X



世界のマキタクリーナースレ Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:48:50.83ID:yqa2I+vK0
過去スレ
マキタクリーナースレ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1507250650/
マキタクリーナースレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1491885747/
マキタクリーナースレ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1484325751/
マキタクリーナースレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1316245192/
>>980を踏んだ人が次スレ立ててください

関連スレ
スティック型・たて型掃除機 PART3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1289700523/
コードレス掃除機スレ 充電20回目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472348668/
おすすめの掃除機 Part87 [無断転載禁止]©2ch.netワッチョイあり
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1483805531/
マキタ充電式クリーナーリチウムイオンシリーズ(一例 cl107が人気があり現在入手困難)
cl107
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl107dshw/cl107dshw.html
cl106
ttp://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/cl106dshw/cl106dshw.html
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:53:42.69ID:mExXLyAb0HAPPY
ハンディ掃除機の理解が浅かったせいもあるけど素のまんまだと使いにくいなこれ
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:25:17.70ID:MCLMpk8Z0HAPPY
1ヶ月ほど107か108か、それともアイリスオーヤマか悩みに悩み抜いて、本日107ポチりました。
明日の夜に届くので、クイックルワイパーのお掃除生活は卒業します。
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:45:36.37ID:T47c5UnhaHAPPY
>>736
悪いけどクイックルワイパーのほうがごみ取れるよ
マキタクリーナーはクイックルワイパーで取れないカスを取るのおすすめ
0739目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:34:21.61ID:02VvXUjgaHAPPY
クイックルワイパーを卒業してはダメだろ
みんなマキタ掃除機を買った後にクイックルワイパーを買ってる
以前から使ってたなら最強だよ
0740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:40:24.82ID:RpWnWXq/0HAPPY
サイクロンアタッチメント買って使い心地は満足してるんだけど本体とアタッチメントの接合部がすぐすっぽ抜けてイライラするの(´・ω・`)
なんかいい方法ないんです
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:45:00.84ID:2DEZtq6h0
>>736
拭き掃除は必要だで。壁際や角をブラシノズルでささっと吸うのが良いかも?
ついでに、部屋の埃は床同様に壁にも付いているのでセットで掃除。静電気で、壁→床→壁…と埃りが移動するから。
ライトを壁にくっつけて平行に照らせば結構な埃が…。

マキタにもっとパワーあるタイプ出さないの?と聞いてみたら、今のことろ予定は無いとの事…。
真偽は定かではないが。
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:41:37.20ID:412FybsL0
>>742
もともと14Vや18Vの掃除機はユーザーの要望に応えてギリで作ったものだからパワーなど考慮されていない
傑作なのは107でそれを継承する108で、あのコンパクトさであの吸引力というバランスが絶賛されたに過ぎない
14Vや18Vを見てわかるように、107よりズッシリ感満載で、それでもって吸引力は体感的に107と大差ないと来た
失望のどん底に落ちた顧客の愚痴は聞いてやらんでもいいがパワーツールメーカーが掃除機を作ること自体
商品企画は逸脱した方向性と感じているだろう
0744目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:46:42.16ID:ut1lXSoPM
>>740
それ、本当によく聞く。
輪ゴム付けて装着すると抜けづらいとか、どこかで見たな。

サイクロン装着すると吸引力、どう?
悪くなるって書き込みあったけど。
0745目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:54:33.46ID:CKK/A8Kc0
>>740
リョービのサイクロンを流用したときはサイクロン側の径が若干太いので
パイプにセロテープを数回巻きつけて完全に固定できたけど
マキタの場合はピッタリサイズが災いしてテープを巻くと太すぎて入らなくなるというジレンマ
とりあえずセロテープを交互に半周巻いて固定してる
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:06:31.87ID:o5KmBUsf0
全長が長くなるからしなりが発生して接合部に曲がりが生じて抜けやすくなる
なぜマキタはサイクロン装着分短くしたすとれーたパイプを販売しないのかねぇ
自作するの結構面倒なんですけど
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:39:17.58ID:9za3LSpJ0
>>726
その一番上の奴、また爆発事故を起こしたらしい
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1XTP7ZQM3CONT/

このバッテリーには最大充電電流の大きなハイレート電池しか使っちゃいけないのに
一般仕様の電池を使って作ってしまうロットが度々発生しその都度爆発しているもよう

並列構成なら電流が二分されるので誤魔化せても、この製品のような単直構成では
急速充電時の8Aがもろに電池に流れてしまう

けがをせずにすんで火災も起こらず良かったよ
0748目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:56:59.83ID:wS+/83Ps0
>>747
2個とも同じ現象と言うんだから製造不良だよな
1年前に買った奴は出来が良くて今でも絶好調だが、コストダウンを迫られ最近は雑になったのかな
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:34:45.61ID:cY3BCNgh0
BL1820でこの規模だからBL1860だったらどうなるのか・・・
家ごと吹っ飛ぶんじゃないのか?
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:49:00.91ID:YSvfVBMs0
>>748
LENOGEも昔は真面目にSAMSUNG INR18650-20Rを使用していた時期もあったんだよ。
https://i.imgur.com/1GC9Bso.png

優劣の違いがわからない日本人の消費が安い方へと流れて行った結果
4Aを6Aに容量詐称したりSAMSUNG製を騙って品質の悪い中華セルを使用する製品が横行した
今回の爆発騒ぎの責任の一端は無知な日本人消費者にあるように思うよ
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:56:27.61ID:96fDmeoMa
>>747
レビューが削除されてるw
0754目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:06:44.00ID:nNZkBGMza
>>752
代わりに取ってつけたようなレビューが増えてる
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RJ0CMD1XM4SQS/

前のレビューは魚拓取ってあるけど、なぜ消されたのか理由は追及したいね
投稿者側からも削除することができるのでね
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:21:33.54ID:77/x3ZX90
>>754
充電器に付けた充電状態からインパクトでバッテリーにコーススレッド打てば写真のような状態は簡単に作れるけど
純正の充電器をお釈迦にしてまで普通はやらんでしょ?
よほどパチモンに恨みでもない限りは。
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:32:29.64ID:8LuGOYnD0
>>754
その方の他のレビューを見る限り、純粋にマキタ掃除機のユーザーさんのようです。
前に投稿されたレビューが純正品に比べたら満充電で半分の容量しか無い感じ
というものでしたので、それへの当てつけだと思います。
BL1820BのUS純正品を持っていますが、さすが純正のVTC4セルには勝てませんが
「半分の容量しかない感じ」というのはあまりにも恣意的に感じます。
「純正のBL1830Bの半分しかない感じ」なら納得できます。
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:30:20.80ID:SbHJWSpCM
>>746
マキタは自作するための道具を作ってるメーカーなのに何いってんの?
おめえみてえな素人はSAMSUNGの安物家電でも買って電池爆発させてろ
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:10:13.20ID:BmNp4P3k0
>>759
飛んだ液がバッテリー内部に入ったらどうする気だ?
アルカリ性だぞ?わかってるのか?おっさん!
0762目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:33:47.49ID:RAd3TxG4a
自分の好みの写真を押し付けるな
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:49:36.71ID:btc/7B6la
>>763
今夜も帝国重工のたおちゃんを絶対に応援しろ
佃製作所のバルブシステムとトランスミッションはロケット品質なんだ
イモトアヤコが開発チームに入れば帝国重工の内製化なんかクソ食らえだ
ギアゴーストとダイダロスをやっつけろ
TBSで21時からだ
たおちゃんのおっぱいはロケットおっぱいなんだ
https://mag.moe/wp-content/uploads/2018/10/43014436_1928219657285100_3744596076175270695_n.jpg
0765目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 05:54:42.57ID:0esEVUoea
最近パチモンドキュンの書き込みないね
電池が爆発して絶滅したのかしら
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:31:40.75ID:K48PKcTZa
AmazonのマーケットプレイスからPSE認定無しのリチウムイオン電池を締め出されているから元気ないでしょうね。
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:04:43.88ID:+DCf+/y7M
>>767
自演はおめえだろ
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:33:15.80ID:IPi+Ozd30
最近、変なレビューが多いな
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1RZ7NGIQWQRHB

>18Vのバッテリパックが11Vまで放電してしまいました

マキタの18V機器で11Vまで動くものなど存在しないから実使用で過放電したのではないね
18Vバッテリーを11Vまで自然放電させるってどれほどの年月がかかったか知りたいもんだが
電池の自然放電を保護回路で止められるとでも思ってるのかな?w

>その状態で純正充電器は14Vバッテリとして認識して充電不能になり、一発でゴミになりました。

純正充電器は電圧でバッテリータイプを判断しているのではないよ?
バッテリータイプはBMS基板上のIDで識別されるから18Vバッテリーの電圧委が14Vになったからといって
14Vバッテリーと間違えて充電するなんてことは絶対に無いんだけど?
11Vまで放電した18Vバッテリーが充電できないことに変わりはないけどねw

>17V(セルあたり3.4V)までで取れる電流は4.7Ah程度でした。

マキタ純正バッテリーは3.0Vまで放電するので、3.4V時点で4.7Aなら5.0Aは余裕で超えるだろ?
互換バッテリーは6A表記で4Aが常識だから、この容量はかなりの性能ってことになる。
ディスるつもりが性能の高さをアピールするレビューになってしまったみたいだねw
0771目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 11:47:48.90ID:7B2MrIGr0
某者が開催してるパチモン撲滅キャンペーンに参加したレビューワーでしょ?
https://www.hobiwo.com/entry/amazon-vine
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:18:59.82ID:aBvq7RI00
マキタのフレキシブルホース買ったけど短いししなやかさに欠けるね。他のメーカー品や洗濯機用のホースとかで代用してる人いる?
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:45:13.59ID:9MAU4Yib0
パチモンバッテリーを撲滅してもらいたいのは山々だが、頭が足りないのがやると藪蛇になりそう
中の電池の正体を暴くとかアカデミックにやれないならやめてほしい
0775目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:27:00.36ID:K49dazktM
>>773
経済産業省と消費者庁とマキタにチクればいいんだよ
馬鹿でもできるよ
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:57:00.38ID:cx2mrfQRa
>>776
経済産業省と消費者庁とマキタにどんどんチクってやるぞ
ばかにすんなよ
なめんなよ
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:09:22.79ID:HiiXAcev0
>>779
パチモン業者も営業をしていることを忘れるなよ?
日本の法律ではパチモンを売っても違法ではないのだよ
売ったものに対する責任はあるけどな
お前がやってるのは業者に対する業務妨害になりうる
それもネットで扇動しているから扇動罪も問われる可能性が高い
覚悟すべきだよ
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:04:47.95ID:cx2mrfQRaNIKU
>>780
おまえは何をいってんの?
爆発したという報告がある旨チクんだろ
おめえの書き込みのほうが脅迫だろ
言論の自由だろ
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:13:53.77ID:HiiXAcev0NIKU
>>781
言論の自由の成立には相手の権利を侵害しないという前提条件があるよ
まあ事が起こるまで待て
0783目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:19:00.86ID:cx2mrfQRaNIKU
>>782
爆発したっていうレビューがあんのになんで通報しちゃだめなの?
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:23:27.25ID:cx2mrfQRaNIKU
政治家にも訴えないとだめか?
こんな危険な製品が野放しになってんのおかしいよ
飛行機とか新幹線とかの密閉空間で爆発したらどうすんだよ
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:12:46.85ID:cx2mrfQRaNIKU
>>785
社畜だからね
仕方ないよ
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:16:16.56ID:HiiXAcev0NIKU
>>783
爆発が故意に仕組まれたものである可能性がある以上だめだろう
それやったら業務妨害確定だから

>>784
政治家に純正品以外のバッテリーの製造を禁止する立法をお願いするのか?
やるのは自由だが新幹線でモバブを発煙させた女性は多額の損害賠償に苦しんでいる
どうするんだよ?の問いには賠償すればよいとしか答えようがない
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:38:22.27ID:cx2mrfQRaNIKU
>>787
故意に仕組まれたってどうしてわかんの?
どうやったらそういう発送になんの?
あんたパチモンビジネスしてんの?
それにパチモン使って迷惑かけたなら賠償すんのが当たり前だろ
おめえの主張にはマジで賛同できない
こんな危ない製品は世の中から早く追放したほうが良い
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:49:49.22ID:HiiXAcev0NIKU
>>788
>故意に仕組まれたってどうしてわかんの?

わかるはずないだろ
不安になってそんなこと聞いてるようじゃ自白してるようなもんだぞ
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:50:52.86ID:Q0D5ZlXhMNIKU
>>790
わかるはずないなら専門家にすぐ報告すべきだろ
人が死ぬかもしれねえんだぞ
下記窓口にどんどん報告してパチモンを撲滅しましょう

経済産業省相談窓口
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html

消費者庁通報窓口
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/whisleblower_protection_system/report/

マキタ相談窓口
https://www.makita.co.jp/inquiry/

独立行政法人製品評価技術基盤機構監査室
https://www.nite.go.jp/nite/shinsei/gaibutsuho.html
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:05:10.99ID:Q0D5ZlXhMNIKU
>>793
どんどん通報しましょう
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:06:20.57ID:AoDQQex40NIKU
バッテリーの話ししかすることないのか
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:12:26.43ID:cx2mrfQRaNIKU
パチモンビジネスなんか全部潰れろ
0798目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:20:01.60ID:YwsTpZo+0
>>796
バッテリーはマキタ製品の心臓部だからな
それを語らず何を語るっつーの
掃除機はダイソンどころかクイックルワイパーにも負け
エンジン機はハイコーキの足元にも及ばない
唯一バッテリーと充電器だけは最高性能というマキタじゃないか
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:46:04.66ID:lf0mNAFX0
>>791
マキタ電動工具スレを作ってくれよお〜
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:03:36.33ID:TTseozRT0
ここクリーナースレだよね??
0803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:18:35.06ID:eWd5FfCx0
>>802
クリーナースレをdatオチさせないためにバッテリーの話題で盛り上げるスレだよ
バッテリーは広範囲に共通する話題なので盛り上がるからな
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:24:02.75ID:FD1OyJg2M
>>801
マキタのレシプロソーとか草刈り機最高なんだよ
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:30:20.05ID:tNH+MfVo0
>>804
18Vのレシプロソーは18Vの掃除機並みに駄作だろうが?
あのストロークの短さといいトルク不足といい失敗作の典型だろうが?
レシプロソーの10V機は軽くて天井作業も苦でないから掃除機同様に傑作と言われても否定はしない
18Vのブラシレス刈払い機器が名作なのは認めるが、レシプロソーは他社と比較しても最低ランクだよ
そろそろストロークの長いもっと軽量化した新製品出しなよ
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:54:17.56ID:FD1OyJg2M
>>805
電動ブロアも強力でいいよ
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:59:32.73ID:tNH+MfVo0
>>806
ブロアは音がうるさいだけで風力も風圧もAC機に劣りエンジン機の足下にも及ばない
まるでマフラーを直管にした爆音するトルクのない暴走族のバイクみたいだ
庭の落ち葉集めくらいなら重宝するが葉がある程度まとまると吹き飛ばせなくなる
18Vバッテリーを2個使う36V機を買ったが、さすがにこれは使える
音はするが音の大きさに見合った風力と風圧なので満足している
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:01:21.88ID:0Kgp+7mta
>>807
わたしも36Vのやつ使ってるよ
車の掃除はブロアが最強だね
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:59:41.73ID:RYM+73u20
やっとバッテリーオンリーから流れ変わったな
0811目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:49:14.75ID:sJH9v7npa
18Vのバッテリーを2個使う36V機って互換バッテリー2個でも動くからびっくり
ただ、純正と互換の組み合わせだと、長い時間使えないね
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:53:40.04ID:YoC7KAIK0
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

マ¥トレーヤはもう現れている、おまえが見ようとしないだけ!
0815目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 19:25:04.20ID:NpbkezpHM
パチモンおじさんは目先の事しか考えられないんだよ
というか何も考えてないんだよ
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:50:58.10ID:p02EOVJia
>>769
>最近、変なレビューが多いな
>https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1RZ7NGIQWQRHB

>>18Vのバッテリパックが11Vまで放電してしまいました

これ、実は俺も同じことをやったw
バッテリーに5.5x2.1ジャック付きのADP05互換アダプタを付けて
シガレットプラグアダプタをジャックに差し込みシガレットプラグに
QC3.0/PD対応カーチャージャーを付けてスマホを急速充電してた
調子に乗って効率を上げようと、ADP05互換の基板を外して
バッテリーと5.5x2.1ジャックを直結にするという危険な選択に出た
それによりチャージャーのパワーは絶大になったがバッテリーが過放電になり12Vまで低下してしまった
1セルあたり2.5V以下になってしまったわけだ
ただ俺の場合は翌朝まで放置してたらバッテリーの電圧が15.1Vまで復活していたので
純正充電器にかけて正常に充電できた点がそのレビューの人と違う点だ
もし俺と同じことをする人がいたら14Vバッテリーの使用をすすめる
カーチャージャーの電源入力は12~24Vなので12V未満になればチャージャーが停止する
そのときのバッテリーの電圧が12Vであればマキタ14Vバッテリーの終止電圧に等しいから通常充電可能だし
あるいは11Vまで低下しても一晩放置すれば12V以上に復帰すると思うよ
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:34:11.38ID:p02EOVJia
>>818
何Vのバッテリーの事を言ってるのか知らないけど
無負荷時のバッテリーにおける端子電圧の事だよ
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:17:11.09ID:yeJBPTTP0
LEDのワークライト、チト高かったけど良くできてるね
車いじるのに凄く便利でオススメだわ
停電時の備えとしてもいい
0823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:11:28.49ID:Vizyn4v3a
またバッテリーの話かよ
0824目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:19:21.75ID:ChWB44jEM
>>823
おめえがパチモンじゃない話で盛り上げろ
パチモンバカしかいねえの?
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:54:54.85ID:6du9aYva0
>>817
それ俺もやったけど直結にしなくても基板自体が15Vでカットオフしてくれないので
だらだらと放電して電圧が11Vまで落ちてしまった。
11Vになると長時間おいても充電可能な15Vまで回復してくれないので
これを使って1セルご3.0Vまで充電してからマキタ充電器で再充電可能になったよ。

11Vのまま何度も充電してエラーを出してしまうと充電器がそのバッテリーを記憶してしまい
電圧が回復しても再充電できなくなるから要注意な。
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:19:54.48ID:hiQeCobj0
>>826
パチモンのADP05なんか使ってるからそうなるんだアホが!
純正のADP05なら14.4Vバッテリーでも18Vバッテリーでも終止電圧をそれぞれ
12V、15Vとしてそれ以下になるとUSB給電を停止してくれるわ!
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:41:17.29ID:Rib/t1KL0
>>828
またまた嘘ついちゃイカンよ〜純正ボウヤw

14.4Vバッテリーの終止電圧は10.4V、18Vバッテリーの終止電圧は13Vだよ。
これは純正充電器で充電可能な限界電圧だ。これを下回るとエラーになって充電できなくなる。

それと純正ADP05の終止電圧は13Vで18Vバッテリーに合わせてある。
ADP05自体は取り付けられたバッテリーが14.4Vか18.8Vか知る術がないので
カットオフ電圧高い方の13Vに合わせている関係上、14.4Vバッテリー使用時は残容量の25%が使用できなくなる。
使いかけの14.4Vを使用した場合、電圧が13Vを下回っているとスライドスイッチをONにした瞬間だけ出力するが
すぐに出力が止まってしまう。

上記の純正ADP05の仕様は互換ADP05にも完全にコピーされていて、パチモンでも同条件で動作する。
0830目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:09:35.91ID:uU03UkLa0
18VのBLモーター搭載の刈払機(草刈機)などでは15Vきっかりでバッテリー切れになるよ
ブロワーとか掃除機とかはいい加減で過放電にならない程度のテキトーな電圧でモーターが回らなくなる
>>818が言ってるのはたぶんそうゆうこと
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:09:24.16ID:UyUwt62P0
>>829
>14.4Vバッテリー使用時は残容量の25%が使用できなくなる。
>使いかけの14.4Vを使用した場合、電圧が13Vを下回っているとスライドスイッチをONにした瞬間だけ出力するが
>すぐに出力が止まってしまう。

この仕様で14.4Vバッテリーで併用可能として商品化するってどうなのよ?
14.4Vには14.4V専用に設計して商品化するべきじゃないのかねぇ?
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/adp05/adp05.html

Amazonのレビュー見たら見事に罠にかかった客がいてワロタw
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3JXHI8OP2MDLP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況