X



フィリップスシェーバー33【Philips】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx71-qGtC)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:36:08.34ID:uGJbml1Xx
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

現在の製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/latest
サポートされているすべての製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/all
取説・カタログ一覧
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/download

フィリップス電気シェーバー
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers
家電製品一覧
http://www.philips.co.jp/c-m/consumer-products
フィリップス
http://www.philips.co.jp/

フィリップスシェーバー31【Philips】?2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1475111091/

※前スレ
フィリップスシェーバー32【Philips】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1487506378/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bd5-fCp+)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:20.71ID:jTMi1Jlg0
ビックでS8980/13 安かったから買っちゃった
本当は7000シリーズの買おうかと思ってたけどS8980/13ってボディの部分7000と同じだよね?
7000シリーズに9000の刃つけたモデルって考えればいいのかな
0532目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spcd-KsDx)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:50:32.79ID:yb8XZbUgp
洗浄機 スマートクリーンの本体底に対応シリーズがS9×××、S8×××、S7×××と表示してある。
0535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bd5-fCp+)
垢版 |
2018/11/11(日) 23:20:21.84ID:tgGNQMqj0
S8980/13買ったついでにどうしてもUSBで充電したかったんで
USBケーブルも購入
9000シリーズはだめだということなんですがたぶんいけるとおもって試してみました
ちょっと給電が弱い感じで不安だったがなんとか満充電できてよかった
0536目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-GPPb)
垢版 |
2018/11/13(火) 10:52:20.55ID:TMaA9CWKd
9000シリーズのシェービングヘッドのみをS9000プレステージ用のSH98/81に交換してみた
元のヘッドも交換後2ヶ月ぐらいしか経ってないので剃り味はさほど衰えてない状態のはず
ちなみにジェルを使ったウェットシェービングです

まず肝心の剃り具合はかなり向上してると思う
無印のダブルVトラック刃に比べて新しいナノプレシジョン刃は深剃りしやすいので結果的に早く仕上がる
肌へのダメージは個人的には同等だと思う
決して肌は強い方ではないが十分優しい
スキンコンフォートリングの効果か、明らかに肌すべりは滑らかになった

動作音について、音量は少し静かになったかな
無印のダブルVトラック刃に比べると雑音のない精緻な回転を感じる音と言えばいいだろうか
音程はけっこう高音寄りに変わりました

総じて満足しています
0543目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-YULS)
垢版 |
2018/11/14(水) 13:28:35.69ID:z0fsaKGVd
>>542
そうだよ
替え刃とフレーム部分と保持板のセット
それをフィリップスでは「シェービングヘッド」と呼んでる
「替え刃」はあくまでも替え刃のみ
「シェービングユニット」はシェービングヘッド+本体に差し込むベース部
0544目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ab8a-K50l)
垢版 |
2018/11/14(水) 15:39:17.00ID:9qmCuGvT0
>>515
今からかってくるありがとう。
0545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0179-T2hQ)
垢版 |
2018/11/14(水) 16:54:32.64ID:bXlr/Wxb0
>>543
なるほどわかった。ありがとう。
ただ、呼称に関しては7000シリーズも入れると一貫していない模様。
SH90/51「替刃」外刃+内刃
SH70/61「替刃」外刃+内刃
SH70/51「シェービングヘッド」外刃+内刃
SH98/81「シェービングヘッド」外刃+内刃+保持版+上半分
RQ12/61「シェービングユニット」外刃+内刃+保持版+上半分+下半分
0548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31bd-KsDx)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:28.21ID:ILrH8D3a0
https://i.imgur.com/aUcrsMC.jpg
プレステージ替刃ユニット一式流用するには9000またはプレステージの下側ユニットが必要。5000は当然として7000のも流用不可でRQ12/61とかで入手。
そこで思い付くのが安く済む互換品流用は早計。内刃外刃だけでなく下側ユニットも粗悪品でシャフトが簡素化されていて自動研磨がされなかったり偏摩耗するとレポがある。
画像は上が正規品で下が互換品というパチモン。販売ページ画像では正規品を載せてたりするから注意。
0549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ad79-NXjB)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:59:16.95ID:Z3PETU+N0
>>548
下半分からのバネ圧で内刃が保持されてるから、下半分も結構重要よね。
しかし9000シリーズに付属していた純正の下半分、キュルキュル言ってうるさい。
予備にRQ12/61買ってあるので、次はSH98/81買ってみようと思う。
0552目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-FO3/)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:21:33.65ID:Jjnns+ySd
>>551
フィリップスは自動研磨で潤滑油は必要ないとされてるけど、それは刃の話であって回転軸には潤滑油が必要だと思うよ
その点では実は振動運動だけの往復式よりも大切かもしれない
シェーバーオイルが勿体ないなら、使ったことないけどベビーオイルとかオリーブ油とかでもいいんじゃね?

あと当然ながら石鹸とか洗顔フォームで剃る人や、自動洗浄充電器を使わない人は余計に潤滑不足になるから気をつけた方がいいと思う
まあシェーバーオイル差しても1ヶ月もすればまたキュルキュル鳴り始めるけどね
0561目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-HwSv)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:52:40.30ID:1CzNLgyJa
肌が傷ついてきたのにS7000の替刃を買った
替刃するときに本体のスイッチのところのパネルの隙間が水垢だらけだったのに気づいて爪楊枝で擦っていたらパネルが外れそうだった。それを思いきって外したらスライム?みたいのがあった
あれで水没を防いでいたのかな、なんか黒くなって腐ってるみたいだった。臭いし

普段から水洗いしているせいかな、次は替刃ではなく本体ごと替えよう
0562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cad8-Qiyu)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:32:28.33ID:T8PXRud20
髭伸びるんじゃない
なんで1日で許容量を超える
ちなみアクア755
0563目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!WW 2145-/5A6)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:09:35.66ID:B7WC/nKY0HAPPY
9000シリーズからプレステージに変えた人、感想どですか?
ぼちぼちヘッド交換しようかというタイミングなのだけど、1万だしてそこにいくのが良いのか決めかねてます。
1ヶ月2ヶ月したら値下がりしたりするのかや?
0566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f9a0-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 03:09:20.50ID:2uRrP9tC0
>>563
ソープやジェル使ったウェットシェーブで、
ひげのある場所でシャーッと音がするようになった。
剃れてる感や深剃り感はやや増した(気がする)。
駆動音はかん高くなった。
1万円の価値については、自己満足としか言えん。
0572目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-ck9W)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:48:34.64ID:tihOh80wd
>>571
被害妄想強かったり陰謀論好きな人?
メーカー推奨の交換インターバルが2年もあるのに消耗品ビジネスはないだろうw
2年もすれば本体ごと買い替える人も出てくる頃だぞ
0573目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2e-/5A6)
垢版 |
2018/11/21(水) 11:33:35.79ID:DqfifZSKM
>>563です。レスくれた人ありがとう。

どうせなら刃だけでなく根っこの黒いとこもリフレッシュしたいし、今回は買えるうちにRQ12/61買っとこうかなあ。根っこ付きで1万ならまだ新型試してみたいとも思うんだけど
0574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ad79-NXjB)
垢版 |
2018/11/21(水) 11:46:15.90ID:4jNwuRqg0
>>572
単純にキャッシュフローが気になるだけで被害とも陰謀とも関係ないな。
基本的にものもちがいいから前のシェーバー本体も10年くらい使った。
ブラウンの旧5000シリーズの刃がグレードダウンされてそり心地が悪化したので買い換えた。
9000シリーズでそろそろ2年目かな。本体を買い替える気はない。
0576目のつけ所が名無しさん (スップ Sdca-FO3/)
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:11.24ID:/TVOjYgBd
>>573
両方買っちゃおう
俺もRQ12/61交換したばかりで2ヶ月しか使わなかったけど、ヘッドだけSH98/81に交換してめちゃ快適だよ
好みや相性もあると思うけどかなり改良されたと思う
0578目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-ck9W)
垢版 |
2018/11/21(水) 13:17:25.87ID:tihOh80wd
>>577
消費者として精査したいというのはわかる
もちろん俺も高いと思ってるし、割高感があるのは否めないが、それを即「消耗品ビジネス」に結びつつける論理展開がおかしいと言っているのだよ
0579目のつけ所が名無しさん (スップ Sdea-ck9W)
垢版 |
2018/11/21(水) 13:22:49.12ID:tihOh80wd
切れ味鋭い一方で耐久性を落とした適度な価格設定の替え刃にして、2年間の推奨インターバルを半年とかに変えてきたのなら「消耗品ビジネス」と言えると思うけどね
0584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0aae-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:47:54.01ID:8dNsg3j80
公式に5年だったよ。
製品パッケージにも書いてあったし。

15年くらい前にフィリップスのブースで話したときには
刃は最低でも5年はもつので、基本的に刃を交換する必要がないと言うことをアピールしてた。
HQ9モデルが発売されたときなので、もっと前かも。

いつの間にかHQ8も9も2年交換になってるね。
0586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW cd8a-s314)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:18:19.41ID:WD5ElJgP0
>>584
へえパッケージにも書いてあったんですか。
それは知りませんでした。
フィリップスの人が刃の保証は1年だか2年だかだが、「普通に使えば5年はもちますよ」と言っていたので、非公式と言いました。
0589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e31e-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:47:12.54ID:TpRuJ4FP0
6年ぐらい前に買ったフィリップスのシェーバーあるけど、替刃買ったけど少し大きくなったね
大きくなって充電器で洗えるんだろうかw しかし刃は高いねw 1万とは。
0599目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM9f-xT/G)
垢版 |
2018/11/27(火) 01:15:44.93ID:646YhX/ZM
刃だけ買おうかな
0604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf03-Th1j)
垢版 |
2018/11/28(水) 23:40:04.44ID:HBD4YtDb0
尼で売ってる偽フィリップス買ってみたら思いの外剃れてびっくり。
今のクソ刃付いてるパワータッチやアクアタッチ買うならこれでいいんじゃないか?
内刃とかスカスカでいかにも安っぽいが、9000でそりにくいあごの両脇とかあご裏はこっちのがむしろ剃れるくらい。
風呂ぞりとかは絶対にしたくはないが。

あれかね、コストダウンのために中国の下請けに出したらそのままパクられたかな。まあ回転式のが特許問題なきゃ作りが簡単でパクりやすいんだろうけど。
0606目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa47-mfat)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:06:31.66ID:J5aCE9rdaNIKU
洗浄器壊れたかもしれん、誰か教えてくれ
洗浄中ってどれくらい自動回転してたっけ?
液は出るんだけど2、3回しかシェーバーが回らないんだけど
最初からそんなもんだっけ?
0623目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9a33-lzSb)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:24:35.33ID:qgFUvlqx0
大事に使っていた3Dがある日突然止まるようになってしまった
スイッチを入れると、ガタガタと振動があり、30秒ほどで止まってしまう
ボディには赤の!とヘッド交換の表示
もう一度スイッチを押すと動き出すが、やはりガタガタと振動があり30秒ほどで止まるの繰り返し
10回に1回ぐらい振動があるもののがたつきが少なく止まらず動くのでその時に剃るのだがこれでは使えない
ヘッドもいくつか替えがあるので替えてみたものの様子も変わらない
色々様子を見ていたところ、ヒゲトリマーを出してみるとボディ側の部分が少しだけ汚れていた
ヒゲのカスのような汚れが
何度か出し入れしていると、ガタツキが少なくなってきたような
ヒゲトリマー周辺とヘッドの取り付け部分を歯ブラシでゴシゴシ磨き洗ってみると、見事復活!
毎日、入浴時に使っていて、使い終わった後もしっかり洗っているのですけどね
3Dのボディはこれが3台目でしかも1年ほどしか使っていないのにこんなトラブルは初めてでした

今でも3D使われている方、似たような症状の方がいれば、ヒゲトリマーの出し入れで直るかもしれません

長文失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況