X



[TMG]松本孝弘統一スレッド [TAK]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/01/30(木) 12:41:46.43ID:C8rn0UQ70
TAK Matsumotoはメタル
楽しく音楽性について話しましょう
* sage必須

B'zオフィシャルサイト
ttp://www.bz-vermillion.com/top/index.html
TMGオフィシャルサイト
ttp://bz-vermillion.com/tmg/
松本孝弘によるギタリスト専門レーベル
ttp://www.houseofstrings.jp/
0101名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/23(月) 13:53:11.56ID:jNoLjZZA0
>>99
ねがい、あたりの復活みたいな。
0102名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/23(月) 16:00:02.12ID:cw6srKiq0
91年のゴールドトップとかEVHとか、最近また使ってるのね
YouTubeでたまたま見かけてびっくり
おまけに音が艶と伸びのある90年代の音に戻っていてさらに驚いた
ギブソンの一連のシグネチュアってやっぱり糞だったんだな
あれのせいでファンを止めたんだ
0103名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/23(月) 16:02:33.20ID:FH9zobHA0
メタラーのが昔のB'zが好きな謎
謎でもないか
0104名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/23(月) 20:02:56.41ID:ZsPzi9Qp0
打首獄門同好会 | 激ロック インタビュー

−なるほど。そもそも大澤さんの音楽的ルーツにはメタルがあるんですよね?

小学生の高学年で初めてギターを持って、当初は兄や姉に借りたB'zやX JAPANをよく聴いていました。

−洋楽はどのへんを聴いてました?
初めて手にしたのはレンタル屋で借りたVAN HALENとMR.BIGで、Paul Gilbertのギター・ソロを聴いて度肝を抜かれて。
当時大澤少年は松本孝弘(B'z)が最速ギタリストだと思っていたけど、どうやら違うなと(笑)。

https://gekirock.com/interview/2015/05/uchikubigokumon.php
0107名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/24(火) 01:10:43.84ID:n5HxWweX0
人生の快楽
0108名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/24(火) 04:23:49.83ID:KCtnd84O0
速弾き好きだけど、速ければいいってもんじゃないからな
インペリテリがビッグインジャパンなのは海外は音楽に合った速弾きが好かれるから
0110名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/24(火) 18:17:06.51ID:O8H0ypnt0
new love ええアルバムや
0113名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/25(水) 15:38:39.19ID:StrObqDs0
new love 統一民やライトファンには不評みたい
ここの人らやメタラー向きかね
0116名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/26(木) 02:02:50.92ID:VdJ3xsNW0
>>114
誰が志村や
0123名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/03/29(日) 17:23:17.88ID:aczZDXQT0
age
0132名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/01(水) 22:39:15.54ID:/RpWgIPu0
失礼
ブラフのドームツアーで初演は99年7月だからこれの演出用に新規で録音したはずだけど、さま弾サビ前のキメと似ちゃったのは偶然に近い感じだと思う
0133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/02(木) 10:35:06.25ID:ZFitvzNP0
>>125
new love いいよね
メタラー向き
0134名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/02(木) 18:35:43.46ID:d2Y4fs/50
ダイナソーはいまいち?
0136名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/03(金) 15:14:30.48ID:NXWW4S0Q0
>>135
垢抜けた選手権か
0137名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/04(土) 13:21:22.46ID:qr6wQYiQ0
前スレだと
ダイナソー、new loveともに高評価だったと思う
0138名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/06(月) 19:56:25.01ID:+heBk8440
個人的にエピックデイがいまいちで、ダイナソー、NEW LOVEはまだ聴いていない
0141名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/06(月) 23:00:04.47ID:gIDXcyw30
GREENは夏になると聴きたくなる
0142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/06(月) 23:50:23.79ID:+heBk8440
>>139
なんかすいません。
ちなみにカモンは表題曲とさよなら傷だらけの日々よが好きです
0144名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/07(火) 14:09:16.69ID:/w/NUGG10
俺もそんな感じだわ昔のは未だに良く聴くんだがな
イレブン辺りから自分の好きだったB'zというか松本と離れていってると感じて以降は好きな曲が1〜2曲あれば良い方なアルバムが続いてるわ
睡蓮や光芒、MY LONELY TOWNやC'monなんかは好きだけどさ
0145名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/07(火) 21:00:44.58ID:n6NCz6Om0
モンスターに収録されているオールアウトアタックは好きな曲
0149名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/08(水) 17:09:39.29ID:Vn2nyueT0
グリーンは駄作だよ、マリリンマンソンの曲が入ってるし
イレブンはRATMみたいなラップメタルを意識しただけあってメタルの感覚と通ずるものがある
0152名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/09(木) 08:27:57.68ID:hgkrgMEV0
ファンと信者の垣根が出始めたのがGREEN、明確になったのがMONSTER
全盛期ならアルバムの終盤にも入らないようなショボい曲が
平気な顔でシングルやアルバム前半に居座るようになった
0155名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/09(木) 16:16:45.30ID:tuX2Heu60
金銀ベストは作品としてもよくできているね
0156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/09(木) 23:12:52.01ID:IenwW1S80
どっちのが人気あるんだろう
0157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/09(木) 23:31:30.59ID:nm0uiDuT0
ビーズはその時代に流行ってた音楽をパクリ続けてきただけだから
音楽自体が下火になっていった2000年代以降は何も盗む物が無くなってネタ切れしたのは当然の流れだな
凡人は己が10代の頃に聴いてた音楽を一生好んで聞き続けてそれこそが一番だと主張するけどただの主観にすぎない
様々な音楽を知っていて冷静に判断出来る人間ならビーズの作品は全部ゴミだと結論できるはず
俺が興味があるのはそれで何故あんなに売れたのかという事だけだけど稲葉の顔以外には理由が思い当たらない
0159名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 00:22:49.40ID:VSuApRpw0
ミスチルやサザンと売上で差がついたのは、
アルバムやシングルの数が多いこと
アーティストとしてみたらミスチルやサザン同様ウタモノポップロックとして扱われたんだろうし
特に女ファンは松本はおまけ程度の存在くらいにしか思ってないよ
アメリカでは初期はヘヴィだったバンドがポップ化する例は多いけど
今でもロックを貫いてるのは評価できるんじゃないかな
バンドが作品を出し売上トップに立つことがその時代の音楽形態に影響を与えるから、アメリカでロックは死んでいるわけだし
0160名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 00:30:07.26ID:IhsakJs70
昔に邦楽板に出入りしてた頃に
稲葉ありき派と松本ありき派で荒れた時に
「まず松本が稲葉のツラに惚れてB'zが始まった」って書くと
双方振り上げたコブシをうやむやに下げて治まった
0161名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 02:04:49.25ID:6pmzT/py0
ビーイングはジョンカロドナーの教えそのままやってただけだからな
ボーカルの見た目さえ良けりゃ後りはどうにでもできるってやつ
ビーズはマネージメントのアーティストコントロールが上手かっただけだろう
売れてからメディア露出をできるだけ抑える事で商品価値を高めてった
それと反対にとにかくタイアップを付けて流しまくる
ビーイング商法ってやつな
0162名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 02:18:59.15ID:6pmzT/py0
ちなみにビーズがどう聞いてもロックに聞こえない理由はギターのミックスがでかすぎてベースが薄っぺらくて全く聞こえないからだな
典型的なおこちゃま向けバンドのそれ
0163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 11:59:34.63ID:x4cb6mmX0
>>140
個人的にアニメソングやり出して冷めてたな。

シングルならGoldでお手上げ。
明石昌夫が辞めてからが一番大きいか??
0164名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 12:02:29.62ID:x4cb6mmX0
>>158
ZARDもね(笑)
マニッシュなんかモロにアイドル引き抜き。
0165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 12:18:14.79ID:x4cb6mmX0
>>148
ギターもYAMAHA MG時代の方がまさに松本だったのにね
0167名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 13:54:04.11ID:ZNO+ik3Y0
Dinosaurは名盤だよな
どの曲もいろんな方向に振り切れてて、音作りもどちらかといえば昔寄りなのに作曲センスとテクニカルなギターに稲葉の声、新しく入ったYTのアレンジセンスも相まってバラエティ溢れるアルバムになったわ、ほんと言うなら音の宝庫って感じ

C'monもなかなか新鮮味があってカラフルなアルバムだったけど、それを艶やかにしてバラエティさはそのままにしたからC'mon2って感じ

エピデイはモロ昔リスペクト〜っだけどこっちは本当に新しい、良いアルバムだよ
0171名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/10(金) 23:41:58.76ID:csRYS8yq0
ダイナソー聴いてみたくなった
0173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 10:08:04.38ID:YFETsC/H0
ダイナソー買いたくなってきた
0179名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 16:42:16.31ID:s42VCgw90
どっからどう聞いてもアニソンバンドと同等なのは間違いないと思うんだけど
反論があるなら論理的にしてみればいいのに否定するだけってどっちの人間性が終わってるかなんて一目瞭然だぞ
0180名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 16:43:56.11ID:s42VCgw90
ビーズオタっていつもそうだけど空虚な自尊心持ち出してくるだけで
何一つまともな返しできないよな脳みそついてるのか心配になるよ
0182名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 18:38:58.67ID:YFETsC/H0
イナバサラス、おまいら買う?
0184名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 19:14:51.00ID:kpowEnzY0
TAKソロのワナゴーホームって良作でしょうか?
0187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:42.13ID:0LG9lAnA0
>>167
ダイナソーはメロとサビで雰囲気変わる曲が多いからな
ルーフトップはその一例。Aメロの部分ではAC/DCあたりのクラシックな洋ロックを連想させるけど
サビでは和風の歌謡曲調になる
メインリフ、メロ、サビとマイナーメジャーの分かりやすい変化をつけてるのが聴いてて飽きないんだと思う
0188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 20:11:03.79ID:s42VCgw90
JPOPバンドだしどこの誰がどう聞いてもそこらへんのアニソンバンドと同等の曲しかないんだから別にそこを否定する必要なんてないのにな
聞く音楽の幅狭すぎて他と違うとか何か特別な存在だとか思ってるとしたら間違いなく洗脳状態だよそれ
真剣に病院行ったほうが良い
0189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/04/11(土) 20:15:04.69ID:s42VCgw90
まあそんなだから上の方でジャニーズと同じみたいな風に言われてたんだろうな
完全に同意できる
ただ稲葉をおっかけてる婆はそれで分かるんだけどこのスレおっさんしかいないだろ?相当痛いなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況