X



【懐中電灯】100均最強ライト純正品 36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:10:29.31ID:lqPD0V1/a
100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略

前スレ
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1515128236/

・円筒形電池の国際規格と一般名称
http://i.imgur.com/f2nRhsg.gif


AAA・・・ 単4形
AA ・・・単3形
C ・・・ 単2形
D ・・・ 単1形

例: 3AA・・・単3形×3本
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:44:05.56ID:nLapA8Ph0
よく見かけるのはグリーンオーナメントの1種だろうけど、店によっちゃ複数種類あるぞ
違いはシラネ
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:07:07.71ID:AkI4mhyEp
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行など

https://i.imgur.com/JzlU5xM.jpg
https://i.imgur.com/7kQR81f.jpg
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:07:24.41ID:ESCJnM6kr
>>882
面白い物だな COB入っているの?
スペースありそうだからフルカラーLEDとマイコン入れたりできそう
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 04:54:31.53ID:odiDFz+S0
ランタイムの計測、絶対やってないだろってツッコミたくなるうさんくささ・・・
砲弾2発なら鍵穴用途には余裕だし、2種に分けてくれても良いのに
上海問屋でも扱ってる3AAAのCOBキーホルダー(+砲弾の高さ)位の大きさなのかな?今度見に行ってみよう
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:32:01.03ID:R6FmNxj50
軍や警察は、青白い強い光を当てて相手を眩惑させて行動を制限することが必要なので、
演色性より、青白い目つぶしビーム色が会ってるんだよ

ところが、普通に使う分には、色温度がすこし低めで、演色性の高いのが使いやすい

なぜか一般向け商品まで、まるで警察用みたいな目つぶしLEDが売られてるのが悪い
0889882
垢版 |
2019/04/11(木) 10:16:05.38ID:ZjxVPxFdM
なんか接触不良だったらしく弄ってたらライトが急に明るくなった
普通に使える明るさです
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:16:28.29ID:jbS5qnoRa
中見たいね
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:12:25.56ID:d95snO3v0
白色LEDを昇圧なしで動かすには乾電池2本はかなり微妙
きりきり動くか動かないかって感じだからな

昇圧なしで安定して動かすには乾電池3本直列が必要
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:40:01.93ID:fGIRpunw0
CL0118あたりで昇圧してるんだろ
100均懐中電灯で電池1-2本のやつは軒並みCL011シリーズないし互換品使用
であればハンディ/広範囲どっち使ってもランタイムがあんまり変わらんのも合点がいく
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:09:10.19ID:ZHTlcJh4M
まあコスト的に昇圧してないな
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:04:16.91ID:ikzfUFRia
自分も昇圧してないんじゃないかなー

ここまでの予想
昇圧あり 2票
昇圧なし 3票
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:31:11.09ID:ehklHE8za
Ni-MH充電池二本で光るようなら昇圧有りやろ
Vfは最低でも3Vくらいは必要だから流石に昇圧無しではアルカリでも数分しかもたない

入手出来たら逆にLi-ion充電池を二本突っ込んで明るくなるか?回路・素子が耐えられるか?を試してみたい誘惑に駆られる
1AAAのCOBだと明るくはなるが、昇圧回路が逝ってアルカリで点灯しなくなった

流石に7〜8V以上になるので一発で壊れる予感しか無いけど
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:10.21ID:5xRq8NBU0
白色LEDを2本直列昇圧なしって、ちょっと手抜き杉だろ
昇圧なしなら3本直列でやれ
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:40.00ID:kZAdtJbp0
DAISOの¥300ランタンって防水?
¥300でそれはないか?
使用電池は何で何本なの?
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:07:39.78ID:qRxLYFYt0
キャンドゥのソーラー充電ライト欲しかったけど、あれ結構昔の物なのか。無かった。
中のリチウム電池が目的
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:24:48.06ID:0M3kPDF90
キーホルダータイプの3LEDソーラーならン年前に親が買ったやつ(どこでかは不明)の中身はLIR2032だったなぁ
充電をOFFにするスイッチが無いから、買った時には既に電池逝ってましたって可能性がある
別会社orロット違いでニッ水ボタン*3とかいうのもあったはずだし、物が決まってるならともかく現物探した方がよさげかな
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:24:38.37ID:M6X0KZEc0
>>911
なら記憶違いなんだろう
『ソーラー キーホルダー 100均 "LIR2032"』でgoogleで画像検索すりゃ分解写真が見つかるから
手持ちのを撮ろうとしたが、刻印が薄すぎてまともに撮れなかった
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:08.51ID:Jayjs44w0
俺が見たやつはCR2016みたいに薄かったが
まあの薄さで2032って言えるのか?って思ったってだけ
(本来のLIR2032は見た事ないので知らない)
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:43:13.66ID:9QGFoF7DM
クルマでマップランプ(ルームランプ)代わりに使えるのあるかな?

マップランプは使えるんだけどエンジン止めてるとやっぱりバッテリ減るし
別に一つか二つ用意しておきたい
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 19:53:26.02ID:9QGFoF7DM
>>916
ありがとう
サブタイの通り懐中電灯タイプしか頭になかった・・・
クリップでどう固定しようかと思ってたけど
これならサンバイザーに付ければ角度調整も出来そうでいいね
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:37.40ID:XIkzFqbCa
>>915
バイザーにつけるなら、1AAAのCOBライトもいいよ!
超強力タイプの丸磁石4個くらい買って、バイザーのベルト部分を挟むように表と裏から付けてやれば、電池を入れたライトがくっつくよ。

https://i.imgur.com/MbrvwAn.jpg
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 01:47:41.70ID:DXOtKYv20
まわりのダイソーからズームライトが消えている
再入荷してくれるんだろうなぁオイ
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:19:59.22ID:zjirzWHN0
>>920
2つ持っているけど個体差があるようね。1つはそうでもないが、もう1つは電池が速攻で
無くなる。新品電池入れて右向いて左向いたら、もう無くなっている。

2つともダイソーで買ったと思うけどよく覚えていない。
同じダイソーでも製造工場が同じとは限らないし。
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:51:20.89ID:X0z2FwzDM
>>917
調光機能付きもあるぞ!!



5SMDのUSB電源買ったけど物理的安定性がクソだった倒れる倒れる
リール式usbなら多分安定
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:06:16.47ID:GpCOqQ+/M
>>923
以前に5LEDの奴、USB式に改造したけど
不安定だから中に鉄の板入れたな

やはり電池が入ってないと安定しないんだろうな
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 15:53:02.39ID:Xd2EOnTW0
ランチャーライトメタリックは中央部がへっこんだ集光レンズでLEDのまわりは反射傘
ズームライトはぷりっとした集光レンズで反射傘とかはとくにない
横からも見えるといういいわけのような利便性を謳っている

一方向を照らすには普通にメタリックの方が優秀と見ていいんですよね?
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:27:20.26ID:lYXiy52la
>>929
メタリックの配光は中心は明るくてその周りは極端に暗くなって明るさの差があって個人的には使いにくいかな
手元を照らすなら問題ないけど

ズームは中心と周りの差がなくて満遍なく照らすので好きかな
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:50:05.66ID:Xd2EOnTW0
ズームライトの勝ちですか
まあメタリックは抵抗もないらしいし駄目ですよね
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:08:39.44ID:jrpiqebma
>>930
明るいランチャーライトはコリメーターレンズだけどリフレクターのOPのような配光
小さめなスポットとスピルは中心からフラッド気味に減光している
ズームライトのズームとワイドを同時に照射している感じ
抵抗がなくて3AAA5回連続点灯で半分の明るさになるらしい

ズームライトのワイドは均一な光で近くは見やすいけど遠くは見難い
遠くはズームにすればいいかもしれないけどそうすると近くが見えなくなる
最初はズームライトが好きだったけどいまはリフレクタータイプが好き

ズームライトは散歩などの用途では使いにくいと思うけど人それぞれなのかな
用途に応じてスポットの大きさを選択すればいい
近くを照らすならスポット大きめで遠くならスポット小さめ
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:46.26ID:2W2HJ+Xua
>>932
やっぱりライトはリフレクターに始まりリフレクターに終わるんだよ。
どんなに面で広く明るくても、アウトドアでの実用性は低いよ、ズームライトは。
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:34:29.43ID:nWHob9Sna
>>933
リフレクターのせいで多少ライトが大きくなってもリフレクターっす
コリもスポット強ければアリかなと思ってます
ズームライトは近距離作業用にしてます

通称ズームを3ヶ月くらい探しているけどどの店舗にもなかった・・・
店員に確認したら生産中止ではないらしい・・・
1年以上前は転がってるのを見かけてたのに(笑)
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:34.54ID:TGJ+LtO20
筐体の抵抗とか込みでズームのがLED焼けるの早いんじゃなかったけ
常用するならストロングだったんだろうがもう無いしな
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:10:05.43ID:gFY7BMRva
100均のズームライトにそっくりだけど、強弱点滅モードの奴を中華業者が売ってるんだよ。
おそらく中国でも最低限の価格帯のライトを更に無理矢理コストダウンさせてるのが100均のズームライトでは?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:41:18.74ID:mSceUK+ha
行きつけのダイソーでメタリックの取扱い数が激減した。
先月まではライトコーナーの主役みたいになってたのに。
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:04:09.17ID:u4UrOoVW0
ドンキでエナジャイザーhdl805(80lm・電池付き)が\198(税別)だったから買ってみた。防水じゃないし、角度調整が固くてツメが壊れそう。
cr2032x2のクリップブックライトは\100だった
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:15:35.23ID:bQ25ihNo0
10数年前に中身が4AABOXに砲弾とスイッチをくっつけた感じだった
ガワは円錐形のムードランプを思い出した。シンプルでいじりやすそうだ
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:55:44.41ID:KPIua4ER0
そういや何日か前ワッツに行ったら12SMDかなんかのランタンが500円であった
明るさ調整付だけど500円じゃなあ
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:25:28.41ID:ws5HWNPLd
割と停電を期待してる自分が居る
ガスと水道は止まったら困るけど
でも実際1週間も停電したら発電機買っときゃ良かったと思うだろうが
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:22:41.24ID:bQ25ihNo0
>>945
ブレーカーを落とすだけでいつでも体験できるじゃないか
今なら冷蔵庫死亡くらいで済むだろうが、真冬にやったら大半の家で強制水垢離とかって地獄が待ってる
タンクレストイレは動くのか?と思ったら電池駆動したり発電機装備したりで緊急対応できてるんだな…初めて知ったわ
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 21:31:36.88ID:ws5HWNPLd
>>946
3.11の停電をロウソクでしのいだ反動でライト関係あれこれ買いすぎたからなぁ
今のトイレはタンク無しとかになってるんだ?
都会でトイレ使えなくなったらけっこう大変だね
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:37:03.36ID:Ji0i2IvE0
地震停電の時は余震のおそれあってなおさらローソクは避けるべきだが
停電長期化すればローソク燈油ランプが活躍する 阪神震災時は多くの人が食用油ランプ利用
災害用には電池式とともにローソクもストック
ローソクは水没しても大丈夫 故障トラブル無縁
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:22:17.74ID:pMWRJ05JM
前に団地で仏壇の火災で1部屋丸焼けになってたな
線香とかろうそくは危ないな
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:59:39.46ID:Cf1Z1qgX0
数年前から仏壇のロウソクはLEDに変えた。
一応置いてはいるが線香に火を付けたら速攻火を消してLEDに切り替える。
通販でよく売っているリモコンのやつ
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:11:01.89ID:LjUpuHPY0
線香も電池式のにしちゃえ
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:11:33.27ID:LjUpuHPY0
いっそ線香もLEDのにしろ
0965目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:16:53.40ID:P30rzEpFa
ギャランドゥ ギャランドゥ

>>962
ろうそくもキャンドルも線香も持ってる
線香は1本だけで寂しいので長さの違う3本くらいで煙の演出もほしいところ・・・
2AAAの置き型キャンドルは蓋と電池の隙間があってトンと置くと接触不良を起こす
蓋裏に隙間用のスポンジシールを貼るとグット
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 20:33:06.49ID:lGUjZ+zna
線香臭いなココ
0970目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 01:33:05.66ID:FLDq26W8a
>>967
0972目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:02:15.26ID:Em+7yJMBK
結婚式で余ったキャンドルで助かったという震災体験談の多さに驚く。お願い! 出来るだけ使わんといて
0973目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:36:17.89ID:lOB70Y/wa
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 36
0974目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 13:37:05.43ID:lOB70Y/wa
1目のつけ所が名無しさん2018/11/06(火) 06:10:29.31ID:lqPD0V1/a

100均ライトを純正のまま楽しむ人のスレ
100均ショップ以外のライト(ホムセンや通販)の書き込みは厳禁
100均ショップの200円物や99円ショップはOK。
LED取り換え等は厳禁。
ストラップの付け替えは冗談で、OKですよ。
あくまで買ってきたそのままの姿のライトを語りましょう。
GO=グリーンオーナメントの略
0975目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:02:11.84ID:8kk8ZLsb0
↑話のついでに単発で書き込むちょいメモ的なのはいいだろ、その方が有益だ。
 そんなちょいメモ的書き込みにも過剰に反応するからおまえみたいな堅物は
 ヒステリックなPTAみたいで大嫌いだよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況