X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 45個所目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW ff19-WT/E)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:01:06.64ID:A2S4Q6aJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 44個所目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1495537586/
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 42個所目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1457866295/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0607目のつけ所が名無しさん (バットンキン MM52-EBN8)
垢版 |
2017/11/16(木) 21:34:38.54ID:2OzUOh4qM
>>604
ためすすぎ2回。
0608目のつけ所が名無しさん (バットンキン MM52-EBN8)
垢版 |
2017/11/16(木) 21:49:28.97ID:2OzUOh4qM
BD-V9800の場合だと、標準で78L。ナイアガラで150L、2回ためすすぎで115-120L
0609目のつけ所が名無しさん (バットンキン MM52-EBN8)
垢版 |
2017/11/16(木) 21:55:54.26ID:2OzUOh4qM
三回ためすすぎがナイアガラに相当。水の使用量も洗剤の落ち具合も。
0612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9163-GXP8)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:34:52.13ID:kPhxjmby0
人気あるつーか、三菱が撤退し、サンヨーが死んで東芝が逝った今、
選択肢は日立かPanasonicしかないからな。
目のつけどころが変なメーカーは最初から選択肢にない。
0614目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe0c-U0DR)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:51:40.80ID:a0ngoeIH0
ママさん達の間でもブランド力として浸透している。
ttp://mamastar.jp/search2.do?q=%83r%81%5B%83g%83E%83H%83b%83V%83%85
ついでにビートウォッシュ=糸屑の図式も確立している。
パナの特許でも借りて糸屑ケースに逆流防止の弁でも付けて糸屑対策すれば
完璧な洗濯機として完成するかもな
0619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a998-DfAr)
垢版 |
2017/11/17(金) 18:23:42.14ID:dhKNW7c60
ケーズオンラインであんしんパスポート5% OFFでパナソニックNA-F60B11が3年保証税込51,094円、東芝AW-6G6が5年保証税込56,224円。
選択肢がこのどちらかなら皆さんはどっちにしますかん
0622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe0c-U0DR)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:49:07.15ID:a0ngoeIH0
シャープは穴無しより内蓋無しの手軽さで売る方が良いかもな、
各社で採用された自動槽洗浄の評価が確立すれば残念だけど
シャープ自慢の穴無し槽も東芝のマジックドラムと同様の運命を
辿ると思う。
0624目のつけ所が名無しさん (バットンキン MM52-EBN8)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:19:38.44ID:FBrGf0yXM
>>619
どちらもエントリー機種だけど、売れ筋の良機。安い方で良いのでは
0625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 910b-lpE0)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:54:03.90ID:jgPQNEa30
>>596
東芝は美的集団の80%子会社になった
元サンヨーのハイアールアクアと変わらん
0626目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W cd5b-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 14:26:58.94ID:ZQp+N8ll0HAPPY
賃貸物件に住んでます。二層式洗濯機用の洗濯パンしかないため悩んでいます

素直にパンにしたがい二層式を選ぶ場合Panasonic製はサイズの問題で設置できず、日立の青空一択です
二層式を使うのは初めてですが仕方がないと購入するつもりでいたところ、周囲に二層式はやめておけ、面倒臭いからとかなり強く止められて不安になりました

全自動を選ぶ場合、奥行きが狭い東芝AW-45M5になると思います。ただその場合、板のようなものを渡して少し洗濯機を持ち上がらせて使うことになりますが、この板はどこで手に入れるのか見当もつきません。水道の位置の高さは一応ギリギリですがクリアしています

悩みすぎてわからなくなってきました。何でもよいので意見を聞かせてもらえませんか?
0627目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! 9163-GXP8)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:03:27.54ID:gT840BO70HAPPY
>>626
そもそも二層式用の洗濯パンとは言いますが、サイズ(外側のサイズと内側のサイズ)はどのくらいでしょうか?
うちも二層式のデカいやつが置ける大型の長方形の防水パンですが、当然ですが普通の正方形に近い全自動洗濯機も置けますし、
そもそも全自動洗濯機は、底部を支える足が、洗濯機のボディ全体のサイズよりだいぶ内側に付いているので、
防水パンにボディ全体がおさまらなくても、そのまま置けるケースがほとんどです。

というか、所詮、上に乗っけるだけの話なので、防水パンの内側がへこんでいるものなら、防水パンのフチを跨ぐように少しずらしておけばいいですし、
内側が高台になっていても、ブロックを使ったりして工夫すればどうにでもなりますよ。
二層式なんて不自由ですよ。
0628目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W cd5b-tkS5)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:17:46.22ID:ZQp+N8ll0HAPPY
>>627
ありがとうございます!
洗濯パンの奥行きは外寸50cm、内寸47cmほどで、検討中の東芝AW-45M5の本体は奥行き53.4cm、仕様書を見ると本体を支える足と足の幅が48cm?に見え、やはり洗濯パンのフチに洗濯機底部の足が当たってしまうだろう、という気がいたします。
少しずれたら斜めになってしまいそうですが、その場合は下に何かを置いて本体と下との隙間をなくすのがいいでしょうか
0632目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 291e-hWvt)
垢版 |
2017/11/21(火) 00:47:35.63ID:McG3kypG0
>>628
昔同じ状態で、手前のフチを洗濯機の前足がまたいで飛び出た状態で置いてた
フチの高さは丁度か、ビミョー?位なのでそのままなにも咬ませず使ってた

別の家ではホムセンでレンガ四個買ってその上に置いてたこともある
0633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a998-DfAr)
垢版 |
2017/11/21(火) 10:41:10.88ID:GjhXl+Lg0
>>624
パナソニックの方で検討してみます。
0634626 (ワッチョイW cd5b-tkS5)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:08:12.62ID:hhk+z+kd0
以前家電量販店で聞いたところ「この洗濯機は〇〇センチ以上ある防水パンにしか置けません」とスパッと言い切られてしまったので、そういうものか、だったら二層式しかないのかなと思っていました。もう一度根気よく現況を話してみようと思います

レンガや底上げ台を使ったり、ずれている大きさなのにそのまま何も噛ませずに使用していたという話に勇気づけられます。なんとかなりそうです。書き込んでくれた方本当にありがとうございました
0635目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 0296-I4YF)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:54:04.77ID:KwsnmzN70
>>634
お前頭悪そうだよなw
感が鈍いと言うか、知能が足りないと言うか
0640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 828c-xOnE)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:32:02.26ID:okRe02ld0
使いにくそうですよね。
洗濯機の上にラックを置いているから影になってますます見えにくいと思う。
店員が低身長の人は洗濯槽の底に手が届くと言っていたけどあんまり関係なさそう。
日立か東芝に絞る。
0648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4696-dUYE)
垢版 |
2017/11/22(水) 13:49:18.15ID:P29oDJfD0
他所でやらない奇抜なデザイン!で社内押し切ったのだろうか
だったらふたを前あるいは横にスライドして開閉できるデザインにまですれば奥でも許容なのに
上にガス乾燥機置いてあるウチとしてはこんなの使えない
0650目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-q9bf)
垢版 |
2017/11/22(水) 14:07:17.01ID:Q3gR4kXor
前にスレで誰かが説明してたけど、パナはボタンと槽のどちらかを切り捨てるしかなかった苦肉の策とか聞いたような
構造的にボタンを前に持ってくると槽がすごく使いづらいことになるんじゃなかったっけ…詳しい人頼む
0651目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe0c-U0DR)
垢版 |
2017/11/22(水) 14:39:36.37ID:EIcmU49X0
>>650
詳しくは無いけれど操作パネルを奥に移したのは3年くらい前だろ
パナとしては操作、作業性を向上できるとして採用したのだろうし、
それが言われている様に駄目で使い難けりゃ売れないだろうから
近いうちに昔のデザインに戻るだろうさ。
まあ、手軽に真似できないデザイン採用されるのは都合が悪いって
のもあるのかもな
0654目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MM41-EBN8)
垢版 |
2017/11/22(水) 19:40:19.62ID:7T2H0qE1M
本体は電源ボタンだけで。コースの選択とかすすぎ回数とかはスマホでやらせて欲しい。
0661目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6733-5O0Q)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:40:56.93ID:yFFtxr4M0
日立縦型乾燥今年モデル10キロ契約してきた。
16年使ったのが突然壊れて、焦って家電屋見に行くも
16年はあまりにも浦島…値段も機能も高くてぶっ飛んだ。
勧められるままに契約してしまって少し後悔、
ここ見てから行けば良かった。
0662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27df-NacO)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:46:40.69ID:nPAJCYKQ0
海外のやつってビルトインで食洗機みたいに収まってるけど何が違うんだろう

あと、海外ドラマ見てたら豪邸にコインランドリーみたいに洗濯乾燥機が6台くらい並んでいた
うちの家にも2台くらい欲しい
0671目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c798-YNUd)
垢版 |
2017/11/26(日) 08:24:38.79ID:cIarUrhi0
ヤマダウェブでビートウォッシュのタイムセールやってますけど、2017年モデルと2016年モデルだと大きな違いは何かありますか?
0676目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5f96-bSgi)
垢版 |
2017/11/26(日) 22:48:04.55ID:ix5eP+dn0
>>675
nanoxの濃縮洗剤
3割でOKってのは、ビックリするくらいちょっぴりw

なんとなーくだけど、どばっといれたくなるから困るw

ちょっぴりでokだよ、水が少ししか入ってないからね
0681目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fca-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:47:18.19ID:SQQOM8x80
>>670
メーカー説明書に書いてあるでよ
うちのパナドラムは衣料用の塩素漂白剤200mlとある

前の洗濯機でビロビロ出てからでは臭いとか手遅れだったので
今の洗濯機を買ってからは月1で塩素槽洗浄してる
あとドラム式は排水フィルターがザルなので
排水口が詰まりづらくするようにともやってる感じ。
0684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c798-YNUd)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:50.60ID:ASzjqVkq0
>>680
どうもありがとう!!
0685目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdff-HVgQ)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:04:12.83ID:i0h8d3CXd
洗剤とコーヒー豆はケチったらダメ!
0692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW c748-pgc/)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:01:24.07ID:uhvi5tv00
穴無し洗濯槽の機種使ってる方おりませんか?
節水ができて洗濯槽が汚れない所がいいなと思っているのですが、レビューを見ると穴が無いので脱水がイマイチと書いてあったり、別の人はそんな事はないと書いてあったりして悩んでいます。
実際使ってみた感想などを聞きたいので宜しく御願いします。
0697目のつけ所が名無しさん (JPW 0H3f-3a4S)
垢版 |
2017/11/28(火) 19:51:46.67ID:cfVEzbfkH
>>670
槽洗浄は毎月ならハイター100-200mlでOK。マジで黴生えた場合はメーカー指定ので。ハイポで中和して流してね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況