X



【コロナ】コアヒート【遠赤外線】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 21:45:50.02
コアヒート今日届いた。

セラムヒートと迷ったものの、機能、作りの良さ、静穏性、重量など考慮して
値段も高かったけどコアヒートを選びました。

だけど暖かさに関しては知人宅にあったセラムヒートの方がいい感じで、
やさしいというかあたってて気持ちのいい暖かさなんです。
コアヒートはジリジリしてるというか昔からある電気ストーブ的な暖かさです。

この暖かさがセラムヒートと同様ならすばらしかったんですが。
完ぺきなものはそうそうないということでコアヒート良しとしました。
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/03/15(金) 01:22:57.08
ジョーシン行ったら半額処分で出てた
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/04/03(水) 19:05:59.31
なんだここの過疎りようは
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 15:59:59.63
去年10月に購入したけど
一切使ってないわ
体の芯まで暖まるらしいけど部屋は寒いんだよ!!
12000円損した。まったく使えないねぇ
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/04/07(日) 19:57:47.21
スポット暖房に決まってんだろ馬鹿
多分断熱悪いボロ家で無暖房ならゴミになる
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 15:28:43.21
俺が持ってるコアヒートはDH-1111Rなんだが、
最新版のDH-1112Rはどこが変わったの?
とくに大きな違いはないのかな
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 03:18:30.39
新型でたね
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 10:07:18.88
>>11
どっち買おうか迷いメーカーに確認したらコードが新[1113R]2.4m旧[1112R]2mで若干長くなっただけで本体そもものは変わらないと。
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/17(木) 17:11:59.52
中古で買おうと思うのだけど
2008年から機能的に大きな変化はありますか?
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 02:23:27.42
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/22(火) 23:53:46.02
>>17

2012年モデルまでだと、(※ 2013年モデルは 不明)

●暖かさの質

 セラムヒート ≧ コアヒート = アラジン AEH-S900N

こんな感じか?
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 13:07:57.18
セラムヒートのカチカチって動作音?
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/24(木) 16:32:08.78
>>20
それ、一番弱くした時何m位まで暖かいの?
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 17:49:04.00
>>24
昨シーズンの感覚(暖かさ)はもう忘れたからな。今はまだ暖かいので使ってないが、
常識的に考えて、いくら遠赤外線シーズとか何とか言っても、300w1本では、50cm
届くか届かないか、そんな感じじゃなかろうか?

>>25
確か(ある程度は)光ってたな。 ただ、眩しすぎるハロゲンや、普通のカーボンと比べたら、
ステンレス管+表面・遠赤(黒色)加工がしてあるので、その明るさは、弱い。

まあつまりは、基本的には同じ構造のコアヒートやセラムヒートと、似た様な明るさと言えばいいのか。
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 17:59:54.46
>>17
で↓これは、見た目はやはり全く8〜ほぼ)同じで、アラジンと同じく、
  旧サンヨーの中国工場を使って作っているのかもしれないが、

グリーンウッド GEH-K100N
http://kakaku.com/item/K0000297096/
・ヒーター:石英管(遠赤塗料)
・W切り替え:3段 1050W・750W・350W

と説明にある様に、
中身=ヒータ―管は 「普通の石英管」=普通の電気ストーブなので
気をつける様に。(遠赤加工だけは してある様だが)
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 19:56:36.57
>>28
カーボンでも似たようなもんだろ? 
高性能な?(高品質な) パナソニック製グラファイト管採用モデルでも、11〜12月の西日本・瀬戸内海側だが
600wでテストして、確か50〜60cm程度だったよ。

もし、300w程度で、できるだけ強い暖かさを発する物が希望なら、以前「メイホウ」(メーカー)で有名だったが、
植物炭素系の、「プランツカーボン」とかなんとかいうヒーターを採用したモデルしか、無いんじゃないか?
ただし、その発する熱の影響か、短い寿命覚悟で。

ただ、同じ「プランツカーボン」系とは言っても、ヒーターや回路等、メーカーによって差はあるかもしれないので、
店頭で確かめてみないと ハッキリとは言えないが、例えば↓こんな製品。
       http://item.rakuten.co.jp/sugupochi/4562167834639e/

ちなみに「メイホウ」は、もう楽天の様な大きなサイトですら無いな。破れやすいから苦情殺到で日本の業者が
輸入を止めたのか、それとも生産していた中国メーカーそのものが消滅したのか?
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 20:03:26.53
ここはコアヒートのスレなんで、これでとりあえず終わる。(あとはカーボンヒータースレの方でも)


■ メイホウ すべて クチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2155/ItemCD=215563/MakerCD=3399/#12650945

【悪】 突然玉切れ?して 壊れてしまいました!

> 気に入って使ってたのですが、昨日スイッチを入れたところ、パツッ!って感じで、ガラス管の下の方が一瞬白く光った後、
> 何も動作しなくなりました。どうやらご臨終された模様。。(/-_-\ 。。部品交換は無理...でしょうねぇ。。

> 結局丸1年持ちませんでした。使い勝手が良くて気に入ってたのですが、耐久性はイマイチ?
> これと同じタイプの物を他のメーカーでは製造していないのでしょうか?今度は信頼のおけるメーカーからのものを買いたいです。


【他】 ネットでは大人気のため購入することができませんが

> 私は PCH-S2とPCH-S5を所有していますが非常に優れたものです。
> ダイキンのセラムヒートも持っていますが メイホウの方が価格も1/4以下にもかかわらず 遙かに暖かいです(同一出力において)。
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/25(金) 21:29:53.48
深夜に部屋真っ暗にしてテレビ見てるときに横にあったら気になるかどうかだけ!
最後に教えてください!
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 00:44:20.73
>>3
本当にそう感じるならコアの方が集熱が良く熱いのだろう。
まろやかな暖かさを希望なら、今より少し離して置けば改善されないかな?
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:08:31.97
>>3 >>33

■ コアヒート VS セラムヒート 2010年12月 9日 (木) (※ 両機種を並べて、撮影した画像あり)  
 
> 寒くなってきましたね。 我が家では、家族全員、昨年は 遠赤外線ヒーター セラムヒートの 虜となりました。
> 体の芯まで 温まる、余りの気持ち良さの為に 今年は 深夜電力の時間帯は、台所とリビングも この赤外線ヒーターにするために 買い増しをしました。

> 色々悩んだのですが、コアヒートが電気代の点で、セラムヒートよりも お徳ではというので、ちょっとだけ高いけども コアヒートを購入しました。
> 写真が切れててみにくいですが、左 コアヒート、右 セラムヒートです。

> 体感だけでは なんともいえないですが、コアヒートの方が 圧倒的に 暖かく感じます。 しかし、セラムヒートの方が 気持ちいいです。 おそらく 電磁波か
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 何かが 関係してるのかも しれません。 コアヒートの方は、省エネ運転がついているので、そのあたりが、電磁波に影響するのではと 思います。
> しかし、レビューを読む限りでは、どちらも サンラメ○に比べると 暖かいようです。 とろっと とろける セラムヒートか 電気代の安い コアヒートか 迷う所です。

> 5kvのエアコンを 無理してつけましたが、喉が弱くて、ほこりも嫌いだし、夏に5回、冬は3回ぐらいしかつけないので、物凄く コストパフォーマンスが悪くて、勿体無いです。
> とろとろ とろけるような感じの 電気代の安い 遠赤ヒーターが出るといいですね。 http://tanpopo-makuro.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-a5d1.html


>>33氏の説明が当たっているのか、それとも、他に何か違いがあるのか?
0035目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:48:00.75
【コアヒート】去年モデルとの違いは?2013/10/03 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565895/SortID=16663343/#tab

>ぼーーんさん  殿堂入り 金メダル クチコミ投稿数:5353件
>まあ、暖房器具は ヒートポンプは別として、基本的に 単位辺りの熱量は決まってるので、
>改良するとしたら 安全機能や便利機能ぐらいです。
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 21:20:51.63
ソファに座っているときに使いたいんだけど
正面とか後ろとかに置けないから、右か左かから照射することになると思うんだけど
そんな使い方で片面だけ当て続けて不便はありますか?
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/02(土) 23:33:41.47
>>40
>右か左かから照射することになると思うんだけど

エアコン等使わず、コアヒートだけで暖房しようとするなら、当ててない側が寒くなるだろうな。特にソファー?=12〜20畳の
リビング?等、広い部屋なら。(個人的にも試してみたが、ダメ=寒かった。セラムヒートだが)

マンション〜鉄筋アパートや高気密住宅の6畳ぐらいまでなら、コアヒートだけで部屋全体まで暖かくなる可能性あると思うが。


【コロナ コアヒート DH-1109R 】 よっしー3333さんの レビュー・評価 http://review.kakaku.com/review/K0000058317/ReviewCD=292978/

▲ 確かに いいけど・・  

> 使用して 1ヶ月の感想です。木造6畳での使用です。主に深夜と朝の使用です。エアコンが動かなくなったので購入。電気カーペットと併用です。 

> 皆さんの評価通り、確かにいいです。 ぽかぽか温かいし、エアコン暖房のような イヤな感じがありません。 ただ、”みなさん ホントにそんなに
> 満足してるのかな・・?” と 思ってしまったのが 正直な感想です。

> 1月下旬の すごく寒い時期は 正直言って ”寒かった” です。 期待が大きすぎたのも あるかと思いますが・・。
> 難点は 2つ。
> 1、部屋が 暖まるわけではないので、ヒーターにあたっていない側は 基本的に 寒い。 これがすごく不満。 寒さの厳しい時期は 背中が本当に 寒かった。
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 11:38:26.02
寒くなってきたもんで去年買ったスリム引っ張り出してきたぜ
やっぱあったかいなー
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 15:05:27.76
セラムのLSとかいうヤツもらったんだがカチカチうるせーよwww
横で落ち着きのないガキが遊んでいるみたいでイライラする
新型はコアに近いって噂だが、オクで中古物色してるヤツはコア一択だな
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 18:04:14.22
>>45
おまえ代金の出張バイトか?教えてやるよ

330Wの目盛1だと
1分5秒ごとにカチッって鳴るリレー音ってヤツが基本だな
古いタイプの蛍光灯だと一瞬暗くなるって言ってたが、オレのはインバータタイプだからよく分からん

その他、反射板がパキッていう単発音、クォ〜ンていう共鳴音
ゲリラ的に瓶から飲み物注ぐときの様なコンコンコンコン・コンコンコンコンって不気味な音
深夜なら特に目立って来るタイマーのジリジリ、カチンとか総合的に見て、少なくとも20秒に1回は何らかの音が出てるぜ
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 18:46:12.35
>>47
リレー音以外はコアヒートも出る可能性あるな。素人さんは軽さでよく喜んでるが、
セラムと比べ、重量が軽い=材料的には実は安く仕上げてあるんでね。

ただセラムとは違い、コアは日本製だから、その点は少し期待したいところはある。
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 19:42:17.08
逆に電子式のコアヒートは電源オフ時の高周波(コイル鳴き?)が
うざくて、消すときはいつも電源プラグを抜いてた
005048
垢版 |
2013/11/03(日) 20:58:12.76
>>49
そこはまあ、仮に2013年モデルで同じ症状が出たとしても、
テーブルタップのスイッチで切ってやっても解決するんだろうからねえ。
0051目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 17:52:24.39
コアヒート使っている方で、横向きにしたときの高さを教えていただけないでしょうか
お手数かけます
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 00:22:01.78
ソファに座ってちょうど後頭部の高さに後方から当てられる(30cm-150cm)のですが
背中は背もたれで当たらないと思います

このような使い方だと下半身など寒くて実用的ではないでしょうか?
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 23:58:42.41
>>55
>背中は背もたれで当たらないと思います

その使い方だと、首〜頭だけが暑くなって逆に不快になるかも。

>>42
> 難点は 2つ。
> 1、部屋が 暖まるわけではないので、ヒーターにあたっていない側は 基本的に 寒い。 これがすごく不満。 
> 寒さの厳しい時期は 背中が本当に 寒かった。

こうならない様に、背中から暖めてるんですが、背もたれがキャンプ椅子みたいな椅子を使ってます。
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 19:06:01.29
>>56
俺も椅子変えようかな思ってる
今はこのタイプ↓の腰に隙間があるPC椅子を使用してるんだけど、当たり前だが腰だけが熱いw腰だけがチリチリ暖房だから違和感ある
http://image.rakuten.co.jp/tansu/cabinet/00110781/6509002400_11.jpg
で背中全体を暖めたいからコレ↓に変更するだろう。コラヒートのような暖房器具は絶対背もたれネットタイプの椅子だよな
http://www.rakuten.ne.jp/gold/low-ya/img4/oc-chair/sirius-tx.jpg
http://image.rakuten.co.jp/gachinko/cabinet/living-dining/z121206ki1001.jpg
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 19:23:13.42
>>57
メッシュ系だと夏もイイ
と思ったけど、よく考えたら熱を長期間浴びると
ボロボロになったりするかも
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 11:15:20.32
足が寒いが、首が下に向かない orz

ぴちょんくんのは下方向に5度下げられるらしいな。
つーわけで、台座の後ろにカタログ挟んでぴちょんくんに対抗してみたが、そんな使い方想定してないと思うので、上部の熱こもりが心配だ・・・。

普通に使ってても、上部の反射板が白濁するよね。
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 13:57:33.74
コアヒートスリム DH-913R スリムカーボン DH-C913  ちがいは何?
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 14:09:31.18
コアヒートとカーボン。。。どっちがいい?
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 14:27:30.92
>>62
立ち上がりのスピード以外はコアだろうな−暖房の質、水掛かり時の耐久性など
つーかセラムも今年からマイコン式に変わってカチカチ音は無くなったんだろうし
コアとは違って下にも5℃傾くんで(>>59は俺じゃないよ))足元・ペットを暖ためる
のには有利だ。一方、直接来る暖かさではコアが未だ評判いいか?
店頭で確認する等、両機種ご検討を。
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 14:49:26.62
39 検討するよ
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 20:40:34.96
>>58
確かに繊維だけにボロボロに痛む可能性あるな。今の椅子も背もたれ部分結構熱い
PC用でメッシュが繊維じゃなく背もたれ部分に隙間が結構開いている椅子ないものかな?
PC用じゃないけど、これくらい背もたれ部分が開いていた方が背中全体が温かくなって良いと思う
http://image.rakuten.co.jp/keishindo-shop/cabinet/interior/i0030_1.jpg
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 14:43:12.60
コロナのコアヒートのスリムを買った。
母親は不満があるようだが猫は今まで見たことない格好で寝る。
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 18:35:05.12
ヤマダで1113Rを19000円で購入した
取り寄せだったけど
エアコンとこれで今年の冬はこすぞー
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 19:42:02.79
>>65
まさか人間の顔に見えるとは。。。。。

あと焼き芋は宣伝としては見たことあるが
一般人で実際にやってみて上手く食べられるのかどうか聞いてみたい。
タマゴは初めて見たな。
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 20:11:26.59
>>74
芋は生からやってなくて、その辺にあったふかし芋を使ったので何とも・・・。
たまごはできてたが、固い部分と半熟部分があった。途中で動かしてやらないとダメだな。
今日は牛乳瓶を設置してみている。
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:05:52.78
.



CTC@細村参上!夜露死苦!!



.
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 22:43:57.32
>>75
>たまごはできてたが、固い部分と半熟部分があった。途中で動かしてやらないとダメだな。

そうか。遠赤も実際には1ミリも奥まで入らないとかいう話があるからな。
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 23:09:20.91
今日は寒かったので、温度レベルフルパワーでたまごを作ったら、軽く爆発しました orz

にしても、いきなり寒いなー。
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 06:32:23.07
コロナのコアヒート買ってきた
四畳半の和室でコアヒートのみで冬を乗り切る予定
不満点は下向きにならない点かな
芯から温まるというのは本当だったのでその点は満足
レベル10にして首振りしとけば四畳半なら温まるだろうか…
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 16:56:37.27
ちなみにセラム使いだが、5度下向きなんて何の意味もねえよw
倒れなきゃいいだけだから、安全ポッチをテープで固定して
安定性良さそうな雑誌とかかまして角度付けた方が良かった
コアも同じだろ
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 02:03:21.42
自分の位置がヒーターに近いか遠いかの違いだろ
足元が暖かいとかいうんだったよな、近けりゃ5度じゃ足りないだろ
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 12:49:31.11
あったかいわ〜
部屋はあたたまらないってあるけど、
この時期なら充分あたたまるわ
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 20:22:13.74
レベル最強にすれば乗り切れるかもだけど、その場合エアコン使ったほうが電気代安そうだよね
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 20:25:44.47
12畳あるけど普通に乗り越えてるよ
最初は寒いけどずっと当たってると暑いくらいになるし
無音なのと換気しないでいいのは個人的にデカい
電気代だけはバカにならんけどね
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 20:37:08.21
エアコンは使わずに?
レベルはどの位にしてるんだろう
電気代が気になっていつも1か2でしか使ってないなぁ
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 20:54:38.96
雪降った日とか凄く寒い時はたまにエアコン付けるけど
基本的には遠赤外線ヒーターのみだよ
家に2人しか住んでないし、ヒーターの前から離れる事も少ないんで
スポット暖房でも何とかいける
火力は最初だけMAXで時間経ったら弱運転かな
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 21:03:54.70
ちなみに使ってるのは今は亡きサンヨー製の遠赤外線ヒーター
でも一台壊れたからコアヒートを買い足す予定
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 21:12:59.91
12畳は普通の木造ならコアだけじゃまず無理だと思っておいた方がいい
鉄筋コンクリートマンションや、木造でも最近の高気密高断熱住宅なら話は別かもしれんが
あと沖縄〜九州沿岸部とか
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 23:21:46.78
セラムの話になっちゃうけど、
マンション10畳の部屋でずっとセラムだけの生活してるよ。
セラムの裏面見たら2005年製とあるからかれこれ8年くらい使ってるぽい。
009992
垢版 |
2013/11/16(土) 00:25:52.08
寒さの感じ方なんて人それぞれだろうに
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 00:44:25.42
途中で送ってしまった…
うちは関東在住だし鉄筋コンクリートの家でもない
ただ部屋の中全体を暖めるのが好きじゃないし
薄着でなければ意外に暮らしていけるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況