X



Led zeppelin/レッド・ツェッペリン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2020/10/31(土) 03:15:22.36ID:ARgtlJCf0
好きな曲はThe song remains the same. RAIN SONGやi'M Gonna Leave You.
0248名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 15:59:28.16ID:0WdZtoQl0
当時、リアルタイムで聴くのと、後追いで聴くのでは、ぜんぜん印象が違うもんな
ラモーンズなんかは、どこがパンクなんだよ、と思った。ポップスみたいで
0249名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 16:07:26.77ID:72HWHWev0
>>248
違うなと思って冷めてもまた蘇ったりねw
最近オーディオ部屋できたから流石に前みたいな買い方ではないが吟味しまくった挙句に生き残った作品だけCD買ってる、もう買うことは余程ないと思ってたんだが
0250名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 18:23:39.39ID:qWfbwJ1u0
ブラッククロウズもええやんな
0251名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 18:24:54.71ID:qWfbwJ1u0
tレックスもいい
マーク・ボランは才能ほとぼしってる
0252名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 18:27:54.50ID:XunvSeK90
俺もニッケルバックは全くダメ
ブラッククロウズはいいね
0253名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 20:51:01.97ID:Wath5xzh0
聖モグって野郎死んだ?
0254名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/15(金) 23:30:08.88ID:+qz9VPQP0
ブラッククロウズは生粋ロックンロールバンドっしょ
2ndとか名盤の部類、ライオンとかも悪くない
0256名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 02:24:38.63ID:KmNYtdF/0
クロウズはボーカルが糞なのと楽器隊も大したこと無いのがな
まあそういった理由で見た目だけクラシックバンドに寄せたから当時毛嫌いされたんだろう
ギターの音だけは割と好き
0257名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 03:37:50.35ID:aS00rwg/0
ああいうナルイリズムもムーディーで悪くないよ
いろんな音楽楽しめばいい
やっぱ神ビートルズが主体をロックにしただけあってロックの多様性、可能性は他の音楽と比べても類を見ないからな
流石に大体出ちゃったかな感はあるが
0262名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 13:31:09.49ID:Mhqryn2v0
bbcのわなほららのパーシーめちゃくちゃかっこいいわー
特に終盤のリフに戻ってからの
0263名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 13:41:03.63ID:Mhqryn2v0
オフィシャル音源はhtwwwがやっぱ最高
全員キレッキレで奇跡の演奏
0265名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 15:07:19.62ID:wB8TgwIO0
HTWWWは個人的に音が整いすぎてて好きになれない
同じ日のオーディエンス録音のブートのほうがラフな音で好きだな
バーンザットキャンドルってやつ(聖なる館のボツタイトルなんだよね
0266名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 15:13:39.82ID:wB8TgwIO0
BBC71は音も演奏も控えめなのが新鮮だよな(収録を意識したのかな?
あのペナペナなギター音とかw

70LAとかMSGのブチキレた演奏や音とは別人が演奏してるみたい
0268名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 18:32:10.04ID:2rjX1WJr0
ブラッククラウズにベージ参加さてゼップ曲だけやってら変なライブ番あったな
そういえば〜
0270名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 18:49:45.50ID:Mhqryn2v0
htwwwここじゃ不評なんだ
結果としていい演奏だとおもうけどなあ
0271名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 18:55:18.01ID:Zr38kOkz0
HTWWWはオフィシャルでは一番迫力ある演奏と音なのはわかる
永遠とBBCは当時ブートなんか持ってない高校生の俺でも演奏や音が一段も二段も落ちる印象感じたし
0273名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 19:07:18.39ID:Zr38kOkz0
ZEPに関してはもうブート聴かないとバンドの全貌がわからない感あるしな…
パープルとかフーみたく全盛期のライブ盤もっと出してよ
特にフィジカルグラフティやプレゼンスの頃のライブなんて若い世代聴く機会がないし
0274名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/16(土) 20:10:50.91ID:2iP8R7Us0
>>256
いや毛嫌いされたか?
売り上げ枚数は知らんが
ファーストでたころアメリカ留学してた奴が日本帰ってきて、
今アメリカはガンズかブラッククロウズだって教えてくれた
グランジブーム直前に流行ったバンドなんじゃないか
0277名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 01:39:26.99ID:O7TGcR6E0
75年以降のライブなんてどれも聴く価値が無いから出さないだけだわな
ZEPの熱心なファンでもSBD乱発されてた時にどれもガックリ来るような内容で興味失っただろ
0278名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 09:01:53.30ID:jfevgwHW0
やっぱりプラントがいい70、71年のライブがもうちょっとあればな。オフィシャルだとDVDのロイヤルアルバートホールが最高。
htwwwはもう野太い高音は出てないんだよ
0279名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/17(日) 19:22:22.49ID:DSEBTxIL0
>>278
声細いよなぁ
Blackdogなんかはあの細い声でも聴けるけどStairway to heavenのショボさったらないよ
まだ73年後半の方が声出てる
0280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/18(月) 03:00:44.91ID:M/t51cUJ0
最近知ったんですけど、これどうですか?
ZEPっぽいですよね

https://www.youtube.com/watch?v=aJg4OJxp-co&;feature=emb_title
0283名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/18(月) 07:38:17.20ID:9Qh6Ngvl0
>>281
スコーピオンチャイルドは?
0284名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 01:07:15.59ID:4p8d8XSa0
つべで
TAMAXILLE(本田珠也カルテット) _ 流氷
これの12分台くらいのギターのソロを聞いてみよう
これ一応ジャズバンドだけど内容はロックだな
ドラマーはレココレの紳士録に出て来てツェッペリン語ってた人
0285名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 03:08:12.28ID:wvu8HZpX0
>>281
最初の曲から糞of糞だったろ
あれに期待ってどんだけ糞耳何だお前
0287名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 07:14:33.44ID:maPz6GuH0
名バンドなんて最初から良いさ
結局1stが最高傑作 率の高さよ
0289名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 11:03:41.61ID:KBoj60RJ0
>>287
そんなもんガンズくらいだろ
0290名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 12:29:01.80ID:maPz6GuH0
>>289
ドアーズ、ボストン、人によってはサバスやメタリカやキッスやメイデンも
幾らでも例はあるぞ
0292名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 18:18:54.21ID:/mLB1gmV0
個人的に1stばかり聴いてるのはアメリカが多い。イーグルス、リトルフィート、L ラッセル、ジェシ デイビス、サンタナ、ジャニスなど。英国勢はそうでもないな
0293名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 18:26:55.53ID:maPz6GuH0
オアシスも結局1stが良かったと本人が言ってるけどなw
0294名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 19:16:30.58ID:KBoj60RJ0
まあたしかに俺もオアシスは1stが一番好きだけど

>>285
お前みたいな奴をネット弁慶って呼ぶんだよ
0295名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 19:43:53.19ID:KBoj60RJ0
だが最高傑作=好きではないと思うな
デビューアルバムはアーティストにとっても思い入れが強いだろうしな
0296名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 22:43:35.48ID:DGOQ9HPp0
エアロも1st強烈
システムオブダウン、レイジアゲインスト、リンプ、リンキンも1stが1番やね
パールジャムやニルバーナ、アリチェンのグランジ勢も1stは聴きごたえあり
0297名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/19(火) 23:25:25.02ID:maPz6GuH0
まあ、若き天才たちが契約得るまでたっぷり時間かけて曲作りした結果だもんな
当然といや当然すよ
0298名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 00:43:30.37ID:fSXC8AQS0
1枚目で持ってるもん全部出し切るぞってなバンドは1stを越えるのは大変だろう。
ペイジは違った。どこまでかは知らんがある程度のビジョンがあったと思う
0301名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 07:09:37.09ID:TxBhMrex0
>>298
バンド解散後の活動にもビジョンがあれば尚良かったw
0302名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 08:34:40.29ID:Ua3NpQvV0
ストーンズはデビューアルバムはオリジナルは1曲のみのカバーアルバムだしパープル、AC/DC、スコーピオンズ、ボン・ジョヴィのデビューアルバムが最高傑作とは思えないから、デビューアルバムが最高傑作のバンドもいればそうじゃないバンドも大勢いるってことだろ
0303名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 08:44:54.77ID:TxBhMrex0
別にぜーんぶが1st最高なんて極論してねーんだけどね

それにストーンズのはミックが非常に満足してると語ってたから
真剣に聴いたが良いアルバムだ!
0304名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 08:57:11.05ID:6YGNmChG0
ガンズはデビュー時にバンドが完成されてたんだよな
0305名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 09:07:18.53ID:TxBhMrex0
補足すると
100%満足してるアルバムあります?訊かれたミックが
1stとベガースバンケットと女たちを挙げてたんだよね
他人の曲とかカバーとか拘らないのはジャズマンなんかと同じと言える
0307名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 14:21:51.05ID:Ua3NpQvV0
>>306
ビートルズの1stもほぼカバーアルバムだぞ
0308名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 19:51:58.01ID:fSXC8AQS0
全曲オリジナルでつまらないアフターマスとかあるからな。カバーが多いと評価下がるみたいなのはどうなんだろね
0310名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/20(水) 20:35:13.69ID:BPxNZ1p60
しかしZEP聞いてるやつがグレタに期待とか本当勘弁してくれよって感じ
糞耳が名前に釣られて良さも分からないのにすがってきてる感しかしないわ
0312名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/21(木) 03:56:06.79ID:sd/iorWr0
じゃあホワイトストライプスはみんな好きなの?
0315名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 08:02:22.30ID:gnJeclL40
ホワイトストライプスはジャック・ホワイトは続けたかったのにメグが辞めたがってたから自然崩壊しちゃったもんな。
セブンネイションアーミーとかサッカーのW杯や欧州CLとかではサポーターが大合唱するようなアンセムになってるし、
続けていたらなぁとは思うけどね。
0316名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 09:09:48.53ID:4ryz+gSk0
ソロでもサイドでもなかなかな作品生んでるからそっち聞けば?
0319名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/23(土) 15:50:29.11ID:8nR23QsW0
>>315
メグが辞めたがって解散だったのか
デブが増長してソロでもやれるとイキがって解散したのかと思ってたわ
じゃあ再結成は無さそうだね。残念だ
0321名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/25(月) 19:35:36.42ID:mHcyskTl0
ギター・マガジンでペイ爺がエディ・ヴァン・ヘイレンについて語っていたな。
自分たちの世代以降のギタリストについて話すのは珍しい。
0323名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/25(月) 20:35:21.93ID:TJ1H10wQ0
ボンゾのドラムって跳ねてるけどとにかく重いよな
マハビシュヌのドラムとかは凄いけど重さは希薄でひたすら跳ねてる感じ

今マハビシュヌ聴いてて思ったが

マハビシュヌは癒しのドラムだけどボンゾは破壊のドラムって感じ
0331名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/27(水) 00:11:17.19ID:6Rwc/PcQ0
>>327
ZEPがニューオーリンズに多大な影響を受けてるのは明らかだけど、そのニューオーリンズ勢の若手たちが結構ZEPカバーやってるんだよね
本家に逆に影響を与えていくところがZEPの凄さだよな
0332名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/27(水) 00:12:10.77ID:J6Xggs0i0
だから
フーだってかなりツェッペリン意識してたのは事実だし
この辺は親戚みたいなもんだし気にすんなー
0334名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/27(水) 10:20:53.17ID:n6gvgL9y0
フーのピートタウンゼントはツェッペリンが嫌いだって言っていた。
0335名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/27(水) 12:07:24.44ID:8g99gfjO0
実はリンクレイじゃないのzepてかペイジの元ネタは
0336名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/28(木) 20:06:23.40ID:3YXkzErn0
元クリームのドラマーであるジンジャー・ベイカーが、レッド・ツェッペリンやへヴィメタルというジャンル全体について「全くもって不快だ」と酷評している。

米『フォーブス』誌のインタビューの中で「レッド・ツェッペリンはクリームの影響を受けた良いバンドといえるか?」という質問に対してジンジャー・ベイカーは、「ジミー(・ペイジ)は良いギタリストだが、レッド・ツェッペリンがクリーム解散後の穴を埋めたとは思わないね。かなり稼いでいたのは確かだけどね。まあ彼らの音楽のうち5パーセントは好きと言ってもいいよ。少しだけカッコいい要素がある。とにかく俺はあの、重くて速い、ドカドカ、バンバンというのが不快でならないのさ」

「かつてジョン・ボーナムが『ロック界には2大ドラマーがいる。ジンジャー・ベイカーと俺だ』と言っていたが、俺とは似てもにつかないよ。ヤツはミュージシャンとも呼べないね。あまり知られていないが、俺は勉強して作曲もできるんだ。1960〜61年にはビッグバンドに曲を書いていた。やがて、ドラマーならドラムで表現する音楽について読んで学ぶ必要があると思ったんだ。俺は読書が得意だったから、そのビッグバンドのメンバーの1人から2冊の本を勧められ、その2冊の本を同時に読んで勉強したんだよね。1冊は基本的な和音の法則についての本、もう1冊はそのハーモニーをぶち壊す方法についての本だった(笑)」

クリームはへヴィ・メタルに大きな影響を与えたとされているが、彼としてはクリームとヘヴィ・メタルはまったくの別物であるとしていて、へヴィメタルに対しての軽蔑心を貯め込んでいる。「ピチピチの衣装で派手な化粧をした奴ら全くもって不快だね。クリームがヘヴィ・メタルを産んだなんてよく言われるが、それが本当なら俺は中絶してたよ(笑)」

「俺はヘヴィメタルが大嫌いでたまらないんだ。未熟な音楽だと思っている。多くのメタルドラマーが『僕はあなたの激しい叩き方に影響を受けました』と俺のところに来て言うが、俺がどうしてあんな風な叩き方をしていたかがまるで分かっていない。ああでもしなければ自分の音が聞こえなかったからだ。楽しいどころか、怒ってたし、つらかったんだよ。ステージで、巨大アンプの爆音が苦痛でたまらなかった。アンプは昔も嫌いだったし、今はもっと嫌いだよ」

https://nme-jp.com/news/156/
0337名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 05:17:40.95ID:q6DKi7EI0
ジンジャーはジャズドラマーとしはカスレベルだし史上最も過大評価されてるロックドラマーでもある
俺はフリゼールフリークだからジンジャーの2枚のアルバムたまに聴くけど天才二人に紛れてド素人みたいなドラムが鳴り響く異様な世界だからな
0339名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 11:40:45.96ID:rQinuDeJ0
ジンジャー・ベイカー「かつてジョン・ボーナムが『ロック界には2大ドラマーがいる。ジンジャー・ベイカーと俺だ』と言っていたが、俺とは似てもにつかないよ。ヤツはミュージシャンとも呼べないね。
あまり知られていないが、俺は勉強して作曲もできるんだ。1960〜61年にはビッグバンドに曲を書いていた。やがて、ドラマーならドラムで表現する音楽について読んで学ぶ必要があると思ったんだ。
俺は読書が得意だったから、そのビッグバンドのメンバーの1人から2冊の本を勧められ、その2冊の本を同時に読んで勉強したんだよね。1冊は基本的な和音の法則についての本、もう1冊はそのハーモニーをぶち壊す方法についての本だった(笑)」
0341名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 11:52:45.64ID:rQinuDeJ0
ジンジャー・ベイカー「俺はヘヴィメタルが大嫌いでたまらないんだ。未熟な音楽だと思っている。多くのメタルドラマーが『僕はあなたの激しい叩き方に影響を受けました』と俺のところに来て言うが、俺がどうしてあんな風な叩き方をしていたかがまるで分かっていない。ああでもしなければ自分の音が聞こえなかったからだ。楽しいどころか、怒ってたし、つらかったんだよ。ステージで、巨大アンプの爆音が苦痛でたまらなかった。アンプは昔も嫌いだったし、今はもっと嫌いだよ」
0342名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 12:13:23.10ID:UBsQmNpd0
ジンジャーは天才だけどちょっと変人過ぎるな
どう見てもジョンボーナムは王、ジンジャーは師範だね相当やり手の
0344名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 12:39:23.53ID:rQinuDeJ0
Beware of Mr. Baker Official Trailer #2 (2013) - SXSW Movie HD
https://youtu.be/wqrigN8jxj8

>>338
ジンジャー・ベイカー「レッド・ツェッペリンがクリーム解散後の穴を埋めたとは思わないね。かなり稼いでいたのは確かだけどね。まあ彼らの音楽のうち5パーセントは好きと言ってもいいよ。少しだけカッコいい要素がある。とにかく俺はあの、重くて速い、ドカドカ、バンバンというのが不快でならないのさ」
0345名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 12:46:24.14ID:uGHQIFmW0
>>343
ジンジャー・ベイカー
0347名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/01/29(金) 13:41:28.84ID:rQinuDeJ0
ジンジャー・ベイカー・インタビュー/クリームからジャズまで、世界有数の名ドラマーが放ち続ける殺気

 Mr.ベイカーに気をつけろ。

 ジンジャー・ベイカーの人生とドラマーとしてのキャリアを追ったドキュメンタリー映画のタイトルは、『Beware Of Mr. Baker』(日本未公開)。
クリームやブラインド・フェイスでの活動で知られ、現在でも世界有数のトップ・ドラマーとして活躍を続ける彼は同時に、頑固で偏屈、そして危険な人物としても有名だ。
映画の予告編には、いきなりカメラマンが殴打されるシーンが含まれているし、彼の自伝『Hellraiser』での全方位に向けて吐き散らす毒は、潔いほどである。

●あなたが在籍したクリームは……

俺はクリームに”在籍した”んじゃない。クリームは俺のバンドだった。

●BBMの音楽を振り返ると……

すべてが嘘臭かった。クリームをうわべだけ再現しようとしていたし、ゲイリー・ムーアは毎晩同じソロを弾いていた。エリック・クラプトンとは違った。エリックは同じプレイを同じように弾くことはなかった。

●どうも有り難うございました。また近い将来、日本でプレイして下さい。

おそらくこれが最後だ。俺は老人だし、身体も悪い。

●お身体が悪いようには見えませんよ!

お前には何も判っとらん。もういい、俺は休む。

https://www.yamaha.com/ja/journalist/news.php?no=14217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況