X



世界のマキタクリーナースレ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:50.83ID:yqa2I+vK0
過去スレ
マキタクリーナースレ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507250650/
マキタクリーナースレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1491885747/
マキタクリーナースレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1484325751/
マキタクリーナースレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316245192/
>>980を踏んだ人が次スレ立ててください

関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
コードレス掃除機スレ 充電20回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472348668/
おすすめの掃除機 Part87 [無断転載禁止]©2ch.netワッチョイあり
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483805531/
マキタ充電式クリーナーリチウムイオンシリーズ(一例 cl107が人気があり現在入手困難)
cl107
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl107dshw/cl107dshw.html
cl106
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl106dshw/cl106dshw.html
0531522
垢版 |
2018/10/23(火) 14:06:49.87ID:dsnPrEi00
>>526
そろそろスレチだからモバイルバッテリースレに手持ちのAnkerと組み合わせたの貼っといたよ
続きはあっちのスレで
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537744564/882

882 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 7e22-X0kP)[sage] 投稿日:2018/10/23(火) 13:59:21.10 ID:6FCCkl2p0
マキタとAnkerの組み合わせ
http://imgur.com/UiaSbst.jpg
0533目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:22:14.89ID:17qXoxgX0
>>531
そのAnkerの型落ちで購入できないのでこれをオーダーしてみた
https://ja.aliexpress.com/item//32842851128.html

届くのずっと先になりそうだけど正月休みに工作楽しむわ
0534目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:40:11.10ID:pPR8WyjA0
>>533
それ、ちょっと見てて気になってたんだけど
>>526-529それに>>533のもだけど、入力電圧範囲がDC12〜24Vになってるんだよね
だったらアダプタのバッテリー入力端子を直接接続すれば何十Wでも出せるのでは?
マキタバッテリーの14V仕様の出力範囲は12V〜16V、18V仕様は15V〜20Vなんだから

ただ注意しなきゃならないのは、14Vバッテリーなら12V、18V仕様なら15Vを下回ると
マキタバッテリーとしては過放電状態になるからそのまま充電器にかけるとエラーで充電できなくなるかも
エラーを3回出すとそのバッテリーはロックされて電池が生きていても二度と使えなくなるから要注意
これはバッテリー直結にした場合でなくアダプターのレギュレ―テッド12Vを使用する場合にも該当する注意だ
よって、どうしてもこれをやる場合は互換バッテリーを推奨だな
互換バッテリーはロックされないからチャージャーでセル単位に電圧を戻してやれば回復するから
0535目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:51:23.54ID:VglB3zF70
そのアダプターってマキタのバッテリー使って工作する場合に便利だな。
中の基板とかUSBとかいらないからガワとバッテリーの接点だけで安く売ってほしい
0536目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:56:29.08ID:JknpAqL/0
>>533
それってHUB側に言ってるワイヤーってUSBの電力、信号線だと思うんだけど?
回路基板はプラグ内にあるんじゃない?
0537目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:02:06.37ID:pR0EZJC40
>>533
やっちまったなw
0538目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:51:21.15ID:JC2gCsm30
>>534
この画像見ると
https://i.imgur.com/UiaSbst.jpg

12Vのジャックはこれっぽいから
https://ja.aliexpress.com/item//32882117863.html

端子に半田されているリードを外してバッテリーに直結すればいい
但し、これだけパワーのあるバッテリーがショートしたら一大事なのでプラス側にヒューズを忘れないように

レビューで見るとADP05はバッテリーに取りついた状態だと負荷の有無にかかわらず電力を消費続けるらしい
これは純正も同じようで、純正品ではスイッチを付けて胡麻化している
MOSスイッチも付けられないのか?というマキタの電子回路設計の弱さが明るみに出た場面

気が付いたらバッテリーが空になってたじゃ洒落にならないので、こんな基板は取り外してしまえ
USBの穴はゴムの蓋で押さえて合成ゴム系接着剤で接着してしまえ
5.5×2.1mmジャックに入力12〜24VのPD/QC3.0対応のカーアダプターから出したワイヤージャックを差し込んで悦に入ろうぜ!
0539目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:50:08.36ID:/tMb4Ryr0
>>538
>気が付いたらバッテリーが空になってたじゃ洒落にならないので、こんな基板は取り外してしまえ

PD対応はあきらめてQC2.0/3.0対応のみだけどこれを2つ買ってUSBの位置に固定するわ
https://ja.aliexpress.com/store/product//612195_32671645129.html
 
PDの基板も売ってればいいのに探したけどまだ無いみたい
PD対応のカープラグをぶら下げるのもみっともないし
カープラグを分解するのも気がひけるから
0542目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:50:53.36ID:1azyydG1a
>>541
その構造だと>>539の基板は入るスペースが無いよね
少なくともUSBのメスコネクターは基板の裏側に付けないとダメだわ
面倒でもUSBコネクタを取り外してリードで結線するかしないとダメだわ
あるいはジャックにバッテリーの出力をそのまま出して外部に回路を付けるかだな
0543目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 07:08:29.79ID:zaNegSXKa
もうコレでいいでしょう!
https://sonohen.life/mga-fab-3d-contest-2018/

アダプターをDIYするならこのくらいの思い入れが必要かと
テンダーさん、何やっテンダー!!なんちゃってw
0544目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:12:30.19ID:7yBziZlG0
>>534
>ただ注意しなきゃならないのは、14Vバッテリーなら12V、18V仕様なら15Vを下回ると
>マキタバッテリーとしては過放電状態になるからそのまま充電器にかけるとエラーで充電できなくなるかも

バッテリーの3.0V検出による過放電保護にゆだねて大丈夫ですよ
マキタの機器には電圧管理なんてせず、機器自体が使えなくなるまで、あるいはバッテリーの過放電保護が働くまで
延々と電力を消費し続けるようなものはたくさんあります

>エラーを3回出すとそのバッテリーはロックされて電池が生きていても二度と使えなくなるから要注意

それは特定のセルが壊れた場合です
例えば18Vバッテリーなのに14Vしか出ていないとか、明らかに異常がある場合はそうなります
エラー回数はバッテリーだけでなく充電器も記憶しているので、充電器を変えない限りバッテリーを修理しても使えません
充電器はエラー3回の検出でそのバッテリーを永久追放しメモリーを消す方法は無いとされています
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:23:49.18ID:/0LMU7LzM
マキタグッズ欲しくて、バッグに使用と思ってるんですが、おすすめとかやめとけとかあります?
0547目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 10:38:24.96ID:he+ajI8W0
>>546
通常は2並列接続だから各セルに流れるのは1/2の4.5Aだけど
BL1815とかBL1820とかの軽量バッテリーは単セル直列なので各セルにもろに9A流れる
BL1820の互換バッテリーはAmazonでいくつか販売されているが
このLENOGE製品を除きDC18RC、DC18RF高速充電器で充電できるものは存在しない
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B7L1JCG/

なぜLENOGEのBL1820互換バッテリーだけが高速充電器で充電できるのか?
それは電池セルに大電流を出力し、かつ大電流で充電可能な高ハイレートな
ニッケル酸リチウム系リチウムイオン電池が使われているからだ
容量は1500mAhと公称値より少ないが、その分ハイレートな性能を十分兼ね備えている
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 13:59:00.99ID:he+ajI8W0
>>548
あ、まさかのhが!w
だとしたら「出てる」と言ってるから容量と言うか積算値だね
これは実際分からないよ
これ使って18Vバッテリー充電中にACのワット計読みで180W近く消費してるのは確認したけど
https://ja.aliexpress.com/item//32891911278.html

18Vバッテリーは最大20Vまで充電するから180Wだと効率考えてもDCで9A近くは流れてるというのは間違いないと思う
その時は消費電力の積算記録をしなかったので電流の積算もわからないのだけど180W近くになるのは
電圧がかなり上がった満充電少し前だった

充電の開始と終了時に数分消費電力が少ないのはおそらくバランス充電をしてすべてのセルが同電圧になってから充電を開始し
満充電になってからもバランスを整えてから充電を終了しているとみられる(あくまで憶測)

このバランス充電時間を差し引くと、実質かなり短い時間で大電流で充電しているのが分かる
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:05:17.70ID:he+ajI8W0
これも憶測だけど、一般にリチウムイオン電池はCC-CVといって80〜90%くらい定電流で充電して残りを低電圧で充電するものだけど
マキタの場合は18Vで15V〜20Vの範囲をすべてCCの定電流で充電しているのかもしれない
20Vだと各セルの電圧は4.0Vだから本来満充電電圧とされる4.2Vまでの0.2Aはあえて時間のかかるCV充電を放棄して切り捨てている感じがする
この切り捨てこそが高速充電の肝のように思える
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:47:45.94ID:qvsf7mxA0
>>547
BL1815は充電電流10A流せるVTC3を使っているからいいとして
https://i.imgur.com/0Vu4hfh.png

BL1820Bで使われてるVTC4の継続充電電流は4Aのはず
オーバースペック承知で9Aで充電してるのか
あるいは最大12Aのパルス充電かな?

謎だ
0552目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:35:28.71ID:LqHM+jEy0
18Vのモデルは、サイクロンユニットを取り付けると硬貨程度なら吸えるの?
0553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:10:57.36ID:uFFU2Tgba
>>552
満充電直後の5秒間は100円玉がギリ吸える
その後は10円玉が限界
ストレートパイプを半分に切ってテーパー細めればその後も100円玉が吸える
サイクロン付加では500円玉は何をやっても吸えなかった
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:36:18.69ID:VasENLa20
>>553
おー、ありがとう。結構吸えるのね。
リョービの60Wが気になっているけど、マキタでも十分そうな感じがするな。
0556目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:05:20.71ID:iF1SmBV/a
キョービかハイコーキは掃除機だけはいいがそれ以外が糞
バッテリーが無駄になるからマキタで一本化は合理的な判断だと思うよ
0557目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:51:09.53ID:Zi0vZeFAa
>>551
パルスではなくてリニアだよ
ただ9A近くの電流を流すのは20%~80%くらいの充電の時みたい
20%くらいまでの充電は比較的弱い3Aくらいの電流で充電していて
80%くらいでまた3Aくらいに落ちる
通常80%くらいになると定電圧充電CVで4.2Vをずっとかけ続けるトリクル充電になるが
そのまま一気に100%まで定電流充電CCを行っているように見える
100%と言ってもセル電圧は4.2Vではなく4.0Vなので電池に対しては満充電とは言えない
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:37:30.49ID:Qcn47Ncv0
>>561
リチウムイオン電池にストレスをかけない充電法はコメを炊くのと同じで、初めちょろちょろ中パッパなんですよ。
充電法にはリニアとパルスしかないのでリニアということで良いと思います。
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:41:11.19ID:tRTIEomC0
変な電池でなくマキタ純正が電池のスペックをオーバーして充電してることになるという話だ
最大4AのVTC4(並列による電流分割なし)使用のBL1820Bに9A近くとかで充電して大丈夫なのか?
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:05:39.65ID:3xgW/k8P0
>>566
容量が小さいから充電時間は20分程度
しかも8A以上流すのは実質10分未満
電池メーカーの継続充電電流は一定温度下での長時間の継続を前提にしている
10分未満で冷却も十分にしていれば問題になることはないとメーカーが評価試験を行い
太鼓判を押しているのだから大丈夫だよ
とはいえ充電直後のBL1815やBL1820B(US輸入品)は
触れないほどではないがかなり熱を持っている
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:08:01.23ID:8uIFVDdt0
>>567
この互換BL1820の充電時間は10分ちょい
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B7L1JCG/

ということは容量は1500mAhくらいで8A流すのは5分くらいか?
中華のセルでも5分くらいなら爆発しないでもつという事なのかもなぁ
確かに満充電後のバッテリーはかなり熱を持ってるよ
でもDC18RCでもDC18RFでも高速充電できるのは互換品のBL1820ではこれしかない
容量少なめとの事だが軽くてすげー重宝してる
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:01:21.34ID:0MSudK7H0
>>568
試しに買ってみました。
なるほど、なるほどですね。
これはすぐく軽い。
充電時間が超短い割にパワーはそこそこある。
6Aの純正と比べたら話にならないが
3Aの純正と比べたらあまり気にならない差です。
いい買い物をしました。
あとは爆発しないことを祈るだけです。
0571目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:43:49.40ID:0MSudK7H0
それほどの大事件ならニュースになってるでしょ?
ああ、僕ちゃんしか知らない現場の話かぁ
もっとブルってチンコ萎えるような話をもってきて
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:01:01.09ID:pl1NonI30
パチモン買っちゃう奴って低学歴なの?
そんなに貧乏なの?
身の上話してよ
0573目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:03:45.06ID:Vo6gHMSN0
パチモン買う奴は安全限界を自分で見極めることができる頭脳を持った人間だよ
思考を停止して純正を使うことしか能がない人間より知能は上だと思われ
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:22:29.49ID:BgA+QzuG0
>>573
賢い人はそういう回避可能で無駄なリスクを背負ったりは決してしない
0575目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:26:20.82ID:Vo6gHMSN0
貧乏人はしないけど金持ちはするよ
金持ちはリスクがあることに挑む勇気があるから金を稼げる
よく互換品を買うのは貧乏人と言われるが
実は純正を買うのは貧乏人である理由
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:31:53.49ID:onMm678L0
マキタ純正バッテリーは高いとは思わない
18650リチウムイオン電池の原価だってかなりするし
付いてる基板にはバランス充電機能があって
直列に連結されたすべてのセルの電圧が等しくなるように管理される
制御基板は防水されて水が入ったくらいでは壊れない
だから重いんだけどねw
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:03:01.69ID:fHidd7d10
>>576
どんなに優秀でも重さをなんとかしないと俺ら職人には命とりになるからなぁ
足場組んで天井作業でレシプロソーと6Aバッテリーが重くてバランス崩して倒れた人
背中に足場が刺さって全治6カ月やっちまった
彼曰く、バッテリーがもう少し軽ければバランス崩さなかったのに・・・
後悔先に立たず
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:15:24.75ID:XW7EvvCPa
単純に安全確認を怠っただけでしょ
そいつは2Aでも転んでたと思う
一度転べば10Aでも転ばない

事故ったやつは言い訳や責任転換をする
復帰してもそんなことではまた怪我をする
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:42:43.77ID:Mfp+f7dba
10Aと言ったら3333mAhセルの並列3段かよ?
ひっくり返る前に腕が上がらんだろうがwww
0584目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:54:09.42ID:fnPBwNrvM
>>581
これが爆発したらどれくらいの破壊力なのだろうか
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:12:25.16ID:mDf5LsT8a
>>580
重さの話
移動しているときにこけたんでしょ
使うときは安定していないと電源をオンにしないと思う
半身不随になったりするしトラウマで職場復帰は難しいらしい

>>585
リチウムイオン電池は一個爆発すると他も誘爆するの?
0589目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:55.53ID:7AOFn/QF0
貧乏人特有の悪あがきが見てて気の毒
屁理屈こねて改善しようとしねえから貧乏人はいつまでも貧乏なんだ
恥という概念をとっくの昔になくしたかもともと恥をしらねえんだな
爆死するまで永遠にわからなそう
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:43:06.78ID:rXNXI5zEa
思考停止して純正品を選択するしか能がない人間と
リスクを考慮して互換バッテリーを選択し経済的効果をあげている人間
どちらが有能で金持ちかは言うまでもないけど
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:53:52.32ID:f9c1ruLNa
>>591
パチモンが爆発しておまえの家が火事になったら
笑いすぎてうんこ漏らしそう
想像するだけで幸せな気分になる
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:58:56.29ID:ApxphkSy0
思考停止して互換バッテリーを選択するしか能がない人間と
リスクを考慮して純正品を選択し経済的効果をあげている人間
どちらが有能で金持ちかは言うまでもないけど
0597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:05:59.54ID:ktY5zFZ20
>>596
価値が同じものなら安い方を選択するのは消費者の当たり前の心理だからじゃないの?
実際、純正バッテリーと互換のそれとでは信頼性や安全性、品質どれをとっても純正の方が上だと思うんだけど
消費者がその純正バッテリーの優位性を価値として認めてないから互換バッテリーが選択されるのだと思うね

使えるか使えないかの尺度が最優先されてしまうと、純正も互換もどちらも使えてしまうので同じ価値となる
信頼性や安全性、品質は問題が発生するまでは誰にも把握できないから、問題発生までは無に等しい
しかも互換の方が純正より軽くて使いやすいなど、立場が逆転するファクターも存在しているからね
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:25:24.83ID:oVWnLS+Oa
>>597
パチモンってカッコ悪くない?
貧乏人だと思われるよね?
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:27:45.18ID:ktY5zFZ20
>>598
外見のデザインからだけ言えば純正よりカッコいいものも少なくないね
例えばこれとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9PSN4V/

残量がデジタルで表示されるだけでもカッコいいが
純正のように1個めが減るのにかかる時間は長いが2つ目以降は急速に減るような
精度の悪い4段階表示ではなく、15V〜20Vの満充電まで無段階に表示される
さらにUSB端子までついていてADP05オプションを買わなくてもUSB給電が可能だ
 
どんだけ負けてるのよ?純正品w
と言われても仕方なかろうよ
0602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 03:07:29.56ID:muEdQ97Oa
>>600
パチモン感丸出し
うける
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:58:36.01ID:muEdQ97Oa
>>599
パチモン買ってる馬鹿よりマシだよ
0606目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:06:16.73ID:gkyXCrOr0
パチモン悪く言う側の人の方が頭が悪そうに見えるが
純正バッテリーをディスるためにわざとやってる?
0608目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:29:12.96ID:gkyXCrOr0
純正のADP05の価格でマキタバッテリーをPD/QC高速充電チャージャーにできる
Aliセールの11/11の割引価格で下記を買う予定

12V 3Aも出力可能なADP05互換
https://www.aliexpress.com/item//32903905530.html

DCプラグ(メス)付きシガープラグ
https://www.aliexpress.com/item//32813918309.html

DCプラグ(オス−オス)
https://www.aliexpress.com/item//32704983158.html

PD/QC急速充電カーチャージャー
https://www.aliexpress.com/item//32919769665.html
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:11:58.92ID:+RqbFSc50
>>610
11/11のセールに注文すれば
(1294+230)+290+551=2365円 で用意できてしまうんか
マキタも頑張って急速充電対応のアダプタを作らんとな
リョービのサイクロンのように真似したものより良い物を作るのは得意だろうから
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:43:06.32ID:sPmWyQsK0
>>603
マキタを選ぶ大きな理由の一つに互換バッテリーが豊富という点がある
俺の場合はそれが決め手になってマキタで揃えることにした
リョービを買ってしまってから互換バッテリーが無いことに気づき
マキタにしておけば良かったと後悔する人は多いね
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:24:22.56ID:UgySrmeu0
>>610
海外のカーチャージャーって12〜24V入力対応でしょ?
マキタバッテリーの電圧範囲は14Vバッテリーで12〜16V、18Vバッテリーで15〜20V
それなら電源はレギュレーションされた12V3Aから取るんじゃなくて
バッテリーからヒューズ経由で直結させた方がいいと思われ
特にType-C PDの12V以上の電圧使ってMac BookやノートPCの電源にする場合は効率が良くなる

ちょうど良いタイミングでサムスンの30Qを使用した互換バッテリーの在庫が回復しましたね
https://www.amazon.co.jp/dp/B077CG3M3S
https://i.imgur.com/3X0Hpii.png

サムスンの30Qはパワーツールの高負荷条件での使用や高電流での高速充電環境では
特に純正バッテリーに使われているVTC6よりも劣化が少ない優良バッテリーです
https://i.imgur.com/4CWoKmZ.jpg

互換バッテリーは必ずしも純正バッテリーに負けてないという一面でしょう
海外から輸入したUS純正バッテリーには30Qが使われている場合もあるそうです
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:36.16ID:ZofDF94k0
リョービの18Vの吸引力が魅力的で乗り換えたいと思うんだけど、>>612さんと同じ理由で踏み切れない
さっさとマキタが仕事率60Wクラスの出せは済む話なんだけど、今の18Vは非力すぎるわ
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:04:52.17ID:UgySrmeu0
>>614
そもそもマキタの掃除機が有名になったのはCL107FDのように超コンパクトでありながら吸引力がすごかったからで
18Vの大きさで同程度に毛の生えたの吸引力では誰も感動せず、つまらん商品になってしまった
とはいえ掃除機にお得意のブラシレスモーターを使っても仕方ないし、方向を見失ってるんじゃないかな
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:31:36.17ID:TDSgnwBe0
>>614
出してくれると嬉しいわー。法人からのニーズは無いのかな…。

ふと見てみたら、共に3Aのバッテリーで
・CL501DZ 強(75W) 17分
・CL18x 強(37W) 20分
という感じ。
CL501DZがサイクロンという事を考慮しても、もうちょいパワー出せるんじゃ?と思ってしまう。
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:14:02.64ID:a7Fuzr0D0
サイクロンアタッチメント A-67169
これを取り付けたら体感的にメチャクチャ重くなった
0618目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:47:02.28ID:Scg31hqk0
>>617
ストレートパイプを20cmほど切断し先細にやすりでテーパー付けて取り付けると若干軽くなり吸引力も増しますよ
長身でサイクロンを付けた長さがちょうどいいという人はこの限りではないけど

CL107FDは傑作だったけど、14V、18Vのバッテリーユーザからの要望に嫌々答えて作った掃除機は
設計者のやる気の無さがそのまま反映されていますよね
それでもまあ個人的には十分許容範囲ですが
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:40:38.83ID:Ckd0scXS0
>>621
激爆www
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:55:37.78ID:yVunEnXma
何やってんだw
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:58:12.71ID:ijDCeZ8KM
>>625
カッケー
欲しい欲しい
もてそう
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:50:53.68ID:ijDCeZ8KM
>>627
どこで売ってんの?
おしえろ
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:41:42.13ID:ijDCeZ8KM
やべえ
だんだんパチモンTシャツほしくなってきた
これきてみんなにかまってもらいたいよお
0631目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:19:31.46ID:ijDCeZ8KM
>>630
パチモン撲滅運動を展開してるから無理
敵に塩は送らない
こんなの自作すればいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況