X



90年代のメタル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/09/30(水) 09:26:12.44ID:fabIiBfU0
最高だったよな〜
0226名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 10:34:08.62ID:GcLZLADV0
90年代は、KORNは好きだけどリンプとレイジは嫌いだったね
KORNは一番ヘビメタだと思うんだよね
0227名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 17:24:33.84ID:cSCDiJuW0
ニューメタル世代だけど、ヘビメタだと思ったことはないなぁ
BURRNを読んでたから、BURRN基準が身に付いてるからね。海外基準だと、ニューメタルもヘビメタよね
0228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 19:42:26.53ID:+0ZRtliA0
>>225
お前のその歴史観だと
Thrash MetalとDeath Metalは
どこにあてはまるの?
0229名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/20(火) 20:13:47.59ID:96Z8sU/f0
>>226
それは多分あんたが少しメンヘラ気質なんじゃないか?
あるいはイジメられた経験があるとか
コーンは初期はメンタル的に暗くて、
リンプはやんちゃだから、リンプ苦手なひとはそこ毛嫌いしてるとしか思えない
0231名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/21(水) 08:47:33.27ID:bLtSyZwd0
なんかこの板は頭が悪い人が多いね
いつも話が低レベルになる
0232名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/21(水) 08:51:49.99ID:5q2m/0g60
会話が低レベル過ぎて草
小卒か?てめーら
0233名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:45.86ID:G863dcqh0
>>231
おまえが一番頭悪いな
頭いい人がメタルなんか気くわけないだろ
0236名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/21(水) 23:42:00.03ID:eVNdjn7z0
高学歴や理系が聞けるメタルはツールくらいしかないだろう
ツールがわからない奴は知能が低い
コーンなんか聞いてる奴は小卒のアホ
0238名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 01:36:57.52ID:GTIYlYvc0
>>237
おまえが一番バカなのわかってないの?
0239名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 12:01:19.30ID:gRJ7usr80
90年代の幕開けからいきなりラストインピースにペインキラーにブラックアルバム
他のジャンルを売りたい業界人がメタルは死んだと必死に連呼したものの、
「ああそうかい?」と言わんばかりに、どこ吹く風の歴史的名盤3連発
0240名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 13:45:43.79ID:gRJ7usr80
しかしクレイマンまではいかにも日本のメタラー向けだったインフレイムスが
その次のアルバム辺りで欧米で受けだしたのは驚いた
0242名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 18:57:30.81ID:iHN0uqra0
TOOLはオルタナメタルに影響力が絶大なことは確かだ。KORNもTOOLも偉大だ
KORNは海外フェスの出演順の格付けだと低めだよね。TOOLやSLIPKNOTやレイジやSOADは100%ヘッドライナー級だけど
0243名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 19:38:42.73ID:5F8HEZx+0
バンドの格付けで能書きタレてる奴 情けない

知るか 何が海外でヘッドライナークラスだ?

自分の核部分から言葉を出さないから軽いしチャらい

KORNのほうがハラワタから叫んでる
俺にとってもToolよりSlipknotより重いバンドだ
0245名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 20:24:49.52ID:70hAgG/V0
KORNやその他ラウド系…スリッペだっけ?()ダサそうで聴いた事ないなー
今で言うオールドスクールデスの方が俺的には絶大な影響受けてる
売上関係なく90sの神はモービッドエンジェルで決まりデス
0246名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/22(木) 22:54:17.70ID:DHMwUSgJ0
普通のインダストリアルやデスメタルは車に轢き逃げされてグチャグチャになった犬猫の死体を見ながら悦に入ってる単純な感じだけど
ノイズインダストリアルのクールな作品はハピネスみたいに切り刻まれて世の中から知らないうちに存在を消されていく感覚になるな
ナインインチと違う点は洗練されながら消されていく感じの怖さなんだよ音だけのほうが迫真力あると思う
0247名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/23(金) 08:12:38.38ID:z4OLQZp20
>>244
その誰かが言ってた影響力ランクで
自分の好き嫌いが決まってるお前が情けない
0249名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/23(金) 18:32:59.03ID:z4OLQZp20
>>248
反省したようだな
よし
もう売れてるバンドで圧力かけたりすんなよ
0250名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/24(土) 21:25:22.22
Toolはプログレ
0251名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/25(日) 06:19:03.79ID:78sVOzNe0
旧世代のメタル信者的はグランジニルヴァーナ絶対殺すマンで
90年代でもパンテラまではぎりぎり許容出来て
KORNは受け入れがたい、リンプは眼中にない
トゥールやデフトーンズはよく分からない

こんな印象
0255名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/25(日) 12:26:14.40ID:78sVOzNe0
90年代は一番メタル然としてたジューダスプリーストすらニューメタル化したからね
でもこれ以降そういう所謂メタル然とした音楽が復活というと全くそんな事実はない
0256名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/25(日) 14:14:06.56ID:nfaIGE4Z0
日本人のコア志向者に多い「速けりゃいいんだよクソったれ」的
馬鹿思想

それが次々とheavyなバンドに全否定されてく感じが
面白かった90年代
0258sage
垢版 |
2020/10/26(月) 07:19:30.91ID:pu/eNqpW0
>>257
マインドファンクとかリビングカラーとか
も日本のメタルオタクは評価できてない
0265名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/26(月) 20:31:57.58ID:crMPFjJL0
ニルバーナ以降のメタルダサい風潮から雑誌がマーケティングするにあたってニューメタルて名前使わずヘビィロックとか名付けてたのが軋轢のきっかけだろうな
0266名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/26(月) 20:58:05.03ID:4z+d0ivh0
ワウペダルによる倍音でトリッキーなリフを配した楽曲を次々と生み出したPANTERA
ピッキングハーモニクスを絡めたヘヴィなリフワークで独自の楽曲スタイルを作り上げたMACHINE HEAD
パワーコード一発で引き摺るようなヘヴィネスを生み出しながらもサビはキャッチーで覚えやすい楽曲で人気を博したNIRVANAやAIC

既存のメタルのパターンにとらわれないエポックメイキングなスタイルは全てが新しかった
結果従来のメタルがダサいとされたのも致し方ない時代ではあったという点に尽きる
0269名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/27(火) 11:09:15.65ID:KX3WtXCX0
当時のニューメタルをメタルから切り離して別のジャンル扱いしようっていう動きは大きかったな
レコード店とか言ってもHRMHコーナーとヘヴィロックコーナーが洋楽コーナーでそれぞれ別れてたりしてた
わざわざ専門コーナー作られてるくらいニューメタルは日本でも活況なジャンルだったよな

今でも死語になったヘヴィロックだの日本人しか使ってないラウドロックだの言いたがる残党も少しは残ってるけどな
0270名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/27(火) 14:49:13.32ID:3iuNdsxm0
BURRNがグランジオルタナを叩いていた印象が残っている。この「グランジオルタナ」ってひとくくりにしてたのも誰が決めたのか全くわからん。
0271名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/27(火) 16:34:24.23ID:MqNZSOT60
結局グランジもオルタナもメディアにクローズアップされたのは一過性のものだったかも知れないが現在聴いても良いものは良い
それはひとえに各バンドの作曲能力が非凡だったからに他ならないという事でもある
0273名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/27(火) 20:23:21.32ID:5/BavsIJ0
俺、DeathMetalにハマってたから
グランジもオルタナもハードロックの一種で
DeathMetalより小さい音でやってる奴らな、
程度の認識だったわ。
0278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 18:25:03.97ID:jQJqRrMX0
ほんとマシへ、バーンの表紙なったこと
無いでしょ?
おかしいよな
0279名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 22:20:56.31ID:VXJ37T2z0
ここ数作でのマシへはPANTERAがメタル宣言した時とは違い本気でメタルを体現している
メイデンのカヴァーも完コピで披露するくらいだし
0280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/28(水) 22:46:15.53ID:rMLi4lBI0
最近フリンがパヨりだしてデンメルとマクレインが脱退したり心配する声も多いけどな
作曲能力は相変わらず衰え知らずでも上に乗る歌詞がパヨりだしているからな・・・
どうなることやら
0282名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/29(木) 08:29:07.09ID:S/usIAvG0
HIPHOP調の歌い回しとメタリックな楽曲の融合のバランスも今くらいがちょうどいい感じ
反面From This Day辺りは当時時流に乗りたかったのかは定かではないが色々とヤり過ぎでちょっと着いていけなかった思い出
0283名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 17:28:44.11ID:/l+7TGz+0
フェイスノーモアももっと評価しろよー
0285名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 06:31:00.33ID:dQj3momV0
昔からアメリカではロックやメタル畑とヒップホップ畑は割と仲いいのに
日本じゃ隔絶がすさまじい印象
日本でメタルもヒップホップも好きって奴を見たことない
ドラゴンアッシュが落ちぶれてなかったら状況も変わってたかもしれないが
0286名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 07:02:43.86ID:IB/sWKw00
HIPHOPは00年代まで聴いてたな
サウス系とかTimbalandとかSwizz BeatとかNeptunesとか革新的なトラック作る奴が次々と現れて面白かったわ
ただ飽きるのも早かった
今流行ってるトラップはサウス系の焼き直しにしか聞こえないしもうHIPHOPには興味ない
0287名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 07:06:04.91ID:IB/sWKw00
まあメタルも現行のものはベビメタしか聴かなくなったけどな
それくらいロックもメタルもブラックミュージックも目新しさがない
0289名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/01(日) 13:39:11.90ID:LZALZ5Ct0
出尽くしてるもんな
俺もメタルにかぎらず音楽は飽きて聴かない時期があったけど、適度に楽しんでるわ
そろそろイヤーエンドリストが出る時期だから、それをチェックして聴くのが楽しい。いろんなジャンルを聴いてると、数百枚はチェックすることになる
0290社長
垢版 |
2020/11/01(日) 14:53:13.38ID:3Tofle/Y0
ヘビメタはもうKORNあたりが最後かな
もう聴いてない
0292名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/02(月) 07:46:10.37ID:eVewDoFG0
>>291
復権てなに?
商売になる、ってこと?
0293名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/02(月) 13:21:14.73ID:7XYCSeF20
90年代以降も売れているバンドは相変わらず売れ続けたし復権というのがピンとこない
ラストインピース、ペインキラー、カウボーイ、黒アルバムどれも世界的に売れたし
地域限定だけどインギー、アングラ、ソナタも売れた
0294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/02(月) 13:53:25.31ID:dD/Mfw1Y0
ボンジョビみたいなポップメタルも90年代通して売れてたし
レイジアゲインストザ・マシーンのような新世代のラップメタルも90年代は出てきたし
復権どころか90年代通してメタルは生きてたんだよ
カートコベインがメタルを殺したなんてのはメディアが消費者煽るために作ったおとぎ話だ
本格的に死んだのはシングルチャートとストリーミングの流れが加速してきた10年代からだな
0298名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/02(月) 19:43:50.53ID:HIy5p15V0
メタルって元祖のサバスはホラーでダークな音楽だったのに段々ただのマッチョさの誇示や仮装大会みたいになっていったからな
90年代のデスメタルはメタルを本来の怖い音楽に戻したんじゃね
0300名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/02(月) 19:56:45.04ID:HIy5p15V0
90年代は70年代の再来とか言われてらしいしな
どっちも退廃的な音楽が流行ってたし暗い世相だったんだろう
今も割とそんな感じだが
0301名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/03(火) 06:53:38.15ID:5CCdL/cj0
通常のハードコアもリフのアイデアに陰りが見えていた所にメロデスという原石が振って湧いたかのように出現したのでこりゃ使えるぜといっせいにメロディックなリフワークを導入し始めたのがマサチューセッツ周辺のバンド
0302Sage
垢版 |
2020/11/05(木) 20:04:25.70ID:9okL7SW90
>>301
ShadowsFallが元祖かと認識
同時にGodForbidとかLambOfGodあたりが出てきて
メタルコア…これって90年代だっけ?
0303名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/05(木) 22:35:51.44ID:KnSNpTwi0
90年代はまだメタルコアという括りは一般的ではなくそれっぽいサウンドを出していたバンド群はそれまでのメロコアなどとは差別化を図るためメタリックハードコアと称して活動していた時期もあった
0304名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 16:19:36.20ID:WGrLlG+m0
過疎りまくってオワコン化した5chの専門板の話してもしょうがないんだが
この板勢いでソートすると上位がみんなクサメロハイトーンを売りにした80年代バンドばっかなのな
メタルは80年代で死んだ厨はヒットチャート見て言ってるんじゃなくて、思い出の老人ホームから出たくないだけなんじゃないだろうか?
0305名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/07(土) 22:27:09.79ID:jZPSpZ2S0
モダンヘヴィネスの急先鋒だったPANTERA
そのVoをつとめたフィルが2020年の現代になってアングラの急先鋒だったブラックメタル的なエクストリームなサウンドに傾倒しSCOURで活動しているという数奇な流れに時代を感じてしまうのだ
0308SAGE
垢版 |
2020/11/12(木) 19:53:58.49ID:5EF+nC2e0
>>304
勢いあるところに便乗しようとする
お前みたいな根性の奴は
メタルじゃない
ポピュラーミュージックのリスナーだ
0309名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/12(木) 20:25:38.37ID:Lt4+baHR0
メロディックデスやブラックメタルをアメリカに輸出したかわりにグランジやモダンヘヴィネスを輸入してしまったヨーロッパや北欧のミュージックシーン
0310名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/12(木) 20:29:49.75ID:Ww4fWpSJ0
当時自分は中学生で、初めて聞いたのがメタルのオムニバスだった。
モビエン、パンテラ、スキッドロウなどが入っていて、そこからグレイヴディガーにハマっていった。
0311sage
垢版 |
2020/11/13(金) 07:20:15.11ID:SVDWyJRo0
>>310
90年代てことはGrave DiggerはReaperアルバムかな
彼ら独特の荒さと誇らしげメロがあるが
80年代の1stは攻めまくり
0312名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/15(日) 12:31:54.13ID:E5w7Kmj30
dizzy mizz lizzyの新譜がめっちゃいいんやが!
0313名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/11/15(日) 12:34:02.70ID:E5w7Kmj30
>>20
CarcassのHeartWorkは?
0315名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/16(水) 08:01:04.14ID:Sv1IBmx70
現在世界中でメタルは止まってるみたいだね。
うん、止まってる。
何も新しいサブジャンル生まれてない。

そのおかげで
「HeavyMetalの全サブジャンルをレトロとして
過去を振り返る」
そんな視点が共通してきてる。

書き込む時、誰もが老害になってる。

90年代に思い入れが有ろうと関係ない。
ただの老いて不快な老人ファンになった
0316名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/18(金) 19:29:02.88ID:73B9UxXQ0
お前らアルバムのタイトルかアーチスト名教えて
92年頃でアメリカのハードロック
なんかいかにも悪ガキぽい少年がジャケ画だった
スキッドロウかと思ったけどそれっぽいのがない
それくらいメジャーな奴で誰かいなかったけ
0323名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/12/18(金) 21:06:37.89ID:i4Tl5aUJ0
ドジョー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況