X



●3● イングヴェイ J. マルムスティーン Part106
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:50:15.24ID:8LlxQ1cd0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★☆★☆★☆★☆ イングヴェイ J. マルムスティーン Part106..☆★☆★☆★☆★┃
┃☆┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓☆┃
┃★┃   .+┏━┓  ┏┓        *   。. ・ ☆.。.゚。+  。*。・.+゚┏┓.☆''.+☆..'.┃★┃
┃☆┃    ┃  ┃ *.┃┣━┳┳━━┳┳┳┳┳━━┓.。゚.☆.+┃┃+.゚○o 。,┃☆┃
┃★┃  +┃  ┗━┛┃    ┃┏━┫    ┃┃  ━┫┏━┓┃┃..゚ ☆'+.☆.┃★┃
┃☆┃  .゚'┗━┓  ┏┫┃  ┃┗  ┃    ┃┃  ━┫┃  ┗┛┃┏┓. ☆. ┃☆┃
┃★┃┏━━┳┻┳┛┗┻━┻━━┻━┻┻┻━━┛┗━━━┛┗┛☆+"┃★┃
┃☆┃┃        ┣━━┳━┓┏━┳┳━━┳━━┳━━┳━━┳━┳┓┃☆┃
┃★┃┃        ┃  ┃┃  ┃┃    ┃  ━╋┓┏┫  ━┫  ━┫    ┃┃★┃
┃☆┃┃  ┃  ┃┃    ┃  ┗┫┃┃┣━  ┃┃┃┃  ━┫  ━┫┃  ┃┃☆┃
┃★┃┗━┻━┻┻━┻┻━━┻┻┻┻━━┛┗┛┗━━┻━━┻┻━┛┃★┃
┃☆┃       + i '   。 . . o。  。゚., * . ゚ ☆ ・,゚+○。 ☆ 。゚. +- ┃☆┃
┃★┃゚ 〃⌒⌒ ヽ _人,_ .乃 .     o * 。゚+゚ ☆。 ゚。 ゚.☆ +。  ..  .   ┃★┃
┃☆┃ イ ノ⌒ソヽ ヽ.Y. //   ■ 俺は貴族だ 正確には伯爵だ  +.  .      ┃☆┃
┃★┃ j∬-●3●)ハ!/Cハ  ■ 俺はルックスは悪くないし、金持ちだし有名だ..┃★┃
┃☆┃(( ( つ   ~ ) 三~/ *。■ 『チェーンソーをケツに突っ込む』って      ┃☆┃
┃★┃。+乂  ((⌒)   ゚ ) .゚ ☆ . ゚。 デンマーク語でどう言えばいいんだ? ゚.  ┃★┃
┃☆┃ .*。(__) + ̄ ̄*☆ +.゚。☆゚. ゚. 。. ゚  .  ゚  .      ゚      + ..┃☆┃
┃★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★┃
┃☆★☆★☆★☆★☆★ 過去ログは>>2-11あたりを参照..★☆★☆★☆★☆★☆┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0002名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:50:53.00ID:8LlxQ1cd0
●3●<関連サイト

Official Website
ttp://www.yngwiemalmsteen.com/
Twitter
ttps://twitter.com/OfficialYJM
Facebook
ttps://www.facebook.com/officialyngwiemalmsteen/
Instagram
ttps://www.instagram.com/yngwiemalmsteen_official/
Relentless Shred (停止中)
ttp://www.relentlessshred.com/
Myspace
ttp://www.myspace.com/yngwiemalmsteen
Google+
ttps://plus.google.com/108639310511679736772#108639310511679736772/posts
ReverbNation
ttp://www.reverbnation.com/yngwiemalmsteen
RISING FORCE RECORDS
ttp://www.risingforcerecords.com/
Mega Fan Site !
ttp://www.yngwie-megafan.org/
迷言
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/IngGod.html
Generation Axe
ttp://generationaxe.com/
0003名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:51:19.61ID:8LlxQ1cd0
●3●<過去スレ
90代目:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1431097623/
91代目:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1442012487/
92代目:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1454232251/
93代目:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1460777772/
94代目:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1464445093/
95代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1466155263/
96代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1468196982/
97代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1470905605/
98代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1473938765/
99代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1477730196/
100代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1481597173/
101代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1483746760/
102代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1488118088/
103代目:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1491425094/
104代目:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1483715451/
105代目:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1503631828/
0004名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:51:47.60ID:8LlxQ1cd0
●3●<王者の作ったフィレミニヨンの数々 (詳しくはwiki参照)

すごいよ派.─┬─┬ かつては凄かったよ派
         │  │         
         │  └┬ 事故前は凄かったよ派
         │    │
         │    ├─ 1980年・Birth of The Sun (The Genesis) そもそもアマチュア期で完結してるよ派 (懐古過激派)
         │    │
         │    ├─ 1983年・Steelerとロン・キールを忘れちゃダメだろ派
         │    │
         │    ├─ 1983年・Alcatrazz在籍時は神だったよ派
         │    │
         │    ├─ 1984年・Rising Force(1st) は絶対必聴の大傑作だと思うよ派
         │    │    │        
         │    │    └─ 1985年・ジェフとマルセルがいたMarching Outも大好きだよ派
         │    │
         │    └─ 1986年・Trilogy 期の王者+マークは神だよ派(過激派)
         │
         ├─ 1988年・Odyssey はビルボード最高40位で、POPな作品に仕上がったよ派
         │   │
         │   ├─ ソウルメイトとまた組んでほしいよ派(穏健的ファンタジー派)
         │   │
         │   └─ スウェーデン時代の楽曲を使ったから凄いんだよ派
         │
         └─ 北欧メンツは良かったよ派
             │
             ├─ 1990年・Eclipse は北欧ネオクラの傑作だよ派(エクリプス・ダブル・パックも忘れずに)
             |
             └─ 1992年・Fire and Ice は100%YJMと言える、クラシカル度の高いオリコン1位作品だよ派
0005名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:52:14.09ID:8LlxQ1cd0
太ってからもすごいよ派
      │
      ├─ ヴェセーラ在籍時まではすごいよ派
      │    │
      │    ├─ 1994年・Seventh Sign は究極のクラシカル・フレイバーであり最高傑作だよ派
      │    │
      │    └─ 1995年・Magunum Opus も音も演奏も楽曲も粒ぞろいで、売上枚数(16.5万枚)は歴代最多だよ派
      │
      ├─ 90年代まではすごかったよ派
      │    │         
      │    ├─ 1996年・Inspiration はカバーじゃないよ、インスピレーションだよ派
      │    │
      │    ├─ 1997年・Facing the Animal はコージー参加だし今でもよく聴くよ派
      │    │
      │    └─ 1999年・Alchemy の他者の追随を許さない、鬼徹底っぷりは凄いよ派 (親マーク派)
      │
      ├─ 2000年・War to End all Wars は音質以外、楽曲の出来は頗る良かったよ派
      │    │
      │    ├─ ヨルンランデとのアルバムも聴いてみたかったよ、ライブでは力強いしマッチしてたよ派
      │    │
      │    └─ Rimix盤を長年待ち望んでいるよ
      │
      └─ 2001年・Concerto Suite オーケストラ共演でキャリアの頂点に立ったよ派
0006名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:52:41.97ID:8LlxQ1cd0
最近でも凄いよ派
      │
      ├─ ドゥギーまではいいヴォーカルばかりだったよ派
      │    │         
      │    ├─ 2002年・Attack!! 良音質だし今思うと近年稀にみる良作だったよ派 (ドゥギー懐古派)
      │    │
      │    └─ 2005年・Unleash the Fury からもいいと思うよ派
      │
      ├─ リッパーまではいいヴォーカルばかりだったよ派
      │    │         
      │    ├─ 2008年・Perpetual Flame 過去の作品を帆船だとすると、今作は原子力潜水艦さ派
      │    │
      │    └─ 2010年・Relentless 前作のデッドストックもあるけど、イングヴェイ節は健在だよ派
      │
      ├─ 2012年・Spellbound 俺様ボーカル第1弾! 何もかもが俺俺俺、打ち込み上等!それでも大好きなんだよ派
      │
      ├─ 2016年・World On Fire 俺様ボーカル第2弾!ブルース曲なし 伝統芸能は未だ健在派
      │
      └─ これからの貴族にさらなる快作を期待するよ派
             │
             └─彼が携わってるなら、もうどんなアルバムでもいいですよ派
0007名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:53:08.58ID:8LlxQ1cd0
●3●<これから初期〜中期アルバムを買うなら参考にしてくれ

・スティーラー
1stは輸入盤(SH-1007cd)のみで、リマスター盤は2017年現在まで無し。
80年代に出た初版と90年代に出たリプレスの判別は、CDレーベル面に「92」とあればリプレス。

・アルカトラス期
1stは、2015年に出たHNE Recordings盤(HNECD062)がリマスター盤。
エンジニアはAndy Pearce、薄かった低音が少しアップ+音量・音圧がかなり上がっている。
ボーナス収録のデモ音源は速度修正されていないので、ブート「No Parole From Alcatrazz」を探して直すのが無難。
ライヴ盤「Live Sentence」の2016年に出たHNE Recordings盤(HNECDVD063)は
リマスターだが音源が「メタリック・ライヴ(VHS、LD、DVD)」のミックスである点に注意。
「Live Sentence」本来のミックスでのリマスターは出ていないので、聴きたいなら状態の良い旧盤を探そう。

・初期6作品
@手頃で安く抑えたいならEUユニバーサルから2015年に出た4枚組(カタログNo.5356718)
A国内版を1枚ずつ揃えたいならば10月26日発売(UICY-77849〜77854) @・Aは同じリマスター音源
音量音圧が低い代わりに2ndの音質がかなり向上、国内07年リマスター盤はほぼ音でかいだけ。
よく言われる旧盤2ndの音質比較は、西独盤(ただし位相揺れ有り)>米盤(若干ハイ上がり)>日本盤(一番悪い)。
ベスト盤「コレクション」や、海外ベスト盤「20th century masters〜(B0004062-02)」は米マスター使用。

・ファイアー&アイス
国内ワーナーが出した2011年盤(WPCR14257)が音量上がっていてオススメ、リマスターはされてない。

・セヴンス・サイン以降のポニー・キャニオンのアルバム
2013年に出た廉価盤(PCCY01960〜71)が、アーカイヴBOXの音源流用でリマスター盤(レーベルに確認済)。
アーカイヴBOXに入らなかったライヴ、コンチェルト・ライヴ、アタックとベスト盤はリマスター盤ではない。
(※ただしポニーキャニオン期のベスト盤「アンソロジー1994〜1999」は旧盤の時点で音量・音圧が上がっている)
2013年廉価盤はブックレット等の印刷が不鮮明で、帯のフォントが明朝体になっている点で旧盤と区別可能。
リマスターの傾向は少しだけ音の分離が良くなった程度で、音量や音圧は殆ど弄っていない模様。
0008名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:53:44.43ID:8LlxQ1cd0
●3●<初期6作品に関してさらに・・

Q:16年10月26日に出た国内リマスター盤は何なの?
A:2015年に欧ユニバーサルから出た4枚組の流用です。
 米でなく欧製作なので、旧盤2nd比較でも音が良いと言われる独盤と同マスターと思われます。
 国内版リマスターのエクリプスには4枚組に無かったメイキング・ラヴ (ロング・ヴァージョン)が収録され、
 ジューダスの冒頭編集ミスも改善されています。
 
Q:音は良いの?
A:素人耳で聴いた感じでも、過去リマスター盤より確実に良くなってます。
 「音量が小さい」という意見もありますが、ダイナミック・レンジ尊重のリマスターです。
 音量・音圧が高い盤で聴きたいなら、国内07年リマスター盤をオススメします。

Q:2ndだけじゃなくて他作品もリマスターなの?
A:2ndだけ最新で、他作品を旧リマスターで出す意味がわかりませんw
 元々今回の国内盤は07年リマスターで再発される予定でしたが、
 スレの有志たちがユニバーサルに意見したら、2015年版での再発に変わりました。

Q:SHM-CDは音良くなるの?
A:CDプラ素材の向上なので、読み取り精度向上には繋がっても
 それは音質向上には繋がらないと思います。こればかりは個人個人の判断です。

Q:過去のリマスターと比較したいんだけど?
A:テンプレにある「20th century masters〜(B0004062-02)」を中古で探すと安く済みます。
0009名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 11:54:15.48ID:8LlxQ1cd0
●3●<チェイシング・イングヴェイについて
1990年のLD/VHS発売から、2017年現在に至るまで公式DVD化はされていない。
2017年3月8日に再版されたDVD「ライジング・フォース:ライヴ・イン・ジャパン’85」は
ライヴ'85が元映像であり、「チェイシング・イングヴェイ」ではないので注意。
チェイシングがリリースされない理由は、
著作権の問題、マスター映像の有無、そもそもリリース意欲が無い等が考えられる。
0010名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/10(金) 13:17:47.86ID:hioWD1zf0
ここが本スレ?
0012名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/11(土) 11:19:28.60ID:VIkQYaIE0
既にあるのになんで立てたの?
次使うとしたらpart107だしさ
テンプレのファイアー&アイスの文面直ってないし
ワッチョイないし・・・
0014名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/14(火) 00:11:18.83ID:llkqlUJ/0
本スレあげとこう
0016名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 00:49:06.78ID:6ZX4uQGQ0
川崎、茨木フェンダージャパン、神戸、宇和島伊予鉄
田舎のほうだと個人特定されそうだな
IPスレって怖いね
0017名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 08:55:22.08ID:h0qG3sY50
IPスレはガイジしか書き込まねえからな
マック・コンビニ、とかフリーwifiスポットから書いてるガイジ
浪人&串で書き込んでるガイジ
生IPで書き込んでる真性ガイジ
0018名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/15(水) 15:01:54.45ID:yoQi8yfD0
ずっとここで管巻いとけよバカw
0019名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/26(日) 02:24:47.54ID:MjTw/9fV0
ゆとり世代はインギー聞かないのか
0020名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/28(火) 22:17:36.46ID:1pOgWDzm0
イングヴェイは何人ですか?



はい、オヤジはロシア人です。
母親は銀鉱脈を掘ってた末裔ですが、
とてもユダヤ人的に見える。ユダヤ系スヴェ人かもです。
0021名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/28(火) 23:21:04.09ID:1pOgWDzm0
オヤジのレナーバックはスヴェ人ではないという記憶。
ロシア人で軍隊生活中にスウェーデンに駐留していて、
イングヴェイの母親と出会い、結婚したということだったと思う。
イングヴェイは純性なスウェーデン人じゃないだろ。
0023sage
垢版 |
2017/11/29(水) 12:32:40.16ID:CuTOATDb0
おそらく貴族とか言ってるのって1000年くらい前の話じゃね?
そういうこと言うとほとんどのスウェーデン人が貴族なわけだがwwwww

おじさんにCDだが、光ケーブルだか開発した科学者がいるとか、姉が音楽理論に詳しいとか
自慢できるのってそんなもんでしょ。
0026名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 00:46:47.30ID:XNBzMmQB0
じゃ、マルムステンはロシアの苗字なのか?
0028名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:27.30ID:+9Vs/m4a0
マルムステンは離婚した後の母親の姓だからスウェーデンの苗字だろ。
元々、ウングベ・ヨハーン・レナーバックだったと思う。

イングヴェイ自信が、オヤジはロシア人だよってインタビューで
言ってたろ。
0029名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 12:12:18.66ID:cla8uKtd0
インギーは親父の事を恨んでいるのかと思っていたが
もし、父ちゃんの計らいでロシア公演が実現したのだとしたら
泣ける話だな
0030名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 12:23:33.77ID:tfPRDZeM0
>>25
Yngveはスウェーデン人にはよくある名前だからロシア関係ないでしょ
MAYHEMのデッドもストックホルム出身で本名はYngveだし

Lannerbäckもaにウムラウトが付いているラテン語けい

それにイングヴェイのファーストネームはLarsだ
0031名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 12:26:31.53ID:tfPRDZeM0
>>30
ゴーストタッチで途中で書き込んでしまった
ロシア語ではe以外にウムラウト様の記号はつかないので
aにウムラウトが付いている時点でロシアの名前とは考えにくい
0032名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/11/30(木) 13:38:43.45ID:+9Vs/m4a0
う〜ん。爺さん婆さんあたりにロシア人がいるかもな。

関係ねぇけど、レニングラードはロシア語読みだと

リニングラートのようだ。
0033名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/01(金) 01:11:52.08ID:jnvPS4kT0
>>30
ラーズと言えば

ラーズウルリッヒ(デンマーク出身)
ラーズエリックマットソン(フィンランド出身)
0035名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:26.09ID:hZpJJAgr0
【重要】 HR/HM板 推奨スレタイNGワード 【荒らし撲滅】

アア
BUR
木立
安藤
バーン                    【 透明あぼ〜ん 】
同人
ドウジ
キダ
自称

↑を専ブラのスレタイNGに登録して荒らしのスレを見えなくしてしまおう
0037名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2017/12/23(土) 00:10:50.71ID:Z4/mOINt0
世界で最も成功したギタリスト
0040名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/02(火) 20:36:38.36ID:BtHkZemd0
俺は貴族だwwwwww

イングヴェイ自身の主張によると、彼の先祖はスウェーデンの貴族であり、1622年に銀の鉱
山を発見した功績を称えられてスウェーデン国王から伯爵の位を与えられたという。また、マ
ルムスティーンの姓はこれに由来し「マルム」=「銀の」、「スティーン」=「鉱石」の意であると
している[9]。現在、彼の自宅には伯爵の紋章が飾られている。これをモチーフにした曲が
「Overture 1622」(『マグナム・オーパス』収録)である。スウェーデンの貴族制度は1921年に
廃止されたが、当時作成されたスウェーデン貴族名簿には父方のLannerbäck家も母方の
Malmsten家も掲載されていない。Malmsten家の身分は、adliga ätterであり、これは一番身分が
低い貴族でかつ、爵位の無い貴族であり伯爵ではない。実質的には英国におけるナイト爵
のようなポジションである。
0041名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/02(火) 20:40:18.46ID:BtHkZemd0
イングヴェイ自身の主張によると、彼の先祖はスウェーデンの貴族であり、1622年に銀の鉱山
を発見した功績を称えられてスウェーデン国王から伯爵の位を与えられたという。また、マルム
スティーンの姓はこれに由来し「マルム」=「銀の」、「スティーン」=「鉱石」の意であるとして
いる。現在、彼の自宅には伯爵の紋章が飾られている。これをモチーフにした曲が 「Overture
1622」(『マグナム・オーパス』収録)である。スウェーデンの貴族制度は1921年に廃止された
が、当時作成されたスウェーデン貴族名簿には父方のLannerback家も母方のMalmsten家も
掲載されていない。Malmsten家の身分は、adliga atterであり、これは一番身分が低い貴族
で且つ、爵位の無い貴族であり伯爵ではない。実質的には英国におけるナイト爵のような
ポジションである。
0042名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/02(火) 22:39:26.30ID:uDd9MR+M0
日本人「下衆野郎め、大きな口を叩きやがって。」
イング「ジャップの野郎、俺の鼻を△に書きやがって。」
0050名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/27(土) 21:17:29.78ID:B/tHSftj0
先ずは部屋をキレイにしないとね。ギタリストおさむ氏より他の所に目が行ってしまう。
0052名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/29(月) 14:13:18.25ID:FjeJfSUB0
おさむちゃんと助六でコンビ組めば最強だよ
お互いアーティスティックな生き様晒してる二人だから
とんでもないモノが生まれるハズ
0055名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/01/29(月) 16:50:16.63ID:dP0OV+e50
いや、俺も五分程度しか見てないけど

pu交換したっていってるから、センターにhs3ぶちこんで
f&rにyjmぽっこりだろうな。
やっぱ使ってるギターもキモイは この人。
弦間とかもずれてるだろうし、
フェンジャパの音ってかキモイだろ。
0058名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/07(水) 19:19:38.59ID:OWpi9RXn0
As above so below
これは偽りのない真実、確実にしてこの上なく真正なことである。
唯一なるものの奇蹟を成し遂げるにあたっては、
下にあるものは 上にあるものの如く
上にあるものは 下にあるものの如し
万物が一者から、冥想によって生まれるが如く
万物はこの唯一なるものから適応によって生まれる。
太陽がその父であり 月がその母である。
風はそれを己の胎内に運び、大地が育む。
これが全世界の完成の原理である。
その力は大地に向けられるとき、完全なものとなる。
火から土を、粗雑なるものから精妙なるものを、ゆっくり巧みに分離せよ。
地上から天井へと登り、再び地上へと下って、
上なるものと、下なるものの力を、取り集めよ。
こうして汝は全世界の栄光を手に入れ、
すべての暗闇は汝から離れ去るだろう。
これはあらゆる力の中でも最強の力である。
なぜならそれはすべての精妙なものに打ち勝ち、
すべての個体に湿潤するからである。
世界はそのように創造された。
驚くべき適応はこのようにして起こる。
こうして私は全世界の三つのものを持つがゆえに、
ヘルメス・トリスメギストスと呼ばれている。
私が太陽の働きについて述べることは以上である。
0060名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/08(木) 13:37:20.67ID:yfjI9OMG0
アルカトラスの時代は
ボーカルはグラハム・ボネット。
かれはベジタリアン=菜食主義者だ。

ベジタリアンの澄み切った声質と
インギーのクリスタルサウンド、超絶技巧が織りなす
奇跡のアルバム。
0061名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/08(木) 16:30:55.22ID:K4HL1MlB0
アルカトラスよりオジーのダイアリーオブマッドマンの方が普通に名盤じゃね?
0064名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/08(木) 19:46:55.69ID:yfjI9OMG0
イングヴェイは神技だった。
オジー+ランディは悪魔だった。

イングヴェイは魔力を使ったため事故り、低能化した。
ランディはオジーという悪魔を補佐したため処刑された。

キリスト教会から放散する神及び天使だちの光が
魔力を焚き上げ、拡散するものたちを惨死させ、
光の力を保っている。
0067名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 01:53:07.89ID:/MWZ8nlf0
前のスレでマグナムオーパスが話題になってたので久々に通して聴いてみた
言われてたようにセブンス以上にマジで捨て曲みたいなものがなくて、
どの曲もそれなりにメロ立ちが良くて聴けるのと、とにかくギターの音がクリアで凄い
ストラトの軽やかな音が出ていて、今とは全然違うわな
0068名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 02:19:40.55ID:zNhO50/w0
聴き直してみたけど、やっぱりセヴンスサイン>マグナムオーパスだな
音は確かに良いんだけどね

バーン誌の採点も概ねセヴンスサインの方に軍配を上げてたはず
0071名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 13:35:41.12ID:U+AyMQuX0
●3●「何もできないノルウェーの負け犬の話はするな!」
0072名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 14:19:19.82ID:lQf140Ts0
>>67
イングヴェイのアルバムってマグナム以降は全部ストラトキャスター使ってるのかな?
0073名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 14:41:48.63ID:OxjWnt4V0
昔、ヤングギターのインタビューでバッキングにレスポールも使ったって見た記憶がある様な…



どのアルバムだったかは忘れたけど
0075名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:04.56ID:q6rLKj6S0
サイクス厨だけどマグナムオーパスは全体的にはセブンスより曲は良いと思うね。ただマグナムはネバーダイみたいな怒りのキラーチューンみたいのが無く、もっとリラックスした作風で統一感かある。

クロスザラインみたいな冷たいキーボードをバックにしたブルージーなソロは本当良いね(クリスタルボールのイントロも同様)。

ただセブンス推しの気持ちも分かるが。
理由は面倒くせえから書かないが。
0076名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 16:35:54.25ID:2hnf+u640
クリスタルボールのイントロの進行はアドリブ練習にとても良い
0080名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 17:54:03.69ID:ZhVc1fM70
バーソ今月号のいんたぶー、ジェフは何気にボールズに対して失礼だw
0085名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 19:34:34.41ID:ZhVc1fM70
ジェフ「JSSは短髪の、背も低い奴だ、と思われた。
あれは頭に来たよ」だとさ。
生え際後退チビと間違えられたのが嫌なようでw
0086名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 20:03:29.50ID:1CccFkO+0
●3●「俺はルックスに関係なく彼を迎え入れるつもりだった。のちにこれは正しい判断だったと分かった。なぜなら毎晩のリハーサルを完璧にこなしたからだ。」
0087名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 20:08:35.10ID:byQMwPX80
当時のジェフはマークが歌った曲を歌わされたり結構ハードだったなw
マークがトリロジーツアー半分くらいのところでクビにされちゃったから
0088名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 22:05:16.99ID:ZhVc1fM70
ヤンギのカツの頁見て気づいたが、またボールズは
ヅラにしたのかw
前のチャゲみたいなのでよかったのにw
0090名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 23:12:01.62ID:zNhO50/w0
オデッセイの一曲目Rising Forceのソロはイングヴェイの代表的プレーの1つだが、
イングヴェイからすると「リハビリがてら、10代の頃に作ったソロを端折って入れたれ」くらいの
軽い感じなんだろうな

そう考えるとほんとすごいわ、早熟ぶりが
0091名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 23:14:03.93ID:4L1xB0Xb0
>>34
この人も昔っからおんなじなんだな。。。
0093名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/10(土) 23:28:47.37ID:zNhO50/w0
>>34
この人イングヴェイからどの程度感化されたんだろ、、
インペリテリといいアンジェロといい、イングヴェイを極端な方向に走らせたクローンの出来損ないという印象
0094名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 00:15:38.36ID:kkkXzGga0
イングヴェイと同郷のマッツ・モルガン(最後のザッパ門下生)というコンビバンドの作品で、
今となってはもう20年近く前の音源だと思うけど、「ラーシュ・ホルメルのワルツ」というちょっとアレなタイトルの曲があるんだが、
ラストのほうでイングヴェイの
I'll see the light tonightのギターの決めフレーズが出てくるからビビるよ
0095名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 00:17:14.78ID:4wab1gAs0
アンジェロは音がポコポコしてて無理
ポールギルバートの劣化版
0096名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 00:20:22.38ID:yKbmtKRA0
クリスインペリテリの野郎
REHの教則ビデオでブラックスター丸パクリのバッキングの上でドヤ顔こいて無意味なフレーズばかりこいてるからマジでクソ
0097名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 00:26:05.15ID:M4YK7edq0
>>84
間違えちゃったテヘペロ(・ω・)

インペリテリとかイングヴェイの3年後とかに出て来たが当人はイングヴェイを聴く前からこのスタイルだったと言い張ってたけどまだ言ってるの?
インペリはスタンドインライン、アンサートゥーザマスター、スクリミーングシンフォニーの3作は好きだけどね。

インペリはイングヴェイだけじゃく、ランディローズ臭も結構する。
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 09:03:31.31ID:/7vU1vab0
イングヴェイも認めてるけど、アルディメオラの影響はかなり大きいよな

Race with Devil on Spanish Highwayを聴くとよく分かる
中盤にある速弾きや、ベース、キーボードとかのユニゾンとか初期イングヴェイみたい
0104名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 11:33:20.79ID:kkkXzGga0
インペリテリはリフのアイディアが少ないように感じる。
別に全てメロディアスである必要は無いけど、同じアルバムの中でメリハリ感じないことが多い。
0105名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 11:43:12.46ID:1aPccZkg0
カーラジオから流れる曲がインギーぽくて、新曲か?と思ったら
何と、インペリテリでした。インギーそっくりで笑いました

発売延期されていた、WSのパープルツアーライブ(輸入盤)がやっと到着
カヴァーデルのガラガラ声には幻滅した。やはり、ボネットは凄いと思う
元気な内にアルカトラスの再現ライブをやってもらいたいもの

ボーナス音源(映像なし)にギターソロが収録されていて、途中でバッハの
ブーレが・・・。インギー以外にも弾く人がいたのには、少し驚いた
0108名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:51.19ID:T4PNduMq0
トリロジーのレコーディングには分厚い音を出すため
フライングVをつかっていたとギターテクの人が言ってたな。

確かにレコーディングの映像は無いから、
ダックつかってたかもわからんし、不明だな。
0109名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 13:19:27.33ID:M4YK7edq0
サイクス厨の俺様からするとインペリのこのソロはカッコいい。イングヴェイには激似とは思わない。もっとアメリカンスタイルだな。

https://youtu.be/xL0frFeArUg

リフは自分で暴露してたようにオジーのランディとジェイクからの拝借が多い。
これはライトニングストライクスか?

https://youtu.be/-JqWBn5OwLM
0111名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 13:57:32.38ID:vcK26JyR0
メタリックライブで"Since You Been Gone"を弾く時に使っていたVは
95年に渋谷の楽器屋で機材をまとめて処分した時に含まれていたはず。
一応説明すると、当時Yngwieはある目的のためにまとまったお金が必要だったらしく
ギター、アンプ、4トラックレコーダー、その他を売ることにした。ある出版社に話しを
持ちかけたが「売る手段がないから」と断られたため、大手楽器店に頼んだところ、
OKしてもらえた。
店内に展示しておいて、値段はオークション形式だったかな。そこで売れ残った物は
御茶の水に移して値段をつけて売ってた。そっちでクレイトのアンプ、ギブソンのストラト風シェイプの
ギターを見た覚えがある。
0112名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 14:23:06.18ID:UYTUDBgZ0
自称事情通・業界通、関係者のほら話が止まらないwww
ここまでしつこいと完全に精神病
0113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 14:38:22.46ID:Z8saORy50
>>111
詳しい情報ありがとう
あのVは当時イングヴェイモデルとして販売もされてたんだよね
ヤングギターの裏表紙に広告も載ってたし
記憶があやふやだけど2種類(色違いかな?)あった気がする
0114名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 14:55:12.86ID:u0jCLwR20
>>99
ぶっちゃけイングヴェイのプレイのほうが流麗に聞こえるけどな
0115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 15:35:33.95ID:T4PNduMq0
Vの3シングルのコピーって結構あったよね?
でも出回ったのは一時的だった。
スキャロップが機械式でキレイにできるようになってからはもっぱら
クリームボディにメイプルネックスキャロップのインギーモデルとして
販売されていた。

初期のころはスキャロップのギターはリッチーモデルしかなかった。
フェンジャパST72でスキャロップはなかったし、クリームボディも無かったな。
仕方なくオリンピックホワイトを買っていた。
0117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 22:31:17.95ID:0wX0M6j10
アリアのV弾いてたへったくそと昔ツインでやってた。メタルというよりハードポップって感じのクソみてえな
バンドだったけどw
俺も負けず劣らずへったくそで、2人とも性格が自己中。そりゃすぐバンド潰れるわw
イングヴェイみたいな才能なんてないのに性格だけイングヴェイ、なんて2人もいらん。
0119名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 23:19:27.98ID:gl3Hxe3p0
変な皮肉を言うな、アホ!
0120名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:21.98ID:M4YK7edq0
イングヴェイみたいにギターゲロウマで作曲能力もある奴なんて日本にほとんどいねえだろ。真似っこパクりゴミ松本とかヨシキみたいな中途半端なのはいるが。
0123名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/11(日) 23:59:44.85ID:b9HiFu0e0
シェーンやバリー、先月やったと思ったら
今夏も70万人動員のツアーサポメンか
インギーの時より10倍近くは貰ってるんじゃねえのか
0126名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 01:57:54.23ID:IFxOLuro0
インギーやマイケルといったキチガイと一緒にやってきたものにとって
B'zでの待遇や環境は天国だろ
頑張ったかいがあったというもの
0127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 11:04:23.93ID:6RgX7CHD0
イングヴェイの三部作は100年たっても称賛される名盤でしよ。
あの音もすごいし。
オデッセイ以降は、事故った車の残骸ということで
産廃業者に引き取られて消える。
0132名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 14:21:07.19ID:B7uv2ZHV0
>>127
イングヴェイの最高傑作はアルケミー、次いでマグナムオーパス
0135名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:00.87ID:+ERPDDZ80
>>100
すげーよなw
ソロとかほぼ同じだろ
リフも使いまわしだし
加えてロブ・ロックのボーカルがワンパターンでバリエーションが無い・・・
金太郎飴だけで今まで食ってこれたのがすごすぎるわ・・・

もちろんペリテリは好きだし、ロブ・ロックはソロアルバムも全部買ってて現代的な音でいいと思うんだけど
あそこまでワンパターンでバリエーションが無いのも、逆に凄い・・・
0137名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:34.88ID:6RgX7CHD0
24才まで天才だった彼が。

54才になった今。

機械式プレーリードッグとして、ギターパフォーマーを
ナリワイとしている。

これも仕方のない人生の見本ということで・・・
0138名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 20:03:31.54ID:Ni6JZian0
インペリテリは本当は色んな曲調を書けるが、
インペリテリ=剛直パワメタというリスナーの期待があるから本領発揮しにくい。
グリンアンドベアイットが受け入れられなかったのが響いてる。
結構いい作品なんだけどな。
0139名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 20:08:04.80ID:IAdYTgVr0
>24才まで天才だった彼が。

そこがそもそも過大に評価してる
他にも沢山いた訳だから。
0140名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:01.45ID:MEClX4Gf0
インペリテリ若々しいイメージだったけど、近くで見ると髪があるスティーブ・ハウみたいだった。最近フルピッキングでの速弾きもあまりやってないみたい。
今となってはインギーぐらいの肉付きの方が若そうに見えるかもしれんな
0145名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 21:55:09.19ID:TjdSUpu30
>>142
サイクス厨だけどジェイソンベッカーがdavidreerothとやった時のレディラックのソロとか神ってるよね。短い旋律に儚さが注入されてる。天才だわ。
0146名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 22:02:53.69ID:Q1gOt6xw0
>>142
まあairみたいな曲を18くらいで作ったんだからとんでもねーよ
0147名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 22:51:26.95ID:vT2LkoS90
インペリテリって余りにも似たリフの曲作りすぎて、ライブの時自分でも曲間違えて演奏したことあるみたいやね┐('〜`;)┌

自爆www
0154名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/12(月) 23:59:48.69ID:Q1gOt6xw0
インペリテリはアンサートゥザマスターからもう引き出しを出し尽くした感はあるよ
2ndのグリン&ベアーイットは無理矢理スタイルを変えた感じはあったけど
楽曲にワンパターンさは感じない
1stもワンパターンさはまだ無い
0156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 00:12:48.38ID:UG4op8rs0
ミニアルバムに収録されてるgloryがインペリテリの真髄を全部表してくれてるよ
チキンピッキング、高速オルタネイトピッキング、レガート
この曲をうまく(スピードがもたらずに)カバーしてる御仁に未だ嘗てお目にかかったことがない

GLORY-IMPELLITTERI
https://youtu.be/DRIQW8cX2q4
0159名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:33.55ID:UG4op8rs0
Impellitteri - The Young and the Ruthless
https://youtu.be/eAPyOminbUc

同じくミニアルバムに収録されてる曲
この辺りはまだマンネリ感がほとんどなかったよね
この曲のソロではイングヴェイばりの(部分的にはイングヴェイ以上か)スウィープアルペジオを堪能できる

ちょっと前にイングヴェイのアルバムで音質の良いアルバムはどれか?という論争があってマグナムオーパス
が一番という声が多かったが、このアルバムの音質はマグナム以上だと思う
言い換えると、イングヴェイはほんとサウンド面で無頓着だと思うわ
0164名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:56.05ID:V1cK5ddF0
サイクス厨だけど、そう言うばペリテリは俺が>>109で挙げたの以外にもそのミニアルバムは良かったわ。
グリーンオアーベアーイットはボール&チェインが好きだったかな。
0165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 00:42:35.61ID:FSlySRXc0
インペリテリはこれ最初に聴いたときはイングヴェイの正統後継者だと思ったけどな
https://youtu.be/4wNTeEZyj_Q

centuryなんとかとかはネオクラというより練習曲みたいでなんつーか
なんも響いてこないな音楽的に
0169名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 09:56:37.57ID:8BwHOcqA0
Let Me Love Youはイングヴェイからかなりフレーズ拝借してるよな
この頃のノーラムはリアにHS-3とフロントにFS-1という変な組み合わせだった
0170名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 13:04:53.76ID:ZgRrRpSr0
インペリはイングヴェイがデビューしてから
ヤッサンが引き入れたインギ対抗速弾きマシーン。
同じストラトにHS-3を乗せて、コスチュームはインギの猿真似だった。

スキャロップしてないだけで一緒じゃねーかというのが
当時の印象で、パロディーギタリストにしか思えない。
0171名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 13:50:02.17ID:txOAx3ad0
ジョージリンチも奴だけは評価したくないって
言ってたな
0175名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 16:11:28.61ID:ZgRrRpSr0
てかヴァイの後釜だったっけインペリって
over the rainbow とかいいとおもたが、
これもRAINBOWのパクリだしな。

作曲して自分で超絶技巧デクで弾いてるのはインギーだけだろ
当時としても断突の天才というか、
ズバ抜けていて話しにならんくらいなこったよ
0176名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 16:36:05.60ID:8v6pAJn50
インぺリテリは両親が自殺してじいちゃんばあちゃんに育てられたと聞いた
インギーは両親が離婚
闇が深いんだよね
根底にあるのは怒りなのだろう
怒りのぎゅるるるるなのだろう
0177名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 16:55:47.49ID:aYaG8BpJO
このスレに居る人なら皆知ってるミラノ1992のブートレグが中古屋でワンコイン
で売ってたんで買った。テレビで気軽るに見れるしスキップも出来ると思って。
再生してびっくり!YouTubeに上がってるのとは比較にならないほど画像がいい。
考えて見ればこれ元々はMTVのスタッフが放送用に撮影した訳だし。
ヨラン期の完全フルステージのプロショット。中古で安く売ってたら
絶対買った方がいいと思いますわ
0178名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 17:29:31.47ID:HEAsPf4Y0
ヨランはファイアーアンドアイスツアーの武道館の公演では悲惨だった…
マイクの比じゃないくらい不安定
0179名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:12.14ID:aYaG8BpJO
自分はアルカトラスを生で見てはまりオデッセイでほとんど興味がなくなり
ヨラン期で完全にイングヴェイを見捨た人なので演歌ビブラート全開
短パン&髭のヤンキーなどどうだっていいです。
0182名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 18:12:23.36ID:dvZGuSxJ0
見捨てたとか言ってネチネチと未練がましい奴、いるいる
0183名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 18:16:44.54ID:DMcXgs3A0
マイクはラウドネスの頃は不安定不安定言われてたけどインギーとやってる頃には概ね改善してた気が
途中で風邪ひいてインギーが歌う羽目になった公演とかはあるがw
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 19:20:14.92ID:ZgRrRpSr0
>>179
流石にリアルタイムだとイングヴェイに対する見方が
共通してるな。
俺の場合はパープル復活と同時にファーストだからさ。
ギター始めたのもファースト聴いてからだから。
イングヴェイいなかったらギターはやってないと思う。
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:19.60ID:LY7UpCXt0
はじめて買ったのは当時出たばかりのマグナムオーパス
その時はとくにピンとこなくて2〜3年後に何となく買ったマーチングアウトで衝撃を受けた
I'll Seeのソロを聴いてとにかくスゲーと
ギターを弾くようになってマグナムの凄さもわかったけど初期のは格が違うね
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 22:21:51.03ID:aYaG8BpJO
アルカトラスから聴いてれば普通は三部作のトリロジーでおしまい
後はどこまで惰性で付き合うかだけの話

小川町の喫茶店でバーンのH瀬もプライベートでも聴いてたのはオデッセイまでと言ってたな
0190名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 22:26:16.92ID:JexyMF7h0
ひ、広瀬w
0191名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:29.47ID:1P9h28Gd0
>>189
何〜、許せん!そもそも仕事で仕方なくメタルの編集長やってるのは薄々わかってたが
せぶんすさいんwふぇいしんぐじあにまるwとか思いながら
提灯記事書いてたのか!

もっと真のイングヴェイ愛に溢れた奴はいないのか!

広瀬は「悔しかったら東大出てみ?」とかいいそうだな!あームカつく!
0193名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:02.52ID:UG4op8rs0
>>177,179
ヨラン期のイングヴェイが好きなのか嫌いなのか、推奨したいのかしたくないのかどっちなんだ?

H瀬の件、ソースあるの?ないの?
ないのなら君はH瀬に近しい人間なのか?
書いてる内容()初期のイングヴェイはすごかった)は同意だが、H瀬の名をわざわざ拝借して
自説補強の材料にしてるのが若干気になった
0195名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/13(火) 23:58:22.06ID:aYaG8BpJO
信じるか信じないかは貴方次第だがシンコーミュージックには千回近く行ってる。
メタルGODの手書き(今でもワープロもパソコンも使わない)ライナーノーツの
原本が宝物

仕事がら出版社との付き合いは多いがあそこほど露骨な会社は他にない

オデッセイは×
ヨランの2枚までは○
その後全く興味なし
0196名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 00:19:07.50ID:WRiaNAe00
まあ事故後聴けるのはF&Iだけだな
あれはろうそくが消える直前に一瞬パッと明るくなる現象みたいなもんだと思ってる
0197名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 00:38:19.10ID:S64uBCKO0
>>195
準インサイダー的立場なんだね
言葉にリアリティがあるし、H瀬のエピソードも信用するよw

イングヴェイのどの作品がいいかは、ほんと難しい
日によって変わる、その日の体調によっても変わる

オデッセイが良くないと思える日もあるし、傑作と思える日もある
逆にエドマンの2作が良くないと思える日もあるし、良作と思える日もある
結局どの部分に重きをおくかどうか、なんだと思う
サウンドやイングヴェイのプレイの出来不出来を見るのか、それともジョーリンの歌声と
イングヴェイのプレーの化学反応部分に特化して見るのか

個人的には、オデッセイはそんなに嫌いなアルバムではない
ナウイズザタイムとか、メロディメイカーとしてのイングヴェイの才能が出てると思うし
0198名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 02:14:27.61ID:IVRvsuyi0
>>171そりゃリンチはインギとかマカパインみたいに弾こうとしてまるで弾ききれなかったから
面白くないだろうな、インペリみたいな小僧にテクで先越されたのは。
リンチのリズム感では、鍵盤とのユニゾン速弾きは死ぬまで無理だろうw
0199名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 07:38:57.44ID:jTRKXwHh0
ま〜た自称業界人のキチガイが暴れてるのかよ
0200名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 08:23:57.96ID:1p333gGa0
Sがいた頃は良くも悪くも編集部に熱があった。

生活の安定を求めてSを追放しレコード会社の靴を舐めるようになったMのような
やる気のない編集者は無用だし、
落語評論が本業でHMへの興味などもはや失ってしまったHが
イングヴェイを語るなど言語道断。
0201名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:43.44ID:5QHfosnY0
>>192
その世代にとってアルカトラスのアルバムは
聴き終わると茫然として立ち尽くし、言葉を失い、
意識が空白状態になってただろな。
そして、しばらく経ってから、あの演奏はあり得ないインチキだろう、
ギターのソロ部分は早送りにして録音したシロモノに違いないと
思うしかなかったろうな。

それほどまでに有り得ず、信じがたいアルバムということだ。
しかも、当時はイングヴェイは全くの無名。
アルバム買ったのもレインボーで活躍したやっさんがボーカルだからって
感じじゃないかな。
当時国内メタルバンドの人達でアルカトラスから聴いてた人はファーストが出た時点で
これはハードロック・ヘヴィメタルのバイブルになると確信してたからな。
0202名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 12:31:51.82ID:D4IdvgdnO
>>201
アルカトラスの初来日は1984年です。時代背景を考えて見て下さい。
ジャパメタが空前のブームを迎えた年でした。当時はジェット・トゥ・ジェット
のギターソロは回転数を落とした物を上げて早送りしてると書かれてました
が書いた本人のジャパメタ・ミュージシャンも見に来てましたから
0203名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 12:33:30.77ID:3O8GUuNR0
誰も茫然として立ち尽くしたり言葉を失ったり意識が空白状態になったりしなかったし、
インチキとも思わなかったよ。ていうか、一体なにを考えているの?大丈夫か?
インフルエンザにでもかかって熱にでもくらまされたの?
0204名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 12:41:03.30ID:5QHfosnY0
いや、その世代はイングヴェイと同世代のメタラーだからさ。
アルカトラスのライヴを半信半疑で見に行って、多くの人達が
本物であると認識できたんだよ。
'84はディープパープルの黄金期復活で大盛り上がりしてたからね。
その裏で新人無名のギタリストですごいのがいるってひそかにささやかれて
いた程度なんだよ。
0205名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 13:13:12.58ID:S64uBCKO0
アルバム通りに弾くどころか、アルバムに味付けしてさらに強烈なソロを
披露したからなあ
しかも、難しい顔してギリギリ弾くんじゃなく、歯弾きしたりギターを咥えたり
聴衆を煽って乗せる余裕があるときたもんだ
グラハムの熱唱と相俟って、ライブ会場で号泣した人間も多いんじゃないの?
0207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 13:52:00.39ID:K3gxl5h30
ロックであそこまで速いピッキングをやっているギタリストはいなかっただけで、
ジャズやフュージョンでは普通にいた。当時でもわかる人はわかっていたから、
茫然として立ち尽くしたり言葉を失ったり意識が空白状態になったりしなかった。

ジェット〜のソロの出だしについては「あの速さで弾けるわけがない」と言っていたのではなく
「2本のギターがこの速さできれいに揃いすぎている。テープの回転数をいじっているのでは?」
と考えていたのであって、あの箇所を弾いているのを実際にライブを見て「本当にレコードと
同じ速さで弾いている。すごい」なんて思わなかった。

メタル専門誌の前編集著は初来日公演を最悪と言っていたが、それはヴォーカルが酷かったから。
曲によってはかなり外していたからなw
0208名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 14:06:12.43ID:S64uBCKO0
正則の「泣くがいい、声を上げて泣くがいい」が当時の空気感を如実に表してるよね
新時代到来
ジャズやフュージョンのようなおナニー音楽はどうでもいいんだよ
比較対象にすらならない
0209名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 15:11:30.41ID:+Zb0QuDF0
>>205
それな
例えばガスリーも余裕だが
熱さが違うのよな
音楽性の違いつうのもあるが
真にパガニーニ的キチガイさというか
パガニーニ見たことねえけどな
パガニーニ見たかったわ
クラシックでもキチガイの演奏が見たいわけじゃん
超絶タイピングの事務員が見たいわけじゃねえんだよこちとら
0210名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 15:15:03.22ID:+Zb0QuDF0
ちなみにおれはガスリー好きだけどな
ボナマッサやジョンメイヤーなんかより断然好きだ
浮浪者みたいで
あれはあれでキチガイだな
0211名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 15:51:02.23ID:21rN7Zs80
>>162
>インぺリテリは・・・じいちゃんばあちゃんに育てられた

アラン・ホールズワースとエリック・クラプトン
2人ともイギリス人の母親と当時イギリスに駐留してた
カナダ人の兵隊の間に生まれたけど
母親は他の男と結婚、母方の祖父母に育てられた。
0213名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 19:35:07.39ID:08o2k2fq0
同世代の人間が友達とワイワイやってるときに自室にこもりきりで練習するわけだからな
メンタル強くないとなれない
0215名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 20:05:49.99ID:dDLH4P+H0
>>207
ただ単にディストーション掛けた初めてのギタリストってだけなのになw しかもすんでのタイミングで。これほど過大評価された奴も珍しい。本人も認めてる通りラッキーな奴だw。
0216名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 20:12:37.54ID:+Zb0QuDF0
ジャズフュージョンにも最初から最後まで弾きっぱなしの奴は一人もいなかったのよ
要はインギーのイメージを決定づけたのは初来日公演、メタリックライブだったのよ
はあ??????ですよ
そりゃボネットさんも嫌になりますよ
0217名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:04.12ID:dDLH4P+H0
やれマグナムが最強とかなんたらってのはわかるがそこのところは認めようよ。
0218名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 21:05:46.06ID:WSaaHHgJ0
速弾きしっぱなしはタブーっていうかダサいみたいな暗黙のお約束はあったよな。だから空気読めない速弾き野郎が彗星の如く現れた感はあった
0222名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 22:20:09.10ID:tVxXwcTC0
イングは王者
神ま
0223名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 22:21:35.90ID:tVxXwcTC0
神はシェンカー
wikiにそう書いてある
0224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 22:41:50.66ID:aR8hoPkl0
ギタリストとしてはイングヴェイの方が凄いが神はジョンサイクスだよ。

サーペンスがメタルNo. 1アルバム。
0225名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:17.51ID:m3PggEiL0
サーペンスはドラムが驚くほど良い
プレイもサウンドも、他のハードロックバンドを圧倒する出来。

イングヴェイの場合、全盛期からだと、
1st と エクリプスのドラムがベスト。
なので、この2枚がキャリアtop3に入るだろう。
あとはお好み。
0228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/14(水) 23:55:12.55ID:Su3TARwk0
>>224のサイクス厨だけど。
勿論歴史に名を残すのはイングヴェイだけどね。そういう意味ではイングヴェイはゲイリームーアより上。もしかしたらヴァンヘイレンより偉大かも知れない。

イングヴェイはプレイも凄いし長い間88点〜93点ぐらいのアルバムを出し続けたし本当凄い男だ。

でも100点が無かった。ジョンサイクスなんてイングヴェイに比べたらネームバリュー的に全く及ばないが100点(サーペンス)と99点(ブルマ1St)を出してるんだよね。

イングヴェイにも100点をずっと期待してたよ。勿論好きなギタリストベスト5には余裕で入るけど。
0230名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 00:33:33.00ID:Z/yxUYhc0
イングのアルバムは好きですけど、白蛇のアルバムがいいと思ったこと無いですw

イングてギターはどゆセッティングにしてるか知ってる方いますか?
弦高とか
0233名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 14:09:10.49ID:DfkPCDru0
やっぱIPあったほうがいいな
0234名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 14:09:35.17ID:R3EKiDRB0
ギター雑誌とかメタル誌のランクが見たいね
多分全然違くなるでしょ
マイケルシェンカーもヴァイも入ってないんじゃないのこれ
オジー関連がアイオミだけちゃうの
ゲイリーもサイクスも入ってないんちゃうのこれ
0238名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 19:13:05.69ID:8knlLwEx0
ジョン・サイクスが世界一ってヤツもいるんだな。
オッサン的にはslide it inしか記憶にないけどな。

あれさ、1978年製のレスカスだべ。
それってすでにチェンバードになっててスカスカの音しか出ないヤツだな。
メタルには全く向いてない。
第一レスポの音じゃねぇよな。あんなの。
自分の感音性疑った方がいいよ。
0239名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 19:36:10.47ID:/vtEzgeO0
>>232
ほんなもんアメリカ人によるアメリカ人の為のランキングなんだよwアメリカ人と憧れのイギリス人が中心のランキング。プリンスが上位とかもうね。
0240名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 21:49:56.43ID:6fUVtrQQ0
magnum opusを引き続き聴いてるが
Tomorrow's goneのギターソロがイイと思えてきた
徐々に盛り上がってからの2:50から3:05の「はじけちゃったあ」な感が
0241名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/15(木) 23:01:37.76ID:aMO3pEb10
>>238
スライドしか聴いてないなら残念。サーペンスはどヘヴィだよ。スカスカな音しか出ないってw
0246名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:32.10ID:SuFZ/Pbw0
>>238
因みにスライドはサイクスはUS版リミックスでソロ何曲か差し替えてるだけで弾いてないから。
サイクスが弾いてる奴は全部オジーバンドレベルのヘヴィさだぞ。
頭大丈夫かお前w
0248名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:35.19ID:XJeDNvbS0
サイクスはサーペンスで当てなかったら中堅メタルギタリスト止まりだったよ
もちろんイングヴェイ、マイケルシェンカー以下
ギタリストとしての評価は当てたからといって上がってない
コンポーザーとしての評価を上げただけ
ゲイリームーアフォロワーの一人って認識に変わりはない
0249名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 11:10:40.42ID:SuFZ/Pbw0
中堅とかどうでもいいから。
凄いアルバムが作れないなら速く弾けても意味は無い。イングヴェイは良いアルバムを沢山作ったが音楽主要国のイギリス、アメリカで売れてない。

俺はイングヴェイは好きだが、イングヴェイよりサイクスやヴィヴィアンキャンベルの方が「フレーズ」が好きな奴は沢山いるんだよ。

ゲイリームーアは顔のせいで売れなかったがヴァンヘイレンみたいに良いフロントマンがいたら更に偉大になってたって言われてるよね。
0251名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 12:12:39.61ID:3RjKkJgS0
そもそもここサイクススレじゃないんでどうでもいいんだが
消えろ
0252名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 12:24:14.70ID:SuFZ/Pbw0
>>250
自分にレスしてんの?
ダッサw
0253名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:47.66ID:mUJ685+80
サーペンスは音いいよ

Here I Go Again のギターソロ前の
ブレイクのところとか聴くと、
ハードさとポップさのバランスが絶妙。
これは、売れるわ、って感じ

イングベは
1st はデモテープ
2ndはシルヴァー・マウンテン、ビスカヤ並
3rd ですこしまともになったが、ヴォーカル引っこんで
迫力ないドラムとベース、こりゃ売れんわ

オデッセイでやっと本気だして、すこし売れた

エクリプスはこけたけど、丁寧にコーラス重ねたりして
アメリカ市場意識したけど売れなかった
以後、この路線はなしに。残念
0254名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 12:28:00.77ID:1HB6MzvZ0
サイクスが凄いのはゲイリーフォロワーから自分のスタイルを築き上げた事
それはインギーがリッチーやらウリのフォローから自分を築き上げたのと同等
サイクスのプレイは明らかにゲイリーのそれよりも垢ぬけている
一発でこれはサイクスのプレイだとわかるはずだ
その影響力は大きかったのでみんなパクってどれがどれやらわからなくなってしまったレベルだった
ゆうなればザックワイルドの影響力に似ていた
がインギーの影響力はそれらを超えたものだった
比べるならばエディの影響力と同等だったわけだ
だとするならば
やはりクラプトン、ジミの影響力は桁外れだった
なんせ全てのポピュラー音楽の、ロックギターのベーシックになってしまったのだからね
0257名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 13:15:37.81ID:Q4SzaOnh0
エディとランディの上をいくギタリスト?
ウソだろ?
0258名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 13:21:40.23ID:NniaCl1s0
>>257
長い目で見たらそうでもなかったw
0260名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 14:34:24.85ID:vk16I4D+0
長い目で見たらそれこそエディも大したことない
1984までであとはフォリナーの後追いみたいなもんだし
0261名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 14:42:53.70ID:1HB6MzvZ0
それで十分だろ
その影響力たるや時代を変えてしまったわけだからな
全員がワンハムお絵かきストラトを抱えてしまい
ギブソン、フェンダーは潰れかかった
エディのせいでなwwwwwwww
孤軍奮闘でフェンダーを救ったのは我らがインギー大先生なわけだ
0263名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 15:13:29.06ID:Q4SzaOnh0
>>256
でもザックの息子のミドルネームは
ヘンドリクス ヘイレン マイケル ローズ
0265名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 15:26:21.35ID:FZdTK0wx0
やっぱIPあったほうがいいね
0266名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 16:01:07.99ID:SuFZ/Pbw0
サイクスを出したのはイングヴェイほどの天才が日本のマニア向けギタリストで終わるのは勿体ないと言う思いから。
ギタリストの格はサイクスやジェイクより上なのに、彼らみたいに70年代の大物と組んだたった1枚か2枚のアルバムに売り上げでも負けてるからね。

オデッセイで格上のVoと組むと良い化学反応が生まれそうな片鱗を見せてただけに残念だね。

では。
0267名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 19:19:15.52ID:tGvfHsLW0
サイクスってまだ人気あるのか
すげーな
ポール・ギルバートでもアメリカではほぼ無名だと言うのに・・・
インペリテリだってシグネイチャーモデル出ても、メーカーのホームページにすら載せて貰えない;;
まぁインギーは・・・ アルバム出てないレベルか

どうしてみんな日本でだけ大人気になるんだろうねぇ
0269名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 21:12:14.09ID:QtTBMVDa0
アランホールズワースのすごいところをまとめると

・手がでかく、一般人ができない運指が可能
・極度の完璧主義、潔癖症

この2点に集約されるのかな
いわばイングヴェイとポールギルバート、エリックジョンソンを足して3で割ったようなキャラなのかなと
0271名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 21:26:08.65ID:SuFZ/Pbw0
アランホールズワースは玄人受けするが曲が異様につまらないでも有名だよね。要は自分に酔ってる奴が聴くナルシストギターの典型。
0274名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/16(金) 23:10:40.44ID:TyAbWWZC0
いやいやホールズワースが凄いのは心の底から認めるけど初期もそんな良い曲だった?ジョンマクラフリンの火の鳥とかは好きだけど。

久しぶりにアルカトラス聴いたけどめっちゃ良いな。プレイがきめ細かくて丁寧だ。俺は怪我後も好きなんだけどね。
0276名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 06:19:09.51ID:XwrVGiXG0
アラン・ホルズワースはこのスレに来るような人なら
ヨハンソンズのHeavy machineryでいいんじゃないの?
ヤンスとアンダースの兄弟のだし、わかりやすいよ
ホルズワースのギターを堪能するには足りないだろうけど、いきなり入ってもついていけないだろうから
このくらいがちょうどいいよ
0277名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 06:32:12.80ID:aDH//cdE0
>>276
トン、早速聴いてみる
アンダースはイングヴェイとやってた頃は単調なテクニックしかなかった
ように思うんだけど、10年ほど経って成長してるのかね
アランのアンダース評がどうだったのかも気になるw
0278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 09:39:56.99ID:G2NBNNjdO
藤木 30年リマスターとか言っても元がスカスカだから意味ないでしょ。
それ以前にあのアルバム自体に何の興味もないんですが

前田 スネイクはスライドで終わったバンドだからなぁ。今なら本音で言えますわ

広瀬 突然田舎の中学生のように金髪にして本来のバンドが積み重ねて来た良さをサーペンスで全て捨ててしまった
0280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 12:58:46.60ID:/0Qe5WtV0
>>277
アンダースは単調だろ
下手とまでは言わんがアランとやったことのあるチャドワッカーマンみたいな
テクニックは無いよ
あくまでメタルドラマー
0285名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 15:37:20.96ID:/V8iKImx0
>>218
80年代は速弾きしっぱなしがダサいなんて風潮はなかったんじゃないの?
0286名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 16:10:53.20ID:OXGBjSV90
いや、あったんだよ
そろそろソロには飽きてきた〜〜〜♪みたいな歌まであったくらいにね
80年代はエディを代表するようにギターソロをコンパクトにまとめるのが主流だったのよ
後にも先にもずっと喧しく弾いてるのはインギーくらいのもんだったのよwwwwww
リッチーだって曲中は抑えてんじゃんwwwwwwww
0287名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 16:20:13.66ID:OXGBjSV90
インギーの喧しさはリッチー+ジミだから相当うるさいのよね
つまりジミはリズムギターとからめてずっと弾きまくるでしょ
リッチーは曲の進行はキーボードに任せて休憩タイム的にちょこちょこ弾いてる感じなのだが
インギーはキーボードがいるからずっとソロ弾いてようみたいな
0288名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 16:25:04.82ID:BEvfPLSg0
1950年代はジャズで、楽器を速く演奏するビバップが流行った。サックスのチャーリー・
パーカー、トランペットのディジー・ガレスピーやクリフォード・ブラウン、ピアノの
バド・パウエル、ドラムスのバディー・リッチ。ギターではタル・ファーロウ等。
やがて60年代になると、より洗練された音楽が主流となり、マイルス・デイビスをはじめ
ビル・エヴァンス、ジョン・コルトレーン、ウェス・モンゴメリーなどが台頭する。
どのジャンルでも成熟するにつれて速弾きをする、速く吹くetc.はあまり言われなくなる。
ロックでも、Dream theater のジョン・ペトルーシや The Aristocratsのガスリー・
ゴーヴァンは卓越した技術を持っているが、特にそこだけに焦点は当たらない。
ロックもそろそろ、そういう時期に来ている。
0291名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 17:19:20.05ID:G2NBNNjdO
>>289
バーンは発行人がアホの草野に戻ってからはジャパメタ以外には容赦なくなったな
でもまぁホワイトスネイクを1stから聴いて来た人間でサーペンスを評価する
馬鹿はまず居ないだろう。ただ売れたってだけの話
0293名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:15.22ID:YCQ4klP10
>>291
売れたし内容もレベル高かっただろ。レビューサイト見ればサーペンス君のヤバさが解る。クラシック白蛇なんて誰もコメントしてないから。
広瀬なんて2、3曲しか良くないレインボーライジングを崇拝してるただの老害だよね。
ま、パンテラ以降の世代からしたらサーペンスやイングヴェイ聴いてる奴もかなりの老害だが。
0294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 17:46:25.31ID:YCQ4klP10
>>292
まぁヘアメタルは見た目だけの話で演奏してた本人達は全員アルバムリリース直前でクビになってたから、実はヘアメタルとは無関係なんだわ。

要するにヘアメタルは金髪にしたデビカバとアルバムで弾いてないのに派手にダンスしてPVに出た才能がまるで無いエイドリアンヴァンデンバーグとルディサーゾを馬鹿にする蔑称と置き換えられる。

因みにWSのヘアメタル最盛期のサイクスはBMのレコーディング中なのであったw

サイクスバカにするのにヘアメタル持ってくる奴は逆に無知のバカだと思われるから気を付けよう。
0295名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 17:53:19.10ID:G2NBNNjdO
>>293
サーペンスリリース当時はまだ広瀬はバーンには居ない。酒井の完全に別バンド
になったと言うやんわりとディスったのが現実。売れたのはアメリカであって
日本ではそれ以前とほとんど変わらない。クラシック・スネイクでも
武道館アーティストだったんだから
0296名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 17:59:37.18ID:YCQ4klP10
んで、サーペンスの内容はと言うと、モトリーやラットとは真逆の普通のオーセンティックなハードロック・メタル。
ヘヴィで派手なHRだったからデビカバはサイクスの才能を利用した後、傲慢なサイクスを解雇して金髪化。

つまりヘアメタルは元が地味な奴が金髪に憧れて派手に装飾する事への蔑称で、元から金髪で華麗なルックスだったサイクスを解雇する必要は何も無く、
単に才能が爆発して傲慢だったサイクスを邪魔に思ったカバーデイルのミスであり、今でもサーペンス・サイクス幻影を追い求めてる恥ずかしい奴。
それがカヴァーデイル。
0298名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 18:07:27.99ID:YCQ4klP10
>>295
酒井はライナー書いてたけど、カローラがフェラーリになった。感動が身体全体を包み込む!!とか書いてたけどバカななのか?
金で評価変える薄汚い豚どもとセンス悪い藤木みてえのしかいないからなバーンは。

イングヴェイの事も実際どう思ってるか分からんな、こりゃ(爆笑)

ま、正則とか酒井とか広瀬、こいつらね、ダサくて顔も気持ち悪いけど中身もたいして無いよ。
CD沢山持ってるただのゴミ(爆笑)
0300名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 18:10:11.44ID:OXGBjSV90
おれはサーペンスはモンスターアルバムだと思うし
昔の地味なホワイトスネイクもいいと思う
ドントブレイクマイハートアゲインとかな
サーペンスの中には好きではない曲もある
0301名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 18:47:32.75ID:YCQ4klP10
しかし藤木ってますます気持ち悪いな。
黒人音楽とか全く理解出来ないっていうか。ファンタジックな音楽しか理解出来ないお子ちゃまか?こいつは。
イングヴェイにはファンタジックな要素もあるから好きみたいだが、女受け良さそうなモテ系音楽が全く理解できない童貞拗らせた終わってるカスだな。

まぁ実際見た事あるけど凄えダサくて気持ち悪かったけどな。
0303名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:54.47ID:G2NBNNjdO
>>299
IN ROCK 1982年8月号
ジョン・サイクス インタビューより

髪が綺麗なブロンドだけど自前?

元々は黒髪だけど姉貴がブロンドにした方が似合うからって染めてくれたんだ

インタビューアー
加藤ゆーこ
0306名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 20:07:46.57ID:iEDxX8o+0
>>283
>263
ヘンドリクスヘイレンマイケルローズワイルド
0313名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 21:25:53.51ID:tXDRIWjm0
>>307
盲目的な熱烈ファンが盲目的にそのアーティストの良さを語ってる様に
腹立たしくなるパターンが多いんじゃね
アーティストというよりはその盲目的ファンが気に入らない

上のサイクス厨なんかが典型
あと多いのがジェフベック
思い込みが激しい語りが多い
0314名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 21:33:31.13ID:YCQ4klP10
>>313
そのサイクス厨は俺なんですけどwww

まぁ話をイングヴェイに戻すとアルカトラスを昨日久しぶりに聴いた訳だがめっさ良い。
がジェットトゥージェットみたいな厨臭いソロよりジェネラルホスピタルみたいのがかっこよすぎる、と言う何十年前の初聴きの印象は今も変わらんかったな(・ω・)
0341名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 22:28:55.21ID:tXDRIWjm0
>>314
まあなんつーか俺的には自分が好んでやまないアーティストにも部分的に
ケチを付けるくらいじゃなきゃまともな意見としては聞けない

一応聞いて見るがサイクスがダメなとこをいくつか指摘出来るかね?逆に
0344名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/17(土) 22:43:20.73ID:YCQ4klP10
>>341
@ソロの引き出しが少なく、手癖のペンタ速弾きがたまにウザい。
Aサイクス名義になってからの曲はつまらん。
B全然アルバム出さない。ニート過ぎる。

ま、こんなもんかな。

後、イングヴェイにも言えるが1人より格上のVoと組んだ方が遥かに良いアルバム出せそうだな。
0348名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 15:22:16.07ID:Tf/ZIzX50
>>282
こっちの方が凄い。
https://youtu.be/Z99w41FVpqY
厨房でアルカトラス聴いて衝撃受けたがその後ホールズワースやディメオラ聴いて
なーんだこんな前からすげーのいたんじゃんと思ったわw
0349名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 16:06:33.29ID:ZxeJppNT0
確かにホールズワースを先に聴いてたかどうかでイングヴェイ登場の印象は変わるだろうな。自分はホールズワースが先
0353名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 18:23:27.29ID:Tf/ZIzX50
事実言われて発狂するヤツとかw
0355名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:52.32ID:Tf/ZIzX50
アスペの返しだなw
0356名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 18:54:07.75ID:3WEr0OwS0
厨房でアルカトラスって凄えジジィだよね。
俺は1983年は小3でデュランデュラン聴き始めたからまだ40前半だけど、イングヴェイなんて知らんかったわ。
知ったのは小4で初めてメイデンのパワースレイブ聴いてメタルに入った後。

50代とか結構いるんかな。
嫁の相手でもしてろよ。
0360名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 20:02:42.49ID:Tf/ZIzX50
え?今時の40代前半ってこんなガキなの?www
精神年齢ヤバイぞソレww
しかも厨房でアルカトラスなんだからおまえと5,6コしか変わんねー事もくらい計算できねーのか?w
0361名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 20:08:18.90ID:Tf/ZIzX50
> しかしジジィ度半端ねえわ。

おまえのアスペ度が半端ないんだが…
0364名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:30.67ID:Tf/ZIzX50
>俺は1983年は小3でデュランデュラン聴き始めたからまだ40前半だけど、

ぷっw アホな自己紹介ご苦労さん。
0369名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 21:05:10.05ID:3WEr0OwS0
50代ジジィ案の定、発狂連投しててクソワロタw
狙いどうり顔真っ赤にして草生やしてやがるw

この頭の悪さは独身で金もなさそうだなっ!w
0370名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 21:22:42.99ID:3WEr0OwS0
>>360
その5、6個がお前の世代と俺の世代ではでかいんだよ。
そんな事も解らんのかこのハゲジジィわw

お前はバブル世代だが俺より一個上から氷河期世代なんだよ、カス。

お前みたいなクソ世代よりこの氷河期世代の俺が年収1000万以上稼いでて、バブルバカのお前は呑気に5ちゃんか?働けよカス。お前より遥かに俺の方が価値があるね。
0371名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 21:25:07.69ID:FXkPDWthO
ソフトマシーン、ゴング時代のアラホがカッコ良くなきゃギターミュージック
なんて何聴いてもカッコ良くないだろ。イングヴェイ登場までは
リッチー、ゲイリーなんかよりも聴いてたわ
0375名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 22:23:20.64ID:3WEr0OwS0
>>371
リッチーやゲイリーとソフトマシーン比較するってナンセンス過ぎない?リッチーやイングヴェイ聴いてる奴はドラマティックでオーセンティックな曲に惹かれてる奴も多いと思うんだけど。フュージョンとはまるで違う。

お前頭おかしい。
0376名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:49.35ID:3WEr0OwS0
しかもゲイリーなんて速弾きよりアイリッシュでどこか懐かしさを感じる曲調を情景描写して楽しんでる奴の方が多い気がするんだが。アラホとそういうタイプ比較するとか、根本は何も解ってないバカなんだな、としか思えん。
0378名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 23:07:59.95ID:WO0Aw7RL0
殺し屋イチなら知ってる
0379名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 23:21:01.99ID:s7xHatRs0
ゲイリー・ムーア本人がコロシアムUをちょっとやっただけで勘違いしちゃって、
アラン・ホールズワースと同格のつもりになって、ホールズワース批判も繰り広げ
ちゃった黒歴史があるんだからしょうがない
0381名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 23:31:38.61ID:s7xHatRs0
>>380
ついでに教えてやるがアル・ディ・メオラはクラシックギターもそれなりにこなすんだよ
Sarabande From Violin Sonata In B Minorってタイトルで1stソロに収録してるしな
0382名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/18(日) 23:39:40.69ID:4mavTBpn0
>>381
それなりにこなすのは色々いるでしょうな
スティーブモーズやポールギルバート、グレッグハウ、リッチーコッツェンetc

でも所詮色々なジャンルの中でのワンオブゼムってな位置付けなので圧倒的な基地外度、
クラシック音楽追及の姿勢を醸し出すには至ってないよね

イングヴェイの何が好きかって、叙情的なクラシックフレーズとロックビートとの高次元
での融合をやってくれて、しかも高速早回しでやってくれて、
しかもライヴでは即興で毎度違うフレージングを見せてくれるからね
そういうトータルな部分でイングヴェイのやんちゃな部分を崇めているんだよ

いくらイングヴェイより高度な技術を披露しようが、いくらその音楽が理論的に秀でていようが、
心に響かない時点で
イングヴェイ>>>その他のテクニシャン
になっちゃうんだよ
0383名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 02:13:09.08ID:VeFplIwG0
ジャパメタの中だとアンセムが今充実期だな
ラウドネスより上だろう

清水というギターはコテコテなプレイに味がある
イングヴェイのような天才ではないけど、努力家、秀才としてはなかなかの才能だと思うよ
0384名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 02:44:29.91ID:VyisLCNE0
>>375 >>376
単にテクニック的な話で曲調がどうのとかではないの。わかった?おバカさん
0385名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 02:46:38.62ID:CIXDhM/K0
>>377
スキッドローからコロシアムIIからソロからブルーズ期まで持ってるが、リッチーだしといてゲイリーはコロシアムIIと比較とかバカはお前でしょ。
いい加減失せろカス
0387名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 02:51:49.53ID:VyisLCNE0
くやしいのうくやしいのう
0388名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 07:44:12.15ID:Um41gPUY0
セラヴィのバッキングは転調を含んだアドリブ練習に最適
0389名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 09:42:00.70ID:k+k2WuGF0
>>256
ザック・ワイルドが「その凄さに心を動かされた10人のギタリスト」を発表
http://amass.jp/101331/
イングヴェイの名前はない
0390名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 09:59:38.37ID:XAHQoiuq0
残念www
0392名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 12:15:41.88ID:krg6jXRA0
>>387

> くやしいのうくやしいのう

何こいつの負犬5ちゃんねらーのテンプレートみたいな返しw
今時厨房でもやらんわなw
0393名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 13:27:15.51ID:XAHQoiuq0
ちょっとでもイングけなされると発狂する奴ってww
0396名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 14:46:49.00ID:krg6jXRA0
イングwww www www

50過ぎのおっさんかよ。
きもっw
0399名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 17:36:19.94ID:+9D+rFSA0
マックでダブルバーガーを食った後に
はかなり速く弾けるというのが若かりし頃の
私の持論であった。

ダチの片耳をスタックのスピーカーに押し付けて
フルテンで弾いていた時代を思い出す。
耳鳴りがし、全身が振動でマッサージされて頭がクラクラすると
いう快感を味わっていたようだ。
ちなみに、fs-1かhs-3でsd-1
かましのフルテンであった。
0400名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 17:36:30.26ID:QFqqEm7o0
イングはイングでしょ
0401名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 19:01:33.75ID:krg6jXRA0
イングはイングでしょ www www www www www
0402名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 19:19:06.53ID:XAHQoiuq0
イングなんて所詮イングw
ホールズワースの足元にも及ばない。
ザックと同列かそれ以下w
0403名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 19:34:16.10ID:YXsXmucb0
>>402
情けない連中だ。慣れ親しんだアラホの技にしがみついて、自分にとっての新しい味であるイングヴェイ、ザックの技をわかろうとしないんだからな、感受性が狭いんだ
0407名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:02:00.00ID:VeFplIwG0
音楽なんて定量的に数値化できないんだから、どっちが上どっちが下とか
断定的に言ってるのが全員阿呆
その上で、ここはイングヴェイ応援スレだ

イングヴェイを貶すんならそれなりに説得力ある言論でトライしてくれ
見るに耐えない落書きが多すぎる
0408名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:02:04.69ID:VyisLCNE0
少なくとも今現在ザックはイングよりも上
0410名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:13:10.97ID:VyisLCNE0
ちょっと何言ってるかわからない
0411名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:22.05ID:krg6jXRA0
アランホールズワースはポピュリズムの欠片も無い曲がつまらなさ過ぎて頭がおかしいマイノリティハゲにしか受けなかったな。
0413名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:32:08.12ID:krg6jXRA0
口が臭過ぎて風俗すら出禁になった50代の池沼ジジィが昨日俺にイジメられて発狂してるみたいね。
0414名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:32:20.06ID:epBqSyti0
ホールズワースもイングヴェイもサイクスもザックも皆素晴らしい、超一流じゃないか
0415名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:35:38.38ID:VyisLCNE0
ここのヤツら打たれ弱過ぎw
0416名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:37:14.41ID:krg6jXRA0
>>415
自己紹介乙
0417名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 20:49:10.57ID:VyisLCNE0
デュランデュラン聴いて早くよ寝ろクソガキww
0418名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 21:01:20.00ID:ScWjO4S40
お前が寝ろよ
0419名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 22:08:38.74ID:ngoCiLpy0
俺が寝るよ
0424名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/19(月) 22:46:55.78ID:CIXDhM/K0
しょう3でデュランデュランから聴いたがデュランのファンとは一言も言っない。スパンダーバレエのファンかも知れないし、カルチャークラブのファンかも知れない。誰にも教えましぇん(・ω・)

今日はアランホールズワロスを聴いて寝るよ。
つまらないからすぐ寝れる(笑)
0426名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 01:23:56.11ID:nD6NHgHY0
何の競技かな?
0427名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 01:35:40.72ID:lSO0ZsVv0
「イング」とか呼んでんのは埼玉県行田市の某運送屋
の運ちゃんだろ。
俺そこで働いてたとき、同僚がロクに弾けねえのに
イングインググイン言ってたのを思い出したわ。
0428名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 10:12:59.74ID:p9oTzGxS0
イングヴェイはジミー・ペイジのことを散々馬鹿にしてたがなんだかんだで天国への階段を上回るロック史上に残る名演と呼ばれる演奏を残してない
0429名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:35.12ID:Nvn7+Hj30
>>428
かわいそうに、年のせいで想像力も衰え、感性も鈍ったな。クラシックロックの権威によりかかって新しいロックについて理解しようとせずに否定してしまうのは、想像力は衰え、感性も鈍った証拠だ!権威主義の固まりだ!!
0430名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:17.15ID:mhi4AIF40
ジミー・ペイジの古臭い奏法自体があまり好きじゃないんだよなあ
クイーンのブライアンメイならまだ許容できるんだけど
特にメロディアスな曲
We are the championとかShow must go onとかは名曲だしね
0431名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 11:57:28.66ID:fPkPPUf90
クイーンはイギリスで唯一嫌いなバンドだな。曲調がメジャーキー、ポジティブな雰囲気、オペラティックな曲調、ホモ。何もかも嫌いだ。一曲も良いと思った事ないから本当肌に合わないんだろうな。

イングヴェイはほぼ全部好き。
0434名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:16.12ID:EYTnWbJp0
ギターの奏法の新しい古いに音楽の好き嫌いが左右されることはないなぁ。古い奏法で確立された曲を現代的な奏法でやる方がむしろダサく聞こえる事が多い、やり過ぎな感じで
0439名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 19:12:27.44ID:VRb4PdIv0
おれも初めは好きではなかったね
ストレートなKISSのが良かったが
ウィーアーザチャンピョンが好きになって
JAZZが結構好きでライブキラーズで昔のも聴くようになった
何故かフラッシュゴードンのサントラも好きだ
クイーンは複雑な構成だったしな
0440名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 19:14:35.00ID:fPkPPUf90
>>438
あっそ、その曲のツベ貼ってよ。
吐き気する程嫌いなクイーンの評価を覆させてくれや。
0444名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:11:45.03ID:vwPHoU0w0
オレもウィーアーザチャンピオンとかウィーウィルロックユーとか苦手だな。オペラっぽいのは何かふざけたロックに聞こえるし。真剣身がないっていうか(笑)
同じ理由でビートルズのイエローサブマリンとかも嫌いだね。クイーン自体あんまり聴かなかったんだけどザ・ゲームは良かったね。あんまりふざけてないから
0445名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:15:09.39ID:mhi4AIF40
実を言うと俺もクイーンはあまり好きじゃなかった
でも歳をとって徐々に凄みがわかってきた感じ
オーケストレーション能力とかね

フレディの表現力はボネットと同等かそれ以上だし

オカマが嫌いと言われればそれ以上反論しようがないけどさ
0446名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:17:30.79ID:fPkPPUf90
クイーンってみんなで力を合わせて頑張ろう!みたいなキショい雰囲気の曲調が多くてサブイボたちまくる。

ゲイリーやイングヴェイのように自己中の性格悪い奴の方がダークで物悲しく魅力的な曲を作る。オデッセイですらアメリカンになり切れていない北欧風味がある。

俺の主観だけどね。
0447名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:41.12ID:fPkPPUf90
そうそう、曲のタイトルにWE〜の主語が目立つね、はぁ?別にお前の仲間に加わりたくないし、みたいな感じだわ。
0448名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:36.95ID:mhi4AIF40
ブライアンメイモデルはもう売ってしまったけど、結構弾きやすいよ
ストラトに比べるとちょっと薄っぺらい音だが、弾いてみると確かにブライアンメイが
鳴らしてるのと同じ音がするんだ
0449名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:31:15.11ID:VRb4PdIv0
ウィアーザチャンポンが受けつけないのでは難しいだろうな
あれは初っ端からカッコいいじゃん
てれてて〜ん たった〜 つうピアノが
そんでボーカルが16分でエブリシングロングアゴ〜〜〜つう早口になるとことか
ブルージーというかなんなんだろうね
そこからのサビも凝りに凝りまくってるだろ
Jポップ的安易なサビではないよあれは
0450名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:36:17.97ID:fPkPPUf90
まぁ売れたし偉大なバンドなんだろうから俺が肌に合わないだけだろうね。俺はオーセンティックなHRを脇に追いやったグランジが嫌いだが、クイーン聴くよりニルヴァーナの方が良まだ耐えられる。
0451名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:45:05.25ID:vwPHoU0w0
ゴメン、正直にいうとピアノの音が入ってるバンド嫌いなんだ
0452名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:10.46ID:fPkPPUf90
ピアノだとヴァンヘイレンのライトナウは超好きだわ。曲もソロも至高。
0453名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:49.24ID:VRb4PdIv0
言わんとしてる事はなんとなくわかるが
クイーンがジャーニーとは違う事くらいはわかるだろ
あいつらは間違いなく変わりもんだった
本来ならマイナーのまま終わるところだったんだよ
クイーンが売れ線を意識したのはMTVができてからだろう
0456名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:56:56.85ID:fPkPPUf90
>>454
幼稚園のお遊戯会であんな暗い曲かかるの?カッコいい幼稚園だな。俺がガキだったら入りたいわw
0457名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:04.88ID:fPkPPUf90
>>455
ジャーニーはスティーブペリーはくそ上手いしニールショーンも凄いがフォリナーは大した事ないね。
0458名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:47.45ID:mhi4AIF40
ウィーウィルロックユーはメイがギターを極限まで沈黙させた後、
やおらメロディを歌い始め中心に陣取っていく展開の妙が面白いよね

まさにイングヴェイとは真逆、ギターが一歩退いて曲を引き立たせる構成力
彼らジャムリながら少しずつ作り上げていったんだろねえ

今のイングヴェイに求められるのもこれ(トータルバランス調整能力)なんだけどさ
0464名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 21:37:28.06ID:EYTnWbJp0
自分はロックが原点回帰したようなニルヴァーナ好きだったからカートが好きだというビートルズ、クイーン、デヴィッドボウイを聴いてみたけどやっぱそんなに気に入らなかったね。
それらの要素とサバスの演奏を混ぜたニルヴァーナが絶妙で好きだっただけで。大谷の二刀流みたいなもんだよ。二つ合わさったから凄かったんだよな
0465名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 21:41:22.75ID:0vPzs/vl0
まあよ、俺がデュランデュランを聴き始めた頃、クイーンのレディオガガがヒットしてて、これだけ思い出補正で聴けるけどさ。
ホモならホモらしくジューダスプリーストみたいなメタルやればいいのに余計にホモに聴こえる曲を出しまくるとはホモの中のホモだよクイーンは。ホモの象徴とも言える。
0468名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 21:57:38.98ID:EYTnWbJp0
ただカートが推してたムタンチスってブラジルのバンドはすごい良かった。サージェントペパーズに対するブラジルからの回答って宣伝文句からビートルズ的なものなんだろうと思ったけど
自分にとってはビートルズの100倍より良かった。やっばり演奏力やグルーヴがすごいし歌もうまい。白くないんだよな。逆にカートがこのバンドが好きってちょっと結び付かなかったね
0470名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/20(火) 22:53:06.42ID:lluYzn080
昔、コインで弾いてみた事あるが、
とてもじゃないが無理だった。(弦が引っかからない)

ブライアンメイのコイン説は本当なのか?と
0473名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 08:32:28.90ID:gCot5dVo0
>>462
またブライアン・メイはピックとして日本の一円玉より少し大きくギザギザが入っている「イギリス6ペンス硬貨」を以前から使い続けていて、近年では「オーストラリア5セント硬貨」も使用しているそうです。
日本の硬貨では弾きにくいかもしれませんが、6ペンス硬貨や5セント硬貨は弾きやすく、音質自体エッジの聴いた、ハイの通ったファズ系の独特の音質が得られるそうです。

https://guitar-hakase.com/1864/
0474名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 11:05:32.00ID:cgP7ON760
一時期アルバムのSpecial Thanksに
ブライアン・メイの名前入れてたよな
0480名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 14:37:46.15ID:lNH7wznt0
ある日本人ギタリストが「クリニックで受けた質問で『それ(PUセレクター)を切り替えるのはどういう効果があるんですか』
という質問があった」という話しをしていた。
それを聞いた人達は失笑していたが、誰しも最初は知らない。
ただ、ネット上だと釣り受け狙いの質問もあるし、その意図を察して回答をする人もいるねw
0482名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 17:17:38.46ID:BSg1Nxzq0
言われてみるとあのサスティンは謎だな
ダイナコンプはアコギ専用だと思うが
なんだろうな
ジミヘン曲専用ファズは最近セットし始めたんだろ?
ペダル以外に何かあるのかな
ゲイリーも取り立てて特別なもん使ってるようには見えんよな
0483名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 17:34:38.38ID:BSg1Nxzq0
ハーモナイザープレイの最後に一音残ってて
その音もかなり伸びてて、まるでルーパーの様に重ねて弾いてるな
同じ種類の伸びだな
ロングディレイか?
0484477
垢版 |
2018/02/21(水) 19:06:34.36ID:8wc3kljW0
>>479
以前ディレイ使ったりしてやったことあるけど、あそこまでは音が伸びないね。
ファーストアルバムでも同じことやってるし、MXRのディレイかな。
フェルナンデスのサイティナーも使ったことあるけど、あれほどは伸びないよ。
0496名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:42.39ID:lNH7wznt0
誰かが見かねてマジレスするかもしれんが、もう少し待ってくれw
0497名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 20:04:05.63ID:PeBmtFMS0
コピーもできないゴミどもが機材の話なんかするなよ。プロでもないのに恥ずかしい。
0498名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 20:05:42.50ID:PeBmtFMS0
イングヴェイが何使おうが素人のカスはロクなフレーズ弾けないんだから時間の無駄だよね。
0500名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 20:23:32.80ID:LinT50Za0
別に趣味でやってても良いんじゃない?自己満足変態症でも

プロだって運的要素も有るだろうし、プロになって色々勉強する人も居るだろうし、ウンチク沢山知っててもアマの人だって居るし、スタジオミュージシャンで終わる人だって居るでしょ
0517名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 22:47:39.84ID:P6zj7anQ0
>>513
ああ、プロだ。
安月給のスタジオミュージシャンだがね。
コンプライアンスの問題で誰のアルバムで弾いてるかは言えない。まぁ有名じゃないから知らないと思うけどな。
0519名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/21(水) 23:37:37.08ID:Ou0gsai60
>>511

ここで一部の人達に絶賛されているブラジル人ギタリストを、AREXと書いてた奴もいたよw
0523名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 02:06:09.20ID:a0TkW53N0
誰だかわかったよ。
フジサワケンジだろw

違ったらゴメソ。
0524名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 07:22:54.27ID:tLBsPN2z0
5chで必死になるプロ
0525名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 12:25:49.80ID:bcJLpwHA0
素人でも機材の話をしてもいいだろ
0526名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:59.72ID:YhkqO0MW0
初期のイングヴェイのスペックならほとんど
頭に入ってるけどな。
ディレイはDC-10
以外は使ってないよ。〜'85
だからそれだと思う。
フィードバックだとハウリングと同じでしょ。
原音のままであればディレイでしょ。
0527名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 13:09:46.71ID:IH6O83wv0
DC10は基地外高周波遊びのためだけみたいよ
初期はラック式のコルグのディレイを二台使っていたようだ
それをプリアンプにも使っていると言ってるな
もう一台はディレイとしてみたいだ
ま 凝ってるね
0530名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 13:58:12.82ID:8HW8LRvl0
131 名前:ドレミファ名無シド :2017/09/18(月) 19:54:39.67 ID:qlzMcGDN
ホールズワースがイングウェイをあれは中世のスケールばかりを弾いていて
初歩のピアノ練習をしてるみたいだと言っていたのを覚えている

141 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2017/09/19(火) 13:27:28.61 ID:+3gIWOAt
>>131
アランさんのは雑音やねんけどな
0531名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 14:01:34.18ID:GC6dSbfT0
実際アランさんのフレット把握理論を理解できる人間なんていないからしょうがない
0532名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 14:56:46.19ID:MCdauMLV0
イングヴェイの音楽をどう思うか聞かれた時のホールズワースの回答

彼の事は好きだよ(笑)。プレイは素晴らしいと思う。
でも音楽的にはどうかな・・・、彼がやっているスタイルっていうのは
中世の暗いロックみたいでちょっとね・・・。
しかも彼が背景としているクラシックは、クラシックの中でもごく初期の
スタイルの、トライアドがやっと確率された頃のもので、決して複雑な
和音構成とかしているわけじゃないし。非難するわけじゃないけど、今は
'90年だよ。ちょっと首をかしげてしまう・・・、プレイはすごく好きなんだけどね。

子供の頃に音楽のレッスンを受けたんだけど、イングヴェイの音楽を聴いていると
スケールの単純さからいって、あれはたとえばピアノの練習曲をやるようなスケールで、
決して人前で公表するようなものじゃないと思うよ

ヤングギター 1990年7月号より
0533名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 15:29:29.51ID:bdTFsp+90
>>532
ジョンサイクスがNo. 1だよ、まで読んだ。
0534名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 16:19:48.38ID:IH6O83wv0
ロングディレイで本当に音が伸びるものなのか検証してくれ
フィードバッカ―のが間違いないだろうけどな
そのためだけにロングディレイ揃えるのもアレだしな
たのんだぞ
そもそもいらんかwwwwwwwww
0535名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 17:58:45.89ID:0v5YjD5g0
>>532
要は子供レベルって事かw
0536名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 18:15:56.79ID:TjWZsLKS0
>>532
先入観のない幼児100人にイングヴェイの曲とホールズワースの曲はどっちがいいですか?
とアンケートしたらたぶん80:20くらいでイングヴェイに軍配があがるはず

色々細かいことやってメロディから魅力が失われてたら世話ないと思うわ
0538名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:29.54ID:FwOOap0c0
クラシックではイングヴェイよりもベートーヴェンの方が偉大だと思う
オリンピックのフィギュアスケートでも色々な選手が月光ソナタ使ってるのにイングヴェイの曲は使われてない
ベートーヴェンの運命や皇帝や英雄や第九に匹敵するような曲もイングヴェイにはない
トリロジー・スーツ Op:5もベートーヴェンの月光や悲愴やテンペストといったピアノソナタに負けてる
0539名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 19:10:20.35ID:bdTFsp+90
アランホールズワロスは曲がつまんなくて全く売れてないし売れてるギタリストに嫉妬してるように見えるから、事実だとしても言わない方がいいね。

ま、イングヴェイも売れてないけど。

サーペンスアルバス全米2位。800万枚
2007年には1100万枚突破。

ホールズワロスには到達できない次元w
0541名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 19:27:02.64ID:YhkqO0MW0
埼玉の行田カス・サーペンスは消えろ

アラン・ホールズなんて、知ってたけど、
チャチィひげ面のジシィにしか思えない
速弾きだけなら、インペリとかポルギルとかもいるしな。
速けりゃいいってもんでもないし、複雑な方がいい訳じゃない。
アランなんて、キムタクが好きなバンド以下の存在。
0542名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 19:27:37.39ID:TjWZsLKS0
ホールズワースはヴァンヘイレンに資金援助してもらってアルバム作ったんだよな
いくら高尚な音を紡いでてもそれが一般に受け入れられないのは、何か欠陥があるんじゃないの?
0544名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 19:30:41.38ID:bdTFsp+90
ポピュリズムの欠片もない自分に酔ってるだけの変態ホールズワロス。イングヴェイはアメリカの土着文化に馴染まないだけで良い曲を作って来たのは事実。いい曲を作るのが本物のミュージシャン。ワロスは曲芸師。
0545名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 19:39:02.05ID:bdTFsp+90
>>542

> いくら高尚な音を紡いでてもそれが一般に受け入れられないのは、何か欠陥があるんじゃないの?

曲がつまんな過ぎて眠くなるのが欠陥。
0546名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 20:34:48.17ID:kq3RtS/P0
幼児には理解出来ないからな
0547名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 20:44:39.58ID:cZVaeFTX0
グレッグハウに比べたらまだホールズワースの方が音楽的に聞こえるけどな。ハウはほんと曲芸
0548名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 20:51:53.71ID:nqNXsH790
>>546
理解しようと努力して聴くもんじゃねえから、音楽なんて。
バカなの?お前。
0549名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:29.97ID:U6ILuFuj0
イングヴェイはいかついソロのバックが実はシンプルなコード進行だからいーんだろうが!
ホールズワースは分かってねえな!
0550名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 20:54:02.41ID:kq3RtS/P0
>>548
だからお前はデュランデュランきいてればいいんだってwww
0552名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 20:58:59.64ID:nqNXsH790
>>550
ホールズワロスはつまんないよ。
言っとくけどドリームシアターのセカンドが売れたのはテクニカルだからじゃない。曲が良すぎたから。

日本みたいにアイドル過ぎるのもゴミだし、ホールズワロスみたいに商業的な要素完全無視で行き過ぎるのもまたゴミ。

その中間が理想のメタルの形態。

ま、幼児のお前には分からんだろうがなっつ!
0555名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 21:07:34.39ID:nqNXsH790
まぁメタリカみたいにある程度好きな事やって、あれだけの市民権を得るのが完全なる勝ち組。

イングヴェイも好きな事やってるがアメリカで受ける音楽性じゃないが根強いファンがいる。

ホールズワロスはコートの下は全裸の変態系にしか受けない。
0557名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 22:23:55.97ID:TjWZsLKS0
イングヴェイ音楽の肝はディミニッシュ・ノート
このなんとも言えぬ不気味で勇壮で悲壮感漂う音階

古臭いだの時代遅れだのいくらでも難癖はつけられようが、
この3音で成り立つ悪魔の音階に、人々は魅了されるのである
0558名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 22:27:27.93ID:TjWZsLKS0
ギターちょっとでも弾けば、ああこれがディミニッシュだねと
わかってもらえると思うのだが

ここは聴き専かそうでないかの差が出る瞬間だろうな

古くは美空ひばりのお祭りサンボのイントロでも使われたこしきゆかしきディミニッシュ
0559名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/22(木) 22:30:47.21ID:TjWZsLKS0
音楽の形態、人々が心地よく感じる音の組み合わせなんて
バッハ、モーツァルト、ベートーベンの時代であらかた出尽くしてるんだよな

残されたマジックなんてそんなに多くない

そこを無理して新たな形式を求めてるのがホールズワースなどの前衛音楽家
強引にひねり出された音階がこしきゆかしきクラシカルな音を上回ってるか
どうかはまた別問題

というか、そんなに極上の音であるならバッハやベートーベンが発見できなかった
はずはないんだよな

これが結論でしょうな
0562名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 00:42:58.24ID:JVLAG7U30
アラホがイングベに敬意を払いつつも
醒めた目でみたのはわかる。
だってプログレ全盛期時のギタリストだからね。

中世やバロックの引用、弦楽器にロックの融合、
速弾きにディミニッシュ、そんなものが
混沌と溢れてた時代の雄だから、新しいし
すごいのはわかるけど、オレらのときの連中の
方が面白かったよ、な感想なんだろうね。
それに弾こうと思えばイングベのフレーズは
弾けるだろうしね。

日本では人気ないけど、ザッパバンドあたりの
えぐい突き抜け感とかと比較すると、
きっと商業的で一本調子に聴こえるんだろうね。
0564名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 01:31:39.87ID:SWiQGFpA0
逆にいえばイングヴェイはバッハ、モーツァルト、ベートーベンの発明した遺産をそのまま流用してるんだから鉄板フレーズで音楽として失敗するはずがないし、
誰も否定できない権威を借りてきてる。ホールズワースがピアノの練習曲みたいな(もう定番化したフレーズでいまさら)人前で公表するようなものじゃないと言ったのはこういうところなんじゃないのかな?
音楽としてはチャレンジングでも新しくもないという意味で。ただエレキギターでクラシックのフレーズの速弾きするためのアイデアを世に知らしめたのはエレキギター奏法上意味があったと思うけど
0566名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 06:21:52.92ID:SSFw0xR70
>逆にいえばイングヴェイはバッハ、モーツァルト、ベートーベンの発明した遺産をそのまま流用してるんだから鉄板フレーズで音楽として失敗するはずがないし、

成功していないんだが
0567名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 08:33:37.83ID:ebJ5qBru0
イングヴェイとモーツァルトは直接的な関係はなさそう
曲想が違う

雰囲気がわずかにでも似ているとしたらやはり短調の曲に求めるしかないか

ピアノソナタ イ短調 K. 310 (300d) 第一楽章
https://youtu.be/3VSV6Zf3p44

交響曲第25番ト短調 第一楽章
https://youtu.be/MLfd4LSrdnE
こちらの方が近いと感じる人がいるかもしれない

余談でイングヴェイ関係ないがベートーヴェンのピアノソナタには偶然かどうかジャズのようなリズムとフレージングを織り交ぜた曲もあった
https://youtu.be/uQMCfqFr4XA
0568名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 10:35:49.59ID:aLplSxT80
バカがよくローリングストーン誌の偉大なギタリストトップ100を出してきて、自分が好きなギタリストが上位にいる事を自慢して悦に浸ってるが、カークハメットがエディヴァンヘイレンより50位以上も上にいる時点でお笑い三流雑誌だから。

ある意味バーンより見る目ないクソ雑誌w
0570名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 11:45:34.48ID:KdHqyllK0
>>563
ドヤ顔でよくそんなの貼るなwww
この手のツベ動画を張りまくる馬鹿って、必ず糞みたいな女を薦めてくるんだよな
オマエの好きな女性とやらもせいぜい村治とかの2流だろwww
もし男だったら相手にもされないような2流以下の腕
あくまでも女だから、女にしてはって事で女日照りのキモオタが騒いでるだけ
もうね、例の糞ガキとか、この手の女の動画はいらねえよ
0573名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 12:30:06.27ID:Tq4XVAJf0
ギターを触ったことのない学生の時に
イングヴェイのファースト聴いて仰天したよ
それでエレキに興味もった。
リッチーとか、ランディだったらモッサリなんで
興味なかったな。
ギターもやってないわ。
クラシックもいろいろ聴いたけど、プロの五嶋龍
が、天才ではなく神業と称したように、
次元が違うだろ。
0574名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 12:41:13.65ID:0nKP4yrS0
俺もインギがキッカケでギター始めたわけじゃないが、
インギ聴くまでエレキやエレキやる奴らをバカにしてたなー。
某永野護の漫画のヒロインが
「ギターぐらいあたしだって弾けるわ」
とか言ってたんで誰にでも簡単にモノにできるもんだと勘違いしたw
実際周りでエレキやってる奴らは勉強もスポーツもダメな不細工ばっかだったしw
0575名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 12:57:37.84ID:zjC4dJ4Z0
ある程度ギターが弾けないとインギーの凄さはわからないのではないだろうか
おれはインギーが出てきた時は速弾きも何もわからなかったから
ジミーペイジもリッチーもマイケルシェンカーもゲイリームーアもバンへレンも
ハードなギターを弾く人達という一括りで一派ひと括りだったからな
後にちょっと弾けるようになってインギーの凄さがわかるようになった
ギター弾けない人に聴かせても随分弾く人だな程度だと思うよ
逆に言えば純粋に音楽として捉えてしまう恐ろしさはあると思うけどな
安室奈美恵とインギーを並べて比べるみたいな
0577名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 13:18:39.87ID:aLplSxT80
サイクス厨の俺は消防の時はゲイリー、サイクスとイングヴェイの速さの違いが分からんかった。
寧ろサイクスのサンダーとかの方が迫力があるように聞こえた。
ギターを始めると分かるけどイングヴェイの方が全然難しい。って言うかピッキングを一から見直さなければならんかった。
ゲイリーやサイクスは力業の速弾きだから疲れるけどイングヴェイのピッキングは疲れないから延々弾いてられる。

イングヴェイのプレイ聴けば解るけど疲れて弾けないような雰囲気皆無でしょ、この人。づっと安定してる。
0578名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 13:25:05.87ID:Tq4XVAJf0
ゲイリーとか、サイクスとか三流の話はいいよ。

ところで、俺もダチとジャムってたころ、
DIMARZIO HS-3使ってて、スタジオに入り、
音だししたところ、ペラペラの高音しか出なくなった。
低域がスカスカで全く出ない。仕方なくもまたHS-3
を買いなおしたこともあった。
これはいわゆるロー抜けなのか?
だとしたら、欠陥商品だな。HSシリーズは。
0579名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 13:32:32.93ID:zjC4dJ4Z0
サイクスは難しいよ
覚えるのもインギーより難しいと思う
インギーのは遅く弾いても整然としていてメロディーになってんだよね
凄く綺麗
サイクスは何考えて弾いてんのかわからん そこがカッコいいのだが
だからと言って滅茶苦茶弾いてるわけでもない 恐ろしくミスがない
ゲイリーより複雑
0581名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 13:55:30.50ID:Tq4XVAJf0
だから、臭い靴の話はいらねぇよ。
ダーティフィンガーとかいうPU使ってたと思うが
眼中に無い。
レスカスカッコ悪い。
不細工。
イングヴェイは昔、超イケメン。
ビッグフット並の股間。
0583名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 14:05:41.25ID:aLplSxT80
>>579
俺も難しいと思うんだが世の中にはランディローズと同じぐらいのレベルとか言ってるバカがいたんで、弾いた事ないんじゃないかと。
whitesnakeかここのスレか忘れたが今も残ってるかもな。
0584名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 14:06:32.61ID:aLplSxT80
>>581
黙ってろよハゲ
0585名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 15:10:04.09ID:aLplSxT80
>>581

> イングヴェイは昔、超イケメン。
> ビッグフット並の股間。

ブサイクハゲ一般人の素人童貞のお前とは大違いだな。
何か虎の威を借りてるみたいでダサいぞお前。

バカなの?
0588名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 18:19:35.08ID:KdHqyllK0
575 :名無しさんのみボーナストラック収録 [↓] :2018/02/23(金) 12:57:37.84 ID:zjC4dJ4Z0 (4/8) [PC]
ある程度ギターが弾けないとインギーの凄さはわからないのではないだろうか

576 :名無しさんのみボーナストラック収録 [↓] :2018/02/23(金) 12:59:16.75 ID:zjC4dJ4Z0 (5/8) [PC]
まずインギとかイングとか言ってる時点でキモさは十分伝わってるし
ギターが弾けない事も十分伝わっている

582 :名無しさんのみボーナストラック収録 [↓] :2018/02/23(金) 14:04:56.89 ID:zjC4dJ4Z0 (8/8) [PC]
アホだからヤンギ受け売りの機材の話しかできないアホ


池沼の糞ガイジwww
テメエでインギ連呼してるんだからさ
そしてガイジの決め台詞「ヤンギ受け売り」wwwww
こいつは楽作板で必死チェッカーを晒されまくってたガイジなwwww
0590名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 18:40:56.38ID:aLplSxT80
イングとか言ってるの50代素人童貞の口がくっさいジジィでしょ。
0591名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 18:49:25.41ID:oJTFWEDb0
いや〜、イングリスナーヤバイなこれ
相当なバカだわww
本人知ったら泣くだろうな。
0593名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 19:01:32.87ID:oJTFWEDb0
キメエがキモい
0595名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 19:10:32.16ID:aLplSxT80
>>586
素人が一千万枚売ったプロに指図するなよハゲ。ツベにもアップできない素人童貞の乞食がよ。
0596名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 19:29:16.75ID:Tq4XVAJf0
埼玉でサイクスなんだろ
しょーもな
行田のチビをスプートニク一号にのせて
アイアミの邸宅まで飛ばすべ

帰りはイングヴェイ様の巨砲に詰めて、サンダーフォーイースト
で埼玉に着弾してもらえよ 
臭いサイクス中
0598名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 19:46:48.57ID:dabqNV0a0
>>568
ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリストは
2011年の最新版だとエディー・ヴァン・ヘイレンは8位だよ
カーク・ハメットは2003年度版の11位から100位以下のランク外に落ちたw
2003年だとまだメタリカに勢いがあったから過大評価されてしまったんだろうね
0599名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 19:58:05.16ID:aLplSxT80
>>596
お前誰と勘違いしてんの?
俺は東京、だ埼玉50台素人の行田はお前だろ。

憧れを自分に投影して、お前本人の人生を他人に移し変えんなよ。糖質かよ、カス。
0600名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:03:14.60ID:26petPmi0
そもそもサイクスのスレ別にあるじゃんっていう
どうせあっちでも相手にされてないキチガイなんだろう
0601名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:22:32.71ID:3IXaqECC0
ランディローズやシェンカー、ウリジョンならわかるが
サイクスやジョージリンチはジャンルが違うからなあ

イングヴェイと競合いも出来なかった人種じゃん
0602名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:30:31.80ID:SSFw0xR70
ジョージリンチはウォームアップでトリロジースーツ弾いてたろw
0603名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:08.17ID:zjC4dJ4Z0
みんなコピーしたんだなあ
トリロジースーツかっこいいと思ってたのかな
おれはとりあえずこの曲は弾けなきゃならんというコピり方はできないんだよな
好きでもない曲は時間の無駄だからコピりたくない
絶対、エディとかジェイクとかウォーレンとかはインギーコピーしてないよねwwwwwww
0604名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:39:17.10ID:onngD6470
>>601
競い合い?
そういえばバカシェンカーも良い年こいてセイブユアセルフでイングヴェイの物真似やってたな。
クソ遅くて笑ったけどw
あれで競ってたんだw
0605名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:42:56.84ID:onngD6470
ジョージリンチはエディと同年代なのに年下に憧れて恥ずかしい奴。エディやゲイリーはイングヴェイなんか眼中に無かった。何にせよ売れてたし。
0606名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 20:53:59.22ID:SSFw0xR70
エディもイングをかなりチェックしてたと
デイヴリーロスが暴露してたろ
0607名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:04:06.88ID:SSFw0xR70
>>604
アホ。シェンカーのセイブユアセルフなんてほんのお遊びにすぎねぇよ。イングが1番脅威に感じてるのがシェンカーだと言う事くらいわかんねえとはなwヤンギのインタビュー読んでりゃわかるはずなんだがな。
0608名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:13:44.83ID:3IXaqECC0
今将棋板では「大山、羽生、藤井聡太どれが最強か」でみんな発狂してるんだけど、
ここも似た雰囲気になってきたね
いいねえ、この喧騒、どつき合い
0611名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:20:12.45ID:zjC4dJ4Z0
ヤンギでチェックしたのかいキモヲタくん
チェックすんのとコピるのは別ものなんだよキモヲタくん
キモヲタくんがヤンギを読み漁るより軽いものなのだよキモヲタくん
0613名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:26:05.90ID:onngD6470
今、久しぶりにマグナムのブッドゥー聴いたけど4:10秒〜のとこスンゲェ速いな。イングヴェイもやろうと思えばインペリテリぐらいの速さは余裕なんだな、と当時思ったっけ。
0614名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:26:18.65ID:GinUOAp90
STARSでエディやゲイリー、ルカサー、サイクスには声が掛からなかったんだろうか?
0618名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:33:28.71ID:SSFw0xR70
>>612
ヤンギの長年のインタビューまとめた本が出てんだろそんぐらい買って嫁。ファンなんだろ?w
0621名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:39:53.21ID:SSFw0xR70
>>620
アスペニートが人に指図するには100年はえーんだよクソが働け
0625名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:49:29.39ID:Tq4XVAJf0
シェンカーは小心者、兄貴は狂気・変態
発狂がウリ(売り)
ドイツのさそり座のモサ男達者
スウェーデンの無敵艦隊にビビらなかったプロはいない。
ビビッたから影響受けてんで、

最初からチッチャイサイクスとかは関係ないけどな。
リンチ、ボンジョビとか、ガンズとか、ライチとか、まぁそのタグイ。

チーターより走るの遅いライオン(ジャッカル・野犬)みたいなヤツラ。
0627名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 21:57:24.63ID:p00x+Hdt0
ジョージリンチはハーモニックマイナを使うためのウォーミングアップでトリロジーアルバムのコピーするくらいにはイングヴェイのファンだったよな

んで「マンネリだろ」と突き放すツンデレ
0628名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/23(金) 22:12:32.60ID:onngD6470
ホールズワロスみたいな古臭いジジィしか聴かないギターより女子高生が聴いてるアイドルの方が良いと思えるって事は俺の感性は今も若いままで研ぎ澄まされてるって事だな!w

女子高生からお爺ちゃんお口くさ〜いって言われちゃう老害ホールズワロスオタ哀れw
0633名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 11:30:47.21ID:mYXt+OHz0
未だにギター弾いて、頑張って機材の話をしている負け犬モテない君たちおはよう。今日も天気も良いのに家で一人でアランホールズワロスを聴いてオナニーですか?

惨めな人生ですねw
0635名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 12:34:22.07ID:Ry7Jfpfd0
ヴァン・ヘイレンもインギーもホールズワース大好き
つまり音楽の才能がない人間には理解できないってことだろな
0638名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 13:33:46.68ID:Ry7Jfpfd0
>>636
図星をつかれたな
0640名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 14:19:28.15ID:AzMe9o6t0
うんこ
0641名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 14:19:37.83ID:YJcYtHi90
うんこ
0642名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 14:19:43.25ID:+wZahPep0
うんこ
0643名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 14:19:50.55ID:h3+c/0sm0
うんこ
0644名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 14:43:33.93ID:h3+c/0sm0
うんこ
0646名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 15:26:35.96ID:AzMe9o6t0
うんこ
0647名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 21:02:23.48ID:ZOa9opcS0
ジョージがトリロジー弾いてる動画貼ってくれ
0648名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 21:52:35.85ID:o5Q71DKr0
>>635
キリンさんも好きです。でも象さんはもっと好きです。豚さんも嫌いじゃないです。
キリン:ポール校長
象:エディ
豚さん:インギー

その他…クラプトン:ライオン、ベック:狼、ペイジ:ライオン、リッチー:ジャガー
    アイオミ:ヒグマ、シェンカー:鷲
0649名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 21:56:11.16ID:UPF7zpwt0
うんこ
0651名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 22:52:11.31ID:2kQ6y6kG0
アラホの全盛期     75年〜78年

イングヴェイ全盛期   83年〜86年

両者ともこの時期以外聴く意味100%なし
0653名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/24(土) 23:11:27.74ID:WO4dhiO/0
上の議論で思い出した
MSGのSave YourselfとイングヴェイのEclipseって火花バチバチ状態だったんだな
聴きなおしてみるとイングヴェイの圧勝という気もする
やはりシェンカーのフレージングは一時代前のものなんだなあと

ジョージリンチの指癖ソロも同様
そりゃイングヴェイの登場に肝を冷やすはずだわ

縄文人に弥生人が対抗できなかったのと同じっつうか
0659名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 00:18:33.49ID:HNWSc92W0
までもシェンカーあたりから入る方がキッズもコピーしやすいんだよな
いきなりイングヴェイとかやっちゃうと自分の無能を嫌という程痛感するしさ、、、
Save Yourselfの長尺ソロ、Anytime冒頭のメロディアスなアルペジオ、What We Didの技巧的なソロ
この辺は練習しがいがあると思うよ
0660名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 01:51:47.01ID:T51EZoHF0
シェンカーなんてゲイリームーアより遅かったからね。イングヴェイが出てくるまではヨーロッパNo. 1の速弾きはゲイリーでしょ。アメリカはエディ。
その後ヨーロッパNo. 1はイングヴェイになり、アメリカはスティーブヴァイにバトンタッチした。シェンカーは狭間に埋もれて1人でもがいていただけのダサいドイツ人。
0661名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 02:08:12.09ID:dZPdzFpj0
うんこ
0662名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 02:56:30.40ID:L10zWfIE0
>>653
フレージングが一昔前の何がいけないのかさっぱりわからない。っていうかクラシックが元ネタなんだからむしろフレーズ的には10昔前くらいじゃないか?
これがホールズワースが練習曲のフレーズって指摘したわけで。まぁエレキでそれを弾くギタリストがいなかったから新しいという意味なら現代ギタリストから見ればイングヴェイのフレーズも一昔前、二昔前だ。 
0663名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 03:46:36.59ID:2VTPnxwl0
うんこ
0664名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 03:47:04.46ID:rJLQoOie0
うんこ
0665名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 03:47:08.50ID:j909TQFw0
うんこ
0666名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 08:32:21.08ID:FFtoKxcv0
まだこんなデブリスト聴いてんのw
0667名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 08:36:50.44ID:cRkVNV0F0
>>662
その考え方だとイングヴェイのプレイを更に超絶劣化させたのがポール・ギルバート
クラシックを聴き込んで、先人が音楽として完成させたものをパクったのがイングヴェイ

ひたすら弾きやすさのみを追求、フレーズの意味(強調される音、向かう音)なんてのを
一切無視し、ただ移動させるだけ、まさに糞の極みがポール・ギルバート
0668名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 12:19:10.05ID:Z93Muhla0
ポールはペンタ弾かせても機械的だもんな
うねりが全くない
0669名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 12:29:26.54ID:T51EZoHF0
メタルを高校ぐらいから聴き始めた奴にはイングヴェイよりポールギルバートの方が人気あったな。
イングヴェイは速いだけだがポールギルバートはフレーズがカッコイイんだとさ。
俺みたいな若くして聴き始めた奴にはゲイリーやイングヴェイが最高なんだけどな。

兎に角ポールギルバートとヌーノベッテンコートとスラッシュが人気だった。91年高3ぐらいの時の話。
0670名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 14:14:51.88ID:cRkVNV0F0
イングヴェイが速いだけでポールのフレーズがカッコ良いだとwwwww
速いだけの糞ってポールの為にこそある言葉だろ
ポール本人がメトロノームのように弾こうとしたって言ってるだけあって、一本調子で
うねりなんてものと無縁、初心者の入門編・練習にはもってこいのフレーズだらけ
そりゃ高校生とかギターを買ったばかりのガキには人気出るだろw
死ぬまで「今日から始めるロックギター・スケール練習見本」を繰り返してるだけだしな
0671名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 14:26:18.96ID:T51EZoHF0
>>670
なんか俺とは違う奴らばっかだったな。マイノリティは俺だったよ。俺はイングヴェイのエクリプス聴いてたが、周りはMR.ビッグ、エクストリームばっか。

しかも最近聴き始めたカスらに上から目線でイングヴェイって wwwって言われたわ。イングヴェイとポールが立ってたら
皆んなポールに抱きつくわwwwまで言われてな。

俺はMR.ビッグもエクストリームも大して好きじゃなかったからね、何か薄っぺらいメリケンロックでな。
0673名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:08:48.09ID:T51EZoHF0
>>672
高校デビューの新参がレーサーXは無いな。MR.BIGはリアルタイムだったしな。セカンドのリーンイントゥイットが流行ってたわ。グリーンなんとかのイントロ弾いてドヤ顔だったな、そいつ。
0674名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:09:46.25ID:cRkVNV0F0
高校生が騒ぐのってMR.BIGだろw
大昔のシュラプネル全盛期はRacer Xは全く人気無かったからな
なんたってイングヴェイは事故前で最盛期、ネオクラだったら
トニー・マカパインが出てきて大人気
ポールはとにかくプレイが糞つまらない、なにこれって扱いだったろ
それにRacer Xはあっという間に解散してMR.BIGが始まったんだしな
0675名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:21:46.82ID:T51EZoHF0
時代がズレてんだよ。俺は小学生で洋楽聴き始めたから5歳ぐらい上(今49歳とか50歳ぐらい)のおっさんと同じ耳してんだな。俺はJake好きだが周りはザックワイルド。ポール、ヌーノ、ザック、スラッシュ、まじ高校デビューのカスどもの四天王だったから。

サイクス、ジェイクよりザック。
イングヴェイよりポール。

アイアンメイデンよりメガデス。

そんな時代だったのよ俺が高校時代の91年とか。
0676名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:22:23.38ID:Hk4UQXiF0
Mr.BIGはビリーシーンのバンド。サトリアーニやポールやガスリーは超絶テクニックの先生。
インギーは超絶とまでは行かないけど、まだ終わっていない。これからは作曲力も身に着けて
美しい曲を作れるミュージシャンになると思う。ゴスペルとブルースとクラシックとロックと
プログレを融合したような音楽を作ってほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=44uXlbJqvCs
0677名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:26:22.46ID:Hk4UQXiF0
イングウエイ自身、本当はブルースも出来るし、クラプトンのテクニックの凄さも分かると言っていた。
いずれジャズなんかもプレイ出来るようになるかも。更に幅広い演奏スタイルを見せてくれると思います。
0681名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:54:41.59ID:CfDY45aK0
イングヴェイくらいの技術があればブルースなんか簡単だけどブルースは魂がとか精神論で語る音楽だな
0682名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 15:55:24.42ID:T51EZoHF0
イントロより曲中のソロがゲロむずかったんだけどな。しっかしポルノグラフィティはヘイターとホールハーテッドぐらいしか良くないクソアルバムだったな。何であんな人気あったか謎。モアーザンワーズとか最高に嫌いっす(・ω・)
0686名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 17:15:47.69ID:Hk4UQXiF0
>>681
ブルースが簡単って、本当にギターを弾いた事あるの?まずパープルのLAZYを練習して、
その後ジョニーウィンターやレイボーンを練習したらいいよ。そうしたら魂がとか精神論
だけでなんて寝ぼけた事を言わなくなるから。
0688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 17:19:04.48ID:T51EZoHF0
MR.BIGとエクストリームは両方、セカンドからのクソみたいなバラード、ビーウィズユーとモアーザンワーズが売れてセカンドだけ100万枚ぐらいいったんちゃいますか。

イングヴェイはオデッセイだけ売れたけどオデッセイすら100万行ってないような。

でもイングヴェイが1番クオリティ高いし、クオリティが高いアルバムを出し続けてたけどな。
メリケンランクなんてどうでも良い。所詮欧州臭丸出しのアルバムは受けないしメリケンバカに理解は出来ない。
0689名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 17:45:46.64ID:Hk4UQXiF0
>>688
ちゃいますyohh。理解出来ていない世間知らずは貴方です。あとメリケンバカとか言うのは
やめようね。悔しいのは分かるけど。関西の田舎の人なのかな。
0690名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 17:50:19.32ID:cRkVNV0F0
イングヴェイは
・ギターを手にして一番最初、クラプトンやメイオールのレコードを掛けては
 弾きまくっていた
・その頃はまだジミヘンのアルバムは持っていなかった
・そして8歳になってFIREBALLを貰ってはまる
・それから更にしばらくしてからジミヘンのBAND OF GYPSYSを買った

イングヴェイ自身が以前から最初はブルースを覚えたと言ってるし、実際弾けるだろ
0692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 18:18:55.59ID:1HSX5Rw60
ブルースは魂とか精神論はともかくセンスだな。イングヴェイはそのブルースのセンスが絶望的に無い。リッチー、シェンカー、ランディ、みんなクラシカルな要素を持つギタリストだけど同時にブルースフィーリングもある。
だからダーティなロックのフィーリングがある。イングヴェイはこのブルースフィーリングから来るダーティさがないからアメリカではウケなかったとも言える。
イングヴェイと同じようにブルースが好きじゃない人、どっちかというとクラシックのきれいなメロディが好きな人にはイングヴェイに鯔背なダーティさが欠落してるところがむしろ美しくて堪らないようだ。
ちなみにジミヘン風に弾きまくる事がブルースフィーリングがあることにはならない。
0693名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 18:26:54.37ID:HTskjTQV0
ニート: イングヴェイにはブルースのセンスがない

ビリーシーン: 一番俺が好きなのは、イングヴェイがインプロヴィゼイションでブルースを演奏するときなんだ
0695名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 18:31:32.18ID:XAk9r2CR0
ビリーシーンw
0698名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:26:39.30ID:v2AOfdwM0
イングヴェイはペンタ使うのも一級品だよ
ファービヨとかリトルサベージとかでもさり気なく混ぜてるでしょ
ああいうのがいいの
0699名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:27:47.18ID:T51EZoHF0
>>692

> リッチー、シェンカー、ランディ、みんなクラシカルな要素を持つギタリストだけど同時にブルースフィーリングもある。
> だからダーティなロックのフィーリングがある。イングヴェイはこのブルースフィーリングから来るダーティさがないからアメリカではウケなかったと


リッチー、シェンカー、ランディ?ランディは兎も角皆んなアメリカで大して受けてないような。やっぱアメリカで莫大なセールスのZEPのペイジとヴァンヘイレンなら解るんだけどw
後、個人的主観だがアメリカで有名で人気のスティーブヴァイさんはイングヴェイよりも絶望的にブルーズセンスねえと思いまっす(・ω・)
0700名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:28:26.51ID:v2AOfdwM0
マジックミラーやナウイズザタイムでも効果的にペンタが使われている
0702名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:30:27.13ID:v2AOfdwM0
ペリペリもペンタはそこそこうまく弾ける
だがポールはダメだ
すぐスリーノートパーストリングのシーケンシャルフレーズにしようとする
0703名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:31:26.26ID:j909TQFw0
ヴァイはそもそもバックグラウンドにブルースがないもんな
ガキの頃はみんなと同じことがやりたくなくてブルース避けてたらしいし
0704名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:32:15.02ID:HNWSc92W0
91年で高校生だと俺とほぼ同学年だな
俺は高2で友人からメタル教えられたのが初めてなので、君のキャリア(小学生からメタル経験)
には劣るけど

俺は中学でマドンナ、デビーギブソン、ティファニー、サマンサフォックスなど女性ポップスに
ハマったのが洋楽デビューかな
メタルというジャンルがあること自体、高校生まで気づかなかったな
えへへ
0705名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:35:22.48ID:T51EZoHF0
ヨーロッパでしか売れてなかったゲイリームーアが90年にスティルガットザブルーズを出して珍しくアメリカで結構売れたみたいだけど共演したBB kingから「速く弾きすぎ、歪ませすぎ」と注意され、
他の偉大なブルーズプレイヤーからも絶望的にセンスが無いと言われちゃうゲイリーよりブルーズ感ゼロのシェンカーさん。
0707名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:43:32.96ID:T51EZoHF0
>>704
42chに夕方からビルボードのトップ40や正則がメタルのPV流す番組がガキの頃からあった。俺の住んでた県だけかな?
まぁ歳上の兄弟に入り口教えて貰ったら後は自力であっという間にメタル界へ。
ちなみにティファニーとか大嫌いだったわ。マドンナは好きだったけど。
0708名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:46:12.89ID:1HSX5Rw60
>>705
アルバートキングじゃね?そのキングにブルースがわかってないと言われたムーアの舎弟のサイクスが好きだというのがイングヴェイブルース
0709名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 19:50:58.57ID:T51EZoHF0
寧ろイングヴェイが売れなかったのはブルーズ関係無くて曲が単に様式美過ぎるだけだったような。ちょっとアメリカ寄りにハメ外したオデッセイはちょっと売れたし。
何にせよ、初期RAINBOW系統の曲はアメリカで受け悪い。
ファンタジックなのは受けないよ。
0711名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:08:33.60ID:BE/O+mtZ0
>初期RAINBOW系統の曲はアメリカで受け悪い。

これも嘘だな。ディオやロニー期サバスはプラチナディスクになってるわけでウケないわけではない
現在のアメリカのメタルメディアでレインボーで評価されてるのはロニー期だけ
ジョー期こそその当時ちょっと売れただけで後世に残らなかった作品群
0712名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:11:10.72ID:HEmmTqc00
高校の時(25年前)のバリバリにアカ(日教組)の音楽教師が、イングヴェイ好きって言ってたなw
「彼はすごいよ!ギターを燃やすんだよ!」ってなwww

どうやら、暴力的なところで繋がってたようだw
0713名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:15:13.07ID:0o4uoWDN0
マドンナの模処女はジャケットでビビッタな。
学生にはチト刺激が強すぎた。
同級生がイキナリ渡してきたCDがこれ。
貸してあげるよって何これ?

マドンナも模処女以降興味ねぇからな。
0714名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:23:32.64ID:T51EZoHF0
>>711
80年代になって受け悪いからフォリナーみたいになって自爆しただけでしょ。
70年代後半のロニー期や80年のサバスと比較はリッチーとのネームバリューの差から言っても愚行だな。一応はディープパープルだし。
0715名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:35:40.83ID:T51EZoHF0
後、メタルの中でも指折りのヘブン&ヘルと比較されてもね。寧ろこれがプラチナディスクで終わってるのは受けてない証拠だとも取れるんだが。
いつもメタル雑誌の上位にランクされるヘブヘルさん、他のバンドとのセールス差が歴然。

ガンズとかと比較したら全然ウケてない。
0716名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:44:42.98ID:Ku3qEBBZ0
自分が好きだというものを、聴いてりゃいいのよ
何か優劣をつけようとすると話がこじれるだろ
だってお互いに自分の好きな存在を悪く言われたら、嫌だからな
俺の悪口はいいが俺の好きな○○の悪口は許さん、って気持ちが人にはあるだろう
あのギタリストはこういうところがいいよな、ってポイントを話し合うほうがよっぽどいい
0718名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 20:51:55.38ID:T51EZoHF0
俺はイングヴェイを高く評価するがアメリカで売れない理由は曲にある、と思ってるだけだよ。
トリロジーが出た86年頃はポイズンやシンデレラみたいなLAウンコが台頭してきた時代でレインボー的イングヴェイの曲は受けが悪いって言いたいだけ。

何故に初期レインボーやロニー期サバスと比較するか謎だぜ。プラチナ如きといったら失礼だがLAのクソバンドがバンバン、ダブル、トリプルプラチナを取ってた時期によw
0722名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 21:13:01.67ID:Hk4UQXiF0
716さんが言うように、クソバンドとか言って貶すのはやめよう。そうしたバンドが好きだった人
だって沢山いるし。ポイズンもシンデレラもレインボーも良かったよ。コッツェンが好きだった。
0723名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 21:15:34.81ID:0o4uoWDN0
LAを代表するギターと言えばこれ
http://www.maguitar.jp/%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC_778.html
ボディー裏がメタル製

やつらはストリップ狂い
https://www.youtube.com/watch?v=33jsQcS_hmI
今、このギタリストは首が回らない奇病
スコビオンの連中が来日した時に、ストリップに連れていけとゴネでいたのは有名

当時のチンピラってか 堕落した若者だな
0725名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 22:10:02.43ID:cRkVNV0F0
馬鹿の十八番
「イングヴェイが〜の悪口を言った」
そのほとんどが捏造だってのがなwww

ポイズンなんて下手の象徴、ポイズンの批判をしないやつのほうが珍しいくらい
あらゆる雑誌、ミュージシャンが笑いものにしてたじゃねえかよ
雑誌を鵜呑みに売るんであれば楽作だったかのイングヴェイスレにあったが、
同期じゃウォーレンの方が遥かに口が悪く、悪口の言いまくりだったろ
0727名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 22:55:10.10ID:qNA1Yq2E0
リッチ―は82年のハマースミスの公演で600人しか入らずジョーリンに
見切りをつけた

85年イングヴェイ初渡英はマーキークラブでこれもガラガラだった

イングヴェイの最盛期86年まででフルスケールのライブをやったのは母国と
日本だけだった
0729名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:36.06ID:qNA1Yq2E0
自分が初渡英したのは87年で大晦日にウェンヴリーアリーナでホワイトスネイクを見た

翌年の代々木も見たが日本だとここまで手を抜くんだなぁと思った

アルカトラスの初来日のサンプラザの前日に同じサンプラザで初来日のデフレパ

も見たがこれも酷かったなぁ。フォトグラフのサビでジョー全くシャウトせずw

グラハムは違う意味で酷かったw
0730名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:46.45ID:X+2a9s5h0
デフレパはヒステリア出してラウンドステージでツアーやるまではライブ演奏下手だったもんな。
ヒステリア以降はものすごいクオリティになったけど
0732名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:18:13.47ID:T51EZoHF0
>>729
サイクスのいないサーペンスツアーなんか見る価値あんのか知らんが、手を抜いてたんじゃなくてヴァンデンバーグがサイクスと真逆のプレイスタイルで本当合わないな、とは見て思った。
0734名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:23:04.15ID:bSMzd7+l0
おれも中サンのデフレパ観たが超カッコよかった印象しかない
その頃おれはインギーに興味なかったのよね
ガンズの初来日もパスしている
なのにグレイトホワイトを観ている すごいだろ
0738名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:32:35.66ID:T51EZoHF0
ライブを観ると本当アルバムとは別物に感じる。興味ないバンドが凄かったりするしな。俺はスレイヤーが嫌いなのにライブ行ったら超かっこ良かった。1枚もアルバム持ってねえのによー行ったわ。
0739名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:41:46.02ID:T51EZoHF0
サイクスもイングヴェイも歳上のVoともっとやって欲しかったな。ソロだと2人とも日本でしか売れないだけに(・ω・)
本当才能のある速弾き野郎は傲慢な奴が多いな。
0740名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:44:33.27ID:HNWSc92W0
初めてハマったのがオジーで、次がメタリカ
その後メガデス、プリースト、ヨーロッパあたり

イングヴェイはレニングラードライブCDが初経験だったな
アルバムジャケを見た第一印象、、「こいつ絶対ナルシシストだな」
音楽の良さ、演奏の天才性がわかるまでしばらく時間がかかった
とにかくジャケの印象が強烈だった

俺のメタルデビュー、高2、1990年ごろの話

1980年代のアルバムは必然的に少しずつ、遡って経験しなければならなかった
ある程度はチェックしたと思うけど、高校生だし金もあまり持ってないので、全部を
追体験することは出来なかった
よって、当時(古き良き80年代)をリアルタイムに経験した人間に比べると
情報の抜け落ちがあると自覚してる

91年ごろからは徐々にうるさい音楽の方に傾倒してしまった
スレイヤーにハマって、その後は「スレイヤー以上に邪悪な音」を出してる
バンドをシコシコと探す毎日
セパルトゥラ、ナパームデスなんかにもハマったな
大学生なのでアルバイトして金も溜まってるから、通販で20枚、30枚と大人買いして
好きな音楽を完全制覇してたのもこの頃だな
おかげでデスメタル草創期はほぼ完全クリアできたと思う
今となってはいい思い出

でも、結局最後まで印象に残った(一生を賭けてのめり込もうと思った)対象は
イングヴェイなんだよなあ
0742名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:54:20.45ID:T51EZoHF0
>>740
完全に同学年やん(・ω・)
まぁ俺は聴くのは早かったって言っても小学四年か五年の前半まではイギリスのニューロマにハマってたわけで、5年でメイデン聴いてメタル人生が始まったわけだが、その頃ってもうメタリカとかデビューしてんのよね。んで知ってたけど音楽とは思えなかった。
結局マスター出て一年後ぐらいの87年にようやくスラッシュの良さに気付いてるわけ。
つーことは実質君と2、3年しか変わらんわけよ。
0743名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/25(日) 23:57:31.84ID:SLK25oxJ0
90-91年頃って時代変わる前の狭間でその後グランジオルタナ来ちゃうからな
メタル系だと全盛期は89年くらいでまだ余韻はあったけど
0744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:01:22.29ID:TchIU5lx0
イングヴェイは1発で感激したので良さに気付くのに時間がかかった事はないけど、以外とテフレパのヒステリアがスルメだったのは記憶に残ってる。87年に聴いたが最初はタイトルトラックのヒステリアしか好きじゃなかった。気付いたら全部良かった、みたいな。

この辺は人によるな。
0745名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:04:13.77ID:NCkfq0O10
メタリカのブラックアルバム
メガデスのカウントダウン~
オジーのノーモアティアーズ
ハロウィンのマスターオブザリングズ
ドッケンのドッケン
ハーレムスキャーレムのボイスオブリーズン
ピンククリーム69のゲームズピープルプレイ
モトリー・クルーのモトリークルー
アイアンメイデンのフィアオブザダークetc

グランジオルタナの影響を受けて必要以上にヘヴィネスに傾いたアルバムが連発され始めた90年代初頭
俺がリアルタイムで好きなバンドのアルバムを追えるようになった頃というのは、このジャンルにとっての
ターニングポイントだったことになる

煌びやかな80年台後半の音は、残念ながらリアルタイムで追えなかったっていうわけ
運命のいたずらとしか言いようがないけど、「ああ、このアルバムも最高傑作ではないなあ」と
感じることが少なからずあったことを思い出す

俺の体感的には、87~89ねんごろにいろんなバンドの最高傑作が連発してるイメージがある
あくまでイメージね、例外も沢山あると思う
0747名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:15:04.62ID:q/uH3rPs0
メタル系は80年代後半にピーク迎えて音楽的な限界も来てたからな
煌びやかなやつは90年にホワイトスネイクの来日公演見た時にこの辺も一段落ついたかなと個人的に感じた
関係ないがヴァイはデイブリーロスでも見てるw
0748名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:16:25.07ID:TchIU5lx0
>>745
86年ぐらいからだがだいたい合ってると思う。
やっぱなんだかんだでボンジョビのスリッペが当たったのが出かかった。
俺にとって1番やばいのが87年のまさに中二の厨二病時期に、リアルタイムでド名盤が連発されたのが人生を変えた。
86年のメイデンのサムホエアやオジーのアルティメイトシン、イングヴェイのトリロジー、メタリカのマスターなどなどの余韻も残ってる中、サーペンス、ワイルドフロンティア、ヒステリアだからな。
ガンズのアペタイトは87年に出たが知らなかった。
あれはじわじわチャートを登って88年に爆発したものだ。

この後、俺は何を聴いても感動しない不感症へ・・・
0749名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:27.76ID:c5mEzTcG0
>>740
かなり深いとこまでズブズブしたようですが
面白いねwwwwwwww
おれはスラッシュが苦手だったのだが
何故かポコポコ好きなバンドもいて
アンスラックスとデスエンジェルは好きだったね
何故かブラックメタルのサイレンサーが好きだったりするwwwwwwww
0750名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:20:10.86ID:NCkfq0O10
プリーストのペインキラーアルバムは痛烈だったな
メタルってこんな音なのかあ、と度肝を抜かれてしまったよ

高2の夏くらいだったかな
赤が強調されたアルバムジャケのケバさ、いまだに脳裏に残ってる

俺はこれからこういうジャンルの音を追求し、極めていくんだぞと決意した夜

ただ、このアルバムが90年台、いや、メタルの全歴史を通じて最高傑作の1つに
なる事までは当時気づかなかった

イングヴェイスレでこういうことを書くのはどうかと思うが、このペインキラー
アルバムはメタルの理想形の1つだと思う

いまでも時々聴くと涙が出てきてしまうよ、、
0751名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:20:25.52ID:jc/tmLMx0
>>745
メタリカのブラックアルバムはニルヴァーナが売れる前にリリースされてるからグランジに影響を受けた作品じゃないよ
0754名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:27:00.77ID:TchIU5lx0
>>750
ペインキラーが好きな所に若干の後追い感は感じるな〜。なんかスラッシュに毒されて、コレじゃない感が凄かった。ラムイットダウンの方が好きだったわ。
ペインキラーは気合いの入った良いアルバムだが個人的にはプリーストっぽく感じなかった。
0755名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:27:11.94ID:c5mEzTcG0
おれは昨日から初期のメイデンがいいなと聴いている
よく聴いてみると、これリトルウィングじゃんみたな曲まであるのよねwwwwwww
0757名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:35:14.46ID:TVlVaqik0
>>705
メタル系はサウンドからして全員ダメだろ
歪ませすぎ サステイン利かせすぎ 強弱付けなさすぎ 音入れすぎ 
イングヴェイは若い頃(事故前)、そのような他のメタルギタリストとは一線を画してはいた

シェンカーが得意なのはこの曲のソロみたいに16分でコンパクトなペンタソロを纏めるとかだな

Samurai
https://youtu.be/GUA1vTkfvkk

トラディショナルなブルースはまあおそらく微妙だろう
0759名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 00:51:54.74ID:TchIU5lx0
>>757
シェンカー本当人気あるな。何で俺はシェンカーが好きじゃないだろう。なんか曲もソロも地味に感じるのは俺がおかしいんだろうな。

ゲイリー聴くと鳥肌もんだったが、昔からシェンカーの良さが分からなくて困ってる。

https://youtu.be/1vt11202CXk

シェンカーが神なんだろうけど、俺の神はこっち。
ソロが神って感じだよ(・ω・)
0763名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 09:35:22.28ID:jc/tmLMx0
>>752
ニルヴァーナと同じシアトルのバンドだから後からこじつけでグランジと呼ばれたけど売れる前のサウンドガーデンは普通にハードロックだからね
0764名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 10:00:18.96ID:qmfqi0ZK0
>>762

そもそもこいつは>>727から嘘しか言ってねえからな
マーキーがガラガラだったとか、本国と日本以外でフルスケールのライブをやったことがないとか
全部デタラメ
良くぞ、ここまで大嘘つけるもんだと感心するわ
0765名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 12:04:22.72ID:TVlVaqik0
85年のイングヴェイのコンサートがガラガラってのは妥当だろうけどな
マーチングアウト出したあとだろ
まだ知る人ぞ知るってレベルだろ
ウェンブリーは昔は恥ずかしながら知らなかったな
ハマースミスオデオンとマーキーは知ってたが
0766名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 14:05:23.61ID:qmfqi0ZK0
この虚言癖の糞ガイジはまだ嘘をつき続けるのか

>イングヴェイの最盛期86年まででフルスケールのライブをやったのは母国と
>日本だけだった


セットリストが16曲も組んでアメリカでもツアーをやりまくってるのに大ぼらを吹き続けるガイジ
いい加減病院にいけよ
0767名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 15:15:36.88ID:c5mEzTcG0
86年頃の海外での映像は皆無だからな 無かったのかもな
日本でのホールライブは画期的だったのだろうな
出てきたアメリカのライブ映像は夏祭り会場みたいなとこの映像だしなwwwwwww
例のフェスのスタジアムとロシアの映像以外で武道館級の映像もないもんね
どんだけ日本が天国だったことか
0769名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 16:14:00.67ID:xOZ3XLxAO
>>766
確かに16曲やってるセットリストも存在する(ブート)けどそれさえも前座だよ
ホワイトスネイクのサーペンスツアーもアメリカでは全てモトリーの前座
ベッドライナーになったのはヨーロッパツアーになってから
0770名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 16:25:01.06ID:EAXt1oAg0
削除されたが、86年12月14日、カリフォルニア州ロングビーチの映像は約1時間半。
ドラムセットの左右にマーシャル3段積がそれぞれ6つある。前座だったらここまでやらせてもらえない。
同じ人が上げてた映像には、1時間半のやつが他にも3、4つあった。50分くらいのもあった。
ちなみに全てアメリカ国内でのギグ。
0772名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:33.77ID:/gLNMmjs0
イングヴェイ先生の良いところは常に全開であること。
マーシャルのフルテンを始め、dodのフルゲイン、全力弾き、
ギターの練習と鍛え上げられた、限界男。
そこに本当の男の魅力を感じる。

真のハイウェイ・スター
リッチーが公道ならイングヴェイはサーキットのF1マシン。
最初から、造りが違うってこと。
0773名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:02:58.89ID:l7sWFWFe0
>>771
その程度じゃ髪が長くても落とされてたろw
同時期に誘われたシェンカーは巨額なギャラと
プライベートジェット要求して破談になったらしいな
0776名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:15:50.68ID:TchIU5lx0
サイクス厨だが、ジョンサイクスは落とされてません。オーディションあるから受けに来い言われて行ったらブラッドギルスに決まってた言うてました(・ω・)
0778名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:31:37.14ID:l7sWFWFe0
捕捉だがシェンカーはUFO加入以前の
17歳でローリングストーンズに加入の打診を受けUFO脱退後モーターヘッド、エアロスミス、
オジー、リッチー脱退後の再結成パープルに誘われてる。
0780名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:44:24.24ID:TchIU5lx0
オジーなんか入って合うんかね。ジェイクの方が1億倍好きだ。シェンカーにバークアットザムーンは作れまい。
センターオブイタニティもアルティメイトシンもシークレットルーザーもライトニングストライクスもショットインザダークもたああ!

ふぅーシェンカー入んなくて良かった。
これらの名リフ名ソロの宝庫が消えるとこだったやん。
0782名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:49:20.09ID:l7sWFWFe0
ライトニングストライクスはジェイク自ら
シェンカーのパクリって言ってたんだがw
0784名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 21:59:29.43ID:TchIU5lx0
>>782
シェンカーの何て曲のパクリ?(・ω・)
因みにシェンカーは凄い!と思わないし、俺の琴線に響かないだけで嫌いじゃない。悪い所は無いんだよね。単に響かないだけ。でも2ndだけは良い曲多いね。on and onが好きだよ。
0786名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 22:08:15.61ID:l7sWFWFe0
>>784
ジェイクがシェンカーっぽいって表現してただけで具体的に何の曲かは知らんよw
on and onはヨルンランデがカバーしてたな
0787名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 22:12:43.11ID:TchIU5lx0
ヨルンランデはクソ歌が上手いけどパッとせんな。いつまでロニーディオやカヴァーデイルの物真似しとんねん(・ω・)
マスタープラン割と良かったね。バンドやりゃいいのに。
0789名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 22:17:59.80ID:NCkfq0O10
Ozzy Osbourne - "Lightning Strikes"
https://youtu.be/PYDpM7ljMHk

昨日レスできませんでしたが、僕もオジーのアルバムの中ではアルティメイトシンが一番好きかな
いや、デビュアルバムからザックが入ったノーレスト〜まではどれも甲乙つけがたいですね
ダイアリーオブマッドマンも大好き

ともあれ、ジェイク・リーは天才だと思います
0791名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:25.11ID:l7sWFWFe0
ワウっぽい音の事言ってんじゃねえかなジェイクは
0793名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 22:29:25.52ID:twbWQwZ10
ジェイクのステージ上での格好良さは異常
まさにギターヒーローって感じ
0796名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/26(月) 22:46:35.41ID:NCkfq0O10
>>748
不感症、、ボンジョヴィのスリッパリーのモンスター的出来栄え、これはよく理解できます
後追いで全部聴きましたが、この辺にバンドの最高傑作が集中してる感じしますね
80年代後半はミラクルな時代でした

ゲイリームーアは食わず嫌いで当時ほとんど聴かなかった
子供心にどうも彼の顔がむさ苦しい感じがして、、ね、、
天は二物を与えずと言いますか、イングヴェイに比べるとやっぱりブ男じゃないですか
彼のトーンコントロール、ボーカル、チョーキング、ほんと素晴らしいと思います
ヒロシマという曲も私は好きです
インギーのヒロシマモナムールと双璧じゃないかな
0800名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 08:27:22.13ID:MyR2VK250
>>785
糞ガイジ、大ぼらがバレてどんな気分
ここはテメエのリハビリの場じゃねえんだから、そんなにホラ吹きたいんだったら
精神病院に行けよ
0803名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 09:42:53.97ID:ne3Y7Je+0
ゲイリームーアはアフターザウォー系のハードな曲をもっとやってたらよかったのに
趣味のブルースにどっぷりだったからサヨナラってかんじ
0804名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 11:13:56.38ID:HWAuwsmf0
>>801
2曲で判断って・・・・・
0805名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 13:01:51.60ID:Un9nWp8U0
>>798
おまえすごい事言うな
言えてるかもしれん
だがおれはインギーの小学校の頃の集合写真が好きなのだが
当時好きだったクラス一目立っている金持ちの娘ぽいケバい女には相手にされてなさそうなとこが好きなのよ
その女子は後の嫁連中の容姿と似ているわけだが
0806名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 18:42:42.73ID:eVXdRCUv0
インギーはエリカと離婚した後
アンバーに突撃して
メンヘラで通報されたりいろいろしてるからな^^
マイク・ヴェセーラとの間に何かあったのかどうか は知らんけどw
0807名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 20:14:16.98ID:3//NzFaJ0
ジェイクとイングヴェイって仲悪かったらしいけど、
ジェイクのソロアルバムのとある曲についてはあれはどうやって弾いてるんだ!?
と思わず聞いてしまったらしい
0808名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 20:15:16.42ID:3//NzFaJ0
ジェイクとシンデレラのジェフと野村のよっちゃんって似てるよね
0809名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:59.20ID:CzToJKa30
>>805
サイクス厨と嫌われてる俺を肯定するとは珍しいな(・ω・)
まぁゲイリーもイングヴェイも基本ロマンティストだと思う。
ただイングヴェイのバラードは(女が)イケメン金持ちの俺からお前は去っていくのか?みたいな雰囲気に対し、ゲイリーは明るい系のバラードでもソロ聴くと胸が締め付けられるレベルw
0813名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/27(火) 22:58:00.81ID:LylvZqXG0
>>811
強オンリー
0815名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 08:12:25.91ID:TpVJqJN50
ゲアリームアはチョーキング、ビブラートなどでギターを泣かせることは本当に素晴らしい
アルバートキングのような鋭いブルースフレーズやそれとは真逆かもしれない北欧風の展開どちらも本当に素晴らしい
ただ自分の耳には根本のリズムがタイト過ぎて逆にしっくりこないかな
ヒロシマはシェンカーのアームアンドレディにリプが似てるけどシェンカーの方がリズムに余裕があるというかリズムの懐が深いというか
0817名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 10:27:05.41ID:6PgFz0LW0
シェンカーはオールラウンダーだよ
じゃなきゃストーンズやエアロに誘われない
0818名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 10:42:30.17ID:pBLoar/s0
シェンカーはなんでもかんでもきれいにまとめちゃう癖がある感じだな
イングヴェイは例えば3rdはきれいにソロをまとめてるが2ndは
わりと奔放に弾いてたり
シェンカーには奔放さがほとんどない
ゲイリーは元々、ジャズロックからキャリアをスタートさせてるから
なんでもかんでもまとめりゃいいわけじゃないことをわかってる
0819名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 10:44:10.85ID:hOZMY/9s0
所謂シェンカーは全て無難で毒が無い。ゲイリーはモロにアイリッシュとイギリスが混在したようないい意味で毒がある。シェンカーはどこ出身かギターから読み取れ無い。
0820名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 10:54:35.10ID:6PgFz0LW0
しかし影響を与えたギタリストは
圧倒的にシェンカーが多い
0821名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:03.65ID:hOZMY/9s0
簡単でコピーしやすいからな。
0822名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 11:20:31.46ID:6PgFz0LW0
ぐちゃぐちゃ手癖じゃあコピーする気にも
ならないって事だろw
0825名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 16:39:49.76ID:hOZMY/9s0
>>824
何悔しがってんだよ、ばーか。
イングヴェイは難しいがシェンカーなんかイングヴェイに比べたら赤子レベルだろ。

弾けねえのはお前だけ。センスゼロ。やめちまえ、ばーか。
0828名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 17:19:06.12ID:6PgFz0LW0
速く弾ける方がうまいと思ってるバカって
まだいるんだw
0834名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 20:53:34.29ID:7v8z13b50
>>826
そしてアナザータイムのソロ前ではシェンカーの影響を受けてると
0836名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/02/28(水) 22:34:08.47ID:iH6s5fE60
ゲイリーもシェンカーも日本で人気あったけど、80年代のゲイリーとシェンカーの米と英での各アルバムセールスを知りたいな。ゲイリーはスティルが300万枚売れたのは知ってんだけどハードロック時代はどんなもんだっけ?

アフターザウォーはアメリカで20万枚ぐらいは売れたんかな。シェンカーのパーフェクトタイミングもそんなもんか?(想像)。
0840名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/01(木) 01:53:34.52ID:NVkElHIp0
>>798スマン、オモロい表現なのでマサのスレでパクらせてもらったw
0841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/01(木) 03:29:12.41ID:m4U2SIQ60
>>839
インギーとの比較だったらいいんじゃないの?
いろいろ勉強になるし
0852名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/02(金) 16:17:07.90ID:I3vbf7E50
654 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 2717-P7W3)[sage] 2018/03/02(金) 11:46:47.68 ID:Cso8Hjzm0
TONY MACALPINE / VINNIE MOORE

5月30日(水)渋谷クラブクアトロ
5月31日(木)梅田クラブクアトロ
0855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:34.73ID:I3vbf7E50
ティナSって散々動画貼ったけどな、俺も
美少女天才フレンチギタリスト
ただ表情がどことなく寂しげ
俺の想像だが、サヴァン症候群ないしはそれに近い天才気質なんではないかと
0857名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/02(金) 22:55:39.22ID:Ud1A9ew+0
共にパープルのファンだったりイベントで過去に一緒に写真撮ったり
ジェイムズとラーズをめちゃくちゃ評価してる点でメタリカと仲良いの?
0860名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 08:54:19.66ID:wo2rZ0N50
インギーはメタリカのマスパぺとかカッコいいって言ってたし、意気投合したこともあったけど
カークのプレイを馬鹿にしたせいで関係は冷めきってしまった

躾がされず、学校でにコミュニケーションの取り方学ばなかった
人間の末路みたいな結果
0861名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 09:48:34.47ID:CA9FyfQ60
エンターサンドマンは曲は最高だがソロがダメ
とかだろw つうかあんなミドルテンポの曲にピロピロやる方がバカだろ
0863名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:06.65ID:5R56Klvd0
イングヴェイが〜と喧嘩したとか仲が悪いとか、ほぼ100%嘘だからな
ここまで来ると虚言癖で完全な病気
0865名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 12:15:07.68ID:6i7DqnCd0
前回より公演数多い、第二弾シェンカーフェスト来日にしろ
追加の追加公演まで発表されたハロウィンのリユニオンにしろ、
fest、リユニオン系はやっぱ人気なんだな
現状ソロで2000人がやっとの落ち目インギーも、これやれば1万人は堅い

シェンカーフェスト・・12000人
ハロウィン・・・・・・・・16000人
0867名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 12:51:56.92ID:gO0aFGsI0
カークがドヘタとかみんなが思ってる事言っちゃだめだろwwwwwwww
ムスティンも言ってたから
やっぱみんなもそう思ってんだなと
でもカークは半端なくいい人そう
だからメタリカのギタリストの座を手に入れたのだろうな
0868名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 12:58:16.01ID:IeqP5Ola0
エイプリル「イングヴェイは私達のために稼がなきゃいけないの!マークだのジェフだのに払うギャラなんてないのよ。
それに今はアントニオをどう売り出すかを考えている最中だから邪魔しないで!」
0869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 13:38:49.59ID:NKZbmN1H0
カークハメット経歴

バンクーバーのラジオ局「CFOX」のインタビューにてカーク・ハメットがジョー・サトリアーニから受けたギターレッスンについて語ってくれました。
http://metallica.livedoor.biz/archives/52053064.html


その電話は彼の人生、我々の人生をも変えた。永遠に。しかし、エクソダスとして始めたばかりのバンドメイトに、ライバルのスラッシュ・メタル・バンドに加入するためにバンドを去ることを告げることは決して簡単なことではなかった・・・。
http://metallica.livedoor.biz/archives/51914111.html
0870名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 13:44:26.49ID:6i7DqnCd0
チケ代を12000円で1万人動員
メンバー達とのミーグリを\5万×20人×5公演
Black Starで親子共演する
ギャラが払える、アントニオも日の目を見る
全部解決
0872名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 19:46:35.95ID:uXCjfSuA0
カークの技術うんぬんよりピッチが合ってないから聴くにたえないなんて発言してたのは覚えてる
0874名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/03(土) 23:28:12.79ID:M+po6VJX0
成功しているギタリストには180cm前後の人が多い。ヘンドリックス、クラプトン、ベック
ペイジ、ブラックモア、ムーア、シェンカーetc. もっとも欧米人の平均的なサイズなのかも
しれないが。ヤングやヴァンヘイレンやハメットのように小柄なギタリストは個性的なギター
テクニックを持っているように思える。
0875丸虫
垢版 |
2018/03/04(日) 00:27:01.93ID:o8QRFyAo0
-●3●y-~
0879名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 03:42:07.09ID:en/u3/5U0
マイケルシェンカーフェスにボネットとホワイト参加
これはシェンカーによるイングヴェイいびり、いじめだな

「どうだ、お前は人間関係破綻しててこいつらともう組めないだろ?」って感じで
80年代に演奏技術で追い抜かれた鬱憤を一気に放出してる感じ
0880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 04:10:31.72ID:LNH/Houd0
手の小ささなんて言い訳にもならんけどね。
ヴィニーとかカツなんてチビだがイングヴェイが後退りするレベルじゃんよw
結局練習量と集中力と気合い。
0881名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 04:16:36.36ID:LNH/Houd0
>>859もうとっくにw
新作だって出てるし。
いっそイングヴェイもマンネリ打破のために7弦にチャレンジしたらどうだい?
0883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 04:51:20.39ID:V5A4CHZJ0
手が小さければショートスケールのギター使えばいいんじゃね?
手が小さいほうが小回りきくんだしマイケルロメオみたく
てかフォーム(見栄え)の話しかな?
0885名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:48.25ID:vSeJ9gVV0
>>877
あれはビビッタわw
0886名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:05.21ID:ZaWn1ogA0
手が小さいとフルスケールのギターでは
立って弾くのは困難になる。
TINA S だって座って弾くくから弾けるんだな。

手が大きいとネックを握ったまま指だけ動かせばいいが、
短いと手首を移動しながら動かさないといけないし、
あきらかに不利だな。同じに演奏するってのも無理だってのは
わかる人にはわかってるだろな。
ハメットにしても最終的にGIBSONのV
だし、FENDERよりも小手には扱いやすい。
0887名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:36.40ID:VDQBkbH+0
>>880
カツは動作的なピッキングはわりと初期イングヴェイに近いが、
プレイ、フレージングはそうでもない
手癖ばかりだし弾きづらいもんは諦めて自己流の手癖に走ってる
0888名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 11:20:09.54ID:VDQBkbH+0
>>886
ショート、ミディアムスケールでナローネックでスリムネック
ってのが成毛滋が推奨してたもんだな
チャーがムスタング使う理由もショートスケールだからかな
それは知らん
0889名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 11:57:02.97ID:Pz/7qGBN0
ラジオの若々しい声からは想像できないほど、素朴で小柄な人だった。成毛さんは人並み以上に手が小さく外国産のギターを弾くのに苦労したという。成毛さんは1970年、当時無名だったグレコに細いネックのギターを注文しステージで演奏しグレコのギターが爆発的に売れた。
後年、成毛さんの意見が随所に反映されたミディアム・スケールのストラトがフェンダー・ジャパンからも発売された。プレイヤーの視点から、国産ギターメーカーの品質向上に一役も二役も買っていた人でもあった。
0890名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 12:07:21.80ID:Pz/7qGBN0
大変なお金持ちのボンボンだったけど、道楽で終わらせることなく、日本のギター好きに貢献した
わけです。ジミー・ペイジやヴァン・ヘイレンやイングウェイ・マルムスティーンなどをコピーし
丁寧な解説をしてくれました。上手いかどうかは分からないけど、小林克己と共にロックギターを
愛し普及させた人物です。
0893名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 12:29:53.76ID:Pz/7qGBN0
ぶはは
0894名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 12:31:47.78ID:Pz/7qGBN0
餌が釣れたわい。
0895名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 12:47:47.39ID:LNH/Houd0
あの年代のジジーでネオクラ速弾きにケチつけず、
自分もそれなりに身につけた、というところだけは
エラい。
だがそこまでの人でしかない。
0896名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 13:09:01.21ID:R+E82LTV0
>>888
チャーはストラトを盗まれたから仕方なくムスタングを調達したらしいよ
0897名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 13:12:09.14ID:R+E82LTV0
>>895
あんたはどれほどの人なんだよ?
0898名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 13:28:36.24ID:Pz/7qGBN0
社長です。偉い人です。
0899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 13:37:58.13ID:us093air0
そだねーjapan
0900名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 13:44:57.88ID:LNH/Houd0
ハゲの話したきゃハゲスレ立てろやクソ助w
ギター界のフナムシ野郎が。
煮ても焼いても食えねえ奴ってことw
0901名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 14:01:12.17ID:Pz/7qGBN0
ww
0903名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 15:06:08.89ID:Pz/7qGBN0
>>900
どういう所が「煮ても焼いても食えない」んだね?
0904名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 15:28:43.44ID:LNH/Houd0
生臭いかなー。

マサによるとイングヴェイも体臭キツいらしいw
鳥小屋のニオイだとかw
0905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 15:51:15.37ID:xhPusgFp0
>>895
>あの年代のジジーでネオクラ速弾きにケチつけず、
>自分もそれなりに身につけた、
>というところだけはエラい。

あの年代のジジイ共は35年経った今でもネオクラに嫉妬しまくりだからな。
奴らみたく不貞腐れずにネオクラをあるていど弾けるまでになった成毛は男だよ。
0906名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 16:12:15.43ID:nCp+OFVl0
you7030
ケリースレ(助六スレ)に来ては他者への罵倒、IDコロコロ、自演、などを繰り返す荒らし。
自分に都合の悪いレスや煽りには「古川乙」、「忍法乙」、「助六乙」などと勝手に決めつけるガイジ。
自分の持つ問題を無視して責任を他人にすべて押し付けることでなんとか今日を生きている真性ゴミ。


YouTubeで世界を知ったつもりの腸液垂れ流しバカオヤジのyou7030はあいかわらず連日連夜ケリースレに常駐してるのな。
書込み内容からしてバレバレなのに必死に他人を装ってんのが痛すぎんだよ。
唯一他人と関われるのが、この場所だからねwww
可哀相っちゃ可哀相だけど大目に見てあげ‥‥る訳ねぇんだよ。
他人に母親の温もりを求めているのか何だか知らねえけどよ
ここに集まるのはおっさんばかりだけどな…

キャプテンネモ弾くために意気込んでマルチ買ったはいいものの、
結局は曲を弾きこなせずに無用の長物化させるなんて、
ギター始めたばかりの中学生にありがちなことをアラフォーになっても繰り返すyou7030。
あんたまったく才能ないよw
40〜50万のギターをポンと買う助
たった2万ちょいのマルチですらポイントをかき集めてやっと買うロッシャー君
ぶっちぎり最底辺のロッシャー君wwwキングオブ底辺
ロッシャー君と一緒にしたら、流石に助がかわいそうだろwww
0910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 19:14:52.47ID:eHzAaLC40
>>884-885
メタルとは無縁な作品故にまさかイングヴェイがネタにされるとは思ってもいなかったから俺も流し見してて油断したw
あれは多分声優のアドリブだと思うけど、Twitterでの反響もあったし、反応を見てると視聴者みんなF&Iのジャケ好き過ぎ
0911名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 19:56:35.39ID:Pz/7qGBN0
>>906
おい大丈夫なのか。人の事を言えんが、お前もかなりヤバいぞ。
0914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/04(日) 21:31:32.56ID:Pz/7qGBN0
セイモア・ダンカンからディマジオに替えてほしい。
0917名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/05(月) 00:07:10.27ID:1F0C84Jp0
>>ID:LNH/Houd0
http://hissi.org/read.php/hrhm/20180304/TE5IL0hvdWQw.html

>オカズ不足のときは自分でオカズイラストを描いて
>その上にブッカケる青春時代を送ってきたマサ

>もう、こうなったら吉田サオリーヌでもいいから鍛え上げた太腿で
>腿コキされたいですよね!!



ガイジ中年大暴れだなwww
0920名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/05(月) 16:38:28.27ID:OW2QOSk+0
こんなん行ってみたい気もするが行きたくない気もするな
カークが最後に飛び出てくるのがげせんな
こんなん三分でコピれてワロタ
0923名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/06(火) 18:56:53.21ID:G8zGj6Us0
GIBSONが半年後に破産だってよ。
エボニー材が使えなくなり、去年からローズウッドもじゃしゃーないか。

FENDERも上場中止したりしてるから危ないかもな。

まぁ、チェンバードボディじゃ造りが悪すぎて売れないってのもある。
0924名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/06(火) 19:25:58.11ID:6yZkI7te0
>>922
これだけでアントニオのこととわかる人がどれだけいるやら
0925名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 00:55:29.33ID:HXdd9Zjo0
>>916そのアニメ知らんけど、イングヴェイネタなら
昔、朝倉・小松崎っていう漫才師がイングヴェイをチラッとネタにしてたこともある。
客席シーーーーンだったよw
0926名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 01:00:31.75ID:HXdd9Zjo0
よく知らないアニメだが、車田正美だかのビートエックスとかいう
アニメにイングヴェイをモデルにしたようなヴァイオリン弾きの悪役みたいなのが
いたような。
0927名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 01:44:11.92ID:VnjUzGQq0
ドラクエ7に「ヨハン」っていう、伝説の弦楽器奏者の天才の若者が出てくるよな
腕前は世界髄一なんだけど、性格に問題があってw誰の言うことも聞かず
なかなか演奏をしてくれないんだよね
0928名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/07(水) 19:44:52.63ID:UXCiDMCk0
工房の時に読んだバスタードでイングヴェイという単語を知って
ああそういう洋楽の人ガイルのねという認識はしたものの
映像を初めて見たのはアメトークのゲイニンオブハードロックだった

レニングラードのRising forceとFar beyond the sun見て
うわすげー!とようつべ検索したら豚がいっぱい出てきて二重に衝撃を受けた
0930名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/08(木) 00:13:11.45ID:TQeL6dND0
歴代相棒
ジェフスコット・ソート(寺脇康文)
マーク・ボールス(及川光博)
マイク・ヴェセーラ(成宮寛貴)
ジョー・リン・ターナー(反町隆史)
0935名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/08(木) 23:44:52.80ID:DxpluHel0
1986年のLegend Valleyのライブってなんで西新宿ブートのAIRS版しか
つべに上がってないのかな・・・・・・って書こうと思って調べたら
もっと世代の若いコピーの映像が5年も前に上がってた

https://www.youtube.com/watch?v=FUAAjAGA0Ow
https://www.youtube.com/watch?v=31zFg_1EjR8
AIRS版
https://www.youtube.com/watch?v=8JOYrDaSugU

ラウドネスも同じ日に演奏してたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=uDqjltDKu-4
0936名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/08(木) 23:54:36.82ID:1xfyYopK0
>>935
まさに全盛期、だな
ちょっとしたアドリヴ一つ一つですら神がかってる

これと同じライブで映像汚いバージョンを見たことあるけど、この映像はすごく見やすい
0939丸虫
垢版 |
2018/03/09(金) 19:18:18.27ID:tqvwVbR30
●3●y-~
0940丸虫
垢版 |
2018/03/09(金) 19:18:55.96ID:tqvwVbR30
●3●y-~
0943丸虫
垢版 |
2018/03/09(金) 23:34:17.38ID:tqvwVbR30
●3●y-~マルム寿司ーン ワロタ
0946名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/10(土) 19:15:53.70ID:idKG3yri0
今月のヤングギターはランディローズ特集
ドッケンのジョージリンチが語るランディの思い出は必見だと思う
お互い仲間であり、ライバルであり、ウィンウィンの関係だったみたいで

ジョージリンチもオジーの所に加入しようとオーディションを受けてたんだな
結果的にランディが勝ったわけだけど、オジーの選択は間違ってなかったと思うね
ジョージがオジーのバンドで弾いてる姿が想像できない、、

ランディのオジーバンド加入に伴い、ランディが教えていたギター教室の生徒を
そのままジョージが受け入れた話、その後の興味深い顛末などは雑誌を読んで楽しんでね
0949名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/11(日) 08:30:19.83ID:hIl14tfs0
>>944
欅坂46のセンターの子が前にこのポーズしてたで
0955名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/11(日) 20:20:13.47ID:DznoJRTj0
バロックがすべて、バッハ命と言いながらオーケストラと共に演奏する速弾きギタリストです。
ステージを見ると2,3時代後であるロマン派のソロ・コンチェルトの形で、楽器編成もロマン派後期で、音楽学的にはメチャクチャです。組曲とは本来アルマンド・クーラント・サラバンド・ジーグからなる舞曲のことをいいますが、
適当にロックの曲に番号をつけて「組曲!」と言っていることも恥ずかしいです。
さらに、オーケストラ用のソナタはシンフォニーと言い楽章構造にも細かい決まりがありますが、
このギタリストは伴奏にオーケストラがいたら「シンフォニー!」と呼んだりしていることなども、クラシックに精通する人には隠したくなる事実です。

http://totalguitarmethod.hatenablog.com/entry/2018/03/07/092100
0956名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:48.40ID:W0TuAcHm0
完全にギャグやんけ最近のイングw
0959名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 08:11:26.69ID:LfqDkOhV0
津本にイングヴェイとかマカパインのカバーしてもらいたい。
0960名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 08:39:40.98ID:mcGoHLg80
というかハーモニックマイナーなんてマイナー調のドミナントモーションでほぼすべてのバンドが使ってるし皆知ってるようなドヤ顔で書いてもな
0962名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 12:30:17.88ID:JdneW7ns0
>>960
この人の生徒数名に聞かれたのかもな、「先生、ハーモニック・マイナー・スケールは速弾きのスケールですか?」
細かいツッコミだけど、他の用語は英語なのに「難しい解説を始めると、属音から構成される四和音が属七の和音に
なるため・・・と眠くなります。」って、急に属音、四和音が属七の和音、と日本語になっているのは変。
「私が行ったバークリー音楽大学では1994年当時、日本人が300人いました。99%の人が日本人同士でつるんでいました。
当時の同期のほとんどが文化的な刺激も受けずただ卒業だけをして日本に帰国して細々と暮らしています。」だそうですが、
あたかも297人の日本人の交友関係、何を学んだか等を全て把握していたような書き方をしているし、思い込みが激しいね。
0967名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 18:06:58.41ID:KiilLBO00
ハーモニックマイナーはクラシックというよりも中近東の響きがある
0971名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/12(月) 22:10:32.93ID:sL/veCLr0
>>963
インギーが好きならそういう理論とか理屈でやってないってわかるはずだしな

>>966
ムリムリできるならもう出来ていないとおかしい、津本とやらは同じバークリー出身でもジョー・スタンプ以下だなw

>当時の同期のほとんどが文化的な刺激も受けずただ卒業だけをして日本に帰国して細々と暮らしています

これ津本もじゃん、定期的にCD出してそこそこ売れてる分ジョーのほうがはるかに立派
0972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 00:06:26.98ID:o377WIh90
津本は習ったことしか出来ないタイプなんだと思う。
生み出すとかが駄目な人。
こんなの教科書に書いてないから違う、とか思ってそう。
0973名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 00:08:01.17ID:3J/YY6270
印具は、ライブでも(ある程度は)アルバムどおり弾いたほうが客が喜ぶ、てことに気がついてるのかなぁ?
ファンサービスが下手なんよなぁ。
0974名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 00:17:24.73ID:QNSSK5SO0
津本君はどうしたんだ?音楽活動に行き詰まってるのか?
相当ストレスを抱えてそうだな
ググった所、年齢も43歳だそうだが
その年齢に達し、一応プロとして20年以上活動してるのに、何かを
主張したり伝えようとする時に、他のミュージシャンを引き合いにだして
こき下ろさないと出来ないなんて、情けなさ過ぎないか?
まるで2ちゃんねらーじゃないか
今持ってウリがバークリー卒、ジョンスコと共演経験ありってのもね
だれかに「津本くんと共演あり」って書いてもらえるように頑張れよ
もう手遅れだろうけど
0976名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 00:43:56.85ID:U50wmx5W0
津本は巧いとは思うがそれだけの人でしかない。
キラーチューンがない。
とはいえヅラノリよりゃはるかにマシではあるがw
0977名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 00:48:25.46ID:U50wmx5W0
>>974「ウリがバークリー卒」
って、あのウリかと思ったw
0978名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 08:43:36.32ID:9ABxIf/k0
>>973
事故って以降はライブでは再現出来なくなったと思って諦めてるわ
タイム感他、いろいろ狂ってるんだろう
アルバムならずれてても修正出来るけど
ライブだと無理だからな
あえてアルバムと違うように弾いて、バレないようにしているんだよ
0983名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 23:18:44.34ID:ahk60xWY0
何度か書いてるけど、イングヴェイとトランプは気質がそっくりだなあ
気性が炎のように熱く(ファイアー!)、気に食わないと他人をすぐクビにする(ユーアーファイアード!)ところ

気づいたら周りに親友がいなくなり、家族しか頼るものがいなくなるんだろうな
0984名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 23:19:31.47ID:I+FSrCSP0
俺は結構この人の教え方好き
あとあのブログは皮肉っぽく書かれてるだけで、イングヴェイのプレイにはもともと敬意を表している人だよ
0985名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/13(火) 23:28:37.79ID:I+FSrCSP0
と思ってたんだけど、このブログのシリーズ読んでると、なんか変に挑発的なところあって嫌な感じだ
昔出てた教本を読んでると、効率的な教え方だと感じてたんだが
本を売ろうとしてちょっと炎上も狙ってるのか
0987名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/14(水) 07:37:51.52ID:FrVDddYL0
どこをどう読んだら敬意を表してるって言えるんだよ
イングヴェイ本人の画像を貼り、その直ぐ下にはどっかの糞デブの腹の画像を貼りって
やってることが完全にこのスレのキチガイ共と同じじゃねえかよ
プレイに関する中傷もド素人の如きズレた事ばかり言ってるしさ
ひたすら妄想で誹謗中傷してるだけ
これでプロですって・・・・

まじで、業界人ぶってこのスレで中傷してるキチガイが津本じゃねえのか
0990名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/14(水) 21:37:30.35ID:StuwOVknO
アルバム全曲で速弾きされたらアプローチの仕方がワンパターンだな〜としか思わないけどな
昔コンサート観に行ったことあるけど、あの速弾きには睡眠効果あるのか、後半寝てしまってたよ
速いだけとは言わないけど、ロックギタリストとして、パンチ力はないんだよな
0992名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/14(水) 23:30:24.25ID:5kUocJym0
イングヴェイはソロの出だしがゆっくりでも必ず速弾きになってくからな
一曲くらい速弾きなしで弾いてた楽曲ってあったっけ?
0994名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/14(水) 23:35:52.42ID:laNBLQCI0
ベンチャーズのオリジナルギタリスト、ノーキーエドワーズが亡くなったね
RIP

ノーキーについて知らない方に豆知識を1つ
ギターの主要テクニックであるチョーキング、これを発明した(世間に広めた)のがノーキーなんだね
昔のギター弦は今みたいに細くなく、したがってチョーキングするのは簡単じゃなかったのだが、
ノーキーが楽器メーカーと協働でライトゲージを開発、この普及によりチョーキングテクニックは
一気に広まったというわけだ
(寺内タケシら日本のギタリストはノーキーが細い弦を使っているのを知らず、太い弦で彼のように
華麗なチョーキングをやろうとして日夜腕立て伏せに励んでいた、、、なんとも切ない笑い話が残っている)

かつてノーキーとエリッククラプトンが空港で偶然鉢合わせした時、クラプトンがノーキーに
向かって深々とお辞儀をしたのは有名な話

上には上がいる、という豆知識でした
0996名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/15(木) 07:18:58.64ID:n9yXcWUK0
あの爆音ライブで寝たとか
ど底辺の携帯ガイジ君は、貧乏過ぎてライブすら行けなくて
妄想ばっか語ってるのなwww
0999名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/15(木) 08:39:10.56ID:rOrEsjSU0
未だにベンディングのことをチョーキングと呼ぶ奴がいるんだな。
チョーキングって、プロレスか農機具かって話ですよ。
1000名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/03/15(木) 10:05:52.25ID:ZdH7j3MJ0
イングヴェイの性格がよく取り沙汰されてたけど
イングヴェイは少なくとも陰湿な性格ではないと思う
ただ人を悪くいうことについてあまりに正直すぎた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 22時間 15分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況