X



新 90年代のグランジムーブメントとは何だったのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/14(月) 12:40:22.72ID:aRYSuCJP0
語ろう
0828名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/25(土) 10:21:28.37ID:dg8jKGO30
メタラーはどんだけオルタナにコンプ抱えてんだよ
0830名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/05/12(火) 22:32:36.51ID:9Jn5jxEz0
俺がー
0831名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/05/16(土) 01:58:27.86ID:KrTyDtw40
吉村慶昭
0833名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/04(木) 20:15:02.81ID:UMTJS92Z0
ガレージロック・リバイバルがあったから最後ではない
0834名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/05(金) 20:48:56.68ID:ReshiNw60
おまえは
0838名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:43.58ID:WHqNonzK0
売り上げという点ではグランジのようなメガヒットはないけど
グランジのような局所的な物でなく世界各国から出てきたって面では規模は大きいムーブメント
0841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/18(木) 19:43:38.10ID:QL4fCYux0
実際のところ数はグランジバンドより多いだろ
0842名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/18(木) 23:45:00.86ID:X229R0OX0
やっぱりアダムアンツが最強だろ?トレントに影響力のあるインダストリアル曲も完成度は高いし
ジェントなんて取って付けたようなジャンルだからパンテラメシュガーなんかはリバイバルもいいところ
https://www.youtube.com/watch?v=A6CkA00HkTY&;list=RDA6CkA00HkTY&start_radio=1

あと御大ボブディランはフォークリバイバルだから
0846名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/25(木) 20:04:50.14ID:yfz+kRXV0
>>845
アダムのアナログ盤は解像度を良くすると海の音になるからなyoutbeは参考程度のものだよ
ロール感をタイトにすればいいだけだろ聴けば普通に分かると思うけど?
0849名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/26(金) 22:23:09.48ID:e551A1aZ0
>>848
ZEPは要らないな〜サバスの影響力なら分かるけど
粘着さんは豆知識があるなら披露すればいい
例えば、
ドクターフィールグッドはMC5に影響された
ロックオンレコードの売れ筋はストゥージズMC5ニューヨークドールズだった
0851名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/26(金) 23:05:39.08ID:bRhVB+Aq0
ZEPサバス系でもあるがパープルレインボー系の排除でもあるなグランジは
0854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/27(土) 20:48:25.32ID:wWhnwU3C0
What Makes This Song Great?

Ep. 5 PEARL JAM - Jeremy
https://youtu.be/usRmxyGruWI

Ep.13 ALICE IN CHAINS - Them Bones
https://youtu.be/O_RxONpLthg

Ep.21 Stone Temple Pilots - Vasoline
https://youtu.be/yq0TCJa1ePY

Ep.44 NIRVANA (2) - Heart Shaped Box
https://youtu.be/hMUkMGNX0Uk

Ep. 56 Alice In Chains #2 Man In The Box
https://youtu.be/xY0g8Ohaz_s

Ep.62 SOUNDGARDEN (#2) - Outshined
https://youtu.be/P447H107TBA

Ep.90 Nirvana "Smells Like Teen Spirit"
https://youtu.be/l1ZnWc-sFd0

こうして振り返ってみるとどのバンドも個性的かつ
音楽的完成度が高かったね
0855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/06/30(火) 23:51:36.50ID:BlSrR2vj0
ストテンのPlushでグランジの型が定まったような
0856名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/01(水) 14:39:55.08ID:rjKPZW6c0
>>855

それは貴方の思い込み

ストテンの1stがリリースされた92年の秋には既にグランジが市場を席巻してた
だから多くのメディアからグランジの『リップ・オフ』だとして批判された
因みにPlushはSex Type Thingに次ぐ2nd シングルで、
シングル・カットされたのは1993年の春先
Plushのヒットがストテンの評価を確実なものにしたのは確かだけど
一般的なグランジのイメージはストテンのデビュー前に既に出来上がってた
0857名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:06.40ID:cuC9Jhv90
バッドニュースアレン
0858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/06(月) 15:47:33.57ID:4QXIfsvK0
>>854

このchいいね、サブスクしたわ
さすが本場アメ人プロだけあって情報量半端ないし、
デモやプレゼンのクオリティが素晴らしい
よく通る声質で癖の少ないアメリカ英語なのも助かるw
0861名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/07/14(火) 16:35:47.60ID:gN+22P/v0
>>856
Coreを録音してたのは91年の12月から92年の1月でタイミング的にちょうどNevermindが世界的大ヒットに駆け上がってった時期だからな
アリチェンもパールジャムも先に1stは出してたけどニルヴァーナがメジャーになるまでは無名のバンドでそんなのを真似のしようがない
0863856
垢版 |
2020/07/19(日) 02:11:59.85ID:iaP1/6kf0
>>860
>>861

誰に何を言いたいのかよく分からんのだが??
0868名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/08/22(土) 10:24:57.94ID:e7xrUFez0
そもそも音楽として雑でいい加減
カートコバーン以外は何のカリスマ性もなかった
0869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/08/27(木) 17:47:56.77ID:kdvCkOUJ0
中二臭いゴミしかないよなグランジって
0873名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/10(木) 17:28:23.83ID:pwCKLnnK0
悔しそう
0878名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/07(月) 00:15:02.35ID:i8cGfsdq0
サウンドガーデン最高
0879名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/07(月) 02:59:00.29ID:pUgb6Y970
四天王とか言われてるけどぶっちゃけサウンドガーデンとアリスは抜けてるよな
ニルヴァーナも普通に良いけど上の2バンドには劣る
パールジャムはうーん・・・って感じ
あくまで個人の感想です
0880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/08(火) 13:37:01.06ID:LS3EDCL10
パールジャムはイールドまで聴いていた。そこまでハマるようなことはなかった。
0881名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/08(火) 14:12:17.66ID:mZpuCnte0
バイタロジー(生命学)がパッとしなかったなと思ったら、それ以降もパッとしないままなのがパールジャムだな
俺は1stと2ndだけでいい
四天王のうち、パールジャムが1番劣ると思う
0885名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/17(木) 18:45:47.14ID:LRsr4TMu0
BURRNの最近やったグランジ再評価みたいな記事は本当にクソだった
メジャー系が出した盤を浅く褒めるだけ
あんな記事で「再評価」しても意味がなかった
0886名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/18(金) 21:56:34.34ID:A6dKw3kG0
サウンドガーデンとアリチェンは
確かにメタルよりもある意味ヘヴィだよね
頭一つ抜けてる
パールジャムはエディのン〜〜って
歯軋りしてるような表現が斬新で素敵だった
0889名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/18(金) 23:46:32.19ID:BwTdSwKc0
同じシンコーのクロスビートが当時のシーンをしっかり掴んでたのに
0892名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/20(日) 03:07:35.77ID:kgu+k4rI0
>>56
メガデスはユースアネイジアでの来日の時に武道館でやる予定だった
ムステインの薬物問題のせいで実現しなかったが
>>92
ビリーはレインボーも好きなんだよな
トムヨークよりリッチーブラックモアの方が偉大だとかバーンの酒井や広瀬みたいなことを言ってた
0893名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/20(日) 06:58:40.78ID:w/YAbeTf0
泣きのギターとかクサメロとか叙情性の
メタルの悪い癖の向こう側に存在してた
メロスピとかグランジに比べると糞ダサイ
0894名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/26(土) 01:22:55.28ID:UI3PGumi0
日本でのグランジって何だと思いますか?

僕はCoccoとかフラホア、ブージークラクション、レディオヘッド辺りから入っちゃったせいで、グランジ観が一般的じゃない気がしてます(笑)

ブージークラクション
最初のギターにグランジを感じる↓
https://m.youtube.com/watch?v=0RxOhJusrDI

フラホア
1.10辺りからのギターにグランジを感じる。↓
https://m.youtube.com/watch?v=xSExM4pSzHg

上のフラホアとブージークラクションの曲はギターにグランジを感じる訳だけど、
下記の曲の場合、
ストリングスにグランジを感じるんだよね↓
Cocco
https://m.youtube.com/watch?v=D95ruvdmZNE#

ブージークラクションとチバユウスケ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm10247810
0895名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/26(土) 01:27:10.33ID:UI3PGumi0
一般的にグランジって言うと、ニルヴァーナのギターリフが思い浮かぶ訳だけど、↓
https://m.youtube.com/watch?v=hTWKbfoikeg
ニルヴァーナのギターって、なんかカラッとし過ぎてて、あんまグランジって感じない。


ニルヴァーナよりも>>894であげたようなちょっと湿ったギター、ストリングスにグランジを感じる。
0899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/30(水) 23:58:37.98ID:lddP9CeQ0
>>690
いや陽キャやジョックみたいな連中のことは普通に嫌ってたと思うが
売れ出してからその手の連中が自分たちのライブに来るようになってうんざりした
ああいう奴らに向けて音楽をやってきたわけではないのに、みたいなことを言ってたはず
0902名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/10(日) 22:39:44.07ID:HoH1R4Xd0
エディヴェダーも女性にすごい人気だったしな
0903名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/12(火) 22:01:50.05ID:lodjeMO90
ジャップのグランジ観って頓珍漢すぎて草
0904名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/13(水) 08:35:13.78ID:5B1srTcD0
モテたいんやろなっていう熱意は伝わってくる。ガンバ!
0905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/13(水) 10:34:36.33ID:dlw+Sjy70
クリス・ノヴォセリックがSSDのTシャツ着てたのは皮肉か?それとも本当にファンなのか?
0906名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/13(水) 12:42:41.44ID:v+7MTpnM0
逆張りアンチテーゼやったら予想以上に売れてしまい
メインとしてまつりあげられてしまった悲劇
気楽な立場だったからこそ好き勝手吠えていられたのだ
0907名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/14(木) 11:27:43.03ID:aHRZDD9s0
俺らの罪がカートを殺した
0910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 18:12:50.07ID:/0cz5nST0
日本にグランジっぽい音出してるのはいたがグランジバンドはいない
0913名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 23:23:25.45ID:16LM9gKu0
>>912
ジーザスリザードみたいなバンドだっけ?
ライヴ何回か観てるはずだけど覚えてない
0914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/07/07(水) 23:18:16.43ID:HO24QVbB0
>>899
そういうこと言ってたね
0915名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/07/08(木) 05:50:28.73ID:yN6bkzbA0
日本はグランジの影響でバンド始めた世代がエモの波被っちゃてそこら辺ゴッチャなんだよね
当時カウパァズの人がぶっちゃけ俺らニルヴァーナなんだけど的なことを言ってて
エモっていうカテゴリーにはピンときてないようなのが印象的だった
0917名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/08/30(月) 00:13:21.31ID:gbfU1f2g0
イギリスのグランジは?
0918名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/08/30(月) 00:47:14.23ID:m8d3A4N20
イギリスはその頃マッドチェスターとブリットポップだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況