X



【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 03:58:10.02ID:+Xq101p0d
>>347
だったら他のメーカーでも同じぐらいの数になるはずだろ。
日立が他のメーカーの何倍も数売ってるならあり得るが、そんなわけないだろ。
ホームラン級のバカだなお前は
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:07:10.10ID:4la4JA1A0
>>350
>だったら他のメーカーでも同じぐらいの数になるはずだろ。

他のメーカーより多いというソースは ?
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 09:14:00.33ID:4la4JA1A0
>>350
お前は底抜けの馬鹿だなあwww

エアコン100万台中、日立20万、ダイキン20万、パナ20万、三菱20万として
他がゼロ、日立が10万台から水飛びしているのならそうだけど、
そういうデータが一つもないのにw

ソースもないのに、そうだと思いこんでいるって
世間では、キチガイっていうんだぞw
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:55:03.21ID:18FKRfL60
>>293
うちは満足してるよ。RAS-W56J2とW22J。何ら不満はない。再熱できるしね。あえていうなら今年のモデルの方がファンロボついてて羨ましい、いいなぁー。ってぐらい。
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:59:02.52ID:kBiJ8OmfM
>>355
ありがとうございます。
ちょうど今日注文しました。昨年モデルだから、この辺が底値と在庫ありの境目あたりかと。
0357目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:06:46.88ID:18FKRfL60
>>356

ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)

電源オフ後のファン加熱乾燥は必ずオンにしておくんだぞ。初期設定ではオフになってるからな。そうしないとカビる。
室温↑ボタンと入タイマーボタンを5秒長押しだ。
0358目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:00:44.66ID:jOuu0Cjcd
日立の、水とびくんw
0359目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:14:28.84ID:+6BDTLdm0
量販店モデル高いから住宅設備モデル買おうか悩んでるんだけど
安い分機能が削られてるとかあるの?
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:52:01.22ID:tO12MSpr0
作り分けるとコストかかるからない
0363目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:59:05.97ID:N3VN+zwnd
再熱Xの除湿電気代が若干気になるから他社や廉価機種にある弱冷房除湿を使いたいのだけど
冷房22度で風量弱にしておけば弱冷房除湿相当の効果が得られるかな?
0364目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:14:17.29ID:e3hRhcNC0
冷房で風量最弱にすれば弱冷房除湿になる
湿度は下がらんけど

日立はスクロール止めた?
0366目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:01:49.73ID:s8EzCs5c0
弱冷房除湿だと不快だから再熱除湿の日立にしたんじゃないの、部屋の広さにもよるけど
部屋干しする時は再熱除湿の方が早く乾くし除湿器いらなくていいよ
0367目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:19:23.92ID:ZENIJuxz0
>>357
リモコンの中蓋開けて「ファン加熱」のボタン1つピッと押すだけで設定OKって取説に書いてあったよ?
社外のマルチリモコンでも使った時の裏ワザなの?それ
0369目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:39:21.99ID:0I8bexu10
日立のエアコンは水飛び報告が多いが、冷房ではなく除湿運転にすれば症状緩和されるのではないかと思う。
水が飛ぶということは熱交換器の除湿量に対して送風が強すぎるということだから、冷房ではなく除湿モードにすれば自動的に送風は弱まるはず。
最近25年くらいにできた建物の気密性能なら木造でも24時間連続ドライ運転で除湿優先した方が快適。
相対湿度50%強を保つように運転すれば室温も自然に24〜27℃の快適温度になる。
手元に温湿度計を置いておくと感じがつかみやすい。
0370目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:58:38.73ID:QnD/Dd0Sd
日立のエアコンに限らず水飛びの報告はわりと聞くけど、エアコンとの距離や風向風量次第では気づいていないだけって人もいるんじゃないかな。
大抵の水飛びはごくごくたまーにしか起きないし。
0372目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:12:36.13ID:SlZe+ALx0
うちのは飛ばねえけどな
0373目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:00:26.72ID:0DXWHebD0
3月にリビング用に買ったX71が活躍中。
この時期「カラッと除湿」モードが快適過ぎる。
「音声おしえて」ボタンを押すと運転中モードと今月の電気代を教えてくれるオネエサンのボイスの語尾のトーンが控えめで萌えるw
ちなみに水飛びは全く発生してない
0376目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:02:04.87ID:Pe4tniww0
>>373
液体が飛んできたら、
それはオネエサンの下の口から飛んできた汁だから愛おしく思えるな
0378目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:34:29.78ID:QRq0ghgHM
冷房が2.5kW、暖房が3.6kWのエアコン使ってるけど運転電流が最大で7.65A
日立の28型は最大20Aと書いてあるけどどういう条件でそんなに流れるんだろ?
設定で制限とかできるのかな?
0379目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:43:20.70ID:9Vc1azXa0
>>378
今使ってるエアコンのその最大運転電流って冷房時で暖房だと少なくとも10Aはいくでしょ?
日立X28Kスペックで最大20Aは暖房のときで冷房最大は12Aくらいだよ
X28Kセーブ(アンペア切り換え)設定をすれば最大15A、X25Kのセーブ設定なら最大10A
0381目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:34:18.04ID:71TrZAOZ0
>>377
12年間頑張ってくれた富士通ノクリア6.3kwモデルからのアップグレードですが、最近は在宅勤務で日中もエアコン使っているので(ここ最近はもっぱら「カラッと除湿」モード中心)、今月の電気代が昨年同月と比べてどうなるか楽しみw
設定で最新モデルから追加された室外機凍結洗浄モードも含めてクリーン機能の全てをオンにしているので、これらも電気代アップに繋がるんだろなとは思いつつ、最新白くまXの省エネ性能に期待しているところ。
0384目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:02:31.12ID:XV6wl2P8M
>>379
本体にも仕様書にも7.65A(暖房時)としか書いてないよ
だから3倍弱の電流が流れるので置換できないよね?
0385目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:05:22.84ID:XV6wl2P8M
>>380
冷房で室内温度を見て26℃位にすればいいんじゃないかな?
設定温度通りにはならないだろうし

>>178 の人の書き込みを見ると怖いし、昔のエアコンは除湿モードは大食いするって常識だしね
0386目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:56:57.80ID:jX0E+hcn0
外の気温が低いときに、ゲーミングPCで室内が高温になる。
その時、エアコンつけると結露する。
0391目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 11:41:16.68ID:lGdxyQsz0
梅雨時に除湿機が欲しいんだけど、再熱除湿のエアコンが有れば除湿機はいらんのよね?
除湿専用機の方が除湿に関しては強力なんですか?
0398目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:19:25.03ID:pjMpMYJtd
日立チェーンストールっていう日立グループの電気屋?が全国にあるけど、ここで頼んだら取付工事丁寧にやってくれるのかな
0399目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 08:21:34.35ID:pjMpMYJtd
ちなみに、ダイキンにはダイキンプロショップっていうダイキン認定の店があって、そこは高いけど丁寧にやるらしい
0400目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:03:44.43ID:IZjgul19d
うちは除湿機の水捨てとかめんどかったからX40買った
実際満足してる
0401目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:07:16.36ID:eU8HeLeh
排気を外に出してやらないと、室内の温度があがるしな
0402目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:07:51.35ID:mQ3v/5fG0
>>398
店によるとは思うけど、うちはちゃんとやってくれた
某量販店で買ったら真空引きしてくれなかった
0403目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 12:15:05.18ID:wi9ujCOb
量販店の不慣れな輩が来たときは最悪。。。
0404目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 13:55:02.60ID:9CPsmaxjH
水道の蛇口が結露する事あるだろ?
あれと同じで冷えたステンレス板が湿気で結露したのが飛んでくるんじゃないね?
まぁ梅雨明ければ大丈夫じゃね?
0406目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 15:33:43.82ID:3nTr4FIn
>>404
フィンに油や粉塵が付着していると水分が弾く
0408目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:08:26.85ID:AtlVcCVF0
>>405
へー、樹脂製の蛇口なんて見たことないんだが

蛇口もステンもどっちも金属だろ?
金属って樹脂に比べて結露しやすいやん
なんでそんなことも理解できずに無駄口たたいてんの?
0410目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:42:13.63ID:hmAvQMdN
>>407
相当、部屋が汚染されています
0411目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:24:13.96ID:IXd56Nvw0
まだ水飛びキチガイって生きているのかw
たった一人で10年以上も毎日粘着して、病気もここまで行くと末期症状だなw
0412目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:28:24.58ID:aS1jriPGd
さすがにそれはないな。
価格なんかでも圧倒的に日立の水飛び報告がずば抜けてる。
さすがにそれを一人の工作って無理あるだろ。
一人なら、日立はそいつを何とかするだろうが、
日立自身がそこはわかってるんで対処しようがない。
サービスマンにいかにエアコンはこういうものです。密閉がだの季節柄だの他メーカーでもって
言い訳させることに躍起
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:38:24.69ID:jONktZcG0
その言い訳要員の一人が>>411であると
たぶんトランプ見てて学んだんだろうな
フェイク言い続ければ騙されるバカが一定数いると
0415目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:50:12.05ID:IXd56Nvw0
確か、この日立スレで水飛びって騒いでいたやつって、三菱重工のビーバーくんの所有者だっただろw
つまり、一度も日立のエアコンを所有したことのないエア所有者
0417目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:40:45.77ID:jONktZcG0
少なくとも俺はビーバーエアコンを所有したことはないな
でも水飛びはする
0419目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:20:36.69ID:GtOmA06+0
また水飛び職人が出てきたか。
確かに定期的に現れるな、この人。
根拠は価格.comか...w
0420目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:00:43.58ID:siJTfSlS0
エアコンが今の日本の高温度高湿度に対応してないんだよ
地域や気候にあわせて、冷やし方を変えるエアコンが必要だと思う。
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:21:15.90ID:IXd56Nvw0
>>423
お前一人しかいないのに
複数いると思いこんでいるお前は完全な病気

あと、複数いるように必死になっているけどバレているからw
0430目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:06:34.18ID:tVk/0RkUM
自演バカは自分が自演しているので、他人も自分と同じで自演していると思い込む傾向がある。
0437目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:31:56.95ID:7zi14ncJM
>>417
お前も早く反論するんだ。
もしかしてIDリセットしちゃったからもう同じIDで反論できなくなっちゃった?
0442目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:17:05.40ID:8Nzt7E9hr
他のサイトでも水飛びするってレビューがそこそこあるのになんでこんな必死になってるんだ?
0445目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 12:28:34.59ID:cRITQYqTM
すごくどうでもいい
0447目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 13:09:56.78ID:70cYxIQMd
水は飛ぶよ。他社より圧倒的。
おそらく基幹工場のどこかに問題があるはず。
日立だってそんなもの売りたくないはずだからね。
ただ認めちゃうと、莫大な負債になる。
エアコンは他の家電や自動車などと違って回収できないからね。
まあ俺なら二度と日立は買わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況