X



HM/HRの名盤と駄作を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/15(木) 06:02:22.93ID:CBQHWIpN0
まだ知らない名盤と駄作あるでしょ?
0151名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/19(月) 16:26:56.48ID:89z/e0bJ0
まぁ、ブレイズベイリーにしてもティムオーウェンズにしても前任者がメタル界屈指のヴォーカリストなんだから叩かれるのは仕方ない。

他の誰が加入していたとしても同じだっただろう。
それはモトリーのコラビやヴァンヘイレンのゲイリーも同様。

ソロやモントローズで既にアメリカの国民的アーティストになっていたサミーヘイガーでさえヴァンヘイレン加入の当時はヴァンヘイガーなんて揶揄されていたしな。

ただ、ヴァンヘイレンは5150から更にスケールアップしたセールスで結果を出し外野の批判的な声をねじ伏せた。

ここがこのバンドの凄いところでもある。
0152名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/19(月) 16:34:18.10
やっぱりブレイズってクソだわ
0154名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/19(月) 18:40:37.34
>>151 1行で纏めろゴミ
0155名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/19(月) 18:53:13.84ID:gO8KzRRl0
>>154
君頭悪そうw
0156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/19(月) 19:03:16.23ID:gO8KzRRl0
ミスタービッグのバンプアヘッドは名盤
0159名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/19(月) 23:56:41.91ID:sZBdYnVT0
>>147
こういう斜にかまえた意見きらい
どう考えても良曲なのにね
0160名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 03:33:24.06ID:rxJHMasw0
アーチエネミーのライズオブザタイラント名盤!
0161名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 06:07:52.15ID:ikrk77Ze0
>>160
アグレッシブでスピーディー
ケツと頭の二曲がキラー
スロー曲でもアモットの泣きメロが冴えてる
アンジェラ期の作品の中では間違いなく最高傑作
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 07:40:13.08ID:kKvAK9pM0
89年にリリースされたTNTのインテュイションはこのバンドの最高傑作でありこの年に出たあらゆるアルバムの中でも突出した名盤。

楽曲もそうだが、何しろ音が超絶良い。
このサウンドプロダクションは現代でも最高レベルと言っていい。

ロニーリテクロというギターヒーロー登場も話題になった。
0164名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 07:44:28.16
>>160 サウンドプロダクションがクソ
0165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 08:24:13.01ID:I4CywWcy0
柳○昌一自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(残忍画像、場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板、メタル板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。服オタ粗○ン獣臭ニート
0166名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 10:41:52.47ID:mbi+QJS+0
>>164
それを言い出したらケビンシャーリーがミックスしてるメイデン作品なんて全部クソになるじゃん
ギターがデカイと思うが分離は悪くないし音圧も十分
クソとまでは言えないだろ
0167名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 14:07:23.49
>>166 アンジェラ加入後はスニープがミキシングをやってるんだけど
ライズオブだけは何故かスニープじゃない模様
0168名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 17:14:39.94ID:nN3xY7xu0
>>163
トニーハーネルは一時期スキッドロウに在籍していた
0169名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 17:17:37.65ID:nN3xY7xu0
>>162
デビュー作は良かった
0172名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 17:52:42.84ID:nZGmgR3H0
アイアンメイデンの魔力の刻印と死の舞踏って名盤?
0174名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 18:29:17.23ID:CcYKYU1j0
>>171
うろ覚えだけど地獄のなんちゃらって名前のアルバムが最高傑作だったと思う
0175名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 18:43:16.45ID:kKvAK9pM0
KISSはハッキリ言って70年代のうちにほぼ全ての名曲が出尽くしている。

つまり70年代のアルバムにはそれぞれクラシックナンバーが散りばめられているから全部名盤に近い。

その中でも俺的にはデストロイヤーかラヴガンが最高傑作となる。

80年代のノーメイク期もアニマライズやリックイットアップ等、KISS流ヘビーメタルとも言えるアルバムはあるんだが、このバンドの本質では無い。

ただし、82年のクリーチャーズオブザナイト収録のアイラヴイットラウドは文句無しの名曲。

コレぞロックと言えるナンバーでファンじゃなくても凄さは解るだろう。

80年代半ばから後半のあのHM/HRのブームに上手く乗れなかったのはエアロスミスとは間逆であったし、87年のクレイジーナイツが目論見どおり大ヒットしなかったのは大きな誤算だったと思う。
0177名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 22:03:58.55ID:h35X+ool0
AllmusicやRolling Stoneの評価って妥当ですか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/1984_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0)
0179名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/20(火) 23:23:53.71ID:nFM/ZTIC0
メイデンは初めて聴いたのがXファクター
歌下手なんだなって思った
0180名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 00:26:09.27ID:i40o/SNk0
>>171
最高傑作は4thの地獄の軍団、もしくはライブアルバムのアライブというのが定説
問題作のエルダーとカーニバル・オブ・ソウルズ以外は
どれも平均以上のクオリティはある

>>177
Allmusicはまあまあ参考になるけどたまにファンの一般的評価とかけ離れてるアルバムもある
Rolling Stoneは基本的にアンチメタルなのでHR/HMの評価に関してはあまり参考にならない
0181名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 01:12:32.89ID:VNJ5AKa+0
Kissはねぇ仮面の正体と地獄の回想が大好きなんだ
大好き=名盤なんだ
0182名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 01:13:43.72ID:SMpmt+5M0
スキッドロウはサブヒューマン、メタリカはロードが最高傑作で名盤
異論は認めない
0183名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 03:40:38.82ID:dm80DM5t0
>>179
一番聴いてはダメなヤツw

ブルースディッキンソンの聴かなきゃw
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 03:48:03.85ID:757M0/vr0
出来損ないの物真似グランジと技量皆無なのにパンテラのコピーしちゃいましたみたいな
世紀のゴミアルバムサブヒューマンレースが最高とか脳外科行ってこいのレベル
0185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 04:33:12.40ID:R4P/rIzR0
はあ?
0186名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 04:34:26.34ID:4/++hOts0
ははぁ?
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 07:08:44.16ID:8aodQp7r0
究極の犬猿の仲だった事で有名なドンドッケンとジョージリンチのドッケンはバンド状態とは裏腹にLAメタル最強のバンドだった。

2ndトゥースアンドネイルからバックフォージアタックまでは全て名盤と言っていい。

神曲、インマイドリームス収録のアンダーロックアンドキーが最高傑作と言われるが俺としてはバックフォージアタックも互角の名盤と思う。

1stはタイトル曲とパリスイズバーニング以外は弱過ぎなんで完成度は低い。
0188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 09:24:57.88ID:OaU5SLqb0
パイズリバーニングに見えた
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 09:29:20.27ID:JWYi3dkE0
ドッケンはバックフォーが最高傑作
0190名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 10:22:50.76ID:Pb0HA5XL0
ラットは最初のミニアルバムとメジャー1stフルアルバムの二枚だけだな
次のインヴェイジョンオブユア〜はぶっちゃけlay it downだけ

あの当時の名盤ならTOTOのisolationだな
TOTOでもHRHM寄りだし
0191名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 10:29:35.88ID:8aodQp7r0
当時の数多くいたギターヒーローの中でもジョージリンチの人気は凄かった。
0193名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 11:12:05.24ID:8aodQp7r0
ドッケン分裂後、ドンとジョージはそれぞれバンド結成。

ドンのソロ名義アップフロムザアッシェズはドッケンの名盤には敵わないが、傑作と言っていいだろう。

ジョージのリンチモブも話題にはなったがドンのアルバムに軍配を上げざるを得ない。

ドンドッケンの勝利。
0195名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 13:00:33.92ID:757M0/vr0
リンチモブめちゃくちゃつまらなかったなぁ
ジョージが才能皆無なのをあそこまでさらけ出すとは思わなかった
ドンのアルバムは傑作だけどジョンノーラムにもうちょっとやる気出して欲しかった
0196名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 13:52:35.11ID:8aodQp7r0
バックフォージアタックは頭のキッスオブデスで勝負アリだったし、この曲にドッケンの凄さが凝縮されている。

インマイドリームスやドリームウォリアーズ等もそうだしジャストゴッドラッキー、バーニングライクアフレイムみたいなポップさもドッケンならでは。
0200名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 14:28:54.36ID:epZQo2sm0
ドッケンは4枚目まで全ていいもんな
ただ、それで出し切った。80年代のバンド。
0201名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 15:48:32.69ID:8aodQp7r0
ドンと組んだジョンノーラムと言えばヨーロッパ。
初期も名盤としてファンは多いし、ファイナルカウントダウンなんか聴いた事無い人はいないだろう。

キーマルセロ時代のアウトオブディスワールドは当時ポップ過ぎるだのメタルじゃ無いだの散々叩かれたりしたがアルバムとしては名盤と言っていい完成度。

このバンドはジョーイテンペストの歌が要でもある。

後にスタートフロムザダークで路線を変えたがここからのアルバムもクオリティは高い。

ダークな雰囲気にジョーイの声が以外にも合う。
0204名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 16:44:29.59ID:epZQo2sm0
ニンジャ、サブァーアイ
0205名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 19:25:00.14ID:HdaS6lkG0
Panteraの傑作は迷うけど俗悪でいいかな?
俗悪、悩殺、鎌首で迷ったけど僅差で俗悪で

逆に駄作はあるか?
CFHはありえないとして、撃鉄も他と比べたら見劣りするけど、駄作というわけでもない
0207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 19:49:04.30ID:8aodQp7r0
>>203
フェアウォーニングに関しては取り敢えずGO!まではチェックしてはいた。

レインメーカーとかはまぁ良く出来ているとは思えたがどうしても好きになれなかったw

ストライパーと並んで好きになれなかったバンドの1つだ。

それとこのバンド名を聞くと、どうしてもゼロコーポレーションしか思い浮かばないw
0208名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:52.38ID:sQr3mxi40
ゼロコーポレーションは駄作の宝庫
なんであんなのが存在してたんだろう?
0211名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 22:07:24.81ID:757M0/vr0
SavatageとかRIOTとか名作はあるけどZEROコーポレーションに傑作無し
パンテラもFair warningも名曲はあるけど名盤は無いと思う

>>207
そのGOにしても頭の4曲5曲が良いだけで他は糞つまんないんだよなぁ
レインメイカーも1stも数曲とんでもない曲があるけど他はつまんないって言う
ZENOもそうだしウリもそうだけどなんでそんなに神格化してるのか意味がわからん
0213名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 22:17:11.63ID:sQr3mxi40
ジャギュレイターもゼロコーポレーションだったなあ
0214名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/21(水) 23:42:29.22ID:+9IyRxG80
>>115
いやいやあんたらはそうじゃないだろ感。
ちなみに俺もサブヒューマン好きだぜ。
0215名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 03:25:30.80ID:cDvrbgl20
スキッドロウならスレイブトゥザグラインドしかないよ
0216名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 04:54:02.31
LAメタル(笑)は駄作しか存在しない
0217名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 04:54:14.86ID:HiX7EZN00
フェアウォーニングは4がいちばん良いよ
他は>>211の言う通りだけど4はアルバム通して聞ける

スキッドロウのSubhuman Raceは捨て曲も多いけど
タイトル曲やBreakin' Downなど良い曲も結構入ってるから駄作とまでは思わない
0218名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 07:28:02.68ID:Ul4STUWD0
ウリジョンロートと言えばスコーピオンズも思い浮かぶ。
コアなスコピマニアならウリやシェンカーの初期のアルバムを押すだろう。

俺的には初期のスコピは聴いてると気が滅入るんで好きでは無い。

リアルタイムでは88年のサヴェイジアミューズメントでこのアルバムも良いが、前作のラヴアットファーストスティングは問答無用の名盤。

ロックユーライクアハリケーンはスコピを代表する名曲の1つだし、ハッキリ言って捨て曲無し。

90年のクレイジーワールドも当時のバラードブームに上手く乗ってウィンドオブチェンジの大ヒットも有りこのアルバムで完全ビッグな存在になったと思う。

どんなにポップでキャッチーな曲でもどこか明るくなりきれないのはスコピの良さであり、アメリカのバンドには絶対出来ない音楽とも言えると思う。

以外なところではスマッシングパンプキンズのビリーコーガンもスコピのファンらしい。
0221名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 14:46:56.39ID:Ul4STUWD0
発禁ジャケットの帝王とも言えるスコーピオンズを初期から好きなファンは大変だっただろう。

LPの時代にヴァージンキラーをレコード店で買うのは大変。

店員がロック好きならいいが。
0222名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 15:48:32.20ID:BM+y8Ufe0
他のジャンルのファンにもアピールできる名盤とヘビメタ村限定の名盤の落差が激しい
0224名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 17:16:14.98ID:Ul4STUWD0
HM/HRブームの終焉と同じくして崩壊したラットだったが、スティーブンパーシーが結成したアーケイドの1stは俺的には傑作だった。

時流に流された2ndも個人的には嫌いでは無かったな。

同時期にリリースされた元ホワイトライオンのマイクトランプが結成したフリークオブネイチャーのアルバムも名盤だった。

結局、ダークだろうが曲が良ければ名盤になるという事だ。
0225名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 17:21:26.45ID:9NkrpbQQ0
俺以外でアーケード1st好きなのがいたとはw
あれはラットに劣らない名作だった。マザーブルースは歌の下手さが際立って蛇足だが。
0226名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 17:51:04.27ID:Ul4STUWD0
>>225
マザーブルース同意。

スティーブンには絶対に歌わせてはいけない曲がある。
0230名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 18:54:19.68ID:Ul4STUWD0
>>220
そうなのか。
スマパンの音楽はハッキリ言って俺には無縁なんだが、ビリーコーガン自身の音楽ルーツとしてHM/HRがあるなら見方は変わったよw

悪く無い。
0232名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 20:50:12.71ID:0LYlG0Iz0
LAメタルは好きな人にとっては名盤だらけ
どれ聴いても同じだから
0233名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/22(木) 21:08:30.56ID:Phn1af3+0
古い名盤は散々雑誌で特集されてるんだから
00年代以降の名盤を語ってくれよ
0236名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 03:26:08.97ID:C6F/iLUr0
>>234
バッドランズより数倍良いぞ
0238名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 06:51:42.84ID:0AE7EFbW0
スラッシャーをはじめメイデン等クラシックメタル好きなメタラー達からバカにされていた印象のポイズンは確かに演奏は下手でそのルックスからいわゆるヘアメタルの象徴でもあった。

ただし、単純に聴いていて楽しいと思える事に関しては突出したバンドの1つだ。

1stはまだ垢抜けていないが、クライタフやトークダーティートゥミー等名曲もあるし良いアルバム。

2ndはセールスが物語っているように捨て曲無しのLAメタルを代表する1枚。

3枚目のフレッシュ&ブラッドが俺としては最高傑作と思っている。
これまでのサウンドと一変したのはブルースフェアバーンのプロデュースも大きかったが、タイトル曲、アンスキニーボップ等らしさ全開の曲もあるし、ライフゴーズオンみたいなシリアスなバラードも良い。

中でもライドザウィンドは屈指の名曲。

91年リリースのライヴ盤スワロウディスライヴ収録の、ソーテルミーホワイもコレまた名曲。

後にリッチーコッツェンが加入してリリースしたネイティヴタンは賛否両論のアルバムで一般的には駄作扱いだろうが、俺は結構聴いたアルバム。

多くの人をHM/HRの入り口として引き込んだ功績はボンジョヴィなんかにも勝るとも劣らないし、下手だろうと肝心なのは楽曲という事を証明したバンドがポイズンと言える。
0239名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 06:55:54.33
>>219 これ
0241名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 12:36:53.18ID:NBGSf0Uy0
>>239
メタル側からじゃなくて
ハードコア側からメタル寄りに変化したからじゃない?
メロデス四天王よりも歌唱力が高いから
より多くの人に届く間口が広かったのも強みだよ
0243名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 13:50:53.66ID:0AE7EFbW0
ポイズンも最高だがLAメタルの王者と言えばモトリークルーしか無い。

結論から言えば最高傑作はDr.フィールグッドで最低はジェネレーションスワインだろう。

1stは何もかもがチープ過ぎて俺は好きじゃ無い。
2ndはモトリー流ヘビーメタルの傑作で個人的にはモトリーの全曲の中でも最高レベルで好きなルックスザットキルは今聴いてもカッコいい。

ガールズ×3はモトリーが化けたと言えるし、ワイルドサイドのリフは最強レベルだな。

オールアイニードなんかは当時のトップガンのサントラに入っていたとしても違和感が無いぐらいの超名バラードと思う。

87年に化け物アルバム、アペタイトをリリースしたガンズは一年後大ブレイクして当時のシーンはガンズが席巻していたが、その中で89年に名盤Dr.フィールグッドをリリースしたモトリーは王者の貫禄を見せつけたと思う。
0244名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/11/23(金) 13:51:23.27ID:nJy/yw450
LAメタルはドッケン最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況