X



リッチー・ブラックモアズ・レインボー その53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 9a9c-089e)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:36:06.10ID:gaLA0ruL0
リッチー・ブラックモアズ・レインボー その48 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1479314719/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その49 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1482122956/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その50
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1488721268/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その51
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1496415292/

リッチー・ブラックモアズ・レインボー その52
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1502368074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0267名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd3f-odoV)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:33.92ID:ZqA4fxSGd
出来不出来の差が激しいのかね。
少なくともあのライブパフォーマンスではそれほどのシンガーという評価は与えられない。
歴代レインボーボーカルではいいとこ真ん中に入れるかどうかだね。
言っとくがグラハムがダメというわけじゃなく、他のボーカルが良すぎるという意味でね。
一応ソロアルバムも持ってるし全く評価していないわけではない。
ただアホみたいに持ち上げてる奴がいるので、さすがにそれはちょっとね。
0269名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 9f33-pjg9)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:42:52.68ID:gKrympxH0
グラハムはレンジの広さ、ライヴでのピッチの不安定感とか技術の評価じゃなくて、
圧倒的な存在感と個性じゃないの?
ロメロ、ドギーは何でも歌えるけど他人に代替え可能なシンガー
トニーマーチンとかその典型
0270名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 37cd-QKr/)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:06.36ID:lgRHQtDZ0
>>265
マーブルスの頃も上手かったしな
0275名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sx0b-C0Eg)
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:57.70ID:j15VT32mx
あれは音が悪かった、リマスターして何とかならんものか。
0276名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d7a4-q6y+)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:43:15.77ID:1euLOKQ70
何故か曲によって音質がバラバラだしね
0280名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7f33-Qw/d)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:44:00.57ID:BEvfPLSg0
リッチーのギタリスト評
1.ハンク・マーヴィン
 敬愛している。
2.ジミ・ヘンドリックス
 衝撃は受けた。音楽性は異なる。
3.エリック・クラプトン
 クリームからは影響を受けたがジャック・ブルースから。
4.ジェフ・ベック
 称賛している。大好きである。
5.ジミー・ペイジ
 盟友。一言では語れない。
6.ブライアン・メイ
 知性を評価している。
7.アンガス・ヤング
 最初はダメ出し。後年に高評価
8.イングウェイ・マルムスティーン
 最初はダメ出し。最近は高評価。
0283名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 57dd-Xti9)
垢版 |
2018/02/17(土) 16:07:40.66ID:QS7KZ2w10
アイオミがパワーコード生んだんだろ。
例の指切断義指のせいで、押弦する力が無くて
5度+ハイルート を一本の指で押さえて平行移動。

スモークオンザウォータとかオールナイトロングとか影響受けまくり。

というか直接間接で影響受けてないHRギタリストは居ないが。
0287名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ ff3e-RFe/)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:21:41.18ID:iHkjkX0K0
>>285
んなことはない
ヨーロッパや南米ではブラックモアは人気だし
普通に総売上でもパープルのほうが上だし評価されている
(パープルは1億枚以上売ったアーティストに認定されているが、
サバスはよくわからない。少なくとも7000万枚認定すら受けていないのは確か)

アメリカでの評価が逆ってだけ
0294名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウオー Sadf-LGHr)
垢版 |
2018/02/18(日) 01:18:49.69ID:qRbGGNuna
https://youtu.be/IECo3FAGQBw
これは黒歴史なのか
ビートルズのデビュー後ではあるけどもこれはこれでリッチーのキャリアだからな
リーゼントで腰振って単純なフレーズ弾いてるだけなんだけどね
ハードロックの先駆者はクリームやジミヘンかもしれないがパープルが生み出したスタイルも偉大だと思う
0296名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa6b-xW60)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:46:42.22ID:JWqbZavBa
ロードサッチの頃から物凄い弾きまくりソロ疲労してるよな。
60年代前半にあんなクレイジーなソロ、当時の人はどんな印象抱いたんだろ。何故売れなかったんだ
0299名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-ZqRG)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:47:36.34ID:PglPY3oK0
新しいライブ盤 日本尼で一旦表示が出たけど消えちゃったな
発売延期か?
0300名無しさんのみボーナストラック収録 (オッペケ Sr0b-q6y+)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:17:23.86ID:6n/b7Xkyr
>>298
シェイクスピアの戯曲を早口で観たいか?だっけ
0302名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-ZqRG)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:05:41.70ID:PglPY3oK0
>>301
ワードレコーズによると 国内盤には「Burn」が入って一曲多くなるらしい
0303名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 37cd-QKr/)
垢版 |
2018/02/20(火) 00:43:58.04ID:57oBfl6o0
ビーバップ腰振リッチー見たくなかった・・・
0304名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 3796-C0Eg)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:27:33.66ID:bJ6/Mp1d0
ブラックモアズ・ナイトの所属レコード会社日本でも随分変わってきてる。
BMG⇒ポニーキャニオン⇒YAMAHA⇒マーキー⇒ワードレコーズ
今大手はユニバーサル、ワーナー、ソニーしかないがどれにも所属していないのがイイ。
もっともプロコル・ハルムの新作のようにビクターから出す裏ワザもあるか…
0311名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sdbf-odoV)
垢版 |
2018/02/21(水) 10:55:49.76ID:sNnbuDM5d
ブラックモアズナイトでごまかしの効かない生ギターを一音ずつ拾って丁寧に引くようになってからはエレキギターも同じような弾き方になってきたよな。
パープル後期やレインボー前期のライブのような、左指はあまり動かさずにかきむしるようなピッキングはしなくなった。
マメに弾いている分だけフレーズの再現度も高くなってきている。
スピードではなくフレーズのマメさでは最近のリッチーは非常に良い。
0312名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa6b-xW60)
垢版 |
2018/02/21(水) 13:27:08.06ID:KsgjRFEda
凄いな、あの歳でまだ進歩してるのか。
ロックミュージシャンってある意味肉体労働だけど、ペイスなんてまだドカドカやってるのは普通に凄いな。
0313名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 3796-C0Eg)
垢版 |
2018/02/21(水) 15:35:53.75ID:Gj6yTzPh0
私にとってリトマス紙となるのはSpotlight Kidだが、最初に聴いた時はショックだった。
しかしボブとデヴィッドのリズムと全くずれていない。ミスピッキングやピックが弦に当たっていないところも皆無。
そしてヴォーカルも別にテンポが落ちているようにも聴こえない。それなのにこの違和感はなぜだろう?
やはり丁寧過ぎるオルタネイト・ピッキングのせいかもしれない。
0314名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-ZqRG)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:15:19.96ID:g9NO0moX0
メモリーズ版Spotlight Kidはほぼアルバムテンポ
現役の頃のライブが総じてアルバムよりテンポアップしていた

キメ前のソロもアルバムではこれと言って速いフレーズはないが現役のライブではアーム使ったり
7フレハーモニクスをハミングバードピッキングしたりでスピード感を強調
メモリーズはアルバムテイクを復習してのリハしたっぽい感じでスピード感が無いのは
あの丸っこい歪の少ない音作りのせいもある
0322名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ bf1c-ZqRG)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:55.93ID:g9NO0moX0
ロック時代のリッチーはライブ中に楽器持ち替えるのあんまり好きじゃなかったっぽい
(壊し用に持ち替えるときぐらいかな)

ナイトになってからはトラディショナル楽器とっかえひっかえしてるけど
0323名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 37cd-QKr/)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:03:54.21ID:izqvkujQ0
>>313
イントロがおぼつかなく聞こえるのが痛いよな。あの印象の悪さが尾を引いてる。ソロが間伸びしてるのもあるけど。
0324名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d7a4-q6y+)
垢版 |
2018/02/21(水) 22:22:34.38ID:2sg0ciBP0
Burnのリフ2小節4拍目のB♭が省かれてるのが気になるな、これが無いだけで何か締まりが無い感じになる。
0326名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d7a4-q6y+)
垢版 |
2018/02/21(水) 23:59:43.29ID:2sg0ciBP0
音外れや多少のチューニングの狂いも気にせずガンガン攻め込んで来る、パープル三期のリッチーが好きだったから、メモリーズの無難にフレーズを置きに行く感じが物足りなく感じるんだよな。むしろアコに持ち替えた時の方が、グイグイ攻め込んで来てる感じがして気持ち良い。
0327名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW f6cd-rE5E)
垢版 |
2018/02/22(木) 00:00:36.14ID:6LbFm4kn0
>>324
キレがない小便みたいな感じになるな。
締まりがない中高年の残尿そのもの
0337名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e2bd-4xgW)
垢版 |
2018/02/22(木) 23:04:39.44ID:IH6O83wv0
これすげえな
アダルトな音の仕上がりなってるのがすげえ
なんかジャーニーぽいけどジャーニー、TOTOではないところがすごい
ギターの歪と分量が控えられてマイルドなのと
キーボードの音のエコーが控え気味で生々しくて
全体的に意表を突いた新しいセンスの仕上がりだ
これはすごい
買ってもいい
自身の年齢による変化に逆らわずメタルを完全に突き放した巧妙かな
ブラックモアズナイトを通過したがために出来上がった音だな
これはみんな驚いてるでしょ
0342名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW f6cd-rE5E)
垢版 |
2018/02/23(金) 08:48:07.41ID:7W8ArLbT0
>>339
それは前のヤツだろ
今回のはドラム生だぞ。新録じゃねーの?
再再録
0344名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW f6cd-rE5E)
垢版 |
2018/02/23(金) 11:32:36.60ID:7W8ArLbT0
>>343
バカかお前は。
音源のドラムが打ち込みじゃなくて生だっての
0345名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e2bd-4xgW)
垢版 |
2018/02/23(金) 11:44:38.81ID:zjC4dJ4Z0
これリッチー信者はみんなびっくりしたんじゃないの?
インギーとか日本の島とか梶山とかそこら辺の連中
ここにきて進化したつうのはすげえよ
ペイ爺形無しだろ
これみんな勇気づけられたんじゃないの?
老害ミュージシャン連中も老人ファン達も
0348名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd02-Blcb)
垢版 |
2018/02/24(土) 14:27:56.35ID:TQ75J9O1d
新ボーカルによるレインボーライブのオープニングのハイウェイスター。
あの有名なリフはワンピッキングのトリルによる三音のトゥルル、トゥルルで簡単にしているのな。
本来は小指を使った四音のトゥルルルのリフレインなんだが。
0357名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sd70-Blcb)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:20:43.49ID:Y7g3U28bd
グラハムボネットだけどうしてあんなにジジイ顔になってしまったんだろうね?
若いときはむしろ一番イケメン系だったのに今や完全にたるんだお爺さん顔。
ジェフベックやマイケルシェンカーなどはあまり変わっていないし、リッチーやジョーリンターナーもまあ納得出来る老け具合だが、ボネットの爺さん度はかなり凄まじい。
0358名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 1ea4-1BNh)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:50:51.14ID:zLiO4LME0
>>357
完全ベジタリアンだから、とか?
0360名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 261c-Sg0B)
垢版 |
2018/02/24(土) 23:57:32.12ID:VGUKud2+0
>>352
ワンピッキング(アップ)のトリルだよ
それと全盛期に多様してたハミングバードピッキング(というかトレモロピッキング)も一切しなく
なったね
0362名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sx5f-NcOv)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:44:39.05ID:RWzkvXayx
いやいや、いまさら「疑惑」だなんて。
0363名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウオー Sa2e-7Fl3)
垢版 |
2018/02/25(日) 01:30:50.24ID:Ah6nD3k8a
グラハムってシェンカーと来日するんだよな
MSGとレインボーって80年代ハードロックで人気かぶってたし色々あるけどあの年代でバリバリやってた人達がいまだに頑張ってるのは楽しみだわ
御大リッチーはどれだけ続けるのか日本に来るか本当に微妙だよね
0364名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ f2c0-NcOv)
垢版 |
2018/02/25(日) 01:47:51.84ID:xqNB0ROV0
>>359
2部構成で約80分、名古屋フィルは約60人くらい
SE〜Overthe Rainbow
Eyes of the World(途中からジョー登場して歌う、黒ジャケに茶系のサングラス)
Catch the Rainbow
Gates of Babylon(インスト)
Weiss Heim(もちろんインスト)
Rainbow Eyes
1812(Cozyトリビュート、背後にドラムセットのバックドロップ)

Spotlight Kid
Stone Cold
Can't Let You Go(イントロのオルガンまんま生で再現)
Stranded(観客座ったままだがサビは腕を突き上げ大合唱)
I Surrender(これまた中間のメロディや途中の「おぉ〜いぇ〜」も観客で歌う)

Maybe Next Time(主旋律はコンサートマスターのヴァイオリンでキーちょい高め)
Street of Dreams(本人サングラスを外して2Fにまで手を振り超ご機嫌)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況