X



リッチー・ブラックモアズ・レインボー その52 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW b7c2-yfh1)
垢版 |
2017/08/10(木) 21:27:54.91ID:F6PPdePb0
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その48 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1479314719/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1482122956/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その50
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1488721268/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その51
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1496415292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0679名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sad3-bJtK)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:40:38.57ID:VsrrqRwka
2006年って何が伝説だったの?
0680名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 861c-POSB)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:27:39.97ID:agKpIRCr0
>>574
2006年に東京フィルがやった時は 交響曲アレンジ+一部でドラムセット
Eyes of worrdの出だしなんかまんまホルストの「惑星」だったりで
試みとしては面白かった
0681名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 861c-POSB)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:28:59.51ID:agKpIRCr0
安価間違った
>>674さん
0682名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 861c-POSB)
垢版 |
2017/11/16(木) 00:53:20.87ID:agKpIRCr0
もう一個訂正

× 東京フィル
○ 新日本フィル
0686名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 861c-POSB)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:22:33.26ID:agKpIRCr0
>>664
このころの来日公演では 破壊用のギターもスキャとロゴ削りを 山野楽器だっけ?
にやらせてたってなんかで読んだな
0687名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 492b-42D+)
垢版 |
2017/11/17(金) 03:19:05.93ID:u3T1NRc40
初期の来日公演でのギタークラッシュは
代用品じゃなくて本物(?)の使用品を使ってたというのはホントかな
なんでも税関で入国時と出国時に申告したギターの数が違うと
売買したとみなされて高額の関税を払わなくてはいけないから
本当に気分が乗ったときしか壊さない、と何かのライナーで読んだ
本当ならなおさら代替品を使うと思うがw
0688名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4114-HNOF)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:05:47.49ID:dXKw8OjB0
ツバキのリッチーがフロアでギター壊したの思い出すなあ。
0690名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 861c-POSB)
垢版 |
2017/11/17(金) 14:51:50.57ID:M8rqTiSE0
>>687
それ「On stage」アナログLPのライナー
俺はあれの「脳天に「五寸釘を撃ち込まれる様な戦慄」のフレーズで本編でカットされた
ドラムソロの為にレインボー初来日のブートの沼に嵌った
0692名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0233-wQ2R)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:46:45.59ID:3Y3DPJMl0
マルコム・ヤング亡くなったなぁ
日本で人気がないのはリッチーが最低のバンドだって発言したからだって
冗談のように言われてたけど、マジでそれぐらいの影響あったと思う
何年も経ってから素晴らしいバンドだって撤回発言あったけど
0693名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 861c-POSB)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:26:39.77ID:LvtSMXhZ0
AC/DCはひところ全米で売れまくってたからなあ 皮肉ったんじゃないかな
その頃のリッチーってインタビューでは捻くれた発言が多かったし
0702名無しさんのみボーナストラック収録 (ラクッペ MM41-xFaz)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:31:50.87ID:rb2KbhfjM
まぁ、ダサいわな

ジプシーもダサいし短パンもダサい(笑)
0703名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ fe33-77Sk)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:07:17.50ID:T3kuQdIb0
>>697
>>698
>>700
いやデビュー当時は、「あれはパクリだ」って言っていたけど、数年後にはベタ褒めしている。
一方でABBAやLedZeppelinに対しては最高の賛辞を送っていたけど、その後ピタリとコメント
をやめた。それはアグネタに振られて劣化コピー妻を娶ったのとペイジのつれない態度のせい。
0714名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd82-a1Md)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:39:18.11ID:OGiFmQh+d
復活してから行く先々で1〜2万人クラスのアリーナ公演してるけど、満員なのかな?いいとこ5000人ぐらいのイメージなんだけど。
0728名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ff33-uK8i)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:25:46.87ID:ig/WXLWi0
>>712
もともとペイジの作曲力やプロデュース力やZEPの音楽性や影響は凄いと思っていたんだけど
イングウェイはその頃はリッチーを応援していたから、ペイジは敵だった。
かつてはジミー・ペイジもジョージ・ハリソンを酷評していたから、自分もディスられて当然。
インギーも既に下手扱いされつつあるな。
0730名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-RJBd)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:01:46.11ID:vg9Sjakz0
>>726
ボンジョビがまだスクールボーイの鼻たれだったころ 北米で記録的な規模のカリジャム
でヘッドライナーだったわけだが?
0733名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-RJBd)
垢版 |
2017/11/23(木) 15:32:54.65ID:vg9Sjakz0
それだけ 年代がズレてるモン比べてどうすんだってことよ
上も下もねえだろ
0738名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ff33-uK8i)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:25:49.57ID:ig/WXLWi0
その上、サンボラはアル中
0739名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-RJBd)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:31:06.02ID:vg9Sjakz0
そもそも 産業アメリカンポップロックとブリティッシュハードロックじゃ
ジャンル違い
0740名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5fbd-Yut8)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:54:16.88ID:AcjdnOkK0
>>735
つかさ、バカは少し黙ってろよ
いつ、どこでアンガスがサンボラはブラックモアよりビッグネームだっつったんだ
アンガスの気持ちをなんでお前が知ってんだって話
ブラックモアを嫌いって話はあるけど格の違いとか言及してねえだろ
0743名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 5fbd-Yut8)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:25:44.95ID:AcjdnOkK0
>>741
食い下がってんのはお前だろが
一般人と一流ミュージシャンの認識同じな訳ねえだろ
一般人は売れてる以外にビッグネームと感じる要素あるか?
後世のシーンに影響与えたとか斬新な楽曲とかビッグネームの捉え方は違うだろ

お前ロック聴くの向いてないわ
0745名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-RJBd)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:56:10.87ID:vg9Sjakz0
80年代以降に出て来たロックなんて全部70年代の影響下にあるんだから
それを比較すること自体がナンセンス

以上この話は終了
0748名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 5f1e-9pXZ)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:23:08.51ID:QxQxzCdh0
リッチー・サンボラってポイズンだけの一発屋じゃん(笑)
0752名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Srfb-onTe)
垢版 |
2017/11/24(金) 07:16:35.69ID:sv1ef4Phr
>>751
スチュアート・スミスの企画モノに参加して、そこでカバーしています。
つべに音源ありますから聴いてみて。
0754名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0733-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:23:12.78ID:6tU3/HkF0
お前たち、恥ずかしくないか?
0758名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0733-Y/Ch)
垢版 |
2017/11/24(金) 20:59:54.21ID:6tU3/HkF0
>>756

真っ赤な顔してるのか?
0759名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 07a4-nhNL)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:40:26.25ID:zfEwrzoB0
リノッテって誰?
0760名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ff33-uK8i)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:43:48.90ID:+BNXMgCv0
>>735
サンボラも人気があったかも知れないけど、ブラックモアは、ジミヘンやクラプトン・ベック・
ペイジに準ずるくらい偉大なギタリストだから。
0761名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Srfb-nhNL)
垢版 |
2017/11/25(土) 00:19:20.06ID:jqZMxLk7r
>>760
ヤードバーズ三人衆の次の世代って事なら同意。残念ながら同格ではない。
0763名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-RJBd)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:05:43.91ID:JB3IBr750
ハードロック黎明期(60年代後半〜70年代前半)と完成後及びメタル化後(70年代半ば〜80年代)
って括りなら確実に前者

後者は出来上がったフォーマットの上で局部的な技術を推し進めたにすぎない
ギターで言えばスイープとかタッピングとか速弾きの高速化とか
0766名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-RJBd)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:17:08.54ID:JB3IBr750
>>764
引けを取らないどころか寧ろフォロワーは多い
未だブルーズ臭が抜け切らないヤードバーズより明確にハードロックとしての形を提示してたし
0768名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップT Sd7f-YSzV)
垢版 |
2017/11/25(土) 01:41:36.94ID:dpLus2hld
格(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況