X



リッチー・ブラックモアズ・レインボー その55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0342名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 8944-wHAI)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:45:01.81ID:Btcia0uL0
>>330
アイズ・オブ・ザ・ワールドとか聴いてみたいけど、ドンのシンセやコージーのドラムのパートは
どうだったんだろ?あまりにショボかったらガッカリだけどね。
0353名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 46ae-36Ai)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:26:05.81ID:8UmtB31+0
逆にクイーンは作った者のクレジットを正確にすると
シングルをどれにするか(特にB面)で揉めるので末期は全員のクレジットになった
(さすがにあれだけ各人の個性が強いと曲調で誰の曲かは大体わかるけど)
0354名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4633-gIjG)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:29:03.16ID:oIHgMle60
>>346
見ました。洋楽全般好きだったみたいですね。
0358名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 4633-gIjG)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:08:53.98ID:oIHgMle60
秀樹さんは広島市出身者で所謂被爆2世でした。ジャズギターをしていた父の影響で幼少期から
洋楽に馴染みました。最初にファンになったのはジェフ・ベックで、ベンチャーズ、ビートルズ、
ジミ・ヘンドリックス、ローリング・ストーンズ、シカゴ、ジャニス・ジョプリンなどの洋楽に
影響を受け、1971年のレッド・ツェッペリン広島公演も観戦していました。。歌謡曲は聴いて
なかったそうです。
0360名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sdfa-43mH)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:18:03.65ID:GMWO7Fh+d
今のリッチーは数年前に見たブラアインウイルソンやボブディランみたいな精気ない老人の演奏でガッカリだけど、先日のヒデキの死去に接した今は仕方ないのかなという擁護の気持ちも芽生えるようになった。あの人の人生だし悔いが残らない選択をしてほしい。
0361名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 89be-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:44:45.85ID:E3DisazV0
何年か後にリッチーが引退、もしくは亡くなった時に多くのフアンは今回の復活コンサートを演ってくれた事を
感謝すると思うんだけどな。
今の演奏が許せない人は過去の作品だけを聴いていればいい。
過去の作品だけでも十分すぎるほどの多くの作品を残してくれているのだから。
0363名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 46ae-36Ai)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:13:53.67ID:8UmtB31+0
もしリッチーがレインボーを再結成することなくブラナイで音楽人生を終わらせてしまったなら
多くのファンがHRに復帰してくれなかったことを恨めしく思っただろうけど
今回の体たらくで十分すぎるほど諦めがついたのでHR回帰は決して無駄では無かった
0368名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ dabd-36Ai)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:59:33.37ID:6VGQJC9I0
一般人が見る番組で全然知られてない曲ばかりってことはないだろうから
初級・中級・上級・神級とかで分けるんでないかね
初級はスモコン、サンシャイン、サティスファクション、サバス、ZEPあたりの有名なのやって
その後どんどんテクニカルかつマイナーになっていくって調子で
0374名無しさんのみボーナストラック収録 (スッップ Sdfa-R4v4)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:11:38.62ID:/DBBS8jId
リッチー・ブラックモアが「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の
印象深いリフのできた経緯を語っていました。
それは、ベートヴェンの交響曲第5番、「運命交響曲」の主題のコード進行を逆にして、
それに彼が若干手を加えたものだそうです。
ギターにおいてはギターリフと呼ばれる。一般的には繰り返しを意味す「refrain」だと思われていますが、
リッチーによれば、切れ目、割れ目、裂け目を意味する「rift」からきている言葉だと、
ご本人は認識しているということでした。
ちなみに、あのリフをハイコードで弾くのは間違いで、4度和音で弾くのが正しい、ということでした。
0378名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa4d-ycDh)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:44:01.49ID:jLbgLMD2a
実際ジョンの味付けが無かったらパープルは全然違ったバンドだよな。
0380名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ aecc-Ewew)
垢版 |
2018/05/22(火) 01:51:33.36ID:0bS2LcNU0
西城秀樹 ROCK FUJIYAMA 第02回 ゲスト 西城秀樹
https://youtu.be/l6PrTtwoLMQ?t=4m41s
0383名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウカー Sa4d-lK20)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:46:16.21ID:nBFoK6LNa
西城秀樹、もんたよりのり、高橋真梨子、矢沢永吉、世良公則、JUJU、吉川晃司、ケミストリーの堂珍、
ポルノグラフィティパフューム、吉田拓郎、奥田民生、浜田省吾etc.

広島出身のミュージシャンはめちゃめちゃ多いな
0384名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 7dcf-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:26:04.33ID:4Lszdfoh0
HIDEKI SAIJO FOREVER(Y&T)'83 Full-Ver
https://www.youtube.com/watch?v=godfK7p9LiE

HIDEKI80's オン・ジー・アザーサイド(Kansas)
https://www.youtube.com/watch?v=wwChY-arZFs

HIDEKI SAIJO 伝説のスタジアム・コンサート エピタフ'79
https://www.youtube.com/watch?v=RIsp7z7YtM8

HIDEKI SAIJO☆Heartbreaker(GFR)
https://www.youtube.com/watch?v=fWd26MCRrDY
0386名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ dabd-oL5H)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:04:55.30ID:FoIRxyJj0
ジェフ・ヒーリーが好きなんだそうだ

リッチー・ブラックモアがディープ・パープルの後継者スティーヴ・モーズについて語る
https://www.udiscovermusic.jp/news/ritchie-blackmore-delivers-verdict-deep-purple-successor-steve-morse

ジョー・サトリアーニ、リッチー・ブラックモアからの批評に「残念」
https://www.barks.jp/news/?id=1000155350
0391名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 8944-wHAI)
垢版 |
2018/05/23(水) 22:16:41.58ID:6wCKrkQk0
マイケル・シェンカーはプレイヤーとしては現役感あるけど、ソングライティング能力が枯渇してしまった
からなあ。
0394名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd73-ub2s)
垢版 |
2018/05/24(木) 03:16:41.47ID:O2UWG4ond
>>388
昔ミュージックライフかなんかのインタビューでリッチーにマイケル・シェンカーについてどう思う?て聞いたら
「彼はいいメロディを持ったギタリストだ」て誉めてたね
逆にマイケルの取材の時にリッチーについてどう思う?てマイケルに聞いたら
「リッチーは素晴らしいギタリストだと思うけど彼は変人なんだろ?」て答えててワロタw
0396名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 2b33-y65i)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:04:19.00ID:voxm9RI90
モーズは様々なジャンルのギターが弾けて上手いけど、アメリカ的で、本来のパープルとは離れている。今のパープルは独立したベテランミュージシャンが集まったグループだからバンドとしての意味は特にないけど。ジョン・ロードもいないし。
0397名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7bcd-XIAn)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:45.17ID:1vCvGjRt0
>>391
枯渇か?ボーカル次第じゃないの?
歌メロは殆どその時のボーカルが作るんだから
0398名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW d914-ckq7)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:44:19.57ID:5m0va76D0
>>396
自分はドレッグス時代からモーズファンだったので、パープル加入が決まった時、正直勿体ない!と思ったね!サトリアーニで良いじゃね?程度でした。スタイル的にもカンサスの方が合っていると思っていた。
パープル在籍が長いのは彼の性格だろうね!実際何度か会った事が有るけど、オープンでフレンドリーでギターの事もいろいろ教えてくれる方ですよ!
0399名無しさんのみボーナストラック収録 (スプッッ Sd73-ub2s)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:19:55.83ID:O2UWG4ond
カヴァデール・ペイジみたいに最後にカヴァデール・ブラックモアやらんの?
0400名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0144-2EBG)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:25:52.87ID:JDJWMw1d0
>>397
もうずっと前からマイケルの作曲能力は枯渇したって言われてるよ。歌メロだけじゃなく基本的な
ギターリフもUFOや初期MSGのころと比べてもフックがないし、マイナーコードの曲も少ない。
0401名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ fb1c-OpXU)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:12:19.85ID:gnQm8R3e0
モーズはテレボディ+ストラトネック+PUごった煮のフランケンギターを遣ってた頃が一番すごかった
0405名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 13bd-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:32:56.24ID:YK5PM1mA0
ブライアン・ウィルソンも頑張ってはいるけどやっぱり全盛期の輝きと比べちゃうとな
ポールやブライアンは作品を作り続けているからまだ良くて
ビリー・ジョエルは曲を書かなく(書けなく?)なってしまった
0407名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ d933-+F+o)
垢版 |
2018/05/25(金) 00:31:15.81ID:jA+719K10
あぽーん
0409名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイWW 59bd-2nst)
垢版 |
2018/05/25(金) 00:51:10.61ID:r6VzHhPE0
リッチー現役時代はライブの構成で1曲目スピードチューン、2曲目ミディアムテンポ、3曲目シングルって感じでグラハム期以外はパターン化してた。
アルバムもそれに沿って曲作ってたがスポットライトキッドを超える曲作れんかったな
ウルフとかブラマスは頭でも良いと思ったけどね俺は
0412名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ 0144-2EBG)
垢版 |
2018/05/25(金) 08:41:45.60ID:/jdrKU6j0
メモリーズインロックようやく聴いたけど、想像以上にリッチーの衰えはひどいな。関節炎がひどいのか
基本のピッキングすらできてないし、各曲のリフも省略しまくりで聴いてて悲しくなってしまった。
スタジオアルバムならごまかしもきくけどライブだとそれもできないからな。こういうの聴くとジェフ
ベックの凄さがわかるな。同じ70歳越えとは思えんわ。
0418名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd73-/2n8)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:34:06.75ID:mqX+VJF+d
そりゃ若いくせに年寄りの音楽ばかり聴いてる奴らが悪いわ。
お前らは若者のロックを聴けよと、それでも年寄りのロックを聴きたいなら、あれこれ文句を言わずに全てを受け止めろと。
全て経験してきたリアルタイム組と新参組との違いは、その懐の広さの違いなんだよな。
0421名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 7bcd-XIAn)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:23:16.91ID:sPpMmys40
>>416
ハードロック期とくらべたら全然少ない。特にリフ、リズムが。
0425名無しさんのみボーナストラック収録 (アウアウウー Sadd-4e4X)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:11:38.45ID:fR6Vn/R5a
キャンディスと一緒になってから、人間性は柔らかく、明るく、丸くなって神経質・自己中のような特徴は消えた。
その代わり音楽に対する鋭さ、ストイックさ、拘りなんかは消えてしまった。
周りの人間からしたらやり易くなったんだろうけど、ファンからしたら貴重な才能を潰してしまって惜しい限り。
0426名無しさんのみボーナストラック収録 (ササクッテロル Sp05-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 07:18:58.25ID:uggtBirWp
リッチーはもう73のおじいちゃんだ。
そりゃ、手も動かないし全てが劣るわ。
この歳でハードロックやってるなんて
格好良すぎるし、生涯現役でいったら
リッチーらしくて素敵だよ。
彼にこれ以上の事を求めちゃあダメだろう。
長年やってれば音楽性が変わったり飽きたりするし。いつまでも尖ってられないっての。
今の行動にリスペクトするべき。
要は文句言ってるやつ贅沢だってこと。
0428名無しさんのみボーナストラック収録 (スップ Sd33-/2n8)
垢版 |
2018/05/26(土) 07:49:53.34ID:wHl14JDBd
文句ばかり垂れてる奴らは自分が73歳になったときに何もまともに出来ないことにさぞかし愕然とすることだろう。
ひょっとしたら歩くことさえ覚束ないかもしれぬし、秀樹のように既に鬼籍に入っている奴も多いことだろう。
73歳の人間がステージに立ってハードロックを演奏すことがいったいどういうことなのかが全くわかっていない。
クラプトンのような座ってスローでまったりと演るようなアンプラグドではないのだから。
0437名無しさんのみボーナストラック収録 (アークセーT Sx05-UDci)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:54:46.41ID:QzfhJNE1x
ちょっと世間の風当たりがきつくなってきたので、入院しま〜す。
0440名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 13c3-0FEv)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:55:02.45ID:rL9JQ2nf0
438 だよな。1995年に最後のレインボーのアルバム出して丸々20年位、ハードロックやってなかったわけで、もし継続してまってたらあそこまでひどい醜態さらすこともなかっただろうにね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況