X



換気扇スレッド [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 01:11:54.79
一家に一台以上有ると思われる換気扇について語るスレッドです。
換気扇について語れ!
0383目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:05:46.28ID:ngFtXDGI0
風呂場の換気扇が動かなくなったのですが
電気屋に頼んだら壊れたのかどうかみてくれますか?
交換ならいくらくらい?
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:18:38.11ID:wfpd9hyW0
賃貸なら不動産屋さんに相談。大家の費用で修理してもらえるはず。
いま取り付けてあるメーカーと型番はメモっておいたほうがいい。
浴室乾燥機?(高い)それとも普通の換気扇?(安い)
電気店、ホームセンターなどで相談してみたら?
ネット業者だと交換できるくんや生活堂あたり?
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:21:42.00ID:5M0BZbvrM
>>377
窓を開けっぱなしにする前提なら木枠にウェザーカバーを付けたらいいよ
雨水が入らないようにシリコンで木枠とウェザーカバーの隙間を埋める
ホームセンターでもウェザーカバーは売ってる
プラスチック製からステンレス製まで

>>385
見た感じボロいから交換だろうな
白いグリルの蓋開けたら中に型番のシールが貼ってあるんじゃないかな?
ダクト用はメーカーと種類によって開いてる穴のサイズが違う
交換の時は写真上に見える点検蓋開けてやる感じ
0388目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:39:13.81ID:hXpGN0SdM
>>386
交換費用は推定おいくらくらいかかりますか?
0389目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:54:51.41ID:5M0BZbvrM
>>388
現地調査次第だから何とも
>>384の仰る通り近所の電気屋なりホームセンターにて相談するしかない
俺だったらDIYで交換するからネットショップで買う本体代とホームセンターで買うアルミテープ代くらいで済ませるかな
0390目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:33:35.40ID:4Z/0tfVO0
>>386
レスどうもです
ということは換気扇自体は丸出しで使う風雨対応タイプは特に無く・・・あっても高いとアレですが・・・
カバーにて可能な限り風雨からガードをするという考えになるんでしょうか
あまりに天候が酷ければOFFにすれば自己のカバーでも塞ぐ形にもなりますし
縦幅はサッシの上下端計測で29cm
横方向は80cmですが特に制約は無く柱側の端にそのまま付ける計画です
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:43:23.43ID:B4fcr++HM
>>390
屋外で使える換気扇ならば牛舎やビニールハウスで使う産業用タイプが思いつく
ひさしが無くて雨に晒される場所に付けるならウェザーカバーで対処します
換気扇自体が雨で濡れるレベルなら建物の中まで雨漏りしてきます
台風でなくても雨が降ったら窓ガラスも普通にぬれるような窓ですか?
サッシに木枠を嵌めたらエアコンの穴を塞ぐ時に使うパテで木枠とサッシの間を塞ぐのが良さそうです

サッシの縦が290_なら木枠の外枠は288_位までに抑えないと嵌まりません
内枠は250_にすれば20センチ羽根の換気扇の本体枠が240_だから入ります
なので木枠の板厚も厚くても19_までが限界です
0392目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:49:15.98ID:eGEOb4/Q0
私は、庇を買ってつけた(中華のプラスチックのを)
胴縁の位置がわかれば、ネジ打ち込める。
サイディングのビス位置見つけて そこに胴縁あるから
0393目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:20:41.91ID:tBgIN+Je0
換気排熱ファン入れてみました。 リビングに2台 廊下に1台 (田舎)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=300118&;ccd=10401223

使い方は、天井裏の熱気を取るというものだが
それだけでなく、ほしい方向の風を取り入れれるかなと
吸気するので、空気がほしい場所の窓を開けると。そこから吸います。
北側の部屋の窓を開け リビング南の窓は閉めてます。
できるだけ、風を全体的に回すようにしました。
クラー欲しいギリギリくらいでも、風のないエアコンが効いてるような
部屋になりました。
もう3台設置したら、クーラーなしできるかも?
0395394
垢版 |
2020/07/17(金) 16:59:55.72ID:0KMpwoYn0
注文から納品まで二週間待って、やっと換気排熱ファン取付完了しました
P-03CTCを利用して、屋根裏が任意の温度になったら自動で電源オンになるようにしました
もちろん壁スイッチでオフにも出来ます
https://i.imgur.com/ZrayZ75.jpg
https://i.imgur.com/GIHp8Vq.jpg
0397目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 22:31:43.80ID:68wtFllO0
その換気扇の倍くらいの風量のダクト配管型の換気扇を梅雨前に着けたけど
真夏は全然間に合いそうにないです
ダクトで屋根裏の一番上の熱気だまりの空気を軒下に強制排気しても間に合わないんだよ
三菱のそれは配管なしでただ屋根裏を陽圧にするだけだよね?
失礼ながらちょっとがっかりする結果になると思うよ
もちろん5℃くらいは下げる効果あると思うけど
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:28:31.02ID:sgLwr4o2M
〉394
そう どこも在庫がなく
仕方ないので、在庫あった amazonで高いけど買占めました。
今もamazonに在庫あるけど更に高くなってる
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:34:07.81ID:sgLwr4o2M
6台でもがっかりですかー?
何をすれば 北側の涼しい風をリビングに持ってこれるか悩んでます。
何かいい方法 ございませんか
電気工事は自分でできます。単相しかないけど
インバータで3相にもできます。
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 13:20:47.45ID:sjYuojpY0
ワイヤレスの温湿度計で多点計測して、冷静になってからがいいと思います
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 04:50:45.12ID:xlsppgoq0
室内を換気したいんですね
うちは屋根裏の熱気をどう排出して夜の室温を下げるかの観点でダクト換気扇を設置してます
そして屋根自体の温度上昇に換気では追いつかないことがわかったというだけです。
でも屋根裏10℃下がりますけどね
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:51:44.28ID:+0k6/tZA0
窓が一つしかないのですが窓の上部に排気、窓の下に吸気のファン付けて換気できますか?
ショートサーキットの可能性があるなら、吸気側にダクト付けて窓の対角線上にダクト向ける
ってのはどうでしょうか?
また、ダクトが効果あるなら、排気のファン2つで吸気はダクトから自然吸気にすればもっと換気能力あがりますか?
0405目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:57:22.11ID:+0k6/tZA0
ちなみに部屋は6畳マンションで熱源はデスクトップPCと小型冷蔵庫です。
部屋のドアは常に閉めてますがドアの下に1センチの隙間が空いてます
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 14:03:27.34ID:ev00509+0NIKU
それなら排気だけでも十分かもしれない。窓の外に向けて扇風機を回すだけでも良いみたいな
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:39:30.65ID:NkyjCq9q0
梅雨が長いせいか、納戸にカビが…。
(去年までは大丈夫だったんですが)
掃除がメチャクチャ大変だったので、換気扇をつけたいです。

ですが、納戸は外壁に面しておらず
トイレの天井換気扇ダクトしか出口がない状況です。

トイレの換気ダクト(100パイ)を分岐して、換気扇を追加する場合
 ・そもそもダクトを分岐(合流)しても大丈夫なんでしょうか?
 ・トイレの天井換気扇は人感センサー
 ・トイレの臭いが納戸にこもらない対策は?
  (冬場は納戸の換気扇オフの予定)

オススメの機器もあれば、あわせてご教授いただければ嬉しいです。
DIY好きで工具も一通り揃っていますので
天井裏での作業や壁の穴あけなどは問題無いです。
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:52:22.23ID:Zu/gsB8r0
2室換気扇で同時に換気しちゃうとか?
換気扇に簡易的な逆流防止装置ついてない?
別途チャッキダンパーとか逆流防止ダンパーなど逆流防止装置もあったはず
ここよりDIY板で聞いたほうがいいかも・・・
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:35:12.25ID:IvzTDOdoM
〉408
天井裏排気 三菱
で検索すると出てくる
いい感じだよ もっと流行ってもいいと思うのだが
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:41:12.53ID:zvyNOvzN0
換気扇5個排気で付けたけどダメだった
今朝の外気温25度部屋の温度29度暑いです
いい方法無いですか?吸気の方がいいのかな
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:10:41.72ID:zEjJGWwV0
>>411
24時間換気システムで天井裏の空気も出しますじゃだめなのかな?
あと温度だけではなく湿度が高いときにも動いてほしいなあ(カビ防止)

>>412
空気の流れはどうなっている?吸気と排気の流れを作らないと・・・
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:35:20.76ID:CpKU+Hmt0
窓にはショートサーキット防止に仕切り付けて、室内はダクトで奥まで届くようにしてみます。
そして排気4、吸気2に変更してみます
0416目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:38:22.95ID:CkBl0sBB0
大きい建物は、空調の関係もあって換気が少ないらしいね。
コロナには換気だけど、寒い暑いもいやだろうし、省エネもも求められるだろうし。
あと紫外線照射装置がどうこうってラジオでやってた
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:38:32.40ID:cUpUF7Rva
紐引っ張るやつなんですけど油まみれで型番消えてるんだけどプロペラが22センチちょいなんだけどこれって20センチの換気扇でいいのですかね?
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:22:12.10ID:sHEou6T20
>>417
できれば同じサイズのやつを探したほうがいい。本体サイズその他も調べたほうが良い。
小さいのを買って、枠を作って収める手段もある。
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:17:45.35ID:Lco/e+5pa
ウェザーカバーの防虫網ってサイズさえ合えば各社共通なんですか?結構連動シャッターって隙間あるからウェザーカバーに防虫網つけたいんですけど
0421目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 18:21:11.56ID:FizmByeS0
現物や寸法を見てみないとわからない
自信ないならメーカー製の適合するやつにしておいたらどうか
でも自分で調べてサイズあってると思うなら自己責任で・・・
穴が合わなくても自分で穴をあけて取り付けられるとかなら最安のものにしてみては?
0422目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:18:24.50ID:Lco/e+5pa
>>421
参考にさせて貰います。ご意見どうもありがとうございます。
0423目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:16:45.44ID:s0tFJfJBa
FY-90DEDの2と今度出る3の違いって羽根に付いた油を吹き飛ばす油トルネード機能とあとは何が違うんだろう?
値段的に倍違うんでその機能だけだったら2買おうかなと思ってるんだけど
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:27:42.46ID:MVO4Qpgha
プロペラ式の換気扇でコロナ対策できんの?
0425目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:07:59.26ID:ama++KFK0
>>423
カタログで機能を突き合わせてみないとわからない
出始めだから高いっていうのはあると思う
>>424
換気することがコロナ対策なのではないかと
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 21:55:09.51ID:Tnjd13Y40
>>423
2も油トルネード付いてるよ
微妙に仕様が違うのでモーターが変わってるんだと思うけど、他の違いは分からなかったので2買った
0427目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:14:41.54ID:TgD3PxLF0
>>426
DE2は油トルネード付いてるがDED2は付いてなくない?
あと図面見たら整流板が3の方が小さくなってるな
0428426
垢版 |
2020/08/16(日) 09:21:46.49ID:77s/GUkA0
>>427
DED2の取説見たら確認出来るけど、付いてる
停止5分後に突然大きな音が出るのから、隣の部屋に居ても分かるw

モーターじゃなくて整流板の違いが数値に現れてるのかもね
大差無いと思うけど
0429408
垢版 |
2020/08/16(日) 09:58:17.88ID:rIsUxECQ0
>>410
カタログを見ると簡易なシャッターはついてますが
これで臭いが逆流してこないのか疑問でした。
他の板で質問してみます。

>>411
天井裏換気はすでに導入済みです。
天井裏の容積がかなりあるので
 ・3階の各部屋の天井に吸気グリル
 ・三菱EWF-30BSAという有圧扇で第三種換気

カビが発生したのは1階の納戸です。
納戸の隣が和室の押し入れなんで
 ・納戸の壁に湿度センサー付きの換気扇を設置
 ・押し入れの床に穴あけて、ダクトを床下に
ついでに床下換気も出来るかな?などと検討中です。
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:40:10.63ID:DfwisPXFa
>>428
じゃあDED2で充分だな
もうDIYで取り付けようと思って部材とかは注文してあるんだ
これで本体も注文できるw
このスレなら自分で取り付けた人多いと思うけどアルミダクトに巻ける防火断熱材みたいなのないかなぁ?
電動シャッター付けるからダクトから室内への空気の流入は無いと思うけどダクト内自体が外気温と一緒になっちゃうんだよな
今付いてるプロペラファンは外壁の所にシャッターがあるからそこで外気を遮断できるんだよな
0431目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:31:04.33ID:R3i+5cVz0
PCや冷蔵庫に後ろの窓に換気扇付けて熱気を外に出してるつもりなんですが
やぱエアコン付けるんだったら窓閉め切った方が冷えるのでしょうか?
0432目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:41:10.75ID:imdnP4ce0
温度的には換気するぐらい大したこと無いんだけど、湿気を呼び込むから不快度は上がりそう
0435423
垢版 |
2020/08/26(水) 22:58:43.21ID:+OiTrDYd0
>>430
FY-90DEDで十分だと思ってたけど7万円でFY-90DED3売ってたから結局こっち買っちゃった
来週届くのでいよいよ取り付けだ
ドキドキ...
>>430
ホムセンでロックウール素材のMGマイティロール(ALK)ってのが売ってたからこれ買ってきた
0436目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:07:34.96ID:5xII6TjN0
>>431
窓用換気扇ってかなりパワフルで対角線の窓やドア開けとくと数分で部屋の空気全部入れ替わるから
エアコン併用するなら常時付けるものではなくて
定期的に空気を総入れ替えするために換気するって感じ

ドアや窓閉め切って換気扇を回すと構造によるけど
部屋の隙間の空気を吸ってしまうので
壁の隙間や天井の隙間から汚い空気を吸ってしまう事もある
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:28:23.06ID:5xII6TjN0
常時換気扇と換気口ついてるけど中途半端なので
各部屋に窓用換気扇付けて毎朝玄関あけて一斉に窓用換気扇で10分ほどで家全体のまるごと換気して
部屋全体の汚れた空気を総入れ替えする
外から入り込んでくるチリホコリもあるので
換気扇を止めて窓閉め切ったらルンバと空気清浄機付けるのが毎朝のルーティンになってる
これでホコリが全然溜まらない家になった
0440目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:05:04.63ID:wZXxj0YO0
>>439
パナソニックは気調換気扇って名前

ロスナイみたいな個室用じゃなくて熱交換式の24時間換気システムなら、
換気扇メーカー以外のたくさんのメーカーでも作ってる
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:35:41.57ID:TGd0Yyl60
みなさんのご意見伺えませんでしょうか。
紐式の換気扇を、スイッチ式に出来ないか検討しており、お知恵をいただきたいです。
賃貸物件に住んでおり、ひとまず電動式の換気扇に取り替えることはせず、スイッチ式にできないか、考えております。最終的目標は、AIスピーカーで自動で制御したいと思っております。
試したこととしては、スマートプラグでの電源ON/OFFを実施してみましたが、シャッターが開きっぱなしになるため断念しました。また、Switchbotで、紐を電動で引っ張らないかなど試しましたが、力が足りなく、難しそうでした。。何か紐を電動で引っ張れる機器があれば、制御できなくはなさそうだと今は考えております。あるいは、換気扇の内部の仕組みがわかる方がいれば、別のアイデアが浮かぶかもしれませんね。。いろいろ楽しみながら試行錯誤しております笑
もし、ピンと来るものがあれば、なんでも良いのでアイデアをいただければと思います。よろしくお願いいたします!
0443目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:10:00.47ID:G1m/70Tb0
今の換気扇をどう弄っても良いのなら、シャッターとスイッチの連動部分を壊してなんちゃって風圧式にするとか?
紐引っ張るのはいろいろ組み合わせれば出来ると思うけど、換気扇の現在の状態が不明になるのが難点かなと

結局、電動シャッターの換気扇を買った方が早くて安いと思う……
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:52:56.44ID:xkSSl6P50
エアコンつけなくても窓開けて換気扇つけて風通しするだけで快適な日でも
近所のおっさん道路まで出てきてタバコ吸うから定期的に副流煙がダイレクトに入ってきてすんごいストレス
胸ぐら掴んで家の中で副流煙も自分で吸っとけ
クソ害悪じじいオラァってしてるとこ妄想してる
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:39:31.30ID:8l/KmYFHp
お風呂の24時間換気機能つけてるのに音だけ出てて全く吸わない
通常換気ってボタン押すと物凄い勢いで吸うのだが、それをつけないと全く吸わない
この24時間換気機能って何の為にあるの?俺の換気扇がおかしいだけ?
0448目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 11:59:50.72ID:9noZFkru0
これがどこの換気扇かわかる方いますか?フィルター交換しようと思ったらこのプラカバーごと交換だったみたい。破っちゃったから購入したい。
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:19:46.01ID:fIkz5FiA0
台所用のプロペラ式換気扇の調子が悪くなってきたので初めて自分で交換してみたけれど
ネジ外して抜いて、入れてネジ締めて終りの10分コースとは驚いた
台所回りの据え付け物だから、もっと電動工具でガリガリする様な小一時間は掛かる仰々しい工事が必要になるかと思ってた。
0451目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:58:02.14ID:qsAYnmD50
枠を変えないといけなかったり、などがあると結構大変だけど
取り外しでポン付けなら、頑張ればできるよね
ようつべに動画あるし
0452目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:10:03.49ID:fIkz5FiA0
>>451
今回は木枠の掃除をしてそのままポン付けしちゃったけど、ほんとポン付けだけならちょっとやる気を出せば出来ちゃうねぇ
木枠の造り直しまでやるなら業者に丸投げにしちゃってただろうなぁ
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:08:27.17ID:RzN3u6uoM
業者の仕事が無くなるからレンジフードを流行らせて交換工事の仕事が残るようにした
0454目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:44.54ID:SY+I1GEX0
キッチンが外壁に面してないアパートマンションはレンジフードしか付かないし
一戸建てでも高気密だと、プロペラファンじゃ静圧が足りないし…
0456目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:34:12.55ID:PJCyNTYi0HAPPY
プロペラ式の換気扇の前にフードが付いてるようなレンジフードはフード内の油汚れがあり取り外しが面倒だけど、今の機種はダクトで直接外へ排出するから汚れも気にする事無く取り外しもネジ6〜8本ぐらい外すだけだしある意味ポン付けみたいなもんだよな
0457目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:31:59.02ID:Ztp63drd0HAPPY
コロナで換気需要が増えたと思うから、ウイルス対策できる商品ばんばん出してほしいなw
0461目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:44:00.36ID:ZxbBBXLA0
1個あれば5年10年、家庭用なら20年は使える代物だし
元々ある一定の取り換え需要と、それに向けた生産量のバランスが、コロナ絡みでオフィスや商店の換気目的で増設や取り換えたとこが増えた事で一時的に在庫のバランスが崩れてるだけだと思うけどね
0462目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:36:56.35ID:ZunYco8Lx
プロペラ換気扇の外側のルーバー?みたいな部分にできる隙間からゴキブリが入ってきて困る
塞いだら換気したとき開かなくなってまずいだろうし、どうしたもんか
0464目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:14:10.56ID:k8WHnhsd0
閉鎖不良を起こしてるなら新しいのに買い替えろ
枠が合わないなら枠を作り直して貰え
0467目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:33:48.98ID:J1J2YtWsd
>>462
ゴキブリにはブラックキャップ
換気扇の外に屋外用、室内側に屋内用を置いておけばバッチリ
見たとしても死にかけ
0469目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 09:07:09.05ID:mtO9gMsJ0
プロペラ式換気扇なんてホームセンターや家電量販店に行けば1基7k円以下で新品のフィルター付が買えるんだから
閉鎖不良を起こした段階でさっさと買い替えて取り付けなさいな
脚立や固着した蝶ネジを緩める為のペンチ、ドライバー等が手元に無いなら、購入時に店に頼めば撤去設置の工事もしてくれるし
0470目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:45:53.19ID:qZFkpZgYM
定期的に換気扇の外壁周りに殺虫剤を換気扇の枠を囲うようにスプレーする
0471目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:47:42.68ID:VPppiFL50
>>469
そう単純でもないよ
毎年買い換えるようなもんでもないし、以前の機種が壊れたからファンだけ交換しようと思ったら国の基準が変わって全て金属のファンでないと使えなくなってた
更にそれに伴って機種が変わりサイズが違うとか色々

使ってる間は何も言われないが、ファンを交換するとファンだけでなく、色々と交換しないといけない
当初は羽だけ交換部品が製造中止だからとなって大騒ぎだった
0472目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:08:49.13ID:lkQLH0Hm0
家庭用プロペラ式換気扇なんて30年以上規格が変わってないから、枠の寸法を上下測ってそのサイズの換気扇買ってきたら取り換え出来るぐらいクッソ単純な仕様だよ
業者に頼まないといけない工程なんて、裏配線用のコンセント接続、木枠の造り直し、この2点しかない
0473目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:23:06.30ID:r5UsKS4a0
>>471
フード内にプラスチック製を設置出来ないのは昔からだよ
市販の換気扇じゃなく、フード付属の金属製の小さな換気扇が元々付いてたんじゃないかな?
それが壊れたときに、消防の事を知らない人がプラスチック製の20cmを取り付けてしまった

市販の金属換気扇は25cmだけど壁の開口を変更するのは現実的じゃないので、
フードの純正交換品を探すか、フードそのものをシロッコファンの機種に取り替えるのが正解
0474目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:41:28.96ID:tTwaF+Bn0
シロッコファンすごい洗いにくいのだが何とかならないだろうか・・・
プロペラファンは大きい羽根が数枚だったから洗いやすいが、
シロッコファンは細かいでこぼこがいっぱいで洗いにくいったらないね
0478目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:49:12.61ID:pitmazMnd
2階浴室にある元々古い換気扇が急に汚れが酷くなってきたので変えようと思ったら、表にあるフードが台風で破壊されて左右の鉄板しか残って残ってなかった
換気扇変えるだけは難しくはないけど、フードがないと痛むの早そうなので先にフードかと
ただ持ってるハシゴでも届かない
室内からフード変える方法ってありますか?
換気扇外すと木枠なく壁に穴開けて直につけてあった
0479目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:59:23.69ID:FgLPquUQ0
>>474
誰にでも勧められる方法ではないが
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)入りの洗剤なら簡単に落ちる。
モノタロウとかで買えるが

 ・劇薬なので取扱い要注意
 ・やり過ぎると、塗装が剥げる
0481目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 02:14:18.85ID:Z5kxZLXu0
>>476
シロッコファンの排気ガラリは防虫網付きだぞ。10年でかなり詰まるので交換となる。清掃出来る物もある。
プロペラ換気扇ならこういうのもある。
https://www.monotaro.com/p/0029/2626/
設置場所が清掃出来ない所なら取り付けはオススメ出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況