ
0037名無し迷彩
垢版 |
2020/07/28(火) 07:05:54.76ID:2S5aYyru0
>>31
ナイロンやくたびれたレザーのホルスターならホルスター内でもトリガーが引けてしまい暴発ということはあるけど
P320のホルスター内暴発はサファリランドの樹脂製ホルスターでも起きてるから原因は別にあると思う
ストライカーとシアの接点がほんの僅かで遊びが大きく、部品の公差次第ではシアからストライカーが放たれてしまうのではと言われているけど
そういう場合はファイアリングピンブロックが機能して暴発させないはずなんだけどなぁ
0038名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 00:39:15.19ID:Fjgj0veq0
>>36
きっといつまで経っても出ないんだろうな…
0039名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 02:07:20.45ID:MawAdxp30
個人的にはなんとかアップデートのやり口がタダでさえ嫌だったのに
まだ暴発してたのかP320……。いくらなんでも欠陥銃すぎるってか
なんで一度の改修でこういうリスクをゼロに出来なかったの? 「ホルスターに入れてると暴発する」って意味不明
ストライカー式苦手すぎるだろ。まあこういう事実もあっというまに無かったことになるのだろうが……
生命に直結する設計ミスを二度もやらかすなんて92のがまだマシだわ
0040名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 08:29:16.80ID:YrJd9jHk0
トリガーセイフティが無いのが問題なんだろ。
0041名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 12:49:21.90ID:hjYWV7sS0
>>40
それだけでは説明のつかない事故が起きてる
0042名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 12:55:52.36ID:N1pG2OXL0
マニュアルセーフティ、やっぱり要るんじゃないの?
米軍関係ではこんな事故起きてないでしょ
0043名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 19:25:29.94ID:hjYWV7sS0
>>42
マニュアルセーフティがどう機能してるかによると思う
ストライカーもブロックするのかシアだけなのか
米軍兵士と言えども薬室内に装填済みで日頃から常に携帯してるわけではないだろうし
0044名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 20:36:26.46ID:TXPenbAa0
シングルアクションの銃をチャンバーに弾装填してストライカー(ハンマー)コッキングしたまま携帯するんだからセフティ無しじゃ危なっかしいだろ
使ってる人間がダブルアクションのグロックなんかと同じつもりでいるのが悪い気もする
0045名無し迷彩
垢版 |
2020/07/29(水) 23:52:58.32ID:VAxknd+50
P320ってシングルアクションなの?
0046名無し迷彩
垢版 |
2020/07/30(木) 00:16:56.31ID:sSOYjRSI0
通常のハンマー式だったらいい銃だったと思う
0047名無し迷彩
垢版 |
2020/07/30(木) 00:33:32.35ID:QEHk0oVG0
P250というP320とガワが同じでハンマー式のピストルがあった
ただしダブルアクションオンリーで今はもう廃盤になったみたい
0049名無し迷彩
垢版 |
2020/07/30(木) 02:23:48.32ID:y2r+zYS+0
なんでライセンス問題があるのにマルイがあれを発売出来るのか
同機種でシグでも1/1レプリカ(シグではエアソフトをそう呼んでた)があるんだが
CO2の4.5mmペレットしか発売してない
かぶらないから出せるのか?まぁ国内にマルイ発表同型のは国内に入って来ないのは確実

新型M18レプリカは6mmペレットと言ってるが6mmBBでしょう
光学がつけられるパーツが付属されてるそうです
プレ値で買った人は二重に可哀そうですね
0050名無し迷彩
垢版 |
2020/07/30(木) 02:30:37.15ID:bRdNakP80
なぜフル刻印で出せるのか.....そこには衝撃のカラクリがあった!
0051名無し迷彩
垢版 |
2020/07/30(木) 06:22:10.31ID:eROF84ChO
何だかんだで電ブロだけどワルサーP99DAO出せてるからなあ
0052名無し迷彩
垢版 |
2020/07/30(木) 19:31:26.02ID:ohDXeIow0
>>40
トリガーセフティなんてあってもなくても変わらないと思う
元々P320って一定の角度で後部から打撃を加えるとなぜかストライカーが前進し暴発する現象があったが
あの当時投稿された数々の証明映像でトリガーが誤作動し後退するという現象は見当たらなかった覚えがある
今回もトリガー周りではなくストライカーあたりのメカの不具合だろうね……
0053名無し迷彩
垢版 |
2020/08/01(土) 12:18:59.06ID:Rh9zItmf0
あんまり話題になってないけどP320はスライドとバレルが閉鎖しきれていないアウトオブバッテリーの状態で発射可能という欠陥もあったからな
よく米軍正式になれたわ
0054名無し迷彩
垢版 |
2020/08/03(月) 11:59:29.98ID:7IZmSUlj0
AFPBがあるんだからトリガーが動いてなければ暴発は有り得ない。
グロックはさらにドロップセイフティもあるからトリガーセイフティと合わせて完璧。
デッドコピーしてれば問題なかった。あとは思い切ってルガーみたいにAFPB省略してもOK。
0055名無し迷彩
垢版 |
2020/08/03(月) 20:31:10.12ID:3hhTj6U/0
>>53
そんな欠陥もあったのか。ルガーP08かよ
その状態で撃つとエジェクションポートからのガス噴きつけがやばそうね
不思議欠陥モリモリなのにどうして米軍の正式拳銃になれたの……
0056名無し迷彩
垢版 |
2020/08/04(火) 03:03:14.90ID:OPVBzTQL0
昔採用されなくて残念がってた奴らが今偉くなってSIG推しになってるんじゃね
0057名無し迷彩
垢版 |
2020/08/04(火) 06:44:41.95ID:jOPXcZ8G0
>>52
SIGは軽量トリガーで対策したんだから、トリガーとトリガーバーが慣性で動いて暴発するんだろ。
こうなるとトリガー引くのと同じだからAFPBも無効。グロックはそれも想定してトリガーセイフティを付けた。

33年前のGun誌にガストングロックの写真が載ってるけど、既に相当のジジイだね。グロックのトリガーにしっかり指かかってるしw
0058名無し迷彩
垢版 |
2020/08/04(火) 15:13:52.32ID:+FQs7KvU0
P320がホルスターに収めたまま暴発する動画ってあるの?
0059名無し迷彩
垢版 |
2020/08/04(火) 15:36:29.17ID:r8v1+Tcy0
>>58
94. In August of 2019, a Philadelphia transit officer’s upgraded P320 fired un-commanded while fully-holstered, nearly striking a bystander in the subway. The incident was captured on video, it shows an “upgraded” P320 firing without the gun ever being touched and seated inside its holster.

とあるから、動画はあるにはあるみたい
でも探しても出てこないから公開はされてないっぽい
この他にも動画に撮られた事例はあるようだけど同じように公開はされてないようだ
0060名無し迷彩
垢版 |
2020/08/04(火) 20:06:06.72ID:loD0p4YV0
トリガーセイフティーは絶対に省略してはいけないんだよね。特にシングルアクションのP320は。
0061名無し迷彩
垢版 |
2020/08/04(火) 23:09:51.82ID:37boz89F0
軽量な樹脂トリガーとそれなりに重いトリガープル、
長いストロークなどを設定すればトリガーセフティは省略しても問題無いと思うが
まあメーカー側が訴訟されて損するリスクもあるしそういう面倒を避ける上では欲しいよね
0062名無し迷彩
垢版 |
2020/08/05(水) 06:23:51.91ID:ko7TETap0
トリガー引かなければ絶対発射しない複数の安全機構を装備しているなら
トリガー自体をロックするなんらかな安全装置が必要。マニュアル、
グリップ、トリガー、各種セイフティの中では即応性のあるトリガーセイフティが
ベスト。米軍はシロート対応のマニュアルを選んだ。
0063名無し迷彩
垢版 |
2020/08/05(水) 17:22:06.06ID:ko7TETap0
グロック以降のストライカーファイアーオートの中で唯一トリガーセイフティを省略した
P320に暴発が問題になってる時点で答えは出てる。
0064名無し迷彩
垢版 |
2020/08/05(水) 17:22:55.39ID:5Rf3i9iH0
フールプルーフが軍隊では重要なので
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況