X



メロディックデスメタルpart31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/18(火) 16:51:26.71ID:+f5wWPS30
衝突を知らない世代勃興期
0800名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/20(木) 01:09:09.69ID:yt7gZzye0
>>793
12gageこそ至高。
0805名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/20(木) 14:08:24.21ID:y6Qzsbxb0
もう10年近くライブ行ったりトレンドフォローも新規開拓もしてなかったけどいいバンドポツポツでてんのな
jinjerってバンド、曲もフレーズもテクも好みじゃないけどボーカルはいい感じだったしアチエネのアリッサもよかった
0806名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/20(木) 14:14:15.64ID:ActOEDd10
架空のバンドの話は出てきてないから多分情弱なだけだろう
0807名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/20(木) 14:36:44.52ID:y6Qzsbxb0
クリーターのエネミーオブゴッドのPVの女の子拐いたい
ボーカル入る直前のリフめちゃくちゃしびれるな、勢いで一曲丸まるコピったよ
0812名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/21(金) 00:14:31.42ID:wfRPsv1X0
Silence Lies Fearの3rdアルバム『Shadows Of The Wasteland』はモダンメロディック・デスメタルのお手本
メロディの質も北欧的な叙情性もありつつ、独特の旋律を奏でている。A級の実力を持ったバンドだと思ったね。
全10曲で、各曲がほぼ4分前半と短めでコンパクトにまとめられているのもリピートを誘卯ね♪聴くたびに新しい発見のある展開美と、美旋律に酔いしれる心地よさのあるアルバム

キラー・チューンはShores Of Time
耽美的な美しさと凶暴なブルータリティが見事に合わさった至高の1曲
他にもキラーとなる良曲で盛りだくさん
0817名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/21(金) 20:47:48.83ID:eNfXt8h60
>>815
3rdと同じ路線
0819名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/22(土) 08:42:41.81ID:2KSMtlOI0
LUNAR STRAIN
0824名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/23(日) 07:48:04.76ID:zvv8F+af0
カナダのメタルコア/メロディックデスメタルバンド『Railgun』の Tension

超弩級の新人が誕生
音楽性は、多幸感溢れる雰囲気に流麗かつ攻撃的なギターを軸にしたテクニカルデス寄りのメロデス
近未来型の、モダンメロデスの様相を見せつつ王道のメロデス
そこにかなり自然にメタルコアのブレイクダウンで緊張感を持たせたり
グルーヴメタルもかくやなユニゾンを華麗にキメる
Arch Enemy並に弾き倒すギターソロをぶっ込む
二人いるどちらのギタリストの引き出しの多さである
ジャジーなブレイクを挟んだり、フラメンコの要素を違和感なく織り込んだり
かなりスキルフルを発揮
のっけから合唱を呼び込みそうなコーラスがきらびやかなギターと掛け合いFear The Brave
攻撃性を重視したリフの絡みから一気にメロディアスなソロへと雪崩れるTension
最高の流れ
開幕クラシカルなギターでハッとさせて跳ね回るリズム感でのらせる怒涛の展開で
ロングトーンを艶やかに聞かせながらふんだんにギターメロディーを紡ぎ上げる心地よさの疾走感
凄まじい緊張感のある刻みのリフで走り回る立体感
哀愁感のあるギターが哭く王道のメロデスとメタルコアを行き交うHorns To The Skyがいい塩梅に機能
実質終曲であるUnderdogの苛烈さに拍車をかけている
とにかく新人離れした演奏センス
ギターだけでなくVoもハイピッチのスクリームや噛みつくようなグロウルを使い分けていてかなりかっこいい
華がありまくり
ジャケットもモダンば雰囲気でたまらん
今作、プロダクションもかなり良好だが、今のところBandcampでDL販売しかされていないのが惜しい
個人的には売れる音だと思う

Sinner In Silence
https://youtu.be/53SQoaAqMM0
Fear The Brave
https://youtu.be/E0OoIeWY1KI
Tension
https://youtu.be/kscu4YxVojw
0831名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/24(月) 14:27:20.77ID:Un0GB0JH0
LUNAR STRAIN
0837名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/25(火) 03:24:37.50ID:rP2VLWZh0
メロデス聴いてワクワクしたり鳥肌たつことはあっても泣くまで行ったことはなかったけど
久しぶりにdeathの最後のアルバム聴いてたらインストの曲で泣きかけたわ
あれってチャックが発症して手術も受けたあとにdeathを再始動して出来た作品だよな
0838名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/25(火) 03:31:20.23ID:rP2VLWZh0
序盤だとノイズみたいに内面から沸き上がる雑多なフレーズが後半だと消えてて、何か病を抱えるて死を意識するような、でも何かスッキリしたような気がしたのにどこか物憂げで哀しみをちらつかせるような終わり

インストでかっこ良くて鳥肌立つものはたくさんあるけど、3分ちょっとのインストで泣くのは初めての体験や
0839名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/25(火) 08:08:14.30ID:ITTiUXDZ0
チャックが死んだから過大評価されてるだけ
アンダースが死んだら俺だって後期イン・フレイムスを魂の叫びとか言っちゃうと思うね
0841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/25(火) 12:34:16.58ID:iYcKHUU20
オレが死んだら葬式でマインズアイの10曲目をリピートしてほしい
0845名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/25(火) 20:49:19.63ID:Kt/3N/qK0
THRONE OF CHAOS 「cold bits of fire」
NORTHER 「victorious one」
CHILDREN OF BODOM 「hatebreeder」
KALMAH 「hook the monster」
ETERNAL TEARS OF SORROW 「aurora borealis」
0849名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/27(木) 08:11:46.79ID:tRjNW1vZ0
ソイルはハゲじゃないギターがきもい
0850名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/27(木) 08:28:47.37ID:t913CNKn0
>>848
EVPのTwitter
0857名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/28(金) 10:06:26.60ID:I4RCmlmD0
>>738
>長尺曲は無し

エッグモンスターのない将軍と兵士抱けしかいない半熟英雄みたいなものか
0858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/28(金) 20:00:02.98ID:e/gW7h0f0
オムギャザとかインソムニウムみたいなかったるいやつって何が面白いのか分からん
メロデスであってもデスメタルらしいブルータリティは必要だ
0859名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:01.38ID:ba+o9ksa0
>>858
なら聴く必要ないじゃん。好きなの聴いとけよ
0862名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/28(金) 22:06:22.10ID:gUMjj8Se0
>>858
いろんなタイプのメロデスがあったほうが面白くていいと思うよ

たとえばブラックメタルは、ポスブラがシューゲイザーとリンクしたり、シンフォブラとかもあって良いしな
0863名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/28(金) 22:20:49.66ID:QMF7fBFY0
今回はインスト1曲除いてミド、スローテンポの3曲しかないみたいやぞ
まあ個人的にはオムギャザとかインソムニウムトかダートラあたりはミドル、スローの曲の方が好きだけどな
0866名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/28(金) 23:40:32.28ID:/Z9weLep0
ブルータリティ自体はいいんだけど
そういうのって大体コピペリフでスタスタ疾走とかしか能がない金太郎飴どもばっかでそれこそ何が面白いのか
だからオムギャザみたいなバンド聴きたくなるし応援したくなる
0869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 03:48:59.27ID:8lo87v1q0
そんなことより中国のメロデスバンドSoulrestを聴いてみてくれよ
https://soulrestcn.bandcamp.com/album/the-promise-of-land
初めて聴いたときはフィンランド産かと思っちまったよ
0870名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 08:29:08.49ID:SXtRg6lO0
静と動だよ
0873名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 12:23:51.45ID:br+aMT4M0
ハードコアちっくなボーカルはあきるしあんまり好きじゃないなぁ
0874名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 12:38:15.82ID:br+aMT4M0
>>866
アルバムを通しで聴いて楽しめるバンドと一曲単位で楽しむバンドはある
0876名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 19:40:55.47ID:Dx59oVkI0
インフレームスという激しいバンドがあるが知ってるか発達ども
0877名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:07.86ID:6OnD+wNg0
carcassのハートワークのリマスター盤を中古で買ったのだが、元のと違いかわからない。ボーナストラックに未収録曲とライブ音源が付いているので間違って買ったわけではなさそう。今新品で流通しているのはリマスタを名乗っていないのも気になる。

音圧が変わらないリマスタリングなんて初めて聞いた。
0879名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/29(土) 21:51:52.67ID:6OnD+wNg0
確かにケースには2013と書いてある。10年ぐらいにリマスタリングの噂を聞いたけど、まさか2度もリマスター盤が出てたとは。2008年度のリマスタリングは限定版でその後流通しなかったんだ。
評判が悪かったのかな?うーむ、さらに買い足すのは迷うな。
0880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/30(日) 00:58:15.64ID:OBihlhtK0
90年代以降はもともと音質がいいから、わざわざリマスター買わんでもいいと思う派だわ
たとえば、90年代以降のメタリカのリマスターとか欲しいとも思わんし、パンテラのリマスターも欲しいとも思わない
0883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/09/30(日) 23:10:38.40ID:TzzlPATB0
ここの人達に聞きたいんだけど
メロデスというジャンルの代表曲を3曲に絞るならどの曲を挙げる?
単純に個人の好みではなく、認知度、後発バンドへの影響力等を加味した上で挙げて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況