X



Panasonic メンズシェーバースレッド Part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:17:34.42ID:gvjg2fgo0
パナソニック(旧ナショナル)シェーバー全般の話題をどうぞ。

◆パナソニック≫http://panasonic.jp/
┣メンズシェーバー≫http://panasonic.jp/shaver/
┣商品機能比較≫http://panasonic.jp/shaver/comparison/
┗修理サービス≫http://club.panasonic.jp/repair/

◆価格.com≫http://kakaku.com/kaden/shaver/itemlist.aspx?pdf_se=4

◆前スレ
Panasonic メンズシェーバースレッド Part28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1530696948/
0545目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:27:54.66ID:uGTeHULHK
風呂剃りだと洗浄要らずだしな。しかし外側の殻と内側の殻の間にヘドロ状の汚れが溜まるというのが気持ち悪い。
0549目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:57:39.61ID:WRZ29vF7a
自分はジ○ットの5枚刃だと肌が荒れてダメだった。個人的にジ○ットのジェル+ラムダ5枚が肌が荒れずによく剃れるわ
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:56:00.91ID:uOMy0c0s0
カミソリや往復式で剃れない毛はスピンネットとかの安物の回転式だと難なく剃れること多い
0551目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:35:51.80ID:gRmEEumba
外刃ってよく見たら平らじゃなくて山なりに反ってるんだね
面で剃ってるのかと思ってたけど線で剃ってたのか
中央以外でも多少は剃れるんだろうけど深ゾリは無理だね

線でしか剃れないのを踏まえて
肌のすべての場所を中央でなぞるようにしたら結構深ゾリできた

血が出る人は無理に面で剃ろうとして押し付けて
中央が押し付けすぎになってるんじゃない?
0553目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 15:34:28.42ID:5dBbVu0l0
ラムダッシュ使ってるんだけど、久々に水洗いしたら外刃の可動部が髭の固まったやつで詰まって動かなくなった
セットして起動したら一応起動するけど、これだと剃りにくいよね?
爪楊枝で掘るしか無い?
0554目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:48:47.29ID:jYWbnfQCK
>>553
楊枝でほじれるならそれでもいいけど、それでダメならマジックリンに一晩浸け置きしたり、それでもダメならパイプクリーナー液に一晩浸け置きする等。
0558目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:51:14.47ID:zn8fMF2Z0
>>527
分んねーよ
外刃に内刃三枚セットされてるだろうがw
0559目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:50:44.39ID:HWQu4E+p0
壊れやすいモノを作ったら、「安く上がって儲けが出たぞ」ではなく、
日本全体で故障⇒修理⇒無駄なメンテ代と無駄なやりとり⇒交換・・・
手間と時間とカネと廃棄と資源の無駄・・・
日本国の国力を自ら削ぐさまざまなマイナス手筋を繰りだして日本の衰微に
邁進している行為
日本中のさらりいまんと大企業を気取る経営者が例外なく気がついていない亡国の一手
0560目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:16:14.60ID:G+EX/nAT0

こういう考え方が支持されていた時代もあったけど
世の中を維持していくにはあまりにも独りよがりで無謀なやり方だと気づき始めた
0561目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:00:37.81ID:ZHUHsHGo0

そして気づけば、ニイハオ製との区別がつかなくなった
どういう製品開発をするかは、自分自身がどういう人間になるかと等式で結ばれるからね
壊れるように作っとけ、耐用年数が保たないように作っとけ・・・
そういう意識が常態化すれば、自分自身がそういう人間になるってことだね
0562目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:34:38.93ID:zVmdDfifd
何を節約するか
間違ってきた現代だと思う
実は大事なことを省いてきたのだから
0563目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:38.49ID:27q+6ErS0
ES-ST39使ってるんだけどどんだけ頑張って剃っても青髭になる
皮膚も痛いし
どうしたらいいのかな?
あとメントール無配合のシェービングジェル知ってたら教えてください
0564目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:01:36.25ID:q1NtqpnF0
あっ、自分もエラ骨付近が全然剃れないので、角度を変えたりしてやっていたら
バイ菌が入ってしまったのか、次の日に赤く腫れて何日も腫れが引かないで困ってる
一往復でサクッと剃り上げるのが良いブツだと思う
0565目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:25:24.24ID:SVpSmziWd
パナはそういう剃りにくいとこ本当剃れないよな
ブラウン使ってみ?難なく剃れて感動するで
0566目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:03:23.70ID:HowEXYQja
>>565
昔ブラウン使ってたけど一往復とかじゃ全然剃れないし
剃った後は細かいヒゲクズが散らばってるし良くなかった
今は改善したの?
どの機種?
0567目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:45:56.61ID:LI9XazXM0
5枚刃を2.5年使ってる。
買い換えようと思ってるけど、刃だけの買い換えがコスパよさそう。
電池がへたれない限り、刃の交換で使い続けてる人居る?
0568目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:51.53ID:A87bzksx0
7B発売直後購入組だが全然刃も電池もへたってないし
破れでもしないかぎりはこのまま使って刃買い替えするかも
0569目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:54:29.10ID:21Kh7U/j0
>>567
歯も電池も換えて使い続けてるぞ
モーターがイカれない限り使える
0570目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:01:58.17ID:3DWeYcNq0
鼻の下さえ剃れれば良いんだけど、鼻の下専用で深剃りできるシェーバーなんてないよなぁ
0572目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 06:22:14.99ID:QwLPC6Xtp
>>563
その機種が可能かは知らないけど可能なら風呂剃り
ドライで痛くなるほど頑張るのは無駄
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:00:19.61ID:Gal1IIBr0
普通に使ってる状態で、「買い換え」って何年くらいが目安?
自分は壊れても修理に出す派なんで、いったん慣れると
なかなか乗り換えする気にならない
0576目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:00:28.94ID:Gal1IIBr0
>>575
替え刃じゃなくて本体の話だよw
2年で新品に買い換えるなんて・・・
最低でも6,7年は修理無しで使いたひわ
0578目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:11:51.28ID:5t4FTKWj0
>>576
俺は三枚刃、だいたい一年で買い換えてるよ
替え刃結構高いからね
その割に旧型新品が安くなってるから結局新品買って
古いのはぽいーだな
五枚刃は想像だけど二年ぐらい使えば十分じゃないの?
0579目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:31:19.32ID:LTHnTzqJM
5枚刃だけど、電池が明らかにダメになるまで使ってる、もちろん刃は交換で。
今のは6年くらい経ってる気がするわ。

それ以前は3枚刃だったけど、3枚の時はもう本体ごと買い換えてた。
0580目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:42:42.72ID:PZ2Wj3Rkd
製品寿命を延ばし消耗部品交換で環境負荷を極力減らした製品にするには、本体価格の維持、安定化と、モデルチェンジを控えること、消耗部品の購入シーンを増やすことが必要
Panasonicにはまだまだ無理ね
0582目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:01:58.60ID:Gal1IIBr0
資本主義の中で普通にできることでしょ
企業が小銭拾いをやりだして経営を忘れるとできなくなるけどね
0583目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:20.39ID:NWzMM8WUa
資本主義なんだから環境対策重視で売上が上がるならメーカーも喜んでそうするが
無理なのは消費者の方
0585目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:33:44.16ID:W8vK/RYc0
>>574
壊れて修理に出すにしても蓋開けるだけで6、7千円の技術料は必ず取られるから
そこまでして使い続ける価値があるかどうかで変わるよ

替刃は切れ味さえ気にしなければ外刃が破れるまで使うことはできるけど
バッテリーは充電回数に制限があるのでリチウムで5〜600回としても
週一で充電するとして10年前後が寿命

もう何年も前に引退させた2003年のES8016も一応髭を剃ることはできるけど
充電池が壽命で面白半分で充電してもすぐ赤ランプが付く始末
10年とは言わないけど7.8年は使ったかな
0587目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:35:00.76ID:NKfOVFNX0
>>580
なことしてたら新製品バンバン開発するライバルメーカーの独壇場になるだろ
つまり市場から撤退。
パナが無理じゃなくてどこも無理な
0588目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:31:01.28ID:u2ugF10d0
>>587
たとえば、あるメーカーが洗浄器モデルを投入して、市場を席巻したとします
業績も当然にうなぎ登りで、開発者に巨額のボーナスが入ったとします
そうなると、さらりいまんの常で、「じゃあ、オレも製品開発して一発当て太郎」と
雨後の竹の子・個人勝手炸裂が想像に難くないわけで、その後は新製品・
新規ブランドラインの乱発が続いて収拾がつかなくなり、ユーザーからも
「もうう次のモデルラインが出るのかよ」「剃れねえ」の大合唱
有名な女性歌手が結婚離婚を繰り返して、今の名字を誰も知らないのに似て、
「今はなんて名前の製品?(by世間)」みたいなことに・・・
数年の紆余曲折を経て、製品ブランドラインを一本に絞って、番号だけが
粛々と増えていく格好になって、ようやく落ち着きを取り戻した・・・なんてことも
あったりなかったり・・・
バンバン開発すると、たいていは上手くいかないし、そもそもバンバン開発するのは
なぜなのか、そこんとこの潜在的事情が洞察されると、ドロドロとした人間模様が
浮き上がってきて、その邪気を浴びるユーザーは堪ったもんじゃないと思うわけですよ
0590目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:34:35.11ID:+ic4dujHK
日本の経済は使い潰して使い捨ててナンボの経済だもの。古くから堅実なモノ作りをして来た欧州の老舗メーカーでさえ近年は日本流に変わりつつあるぐらいだし。
やたら省力化・機械化を進めて人員を削減して良い物を高い価格で売ろうったって、いい仕事にありつけない国民は増える一方なので購買力が無い。昔のように人を使えば給料は下げなければ企業は存続出来ない。
国民全員が生活水準をグッと下げる覚悟があるならともかく。
0591目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 01:40:56.38ID:wzEHIsmf0
資本主義だから無理なんじゃなくて、従来のビジネスモデルの延長線上で糊口をしのいでいる既存のメーカーには無理だ
ぐずぐずしているうちに中国などの新興メーカーがひっくり返す可能性大だよ
0592目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:15:22.95ID:H/0dIR5H0
es-csv6rは、es-clv7dの洗浄器無しの、風呂剃りできるバージョンって認識でいいんでしょうか?
5枚刃の切れ味等は同じなのでしょうか?
0593目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:10:13.27ID:ivmc4yyT0
5枚刃LV5A使ってるんですが、もともと本体の
保護キャップがとれやすいんです。はめてても
少し触るととれてしまいます。剃るのに支障は
ないものですが、仕方ないでしょうか?
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:48:56.04ID:52oZctdr0
ホコリが被らないためのものだし緩くていいよ
衝撃うんぬんのためのカバーなわけない
落としたら終わる
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:21:23.89ID:vcRtNPgg0
さらりいまん家庭のガキや娘が組織内に増えると
企業は当たり前のようにダメになっていく
親がさらりいまんだと視野も狭いし、洞察もインスピもクレボヤンスもない
当然に、組織内での出世とカネの話、そのためのゴマすりや同僚叩き落としの
罠作り・穴掘り術・・・子供にロクでもないことしか教えられない
そんなロクでもない子供達が組織に巣くえばそりゃ終わるさ
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:19:36.72ID:FRH4EQvH0
どこのホムセンにでも売られてるような3枚刃のラムダッシュ買った
使い始めは滑らかで、ブラウン並みに剃れてたけど
まだ2か月しかたってないのに明らかにキレ味が落ちた
最初は良かったのになぁ
0597目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:09:14.16ID:IlRkujJj0
>>596
5枚刃の上位モデル(非フラッグシップ)を使っているけど、
買った最初の一週間で切れ味はガクッと落ちたよ
最初は「おっ、さすが日本刀がなんたら言うだけのことはあるなあ」と感心したけど、
そう思って損した気分
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:33:35.76ID:kbjKnZfh0
油汚れにジョイ使わず水だけで油落ちると思ってるマンなの?
皮脂汚れはただの水の振動じゃ落ちないし時間の無駄だし
0602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:02:49.32ID:gR/Dr4cQF
5枚刃風呂剃り男だけど、週1で超音波洗浄機で外刃・内刃洗ってる。これに落ち着いたかな。
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:09.42ID:euag1cG+0
そんな感じでいい
臭くなるのはほぼ嫌気性の細菌が原因だから、
乾燥と週一位の洗浄でいい
もちろんヒゲクズを振り落とすのは毎日で

おっと風呂ぞり男なら毎日洗い流してるだろうから
乾燥が大事だな
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:30:57.53ID:ZcfaDQYT0
ES-LV5Dの購入を検討してるんだけど
風呂で使っても大丈夫だよね?
シェービングクリームとかも使っていいのかな?
説明書にはだめってかいてあるけど
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:39:49.60ID:g4ujvXkpK
 
565:目のつけ所が名無しさん 2019/04/23(火) 07:35:02.09 ID:T/3WdBtc0
いずれにせよ洗浄器と洗浄液に関してはパナソニックの方が良いかなぁ
 
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:58:13.96ID:XbD/kNm00
95年あたりだったか、初めての洗浄モデルを買って、洗浄器の隙間から
洗浄アルコールがジョバジョバ流れているのがチラッと見えた時の感動は忘れない
シェーバーのヘッドを洗うというか、「家電製品を洗うってなに?」と思ったね
結局、父親にもフラッグシップをプレゼントした
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:26:34.14ID:Lv7vXzpt0
>>604
水洗いはできても、風呂ゾリ対応モデルとは防水レベル(IPX7)が違うから辞めといた方が良いよ
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:58:03.55ID:TOSQbCmk0
5枚刃かった
剃り心地は悪くないけど
話に聞く以上に洗浄機が使えねーな
俺はブラウンも持ってるから余計そう感じるのだろうけど

けど稼働音が静かになった気がする
何年か前にもパナ使ってたけどもっとうるさかったような覚えが
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 13:16:06.09ID:mwgV0cgM0
>>620
いや、バリカンとして首後ろの産毛や生え際の処理をしてる
シェーバーのおかげもあって、床屋には小学高卒業してから一度も行ったことはない
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:59:29.39ID:uESZaiUl0
往復式のシェーバーはじめて買ったけどすげぇ使いづらいわ
慣れの問題なんかな
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:54:56.06ID:PVs4IHZKK
>>623
俺は30年以上慣れないわ。使いづらいってよりたぶん単純に気に入らんのだろうなw やかましいし。
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:44:03.22ID:sqxPPa600
ぶっちゃけパナはデザインが最悪だわ
ブラウンはかっこいいし
イズミや日立は普通
フィリップスも独特でいいのに
パナはハッキリとダサいわ
デザイン変えろよ
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 08:25:45.49ID:NSijJ5Noa
パナソニックは壊れないから良い
日立は直ぐ刃がダメになる
ブラウンは肌に何か合わない
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:15:02.19ID:CE5bUw/h0
昔は自転車なんかも、たくさんの関連メーカーや工房・職人たちが
「いいものを作ろう♪」って夢中で頑張ってた時代があったんだよね
自転車は別としても、家電製品はどれも今では支那で作って、
技術からノウハウからせっせとみんな盗まれてる
自分がやらずに人にやらせて、自分は楽してあがりだけ手にしようとする
結果として、仕事したい人間ではなく、上手に泳いで給料と椅子に
あやかろうとするシャブリーマンだらけになって、ついには
楽をして儲けようとしたら、壊れやすいものばかり作るしか生きる道が
無くなるところまで追い込まれて、自分たちの手で自分たち、ひいては
日本の未来まで潰してしまったね
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:54:33.54ID:JfTGDsod0
>>627
最初の半年ぐらいはブラウンの方が切れ味良いんだけどそこからの劣化が激しい
パナソニックは最初一週間ぐらいで切れ味落ち着いてそこからずっと切れ味変わらない感じで刃の変え時が難しい
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:50:38.67ID:ep8Rndmgp
ブラウン、Panasonic、日立、フィリップス、マクセルイズミのどれ使ってる?
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:52:37.09ID:ep8Rndmgp
>>617
ブラウンって水洗い出来ないの?
0641目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:48:48.42ID:NuUyRMKTa
>>639
俺もそれぐらいのバナのシェイバーから買い換えたけど最近のは一時間充電だし刃と刃の間開いてて掃除し易い。古いのは六時間充電で充電完了してもランプすらつかない。水洗いは出来て壊れてなかったけれど買い換えた
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:41:50.03ID:PdghoDrH0
1往復の仕事量がブラの20分の1
深剃りはできることはできるっぽいが、ゴシゴシやって、20倍の往復運動の果てに
かろうじて到達するのかしないのかってレベル
それでも、エラ裏はまったくダメだし、5枚刃というより、中央が若干でも盛り上がっていないと
当たるべきところに刃が当たらないという、極めて稚拙だけど当たり前の理屈
それなら、サクッと一剃りである程度までいけちゃうブラを選ぶ人も多いんじゃなかろうか?
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:49:49.29ID:PdghoDrH0
ブラの場合は、ごま塩のまま通勤・通学へと
社会の野に放たれるのだから無問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況