X



【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd96-hhnP)
垢版 |
2020/07/12(日) 02:59:19.85ID:Ln2ZBJmc0
>>270
10年くらい前に買ったやつAW-70VG(WP)買い替えようとここに来たけど
蓋ロックとかショック(´・ω・`)
洗えてるか眺めるのが好きなんだけど…

そんでAW-6G8-Wが1kg少ないけど現在使ってるのの後継機かな?
安くていいかなと思ったけど
乾燥機が付いてるのか付いてないのかよく分からない
部屋干し?機能と乾燥機は違うの??
0765目のつけ所が名無しさん (JPW 0H81-zSj8)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:54:40.71ID:ww6WYlkBH
>>763
この世代は修理して使うのも手だね。腕の良い修理屋必要だけど、脱水前ならいつでも蓋が開けられるのはメリット
0767目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd96-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:37:09.80ID:uMMIjjN20
>>765
壊れてはない?
乾燥機かけるとバッタンごットンガタガタ言いだす…
引越しだしカビ生えてそうで買い替え希望だわさ…
>>766
今のはめっちゃ熱くなる。冷えるまで蓋ロックされてる

後継機だけど仕様が違うのかな…
5、6万以内で新品に買い替えたい(´・ω・`)
0768目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sra1-RvWi)
垢版 |
2020/07/13(月) 05:24:17.76ID:EjvQ7yQmr
ついに縦型は乾燥機付きのもネオジム磁石(S-DD)のモータ無くなったな
ドラム型のみになった。
0770目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMcb-zSj8)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:51:45.26ID:9oFojVDTM
>>769
アクアのガラストップの機種ぐらいかな良く見えるの。シャープもごく一部あるよ
0772目のつけ所が名無しさん (JPW 0Ha3-zSj8)
垢版 |
2020/07/14(火) 06:54:09.43ID:StEznt1nH
洗濯機は15年位は特に大きな改良は無いので、丁寧に修理して使うのも手だ。洗濯中に蓋か開けられるのは、使い勝手として大きい。
退化したのは、馬鹿な自主規格のためだし。
0773目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 239d-mUz0)
垢版 |
2020/07/14(火) 08:07:44.27ID:Eu9xacbF0
AW12XD8ジョーシンで買おうと思ったら完売してた
ヨドバシも残り少ないみたいだしそろそろ新型来るか?

フタロックは磁石貼って回避できる機種もあるみたいだけど
欲しい機種がそうとは限らないのがつらい
0777目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-WuFq)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:47:15.65ID:ghxfNLJDM
粉石鹸派は断然蓋の自由度の高い旧機種。
計量後にお湯で溶かした石鹸を給水中に投入できる。その間に回り始めて、目視で泡立ち確認して蓋を閉める。
石鹸は微妙な調整が必要だから、蓋開けて作業できないと、使えない。
0779目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 05:24:33.39ID:/HoGFqY00
東芝DDタイプが購入候補なんですが何年くらい異音が出ずに使えますか。
東芝洗濯機の耐久性はどうなんでしょう。
0780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 05:28:38.18ID:/HoGFqY00
ふたロックはスイッチが付いてる上部分を外して内側に磁石を仕込ませれば恒久的に解除できるのでは
0782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 29f0-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 07:27:38.90ID:/HoGFqY00
うちの日立は磁石だけでクリア出来るけど東芝は違うんだ
0786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a33-xE3T)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:15:51.07ID:zEjJGWwV0
東芝はなぜかドラム式と縦型とスレが別れているんだよね
分割した理由があるのかもしれないけれど書き込みが少ないから
統合したほうが人数が増えていいかもしれないね
0787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d9d-S1lf)
垢版 |
2020/08/03(月) 12:17:35.11ID:/r59jm6y0
他社のドラム式からウルトラファインバブルに変えたよ
静かだし汚れもよく落ちて良いね
乾燥機はタオルでしか使わないけど鼻セレブみたいなしっとりした9割乾いてるくらいまでしか乾かないから冬場が少し心配だったりする
0791目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-FmZN)
垢版 |
2020/08/04(火) 07:36:19.08ID:Ztfkg6ThM
日本は家族でも脱いだ下着見られたくない。と、されてるけど、洗濯の時は見れないとな。
0792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a33-xE3T)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:30:34.40ID:CkBl0sBB0
>>787
ナノバブル効果あるのかな?結構気になるけど効果がわかりにくい。
脱水はしっかりすると布が痛む、ゆるいと乾きにくい、で難しいね。
>>789-790
すごいなそれw ローラーあるが糸くずフィルターがないかも???
デザインもいいしかっこいいなー。
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f9d-x2oF)
垢版 |
2020/08/24(月) 18:51:59.21ID:hKMNwwnx0
2012年製のAW-70DLが、蓋ロックがきかなくなった。
蓋を閉めているのに「C2(蓋が開いてます)」エラーが出てしまう。
蓋やその周りをきれいに拭いてもダメ、
コンセントを抜いてしばらく置いてから再度やり直してもダメ。
少し前から脱水時の音もちょっと大きくなったように感じるし(水平チェックは無問題)、
ついに寿命か。
10年ももたないとは・・・。
0804目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 029d-zK4R)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:55:42.55ID:nOcfYcMn0
洗濯機の想定してる寿命は7年だから2012年からならまぁ順当かも
自分なら中開けて蓋センサー類と配線チェックして考えるけど
チャイルドロック全く反応しないってどういう意味だ
0807目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3e-yYxz)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:55:56.89ID:zA871YH/M
もともと限界まで安くなってるからな。
要するに7年ぐらいしたら、安全側に設定された部品が壊れて使えなくなるのはメーカーにとって、最も望むところ
配線とかモータ壊れて発火する前に安全制御のスイッチ壊れて動かなくするのは、もともとの設計だ
0810目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM3e-7g5v)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:53:13.81ID:tAmH7SScM
10年位の前の洗濯機は洗濯中に蓋も自由に開け閉めできるし、修理して末永く使うが吉。7年以上使うなとかも適用されないし。
問題は近くに優秀な修理屋が必要なこと。
0815目のつけ所が名無しさん (ニククエ 4b33-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:38:54.78ID:+Aex7G700NIKU
洗濯機総合スレでは出てたような。でも東芝はネット上でシェア低いのか、あまり話題にならん・・・
まず東芝縦型とドラム式とスレ統合してみんな書き込んでくれしかないw
でも買ったと壊れかけまたは壊れた以外の話題はほとんどないからなー

ナノバブルネタも効果がわからん
0822目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-M5Ha)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:44:34.11ID:xfZGib3AM
耐久性は実は非インバータの方が良い
0825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f20-Kk5w)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:59:23.23ID:zeaW5/YG0
カタログスペック見ると
人気のある日立のビートウォッシュと比べて
東芝は100w程度消費電力高いかな

でも他社の洗濯機よりも100w上がった程度でブレーカー飛ぶような
スレスレのブレーカー容量設置して住んでるようなら
他の洗濯機でも飛ぶと思うけどねw
0826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 339d-9P+F)
垢版 |
2020/10/04(日) 10:04:04.22ID:h178NxXY0
>>825
消費電力は最大出力時だから、すなわち東芝の方がパワーがあると言う意味
君は間違っている
0828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d333-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:11:35.23ID:3zeMjwe10
洗濯のみ(インバーターなし)、洗濯のみ(インバーターあり)、縦型乾燥、ドラム式、で消費電力は大きく違うよね。
乾燥ありでも洗濯のみと乾燥まで含めるか、それを混ぜて話しているからわからないことになる。

例えば洗濯のみインバーターモデルで、
一人暮らしで電気基本料金を安くしたいためアンペア低く契約している場合、
消費電力が多いとアンペアが多くなり(100Vの100Wで1A)、
数アンペアの違いで、ブレーカー落ちる人もいるのでは?
0837目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b9d-9RpZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:36:58.96ID:tNQqpxi20
最大出力が大きい方が性能は良いからな。
0838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef33-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:42.35ID:WdUoivkb0
ちょっとまえにその議論あったでしょw 消費電力と消費電力量は違うぞ。
モーター駆動方式の違いもあるし、メリットもデメリットもあるというだけだから、別にいいのでは?
0839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df8a-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:47:57.14ID:9RJxaoKg0
インバーターではなく、チョッパ制御にしてくれないかな。
0850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0270-tMQb)
垢版 |
2020/10/26(月) 03:41:37.66ID:9p/lTwSr0
2008年に買ったのがとうとう挙動不審になってきた
E21?だったかな…すすぎが終わる辺りでエラーが出てピーピー鳴りまくる
最初はそのつど止めてたんだけどこの間ほっといてみたらエラー音なってんのにまた動きだすわ
動いてんのにピーピー言うわエラー番号も出たり出なかったりでワケわからん事にw
ただこれ鳴るのが何故か夜に使った時だけなんだよね
朝は一切異常ない
ここ1年位かさばるもんは洗濯網に入れないと絡まってエラー出て止まる様になってたから
そこは重々気を付けてるし実際別に絡まってる感じもない

ちょっと日立に心が動いてるけど先代の東芝製も10年以上持ったそうだし浮気はしない方がいいかもしれないな…
0854目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3c1-jehr)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:52:17.97ID:F0J+0zQw0
10年使ったビートウォッシュが爆音鳴りだして瀕死の様相なので買い換え
乾太くんが上に設置されてるので高さに制限があり東芝に
AW-10SD8は在庫がなくAW-10SD9は発売直後で値段も高いし取り寄せ…
タイミング悪かったなという感じ
AW-10SD9に決めたけどビートウォッシュが完全に死ぬ前に来てくれるかな…
0859目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5e89-7Ce/)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:49:13.39ID:TjbYEQJe0
2003年製のAW-603GPからAW8D9に買い替えたんですが、まじで静かですね。
ところで、これまでは自動水量がなかったんで水を多めにして、水の中で衣類が漂う感じにしてたんですが
AW8D9で自動水量にしたらひたひたに浸かる程度で、バシャバシャ言いながら洗ってます。
そもそも適正な水量ってどのくらいなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況