X



過大評価過小評価されたバンドアルバムを語るスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/29(火) 03:25:13.73ID:fBi2rw3L0
まだまだ続きます
0065名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 12:28:53.72ID:69IMNEbT0
真顔文字
モアーザンワーズとか吐き気を催す程嫌い(・ω・)
ホールハーテッドはまだ耐えられる(・ω・)


>>59
×モアー mower 芝刈り機
○モア more もっと、さらに
More than words 言葉よりも、言葉だけでは
mower than words 芝刈り機よりも、芝刈り機だけでは
0066名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 12:30:42.47ID:e1jt94lQ0
>>54
むしろミニストリー…
0068名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 12:35:06.02ID:69IMNEbT0
>>67
教養の無さ認めろ負け犬
0069社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 12:35:46.76ID:ZPi3FKTG0
>>66
あれ、知性が感じられなくて聴いてられない
0070名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 12:36:29.70ID:69IMNEbT0
ぞろぞろ沸いて来た
おなじみのメンバー()
0071名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 12:36:54.33ID:OZfPGsTN0
オジーオズボーンは日本で人気があり売れたけどそれと比べてブラックサバスの人気の低さってね
これは過小評価と言えんじゃないの?
0073真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 13:24:30.02ID:YBzjdzBu0
>>71
アメリカン脳と日本/欧州脳の違い(・ω・)
SABBATHはオジー期とDIO期で分けた方が良いね(・ω・)
オジー期SABBATH好きな奴はアメリカン脳
ディオ期SABBATH好きな奴は日本/欧州脳

日本にもアメリカン脳がかなり生息している事が近年分かって来ている(・ω・)

またアメリカン脳はAC/DCを好む傾向が有り、パンクも好むがメイデンやイングヴェイのようなヨーロッパしてるバンドが嫌い(・ω・)

偶に両方聴く変質者(例:社長)もいるが、本来であれば存在自体を相容れない異なる人種であり、お互いに死ねと思っている事は間違いない(・ω・)
0075名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 13:35:32.61ID:H4FxaVXi0
>>73
スコーピオンズ<せやろか?
0077名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 13:39:52.79ID:wHYGXIf40
サボタージュ収録のメガロマニアは俺の人生に最も影響を与えた曲の一つであり、これからブラックサバスを聴く連中に勧めたい傑作曲
0078名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 13:49:00.44ID:wHYGXIf40
ブラックサバスの名曲10選

A National Acrobat
Black Sabbath
Heaven And Hell
Killing Yourself To Live
Megalomania
Neon Knights
Sabbath Bloody Sabbath
Sabbra Cadabra
War Pigs
Wicked World
0080名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:02:59.27ID:tQEnRMi20
サバスはオジー期以外は普通って感じ
0081名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:10:24.93ID:7Lzdhrni0
多種多様な人種が集う広大な北米大陸が同じな訳無いだろが
NYもLAも中西部もカナダ国境も同じ?
フランス、イタリア、ドイツ、スウェーデン、デンマークとか一緒くた?
アメリカ人にアイルランド系やイタリア系他ルーツがヨーロッパにあるって理解してる?
一体今までどんな音楽の聴き方して来たかわからないが、そんな考えはお前くらいだわ
いや驚いた
0082名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:13:38.32ID:7Lzdhrni0
アメリカン=ポイズンとかの図式しか無いおじいちゃんの戯言、救いようが無い程幼稚な意見、情けないにも程がある。これがヘビメタ脳かw
通りで他のジャンルの笑われ者ってのがよく分かる名レスだわw
0083真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 14:18:46.15ID:YBzjdzBu0
>>81
頭悪いなお前(・ω・)
ヴァン・ヘイレン兄弟だってオランダ人だよ(・ω・)

多種多様な民族でも青年期まで欧州で育って無いとだいたいメリケン脳に毒されてんの(・ω・)
例外もいるが、お前みたいなバカには本質が掴めないんだよ、一生な(・ω・)

だってお前は難聴だから(・ω・)
0084真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:31.75ID:YBzjdzBu0
また軽々と論破してしまったようだ(・ω・)
0085名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:51.08ID:7Lzdhrni0
>>83
問いの答えになってない

ブルーススプリングスティーンがヨーロッパでどれだけ売れたかとかボンジョビがロンドンのスタジアムフルで埋めたりとか
ビートルズがアメリカでどんだけ人気だったか、未だにストーンズが人気あるか

どう考えたって欧州音楽と米国音楽、それぞれファンが対立する理由なんて無いだろが
0086社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 14:35:26.13ID:ZPi3FKTG0
ずっと前に買って放置してたオザンナのアルバム聴いたんだけど
メッチャ良かったんですが、、、

palepoliってアルバム、鳥肌もんのヘビーメタルだったぜ
お前らも聴け
メタリックなイタリアンキングクリムゾンだ
0087名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:39:28.09ID:7Lzdhrni0
ホントに欧州でしか理解されない音楽なんてドマイナープログレや民族音楽入ってるフォークロック

あと
多種多様な民族でも青年期まで欧州で育って無いとだいたいメリケン脳に毒されてんの(・ω・)
↑何故そうなのか説明しないと論破にはならないよ
「なぜならこうだから」って具体的にロジック建てで説明出来ないふわっとした情緒的感情ならそれは単なるお前の主観

まあ主観連ねるのが5ちゃんだけど同意しないのはバカとか短略過ぎる
0088真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 14:45:30.43ID:YBzjdzBu0
>>85
はぁ?脱線してるバカはお前でしょ?(・ω・)

> ブルーススプリングスティーンがヨーロッパでどれだけ売れたかとかボンジョビがロンドンのスタジアムフルで埋めたりとか
> ビートルズがアメリカでどんだけ人気だったか、未だにストーンズが人気あるか

そりゃあどこの国でもメリケン脳や流行り好きはいるが、俺が言ってんのはミュージシャンが作る音楽性の話してんだけど、バカなの?(・ω・)
欧州のクラシック好きがブルスピみたいなメリケン土着田舎音楽なんて聴かねえよ(・ω・)
暑苦しくてキモいだけとしか思ってねえわ(・ω・)


> どう考えたって欧州音楽と米国音楽、それぞれファンが対立する理由なんて無いだろが

あるね(・ω・)
メリケンバカは頭が悪いからな(・ω・)
0089名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:45:42.56ID:V7wtk8Yk0
HR/HMなんかみんなアメリカの方向くようになる
0090真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 14:49:57.74ID:YBzjdzBu0
>>87

> ↑何故そうなのか説明しないと論破にはならないよ
> 「なぜならこうだから」って具体的にロジック建てで説明出来ないふわっとした情緒的感情ならそれは単なるお前の主観


お前とはリスナーとしてのレベルの高低差が激し過ぎるんだよ(・ω・)
博士と3歳児ぐらいの差がある(・ω・)
こんな簡単な事が肌で感じれないのは単にお前が未熟なだけで俺の知った事では無い(・ω・)
CD5億枚聴いてから出直して来るんだな(・ω・)
0091名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:43.98ID:7Lzdhrni0
>>88
またアメリカン脳はAC/DCを好む傾向が有り、パンクも好むがメイデンやイングヴェイのようなヨーロッパしてるバンドが嫌い(・ω・)
偶に両方聴く変質者(例:社長)もいるが、本来であれば存在自体を相容れない異なる人種であり、お互いに死ねと思っている事は間違いない(・ω・)



言ってるじゃん
俺そこ突っ込んでるんだけど?このレスから音楽作る側の話してないよね
0092名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 14:53:48.93ID:OZfPGsTN0
マイケルシェンカーは過大評価
特に日本では
0093真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 14:58:38.04ID:YBzjdzBu0
>>91
だからリスナーとしては変質者なんだよって回答だしてんじゃん(・ω・)
しかも近年そういう多種多様な変質者が増えて来てると最初にレスしてんだろボケ(・ω・)

俺はイングヴェイのアメリカのロックは下らない、安いマクドナルドのハンバーガー、露出が多いとゴミでも売れる国ってのに大賛同してるからな(・ω・)
イングヴェイの発言が正常、お前が変質者(・ω・)

はい、論破(・ω・)
0094名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:08:28.60ID:7Lzdhrni0
>>93
近年ってボンジョビがロンドンのスタジアムフルハウスしたのは20年も前、ボスは最初ヨーロッパで火がついたし、ビートルズに至っては50年以上前の話だぜ?

イングヴェイの極めて極端な少数の意見に同意するのは構わないけど、そんな間違った考えだから彼は結局大して売れなかったし今も売れてない
0095真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 15:08:56.81ID:YBzjdzBu0
だいたいNirvanaがあんな売れるのはバカしかいないって言う事実の統計情報になるわ(・ω・)
0096名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:11:04.57ID:7Lzdhrni0
だからNirvana売れたのは30年前なんだよ
0097名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:13:17.95ID:wHYGXIf40
Black Sabbath生誕後、スピードメタル、NWOBHM、パワーメタル、デスメタル、メタルコアと色々登場するがBlack Sabbathこそが核であり究極
0098真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 15:14:12.06ID:YBzjdzBu0
>>94
彼はアメリカに住んでも伝統を重んじたスタイルを貫いてるからね(・ω・)
グランジが流行ったからってスタイル変えるゴミバンドと一緒にしちゃ失礼だろ(・ω・)

グランジが流行ってスタイル変えたモトリーなんてアルバムは悪くなかったがマインドとしてはゴミ屑だろ(・ω・)

俺は嫌いだね、精神性がな(・ω・)
アメリカ人はこういう奴多いよな(・ω・)

全てが軽い(・ω・)
0099名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:15:57.76ID:7Lzdhrni0
1973年発表のピンクフロイド狂気のチャートな
2009年もチャートインしてる
陽なだけな音楽だけでなく陰も大勢のアメリカ人に支持されてる

欧州頭良い、米国頭悪いって決めつけは良くないよ
0100名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:19:11.05ID:7Lzdhrni0
>>98
だからそのモトリーのアルバムも売れなかったってオチだろ
アメリカ人軽く騙そうってそうはいかないな
泥臭いカントリーがルーツのボンジョビはいつの時代も貫いて日米欧問わずグランジブームでもチャート1位だった
0101名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:21:24.83ID:V7wtk8Yk0
もう欧州斜陽だよ
0103真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 15:24:50.55ID:YBzjdzBu0
ボンジョビの近年は全盛期にも増してくっそつまんねえ(・ω・)
メリケンゴミ脳が増殖してるのを危惧するレベルだわ(・ω・)
ハブアナイスデイとか一曲目だけ良くて後全部ゴミみたいなアルバムを繰り返してるウンコ(・ω・)

サンボラ抜けても元々大したソングライターじゃないから全く影響無しってのも笑えるな(・ω・)
0104名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:25:55.81ID:7Lzdhrni0
>>103
個別のバンド批判の話はしてないよ
0105名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:27:48.62ID:7Lzdhrni0
しかもハヴァナイスディは15年も前の作品、近年とは言えない
もう話が見えないな
0106真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 15:29:19.81ID:YBzjdzBu0
アメリカはポップとR&Bは良い(・ω・)
ロックとメタルがダメ(・ω・)
0107真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 15:31:50.16ID:YBzjdzBu0
>>105
そのつまんねえ路線を延々やってるって意味だろ(・ω・)
まぁcrush辺りからそんな感じだけどな(・ω・)
0110名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 15:57:45.15ID:69IMNEbT0
>>107
だから
プレイヤーじゃなくオーディエンスの話でしょう
別に個別のバンドの好き嫌い、ボンジョビやアメリカンロックの話じゃなく欧州と米国のリスナーの話は終わったんか
0111真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 16:07:49.58ID:YBzjdzBu0
>>110
大まかに分けたらそうだろ?(・ω・)
ならお前はAC/DCが日本で流行らない理由を明確に言えるのか?(・ω・)
豚が日本と欧州の一部でしか受けない理由は?(・ω・)
ブルースプリングスティーンとかボンジョビ出してスタジアム満員!とかドヤ顔で言って来たのは君なんだよ(・ω・)
0112名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 16:20:13.52ID:69IMNEbT0
>>111
Qならお前はAC/DCが日本で流行らない理由を明確に言えるのか

Aわからない
だってAC/DCが売れてないのは地球上で唯一日本だけだから

Q豚が日本と欧州の一部でしか受けない理由は

A楽器する人が減って来てるから、もしくはテクニックを重視しなくなって来たからじゃない?あとは完全に才能の枯渇による作品の魅力低下。ギターフリークが惰性で買ってるとか
イングヴェイが売れてる国は頭が良くて売れてない国はバカとかで片付く問題じゃなくね?

Qブルースプリングスティーンとかボンジョビ出してスタジアム満員!とかドヤ顔で言って来たのは君なんだよ

A別にドヤ顔してないよ
ボンジョビが欧州でも売れてる、人気が有るって事実書いたまで。ブラジルでも北欧でも勿論日米で売れてる。ボンジョビがバカロックでも別に良いんだけど欧州にも物凄くたくさんそれを欲しているリスナーがいるよって話

バンドの国籍とかでそのバンドのリスナーを愚弄するのは変だよって指摘
0114真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 16:40:24.00ID:YBzjdzBu0
>>112
AC/DC分からないって・・・(・ω・)

文化の違いによる趣向はある(・ω・)
メリケン国は歴史が浅いから薄っぺらい(・ω・)
ブルーズやジャズが米発祥だとしてもな(・ω・)
薄っぺらい方が好きって言う奴は確かにいるよ(・ω・)

俺は永遠に差別するがな(・ω・)
別人種として(・ω・)
0115社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 17:11:08.58ID:ZPi3FKTG0
フィーリングの音楽だからな、AC/DCは

分からない人には全く分からないだろう

ブルーズを聴く耳が肥えてるかどうか
0116名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 17:12:38.87ID:69IMNEbT0
>>114
ならAC/DCが日本で売れない理由なに?
文化の違いとか一言じゃなくてさ
南米、北中米、東欧、西欧、北欧で売れて日本で売れないのは文化の違いだけじゃないよね


出自での差別は構わないよ、個人の自由だから
出身国別バンドで大多数のリスナーは差別してないって事
だから欧米のバンドも米国で売れるし逆もまたしかり
そこは理解してもらうよ、事実だし

個人で出自差別して聴く聴かない事だってある
思想はホント自由だから
0117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 17:14:17.53ID:69IMNEbT0
>>114
あとAC/DCがわからないって言ってないから、流石に

日本だけで、世界中、地球上で日本だけが売れてない理由がわからないって書いてるだろ
0118社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 17:23:56.67ID:ZPi3FKTG0
日本人にブルーズは無理なんだよ
ヘタウマが分からないの
日本でヘタウマなギターってラルクアンシェルくらいじゃね?
0119真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 17:31:26.80ID:YBzjdzBu0
ハードロックからブルーズ色払拭したのがメタルであってメタルにブルーズフィーリングいらねえし邪魔(・ω・)
zepみたいな元祖は素晴らしいが、現代メタルには全く不要な要素(・ω・)
0120真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 17:36:22.80ID:YBzjdzBu0
アンガスヤングってヘタウマじゃないじゃん(・ω・)
普通に自分がやってる事は上手い(・ω・)

そもそもヘタウマが解ってなさそう(・ω・)
0121名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 17:37:23.04ID:wHYGXIf40
>>118
真のブルースに馴染みがないからだろう
まあギターだけ聴くなら本場のミュージシャンに限る
ジャスティン・ジョンソンとか、まだ若いのに
Charなんかより味がある
0122真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 17:43:14.75ID:YBzjdzBu0
>>116
AC/DCが多くに影響を与えてるのは前も書いた通り認めるところだが、この手のバンドに拘らずメリケンはつまらんメロディをやれgrooveやら縦ノリと言うどうでも良い謎のバイアスをかけて褒める(・ω・)

単にアホなだけなのにな(・ω・)
特にメリケンな(・ω・)
そりゃ欧州にもメリケンに犯されたバカはいるだろう(・ω・)
0123名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 17:43:47.45ID:/mxCgY+S0
良スレでも必ず荒れる
0125社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 17:59:29.96ID:ZPi3FKTG0
>>120
ジャストのタイミングで弾かないとヘタだと思われるのよ
ギターじゃなくて歌になるけど
特に若い子はタメたりコブシ効かせたりビブラート効かせるのダサいと思いがち

同じような感覚はギターにも持ってるだろうね
演歌みたいって
0126社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 18:03:28.36ID:ZPi3FKTG0
>>121
JPOP聴いてる人が多いからね、日本人は

正直つまんない演奏が多くてびっくりする
カラオケ文化なんだろうな、きっと
ノリよりもジャストなタイミングで音程合わせて歌うのが偉いみたいな
0127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 18:05:50.47ID:69IMNEbT0
>>122
AC/DCが日本だけで売れない理由何度も聞いてたんだけど、もういいや
個別のバンドの好き嫌いと聴いてるリスナー批判でもうおなかいっぱいだわw
0128名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 18:17:06.95ID:VsbdJUeq0
個人的な話、AC/DCのブルースペンタトニックはブルースを聴いて育った俺には心地良い
サンダーストラックのイントロとか。だが4度を使いすぎないとこも憎い
イングヴェイはバロック音楽を意識しすぎてくどい。今はどうか知らんけど、ヒットした奴はくどかった
マイケル・ロメオ一時期のグレッグ・ハウみたいにネオクラとフュージョンが合わさってるならおーっとなるけど
0129真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 18:40:21.71ID:YBzjdzBu0
>>125

> ジャストのタイミングで弾かないとヘタだと思われるのよ

いやだからアンガスもマルコムもジャストで弾いてんじゃん(・ω・)
何がズレてんの?(・ω・)
0130真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 18:45:20.84ID:YBzjdzBu0
>>127
最初は在日自演厨が絡んで来たと思ってたらマトモな人だったのね(・ω・)
あんたの理屈は正しいよ(・ω・)
俺が差別主義者なだけ〜(・ω・)

米のカントリーとか本当嫌いやわ(・ω・)

AC/DCが日本で売れないのは文化としてgroove感を重視してないか解らない&興味ないからじゃね(・ω・)
0131社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 18:53:43.79ID:ZPi3FKTG0
>>129
今のは知らんけど昔のはソロは自由に弾いてるし
他の楽器は結構モタついてたりしてるから
あんまりジャストって感じしないなぁ
0132真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 19:04:38.48ID:YBzjdzBu0
>>131
バックインブラック以降で話てた(・ω・)
別に80年代以降はズレてないと思うけど(・ω・)
0135社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 19:14:04.22ID:ZPi3FKTG0
>>132
そうね
だからつまんないんだよ

僕はあんまり新しいのは聴かない
物足りないんだよね
悪魔の招待状までだな

悪魔の氷とかは昔っぽく録ってるけど
やっぱ整然とし過ぎてる
0136A.X.L ◆Tiy.BwjAxE
垢版 |
2019/10/31(木) 19:25:22.33ID:/LHO6rd20
いよいよ集まって来たかメタラー供よ!
御大を超える者が現れるのか?
ところで社長!
AC/DCの最高傑作は地獄のハイウエイだぜ!
これは、俺が断言する。
とは言え、今1番聴くのはレイザーズエッジではある。
何れにしても、AC/DCは世界最高峰のロックバンドなのは間違いない。
0137A.X.L ◆Tiy.BwjAxE
垢版 |
2019/10/31(木) 19:30:53.60ID:/LHO6rd20
あと、ハロウィンだけにハロウィンを語れば最高傑作はキーパーII。

アンディデリス加入後のハロウィンもレベルは高いがやっぱりマイケルキスクがこのバンドの真のヴォーカリスト。

アンディ加入後最初のアルバム、マスターオブザリングスは文句無しの名盤。

では。
0138社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 19:55:45.15ID:ZPi3FKTG0
https://youtu.be/k6fKR3Jy4tA
オザンナ

AC/DCの最高傑作はハイウェイで異論なしですね。
あれは全てのヘビーメタルアルバムの中でも十指に入る名盤。
次点はバックインブラック。

ハロウィンはキーパー2は思い入れが強くて正常な判断出来ない。
それを差し引いても名盤であることは確かでしょう。
アルバムはちょっとポップだけどね。
イーグルフライフリーが神すぎるな。
リングオブマスターも良いですね。傑作です。メタルから離れた時期に買ったので殆ど聴いてないけど。
0139真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 20:00:45.89ID:YBzjdzBu0
>>137
おひさ(・ω・)

>>138
マスター・オブ・ザ・リングスや(・ω・)
0140社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 20:02:56.45ID:ZPi3FKTG0
あの世に10枚だけアルバム持っていけるなら

地獄のハイウェイ、クリムゾンキングの宮殿、RED、
アレサフランクリンのライブアットフィルモアウエスト、
ダニーハサウェイのLIVE、コロシアムのバレンタイン組曲、
ピンクフロイドの狂気、フランクザッパのホットラッツ、
ブラックサバスのヘブンアンドヘル、DPのメイドインジャパンあたりかな
メタリカのメタルマスターとガンズのappetiteも捨てがたい
デヴィドボウイのheroesも聴きたい

やっぱ20枚くらい持っていこう
0141A.X.L ◆Tiy.BwjAxE
垢版 |
2019/10/31(木) 20:05:34.11ID:/LHO6rd20
>>139
元気そうでなによりです。
御大節炸裂で行きましょう!
0142真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 20:05:59.36ID:YBzjdzBu0
SABBATHがマスターオブリアリティからヘブヘルに変わった模様w w w (・ω・)
0144真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 20:11:25.61ID:YBzjdzBu0
俺もオジーSABBATHは SABBATH bloody SABBATHとサボタージュの方が好きやな(・ω・)
つまり後期につれて歌メロの完成度が上がりソロ時代に近づいている(・ω・)
0146A.X.L ◆Tiy.BwjAxE
垢版 |
2019/10/31(木) 20:15:51.12ID:/LHO6rd20
>>140
しっかし、社長はクリムゾン好きだよなあ。
悪い、俺はあんまり好きじゃあない。

ではまた。
0147真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 20:16:13.33ID:YBzjdzBu0
しかし最高傑作はヘブヘルなや(・ω・)
ただしヘブヘルは様式美アルバムなのに下らない駄曲が2、3有り、ヘッドレスクロスやTYRのような統一感に欠けるのが超名盤群よりワンランク落ちる(・ω・)
0149真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 20:38:03.04ID:YBzjdzBu0
クリムゾンで思い出したがクリムゾングローリーって言う仮面被った色物様式美バンドが昔いて正則のバカが97点付けてたから買ったら過大評価のゴミでした(・ω・)
ボーカルはジェフテイトの嫌がらせみたいだし、すぐ飽きる(・ω・)
案の定薄っぺらいバンドだから3rdで仮面を捨ててグランジ化(・ω・)

伊藤政則は過大評価なレビュアーと言えるだろう(・ω・)
0150名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 20:57:17.74ID:QXHjmZ350
結局はMetallicaを超えるバンドは出てこない
0152社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 21:02:19.03ID:iw+c9VE/0
>>149
知ってるw
あと、キングダムカムとかいうクソバンドも褒めてなかったか?
0153名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 21:05:24.18ID:k/JoClxs0
3バカ来たらスレがつまんなくなったw
0155真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 21:27:32.72ID:YBzjdzBu0
>>152
そっちは世紀のZEPパクりバンドで正則は普通ぐらいの評価じゃない(・ω・)
ゲイリームーアにLED clonesって曲を作らせた親玉みたいなもんやね(・ω・)
0156グランジのスレ主
垢版 |
2019/10/31(木) 21:28:23.48ID:/eraVLXs0
俺はHM/HRに対する情熱はとうに失せているため、今さらHM/HRを語る気はない。

だが、これだけは言える。ALICE IN CHAINSの1stアルバムの「FACELIFT」や2ndアルバムの「DIRT」 3rdアルバムの「ALICE IN CHAINS」などの作品は不当に過小評価されている。

特に、ALICE IN CHAINSの2ndアルバムの「DIRT」は90年代のロックの歴史に残る名盤である。

しかし、90年代のグランジ・ムーブメントの大流行の影響によって、グランジがLAメタル勢を始めとするヘヴィメタルバンドを音楽シーンの第一線から駆逐したという歴史的な経緯があるため、ヘヴィメタルファンとグランジファンとの間には、埋めがたい大きな溝があり、残念ながら、未だにグランジはヘヴィメタルの敵と見做されてしまっているのが現状である。

個人的には、恩讐を乗り越えるべきであると共に、偏見を捨ててグランジを正当に評価し、受け入れる時期に差し掛かっていると思っている。
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/31(木) 22:31:01.28ID:CTt+js1p0
サバスの過小評価はディヒューマナイザーとフォービドゥンだな。
ついでに名電はブルース復帰後のケビンシャーリー期は全て過小評価だ
マーティンバーチ期と比べて完成度は劣ってないし戦車アルバムは大変な名盤
0158社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 23:12:20.10ID:iw+c9VE/0
復帰後の1番の名盤はダンスオブデスだろ。
これは頭脳改革、7thと並ぶ名作。
0159社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 23:13:14.46ID:iw+c9VE/0
>>156
アリチェンはフェイスリフトが1番面白い
ダートはまとまり過ぎて退屈
0160社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 23:14:21.10ID:iw+c9VE/0
>>155

「この胸の鼓動はすべてのロック・ファンと分け合いたい。恐るべき感性、恐るべき音楽性・・・・・・。キングダム・カムのバンド名もファンタジーの空気を運ぶ。計算された美しさは圧巻だ。」
KINGDOM COME/『KINGDOM COME』ライナーノーツより
0161社長 ◆xmwFKVoHHo
垢版 |
2019/10/31(木) 23:14:47.35ID:iw+c9VE/0
伊藤政則は糞
0163真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
垢版 |
2019/10/31(木) 23:40:31.09ID:YBzjdzBu0
>>160
ライナー書いてるって事はブルルンで点数付けてないって事だよ(・ω・)
つまりレコード会社に忖度してお世辞を並べなくてはいけない(・ω・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況