X



新 90年代のグランジムーブメントとは何だったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 12:40:22.72ID:aRYSuCJP0
語ろう
0002名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 12:54:43.85ID:zpqgSVAh0
このスレッドは90年代のグランジムーブメントとは何だったのか?のスレ主が立てたスレではないため、90年代のグランジムーブメントとは何だったのか?のスレ主とは無関係です。
0003名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 13:04:15.22ID:zS90WbWX0
グランジはウンコ
0004名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 13:13:19.57ID:Rf+vaz9i0
上手いヴォーカリストが皆無
特にストテンとアリチェンの歌の下手さは酷いと思う
0006名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 14:55:58.69ID:CgDiQMBK0
>>5
お前には自覚がなく、まだ気が付いていないようだが、お前の存在自体がこのスレが荒れる重要な要因であると共に、せっかくレスしてきてくれた少数の人たちの会話の流れを遮っている事は疑いようのない事実であり、このスレには相応しくない人物であるという事だ。

従って、何処か他所のスレに行くか、俺がお前の代わりにお前の好きなテーマでスレを立ててやるから、そこへ行ってくれないか?

お前の存在は非常に目障りであり、お前の不適切な言動が原因でスレが荒れているのは間違いない。

誤解のないように言っておくが、これは最後通告だ。
0007名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 15:03:58.12ID:Ghi7J/Bp0
>>6
貧乏だな
0008名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 18:04:27.33ID:yo6GPsdN0
>>7
全てがお前の主観であると共に、思い込みによる決めつけであり、被害妄想にしか過ぎない。

お前は読解力が乏しく、思い込みが激しい上に、酷く病的であり、被害関係妄想が現れ始めているため、精神科病院を受診して専門医である精神科医の診察を受けるべきであり、本来であれば、5ちゃんねるなどに投稿を行っているような状態ではない。
0009名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 18:33:58.01ID:jafE4b4d0
80年代へのアンチテーゼ
かつ一番リアルに輝いていた60年代、70年代からほとんどパクったオルタナティブミュージック
0010名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 19:24:02.43ID:xjVj0wiq0
ヘアメタルのアンチだろ
もうそれでこの話は終わりだよ、キチガイよ
0012名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 01:03:35.53ID:zsqP2oV/0
既存のHR/HMに飽和限界は来てたから変わるのは必然だった
その芽も出始めてたし
ただニルヴァーナやパールジャムが出てきてシーン全体へのカウンターになっちゃった
アリチェンサウンドガーデンくらいならシーン内での新たな潮流くらいだったんじゃないかな
0013名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 01:06:35.25ID:zsqP2oV/0
パンクがプログレ追いやったようなムーブメントになっちゃったから恨み節言うのがいるのはわかる
0014名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 01:54:46.76ID:Bxh3CNkS0
>>11
そうでしょ、ダサい80年代のタッピング主義とパーティアニマルとあり得ないステージ衣装が続いて欲しかったにょ。
0016名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 02:11:12.70ID:Bxh3CNkS0
>>15
過渡期の人はどっちも支持したけどね、俺はガンズもニルヴァーナもモトリークルーもサウンドガーデンもレッチリもMR.BIGもw 全部好きだった。
0019名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 03:35:16.07ID:j6y6JTF20
>>18
確かに
カートコバーンの様なスター性は無かったが
0020名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 05:51:15.83ID:XgaKMjSk0
殆どのグランジのボーカルは歌が上手いから、
アンプラグドのアコースティックライブの
ブームもあって、グランジ人気を後押しした
0021名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 07:26:05.67ID:zJTnbEqe0
>>19
あれだけのイケメンでスター性が無かったら80年代のヘアメタルなんて全員ないだろ
少なくとも欧米においてデビカバと同格レベルのスター性はあったわ
カートコバーンなんていうのはロキノン村が反メタルの印として持ち上げてるだけで
それに俺らが乗っかることはない
0022名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 09:12:55.75ID:Bxh3CNkS0
>>21
最初はバーンで取り上げられて売れたらロキノンが手のひら返したが正解w
0023名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 09:54:23.32ID:NGtX3Byi0
>>19
クリスもスターだぞ
日本ではあんまり人気がないかもしれないけど
0024名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 11:57:24.98ID:+HJDDDuf0
カートコバーンほどのカリスマ性は皆無だ
0025名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 11:59:56.54ID:+HJDDDuf0
スコットウェイランドも歌心があったな
0026名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/15(火) 13:10:14.70ID:STzWa/9T0
クリスのカリスマ性はジャパニーズにはわからないかな?
0028名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/16(水) 03:50:13.23ID:fUORzIPY0
ニルヴァーナのインユーテロは隠れた名作だ
0029名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/16(水) 05:20:38.55ID:797IMCrR0
アリチェンすれで俺に完全論破されてメタル板へ逃げてった馬鹿が建てたスレを違うやつが真似したと見せかけてるゴキブリ相変わらず哀れw
0030名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/16(水) 11:15:49.91ID:28SUQFkQ0
>>29
全てがお前の主観であると共に、思い込みによる決めつけであり、被害妄想にしか過ぎない。

お前は読解力が乏しく、思い込みが激しい上に、酷く病的であり、被害関係妄想が現れ始めているため、精神科病院を受診して専門医である精神科医の診察を受けるべきであり、本来であれば、5ちゃんねるなどに投稿を行っているような状態ではない。
0031名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/16(水) 18:11:25.27ID:WKxS05pG0
ありゃりゃまた荒らしか。
0032名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/16(水) 19:29:56.76ID:GSLiFbeh0
>>31
お前には自覚がなく、まだ気が付いていないようだが、お前の存在自体がこのスレが荒れる重要な要因であると共に、せっかくレスしてきてくれた少数の人たちの会話の流れを遮っている事は疑いようのない事実であり、このスレには相応しくない人物であるという事だ。

従って、何処か他所のスレに行くか、俺がお前の代わりにお前の好きなテーマでスレを立ててやるから、そこへ行ってくれないか?

お前の存在は非常に目障りであり、お前の不適切な言動が原因でスレが荒れているのは間違いない。

誤解のないように言っておくが、これは最後通告だ。
0033名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 03:47:44.56ID:f5a3zSzh0
パールジャム売れたよなぁ
日本じゃさっぱりだったが
0035名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 08:42:48.56ID:qojhRZGL0
バイタロジーは日本でも売れたよな
0036名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:28.37ID:ZsJtv/2e0
日本でのメディアの捉えられ方は地味だったよね。1回ミュージックライフの表紙になったぐらい。アメリカでの人気はニルヴァーナ以上だったよね。
0038名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 13:48:29.06ID:2rD/xYHR0
パールジャムの95年の武道館見てる
スゲーよかった
気迫が違った
0039名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 13:58:18.02ID:fRICLevV0
MTVJAPANを観てたけど、パールジャムはかなりリピートされてた。他のグランジもかなりかかってたな。
0045名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 17:24:22.86ID:+dLcxoT40
グランジはひたすら暗けりゃいいんだよ
それが持ち味
0047名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 17:41:06.78ID:+dLcxoT40
暗く無けりゃグランジでは無い
0048名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 17:48:26.01ID:zQFcyJDp0
グランジはネヴァーマインドのヒットから始まって、カートの自殺で終わった
短いムーブメント
0049名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 19:43:34.01ID:6JCVof+Y0
ムーブメントが終わった感じはしなかった
グランジはオルタナと呼ばれるようになって血肉になっていった
一段落ついたなと思ったのは第一世代が解散や休止し始めた頃
0050名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 19:58:20.45ID:ZsJtv/2e0
>>49
精神性はほぼそのままだったよね。だからガンズが出にくかったんだろうし。 オルタナの音楽性はグランジより明らかに変わっていったよね、てかよりレンジが広くなっていったよね。
0051名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:05:01.99ID:tlL8NQhC0
>>43
日本人は激しくてリフがキャッチーなスラッシュメタルの方が好みだと思うよ
わかりやすいし
グランジはポストパンクやBLACK SABBATHの素養がないとわかりにくい
0052名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:10:11.67ID:ZsJtv/2e0
>>51
パールジャムより売れてるスラッシュメタルなんてメタリカくらいだろ?w

ここの枠だけで捉えるとそうなりがちだが…
0053名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:11:08.90ID:+dLcxoT40
メタリカは別格だからな
0054名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:13:47.96ID:mxvvKU+p0
>>50
グランジはBUSHとかも売れてたしその後クリードやニッケルバックなんか出てきて00年代まで続いてた
エンタメっぽいのはリンプ辺りが出てきて復活してくるけど明らかに前とは違ってたな
0055名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:17:25.68ID:mxvvKU+p0
パールジャムは一番成功したんじゃないか
個人的にはマットキャメロンが入った辺りで落ち着いちゃった気がした
0056名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:24:44.40ID:ZsJtv/2e0
>>55いや、アメリカはもちろん日本だけをとってもって意味だぞ。 武道館やれるスラッシュメタルバンドがメタリカ以外いるんかなって感じだが… ?
0057名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:34:57.15ID:2ON9XeLp0
スラッシュは結構取っつきにくいんじゃないの?分かるやつだけ分かればいいっていう突き放し滅多切りの切れ味ってやつw
0058名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 20:39:18.23ID:d3pKA7cg0
メタラーの人ってちょっとヘヴィーな音楽があると自分たちの方に引き寄せて評価するからな〜。ニルヴァーナくだらないって言う人いるけど彼らの音楽はメタルじゃないから本当は蚊帳の外の音楽って認識でいいんだと思うけどね。
0060名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:20:59.05ID:U4LJmNM60
後、超有名なSLAYERもそうだね
ニルヴァーナはともかく他のグランジならSLAYERの方が万人受けしやすいと思うよ
わかりやすい疾走感だからね
0061名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:22:09.23ID:U4LJmNM60
スラッシュメタルがとっつきにくいと思われるのはメタルコアやデスコアやメロディックデスメタル辺りと比べてってだけで音楽という観点から考えると物凄くとっつきやすい
0062名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:25:30.00ID:mxvvKU+p0
スラッシュはこの時代思ったより売れてたなぁ
LAメタルとかあの辺は終わってたが
0063名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:29:37.41ID:ZsJtv/2e0
>>61
メタリカくらいじゃない、とっつきやすいの?w 音符の数が尋常じゃないから最初の入りが大変だろ?スラッシュは? 全然パールジャムの1st 2ndの方がとっつきやすいぞーw
0064名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:33:25.40ID:mxvvKU+p0
メタル脳のやつにパールジャムがとっつきにくいのはわかる
メロディアスかメタリックに振れてるかからするとグルーヴィーでメロがちょっと薄く感じるはず
0065名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:34:35.87ID:qWIQ/5yS0
とっつきやすさって人によるでしょ
メタルしか聴けないメタル脳の人からするとグランジはわかりにくいだろうし、グランジやその他オルタナ好きからしたらメタルは疲れるでしょ
0066名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 21:46:21.91ID:ZsJtv/2e0
>>65
メタル脳の人は病気だって言いたい訳か? w 俺も病気だと思うけどw
0068名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 22:15:09.57ID:2ON9XeLp0
メタル脳の中級クラスがスラッシュ
メタル脳になってないと単なる基地外ミュージックになる
0069名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 22:21:39.87ID:ZsJtv/2e0
>>68
中級もそっち方向に行ってかわいそうだなって感じだが… w
0070名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 22:24:44.82ID:wMZvdZ5g0
面白い話題だな
休憩だからK-POPが好きな後輩にグランジとスラッシュメタルを聴かせて試してみたよ
グランジはAICとSoundgarden
スラッシュメタルはMorbid Saintを1曲ずつ聴かせた
前者は鬱病みたいで好きじゃないと言われ後者はテンポが良いねと言われた
0071名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/17(木) 22:26:37.37ID:2ON9XeLp0
>>69
ワイもメタル脳、ブラック脳になって無かったが一応制覇できたわ
今では色んな音楽を楽しめてめっちゃ足満
0072名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 04:07:05.84ID:WvTuNQ9b0
サウンドガーデンのアルバムが1番クオリティが高いと思う
0073名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 04:13:04.52ID:tP53yR5B0
>>71
思うんだけど、メタルに凝り固まってる人は良くない音楽を無理矢理好きになろうとする傾向ない?w
0075名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 04:27:05.20ID:tP53yR5B0
>>74
そうなん? 90年代はパールジャムだったよw
0077名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 04:44:30.26ID:tP53yR5B0
>>76
そうなん! ストテンなんて当時は産業グランジ疑惑で誰もメディアで取り上げなかったけどなw (日本)(広義の意味ではパールジャムもそうだよな)
0079名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 12:45:16.67ID:iHGd7qWB0
アリチェンの良さが全く分からない
0082名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 14:56:43.64ID:P+Qp8zED0
>>79
1st聴いてもダメならダメだろうな
0083名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 15:04:47.88ID:tP53yR5B0
>>80
まぁ、そうなんだろうが悪いがもう聞く気も起きないな…
0086名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 19:09:07.18ID:9pP1Hwc60
アリチェンはグランジの中で一番異質ながらスルメだな、だからこそというべきか
0087名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 19:10:55.67ID:BDnDSYK40
何だかんだ言っても結局はニルヴァーナの独り勝ち
カートコバーンが自殺した事で伝説のバンドになった
これがロック
0088名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 20:34:09.37ID:ytFrZSlT0
ALICE IN CHAINSの独特の陰鬱で暗く重たいギターリフとヴォーカルのLayne Staleyの呪術的で情感あふれる歌唱力を特徴としたサウンドは中毒性がある。
0089名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/18(金) 22:42:52.56ID:3dJGcSCn0
まあバブル時代のヘアメタルは軽薄な時代のアイコンになったね。リアリティーがなかったから弾けた後にグランジとかのリアルな音楽にみんな流れた
0091名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 00:59:17.87ID:Za88dgJn0
まあスマパンもかなり異質だなw
あのヴォーカル今まででも皆無じゃね(笑)
カラオケだと割と物真似しやすいからあまり玄人ウケはしないだろな
0092名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 03:52:37.64ID:0eKBc11A0
ビリーコーガンはスコーピオンズの熱狂的ファンだとよ
0094名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 06:16:45.23ID:/YePqu610
コーンは狙ってる仰々しさがあるけど、アリチェンは滲み出てくる天然さがいいよね
岩清水かっ
0095名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 07:45:05.52ID:4yHHVvVb0
>>91
スマパンはあの声が全てだなw、 物凄くいいメロディなんだけどだったとしてもあの声が全てだなw
0097名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 09:47:30.75ID:HO+BPUuC0
自己紹介乙
0098名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 09:58:28.18ID:9QK67o0H0
>>96
ロイヤルハントはハードなアルフィーって感じで、笑っちゃうくらいダサかったじゃねえか・・・曲もアルフィーの方がいいし。
テンは一見雰囲気は渋いけど実際はただただ地味でダサい音楽だったしな。

90年代はバーンもその読者もグランジオルタナアレルギーで集団ヒステリー状態になってて、
とりあえずクサメロやってるバンドならなんでもかんでもメタルの救世主扱いして持ち上げてたけど、
そいつらは00年代のメタル復権時にはとっくに消えてなくなったバンドばっかだったな。
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/19(土) 12:08:19.62ID:FS7WxRtR0
ロイヤルハントだせえんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況