X



ロニーの責任か?初期DIO三部駄作 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/02/05(日) 10:27:52.45ID:juZOepnr0
1983年 Holy Diver US61位、UK13位

1984年 The Last In Line US24位、UK4位

1985年 Sacred Heart US29位、UK4位
0602名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 18:32:28.58ID:mIGmHmJw0
そりゃヘビーでダークならStrange Highwaysでしょ
もしかして知ってて質問してる?ってくらいにヘビーでダーク
ヘビーでダークすぎて驚くかもしれんけど
0603名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 19:48:31.44ID:ilKQrga10
アングリーマシーンのほうが耽美的でサイケデリックだからハロウィン向きかな
0606名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 21:07:12.37ID:GAXydGcc0
一時間生で聴かされたMagicaまどかは拷問。
0610名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/21(水) 05:08:40.23ID:F93nqBHC0
Strange Highwaysはこれまでとはかけ離れモダンかつ異質なサウンドがファンから敬遠された
そういう意味ではパープルのPurpendicularと似た様な位置付け
0612名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/21(水) 20:38:04.90ID:eUX8c2Wk0
今ドニントンライブ1983&1987聞いてるけど
まずロニーの声がいいな
0615名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 12:44:29.68ID:0y6C73YA0
クレイグはロニーの忠実な子分だったんだろう。
ま、そういう生き方もあるよ。
0618名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 21:13:28.26ID:amDwaPLQ0
次作の方向性に迷ってロニーに相談しようとしたら取り合ってもらえなかったらしい
あのさ、困ってるんだ→なんだ?バンドを辞めるのか?→そういうつもりはないよ→じゃあ問題ないだろ
→相談したいんだ→なんだ?辞めるのか?→そうじゃないって→だったら良いじゃないか
→だから話を聞いてくれよ→辞めるのか、辞めないのかどっちなんだ!→じゃあ辞めるよ

こんな感じだったんだと
意味わかんねーけど、上手く行ってない時の人間関係ってそんなもんなのかも知れん
0619名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 21:22:34.29ID:amDwaPLQ0
似たような話ではメイデンのエイドリアン
彼もよく分からないうちに、なんとなく辞めることになったんだと

終わりの始まりというか、メタルバブルが下り坂になって何をやっても好転しない焦りがあったんじゃないかな
90年代に入ってさらに深刻化し、いろんなバンドがドツボにはまっていった
ブルースやロブが脱退したり、ヴィンスが解雇されたり
0623名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/23(金) 19:44:25.19ID:R2HAcpEM0
親に虐待されて育ったクレイグにとって
ロニーは父親みたいな存在
絶対嫌われたくなかっただろうな
0624名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/24(土) 09:47:20.64ID:UPkjEOqh0
クレイグが参加したドリームイーヴルはアメリカでは43位まで上がっている。
時代の流れについていけなくて売れなかったけど、ウィキの英語版にあるアメリカで52000枚しか売れていないというのはおかしいと思う。
ソースもおかしい。
0626名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/24(土) 13:18:53.67ID:YtFEMSLY0
もしかしてSoundScanのデータでも引っぱってきたのかな?
あれは80年代の売り上げがバッサリ切られるから、あんな感じになりそう
0628名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/26(月) 23:41:33.21ID:beOb7/k40
80年代に聴き始めた人と90年代の復帰作から聴き始めた人とでは感性が違うからな
サバスのディヒューマナイザーが出た当時はボロクソだったのに、今じゃ評価がまったく変わったしね
0630名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/30(金) 10:12:40.08ID:SDea+OPg0
Strange Highwaysは聴けば聴くほど味が出るアルバム
商業主義に走らず自分のやりたいサウンドを追求したロニーが正しい
この辺は初期のモーズパープルと一緒
0636名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 10:41:43.11ID:Wbu69jZk0
Angry Machlnesは3曲目のBlackが最高、
4曲目のHunter of the Heartと8曲目のGolden Rulesが退屈。アルバム全篇通して聴くとちょっとしんどいかなって感じだが、それほど悪くは無いと思うんだが…
0643名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/17(火) 08:22:26.47ID:hKJDvVYI0
来年1月にライブ作品2枚再発売。
ボーナストラックがあるなら買う。
0645名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/17(火) 21:44:14.69ID:Zlqym2pD0
未発表ライヴアルバム出ないかな。
0648名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/25(水) 13:23:28.78ID:+dZ3PBG10
リジー・ボーデンはNHKホールガラガラだったけどな。
0649名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/25(水) 23:37:12.46ID:5s3fwO9O0
>>647
DIOクラスだと微妙だなー
虹も押さえるマニア層はウェンディが選ぶマスターが酷いことを知ってるし
DIO固有のファンはそもそもリリースされても気付かないような気がする
0650名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/06(日) 18:09:25.75ID:Di1B+2MS0
虹やサバスに比べるとDIOは曲が劣るんだよな、今更だけど。キラーチューンが少なすぎる。
ロニーはまあまあ良い曲でも、抜群の歌唱力で名曲っぽく仕立ててしまう
0652名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/11(金) 16:20:02.44ID:HiFwhRyc0
>>643
両方ともリマスター
ホーリーダイヴァーライブはボーナストラックなし
イーヴルオアディヴァインは完全盤、といってもDVDと同じになるだけだけど。
0653名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/11(金) 21:24:35.20ID:I/02RyL70
ホーリーダイヴァーライブはレインボー時代もサバス時代の曲もあってなかなか良かったな。
リマスターで出るのか、、、これは買ってしまうな。
最近、今まで聞いてきた色々なバンドのリマスター地獄にはまって買いまくってる。
0654名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/11(金) 21:42:59.89ID:1B1w11SR0
ロックアップとストレンジのリマスター&デラックス化はまだか
0655名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/13(日) 18:55:10.16ID:J4kIvoxZ0
サークレッドハートって三枚の中じゃ評価低いけど、洗練されてて1番カッコいいと思うんだけどな
0657名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/13(日) 20:15:18.68ID:R0jhmjog0
1stは、レンジが狭いし今の耳で聴くとデモテープみたいな音なんだけど、荒々しくてイイんだよね。
シングルのc/w曲で、おそらくアルバムと同録だったEvil Eyesとか、2ndのリメイクverよりカッコイイ。
0658名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 00:37:15.12ID:CaedtwAC0
クレイグってリフのキレがないしソロも棒読みみたいなフレーズで惜しいんだよなあ
ドリームイービルって前作で垢抜けた産業ロック路線と中途半端な70年代返りの融合みたいで良い曲あるのに惜しい
サンセットスーパーマンが1番惜しい
0659名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 01:25:32.93ID:2lfz81CT0
>>655
A面だけなら三枚の中で一番良く出来てる。。
0660名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 12:46:24.22ID:knMccyQ90
初期3作品は全部好き。個人的には甲乙つけがたいね。
クレイグ参加アルバムはどれも少し身の足りなくてもどかしい。
0661名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 12:47:06.42ID:knMccyQ90
身の足りなくて、じゃなくて物足りなくて
0664名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 21:56:45.53ID:ZIL8kK8V0
Dioハイレゾで出してくんないかな
0669名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 22:55:12.40ID:CaedtwAC0
ローワンロバートソンってリフはゴツいしbone on the sunの高揚感のあるメロディをフラッシーに展開させてくソロとかすげー上手いしセンスあると思うしルックスも良かったのにイマイチ地味だよね
0670名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/14(月) 23:12:31.40ID:GineG6vA0
三枚目はなんかやけに明るい
0671名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/15(火) 12:34:21.03ID:QNKFIHc/0
wikiを見たが、ローワンはローワンはディオの後はぱっとしないなあ。
0674名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/15(火) 17:11:40.68ID:EcCJUArH0
アメリカ本国では、
ディオの1stから5枚目までのアルバム
CDボックスセットが17ドル
ラットの1stから5枚目までのアルバム
CDボックスセットが21ドル
0677名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/15(火) 22:55:39.40ID:xhEmEc+E0
なんで本人達はマジカそんな好きなんだろ
つまんねー曲ばっかりだと思うけど
ドラゴンやマスターのが良い曲あるのに
0679名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/30(水) 15:32:06.67ID:lR11nI8G0
マジカはアップテンポの曲をもっと入れてほしかった。
全体的にまったりしたアルバムになってしまってるからね。
0681名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/31(木) 01:01:48.58ID:Oetc7e5P0
ジーザスマリーを初めて聴いた時はおおっとなったけど後が続かなかったなー
あれもこれも遅くしないと駄目なのかと
0684名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/05(金) 22:52:34.37ID:BWLwraai0
日本語訳出してくれよ
0685名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/06(土) 09:19:49.27ID:wnmoZqYd0
このスレ立てたやつ本当にくそだよな
初期の三枚はどれもマスターピースだ
みんなでこのスレを揺さぶって初期三枚を
絶賛しようぜ
ここは俺が仕切る!
0686名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/06(土) 11:00:35.67ID:B8nw3z5W0
ラストインラインが最高傑作
サバスで言うと
1st→ホーリーダイバー
パラノイド→ラストインライン
ネバーセイダイ→セイクレッドハート
0687名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/06(土) 11:57:22.68ID:vHIK7czv0
Dioで一番好きな曲はStars
0688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/06(土) 22:32:27.75ID:o/7KhLbh0
そうだそう!
初期の三作は名盤なのです
みなさんおもっきし書いてください!
この糞スレ主を駆逐しましょう
0689名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 11:42:27.78ID:7xWpnR/G0
ディオの初期3作品を否定したら、聴けるアルバムはなくなってしまう。
0690名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 11:46:51.70ID:APMFbOwA0
ドリームイーブルはセイクレッドよりいいけどな
0691名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 12:25:26.65ID:OsYBonrI0
>>690
同意
0692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 13:03:41.59ID:XRZwsqxs0
DIOでいちばん好きな曲はPush
0694名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/07(日) 19:29:08.73ID:E/xNqRW70
>>690
いいよね。
0696名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/08(月) 20:25:17.14ID:62KzqxBG0
ちょっと前にシンコーミュージックから出たロニーの追悼本の内容が濃すぎて全然読むのが進まない。
つい他の本に走っちゃう。
0698名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 10:16:07.15ID:xYwEARqw0
>>686
2ndは頭2曲は良いけど、出落ち感があるな
1stはほとんどがミドルテンポだけど、良曲が多い
けっきょくアルバムトータルでは、1stが一番良かったように思う
0699名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 12:38:24.81ID:zGVGTatu0
アルバム単位では1st
面で言ったら3rdのA面
0700名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/02/10(水) 12:47:30.89ID:2qDz7K7d0
>>698
どっちも良いんだけどね
1stはドライ、2ndは欧州的なウェット感が
あるように感じたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況