X



昔のエアガン・モデルガンの思い出 3挺目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190名無し迷彩
垢版 |
2021/01/11(月) 16:51:48.96ID:b5Dlg1VI0
>>189上の方のFNCでも同じ事言われたが違う。
0191名無し迷彩
垢版 |
2021/01/11(月) 17:46:18.23ID:JR42zfWU0
自ら落としてレポを投下して欲しい。
0192名無し迷彩
垢版 |
2021/01/11(月) 18:23:52.97ID:yABXLGyt0
>>163
お宝鑑定団で古い銅器を磨いてピカピカにしたら千円になったのを思い出した(笑)
0193名無し迷彩
垢版 |
2021/01/11(月) 18:42:18.02ID:A5e3dN5x0
>>192
ピカピカに磨いた10円玉を20円で売ってたと言う大阪人のエピソードを思い出したw
0194名無し迷彩
垢版 |
2021/01/11(月) 20:28:59.45ID:+m7NqjEq0
昔のサバゲは20代半ば以上がやってる大人の遊びだが今子供もやってる。
医者とかのチームがあってアームズマガジンとかで紹介してた。
0195名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 06:48:36.10ID:MHiy0qe90
今や土方とかああいうのがサバゲやってるな。
0196名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 13:37:05.20ID:rrZyvlsW0
>>194
そもそも銀玉鉄砲での撃ち合いゴッコの延長だし
0197名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 19:41:06.24ID:3W7+Vxiy0
スターリングの実射動画を見たら初速が最高で102くらいで最低が85でえらくばらける感じだった。
思ったほど初速出てない。デジコンMP5も置いてあったけどあれは撃たなかった。ロシア語喋って
たからロシアで撃ってたんだろうと思う。
0198名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 20:05:56.18ID:nnd/sbAp0
>>197
構造上一発目が極端に初速早くて以降ガツンと落ちるんだよ
腰だめ撃ちで着弾点見ると一発目と以降の弾道の違いがはっきりわかるぐらい
二発目以降もエア流量の微妙なばらつきとか弾の精度の悪さとかでかなりばらつくし
初速はまあかける圧次第
その初速だとチューンの内容によるが5気圧ぐらいかな?

>>154
明らかに塗装してるね
オリジナルの状態はグリップと同じような感じ
パテ入れるか研磨するかして面出しもしてるかも
0199名無し迷彩
垢版 |
2021/01/12(火) 21:53:33.25ID:62CUwsii0
>>198
絶対に出品者だよね。

本気で落とそうとしてたらネットに書くとかライバル増えるような事しないからなあ。

2万円代で不発に終わったみたいだね(笑)
0200名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 05:48:18.94ID:7Y3vC2yK0
>>199
俺に絡んでも知らねーよって
アンカーミスか?
0201名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 09:40:56.23ID:lHtxwsWT0
>>200
君の意見に同意の上乗っけてるレスだけど?被害妄想?
0202名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 10:39:04.02ID:MudXvdPK0
>>201
いやこっちがレスした154も197も出品者がどうのこうの言うとらんし
テメーの浅はかなゲスの勘ぐり否定されたからってこっちまで巻き込むなってよ
0203名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 11:20:37.62ID:0Cj5M7lZ0
FNCもトイテックAK47も売ってる人違うから同一人物でないだろ。なんでそんな簡単な事わからない?
0204名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 18:30:49.87ID:NJwg7GjI0
昔の思い出語れるような人がBV式を今更買おうとすると思ってる事に驚く
誘導すれば宣伝と認定されても仕方ないだろう。
0205名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 19:23:22.38ID:lHtxwsWT0
>>202
ずいぶんストレス溜まってるなあ。
貧乏はツライよね。
しかも年寄りはどこに行っても邪魔者扱いだからねえ。ワカルワカル
0206名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 19:25:27.10ID:lHtxwsWT0
>>203
こんなストレス溜まってる人ばかりなのはやっぱり平均年齢が還暦のスレだからかねえ
0207名無し迷彩
垢版 |
2021/01/13(水) 20:28:11.18ID:SlSaTCjn0
なんでこんな過疎スレをギスギスさせようとしてんだ?いい歳して落ち着いて話せねえのか
0208名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 04:32:04.90ID:rVjBz/Ex0
当時まだ子供で金もないのでBV買えなかったと書いてる人もいるけどね。
その人らは今40代だろ。今もあこがれてほしいと思ってるけど不安で聞いてきたんじゃないの?
それを売主本人だとかちょっとなあ…・・
0209名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 16:36:17.01ID:XOl6uzgb0
アサヒのスターリングのストックだけ持っているから
本体を買い直そうかな?と思いヤフオクで探してたけど
本体5千円スタートでマガジン1本5千円ってのばかりで悩んでいたら
近所のショップにS&Tの電動がマガジン3本付いて1万で良いよって言われたんで こっちにした

結局ストックは余ったままだw
0210名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 17:03:34.90ID:PvXevukj0
BV式とか準空気銃の可能性が懸念されてるのに買い直すのは無謀じゃね?
0211名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 17:39:12.82ID:2fYQ62+A0
>>209まあ電動ガンのほうがいくら中華とはいえBVスターリングよりもよく飛ぶし集弾もするからね。KG9の射撃動画見たら弾散りまくりで30メートルまで飛ぶのがやっとだったり。しかし1万とはいいな。実物のスターリングって動画見たら表面がごつごつしてるのね。中華はそれ再現してるのかしら。
0212名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 18:03:09.62ID:T9IzWFJP0
>>210
規制が出来た頃に警察に持って行ったら「それで悪さしなけりゃ良いよ」と言われて返されたという話はどこかのスレで読んだ事が有る
0213名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 18:15:11.35ID:PvXevukj0
警察の窓口ほど当てにならないものはないよ
最低限、会話内容録音して名前も控えて持っとかないと
速攻で手の平返しされる。
0214名無し迷彩
垢版 |
2021/01/14(木) 22:28:34.83ID:u7jKtHuU0
スターリングもm12sも電動化されてるし中華はすごい
0217名無し迷彩
垢版 |
2021/01/15(金) 18:55:15.99ID:8JluiSvr0
懐かしがってBV式は前は売れてたんだけど今はみんな冷静になったのかヤフオクでBV式が出ても安い値段で落とされるな。
スターリングなんか3000円台だし。アホみたいにシリンダーに穴開けて撃てなくなった奴を穴あけ加工などと称してる悪
徳ショップがスターリングを2万で売りに出してたけど誰も入札しないで取引き不成立でただ単に利用料金払って終了した。
0218名無し迷彩
垢版 |
2021/01/16(土) 14:23:57.56ID:D+NplM5G0
プッシュコックは保護するが今更BVはねえわ
0219名無し迷彩
垢版 |
2021/01/20(水) 18:52:38.09ID:glOh5rsb0
20メートル先もまともに命中しない。飛ぶだけなら30メートルはいける。
BV式なんかいくら初速あってもこんなもの。高い金出してオクで落とし
ても後でがっかりするぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=CgxoEVixY3w
0221名無し迷彩
垢版 |
2021/01/20(水) 23:16:22.30ID:wmIWa0+b0
30m程度ならハンドガード持ってる左手狙って撃てる精度だったがね、うちのチームのアサヒFNCは
0222名無し迷彩
垢版 |
2021/01/20(水) 23:17:07.65ID:wmIWa0+b0
フルチューンのFNCの性能は凄まじいものがあった
0223名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 11:14:11.72ID:bCMZnES10
かける圧とそれに対する設定次第だったけどな
後期のスーパーFNCとか、アウターバレルが一本モノになって剛性上がったけど、そのせいで高圧対応しにくくなってハイパワー派には嫌われたっけな
いじるポテンシャルとしてはブッシュマスターウルトラカスタムのほうが高い部分もあった
フルオンリーでセミバーストの繊細な機構がなかったし、ホースの8ミリ化もしやすかった
アウターバレルが一本モノって問題はあったけどな
性能関係ないけど、メインフレームが壊れる心配のまずない構造も頼もしかった
100連マガジン8本持ってエアタン背負ってこれをスリングで首からかけたら、もうそれだけで動く気なくなったがw
アングスのロングバレルキット買っとけばよかったなあといまだに思うが、でもさらに重くなったら結局外してたろうなあw
0224名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 11:34:50.47ID:6n+9KBAb0
GBBになってからBV式よりは燃費良くなったんだっけ?
そういえばリキチャのBV式やってたのってマルゼンだけ?
0225名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 11:38:49.17ID:ft2BBY/G0
JACのはリキッドチャージ出来た
0227名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 15:55:51.36ID:lT9wAnOZ0
あるサバゲチームの銃がやたらよく飛んで当たるので何だと思ったら今のホップアップと同じ細工をしてたんだよね。後でメーカーがぱくったけど。昔の凶悪銃にホップかけたらどんなやばい銃だったんだろう。50メートルはまっすぐ飛びそう。
0228名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 19:39:30.23ID:gfQPPKEM0
ウチの押入にJACのUZIが眠っているのですが、シリコンオイルさしてOリング新品に替えれば復活出来るでしょうか?
0229名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 20:04:17.76ID:KEcKv54b0
うちにも、なんかの賞品でもらったUZI眠っているけど、動かす気にならないなあ。
0230名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 20:36:50.84ID:dPwHfj7b0
なら可変式プラズマライフルを動かしてくれ
0231名無し迷彩
垢版 |
2021/01/21(木) 20:56:13.82ID:gw7Xv9ro0
>>227
当時の固定ホップだと0.43弾専用みたいな設定だったな
軽い弾で撃つと、ものすごい勢いで駆け上がっていくBB弾の弾道が肩付けしていても見えて、まあちょっと笑えた(が当然使い物にはならなかったw)
0.43弾使ってもハイパワーだとなかなか弾道安定させられず、当時のライトチューンで飛距離をプラスしたいやつなんかが使ってた記憶

>>228
機関部の樹脂が劣化してなきゃ基本的には大丈夫じゃね?
ただしあちこち大工事の可能性も
Oリングはチャンバーだけじゃなく気密用のもチェックしたほうがいい
チャンバーは純製だと亜鉛だから崩壊している可能性
ホースは経年劣化で、一見大丈夫でも圧をかけたら砕けるかもw
マガジンのホースとかも、あれ耐圧ホースだけど経年劣化でボロボロになってる可能性ある
0232名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 08:26:25.90ID:SOz01otP0
60、50代サバゲ―マーって当時の技量を使って今の可変ホップの銃を改造してトンデモ凶悪高性能銃を作ってそう。
0233名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 10:57:22.22ID:KP6MhKAR0
>>232
あー、確かにいるはそういう人
元がマッチシューターでゴリゴリのレースガン作ってたし。
0234名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 12:01:48.72ID:OZvzNwpy0
俺もVSR10とかでやってみたいな。中華の方が改造しやすそうだけど精度は出ないだろうなあ。
ただマルイの方は対策してて改造しにくそう。
0235名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 14:05:51.36ID:uxITs3o80
クラウンのU10がスーパー9の焼き直しなんだっけ
0236名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 14:26:48.68ID:txzcyoL/0
どうせならSS7000も焼き直してほしかったなあ・・・
1万せずに買えるお子様価格で堪能できる排莢レバーアクション今でもあったら神やったのに
まあ排莢ボルトアクションだけでも安価に提供し続けてくれてるだけで有り難い話だけど
0237名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 15:32:36.40ID:gOzRlhGJ0
クラウンをばらしてやろうとしたらしく直らなかったのかバラバラ状態でヤフオクで売られてたw
0238名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 18:23:32.68ID:xfaToiqe0
スマホ等でばらす前の写真を残しておかないから・・・
0239名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 20:23:11.75ID:QN9uY2720
U10って 組むのに悩まんだろw
0240to
垢版 |
2021/01/23(土) 22:18:55.60ID:YWcFzZVY0
ああ、ときどきガスガンとかでバラバラになったのが
オークションにでるのはそういうことなのか、
0241名無し迷彩
垢版 |
2021/01/23(土) 23:55:08.58ID:c2E4XSZJ0
他のバラしたやつと部品がゴッチャになって組み直す気力が出ないチャカが結構ある
0242名無し迷彩
垢版 |
2021/01/24(日) 11:00:26.64ID:ZdCqA83E0
>>236
それね
>>238
スマホとか無い時代はその都度絵に描いてたもんな
0243名無し迷彩
垢版 |
2021/01/24(日) 11:54:40.49ID:Bf84zOGX0
トイテックキャリコは分解の手引きを必要とする程内部構造が複雑だったらしいね
持ってる人補足頼むわ
0244名無し迷彩
垢版 |
2021/01/24(日) 14:18:30.60ID:QBgH51m+0
>>243
中のスプリングやピン類捨てるついでに部品取りにするためにばらしたことあるが、そんな複雑だった記憶ないがなあ
まあ再組み立てしろとなったらまた印象変わったかもしれんけど
いじるのにばらしたことがある友人は二度とやりたくないって言ってた
キャリコの場合、比較の対象はアサヒ系のBVだからな
あれと比べればまあどんな銃でも複雑怪奇扱いになりそうではあるw
電動M14どうにかできる人ならまあなんとかなるんじゃね?w
新製品当時組み立てのバイトやってた某漫画家がエッセイ漫画で色々口を書いてた記憶があるが、流石に内容まで覚えてないw
0245名無し迷彩
垢版 |
2021/01/24(日) 15:55:01.40ID:Q4c8hnKl0
SS7000のレバーアクションは中華が再現してると思う。サバゲで西部劇コスの人が中華レミントン持って来てる。木スト金属フレーム。
0246名無し迷彩
垢版 |
2021/01/24(日) 18:21:39.41ID:AbpecAnh0
ウマなんかライブカートのM94とかあるからなあ…
0248名無し迷彩
垢版 |
2021/01/24(日) 22:21:11.22ID:dHS/YbXy0
あれでシャープスのバッファローライフルとか出たらウエスタン好きはたまらんだろな
0249名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 07:16:05.45ID:IMbJCu650
60台以上とかウェスタン好き多そう。でも30台くらいの人でやってるのみたことあるな。ウェスタンの格好でピースメーカー持ってた。
0250名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 08:36:40.16ID:heqrLPau0
アラフィフだけど俺以外に西部劇やピーメ好きは一人もおらんかったな
田舎だからレンタルビデオもなくて、深夜映画を必死で録画して見てたわ
0251名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 08:40:52.70ID:M0YHUzCn0
SS7000 カーズガン SMG刻印入り73 ポイントの92ランダルを持っているけどすげえ楽しいよ
レバーアクションで排莢するだけで満足です

ピーメも持っているけど 今はS&Wのモデル3とニューモデルアーミーが欲しい
0252名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 09:05:31.74ID:IoL+m8MG0
MGCとか国内メーカーって元々ウェスタン好きがやったんでしょ?
0253名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 10:12:22.62ID:UnF1wGJY0
そうでもない。
つべでタニオコバの動画見ると良いよ
モデルガン創世記の話をかなり細かくしてるから。
0254名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 10:38:57.63ID:ArIPooDG0
1960年代に最初のガンブームとウエスタンブームが並行してあった。
60年頃に玩具の輸入が自由化されて、後のモデルガンへの流れが出て来る。
アメリカで作られたテレビ西部劇がたくさん放送されていたし、
1965年『荒野の用心棒』日本公開以降マカロニウエスタンが続々輸入された。
邦画でも『紅の拳銃』(1961)『赤いハンカチ』(1962)あたりから
銃器描写に凝り始めて、錠さんの『拳銃は俺のパスポート』(1967)や
加山雄三『狙撃』(1968)なんて佳作も作られた。

その頃まだ生まれてないが、コバ翁の昔話を読むと、
赤いハンカチでタニオアクションの排莢.32オートを作った話とか出てくるし、
当時ランダル銃のモデルガンが製品化されていたあたり、
マックイーンのテレビ西部劇『拳銃無宿』は結構見られてたんだなと思う。

亡き父がコスプレでファニングしてる写真が残ってて見るたび笑う。
0255名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 12:03:52.26ID:yzsQcZVS0
古本でしか分からんけど
60年代は西部劇 ww2戦争映画 スパイ映画 (007とナポレオンヒル)
70年代は西部劇が刑事物に
80年代は冷戦下の戦争映画に
なった様な印象
0256名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 13:04:35.57ID:JLtXMM/a0
コンバットというドラマも影響デカいな。
一世風靡したし。
0257名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 16:33:24.52ID:IMbJCu650
みんなトンプソンやカービンやガーランドやBAR欲しがったな。マルシンがエアコッキングカービンを出したけど他はモデルガンで出た位。
0258名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 16:36:49.52ID:RxWQM0dU0
>>251
ニューモデルアーミーはシリンダーの脱着出来るガスガンが欲しい…
>>252
当時西部劇にハマった世代がMGCのピーメに飛び付いたって話で
ウェスタン好きが高じてメーカーになったのは国本圭一氏のウェスタンアームズとコネティ加藤氏のハートフォードじゃない
0259名無し迷彩
垢版 |
2021/01/25(月) 21:17:33.61ID:ArIPooDG0
>>255
そうだったスパイ映画も大きかった。
MGC直営店がボンドショップを名乗り始めたのは
1967年の『二度死ぬ』撮影で交渉が持たれてからかと勘違いしてた。
1965年からその屋号使い始めてるからブーム来てたんだな。

>>256
サンダース軍曹になりきるにはホリゾンタルフォアグリップ、
暗黒街ギャングになりきるにはバーチカルとドラムマガジン、
一粒で二度美味しいよねトンプソンM1928。
0260名無し迷彩
垢版 |
2021/01/26(火) 10:07:07.63ID:G/XtW3xf0
1928ではリアルじゃないにしろ見た目で30連のマガジンが欲しかった
0261名無し迷彩
垢版 |
2021/01/26(火) 10:07:22.49ID:d4pd/DRA0
まあ80年代末期はベトナム戦争の格好がすごく多かったが。ベトナム戦争の映画多かったもんね。プラトーンとか。バーンズ曹長とかエリアス軍曹とか。人気としてはバーンズが圧倒的だったが。M4みたいな銃使ってたな。XM177だっけ。国際が出してたな持ってたよ。小型で使い勝手すごく良かった。。
0262名無し迷彩
垢版 |
2021/01/26(火) 13:17:56.82ID:rfLVngKp0
>>261
そういった映画が上映されるより早くXM177E2をモデルガン化していたMGCの先見性よ
0263名無し迷彩
垢版 |
2021/01/26(火) 14:02:27.44ID:G/XtW3xf0
MGCのCAR15が好きだったなあ

と言いつつ買ったのはM16A1で後にMGCが売るようになった実物ハンドガードと
チューリップじゃない方のフラッシュハイダー付けてガンブルーでオールペンしたっけ
スターター火薬で動作も快調だった。
紙火薬でのフルオートって正に爆発動作だったよね
0264名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 08:59:26.53ID:37kH/5Jg0
ナム戦映画のせいでやたらM16ばかり出て金型のせいでその後M16ファミリーばかり出てくるという今もその弊害が。
0265名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 11:43:13.16ID:42ykCF130
実銃の世界がAR-15クローンだらけだし
0266名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:35.79ID:GrOZnCDL0
M16系のエアガンって国産だと
LS MMCのエアコキ→ガスガン
国際のスーパーウェポン→ガスガン(セミオート)
JACのガスガン(ガスブロ?)
MGCのガスガン
WAのガスガン
マルイのエアコキ/電動
TOPの電動
位?

多すぎて全然全体像が掴めない
0267名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 13:59:44.90ID:B+HjoXDp0
今のマルイもAR系ばっか。
AK系も金型あるから作るけど。
儲けると新しい金型作って他のモデル作るけど儲け出てないんだろうな。
というかバリエーションだしやすいものは作り辛いよね。
FAMASやL85,ステアーもかつては作ってた。
今度は20式を狙ってると思う。
0268名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 17:09:38.33ID:QcQuvcEw0
>>217
今のヤフオクは出品だけなら無料だよ。
知らないのかい?
0270名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 18:17:28.16ID:HFgkmwfq0
俺はNAM戦ではなくTVドラマ「SWAT」を観てMGCのM16A1を買ったな
GM2と併せてホンドウ隊長気分で撃ちまってた
BLKが調子良くって楽しかったなあ
0271名無し迷彩
垢版 |
2021/01/27(水) 23:22:28.36ID:Xb2TBtw90
>>269
あざーす
オクで条件反射せん様にします
0272名無し迷彩
垢版 |
2021/01/28(木) 07:43:31.27ID:KWnjBQUS0
昔某サイトの売買掲示板で国際のガスブロCAR15買ったらBV式のがきてずっこけたなー
0273名無し迷彩
垢版 |
2021/01/28(木) 10:39:04.33ID:7/0s+Gfd0
そういえばマルイのエアコキシリーズのでG3とかM16とかいろいろ種類があるのがあったけどエアコキなので見向きもしなかったけど今は懐かしい。と思ったら今ホップアップ付きでリバイバルしてた。
0274名無し迷彩
垢版 |
2021/01/28(木) 10:48:16.81ID:mYJzTGtK0
マルイの長物エアコキにHOP付いたのって20年位前じゃないか?
0275名無し迷彩
垢版 |
2021/01/28(木) 10:54:41.37ID:AQ24zN790
HOP化しなかたった機種はそのままカタログ落ちしたんだよな
長らく消えてたエアコキスコーピオンが復活したのもその頃だった様な
0276名無し迷彩
垢版 |
2021/01/28(木) 19:12:33.37ID:V/j3L3Au0
エアコキG3の本体はあるんだが マガジンが無い
飾って置くにも間抜けだから 機能しなくてもいいんで付けられるマガジンが欲しい
0277名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 09:46:55.85ID:LfPeJTQh0
MGCのM16といえば動作は良いようだが見た目に癖がありすぎて避けてた
ハンドガードのもとの輪っかの所とか、ボルトフォワードアシストのところとか違いすぎ

そんなMGCのM16は映画フルメタルジャケット出演でも有名だが
ゴルゴ13さんも原作劇画中でMGCのM16を使ってたよね
0278名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 10:47:55.50ID:7CngSsH60
エアコキシリーズはMP5で5000円程度で子供でも頑張れば買えるお値段。G3とかM16みたいに長くなると8000円したと思った。小学生はみんなあれ持ってた。まあ銀だまでっぽうとか良くてもエアコキのワルサーP38とかP08に比べれば革命的なシリーズだった。でも本当は小学生に売っていいものではなかったけど。
0279名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 12:39:06.74ID:JWhQzMLI0
>>277
映画最後の射撃の後なんだかボルトがゆっくり動いてたあれ?w
0280名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 13:15:13.70ID:gIF+c5aS0
最近は見ないけどファルコントーイのMP5Kとかは良く映画に出てたよね
間延びしたフォルムで判別しやすかった。
0281名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 13:31:22.19ID:PoftHYvj0
>>279
あれって映画用のタニオアクションだっけ?
0282名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 14:14:54.74ID:JWhQzMLI0
>>281
いや、普通のブローバックだったと思う。
一発だけ装填して撃って、ボルトが下がりきってボルトストップ掛かる筈が
ちゃんと掛からずになんだかボルトがノロノロと前進してきたのが見えた覚えがある。
なんでこんなみっともないのに撮り直ししなかったんだろうと思った。
0283名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 14:23:09.81ID:3W28ZCnS0
先のとんがってるフラッシュハイダーですぐにわかったな。
コマンド―で出てた。
0284名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 18:52:57.52ID:RTmqfeSI0
>>276だけど モケイパドックに行ったらエアコキG3がマガジンもついて2800円で売ってたんで買ってしまった
って事で先代は部品取りとして取っておこうと思う
0285名無し迷彩
垢版 |
2021/01/29(金) 19:00:54.98ID:uk9rx4qz0
>>284
現行品なら部品出んじゃねと思ったらマガジンはカタログ落ちしてるのな。
本体も流通在庫のみかな。
0286名無し迷彩
垢版 |
2021/01/30(土) 17:29:55.97ID:i7f0nvaW0
SS5000はツヅミ弾バージョン2丁、BB弾カート1丁、BB弾ケースレス1丁持ってたな。
SS7000はツヅミ弾バージョン2丁、BB弾カート1丁。
何故かSS9000は1丁も買わなかった。
0287名無し迷彩
垢版 |
2021/01/30(土) 17:57:13.28ID:DmTFOQh70
クラウンU10とカート共用とかにしてSS7000復活させてぽちい…
0288名無し迷彩
垢版 |
2021/01/30(土) 19:44:19.32ID:AMNCEiAq0
>277 282

いやあれ、引き金がボルトを直接動かす式のワンオフのタニオアクションだよ。
本人からの伝授で何人かが機構を再現したモデルを作成したりもしてるって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況