X



死刑廃止論者にお聞きしたい

0001法の下の名無し
垢版 |
2021/01/05(火) 20:38:58.19ID:B47m0Gvn
人権とは加害者に人を殺す権利と自分は殺されない権利を認めるものですか?
0002法の下の名無し
垢版 |
2021/01/05(火) 20:52:46.03ID:11qqQ/LS
社会的合意によってさえ人(犯罪者)を殺すことはできない、と合意すべきと
主張するあたまのおかしな人々のことですね
0003法の下の名無し
垢版 |
2021/01/05(火) 21:03:53.11ID:TxvT+Ei5
社会的合意があれば人(たとえば障碍者)を殺してもいいの?
0004法の下の名無し
垢版 |
2021/01/05(火) 21:07:55.36ID:TxvT+Ei5
>>1
人を殺す権利なんてないよ。
人を殺した者は法によって裁かれる。
それが自分の命である必要はないと言うだけの話。
0005法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 19:52:18.00ID:4h1nkjUD
>>4
いや違うな。人を殺しても自分は殺されないということは、結果論として人を殺す権利があったということだよ。
結果論としてねwww

世の中結果が100%すべてだよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0006法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 20:43:49.07ID:mPH1raZ8
そもそも
なぜ人を殺したら自分も殺されなければならないのか?
それは絶対的応報論という今や廃れた考え方。
0007法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:27.96ID:4h1nkjUD
>>6
>なぜ人を殺したら自分も殺されなければならないのか?

人を殺したのに自分は殺されないですむという事は結果として人を殺す権利があったということになるからだよ。

結果が大事だよ!!!

死刑は結果としての人を殺す権利を認めないために国が代行して行なう制度なんだよ。人を殺す権利を認めないためにね。

応報論?話をすり替えるなよwww
0008法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 21:10:28.51ID:mPH1raZ8
じゃあ、失明させた者は失明させられなければならないの?
0009法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 21:49:34.37ID:dmviq2R2
報復は無限に可能。侮辱されたからと言って相手の一族郎党を皆殺しにすることも可能。
そういうことはやめにして、最悪でも同害罰までと規程するのが、いわゆるタリオ(反坐刑)だよ。
失明させた者は最悪失明させられなければならない。むろん誠実に謝罪して十分な治療と
今後の負担にみあうだけの賠償の支払いで同意してもよい。
0010法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 21:50:53.21ID:dmviq2R2
>>6
>今や廃れた考え方

こういう詭弁は学者の世界じゃ軽蔑を買うだけだよ。
0011法の下の名無し
垢版 |
2021/01/06(水) 22:53:34.91ID:FbRczJBG
>>6
お前は今、「人殺しをしても、自分は死にたくない」と自白したんだよ
これが、死刑が廃止できない理由だ
0012法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 05:37:52.44ID:4g6Eg38v
>>8
>じゃあ、失明させた者は失明させられなければならないの?

わからんやつだな。応報論じゃねーつってるだろうが!!!話をすりかえるなよ!!!
0013法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 05:38:56.99ID:4g6Eg38v
>>9
>報復は無限に可能。

わからんやつだな。応報論じゃねーつってるだろうが!!!話をすりかえるなよ!!!
0014法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 05:41:51.01ID:4g6Eg38v
おまえらは応報論じゃねーつっても、無限に応報論に話をすり替え続けるのが好きなようだなwww

いいか、死刑は加害者に人を殺す権利を認めないためにするものであって、応報論ではないんだよ!!!わかるか?
0015法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 09:21:09.81ID:r2p2h3VK
きみは応報刑罰論に立たないのかもしれないが、きみのよって立つ個別の法律論などどうでもいいんだが。
0016法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 09:23:03.64ID:r2p2h3VK
そもそも「死刑は加害者に人を殺す権利をみとめないためのもの」
という主張が意味不明だな。なら拘禁でいいではないかということに
すぐ直結しそうだが。

あーやめてくれ、きみのくだらない言い訳など聞きたくない。
わたしは君の低俗な思考を侮辱したいだけであって、君と
議論したいわけじゃないんだ。
0017法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 09:46:44.53ID:amo5zgP0
拘禁で済ませていい理由が無い
0018法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 12:09:06.09ID:r2p2h3VK
きみの世界ではそうなのだろうな。カントがいうように君の世界が
現実の世界に一致するように、せいぜい努力したまえ。
0020法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 13:04:26.71ID:4g6Eg38v
>>16
拘禁のような楽しいことを加害者に与えたら、人を殺す権利を認めるどころか人を殺したことを大絶賛して表彰するようなもんだろ?

人を殺す権利を認めないためには殺すしかないだろ。

まあ殺さなくても「人豚の刑」にするなら妥協してやってもいいがねwww
0021法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 13:11:11.88ID:4g6Eg38v
そもそも人権というのはどこにも存在しない、人間が身勝手に考え出した概念。

愛も同じだが、人間の基本的な感情であり古代からあったもの。
自由は存在ではなく人間の行動制限のことだから、存在するしないとは別のくくり。
平等も人間の関係や優劣のことで、存在するしないとは別のくくり。

そう考えると、人権だけが人間に都合よくつくられたいかさま概念だと言えるwwww
0022法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 13:15:13.38ID:4g6Eg38v
昔は偉い人は敬われていてザコはボクボク殺されていたんだな。虫けらのように。
そんな時、まず平等という概念ができた。
偉い人もクソザコも同じ人間ではないか?同じように生きる権利があるんじゃないかとね?
そして最後に人権という概念ができたのだよ。加害者のほうが被害者よりも生きる権利が大きいという人権という概念がねwwww
0023法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 17:16:43.87ID:amo5zgP0
廃止論なんてそんな深いこと考えてない。
だから矛盾だらけになって法律のレベルに達しない
0024法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 18:42:53.07ID:4g6Eg38v
>>23
廃止論は深くないよ。
単に死刑を廃止するかしないかの単純な問題だよ。
ウジウジ考えるからややこしくなるんだよ。

人を殺したら殺さなければ自分が殺される場合以外は全部死刑、それだけでいいんだよ。
精神状態とか過失とか一切考える必要はないよ。
過失だって死刑だよ。「あっ、間違えちゃった!間違えて殺しちゃった!」じゃ会社の仕事だって済まないだろ?殺人も一緒だよ。だからだよ。
0025法の下の名無し
垢版 |
2021/01/07(木) 19:31:30.42ID:amo5zgP0
これだから廃止論者は信用されない
0027法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 15:59:45.05ID:gdfsc6or
/poverty/ 1476065567/

1 名前:[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:12:47.78 ID:a2Hx07DO01010● ?2BP(1000)

ヨーロッパ連合(EU)、EU加盟国、ノルウェーの外交使節団長は10月10日の世界死刑廃止デーに際し、死刑執行モラトリアムの導入について、最終的には死刑廃止について、開かれた議論を可能にするよう日本当局に呼びかける声明を発表しました。

欧州および世界の死刑廃止デーに寄せた(EUおよびEU加盟国ならびにノルウェーの外交使節団長の)声明
2015/10/10

本日の欧州および世界の死刑廃止デーに際して、我々はEUの立場として、あらゆる状況における死刑に強くかつ絶対に反対していることを再確認する。EUに加盟している28カ国はいずれも死刑を廃止しており、死刑廃止はEUに新たに加盟するための前提条件にもなっている。

我々は、死刑が残酷で非人間的であり、決して犯罪抑止力としての有効性は証明されていないと、考えている。さらに、いかなる法制度においても誤審はありえ、死刑の場合は取り返しのつかないこととなる。
死刑の廃止は、EUの人権問題への取り組みの中核をなすものである。EUの人権政策の主要な目標でもある。我々は、人間の尊厳を守るため、ひいては世界中で人権を保護するために、死刑の廃止が不可欠であると考えている。

現在、日本は死刑制度を存置しており、全世界で死刑執行を執行している22カ国の一つである。

日本は、また、定期的な世論調査を通じて政府が国民の死刑の存置に関する意識を調査している数少ない国の一つである。
しかしながら、この称賛すべき取り組みには長い間、刑事司法制度のあり方、とりわけ死刑制度についての徹底した議論が伴っていなかった。
そうした議論は、国民に情報を与えるとともに、長年通念としてきたことが今なお適しているかどうかの見直しを可能にするだろう。

極刑の、そして刑事司法制度全体におけるその位置づけの徹底的見直しを求める内外の人々の声に耳を傾け、我々は日本政府がこの問題に関する開かれた議論を可能にするよう、呼びかける。
 
0028法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 16:15:57.86ID:xJjXwrBE
開かれた議論は必要だが、日本国籍をもたない外国籍の者と議論する必要はない。
むろん権威ある博士号をもつ「研究者」を招いたシンポジウムは外国籍であっても
歓迎される。元首だろうが国会議員だろうが、そのステイタスだけで外国人が日本の
議論に参加しようとするのは国民主権の観点から歓迎されない。
0029法の下の名無し
垢版 |
2021/01/12(火) 21:13:10.51ID:G0X+4y5i
>>27
オレはいまから死刑になろうとしている

どうして?何にも悪いことしてないじゃないか。ちょっと殺しただけなんだぞ!!
ちょっと殺すくらいいいじゃないか。

オレは何にも悪いことしてないじゃないか。オレは根っからの善人だよ!!


それなのに死刑にされようとしてるんだよ?おお、何て理不尽な!!!

人が人を殺すなんてことがあっていいの?死刑に名を借りた犯罪だよ、これは!!!

ちょっと殺すくらいいいじゃないか!!人が人を殺すなんてことがあっていいのか?これは死刑に名を借りた犯罪だだ。理不尽な!!

こんなひどい目に遭うんなら、ああ、生まれて来なきゃよかった!!!

今度生まれてくる時はオレは貝になりたいよ!!!!!!
0030法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 06:23:15.62ID:CTw/6EB6
廃止論者A「感情で刑罰を決めてはいけない!」

廃止論者B「死刑廃止は結局は感受性の問題なんです!」
0031法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 07:06:58.36ID:CTw/6EB6
死刑があるからって日本を北朝鮮とかと一緒にするなら、
死刑廃止国はみんなベネズエラあたりと同類だと思っていいんだな?
0032法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 07:13:19.56ID:CTw/6EB6
アムネスティは人口5万人以下の国を何十と廃止国に入れて「数で勝った」と言っている卑怯者、
あるいは一票の格差問題を知らないで踊らされてる者のエコーチャンバー。
0033法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:01.49ID:NcwJc5U/
>>18
それは君が言われて悔しかった言葉だろ
0034法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 12:44:43.07ID:7GuOduye
「自分の格率が現実の〜」は普通は10代の若者に対して投げかけられるアドバイスだ。
悔しいとか言ってる時点でおかしい。ましてや論文を提出して学士に認定されている
人間がいまだに現実の格率に自分を沿わせられないというのは学位の権威を汚すことで、
30や40になってもいまだに赤の他人に「君の世界が現実の世界に一致するように、せいぜい
努力したまえ」なんて言われてるようじゃ、学士どころか大学に入学していたのかどうかすら
疑わしいな。わたしは適切な時期に適切な本でこの文言を読んだ。30や40になってなお
わたしにこんな侮辱の言葉を浴びせられる君は恥じ入るべきだろう。
0035法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 13:03:39.06ID:7GuOduye
死刑存廃については、究極のところ、国家・議会にとっては予算執行と治安効果の
問題であって、西欧を観察するかぎり西欧式でもさほど明確な弊害はないと言える。
あとは日本の国際社会における立ち位置だけが論点であって、日本が無視できない
米国および中国の、司法制度の趨勢を見てから、判断するのがよいだろう。この
方面で日本が米国や中国とことなる立場を採用して両国とその国民に敵対的な
態度を取る必要はない。逆に言えばEU諸国の論者は、米国や中国を論説できない
ので弱小の日本から切り崩しに来ているということだ。そのような計略に乗って
得られる国家的利益などなにもなく、米中の国民の一部から強烈な憎悪を買う
リスクを恐れるほうが正しいといえる。
0036法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 13:05:34.42ID:7GuOduye
【結論】 米国のすべての州で死刑制度が廃止されれば、日本も廃止すべき。
0037法の下の名無し
垢版 |
2021/01/14(木) 16:19:32.82ID:i8LPPVB6
ヨーロッパでは死刑廃止国が多いかわりに銃殺が許されてるんだよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況