X



VSR10,L96AWS,M40A5 48キル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-42Nx [106.180.0.68])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:23:17.44ID:KG/RZNjQa
>>100
へー
じゃ、君はどのくらいの腕前なの?
もちろんエアライフル競技やってるよね?
0102名無し迷彩 (ワッチョイ 5a5a-kjVL [59.85.128.178])
垢版 |
2021/04/05(月) 13:30:48.75ID:Ymq9nb4L0
>>100
グラグラにはならないよ
下駄咬ませてあげれば影響は殆ど無い
自分ででやってみなよ、やりもしないで大口は叩かないの
0109名無し迷彩 (スッップ Sdfa-5H6j [49.98.169.69])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:43:13.27ID:I5ja9bo+d
>>102
いやいや、サイト付けるなら、しっかりアウターに穴開けてビスなりボルトで固定するけど?

そんな結束バンドで固定してる人が大口叩かないのWWW
0110名無し迷彩 (アウアウカー Sa4d-42Nx [182.251.134.150])
垢版 |
2021/04/05(月) 19:39:54.17ID:ulXo4jgqa
どうやら世の中には両面テープでフロントサイトを固定してるエアガンを売ってる会社もあるらしい
それがそこそこ当たると評判だそうですよ
011490 (ワッチョイ 9a61-L3Ib [157.107.86.138])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:31:14.43ID:3dS2DrOo0
>>92

>>93

>>95
せめて、的とサイトの相性の質問だったら未だマシなのに。
下らない質問には詰らない回答しか出来ないがそれでも聞きたいかい?。
0118名無し迷彩 (ワッチョイ 7653-Z/+Y [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/07(水) 10:47:20.40ID:sizT1KFZ0
30mm径チューブのスコープにに取り付けるローマウントレールなら、
G-スペックのアウターバレルに取付けできるから、その上にフロントサイト載せれる!

やっぱり固定は大事だよ(アッキー・スネーク)
0120名無し迷彩 (オイコラミネオ MM7e-/PLC [61.205.10.58])
垢版 |
2021/04/07(水) 15:38:01.81ID:Ob3oLb0EM
なんかかっこいいメイプルリーフのストック予約したわ
0126名無し迷彩 (オイコラミネオ MM7e-/PLC [61.205.103.241])
垢版 |
2021/04/08(木) 10:23:36.23ID:i9EgWUplM
グリップはついてないけとガスブロのがつくよ
0128名無し迷彩 (スッップ Sdfa-s3QC [49.98.218.2])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:42:18.05ID:q1JqPxSQd
>>122
これはこれで良いかも。
良く考えればわかる事だけど良く思い付いたし良く頑張ったよなw
0131名無し迷彩 (オッペケ Sr3b-wEHf [126.194.207.215])
垢版 |
2021/04/10(土) 16:33:06.72ID:62wUX0/6r
箱出しで使えるのはマルイだけど新製品はバリエーション違いくらいしか出さんからなw
0132名無し迷彩 (アウアウウー Sa47-XRny [106.133.107.180])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:15:56.54ID:Dvwy/03ta
mlc s2ストック無事発送された
来週火曜日ぐらいには届くはず
0135名無し迷彩 (オイコラミネオ MM06-XRny [61.205.101.225])
垢版 |
2021/04/11(日) 19:58:33.56ID:x8EDTv65M
>>134
でも気軽にぶった斬れるから…
0139名無し迷彩 (ワッチョイ 1a74-Pg6q [123.216.7.32])
垢版 |
2021/04/12(月) 19:42:12.19ID:/YKAJV2w0
>>134
でもバラすのは一番楽だし、何より軽い。
価格も安いから仕様違いで何丁も作れる。ホップの仕様違いはおろか季節対応も作れる。
VSRでオレの個人的な不満な点は、チャンバーがモナカ構造ってところ。
0143名無し迷彩 (テテンテンテン MMb6-XRny [133.106.36.183])
垢版 |
2021/04/14(水) 16:25:48.22ID:IbEYKAMqM
mlc s2ストックの写真あがってきたな
0145名無し迷彩 (オイコラミネオ MM06-XRny [61.205.85.178])
垢版 |
2021/04/15(木) 02:19:58.08ID:Ru5NzbsMM
s2ストック、みんなデビルシックスとかいう並行輸入屋名乗ってるやつから買ってんのかな
0146名無し迷彩 (ワッチョイW eb89-PRBj [153.240.197.1])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:20:55.12ID:kousYZuF0
舶来がmlc s2ストック19900円で出してきたからこっちで買う
0153名無し迷彩 (ワッチョイ 9bff-IHcq [119.238.151.8])
垢版 |
2021/04/18(日) 14:20:06.93ID:PrdyAv/A0
加速シリンダーにすると初速上がるから弱スプリングが使える
コッキングが軽くなるし摩耗とか破損も減る

初速がバラつくようになるから個人的にはエアコキスナイパーには悪手だと思うけどね
0154名無し迷彩 (ワッチョイ eb53-Pg9Q [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/18(日) 15:43:59.57ID:2/A8PLOx0
>>151
そうするとHOPかけても初速落ちにくいかもしれないですね。

>>152
VSRの半分くらいですよね・・・何の為に500mmのインナーバレ付いてるのか・・・VSRより7cmも長い。

>>153
たしかにコッキングは軽いです。
でも初速がバラついて、マルイ0.28使って良く集まるんですが、たまに変な所に飛びます。
0155名無し迷彩 (ワッチョイ 1374-L6pe [123.216.7.32])
垢版 |
2021/04/18(日) 16:15:58.57ID:SWclU7LR0
>>152
そりゃマルイがL96でリアルなシリンダー径でショートストロークを売りにしたかったからじゃ?
結果容量が全然足りなくなったので、苦肉の策がシアースリットをポートにした加速シリンダー化で
なんとか初速の数値を稼いだんじゃないかな?
でその失敗がM40A5でショートストロークにしつつ、シリンダー径はVSRと同径にして
バレル長もシリンダー容量と比較して常識的な長さになったと勝手に推測してるけど。
0157名無し迷彩 (ワッチョイ eb53-Pg9Q [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/18(日) 16:52:16.72ID:2/A8PLOx0
>>155
確かにL96AWSは失敗で、M40A5に活かされてる気はしますね。

ローディングエスカレーターはマルイでは失敗という認識?
弾が詰まるし、詰まったままボルト前進させれば「三角板」が壊れる
せっかくのスペリオール弾も傷だらけにしてしまう。

個人的にはじゃらじゃら弾が残るのもアレなんですが。
0158名無し迷彩 (ワッチョイ 1374-L6pe [123.216.7.32])
垢版 |
2021/04/18(日) 19:44:40.52ID:SWclU7LR0
>>157
新しいことやりたいっていうマルイの意気込みは判るんだけどね。
なによりお座敷ならともかく、ゲーム中でこれらのトラブルは致命的。
やっぱりこういうのは変な凝ったことしないで、単純明快なのが一番だと思う。
0159名無し迷彩 (ワッチョイ eb53-Pg9Q [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:10:24.94ID:2/A8PLOx0
>>158
マルゼン式の中華TYPE96の方が、機構的には安心できる。
エアコキライフルのマガジンは、やはりあの位置に無いと。

多分マルイがL96AWSとして発売した時は、
「なんだぁ?そのヘンなマガジンは?マルゼンさんよ、ウチのを見ろよ!」
0160名無し迷彩 (ワッチョイ 5374-L6pe [211.0.235.195])
垢版 |
2021/04/18(日) 23:30:15.72ID:poXUoEvq0
オレが知ってる限りで1発づつ送弾していく方式のものは
・CAWのM24とかM700
・マルイのL96
・タナカのM40A1
なんだけど、どれも何かしら送弾でトラブル抱えてゲームで安心して使えない。
むしろこの中(3機種しか知らんけど)ではまだマルイはマシなほうなんだけどね。
0166名無し迷彩 (ササクッテロラ Spdd-k2iM [126.167.31.160])
垢版 |
2021/04/21(水) 07:52:22.50ID:SVa1++5bp
>>163
Mapleleafで出してなかった?
0168名無し迷彩 (オッペケ Srdd-eitK [126.208.239.225])
垢版 |
2021/04/21(水) 10:23:33.45ID:Y70UJ9CXr
ポンプアクションのウージーもあったぞw
外観を崩さず機能向上させたあの発想には心底感嘆した

VSRのストロークでポンプアクションとか操作性悪化して使いにくいだけだろ
9をポンプアクション化してた時代ならともかく
ショートアクション化するならだったら普通のエアコキポンプアクションで十分
0169名無し迷彩 (ワッチョイ eb53-Pg9Q [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/21(水) 16:32:33.54ID:YHpeTK8Q0
中華マルイクローンエアコキって、マガジンだのシリンダーだの、
そこかしこで寸法が0.数ミリ違うのは意図的?採寸ミス?? 両方???
まぁ買わんけど。
買う時は外装が欲しいときかな。
0170名無し迷彩 (スフッ Sd33-iK8v [49.104.51.145])
垢版 |
2021/04/21(水) 18:10:04.55ID:o4W9n0dmd
VSR、チャンバー周りの気密確保しただけで0.25で0.95Jになっちゃったんだけど、みんなこんなもん?
シリンダーも弄ろうと思ってたけど、この分じゃあっさり規制値越えそう
0173名無し迷彩 (スップ Sd9f-R/Ry [49.97.98.25])
垢版 |
2021/04/23(金) 15:41:56.07ID:QW6x/ORQd
そりゃバレルによっちゃ変えたら超えるよ…
0174名無し迷彩 (ワッチョイ 2753-UpRw [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/24(土) 17:16:36.88ID:fTbNc+dF0
弄ってヤバい初速が出ると、多分みんな一瞬ニヤリと笑って渋々デチューンするんだろうな

L96のシリンダーって昔は無塗装だったのかな? 
今のは黒塗りだけど、塗装が剥げてカッコ悪いし、ピカピカ銀色がいいな。

古いL96AWSの画像はピカピカシリンダーが多い…気がする。
0179名無し迷彩 (ワッチョイ 2753-UpRw [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/25(日) 11:04:32.06ID:0PV9Jpx80
マルイのエアガンなんて、高級中華みたいにガチなディテールでも無いのに、
シリンダー径ぐらいあと2mm太くても誰も文句言わないのに。

メイプルとライラとPDIで固めたGスぺを妄想・試算してみた…
0180名無し迷彩 (オッペケ Sref-JG8y [126.161.12.133])
垢版 |
2021/04/25(日) 11:20:57.68ID:7USqxc/Or
>>179
それでストックノーマルとか超クール
aacのt10ベースにaacのパーツメインで組んだらスコープ込みで総計8マソこえて、性能は大差なく、わかっていて納得してのことではあるが虚しさがw
0181名無し迷彩 (ワッチョイ 2753-UpRw [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/25(日) 11:57:48.56ID:0PV9Jpx80
>>180
性能は大差なく…とは、マルイVSR比ですか?
アレはストック代と云うことで…中華VSRは中身マルイ化必須ですかね

メイプル・ライラ・PDI-Gスぺのストックに各ロゴ白ステッカー貼るんだ(ダサいw)
0182名無し迷彩 (オッペケ Sref-JG8y [126.161.12.133])
垢版 |
2021/04/25(日) 12:57:05.10ID:7USqxc/Or
>>181
t10比よ
マルイは、これは評価は分かれるだろうけど軽量さや外形の簡素さで取り回しの良さとかもあるしね
精度も、マルイ箱出しライトチューンにそうひけはとらんと思うが並と断言する勇気はない
0183名無し迷彩 (スププ Sdaf-Hth5 [49.98.66.189])
垢版 |
2021/04/26(月) 10:22:24.07ID:Op/2BdySd
Gスペ純正とプロスナ真鍮、ノーマルピストンとハンダ線巻いてちょっと重くしたピストン
0.25g使用で上記の組み合わせでロングレンジ精度出すなら何がいいんだろう?
いろいろ試してはいるんだけど、どうにもしっくりこない…
0184名無し迷彩 (オッペケ Sr1f-5e95 [126.255.28.75])
垢版 |
2021/04/26(月) 13:02:40.97ID:a8eWgpNBr
>>183
0.25なら箱出しの片側保持のホップアームでも真っ直ぐ飛ぶだろ?
0185名無し迷彩 (スププ Sdaf-Hth5 [49.98.66.189])
垢版 |
2021/04/26(月) 15:31:17.35ID:Op/2BdySd
射手の問題が大きいんだろうけど、シューティングレンジでは当たるのに肝心な時にそれちゃうんだよねぇ
以前はもっと当てれてた気がするんだけど…
0187名無し迷彩 (スププ Sdaf-Hth5 [49.98.66.189])
垢版 |
2021/04/26(月) 17:27:19.67ID:Op/2BdySd
緊張と言われるとむしろ、サバゲ慣れしすぎて逆に緊張感が薄れて「一発」に対する気持ちも薄くなってる気がしないでもない
かと思えば逆に、牽制のつもりで撃った弾は当たったりするからなーw
弾どころか話も逸れてる気がしないでもないけど、一度VSRも射手も基本に戻してみるかなあ…
0189名無し迷彩 (ワッチョイ 5389-mEE2 [122.26.12.5])
垢版 |
2021/04/26(月) 22:59:14.64ID:uH1FlTj+0
撃つ瞬間にどっかしら動いてるんだよ。
お座敷でスナイパーサドルか何かで固定したりして撃つとよくわかる
0190名無し迷彩 (ワッチョイW 3789-rqav [114.177.93.5])
垢版 |
2021/04/27(火) 17:27:35.08ID:B4wwPySu0
>>187
牽制W
0193名無し迷彩 (ワッチョイ 2753-UpRw [153.182.41.8])
垢版 |
2021/04/28(水) 13:20:10.82ID:qq2uGbrk0
でた…

>>191
丸い弾を平滑な銃身を通して1J未満で打ち出すって条件の下では、
これ以上やりようが無いって事なのかね。
みんな使うBB弾の銘柄バラバラだし。
それでも大昔のエアガンよりは格段に進歩してると思うよ。
戦車の滑腔砲が当る理屈に倣って弾を有翼安定弾にするとか?
0194名無し迷彩 (オッペケ Sr77-5e95 [126.156.251.141])
垢版 |
2021/04/28(水) 13:59:25.11ID:DIdKUAFir
ホップもこれ以上進化しなさそうだしな。
逆にまともなホップさえ付いてたら今でもアサヒのブッシュマスター等はCo2レギュを組んで戦えそう。
0196名無し迷彩 (ワッチョイ 1f61-clJ5 [157.107.86.138])
垢版 |
2021/04/28(水) 18:11:01.68ID:At+IqqBF0
>>193
>有翼安定弾
 昔、ディアボロ形状のプラペレットがあったみたい。
風を受ける方向に頭を向けるから精度が高そうだけれど如何だったのかな?。
0197名無し迷彩 (オッペケ Sref-JG8y [126.161.12.133])
垢版 |
2021/04/28(水) 18:56:14.37ID:kpOmv7aur
尻尾付きの弾なら大昔にアサヒがM40のカート用に作ってたな
当時大きな声では言われてなかったが、前後に長い分当然ながら重く、シングルショットにしたスーパー9極悪カスタムとの相性は最高だった模様
変な回転がかからずまっしぐらに飛んでいったそうな
アサヒはヤバいアイテムなので自社ブランドじゃなくノーブランドのヤミ商品としてco2力茶のM40用カートなんかも作ってて、それでもまあ極悪だった
0198名無し迷彩 (ワッチョイ 6f74-5AqE [123.216.167.152])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:24:59.84ID:KBfSLINz0
>>193
滑空弾にすんの?じゃあ変な回転させられないから昔同様の山なり弾道だわなw
しかも今みたいにジャラジャラ弾入れられないから、一発一発心をこめてマグに詰めなきゃいかんな
0199名無し迷彩 (オイコラミネオ MMff-qMjW [61.205.105.22])
垢版 |
2021/04/28(水) 22:51:29.25ID:hYWabyKKM
mlc s2ストック届いたから組み込んでみたけどかなりいいなこれ
バーストヘッドとPDIの積層跡見える3Dプリンター製品とかは夏場心配だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況