X



【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-22vh [126.5.97.15])
垢版 |
2020/12/22(火) 18:34:14.82ID:RmZY2VNv0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515587032/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無し迷彩 (ワッチョイW 0d9d-rbl8 [126.217.130.52])
垢版 |
2021/04/07(水) 00:13:23.85ID:WbkW8NQ90
>>101
流石にガスガンとモデルガンのマガジン混同することはないよ
>>102
うっすいマウザー刻印入ってるからマルシンのだとは思うんだがなぁ

調べてみると今まで使ってた方がおかしいっぽいな
前面の打痕?みたいのが多いし横の溝もついてない
何だこれ
0111名無し迷彩 (ワッチョイ 131a-nWtD [125.206.247.85])
垢版 |
2021/04/17(土) 12:23:40.34ID:Bg3FrRkK0
マルシンM16もキャリングハンドル削ってトップレール取り付けて
M-lokにしたらそれだけで雰囲気変わるよなぁ
エアソフトが最近タクティコーしてるしモデルガンもテコ入れ欲しい
0120名無し明細 (ワッチョイ 0b42-CR2Q [49.250.221.118])
垢版 |
2021/04/17(土) 23:30:18.71ID:VFJrrPuT0
今のキット仕様って完成品のと比べてパーツがB級品っぽいって話をよく聞くんだけど
80年代当時のパーツと比べて実際どうなの?今のキットはスキルがあっても
組み立てできないっていう話も聞くんだけど。
80年代のって未仕上げで、擦り合わせやバリ取りは必須だったけど、
(パーツが早々に崩壊とかはあったけど)組めないとか動かないって
いうんではなかったと思うんだけど、購入者側のスキルが著しく下がってるってことなの?
0122名無し迷彩 (ワッチョイ d117-tdH6 [124.159.1.51])
垢版 |
2021/04/18(日) 11:57:43.78ID:aqmMJqJ10
上の人も書いてるけど、樹脂パーツのバリが酷くなってると思う
仕上げれば関係無いけど羽付き餃子レベル。
ダイキャストパーツも鑢跡が大幅に残ってたりとかは昔は無かったように思う。
別に組めば動くからいいけどね。
昔から組んだだけでは動かないものも有ったし、モデルガンのキットって物が
分かってる人が少なくなってるんじゃねえの?
0124名無し明細 (ワッチョイ 0b42-CR2Q [49.250.221.118])
垢版 |
2021/04/18(日) 14:49:50.72ID:zODad4ul0
金型の劣化と、やっぱり購入者のスキルの問題なのかあ…、
いやね、どこぞのブログで組み立てキットを組んだが
とてもじゃないがまともに動作しない。よくよく調べたら
サムセフティのバリがあってこれ原因で往生したとか
書いてあって、マニアを自称してる感じのブログだったから
目で見える不具合ぐらいはすり合わせて組むだろうに、
パーツにそれ以上の不具合があるのかなと思って。
結局プラモデルの「なんだこれ、接着剤が要るじゃないか!
こんなの組めないよ!」っていうのと同じ世界なのね。
0127名無し迷彩 (ワッチョイ d130-ubdj [124.18.214.252])
垢版 |
2021/04/18(日) 17:45:32.93ID:V7UbfeOq0
正直今となってはそこまで安くないし組み立て甲斐がないのが一番問題
わざわざ苦労して金型のくたびれたモデルガンを作る労力を割きたくない
もっと金を出せば完成品を買えるけどそこまでして欲しくない…みたいな
0128名無し迷彩 (ワッチョイ d117-tdH6 [124.159.1.51])
垢版 |
2021/04/18(日) 17:52:09.68ID:aqmMJqJ10
>>124
昔はモデルガンが当たり前だったから、擦り合わせやパーツのバリとかリップ調整
が当たり前のようにできたし、それがマニアのスキルだった。
完成品しか触った事が無くてカスタムと言っても
既製品のパーツ組み合わせだけ、大幅に加工したり
フルスクラッチは昔の話なんだろう。そういった世代には
モデルガンのキットは相当難易度が高いんだろうね。
0129名無し迷彩 (ワッチョイ 1933-fMfS [114.185.195.229])
垢版 |
2021/04/18(日) 18:59:27.96ID:D8MO/YxN0
まあキットは一から組み立てたいユーザのためのものであって
そうじゃない人は完成品を買えばいい
ただ安く手に入れたいからスキルもないのにキットを買った客が不満を垂れてるんだろう
0131名無し迷彩 (テテンテンテン MM8b-uoLR [133.106.57.146])
垢版 |
2021/04/18(日) 22:19:42.82ID:wEsR34hIM
金型の劣化は5年くらい前から酷い
前は無かった微妙なバリが出てたりする
あと成型後に切削加工してるとこがテキトー過ぎたりな
組み慣れてる人でも戸惑うレベルだよ
カートに化粧研磨してる場合じゃないよマルシンさんよ
0132名無し迷彩 (ワッチョイ d9db-B9Cj [120.136.234.129])
垢版 |
2021/04/19(月) 00:54:45.41ID:gIHNIPKd0
>>128〜130
でも申し訳ないけどそういう姿勢がモデルガン業界をさらにニッチ化させて衰退させた原因でもあるよな。
某動画投稿者も言ってたけど「作動させるには特別なスキルが必要になります。」「作動させるには加工が必須です。」みたいな内容をメーカーが平気で公言する。
これって工業製品としては普通に失格レベルよな。(マルシンなんかはかなりマシだけどメーカーによっては完成品ですらまともに作動しないのあったし。)
冷蔵庫買ってきて「当製品を正常に機能させるには特別なスキルによる加工が必須になります。」なんて説明書に書いてあったら普通は消費者怒るでしょ。
0137名無し迷彩 (スッップ Sd33-3rm7 [49.98.145.171])
垢版 |
2021/04/19(月) 12:08:29.06ID:MrrCiUDWd
銃が好きでモデルガンを買うんであって工作したい訳じゃないしね。
イジりたい人はそれで良いだろうけど。
そりゃちゃんと動くタニオコバに人が動くよ。
0141名無し迷彩 (ワッチョイ d9db-B9Cj [120.136.234.129])
垢版 |
2021/04/19(月) 16:37:52.71ID:gIHNIPKd0
>>134
完成品でもまともに動かない製品たくさんあったろ。
その辺のメーカーはだいぶ淘汰されて昔よりはマシになったとはいえ。
(しかもそれも動かなかった製品が軒並み製造中止になって消えたって話っていう消極的な解決だし)

>>138
モデルガン初めて買おうって人が普通のタミヤとかのプラモデル感覚で買うのはしょうがないと思うで。
んで「組めば完成するだろう」って感覚で買った人が実際に箱を開けたら実際には部品のすり合わせも必要だしバリも酷いってのはやっぱり工業製品としてどうなの?とは思う。
個人的にモデルガンが敬遠されるのってバリとかは美感の問題だから置いとくとしても説明書通りに組んでも「動かない」ってとこだと思うんよな。
発火式のモデルガンならとりあえず組めば作動はするってならないと新規の取り込みなんて無理でしょ。
まぁマルシン製品なんかは組むだけでも割と動く方ではあると思うけど。
(いわゆる入門用モデルってのがないってのも問題の一つではあると思うけど。)
0145名無し迷彩 (スッップ Sd33-3rm7 [49.98.145.171])
垢版 |
2021/04/19(月) 17:17:09.21ID:MrrCiUDWd
>>141
これ判るな。
自分も興味はあったけど難しいイメージで手を出せなかったよ。
今思えば子供の頃はMGCも現役だったので後悔はしてるけど…
無可動実銃じゃあるまいし作動とか造形を楽しみたいじゃない、それが相当な経験とテクニックが無いと楽しめないなんて厳しいよ。
組立てはしょうがないけど完成品ぐらいは箱出しで快調にして欲しい。それとバージョンアップだね。
消耗品ではあるけど昔に比べて良くなった、が製品としてあるべき姿と思うな。
0146名無し迷彩 (ワッチョイ d117-tdH6 [124.159.1.51])
垢版 |
2021/04/19(月) 17:21:08.49ID:yno1suik0
>>141
MGCが無くなった時点でモデルガンファンの新規開拓とか無理だわな
昔は組めば快調なキットは散々あったけど、結局エアソフトに流れて終わりだった。
今、初めての人に入門モデルとして進めるならオートはタニコバのしか無いのでは?
0147名無し迷彩 (ワッチョイ d9db-B9Cj [120.136.234.129])
垢版 |
2021/04/19(月) 17:53:09.52ID:gIHNIPKd0
>>142
新規って訳じゃないけどSIGのP210出して欲しいけどな。
ちゃんとショートリコイルする奴で。
ただP210って新規層への訴求力ないだろうし・・・
一応グロックの金型も持ってるわけだしグロックあたりで作動が確実な入門用モデルでも欲しい気もする。

>>144
リボルバーは作動させるだけならオートに比べて楽なのは分かるけど・・・
モデルガンってオートのブローバックを求めてる人も多そうだし(偏見)こっちの入門用も欲しいよね。

>>146
タニオコバって入門用としては値段が相当高いのがな・・・
(ガバで3万前後、M4で10万前後)
といってもニッチな業界だしマルシンもどんどん値上がりしてる現状見るとしょうがないっちゃしょうがないんだろうけど。
自分が一番モデルガン発火させて遊んでた頃ってマルシンの完成品でも1.5万しなかったのになぁ。
0149名無し迷彩 (ワッチョイ 01e3-8+SU [36.12.176.77])
垢版 |
2021/04/19(月) 18:35:08.45ID:aGWtIjsy0
>>142
社長が代わって試行錯誤してるみたいだから、
しばらく攻めた製品は期待できないだろうな。
今時はテレビ映画ゲームで大人気の機種ってのがあまり思い付かないが、
その辺抜きで入門者を考えるならストレートブローバックだろう。
ショートリコイルを再現しようとするから無理が出る。

>>148
自分で書いてるやん。
そういうのはタナカスレかモデルガンスレでやって。
0152名無し迷彩 (スッップ Sd33-3rm7 [49.98.145.171])
垢版 |
2021/04/19(月) 19:31:45.53ID:MrrCiUDWd
>>147
値段で考えるとマルシンには期待してる。
オモチャ、の値段で大人向けとはいえやれ10万だなんだと高過ぎる…
気楽に発火出来る入門用としてまた色んな銃を楽しめるのにもマルシンには頑張って欲しい。


コマンダーなんて探したらエラン20万、タニコバ流用のでもほぼ8万。本物買える値段はきついって。
0154名無し迷彩 (ワッチョイ d9db-B9Cj [120.136.234.129])
垢版 |
2021/04/19(月) 20:52:01.11ID:gIHNIPKd0
>>152
正直入門モデルって考えた時に値段と作動のバランス考えたらマルシンが一番希望持てそうなんですよねぇ・・・

自分が発火をガンガンしてた頃って確かキットだとガバで9800円、ppk/sで6800円とかそんなんだった記憶。
(時代的には大きい箱と小さい箱のキットが店舗でまだ混在してたくらいの時期)
やっぱり今の御時勢だとその値段で提供するのは難しいんだろうな。
0157名無し迷彩 (ワッチョイ 519d-YV6d [60.140.153.80])
垢版 |
2021/04/20(火) 20:56:04.60ID:7R0rEF/g0
外観に手間掛かると時間喰うんでWDB仕上げのキットばかり買ってるわ
ガバとかならシア/ディスコネの面研極めて絶妙なコッキンク感を出したい
加工の段階の手触りでジャム率も想像出来る世界

エルマルガーノンジャムは遠い記憶
0160名無し明細 (ワッチョイ 0b42-CR2Q [49.250.221.118])
垢版 |
2021/04/21(水) 16:40:29.39ID:q2PQHL320
HWのBHP、旧モデルには無かった
おそらくHWのために追加されたフレーム側のレール部分
が数発の発火とともに根こそぎ千切れ飛んでるのを見たけど
つくづくHWは罪作りだと思う。

なんでルシ様はHW仕様を買うんだろう?
0168名無し明細 (ワッチョイ 0b42-CR2Q [49.250.221.118])
垢版 |
2021/04/22(木) 10:04:22.08ID:fAgbEw4W0
>それならフレームにレールを追加しなければいいのに

理屈はそうなんだけど金型に追加しちゃったので
戻せないんだろうなあ。金型の凹をなくすのって
手間も金もかかるっぽいし。

あと、確かに安かったんだけどパーツの値段が
どんどん上がってよほどでないと新品パーツ買えなくなってきた。
0169名無し迷彩 (ワッチョイ d117-tdH6 [124.159.1.51])
垢版 |
2021/04/22(木) 12:17:03.08ID:GUcRzIP70
大昔は安かった、マルイのプラモガンからステップアップで
PPK/SとかM84が候補になってた。
ガキの頃買ったサンドブラストされたドルフィンの初回キットが1万切ってたから
2〜30年で倍近くになってるな、それでも作ってくれるだけありがたいけどね。
0173名無し迷彩 (ラクッペペ MM8b-oxdY [133.106.68.38])
垢版 |
2021/04/22(木) 22:34:37.77ID:V8Cenij2M
エンフィールドHWのキットを予約しようと思っていくつか通販サイトを回ったが、どのサイトも取り扱ってないか予約終了なんだなあ
今から予約できるところ知ってる人いないだろうか
0176名無し迷彩 (ワッチョイ a3e3-+uxf [36.12.176.77])
垢版 |
2021/04/23(金) 12:58:53.09ID:LokIHVSw0
>>173
輸入エアガンやキャラクターキットほど予約だけでなくなることはないから、
出荷情報注視してれば手に入るんじゃね
モデルによってはまだ前の生産の流通在庫あるし
0178名無し迷彩 (ワッチョイ e317-On6t [110.54.94.178])
垢版 |
2021/04/26(月) 09:13:38.32ID:a2tb5Ega0
>>173
ネット予約を受けていない店もあるので
問い合わせると仮予約にしてくれる処はある。
一番は実店舗に通うことだけど、webでも何度か購入履歴のある店だと話しやすい。
0194名無し迷彩 (ワッチョイW 8f9d-Sy0l [60.126.218.186])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:30:39.40ID:WNTadSDv0
午後ローで観たヴァイラスでD.サザーランド船長が自〇しようとするエンフィールド
0195名無し迷彩 (アウアウオーT Sa6e-IA10 [119.104.8.252])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:52:09.11ID:dTazIcc8a
ウェブリーをエンフィールドと間違ってる事多いよ
まあシルエットだと見分けにくいけど

D.サザーランドで思い出したが
「針の目」も戦中のイギリス舞台だから
当然ウェブリーとエンフィールド出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況