X



日本でメタルが人気無いのはX、聖飢魔Uのせい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/10/30(水) 16:56:29.70ID:ltni4JXD0
一般人にメタルバンドと言うと大体こいつらを上げるよな

未だにこの国ではメタル=色物ってイメージなんだよ

元気が出るテレビの弊害は抜けてない
0109名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 19:10:35.60ID:NUs3Qq/k0
ヴォ゛ォ゛ォ゛ォ゛ォ゛ォ゛!!
ヴォ゛ッ゛!ヴォ゛ッ゛!ヴォ゛ッ゛!

なんやこのゴミクズw
音楽を名乗らないでほしいわ
0111名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 20:39:00.51ID:RFOaJfkX0
>>100
ああ、幼稚だね。
それが?としか言いようがない。
0112名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 21:06:07.28ID:KRZqy+0p0
まあ、メタルなんかうん十年続いとるワケやし、今は聴いてないんやけどこの板に思い出話しにきとる世代もおるワケや(^^)

そのぶん>>109みたいな趣味の押し付けもあるやろうけど、まあオッサンの譲れない趣味なんやから気にせんといてぇや(^^)
0113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 21:06:19.53ID:Rng7hcEp0
デスホイス無理とか言ってたらラウパーとかのメタルフェス行っても半分は楽しめないじゃん。
0114名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 21:13:01.11ID:KRZqy+0p0
>>113
基本的にニワカなんだろ
正統派メタルかじったようなミーハーが大体同じようなこと言う
デスボイス無理やわーってな
実際は奥が深く難しい歌唱法だよ
0115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 22:01:00.06ID:uKvsn90n0
>>106
好みがあるのは百も承知だけど
グロウルをクソと言い放てる神様気取りに言えば?
狭量な事を偉そうに言える面の皮の厚さは感心する
0116名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 22:25:06.87ID:ZaakO+MS0
グロウル糞って言うのはメタル好きを名乗る人が言うのは普通に失礼
俺もパワーメタル系のハイトーンボイスが苦手だったりとか、ある程度の好き嫌いはあるけど糞だとは思わないからな
ただの好みの違いだなって思っているだけ

どういう風に歳をとってきて、今若い世代にどういう風に威張り散らしているのか想像つくわ…
こういう老害メタラー凄い嫌い
本当に醜い汚い
0117名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/03(日) 22:27:48.03ID:QfzLZDma0
メタルを知らない人に最初にスレイヤーとか勧めるやつがいるからだろうな
0118名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 00:06:14.48ID:QkVCJwGu0
なるほど、それは言えてるかもですね。
ノーマルの人に勧めるメタルバンド若しくはメタル一曲、自分だったら何だろう?結構迷いますが無難にペインキラーでしょうかね
0119名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 02:56:09.88ID:QGasZFnT0
まあどこにでもいるけど、好みなんぞ違うし
それをニワカだのマウント取るのは何様なんだろうか?自分が凄い奴とも思ってるのかw
0121名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:42.14ID:b2KRIRTH0
メタルが流行らない理由はファンの老害が原因の一部でもある気がするな
そもそも激しい音楽を好き好んで聴く人が少ないのが一番だと思うけどね
でも老害メタラーが糞すぎるんだよ
それも原因の1つ
ここのスレ覗くとよく分かるわ
マジで汚い
0122名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 10:16:47.24ID:4ni6Kr5G0
デスボイスなんてウンコ、チンコしか言えない小学生レベルの素人が芸人を名乗ってるようなもんだ
低レベル極まりない
0124名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:24.78ID:zn6vxTHa0
ま、そんなに熱くなりなさんな。
Napalm DeathのDeadとYou Sufferのメドレーを聴いて、ひと息つきなさい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=z0h1ihBWU-4
0126名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:52.33ID:RWQ3iQ080
>>121
うん非常に分かり易いスレw
0127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 11:11:44.73ID:RWQ3iQ080
聖飢魔Uは日本の歌謡曲ばかりの世界に
メタルを浸透(布教)させた功績のあるバンドの一つでしょ
LOUDNESS、EZOも然り
0129名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 12:25:26.48ID:BQB8DTGu0
一番みっともないのはハイトーン出ないのをデスボイスでごまかすパターンな
あれはマジで情けない
0130名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 12:39:12.72ID:Si1N10dd0
せっかくデスヴォパートでカッコよく始まりオッ!となるもののサビでビジュアル系によくあるチャラい歌メロ入ってきてズッコケるパターン
0132名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 13:01:31.87ID:ITnN8mph0
このスレには、ロッシャー(a.k.a you7030)の匂いがする。
0133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 13:56:47.59ID:iK+CIJTU0
否定から入るのは爺の証
時代の変化においてけぼり
0135名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 14:35:03.88ID:yUTpKD0L0
>>133
聞いた上での否定だしw
よくデスボイスを打楽器に例えるバカがいるけど、それなら打楽器使ってインストにしとけよと思うわ
どうせ歌詞あっても聞かせる気もなけりゃ英語も分からない何言われても「いぇーーー!!」しか返せないバカばっかなんだし
0137名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 16:36:52.08ID:ITnN8mph0
今時掲示板煽りかよ。だせえ。なにもかもが完全に時代遅れ。
0139名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 18:03:26.88ID:9l+D/K670
>>137
そうやって煽りを煽るお前もな
自分だけ高いところから物申してるとでも思ってるのかな?
ダセェw
0140名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 18:16:17.70ID:AHXuITw/0
自分がガキだったころの率直な感想を言わしてもらうとニーハラの素っ頓狂なハイトーンもジャパメタ=お笑いのイメージに相当貢献してると思う
あれはギャグだろ
0147名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/04(月) 22:24:59.83ID:xmvjGpH/0
色物って言っても
角刈りの学生バンドがどんなにすごくても
お前ら買わないだろ
0149名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 01:16:38.03ID:v6pCrVIX0
>>1
そうでもしないとこの国はメタルでメジャーにはなれないんだよ。
日本で売れるにはまずはテレビに出演して名を売らないといけないんだから。
音楽業界と芸能界が密接な関係がある以上売れるには色物的な要素も必要になるんだよ。

本当ならラウドネスやアウトレイジみたいなバンドが一般人も知る位メジャーになるのが理想だけど
そんなのは到底不可能な事だろ。
0151名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 09:56:37.28ID:BMfoj4wi0
そもそも日本以外もメタル人気無いんじゃねえの?
日本の一般人がX、聖飢魔IIと聞いて苦笑する感覚とイギリス人がプリーストのビスレザージャケット連想するのはあんまり差がない気がするけど
日本のメロコアみたいにリスペクトを受けて定着出来なかったのはメディアと追従したリスナーの責任だと思うけど
0153名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 10:51:36.11ID:FpG30x4A0
シャムシェイドは良かったよな
V系に括られてたけどHR色強かった
0154名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 11:32:04.56ID:OqKHHiiB0
スリップノットとかゴーストとかが人気だからいろものどうのというのはおかしい
もっとも海外はメタルが音楽としてしっかり根付いてるから普通のバンドでも人気出ることもあるが
日本はもともとヘビメタ(笑)といってバカにする文化
0155名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 11:33:29.95ID:H95rvxeE0
メタル系ユーチューバーが現れたら状況は一変する
0156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 11:43:34.33ID:DG4viXzq0
>>153
音は正統派でかっこよかったね
俺は好きだったよ
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 11:47:30.98ID:DG4viXzq0
世界はHIPHOP、EDMばかりだね。
0158名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 11:48:37.82ID:DG4viXzq0
「お前を蝋人形にしてやろうか!」がお茶の間で観れた凄さwww
0159名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 12:01:28.09ID:Hq2Tlgvm0
そもそも日本にはロック文化が無いじゃん
あったのはふわっとしたバンド人気だけ
BOΦWYやサザンオールスターズもロックとしてウケたのではない
0160名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 12:01:31.84ID:5/akmPAG0
>>149
結局、日本の音楽業界がクソ。
酒井が日本のバンドをボロクソに言ってたのはアレだが周りの環境が悪すぎるというのは大いに同意。
そんなだから日本を捨てて海外へ行けなんて事になるんだわ。
0162名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 12:05:56.05ID:6mnFCRuJ0
>>155
海外にはメタル系YouTuberが結構な数がいるのに日本人メタル系YouTuberって少ないよな
いるとしてもヒデノリみたいなマウント野郎しかいないしさ
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 12:20:58.35ID:DG4viXzq0
>>161
それが一番大きいと思う
0164名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 12:48:13.08ID:qrSdvaae0
>>162
うるせえぞロッシャー!
唐突にヒデノリなんて誰も知らない名前出すなよ。
0165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 13:07:58.84ID:szq+8voV0
メタルバンドやってるユーチューバーボチボチ出てきているよ
ギタリストが講師的なのをやってるチャンネルとかこないだ見たな
あと、メタルというかV系やメタルコアとかも含めた総評的なスクリームを教えてるチャンネルも結構前からある
0169名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 15:59:19.90ID:BMfoj4wi0
ロックは根付いてるでしょ邦楽フェスは大盛況で出演も未だにロックバンドばっかり
替わりに洋楽が廃れた

80年代全盛期にジャンルとして定着できなかったのが全て
業界最大メディアのBURRNはジャパメタに否定的、リスナーも追従
元気が出るテレビで一般層の印象悪化するし失敗するよね
ヴィジュアル系、バンドブームに繋がるし意味はあったと思うけど
0170名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 16:05:51.89ID:FpG30x4A0
歌謡ロックとか歌謡メタルでいいじゃん
むしろそれが洋楽と違う個性でしょ
0173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 16:41:45.54ID:DG4viXzq0
>>169
もともとロックとかメタルやる人って
輩が多いでしょ保守的な日本では難しかったんだよ
ガンズのアペタイトのレイプジャケットとかそんな感じだからさ
0174名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 17:59:14.04ID:BMfoj4wi0
>>172
だっせえ捨て台詞
ブルーハーツ、ミッシェル、ホルモン、パンプ、みたいな洋楽ロックにルーツがあるバンド
ビーズ、アレクサンドロスみたいなパクりバンド
成り立ちはアレだけどワンオクとか日本流のロックバンドがしっかりセールスあげてるけど根付いてないと思う?
メロコアなんかがっつり根付いてこの時代にワニマとかフォーリミが人気出てるけど
0175名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 18:17:23.51ID:U8SZvOng0
>>172
なんかすいませんね。
持論に自信がお有りのようだったし、聞いてもない日本の音楽土壌については私見を展開なさっていたので、ついつい続けて聞いてしまいました。
もういいですよ、おつかれさまでした。
0176名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 20:39:05.73ID:UmMa9u4F0
>>169
80年代にはマイナーだけどジャパメタシーンはあったからな。
それを生かせればまだ国内メタルシーンみたいなのがあったかも知れないのにな。
今になってB! JAPANを復活させて盛り上げようとしてるみたいだけど時すでに遅しといった感じだわ。
0177名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 21:26:58.16ID:7/J6Owj30
あの頃のジャパメタはキャッチーな方向目指したのもいたけど、うんにゃーっていうヴォーカルが癖あり過ぎなのと世の中的にロン毛はクソダサいっていう時代だったからね。あとは曲がつまらなかった。
0178名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 21:35:13.98ID:5CnapE/F0
ロン毛がダサいと言うよりおばちゃんパーマみたいなのがダサかっただけかと
90年代のロン毛って言えばチーマーだったり江口洋介やキムタクの影響でロン毛にしてた奴も多かったし
要はメタル特有のおばちゃんパーマがダサかっただけ
0180名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 22:57:34.35ID:jewRBAlT0
13.4年カラオケオフに出ていて恐らく1000人以上は男女出会ってるけど歌わないもメタル好き(知ってる)って人は50人も満たない感覚

ここ10年音楽というとボカロ/アニソンが好きな20.30代がかなり多く縛りオフも全国的に大量に開かれていて、
音楽に質の高い低いはないとはいえ幼稚園児、小中生が見聞きする様な稚拙な音楽をそのまま大人が好む、他の分野は一切情報をシャットアウト。
という"子供大人"がかなり多い メタル以外の洋楽でも全く知らない人らが主流

オフでいうと自分は嫌いだが世界的に受けているアイドルにメタルを歌わせてるベビメタも一切オフで歌ってる男女もいない
ももクロ、AKB等はよくいたが激しい伴奏自体ボカロ/アニソン主流の現在拒絶されてる
0181名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 23:33:33.75ID:v6pCrVIX0
>>179
90年代に入ったらジャパメタはもう下火だったからな。
その頃に解散したバンドも多かったし。
キムタク、江口、チーマーのロン毛はそれ以降だな。
0182名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/05(火) 23:54:38.05ID:7/J6Owj30
洋楽メタルはバーン、ジャパメタはロッキンFの、今思えばファンを囲い込んで「これが最高だぜ」みたいな、ある意味宗教的なノリを作って盛り上げようとしたことがより閉鎖的なものにしてたかもね
0183名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 00:34:32.57ID:V9Q488jS0
髪型で売れないとかありえんだろw

B'zもハードロックといえばそうだしビジュアル系も海外ではメタル扱いされるものも多いから
売れないとはいちがいに言えない

ただ日本ではメタルだと言ってしまうと敬遠され誰も聞かなくなるという問題がある
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 08:20:55.47ID:1d/uXt6T0
Xも初期の頃はロンゲで更に立ててたしLAメタルを日本版にアレンジしていった結果ヘビメタとして認知される事となってしまった感じ
0185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:47.37ID:etlQ0Jas0
>>183
容姿は人気にも影響するよ
ジャパメタの連中はそこを軽視してるから未だに地下室で篭ってるんだよ
そこへ行くとガールズメタルは華やかな方で、野郎のメタルはルックスなんか気にするな!そんな事より曲を聴け!って姿勢だからマニアしか寄り付かない
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 14:13:58.98ID:2HEmSlzk0
>>185
俺もそう思うね。
エンターテイナーの部分もあるので
見た目大事KISSとかカッコいいやん
0188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 14:17:25.35ID:LiWVJwFQ0
80年代のHR/HMの実態だってLAメタルバンドの容姿に女子が群がったってのが真実だからな。
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 14:20:38.57ID:IOl3rGyv0
ジャパメタは詳しくないけど、外国のメタルバンドとか観ていると「容姿なんてどうでもいい!」って言うよりは敢えてワイルドな汚い格好をして強そうな見た目を作っているように見えるけどね
まぁメタルも広いしジャンルによると思うけどさ
0191名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 14:32:19.11ID:At5FbPvw0
>>190
それも正解だと思います。好きでやってる人もいますから、判別出来ませんけどねー。
楽器や機材をみても、そのミュージシャンの趣向分かる場合ありますよね。
0192名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 14:36:29.51ID:7qIedG6V0
俺は嬢メタルの皆んながキラキラした雰囲気のバンドより海外のシンフォニックメタルみたいな真ん中に綺麗で華やかな女性ボーカルがいて、周りの演奏隊が野生的な男達って言う見た目が好きかな
まぁただの俺の好みでそれが正解だとは思わんけど
0193名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 15:27:59.99ID:mQjW1afR0
>>180
何言ってるのか全然分からない。
文章の練習して。
0195名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 16:14:21.78ID:iQapHnAZ0
>>189
そもそもアメリカの今の流行は短髪、髭、筋トレなんだよ
だから流行から外れてるとナードになるわけ

日本はファッションでも音楽でも1周期遅れて流行るから、
まだロック界の層が厚いし髪型も古い
0197名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 16:17:28.93ID:9CmMPdWX0
おれはそういう意味でもスピッツ、ミスチル
あたりは立派だと思うんだわ
奇をてらった化粧とか一切しないし
まぁ普通を演じてるんだけど
あれだけ売るのは凄いよ
R.E.M.とかもハゲだけどカッコいい

メタルバンドも普通で良いと思うんだけどね
曲が良ければwww
0198名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 16:19:38.70ID:9CmMPdWX0
俺は化粧やメイクしてると聞く気なくす
嬢メタルとか吐き気する
0199名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 16:31:07.13ID:iQapHnAZ0
>>162
ヒデノリって作曲はできるの?
いくらカノンロックの技術が優れたりコピーが上手くても
それなりの音楽知識とエンターテイナーとしての個性がないとYouTubeミュージシャンやるのは難しいよ
コピーばかりの人って今の時代は、視聴者側から作曲もできないんだなと思われて敬遠されがち
本気出せば例えばペトルーシ みたいに弾ける人はたくさんいるわけで
音楽って曲を作ったりして個性を表現することに面白さがあるからね
0201名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 16:56:42.47ID:iQapHnAZ0
>>195の付け加えだけど服装も今のアメリカはオシャレしない汚い服装が流行ってる
ヒップホップなんかも一部派手なのいるけど、基本的に男がドレス(着飾ってる)すると
同性愛者かと思われる風潮がある
そういう意味ではメタルもアメリカの流行から影響を受けてる
それに対する反抗であったり、革新派がポストハードコアやエモ/スクリーモなんだけど
0202名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 17:00:17.28ID:7qIedG6V0
>>194
その人嫌いじゃないけど俺の言っているイメージとは違うわ
EPICAとかエバネッセンスとか
日本だとなんだろ?
あまりいないかな…
日本だと、そういう系統って男性陣も綺麗な格好して中性的な見た目になるから海外のバンドみたいな美女と野獣感が出ない
ていうか、そもそも西洋のドレス的な格好が日本人女性だと似合ってなくて絶望的にチープな雰囲気になるからな…
0203名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2019/11/06(水) 17:08:07.76ID:pLeSp78q0
ふむー洋式テイストは日本人には無理なのか。和なテイストだと、今なら和楽器バンドみたいなスタイルでメタルやる感じなのかな?
いや手っ取り早く寺田恵子with○○かな?w
0204ツヴィシェンレーズンク
垢版 |
2019/11/06(水) 17:35:43.50ID:bdVAhAdg0
確かGLAYが売れはじめた時に44マグナムやブリザードがスーツ着だしたのには驚いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況