>>493
バラバラって分解されて使い物にならないって意味のバラバラではないでしょ?
電池は電池、ラジオはラジオと各々整理して入れれば済むことじゃない?
あと、個人的には一つの物に色々機能を集約するのもリスク管理としてはどうかと思う
内蔵バッテリーがダメになって手回し充電できなくなったらどうするの?
自転車操業のようにラジオ聞くときはずっと手回しするのかな?
手回しのハンドルが根元から折れて回せなくなったらどうする?
そうなった場合は結局電池で運用するしかなくなるわけでしょ
別に何を揃えようが個人の自由だけど、防災用=手回し充電ラジオみたいな風潮はどうなのかな
役に立ったと言う意見のある一方で、使えなかったと言う意見もチラホラ見かけるよ