ペン習字12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 08:08:58.11ID:???
>>748
論点すりかえてないでしょ
安物の紙で油性インクがにじまないってことは
にじみはインクの質によるところも大きいってことになるでしょ
0751名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 08:18:59.01ID:???
いちいち草つけてバカにするような人だからもう相手にしないほうがいいかもね
0753名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 13:23:03.52ID:???
じゃ結局どれが良いの?
万年筆の滲みは例外なの?
0755名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 19:24:44.92ID:???
美文字判定というアプリをiPadに入れてみた。
とりあえず点数出るのが面白いけど、評価出来るほど触っていない。
0756名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 20:26:13.80ID:???
>>745
スーの所のスピードをやや遅くすれば解決って>>739に書いてあるだろ
そうすればトンの所で滲んだドット(太くなった所)を誤魔化すことが出来るって意味だろ
(スーを遅く書けば線が太くなってドット状の滲みが目立たなくなる)
その方法でも転折の所は変になるから解決しないって書いたんだよ
あくまでもドットが出来るくらいトンで止める時間が長かった場合の話だろ
それに対して「止める時間が長過ぎ」は意味不明
初めから「起筆とか転折で止まってられない」って書いてある
エナージェル0.5よりもサラサ0.5のほうが滲みにくいから綺麗に見えるよ
サラサが好きなわけじゃない
エナージェルよりはマシって意味
滲み難いペンは他にあるから自分で探せ
200円程度のペンだから捨てたらいいって言うなら片っ端からペンを買って自分で探せ
数十本買っても金額なんて知れてるし不満だったら捨てればいいんだろ?
二度とエナージェル0.5は買わないけど字形の練習には使えるから捨てずに最後まで使うよ
物を粗末にする奴も物を粗末にするのも嫌いなんで
0761名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 21:31:25.77ID:???
>>756
>その方法でも転折の所は変になるから解決しないって書いたんだよ
ただ下手なだけだと思うよ
0762名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 21:34:41.42ID:???
>>753
結論としては、少なくとも趣味レベルにおいては弘法筆を選ばずだろうね
サラサでもエナージェルでもBicでも手元にあるの適当に使ってりゃいい
0764名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/21(土) 22:27:03.11ID:???
エナージェルは持っていないんだが…
使うならシグノ0.28だな。滲みは知らんけど。
どっちがイタイのさ。
0769名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/22(日) 01:10:58.86ID:???
過疎スレなのに争いが多いね
馬鹿にしたり煽ったり
どんな躾を受けてきたんだろう
みっともない
0770名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/22(日) 06:43:55.56ID:???
字の下手さをボールペンのせいにしている人に言いたい。
あなたの字が汚いのは心が乱れているからだと。
まずは流行りの瞑想でも試してみると良い。
イライラしながらどんなにたくさん模写しようと、良い字を書けるようには一生なれませんよ
0771名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/22(日) 06:48:49.95ID:???
>>768
ペンを少しでも止めるとドットのような滲みが出やすいペンなことは知っています
ただそれだからどうこう思うところはありませんね
運筆や紙によるところも大きいと思いますので。
0776名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/23(月) 12:54:52.36ID:???
>>775
「大」の横画wwww
貧相な鉄アレイみたいじゃねえかwww
気にならんてどんだけ鈍感なんだよwwwwwww
0777名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/23(月) 12:56:05.45ID:???
>>775
悪くないが、中本白州先生に言わせれば大の左払いはもう少し真っ直ぐに下ろす方が良い
0780名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/23(月) 13:23:44.67ID:???
>>775
ペン習字をやってないからこうやって余裕でうp出来るんだよな
下手で当たり前だから叩かれずにすむもんな
0782名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/23(月) 15:12:05.12ID:???
>>780
ちょっとなに言ってるのかよく分からない
中本先生や書道家たくみんのことかな
0786名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/23(月) 15:40:49.28ID:???
季実子ちゃんとタメ張るレベル!
お前も美文字の達人に違いない!
0793名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/23(月) 23:51:37.82ID:???
>>774
×やだよ、面倒くさい
○やだよ、下手糞ばれて生き恥かくから
0794名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/24(火) 09:18:15.78ID:???
本日の漢字「感」です
使ったのはパイロットのTimelineというボールペン
油性ボールペンにしてはインクの出がとても滑らかで機構もおもしろく、仕事でのメモ取りなどにはとても良いと思う

https://i.imgur.com/1pGN5qG.jpg
0795名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/24(火) 15:17:27.90ID:???
>>794
ハネからの左払いの角度が浅い
もっと厳しく角度をつけよう
0796名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/24(火) 19:27:11.17ID:Dy6QUdrN
>>794
ペン字ってこういう昔はこう書かれてましたので、みたいのまでやろうとするとキリがないよね…
途方もなく思えて萎える…
0798名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/24(火) 23:25:37.47ID:???
ただの行書という意味がよく分からん
行書なら行書でよくないか?
書くスピードの点で楷書よりも圧倒的に実用的だし。
書道の教養のない人からしたら漢字として間違ってると勘違いしたり、癖の強い字だなと誤解される可能性も高かったりするだろうけどね
0799名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/24(火) 23:53:58.01ID:???
>>794が草書だったら>>796の言いたいことはまだ分かるけど
中学の書写でも行書は扱うし
楷書が読めたら楷行は読めるじゃん
ただの行書に「昔はこう書かれてましたので、みたいのまでやろうとするとキリがない」は大げさ
ここまで説明しないと分からないかな〜?
0800名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 03:45:39.24ID:???
中学で行書習うか?
少なくとも俺は習わなかったな
(中高一貫私立男子校)
0801名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 03:47:45.23ID:???
ちなみに行書も漢字なら>>794とかまだ解読できるが、かなで連綿とか入るとものによっては厳しいかな
0802名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 03:50:32.16ID:???
あと「昔はこう書かれてました〜キリがない」は草書も含めてそう思うってことでしょう
0804名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 04:52:06.58ID:???
>>801
じゃあ実用的とは言えないってことじゃん
>>798を訂正すれば?
あと楷書が読めたら楷行は読めるって書いたよね?
それは草行は読みにくいものもあるってことだから
連綿も同じように読みにくいものがあるってことじゃん
行書の時は絶対に連綿を書かないといけないルールなんてないからね
あえて楷行って書いた意味を理解しようよ
0805名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 04:55:42.57ID:???
>>802
行書の漢字に対して>>796は「昔はこう書かれてました」って書いてるのに
草書も含めるなんて苦しい言い訳だね
ただの行書体の漢字に対して「キリがないよね…途方もなく思えて萎える…」
なんて大げさ
草書や変体仮名まで習うならまだしもって感じ
0806名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 06:38:30.87ID:???
>>805
そういうつもりで書きました…
感という漢字も学校で習うものとあまりに違うので…
草書は実用では使いませんが、とりあえず読めるようにはなりたいですね
それだけでも途方もなく感じられるという意味です…
0807名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:55.40ID:???
>>804
独学かは分かりませんが連綿チックにお手紙書くような方はいらっしゃいますよね
連綿を含めた行書までは実用といってよいのではないかと。
0810名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 07:30:31.37ID:???
>>806
あの>>794の感を見て草書だと思ったのが悪い
それがこの流れの原因
草書であの書き方する先生いないと思うよ
普通に感て読めるしね
0812名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 09:48:20.34ID:???
ありますよ
2文字が一体化することもあります
0813名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 09:49:08.85ID:???
>>810
草書だなんて思ってませんよ
どう見ても行書でしょ、何の漢字かすぐに分かるんですから。
0814名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 10:10:31.56ID:???
じゃあただの行書に「「キリがないよね…途方もなく思えて萎える…」なんて大げさじゃん
はいまた戻った
>>806の「そういうつもりで書きました」ってどういう意味?
0815名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 10:21:52.64ID:???
>>813
そのどう見ても行書の感に対して「昔はこう書かれてました」って書いてるんだから
「草書も含めてそう思う」なんて見苦しい言い訳は通用しない
そんなの本人にしか分からないじゃん
悪いのは>>796
0816名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 10:24:52.77ID:???
自分の読解力を疑うことは一切ないのかしら
0817名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 10:27:21.72ID:???
まず自分の文章力を疑ったら?
屁理屈で言い逃れ見苦しい
0818名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/25(水) 10:32:35.17ID:???
>>796を読んで「草書も含まれる」なんて分かるのは読解力じゃなくて超能力(失笑
0823名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/26(木) 12:15:54.90ID:???
いつも火病起こしてマウント取ろうとする人が消えない限りこのスレは伸びないな
0824名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 01:54:20.84ID:???
その通り
自分の間違いを指摘されていつも火病起こして屁理屈で反論してマウントを取ろうとする人が消えない限りこのスレは伸びないな
自演までして必死だからね
0828名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 14:32:16.57ID:???
行書おもしろそうだけど、YouTubeでも出版物でも練習材料があまりないね?
どの手本が一番メジャーなんだ?
0829名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 15:59:12.00ID:???
>>827
心が醜いのは君だよ
醜くなかったら>>823こんなレスはしないからね
火病とかマウントとか心が醜いとか全部ブーメラン
自分のレスを読み返してみたら?
0835名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:19.86ID:???
つけペンって色々組み合わせできるの?
一番お勧め何?
0836名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 19:10:10.38ID:???
>>835
丸ペン、サジペン、Gペン、スクールペン、日本字ペン(全てNIKKO製)で書き比べた結果、自分的にはスクールペンが一番書き心地良かった
0837名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:20.85ID:???
カリカリし過ぎずに書きやすいってこと?
その分ちょっと線が太くなると思うけど
0838名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 20:15:12.89ID:???
>>837
そういう感じ
文字を書くときのペン先の動きに一番合ってるというか
線が太くなるとかは別にないけど
適度な太さで書ける
0839名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 21:19:36.67ID:???
日本字ペンはどう?
ペン先が柔らか過ぎてちょっとの筆圧で線が太くなるから小さい字が書けないんだけど
0840名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 22:06:13.17ID:???
ペン習字にはサジペンじゃないのか?何かの雑誌でそう読んだぞw
0841名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/27(金) 22:23:05.74ID:???
>>839
今、日本字ペン使ってみたけど、これも書きやすい
基本太めな線でちょっと力を入れるとぐっと太くなる
強弱のある線の字が好みの人にはいいかも
スクールペンは均等な太さ(細め)で書ける感じで、自分はこれが好み
0843名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/28(土) 08:30:48.76ID:???
つけペンは紙が破れるから苦手
筆圧弱くしたら上手く書けないし難しい
0845名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/28(土) 11:00:50.44ID:???
>>843
細字が書けるつけペンはペン先が鋭い上につけペンは先が割れるからさらに鋭くなって紙が破れがちだよね
0850名無しの愉しみ
垢版 |
2019/12/29(日) 10:14:37.87ID:???
Amazonはたいてい10本単位とかで使いにくくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況