X



JUDAS PRIEST vol.84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2018/12/22(土) 22:21:41.83ID:6SDUL8Q40
過去スレ
JUDAS PRIEST vol.79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1521920428/
JUDAS PRIEST vol.80
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1525615247/
JUDAS PRIEST vol.81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1529151212/
JUDAS PRIEST vol.82
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1538662753/

ジューダス・プリースト公式(英語)
http://www.judaspriest.com/
The OFFICIAL Judas Priest Facebook Page
https://www.facebook.com/OfficialJudasPriest

※前スレ
JUDAS PRIEST vol.83
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1543245095/
0222名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 11:13:36.35ID:KUNOzphB0
リッパーは紛れもなく才能あるだろ
とんでもなく素晴らしいシンガーであることは間違いない
ただ才能があるのと人気になるというのは別なんだよなぁ
リッパーは芸能人としの魅力がなかっただけのこと
ロブはキャラ立ち半端ないし
0224ひとめ2号
垢版 |
2019/01/21(月) 11:30:33.48ID:jAMJE2mS0
バロー文化ホールのライヴどうだったの?
0225名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 12:28:43.00ID:eXNyuEve0
色んなバンドでいくつも名作の誕生に立ち合ってきたヴォーカリストであるのは間違いないのだがいかんせん現在の活動がパッとしないという事
0226名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 13:03:18.97ID:iMXHEogM0
まあ今で言うジューダスプリーストを歌ってみたやってたら本当に本家から声が掛かってメンバーになれたんだからある意味最高だろリッパーは
0228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 14:03:16.42ID:qtDJSu010
Journeyと同じだから
0229名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 14:08:55.97ID:qtDJSu010
映画にして売ればいい
リッパーのシンデレラストーリー

でも最後は落ちる
0230名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:54.11ID:9Li5Qnf/0
>>226
ジャーニーのアーネル・ピネダもリッパーと似た入り方だね。
でもピネダはアジア人でも人種の壁を破り今ではすっかり支持されてるしアメリカンドリームを体現したヒーローみたいなもんだ。
リッパーと言えばアルバムもスカしてしまったしうえに(決してリッパーが悪いわけではない)、ロブがソロでメタル始動し出してしまったのもあり、誰もがロブのプリースト復帰に大きな期待を寄せた
それで、リッパーは自分からプリーストを去ることに決めたから、サクセスストーリーとしては凄く悲しい結末だよね。
でもファンから言わせれば実際ロブの声が出ようが出まいがロブの存在感からやっぱりプリースト=ロブと言う図式があるから、どんなに良いボーカリストだろうと後釜は誰にも務まらない。
0231名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 14:49:06.64ID:Fwd7T6Vp0
リッパー在籍時のプリーストがオリジナルのキーより一音下げて演奏してたのが致命的な失敗だったんだよなあ。
0236名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/21(月) 19:45:04.36ID:9jyY29mS0
同じ歌詞を唄っても外人にはリパーは普通に歌の上手い兄ちゃん
ロブは刺青だらけのハゲ&ヒゲがオネエ言葉で凄んでるように聞こえるんだろ
0240名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/25(金) 06:48:09.45ID:+TIs97a30
確かに、ティムとクリストファークロスは風貌が似ているなあ。特に頭髪。
0253名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/25(金) 20:10:27.43ID:nPFlIiDC0
ていうかジュギレーターってなんだよwww
0254名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/25(金) 22:02:22.80ID:L8zauzn40
>>252
www しっかし似てるなw
0255名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/25(金) 23:45:05.13ID:jjpCdu9L0
>>253
オレの17年
0256名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/26(土) 08:51:42.25ID:heiGbT9v0
>>241
ICED EARTHのアルバムは結構良かったんだけどなぁ
0260名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/26(土) 21:37:20.48ID:hb+0PSFd0
エンジェルって冷静に聴くとジャギュレイターデモリションより酷いな

あのギャグレベルのヘロヘロなハイトーンでメタルゴッドとか完全にフローレンスフォスタージェンキンス枠やん
0266名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/26(土) 23:13:29.70ID:mA982IH60
2曲目もいいと思う
0268名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 01:32:29.04ID:JujKcbNf0
結局今はジャギュレイターしか聴いてないな
ボブハルホワドの歌はつまらん
0269名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 01:53:15.63ID:wYKHTGpo0
>>265
アルバムの流れ上、ウマくハマってるよな。
酷評する奴の気がしれんわ
0272名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 13:10:32.64ID:HVSPy/DH0
>>230
「ジャギュレーター」がグレンの趣味でプリーストらしさよりヘビーさを強調したのが
失敗の原因かも。ロブ在籍時は彼の作る歌メロと歌唱がプリーストらしさを
担保していたので音楽性を変えてもファン離れが起きなかったのではないかと
推測してます。
0274名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 20:12:22.96ID:rSoe7AQG0
久しぶりにScreaming for Vengeanceを大音量で聴いているんだが、やはりプリーストの作曲能力は凄いな。凡百のメタルバンドは足元にも及ばない。82年、初めてレコードに針を落とした時の興奮が鮮やかに蘇るよ。
0275名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 21:07:48.68ID:E3Ay6Hz10
似たようなリフはその後に何百と生み出されたが、
プリーストの方がそれらの十倍は良い
0276名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 21:56:22.46ID:rSoe7AQG0
幾度となく言われていることだけど、あらためてロブの歌メロの良さと、それを体現できる歌唱力や色気、ボーカリストとしての存在感、これが凡百メタルとは明らかに違うね。もバンドとしての総合力、アレンジ能力の高さ、は言うまでもなく。
0278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/27(日) 23:17:13.60ID:e17NR5410
リパーはオンオフの2段階スイッチみたいな感じ
ロブは手元の強弱で強度を自在に切り替えられる多段階スイッチみたいな感じ

本家とモノマネ、そういう形容も可能だろうけどね
0284名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 02:08:10.32ID:paLpzKZL0
リッパーは、声を出力するって意味の能力は高いと思うけどね
問題は中身

表現する中身も、目指すところもない
たとえ同じ曲にしても「自分らしく」の部分が欠けるから派手なようでも淡泊に聞こえるし
結局はカバーシンガーみたいな活動しかできない
0285名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 05:11:03.59ID:JnLGcHb90
最終的に曲にヴォーカルラインをのせる時点で大きなイニシアチブを握っていたのはやはりロブだったんだなと改めて黄金期の作品群を聴くと納得せざるを得ない
0286名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 08:43:16.92ID:C954QxCT0
でもロブのソロ聴くと単調なんだよ
やはりグレンのコード進行にのせるからマジックが生まれたんじゃないかな。切り裂きジャックとか
ロブには絶対作れない
0288名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 10:57:01.00ID:PaN5rhhb0
ロブのほうが断然才能があるのは認めつつ
俺はやっぱリッパー好きだわ
あの声の出力能力の高さだけで惚れる
あんな風に歌えるなんて凄い
0294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 16:36:30.75ID:C954QxCT0
説明するまでもなくソロとジューダスプリーストはまるで違うじゃん。
ペインキラーの前までのジューダスプリースト的な叙情性などはロブソロには皆無
まあ好みの問題もあるかもしれないから浅いとは言わないが全く魅力が俺にはない
0296名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 17:16:02.73ID:C954QxCT0
うーむ 好みの問題だよ。
割とありがちなきょくじゃないかな
俺が好きなジューダス は10枚目の
ターボラバーまでなの。
これは好みね
0297名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 17:23:13.59ID:paLpzKZL0
好みで叙情性が皆無って断言するのもなぁ
25 Years、Light Of The World、半アカペラのSilnet Night、ファイトだがFor All Eternity。。。
むしろ、プリーストより多彩かもな
0298名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 17:36:14.72ID:PaN5rhhb0
俺は叙情性とかじゃなくて
アレンジがシンプルすぎると思う
プリーストは聴き直してこんなことやってたのかって思うことや
練り込まれた曲展開に飽きが来ない曲が多いけど
ハルフォードにはそれがない
0299名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:19.17ID:PaN5rhhb0
最近の曲だとFirepowerも短い曲なのに凄く構成が作り込まれてると感じる
ああいう曲はハルフォードにはないだろう
0300名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 17:48:07.05ID:paLpzKZL0
アカペラの他にもTill The Day I Dieのスティールギターとか、Hearts Of Darknessのインダストリアルな処理とか
定型プリーストではやれないアレンジもやりたい放題って感じるがねえ
特に2ndの曲はこねくり回しすぎてつまらなくなったんじゃないかっていうw
0301名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 17:53:01.84ID:PaN5rhhb0
>>300
ハルフォードは1stしか聴いてないから食わず嫌いしないで聴いてみるか
0305名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 19:13:05.76ID:kEAD7vj40
未だにペインキラーのどこがいいのかわからない。
0306名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 19:16:23.59ID:YMXVb5Zc0
リッパーの後釜のボーカル歌下手だなあ
0311名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 21:35:22.16ID:A68pfNO40
>>308
Painkillerでギターが素晴らしいのは、One Shot At Glory
異論は認める
0316名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/01/28(月) 22:46:43.22ID:ccUt1Lq70
びぃとぃんじはまあんじあんゔぃ〜
びぃとぃんじはまあんじあんゔぃ〜

びぃとぃんじはまあんじあんゔぃぃぃいいい〜〜!!!!
びぃとぃんじはまあんじあんゔぃぃぃいいい〜〜!!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況