X



LECと愉快な販売店たちXXXX アトム、コスモ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 09:42:35.81ID:RtRAwO8r0
パナソニック専門店商品トワレDL-SAW200をLEより
取り寄せ、設置したところ2016年製造のシールが
貼ってあり、営業にクレーム(商品交換)を入れたところ

3、4日後に「2016年製造しか今現在流通していない」との回答
2018春、夏セールスマンカタログ、あな電でも注文OKの商品が
こんな事ってありますか?
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:09:43.89ID:z8+kmGfW0
さっきアマゾンからのメールで
------------------------------
パナソニック ポッカレット トイレ内ヒーター ホワイト DS-F702-W
該当商品は、安全上の懸念がある商品であることが確認されております。Amazonでは、これらの商品を販売又は販売するための掲載を禁止しております。
違法、危険、あるいはその他の制限対象商品の販売は固く禁じられています。
------------------------------
DS-F702てリコール出てた?
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:51:32.05ID:z8+kmGfW0
販売側が巨大になるとメーカーより先にリコールを出せる時代の到来かな。
尼を見ると最新のF704含めF702 F703 全て消えとります。
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:04:58.72ID:hR04xAX/0
まじでLECの存在意義がなくなるような話だな
電気屋とお客さんとの関係は納品以外に設置、説明、故障等の対応と様々関わらないとダメだけど
LECと電気屋の関係はもう金しかないもんな
昔は新製品発表会だの売り方講習みたいなのがあったけど今は全くなし
搬入を手伝うわけでもないし商品知識もないし・・・なにしてんの?って感じだなw
LECもそのうちアマゾンに飲み込まれるんじゃねぇの?w
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:18:45.16ID:rzXuaq860
今日テレビ(潰れない店)でやってた、東京都町田市の電器店(パナソニック)は年商九億だって。すごいね。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 11:37:44.55ID:8DpLP9R40
>>95
>昔は新製品発表会だの売り方講習みたいなのがあったけど今は全くなし
>搬入を手伝うわけでもないし商品知識もないし・・・なにしてんの?って感じだなw

今でも普通にあると思うけど・・(回数は減ってるかしれんが)
言えば搬入も手伝ってくれるよ(予定が合えばだけど)

LEと取引辞めてるか、PS会脱会してるお店かね?
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:54:58.97ID:thIFBDnp0
>>96
でんかのやまぐちかな?
数年前にテレビ出てた時は燃焼15億だった、ずいぶん減ったな
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:14:04.81ID:sHb9hLbt0
>>98
回数なんて全然ないに等しいと思うんだがw
搬入も手伝うってセールスによるのかもしれないけどウチは声をかけてもらったことがない
今はPS会なんて脱退しているからいいんだけど入ってた時も手伝ってもらったことなんてないし
これからも手伝ってもらえるなんて思ってない
自分でバイトを雇うとか何とかするって決めてから何とかなっている
って結局セールスなんていようがいまいがどっちでもイイんだったら無くしてしまっていいんでない?
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:28:29.51ID:Noqt75Q90
LEと取引辞めてるか、PS会脱会してるお店かね?
はい! かつてはスーパープロなんちゃらでしたが今や年間取引額は100万そこそこ
儲かってるのか損してるのか分からない複雑なリベートもなく
邪魔なセールスも来ず
スッキリ伸び伸び毎日が充実してます、
貴店はいかがでしょうか?
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:57:36.38ID:dMhxGusV0
売り方講習で思い出したが、先月の日経の私の履歴書がジャパネットの前社長だった。
80年代のテレビ・ラジオショッピングを始める前に、ソニーの営業所にソニーショップになりたいと言ったら、実績も無い小さい店はお断ということで、特約店で始めたそうだが。
訪問販売中心で1年目で何百台か売って九州で2番か3番の売上になったそうだ。
当時の九州一(というか日本一)はベスト電器だろうから、猛烈に売ったんだろう。
別の雑誌の記事では1年後にはソニーショップの講習会の講師として呼ばれたとあったが、講習を聞いてどのくらいの店が役に立てたんだろうと思う。
テレビ・ラジオショッピング以前にやってたモーレツ営業のやり方も書いてあったから図書館で読んでみたらいいよ。
自分がいかにヌルい営業してるかよくわかるw
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:57:30.41ID:y9KdOm5+0
高卒のボンクラふぜいの
たわごとを思い出したぜ

しかし閑散期と繁忙期の差
なんとかならんかね 仕事をこなしに行ったところで仕事が増える
まるでねずみ講状態 金は増えても使う時間がない
0107目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:04:59.40ID:E1bSlKIX0
>>105
たかだか
金 店潰して肩を丸めて歩くも
稼いで ど真ん中を 闊歩するも
……まったく 違うな‼??
0108目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:49:54.27ID:bNP4UTR10
自己紹介
パパママ&ジジババの2世代店舗、小さな小さな日立のお店。
年商約6300万、日立仕入れ月平均300万以上で販売価格的にも何とかやってる。
店舗や倉庫の家賃も払ってるから儲けはわずかだよ。
パナソニックも一応取引してるけど、仕入れほとんどないからアマゾンビジネスでポチっと仕入れw
東芝/シャープ/三菱は限りなく仕入れゼロだけど取引停止にならないから部品注文で助かってる。
社員は入社させても数か月から数年で辞めちゃうから経費の無駄と判断、今のところ納品業者やサービス業者と取引、あとバイト君で何とか業務をこなしてる。
近隣の地域家電販売店の数が少なくなってきたせいか、客は増えてるよ。
この商売、いつまで続くか分からんけど頑張るよ。
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:45:17.52ID:3sYmlkJn0
>>108
年商6300万か。
ジジババ&本人夫婦なら4人体制、もうチョット売上欲しいところだな。
お互い頑張ろう。
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:00:08.13ID:S68H7QWh0NIKU
4人といっても外回れるの2人でしょ
それで6000万超えたら、十分すぎると思うがな
日立の店だとその地域でトップクラスの売上げじゃないの
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:34:25.05ID:XprMKyCb0NIKU
>>108
同じような人員だけどうちより売上が1000万も多いわ
日立のお店減っているけど頑張っているとこあるんだな
うちも見習わなきゃ
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:51:29.87ID:FRZx/Lnm0
KN220
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:56:32.05ID:rl69+P4Q0
>>109
レスありがとう
頑張りたいけど現状ではいっぱいいっぱいです〜
いい人材があればいいんだけど、最近人間不信になってましてw
お互い頑張りましょう

>>111
レスありがとう
日立のお店、本当に減りましたね〜
自分の近隣ではパナショップさんの数も減ってます(- -;
東芝ストアさんもほとんどが工事屋さんになってしまったようで店頭に家電品は見当たりません。
減った分だけお客さんは増えてはいるんですけど、寂しい限りです。

団塊世代が高齢者になりつつある今、量販店思考の人が徐々にお客さんになってきましたね。
修理や簡単な工事から入ってきて、家電大物4品目の購入をしてくれるようになってきました。
逆に小物白物家電なんかは超売り上げ減少、昔からのお得意さんもアマゾンとかネットで買ってるみたいですね〜
ここら辺は納期も金額も太刀打ちできないのであきらめてますw
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:30:21.81ID:tfm9aofCd
ここはマトモな家電屋の来るところじゃないんですよ

他所に行ってくれ
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:18:18.06ID:oyuhSLWO0
↑ こういう奴こそ正直出てってほしいわ
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:33:56.56ID:WWVQs4A40
30代の客ですが。

近所の個人商店で ダイキンうるるとさららエアコンを買って取り付けてもらいました。
16〜18畳用なので28万数千円くらいしましたが。

昔 国道沿いの家電量販店でエアコンを頼んだ時は、工事は2時間程度で終わってしまい
室外機のホースも「テープでぐるぐる巻いただけ」でしたが。

近所の電器屋さんだと、5時間くらいかけて丁寧に工事をしてくれて、
室外機のホースも「キレイにプラスチックカバー」で被ってくれました。

工事が丁寧なのは良いですね
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:46:32.20ID:WWVQs4A40
客として言うと
個人商店って「全メーカー取り扱い」を もっと店頭で表示すべきなのでは?と思います。

10代の頃の勘違いとして、パナ○ニックの店を見て
「この店はパナ○ニックしか置いていないのか」
と勘違いしていました。

10代の頃 初めて自分で家電を買ったのが、ソニーのウォークマンでしたが、量販店で買ってしまいました。
近所の電器屋でも全メーカー取り扱いをしている事が分かっていれば、地元で買ったかも。

たとえば ビック○メラや ヨドバシ○メラの 店の壁面や シャッターを見ていると
たくさんのメーカー名が書いてありますよね。

あれと同じ様に、個人商店の店でも 店頭やショーウィンドウに「国産主要メーカー 全メーカー取り扱い」と書いたり、
「Panasonic」「Toshiba」「Hitachi」「Daikin」「Sony」「Mitsubishi」「SHARP」「NEC」「FUJITSU」「Canon」「EPSON」
などなどと複数 表示した方が、家電購入や買い替えを考えている通行人にアピールできると思います
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:34:46.98ID:oxMCBcnZ0
>>123
確かにお客様の立場からは全メーカー取扱いが魅力的です。我々街の電器屋は、
同じ人が商談、納品、設置、工事、集金、取扱い説明、修理等、こなします。
店から外に出ない売るだけで、調理家電担当とか生活家電担当と仕事の範囲を絞れり、
設置、工事、修理を外部に委託すれば全メーカー取扱い可能です。
お客様のご要望には全てお応えしたいのですが、なかなかです。
ご理解いただければ幸いです。今後とも街の電器屋をよろしくお願いします。
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:42:57.00ID:mKaQAm4W0
>>127
でもそれってスゴイと思うよ
45人平均でそれだけいくんでしょ?
いくらなんでも4,5人くらいノルマを果たせなかったりするもんじゃん
売りまくるセールスマンがそれだけいるんだからさ
単価の下がった昨今でそれだけの数字が出せるのはスゴイって思うんだけど
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:08:37.82ID:diCsHMZX0
>>122
昔だったらエアコンホースにカバーを付けるなんて余程の事がないとやってないよ。
増え出したのはここ10年くらいじゃないかね。
収入増になるから積極的にお勧めしだした。
今はヤマダでもケーズでもヨドバシでも化粧カバーどうしますか?って聞かれると思う。
それと、街の家電屋は取り付け工事の質が一定している(良し悪しは別としても)けど、量販店は工事業者によってピンキリなんだよね。
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:53:03.30ID:Y1EsSkw00
ヤマグチって「貴金属」の買い取りもやってるんだな。
本業の家電やリフォームでは厳しくなっているのか
そのうち、「中古車販売」や「野菜販売」まで始めるのかもしれない
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:13:15.48ID:V5pBfP3hF
>>123
>>124

メーカー店ならさておき
アトムチェーンやコスモスなら
全メーカー取り扱い表示しても大丈夫なんじゃないかな?
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:27:01.84ID:1Ju2wvmK0
間口を広げるのは商売の鉄則
色々なお客様が来られても上手くこなせる力があればだが
不器用なウチの様な店はどうしても得手なモノばかりを扱ってしまう。
未だにオーディオ機器ばかり売ってるんでジリ貧は否めないけどね。
今は仕入れもネットでできるから全メーカー取扱いの表示って出来なくはないけど
初期不良や修理の事なんか考えたら一寸ためらいます。
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:40:04.15ID:X2uiod/z0
どこのメーカーもたいして変わらん
PTSがいつも対処してくれるから
売るのもパナになる
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:09:56.71ID:GvAzxgsc0
パナのパッケージ(旧サンヨー)のサービス対応は別窓口なのね
対応も明らかに差別化されてクソ!
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:10:05.94ID:ws0ItQ/Pd
関西の方、地震被害は大丈夫だったか?
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:57:15.23ID:noq45IEt0
総務省の電話がなかなか繋がらないから、みんなで勉強していくぞ

4Kのアンテナつけて ブースター古いままにしておくと
法令違反だから 逮捕されるんか?

電波が漏洩って 
例えばアンテナ端子から漏洩しているとして何mの範囲で影響あるのか?
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:56:30.77ID:NM2cxmJZ0
>>115
自分もまともじゃないんで住人にまぜて(^^)
先日どうしても有機ELテレビが欲しいってお客さんがいたんで、日立の店だけどパナのテレビ売りました。
TH-55FZ1000なんだけど、不慣れなせいか組み立てにひと苦労、しかも重いね〜
今日納品終えてもう一つ、発泡スチロールが多すぎ〜
いろいろ苦労するテレビでした(- -;

設定とかはラクちんだね。レコーダーもテレビデータを取り込んでの自動設定で驚いたよ。
いいテレビだね。
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:08:37.99ID:QcO/n64w0
>>140
有機おめでとう
たかいTVだから売れると嬉しいよね
組み立ては有機ELならではの面倒さだよ
俺も最初意味が分からず一苦労した
液晶は簡単だし設定とかは簡単な方だと思うわ
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:12:20.16ID:nETOxVLQ0
>>141
ありがとうございます〜(^^)
普段は日立テレビばかりなんで、スピーカーも含めて何をどこに付けるのか説明書とにらめっこでした(笑)
組み立て工賃はもらいませんでしたが、いただいてもいいレベルですね。
普段パナさんそんなに仕入れておらずベートも拡売費もなにもないんで、437000円で売ったからしょうがないかなと(笑)
レコーダーも買ってくれたし。
秋以降に発売されるであろう4Kチューナーも予約をもらいました。

パナソニックさんはたくさんの商材があるからいいですね〜
羨ましいです。
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:40:01.56ID:QcO/n64w0
>>142
まあ国内メーカーで商品レパートリーはまだ多い方かもね
結構少なくなったお蔭で他メーカーも扱うけどパナで売れるものはパナで売ってる
やっぱり売った後の安心感はあるからね
でも気を付けないと液晶とか意外と弱いのがあるから保証には入ってもらうようにした方がイイよ
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:28:17.34ID:ggBv4zEOH
日立は店会ないよ(w
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:13:59.16ID:5zgnYNI80
>>144
地域にもよるのかもしれないけど、日栄会という日立の店の会があるよ(^^)
冠婚葬祭、健康診断、怪我とかした時お金をくれたり、年に数回集まって商品研修と懇談会、表彰式とかやってる。
若手従業員向けにHFC(Hitachi Futures Club)や後継者/若手社長向けのHMC(Hitachi Management Club)てのは全国規模で活発にやってるよん。
表彰式とか集いとかで、豪華なホテルで会食したり旅行に連れていってくれたりで楽しませてくれてます(^^)
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:46.90ID:umW+dAcT0
アトムがテレ東でCMやってる
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:40:54.41ID:KBUnLhxg0
>>146
XSとかAXシリーズを売ってればそれはそれでいいんでない?
間違ってもFとかばっかりだと疲れも倍増するってもんだわなw
それにしてもXSのフィルターどうにかならんのかな?
あれはトラブルの元でしかない
AXまでは従来のお掃除ロボットだというのに・・・
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:32:40.87ID:IbSTZ4ab0
個人電器店で買ったパナソニックエアコンのクリーニングなんですが。

2010年から使っているパナソニック エアコンCSV220C-W(自動お掃除機能は付いていません)
https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-V220CS.html
から最近 暖房時に 少し臭いがするので(8年間使用しているので しょうがないかと)
冬到来前の秋にでもエアコンクリーニングしようと思っているのですが。
エアコンクリーニングって個人電気店で申込みできるものなんでしょうか?

ヤマダ電機さんもエアコンクリーニング
http://www.yamada-denki.jp/service/house_cleaning/aircon.html
をやってますよね?現在料金11000円

電器屋さんとは ちょっと違いますがダスキンさんもエアコンクリーニング
https://www.duskin.jp/servicemaster/spot/sm000010/
をやっています。現在標準料金 : 12,960円(税抜12,000円)

メーカーさんのパナソニック
https://ec-club.panasonic.jp/service/cleaning/
でもエアコンクリーニングはやっている様ですし、メーカーさんなら間違いないかもしれませんが
http://エアコン掃除業者口コミなび.com/panasonic.html
ページによると、お掃除機能なしで冷房能力が6.3kw以下であれば、1台目で18,900円(税抜)
冷房能力が6.4kw〜7.1kwのエアコンなら、1台目は3万円(税抜)と
やや割高かも知れません。

販売店の個人商店に相談すれば、エアコンクリーニングをしてもらえるものなんでしょうか?
個人商店さんが自力でエアコンクリーニングをやったりするのなんでしょうか?
それとも どこかのクリーニング業者を紹介 斡旋するものなんでしょうか?
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:55:23.65ID:LeZqWpj00
個人店だけど天カセも含め
全部うちでやってたよ
でもお掃除エアコンの普及で
ずいぶん減ったね
それと古いエアコンは万が一
こわれたら大変なんで絶対すすめない
0151目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:30:55.82ID:SkKl9tXCd
最近のはアルミフィンがコーティングされてるのに
薬剤で洗い流して良いものだろうか
まあ洗うけどね。カビ臭いんだもんしゃーない
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:58:56.88ID:EMt1dplI0
>>149
暇な店ならクリーニングしてくれるんじゃない?
うちは買ってくれてるお客さんのはするけど一見さんのはよほど暇じゃないとまずしないかな
それで壊れたらと思うと8年経過してる一見さんのはしない
クリーニングして二週間後に壊れたとか言われてもめんどくさいからね
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:13:23.19ID:+TD/AB050
>>149
ウチはやってるよ
15000円くらいでやってるけど評判良くってリピーターもいる
が、みんなも言っているように掃除機能があるのはなるべくなら手をかけない
金額は19000円くらいになるけどそれ以上に分解が面倒
ウチはクロスフローファンまで外してきれいにしているけど掃除機能付きはえげつないくらい面倒
自店販売ならやるけど他店購入品は極力遠慮させてもらってる
ちなみに本当にきれいになるから口コミで仕事も増えてちょっと困ってるw
ヒマな時なら良いけどこう暑くなってからやってくれってのは・・・

やり方でどんだけも差があるよ
以前某有名企業さんがクリーニングをしてくれたんだけどやっぱり匂うって言われ再度俺がやったことがある
結果OK貰えたけど表面はキレイだったけどやっぱり全部外していないから隅々まではキレイになってないんだよね
安い作業はやっぱりその程度の品質だって事
街の電気屋さんの仕事もまちまちだからね〜
良い電気屋さんに巡り合えるとイイね
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:25:41.97ID:XDRIPRFf0
うちはお掃除エアコンできる前は外して預かって分解掃除してた
今はメーカーに依頼してる

2年くらい前に水漏れの故障があって原因がわからなかったんだけど、すっげー汚れでほこりやカビまみれだたから
クリーニングすれば直るかと思って、メーカーに依頼することをお客さんに伝えたら
どうしても俺にやってほしいって言われて仕方なく数年ぶりに分解掃除したよ

そしたら本体裏側に亀裂を見つけた、水漏れの原因がそれなのは明白
結果的に取り外して分解して正解だった
そのエアコンは買い替えてもらいました。
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:04:36.46ID:hUkG/3K/0
預かるって、ガス回収、外し、分解掃除、取付、フレア切り直し、真空引き
幾らでやってるんですか?
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:29:17.44ID:fVfxGT210
>>155
うちは今も預かって分解洗浄しかやらない
現場で養生して水道引っ張って風呂場借りてとか面倒くさいしね

ちなみに本体背面にヒビ入るのはガス漏れが原因なの多いみたいよ
3年くらい前のEXはお漏らしあるから要注意
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:38:50.62ID:S7MZuKry0
>>155
それ、俺も経験ある
内機の本体ボディーに無数のひび割れ
水漏れの症状からエアコンクリーニングをお勧めしてしまって・・・
分解したまではいいけどひび割れを発見してコーキングしてみたけどダメだった
最後には入れ替えてくれたから良かったけどあんなエアコンねぇよ!って思ったわ
なんであんなひび割れが発生したのか考えたけどどう考えても素材の悪さだと思う
機種はEXの6Aタイプだった
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:39:15.65ID:XPwIfZfa0
なんか、エアコンと同時の専用回路工事が3分の2くらいある
だから時間がいつもの倍かかってる。
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:59:53.94ID:kCVERvbA0
>>160
量販が「メーカーが言ってるので」って専用回路を設けさせているからね
22だの25くらいなら普通にコンセントでも悪くないと思う
まあ専用回路の方が良いに決まってるけどさ
でも専用回路がないから付けられないとか言ってるところをみると無理にでも専用回路を設けさせ
その分で工事費を稼がせてエアコン工事代を少しでも少なくさせようって魂胆だろう
量販のやり口は汚いからな
そういえば昔スリーブにウレタンフォームだかを詰めると電気料金が云々って言ってたのもあったよなw
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:12.56ID:OKX6UHtv0
ブルーレイHDDレコーダー欲しいんだけど。

SDメモリーカードがレコーダーに入るのはパナソニックだけですか?

レコーダーからSDカードに映像入れて、パソコンに入れられるものなの?
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:40:50.17ID:EznPn+hz0
>>159
市販のエアコン洗浄系の影響が大きい。界面活性剤で影響でプラにクラックが。
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:50:03.38ID:fINsXhxC0
>>164
お掃除ロボット付きでお客さんはそういうことには疎い方だから市販の洗浄スプレーは使ってないかと
あの頃のお掃除ロボットは信用してなかったからあんまり売ってないんだよね
たしかあのタイプってロボットが対策になってたような気が・・・
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:56:26.14ID:VnCLCOPf0
パナの液晶パネルの故障多すぎないか?

5年保証つけてるが、保証会社なんて使ってないから店負担
先週は 42と32 2枚で 減額しても 7万
エアコン売れてるからいいが 痛いよ。
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:50:01.32ID:xbNJ3hDE0
よく読め、ハゲ!
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:34:24.88ID:u1+NaGNs0
大量に売れるんなら自前保証がいいんだけどね。
でなきゃ激烈なコストダウンをしている最近のパナ製品の保証は怖い。
それか5年保証で売って、自店を1年でアボーンさせるとか。
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:32:43.48ID:UOi4x0xx0
みんな、いそがしいかい?もうかったかい?
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:59:50.35ID:mPRGJVEA0
>>175
安いエアコンばっかりだから大して儲からんわ
ただ商品は潤沢に回ってきたから入るごとに付けていった
おかげでお客さんからは紹介もあったりで・・・それなりだな
LE?発注したけど全然納期が付かないからそのまま発注しっぱなし
日付ついても売れたらそのまま仕入れるけど売れなかったら直前でキャンセルしたるわ
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 06:41:23.83ID:uRkp3sY50
ネットはエアコン在庫あったねー
LEは安くもなく品物もなくじゃ使わないわなー
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 12:49:38.39ID:8ZdKr1a30
禿げしく同意
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:46:14.14ID:awqQRbD70
へぇ。ネットは在庫あったんだ
うちはLEから仕入れたけど、お客さんから注文もらって4.〜5日くらいでつけてたわ
ニュースで量販だと取り付け1か月待ちとか言ってたみたいで「そんなに早くやってくれるの?!」って喜んでた
0181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:54:00.45ID:BokP/RuJ0
>>179
俺はもらったら次の日には付けていたわ
在庫してもいいかな〜とも思ったけどやっぱ残るのは嫌だから都度発注
でも仕事が早いね〜って連鎖的に仕事が入ってきたな
>>180
ヒマなの?そうだね〜ウチなんかはおおよそ暑くなる前に付け終わってた
だからそれほど溜まることなく順番に付けられた
暑くなってから仕事してたらそりゃぁ大忙しだわな
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 07:17:22.02ID:QnX/m7f20
>>176
>安いエアコンばっかりだから大して儲からんわ

200メートルほど離れてる 町の電器屋で30年以上 買っている客だけど、そうなんだ!?

ウチは、1階のリビングのエアコンはダイキンうるるとさらら28万円くらいだけど、
2階の子供部屋の6畳用エアコンは三菱霧が峰7万円くらい。

どちらも その電器屋さんで買って取り付けてもらった。

つまり7畳用だと あまり儲からない訳か・・・・・・・・・・
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:08:26.78ID:0ErOxGoM0
工事費は一緒だけど、本体の利益が違う。それに安物は価格競争になるし量販じゃバーゲン品扱いで、工事日、業者の忖度があるぞ
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:34:23.40ID:woi8x10y0
日立のエアコン修理の依頼を受けたときはパーツが無くてパーツが来るのに2週間かかった。
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:44:57.83ID:RymnKocr0
「新しい冷蔵庫が来るまで、店頭の冷蔵庫を貸してくれた!」


先週、残暑の中で、12年間使っていた冷蔵庫がヘバってしまいましたが。

近所の電器屋に電話すると30分後に来てくれて「これは もうダメですね」と。
ウチの台所の間取り上「左開き」冷蔵庫しかダメにも関わらず、調べて選んでくれたのと、

何より新しい冷蔵庫が来るまでの3日間 店頭展示の冷蔵庫を貸してくれたのが ありがたかったです。

こういう小回りが利くのが良いですね
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:22:59.13ID:IME9g/1b0
店頭展示と言っても貸し出し用の冷蔵庫じゃないのか
たまにスペース埋めるために古い冷蔵庫置いてる電器屋あるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況