X



ハイサイクルスレッド・セクカ20枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 1f9d-lq0O)
垢版 |
2020/12/07(月) 21:06:21.16ID:qT3Wt1a60

ハイサイを中心に語り合うスレです
もはやセクターギア坊主ですw
相談歓迎レシピ晒し歓迎
ただしその際には必ず下記のテンプレを使用のこと
過去の経緯から流速、流速ハイサイについてはNGの方向でお願いします

前々スレ
ハイサイクルスレッド・セクカ18枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1549867750/

前スレ
ハイサイクルスレッド・セクカ19枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1592414583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し迷彩 (ワッチョイ c09d-lq0O)
垢版 |
2020/12/07(月) 21:10:42.66ID:qT3Wt1a60
レシピテンプレ

【銃のメーカー・機種】

【メカボ】
【ピストン】
【ピストンヘッド】
【シリンダー】
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】
【ホップチャンバー】
【ホップパッキン・押しゴム】
【インナーバレル・長さ】
【ノズル】
【タペットプレート】
【スプリング】
【スプリングガイド】
【ギア・セクカ数】
【軸受】
【モーター・ピニオンギア】
【配線・コネクター】
【バッテリー】
【FET・FCU】
【マガジン】
【グリス・オイル】
【その他】
【初速・発射サイクル(秒間)】
【弾速計】

項目の増減は可
ノーマルから変更ない部分は削って構いませんが、変更した部品、加工内容などは可能な限り詳細に申告すること
相談は、どんな問題があるのか、どうしたいのかを具体的に
0003名無し迷彩 (ワッチョイ c09d-lq0O)
垢版 |
2020/12/07(月) 21:12:36.03ID:qT3Wt1a60
・相談質問は必ずレシピテンプレを使用すること
・具体的な情報が無くては的確な助言は得られません
・レシピと併せてメカボの写真も添付すると早いです
・問題や希望なども併せて申し添えること
・住人はテンプレを使用しないものは相手にしないこと

次スレは>>980が建てる。無理な場合は早い段階で引き継ぎを頼むこと
0004名無し迷彩 (ワッチョイW 5cb5-BiGr)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:07:49.39ID:vQjuLUUt0
いちおつ!テンプレ修正ありがと
0007名無し迷彩 (ワッチョイW 7fb5-MPoZ)
垢版 |
2020/12/09(水) 18:06:22.21ID:pzcmoDrH0
>>6
エア容量とスプリングの強さによるからなんとも
DSGやる時はバレル容量に対してシリンダー容量が少し多めの方が初速は安定する傾向にある
0008名無し迷彩 (ワッチョイ e7e3-lRqm)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:19:06.68ID:h1CAkSHZ0
DSGじゃなくて全てでシリンダーの方を少し多めにするのが当然だろ
ギリギリやビタイチでいい結果が出る訳がない特に弾道の面で
0009名無し迷彩 (ワッチョイW 7fb5-MPoZ)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:59:28.73ID:pzcmoDrH0
>>8
黄金比率より少しシリンダーの方が多めって意味で書いたわ
言葉足らずですまんな
0010名無し迷彩 (ワッチョイ a79d-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:44:45.64ID:8uysttIj0
てかまあピスクラ防止でバネをやたら強いのにするから、必然的にバレルは短くせざるを得ないからねえ
200mm以上のバレルとか使わんやろ
0011名無し迷彩 (ワッチョイ e7e3-lRqm)
垢版 |
2020/12/10(木) 13:51:28.97ID:SsqfieXe0
使うバレルによって加速穴を広げれば良いんだから一概に言えない
俺のは250mm位のタイトバレルだが50発1J内に収まってる
0012名無し迷彩 (ワッチョイW df8a-p5CL)
垢版 |
2020/12/11(金) 12:45:11.64ID:F+0dlprE0
【銃のメーカー・機種】Krytac Trident47

【メカボ】純正
【ピストン】レトロアームズ14.5T
【ピストンヘッド】純正+GAWアジャストスペーサー
【シリンダー】純正
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】純正
【ホップチャンバー】純正
【ホップパッキン・押しゴム】宮川ゴム試作パッキン(90度)・押しゴムはkrytac純正
【インナーバレル・長さ】PDI widebore6.1 187mm
【ノズル】純正
【タペットプレート】SHS、タペットスプリング2巻きカット
【スプリング】バトンM140
【スプリングガイド】純正
【ギア・セクカ数】純正18:1 セクターギアのみSHS DSGに変更 セクカ開放側1枚
【軸受】純正ベアリング
【モーター・ピニオンギア】プラグインブラシレスモーター トルク型
【配線・コネクター】コネクターのみミニT型に変更
【バッテリー】7.4v 1200mAh 25c
【FET・FCU】純正FET
【マガジン】G&P スプリング式150連
【グリス・オイル】マルイ高粘度グリス・シリコングリス
【その他】ストック変更でバッテリースペースが狭いのでバッテリー・コネクタはこのままにしたい
【初速・発射サイクル(秒間)】80-82m/s、フルだと76m/sほど
給弾不良でサイクル計測できず
【弾速計】XCORTECH x3200

タペットを削りすぎてるようでフルの時に給弾不良になってしまいます。
ただAOE調整のためにアジャストスペーサーを入れているので、タペットの前側を写真の状態よりさらに削らないと開放が早すぎる状態のようです。
タペットの削る量を減らすためにアジャストスペーサーを外してAOE調整を諦めようと思うのですが、他にAOE調整も諦めない方法はないでしょうか?

https://i.imgur.com/JWn1ZTC.jpg
0014名無し迷彩 (ワッチョイ a79d-YTVu)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:43:39.55ID:LfakqoU50
>>12
タペットなんでこんな形状に加工してるん?
ひき始めがいくらなんでも遅くなりすぎるしアゴが引っかかって抵抗になりそうだし、疑問な形状なんだが
SHSのDSG使ったことないけど、これが推奨の形状なん?
DSGのおまけに付いてたのかもしれないけど、マルイの調達して最初からやり直したほうがいいんじゃないかなあ
セクカはもうちょっと根本までやったほうがいいよ
これだと引っかかって引いちゃってる可能性ある

あとAOE調整は、いっとき妙に重視されてたけど要するにピストンとギアが最適なタイミングできれいに当たるようにするためのもんだから、とにかくスペーサー突っ込めばいいってもんじゃないよ
これだとピストン下がりすぎてないかなあ?もう少しセクター回して当たり見てみないと断言できないけど
レトロのピストンってSHSあたりと比べるとちょっと長めだし、GAWのスペーサーって肉厚がありすぎてとても使えるもんじゃなかったし

あ〜あとブラシレスが元気すぎるだけかもしれないから、普通のモーターなら問題なく動くか確認してみたほうが
0015名無し迷彩 (アウアウクー MM1b-RtAn)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:53:54.92ID:kaVQ/1fdM
>>12
写真を見る限り、タペットプレートの羽の根元の削り込み過ぎかな。
そこにセクターのピンがハマり込んでタペットを後ろじゃなくて下側に引いてる可能性大。
下側に引くと勿論タペットの後退量が減るから給弾不良が起きる。
まずタペット形状を見直しつつ、>>14の意見も参考に調整していけば良いと思うよ。
0016名無し迷彩 (アウアウクー MM1b-RtAn)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:57:57.51ID:kaVQ/1fdM
>>12
写真を見直すとタペットプレートが途中から下側に折れ曲がってるから、タペットが下側に引かれてるのはほぼ確実だわ。
よくこれでタペットが折れなかったもんだ。
0018名無し迷彩 (ワッチョイW dfc4-p5CL)
垢版 |
2020/12/11(金) 16:53:37.26ID:kVwEic660
みなさんありがとうございます!
仰る通りこの形は絶対いかんと思いながらも、削らないと早く引きすぎてフルとの初速差がすごかったので、後退分残そうとしたら抉れるような形になっていきました…
完全に下側に引いているのでひとまずタペットの形を普通にすることを優先して、アジャストスペーサーは外そうと思います。
0021名無し迷彩 (オッペケ Sr1b-lOST)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:19:27.88ID:2KuFLPyUr
>>12
セクターカットしないといけない程初速出るの?それともサイクル上げたいの?
いくらサイクル上げても弾出ないと意味なくない?今までどれ位のサイクルなら自力で組めたの?ブラシレスモーターだと最低秒間40とかになるけど大丈夫?とりあえず机モーターとかで秒間25位で練習したら?

AOE後ろ下げすぎ
セクターとタペットプレート組んで手で回してノズルが一番後退した状態でチャンバーと当ててみてBB弾落して給弾できるか確認。あとはみんなの意見を参考にしてどうぞ。
0023名無し迷彩 (ワッチョイW 4710-mmmH)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:46:24.07ID:sGM2yhCH0
セクターカット無しのピストンラックとaoe見直してマルイタペット加工で解決しそうだと思いましたマルイタペット信者です
0024名無し迷彩 (ワッチョイW 5f6c-hqkV)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:57:25.68ID:aRw8g7SU0
このぐらいのレシピでもタペットスプリング二巻カットで足りるもんなの?
短い方がいいのかと思って毎回ギッチギチになるまでカットしちゃうんだが
0025名無し迷彩 (ワッチョイ a79d-YTVu)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:43:08.75ID:LfakqoU50
>>12
それと、スプリング多弾は弾上がり悪いから、マルイノマグ調達してそれで給弾するかも一応試してみたほうがいいよ
て〜かこれ、チャンバーSR47式のくの字ルートじゃないよな?
だったらハイサイに始めっから向いてないから、さっさとノーマルに戻して別の銃いじったほうがいいでよ
0026名無し迷彩 (ワッチョイW dfb3-bPVn)
垢版 |
2020/12/11(金) 21:50:09.80ID:a7okHLsk0
タペットは垂直に近い形状にしとけば基本的に問題ない気がするわ
60くらい目指すならこういうえぐり込む形状にしないとアカンのかもしれんが
このレシピならたぶん30くらい?

給弾不良は別を疑ったほうがいいんじゃねぇかなぁ
0027名無し迷彩 (ワッチョイW dfc4-p5CL)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:42:57.45ID:kVwEic660
ありがとうございます!
セクカは開放側の最後の1枚への負荷がやばそうだったので切り落とした経緯になります
チャンバーは専用形状なのかなと思ったので純正のくの字のままですね。たしかに元から給弾良くなかった…
マルイのタペットプレートの再加工&AOEの再調整でダメそうならDSG諦めて通常のギアに戻そうかと思います
0029名無し迷彩 (オッペケ Sr1b-luCv)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:48:28.73ID:F1ep257kr
>>27
道楽にあったパーツリスト見たら案の定、チャンバーがのたくってたな…
純正がゼンマイ多弾なのになんで条件の悪いスプリング多弾にわざわざするん?
スプリング多弾は基本弾上がり悪いし相性問題多いし、ハイサイに使うには避けるべき選択よ
リアカンにしたいならマルイノマグにすりゃあいいんだし
セミでなら給弾するなら、ただ単に弾が上がってないだけの可能性高い
無駄に加工していじり壊したタペット見るからにやる気はあるんだろうが、なんか基本的な選択間違えて空回りしてる気がするなあ
0032名無し迷彩 (デーンチッW 7fb5-MPoZ)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:33:04.06ID:WV8pjj2x01212
弾を押し上げる力だけで言えばスプリングよりゼンマイのが強い
0034名無し迷彩 (デーンチッ Sr1b-luCv)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:51:11.85ID:F1ep257kr1212
>>30
モノによる
マルイノマグの倍以上も装弾数あるようなスプリング式のマガジンは、弾路をダブルカラムにして装弾数稼いでるし無理な湾曲させてることが多いから、ゼンマイの多弾以上に弾上がりが悪いし弾や銃との相性問題が出やすい
メーカーによって癖があったり当たり外れも多いし
なんせ作ってるの中華でも末端の下請けだろうからお察しではある
まあ正直動作確認にはスプリングのヘタってないマルイノマグ持っとけってことで
0035名無し迷彩 (スフッ Sdff-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:22:19.37ID:5mSGyYwrd
初心者の質問で申し訳ない

マルイのステアーHCにショートストロークスイッチ入れたいんだけどどのメーカーが良いとかある?

どん下行くべき?
0036名無し迷彩 (ワッチョイ e7e3-lRqm)
垢版 |
2020/12/15(火) 02:48:32.65ID:c+l3Az+L0
ステアーは構造的にショートストローク不可能だぞ
FCU入れてトリガースイッチ周りを完全に純正から脱却して別物にしないと無理
0037名無し迷彩 (ワッチョイW a79d-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 10:15:41.46ID:YYXaZKpS0
>>36
わお

マジか

ありがとう、リポ化するだけでレスポンスあがるしFETかSBD入れて使うよ
0038名無し迷彩 (ワッチョイ a79d-YTVu)
垢版 |
2020/12/15(火) 21:27:08.94ID:XBoeYjzJ0
トリガーの引き量でセミフル切り替えやるから、フル諦めないとセミのストローク物理的に詰めることもできんしな
0039名無し迷彩 (ワッチョイ e7e3-lRqm)
垢版 |
2020/12/15(火) 21:57:02.82ID:c+l3Az+L0
>>37
>>38も言ってるがトリガー構造がそういうモノだからSBDよりはFET回路の方が圧倒的優位
銃の形から変な配線とセレクターにしなきゃいけない都合あるから、安価で理想に近付けるなら
トリガー引き代はどうしようもないがキットボーイのスリムステップ3って奴を間に挟むのが一番効率良い
0040名無し迷彩 (ワッチョイW af10-XHNG)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:45:36.18ID:/cheB2g70
DSGってもしかしてモーターの寿命縮める?
4000発くらいしか撃ってないのにサイクルが下がってきてしまった
M130をeg-1000でドライブするのが無茶だったか
0041名無し迷彩 (ワッチョイW 3b9d-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:49:22.03ID:Adq9Fcn20
37でつ

FET基盤とか色々買ってみたから色々試してみます

ありがとう!
0042名無し迷彩 (オッペケ Srb3-CyRs)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:30:54.50ID:ywt7h9GKr
>>40
3セルで回したからでないの?
2セルでM130はEG1000は荷が重そうだし
マルイモーターはどれも使い捨てにするんじゃなきゃ3セル厳禁よ
2セルでもその設定じゃあ寿命縮めそうだが
0045名無し迷彩 (ワッチョイW af10-XHNG)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:06:12.52ID:/cheB2g70
>>44
なんでそこまで心読めるのか不思議でたまらん
お察しのとおり中古です
ピニオンとブラシがきれいだったから大丈夫だと思ってインサート
コミュテータに若干傷はあった
バッテリーは2セルだけど調子こいてラジコン用の2500?mAhで45〜90Cだかのラージサイズ
0047名無し迷彩 (ワッチョイ e3e3-zPE1)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:22:17.43ID:ZIK7Q5ge0
さっさとロネA4でも入れてそのゴミを外に出さずに捨てろ
熱で磁力低下したかロングならタワー内の軸受が腐ってどちらにしろどうしようもない
0048名無し迷彩 (ワッチョイW beb5-8Z3f)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:40:47.65ID:lGZXHE8F0
>>46
ふざけんなゴミ捨てろ
0049名無し迷彩 (ラクッペペ MMe6-45lq)
垢版 |
2020/12/19(土) 12:13:40.05ID:Dmm9clLzM
ゴミモーターでも手元に残しておけば、他モーターのコイル焼けてが死んだ時にニコイチ修理できるよ
A2が死んでしょぼくれてたけど、g&p m120から移植して復活させたわ
もちろんm120じゃ線の太さや巻数が違うからトルクや回転数は変わってくるけど、サマコバ磁石使い回せるから下手なトルクモーターよりは断然性能いい
0050名無し迷彩 (ワッチョイ e3e3-zPE1)
垢版 |
2020/12/19(土) 17:22:32.68ID:JKfNjXXE0
軸回りや磁力低下してる可能性大のゴミをどうニコイチにすんだよしかもフェライトのストックモーターで
手巻きの患者にすらならねえ
0052名無し迷彩 (ワッチョイ e3e3-zPE1)
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:03.11ID:JKfNjXXE0
…EG1000程度のローター代用してどうすんだよ1000円も出してって話はしない方が良いのかな…?

いい加減スレチだな
0053名無し迷彩 (ワッチョイ 3b9d-HHCY)
垢版 |
2020/12/20(日) 09:14:19.27ID:fSFJrA3c0
ま無駄な工夫しとらんで予備部品に一応とっとけってだけだよな
劣化した部品オクに流すとかは厳禁の方向で
0054名無し迷彩 (ワッチョイW cab3-45lq)
垢版 |
2020/12/20(日) 11:00:05.32ID:KJvmO51w0
捨てるくらいならって前提があるのに1000円出すとか言ってんのバカすぎない?
てか分解した事あんなら分かるけど、値段とローター関係ねぇから
0055名無し迷彩 (ワッチョイW ff29-q0an)
垢版 |
2020/12/21(月) 00:04:50.77ID:ZZqBzIvE0
レシピテンプレ

【銃のメーカー・機種】

【メカボ】マルイノーマル
【ピストン】ZCレオパルド DSG加工
【ピストンヘッド】SHS 6ホール POM
【シリンダー】フルシリンダー
【シリンダーヘッド・緩衝材(ゴム)】ハネナイト3mm
【ホップチャンバー】宮川 シリコン 長かけ
【ホップパッキン・押しゴム】宮川チャンバーパッキン付属 長かけタイプ
【インナーバレル・長さ】マルイノーマル110mm
【ノズル】SHS MP5K用アルミ
【タペットプレート】マルイノーマル加工
【スプリング】ZC M130等ピッチ
【スプリングガイド】どこかのベアリング付
【ギア・セクカ数】確かSHSのベベル スパー DSG
【軸受】ZCオイルレスメタル
【モーター・ピニオンギア】ZCハイスピードハイサイクル
【配線・コネクター】T2コネクタ
【バッテリー】2セル 2200mAh 60C
【FET・FCU】T238 v1.1
【マガジン】
【グリス・オイル】Gグリス
【その他】
【初速・発射サイクル(秒間)】0.25gで70m/sec

MP5KでのDSGレシピが知りたいです、、、
ある程度DSGは組んできたのですが、クルツで行き詰まってます。
棒に接着したBB弾でノズルとチャンバーパッキンとのクリアランスを確認した所、結構ガタ付があったのでノズルを長い物に変えてみようかと思ってます
005955 (ワッチョイW ff29-q0an)
垢版 |
2020/12/21(月) 08:35:28.96ID:ZZqBzIvE0
目標書いてなかったですね。
サイクルは特に求めていないので、初速を0.25で80m/s程度まで上げたいです。
ストレージ電圧でのサイクルは28とかだったと思います
0061名無し迷彩 (オッペケ Srb3-CyRs)
垢版 |
2020/12/21(月) 09:56:05.24ID:Z1jDwCCwr
>>55
レシピがどうこうじゃなくてこれ単純に気密が取れてないだけだろw
あとは流石にバレル短杉か

とりあえずチャンバー関連とノズルシリンダーノーマルに戻して組み直してみれば?
正直MP5Kで長かけとか意味ないだろ
サイクルにこだわらないならシリンダーはフル尻のままでもいいかもしれんけど、ピストンスピード考えればやっぱ穴開きのほうがいい
秒28とかそんなサイクルならモーターのトルクが足りてない気もするが、まあ気にしないならこれでいいのか?
DSGなのにえらくレスポンス悪かったりしない?
0064名無し迷彩 (ワッチョイW db0b-b9pf)
垢版 |
2020/12/21(月) 17:03:50.18ID:G15gX2TU0
>>55
適正ホップでその初速ということですか?

前にCYMAのmp5kでDSG組んだときはホップの掛け具合で0.25g68〜82まであったので。
バレル110mmだと勝手に流速もどきになるのよね。
006555 (ワッチョイW ff29-q0an)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:38:16.68ID:ZZqBzIvE0
>>64
ホップのかけ具合を変えていくと初速も変動するのですが、ノンホップで65で初速が最も高い所で70でした。
別の銃ですが、SSGでMP5K組めたので次はDSG組んでみようと試していますが、なかなか思ったように初速が伸びず、、、
0066名無し迷彩 (ワッチョイ 3b9d-HHCY)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:53:56.63ID:pFSNkJ3B0
>>65
正直そんなサイクルでいいなら、12:1のSSGに4〜5枚セクカでいいんじゃね?って気が
それでチャンバー気密ちゃんと取れれば同じぐらいのサイクルで希望初速行くだろ
そういやDSGだからタペット加工失敗してるだけの可能性も高いんだよな
0069名無し迷彩 (ワッチョイ e3e3-zPE1)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:50:09.59ID:/scUmmcO0
セクター8枚でM130フルシリとかバレルが200mmあれば組み方次第でも余裕で超える数字出せるんだが…
>>ID:ZZqBzIvE0
サイクルよりも初速でバレル絶対伸ばしたくないなら加速シリンダー化して穴をじわじわ拡張させながら最適解探せ
だが141mmとか187mmや更に上でもサイレンサで隠す気があるならバレル伸ばした方が圧倒的に楽で弾も安定する
007055 (ワッチョイW ff29-q0an)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:42:18.00ID:ZZqBzIvE0
クルツの見た目を崩さずにDSG組んでみたいというのが今回の目標でして、手段が目的化してるというかなんというか。
他のバレルが200mm以上の銃ではサイクルも初速も自分の求める所までは出ています。
なので全くのDSGが初めてという訳ではありません。
クルツをDSG化するのは初めてで、自分の知識だけでは満足な初速が出せない為、上手く組めた方のクルツをDSG化するにあたり加工のポイントやレシピ等が知りたかったので書き込みました
0071名無し迷彩 (ワッチョイW 3b9d-yE41)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:46:44.39ID:odoAJ/Ga0
クルツのシリンダー 逆さまに使った方がバネね固さで初速変わりやすい気が そのままだとバネ強くして行ってもあまり初速上がりづらかった うちの場合。
007255 (ワッチョイW ff29-q0an)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:53:32.29ID:ZZqBzIvE0
>>71
うちもそうです。
クルツシリンダーを元々の向きで使った所AOE調整もあってエア量不足なのか、初速がかなり落ちました。なので今はフルシリンダー化しています。
クルツシリンダーを逆に使うと141mmのバレルに合うらしく、次はこっちにしてみようかとも思ってます
0073名無し迷彩 (ワッチョイW 3b9d-yE41)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:01:58.67ID:odoAJ/Ga0
>>72 クルツのバレル長でもひっくり返して使えるよ ウチもバレル伸ばしたくないから色々やってシリンダーひっくり返してPDW仕様にしてなんとか初速上がる様になった
007455 (ワッチョイW ff29-q0an)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:11:34.60ID:ZZqBzIvE0
>>73次バラす時に試してみます。
ベースはマルイのクルツですか?
最終的にスプリング、初速はどの位になりましたか?
0075名無し迷彩 (ワッチョイ e3e3-zPE1)
垢版 |
2020/12/22(火) 01:46:07.20ID:lbhNf8bM0
それなら基本に立ち返れば答えはある
シリンダーとバレルの比率1.5:1に近づければ初速だけは稼げる
クルツ向きのシリンダーだとM150ですら初速伸びで無駄が出過ぎるからPDW向きから削れ
あとはピストンスピードの変化でどう上下変わるか

あそれとマグハウジングからチャンバー触った時カタついてないか?
ガタ取りとノズルブレ取りすると結構変化する
0076名無し迷彩 (アウアウカー Safb-nUSm)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:14:44.88ID:z4JpxQnza
ゼンマイマガジンを秒間40やら50やらを給弾出来るものにカスタムする方法はあるでしょうか?
0078名無し迷彩 (ワッチョイW 2910-hbEt)
垢版 |
2020/12/23(水) 06:16:15.13ID:dUhHwBPG0
CHIHAIモーター使ってる人いる?
書いてあるのが7.4vで32000回転で11.1vで48000回転
これが本当なら3000円代の格安高スペックモーターで気になってる
海外の動画では割と見つけることができたんだけど何言ってるかよくわからぬ
0079名無し迷彩 (ワッチョイW 9529-QBzC)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:21:37.24ID:Oh9JtuWi0
>>78
サマコバのヤツと多分そのネオジムモーター持ってるよ。
シャフトがDタイプだからピニオンの選択肢少ないけど概ねスペック通りかと。
0081名無し迷彩 (アウアウカー Sac9-76vh)
垢版 |
2020/12/23(水) 10:49:23.05ID:p0gQDEyMa
>>77
スプリングマガジンは給弾しますがゼンマイマガジンは出来ませんでした。
普通に給弾するマガジンがあるなら教えてほしいんですが、どこのメーカーでしょうか?
僕はAKタイプのマガジンを探していますがゼンマイ交換だけなら容易なのでどのタイプでも結構です。
0082名無し迷彩 (オッペケ Sref-LQYy)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:20:30.10ID:6RJtwXIVr
>>81
よっぽどクソな安物掴んだかゼンマイがヘタってるんだろ
マルイの新品でも買い直せば?
cymaとかでもまず問題ないが
AKなんて一番給弾の条件いいしな
ヘタるから、ゼンマイ巻いたまま放置とかは厳禁な
なんか一回ゼンマイ巻いたら全弾撃ちきれるとかアホな勘違いしてそうな悪寒もするんだが
0083名無し迷彩 (アウアウカー Sac9-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 12:33:38.39ID:O9Jk5SGUa
>>82
なるほど、マルイの新品買って移植してみます
流石にそのレベルでは無いのでご心配なく
マルイのゼンマイマガジンで秒間いくつくらいまで給弾できた事がありますか?
0084名無し迷彩 (オッペケ Sref-LQYy)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:13:40.21ID:6RJtwXIVr
>>83
素直にマルイそのままで使えよって
マガジンの給弾不良なんて、バネよりマガジンボディの作りのせいの場合のが多いんだから
ダメなマガジンの場合、弾路の合わせがずれてたり整形が悪くてデコボコだったり抵抗になる小さな出っ張りがあったりとか普通だから
ゼンマイだけ組み替えたいなら、LCTなら部品で売ってるからそれでも買えばよかろ
他社と互換あるか知らんが

ゼンマイ巻ききった状態なら、マルイとLCTとcymaで秒40ちょいぐらいなら問題なく給弾したよ
マメに巻き直さないとすぐに怪しくなるが
それ以上は試したことないから知らん
0085名無し迷彩 (アウアウカー Sac9-FCzL)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:36:08.95ID:uAnpHuKpa
>>84
マルイの物だと見た目が合わないのでどうしても外装はそのままでいきたいんです
なるほど参考になりました
球の通り道の研磨とゼンマイ部分の潤滑油の塗布も行ってみます

LCTのゼンマイ買ってみるのもアリですね
そういえばcymaとマルイのゼンマイは確認した事があるのですがマルイの方が圧倒的に綺麗だったのも思い出してきました

色々試してみます、ありがとうございます
0086名無し迷彩 (ササクッテロ Sp93-hbEt)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:39:17.54ID:gYXMANCAp
ak47マガジンってマルイと海外製じゃ形が違うはず
どっちがどっちか忘れたけど引っ掛けるとこを削らないと入らないってのと引っ掛けるとこが元から狭いほうはグラつく
最近のはどうかは知らないけど
0087名無し迷彩 (オッペケ Sr63-QBzC)
垢版 |
2020/12/23(水) 18:19:17.30ID:qV41xacPr
>>80
あ、チハイってだけじゃいろいろあって分からんわ。
磁石がフェライトのヤツはトルクそんなに厚くないよ
ネオジムのやつなら大丈夫
0088名無し迷彩 (中止W 2910-hbEt)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:45:39.89ID:Dr8DmT5F0XMAS
>>87
届きました
案の定フェライト磁石のを買ってました
スプリングが硬すぎるのかまさかの7.4v11.4rpsで机と変わらないゴミでした
ネオジムのほう今さっき注文したので楽しみです
0089名無し迷彩 (中止W 8d9d-gjp6)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:50:24.39ID:Yz2HH6ZJ0XMAS
チハイはアリエクで見るとすげー色々出してるし詳細情報も細かく乗っけてるから眺めてて楽しい
0095名無し迷彩 (ワッチョイW 5bb5-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 16:20:35.38ID:Pkhwyh+K0
>>91
オプ1の初代と同じやつだろ?だったらグリップ入るね
というかオプ1の初代ブラシモーターはチハイで作ってたのかな
0097名無し迷彩 (ワッチョイW 4d10-o9ao)
垢版 |
2021/01/03(日) 07:26:20.41ID:RZcxOe/y0
S&Tの電子トリガーの磁気センサーってDSG組めます?
ダイソーのネオジムが使えるなら購入しようと思っているのですが作った方いますか?
0098名無し迷彩 (ワッチョイW 81f0-CYif)
垢版 |
2021/01/04(月) 21:21:14.35ID:6gyptVjs0
マルイスタンダードのP90なんだけど、ハイサイ化するにはギア組むだけで良いのか、モーターも変えなきゃ駄目なのかわかる方教えて下さい
バッテリーはリポで、サイクル20以上
、出来れば25になれば御の字
0100名無し迷彩 (ワッチョイW e996-6Pq+)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:15:33.47ID:rmQh0gue0
>>98
EG-30000と13:1ギアで25位
(マルイHCレシピ)
トラブル起こすリスク考えるとHCですむレベルの向上だから99の方法が一番
試行錯誤したいなら頑張れ 泣き言は無しだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況