X



教員公募星取り表17連敗【法学編】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001法の下の名無し
垢版 |
2018/10/19(金) 06:51:22.93ID:Gd4WKPE9
専任、専業、院生を含む
ただし、政治学専攻は除く

※匿名での「俺はAランクテニュアだけど〜」等の自称・詐称は無意味なのでほどほどに。

■前スレ:教員公募星取り表16連敗【法学】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1520514464/
0352法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:02:09.98ID:O2QnZm0p
よく見ろ。
1回あたりの金額だよ。
週1コマで月に約9万だわ。
0353法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:14:35.14ID:2ezJnqPR
そんなにもらえるのか。自ローに兼担で出講するより知り合いのいるローとお互いに交替した方が小遣い稼ぎになるな。次の研究会で提案してみよう
0354法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:37:44.44ID:a+hE/fie
でも15回の授業分しかでないだろ?
うちは非常勤講師も月給制(半期単位)だからトータルではもっともらえてる
ロースクールの存亡の危機にあるのにショボい待遇で非常勤講師とか特任助教とかを集められるってどこの話ししてんだろうな?
都内私大は必死なのに
0356法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 16:50:06.73ID:a+hE/fie
>>299
>この業界の標準が1コマ月2万5000円なのにロー(笑)なら2.5倍はもらえるとかいう根拠のないデマを誰が信じるんだよ
>ただデマ流したいだけの意図も考えられるし、こういう馬鹿無職を見逃すわけにはいかんねえ

自己批判プリーズ
0357法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 18:04:45.60ID:wy/lojYY
どうせまた、教授さまが騒いで撃沈したんだろwww
0358法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:12:37.87
>>352
1回って一か月で払われる給料のことだろ
22500円×6か月(6回)=15回分の講義料のことじゃねえかな
0360法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:18:52.79
仮にロー(笑)が90分で22500円だとしたら時給換算で1万5000円じゃねえか
学部の普通の時給が5000円程度なのに、1万円もアップするとかありえない
弁護士の相談料の平均1万円から見ても払い過ぎだし、ありえんわ

上智の1コマ1か月の金額がずっと22500円固定だから、たぶん上智だとは思うんだがね
0362法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:21:02.37
上智大のロー(笑)の非常勤講師がここで雇用契約書アップしたわけかな
上智大に問い合わせてみようかなw
0364法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:36:53.64ID:wy/lojYY
>>360
だからさ、お前はどこの先生なの?
都内私大ならそれくらいして必死に良い非常勤講師集めてんのよ
そろそろ理解しようぜ
0365法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:37:16.66ID:wy/lojYY
>>362
なんて問い合わせすんの?
ねぇねぇ
なんて問い合わせすんの?
0366法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:38:51.76ID:wy/lojYY
ここから教授さまが必死になって意味不明な書き込みするに千点!
0368法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:47:05.24
てか必死に集めてるとか言うけど、どこもちゃんと専任の教員がいるから
非常勤講師(笑)なんかで客が呼べるかよ。そんなもん使い捨てなんだし3倍も払わねえってw

バカ無職が嘘吹き込まれてネットで調子乗ってるパターンだろ
0370法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:50:01.02ID:wy/lojYY
後には引けない教授さまの怒涛の言い訳と妄言がこれから続きますので、皆さん乞うご期待!
0372法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 19:58:01.65ID:wy/lojYY
この教授さまって、勝手な認識で「こうだこうだ絶対こうだ」しか言わないんだよな
しかも脳内の非常勤講師の待遇がかなり低い
つまり教授さまはかなり田舎のショボい大学の院生崩れなんじゃないかな
都内私大なら普通のことも知らないし、「俺はすごいのに!俺は本当はすごいのに!」と田舎で喚いてる可哀想な拗らせ君なのでしょう
0374法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:00:04.69ID:wsjq6bse
俺は東京大学で准教授やってるけど。まあ、これくらいなら書くよ
0376法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:04:46.13ID:UXv2l0p6
すげぇくだらねえ。
長距離移動してたら勝手にIDが変わっているだけなんだが。
てか、契約書すら読めない法律家ってなんなんだよ。
0377法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:07:03.40
講義1回あたりとは書いてないんだよねえ。そんなもんその大学の書式によるし
意図的に担当業務のところを隠してるから、1コマで月1回の支払いのことでも金額的に不思議はない
0379法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:11.48ID:UXv2l0p6
何1回についての対価、報酬だよ?
バカなの?
0380法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:23.41ID:UXv2l0p6
月毎に何を計算するんだよ?
バカなの?
0381法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:53.67
月毎に、まとめて計算する、合算で1回の支払いが22500円、という意味であろう
0383法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:26.47
対価は対価。その労働への対価。それを払う方法が、月毎に1回であるということだよ
0384法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:44.53
万が一仮に本人なら、担当業務のところも適当に隠しつつ出してみろよw
0385法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:36:20.43ID:UXv2l0p6
へりくつはもういいから。
じゃ、月毎に計算する必要なんかないやろ。
そこまで強引な解釈をしてまで、お前は何を守りたいの?
0387法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:05.12
月に1回これこれ払います。
月毎に計算しています。
21日に支給します。

これだけの話だろ。普通だしアホか
0389法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:51.32
計算が月毎じゃなかったら3か月分の労働が1回で払われるかもしれんしねえ
0390法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:41.04
てか1回の「講義で」××円だとは一言も書いてない
普通は月単位の契約で支払いだから1回とは、一か月でと解釈して普通だろ
0392法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:39.04ID:gceuFX+z
月に22000の非常勤?安すぎてやってらんないだろw
0394法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:16:16.49ID:1EtQV4Xj
「給与」と「給与の支払い」の区別がつかない人間がこんなにいるとは驚きだ。
あんなヘンテコ解釈に後から乗っかる人がいるのにも驚き。

こういう人って、文献読むときも変なバイアスかけて読んじゃうタイプなんだろうね。
0395法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:25:17.93ID:1EtQV4Xj
>>390
月に5回授業がある時もあれば、3回しかない時もあるんだが…。

時給表記すると、1コマを2時間と計算するか、1.5時間と計算するかは、大学でまちまち。
なので、1コマあたりの報酬で表記いていることも多い。
それをここは1回あたりと表記しているだけの話。

何をそんなに無理な契約解釈しているんだ、この人たちは!?
0396法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:51.58
1回とはあるが、1回あたりとはない

月に1回、これだけ給与を払うよってことでしかないよ

何コマやろうが、月にこれだけ固定で払うとするのが普通の書き方だし
1コマ単位で計算なんかしねーよ馬鹿無職w
0397法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:10.17
ああ、ごめんね。1回あたりとは書いてあるか。しかし1講義で、と解釈できるとは明確じゃないね
普通は講義15回分の給料を月単位で6か月分はらうから、1回とは一か月分とするのが正しい

6か月分で6回支払いがあり、1回あたりは××円だということだね
0398法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:59.85
そもそも1コマいくらなんてこっちが勝手に計算する話で、大学は月単位でしか計算しねーよバーカww
どんだけ頭の弱い無職やねん。何回繋ぎなおしても無駄だよ、こいつ院生や法学部生ですらない馬鹿だろww
0400法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:47:51.12ID:1EtQV4Xj
>>396
契約書が読めないだけじゃなくて、日本語すら読めないんだな。
原典にあたらず、孫引きで適当な論文を書いちゃうタイプか?

非常勤で月給払いはレアとまでは言わないが、そうでないケースはいくらでもある。
国公立の非常勤ならほとんどが時給払い。
0401法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:47:56.30ID:wy/lojYY
>>396
予想通りに教授さまが発狂しております。
さぁ盛り上がってまいりました!
0404法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:30.39
おめーアルバイトかなんかもしたことない無職の荒らしなんだろうけど、普通バイトで給料もらう時に総額しかかいてねーだろ
時給は募集するときに明示するから勘違いしちゃうんだろうが、大学では1コマ換算なんか出してこないからw
月に講義が3回だろうが5回だろうが、総数は15回だし1コマ×15回分を6か月・6回分で割って計算した月額を払うのよ
0405法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:40.61
明らかに働いたことすらない、負け犬のゴミってのが分かるわ〜。ネットで詐欺みたいなことしかしてないんじゃないか(笑)(笑)
0407法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 21:58:37.11ID:1EtQV4Xj
>>404
愚か者…。

ここ見てるみんながお前を眺めて笑ってるよ。
あまりにも薄っぺらい人生経験だな…。
世間を知れ!
0409法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:01:57.57
お前が脳内でどう解釈しようが法律ではこうだと社会は決まってんだよ
たぶんお前は現実で詐欺でもして言い逃れようとしたが法律家にコテンパンにされたから
悔しくて荒らしにきたってところだろうが、頭弱すぎる脳内解釈しかできないから院生ですらない荒らしだと見抜かれて
馬鹿にされて終わるだけ。お前の現実と同じだなキャハハww
0410法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:03:30.60
以下、非常勤なりすましのバカはスルーで行きましょ〜
0411法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:08:19.98ID:1EtQV4Xj
>>409
「法律ではこうだと社会は決まっている」

???
お前学部生未満!?
ここまで愚かなヤツがなんでこんなスレに出入りしているの?

法律で規律されているような話題、ここしばらく全くされていなかったと思うが。
0412法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:09:46.96
こりゃ大学すら行ったことないのではないかな。高卒か
たぶん講義がない月にも払われるってことの意味が分かってないんだろうね
1コマいくらってのは当事者が任意で計算してるだけ。実際の業務は色々ある
0413法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:12:33.13
お前は惨めな負け犬だ。お前がどんなに自分勝手に解釈したところで
法律ではこう考えてこう解釈するってことが決まってんだよ。お前はそういうことに不満があり
悪いことをして実際にボコボコに叩き潰された側でしかないんだろうって意味だし

完全に馬鹿だから完全スルーで終わりだな
0414法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:13:12.71ID:1EtQV4Xj
>>412
「当事者が任意で計算しているだけ」

お前の貧困すぎる社会経験を一般化しないでくれるか?
さっきも書いたが、国公立の非常勤の雇用契約はほとんどが時給計算だ。
期末試験の採点なんか、給与に含まれていないのが現実だ。
0417法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:22:24.65ID:1EtQV4Xj
>>413
「法律ではこう考えてこう解釈するってことが決まってる」

言いたいことをまともに言語化できないところを見ると、たしかにスルーするべき相手のようやね。
まぁ分かってはいたけど!
0419法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:28:45.21ID:iSm+IW/4
>>413
では、具体的に法律、条文、解釈などを披露してくれ。
0421法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:31:08.58ID:9PL8YREo
>>413
>>417
どの法律で決まっているのか、超興味ある。
このスレは、すごいDQNを放し飼いにしているんだな。
0422法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:32:05.82
法律一般の話だってことも理解できない
これが高卒のバカなんですよ。まともに日本語も分からない
0423法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:33:38.07ID:1EtQV4Xj
教授さま、大惨敗の日でした。
本日もお疲れ様でした。
0424法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:37:00.74ID:iSm+IW/4
>>422
法学の教授さまが法律一般なんて言っちゃダメですよ
待ってるからどうぞ理論的に説明してくださいな
0425法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:37:51.30
これでこの馬鹿が院生ですらないことが明らかになってよかったね
単なるなりすましのニワカの荒らしだったようだ
0426法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:38:19.08
ここは高卒の質問スレじゃないんだよ。公募に関係ない話は他所でやりなさい
0427法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:39:53.59
なんか偉い先生からコメントを引き出したいのだが
見透かされていて馬鹿にされるだけの無職高卒w

まじ惨めww
0428法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:05.73ID:BtjeT+Qy
偉い先生からコメント引き出したいのではなくて、DQNなのにその自覚がないまま暴走している厨房をからかって遊んでいるだけでは?
0429法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:26.32
それじゃ荒らしだし、ここは公募の話をするスレ。だからそこのお前は馬鹿なんだよ
0430法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 23:04:51.50ID:iSm+IW/4
>>427
偉い偉い教授さまは田舎もんなので都内私大の非常勤講師の待遇すら知らないんですよ
0432法の下の名無し
垢版 |
2018/11/06(火) 23:42:12.40ID:1EtQV4Xj
罵詈雑言を並べ立てたところで、自分の無知と思考の幼稚さをさらけ出した事実は変わらない。なかなか哀れだったよ。
0434法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 01:36:04.53ID:5+ouopGx
法学関係の専任公募出てこない(´・ω・`)
0435法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 01:46:03.15ID:5+ouopGx
来週14日締切
法学一般
専任教員公募2件発見( ´∀`)

教授、准教授または専任講師の公募(法学)
金城学院大学 [社会科学-法学]
教授相当、准教授・常勤専任講師相当

白梅学園大学子ども学部専任教員の公募(法学)
白梅学園大学 [社会科学-法学]
教授相当、准教授・常勤専任講師相当
0436法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:38.32ID:kz1wGdec
小平なら静かで便利でいいな
応募殺到かな
0437法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 09:12:40.88ID:o54Kfuqw
金城学院大学の方が人気出るんじゃないか?
待遇はこっちの方が圧倒的に良い
0438法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 12:50:36.85ID:5+ouopGx
来週15日締切
法学一般
専任教員公募1件追加( ´∀`)

学術研究院総合人間科学系 助教の公募 (主担当:全学教育機構)
信州大学 [社会科学-法学]
助教相当

※ただし、月収20万、年収300万いかないかな…規程別表参照
(´・ω・`)


残りの募集中任期なし専任は、専門科目担当者(民法3、商法・行政法・税法・知財法各1)
専攻違うといずれも出せないが、年内に一般でエントリーできる希望が3つあるだけでも…
0439法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 14:37:57.57ID:SJAdFgvd
民法多いな
たしかに教員数も多いけど、人手不足なのか?
0440法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 16:12:31.04ID:mtlOzzqv
いくら国立の助教でも月20万はないだろ
学部卒未経験じゃないんだから
0444法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 19:57:31.68ID:nzm4CkY2
金城学院は超オススメだよー。系列の中学・高校は、名古屋では「名門中の名門」と言われる女子校なので、経営基盤は盤石。
給料も高いらしいし。もと名古屋居住経験者より。
0445法の下の名無し
垢版 |
2018/11/07(水) 21:54:48.83ID:5+ouopGx
上の国立大助教ですが、昔でいう専任講師ではある。

目安としては年俸の方で見ればわかりやすい。

金額表が257万〜426万で設定されているからお察し。赴任すぐは一定の前歴換算あるが、通常は下の方からスタート。

もちろん、無職よりは、地方名門国立専任助教の方が良い。

ちなみに金城(学生5000人在学)あたりの中規模私立だと、専任講師は700万からどんどん昇給していくので、2〜3倍でしょうね。
0447法の下の名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 16:44:40.54ID:R8xPnaaO
2〜3倍について補足(蛇足)
257万×3=771万
426万×2=852万

待遇の良い都市圏私立の専任講師であれば、トータル年収(諸手当込み)でこれぐらいの幅には至るというワケ(さすがに900万あたりからは准教授)

それにしても、ジリ貧の地方国立の助教として整備された年俸の規程別表でもずいぶんと待遇が切り下げられた感がある
国公立の専任講師でも就職早々(前歴換算等※で)普通に600万〜もらえるところもある(あった)のにね
※たとえば大学卒業後の各種経歴=博士課程在籍してただけでも前職の年数として昇給対象(スタート号俸を決める加算対象)と考える
0448法の下の名無し
垢版 |
2018/11/08(木) 19:41:01.12ID:kh9hKyDF
>>447
国立と私立だと基本給の差よりもボーナスの差が大きいよ
0449法の下の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 04:50:59.62ID:4Rz84ZOi
先にあげた現存の任期なし専任公募10件のうち、

半分は来週で終わる

さらに半分は今月末で終わる

ここから新規公募が増えなければ、

寂しい年末になる(;∀;)
0450法の下の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 07:47:31.47ID:gbKqUxZy
公募をチェックしているのは良いが
誰が採用されたかデータ取らなければ意味はないぞ
0452法の下の名無し
垢版 |
2018/11/09(金) 11:46:06.53ID:i6+g48Km
東京聖徳とか内部団か外部か普通に気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況